JP5705066B2 - パッシブレーダ装置 - Google Patents
パッシブレーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5705066B2 JP5705066B2 JP2011182542A JP2011182542A JP5705066B2 JP 5705066 B2 JP5705066 B2 JP 5705066B2 JP 2011182542 A JP2011182542 A JP 2011182542A JP 2011182542 A JP2011182542 A JP 2011182542A JP 5705066 B2 JP5705066 B2 JP 5705066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- received signal
- signal vector
- direct wave
- orthogonal projection
- calculating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 357
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 240
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 190
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 125
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 104
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 82
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 10
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000004044 response Effects 0.000 description 20
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 19
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 15
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000003775 Density Functional Theory Methods 0.000 description 2
- SFZBBUSDVJSDGR-XWFYHZIMSA-N beta-D-Galp-(1->4)-[alpha-L-Fucp-(1->3)]-beta-D-GlcpNAc-(1->3)-beta-D-Galp Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@H]2[C@H]([C@@H](CO)O[C@@H](O)[C@@H]2O)O)[C@@H]1NC(C)=O SFZBBUSDVJSDGR-XWFYHZIMSA-N 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
パッシブレーダ装置は、送信局から送信信号が空間に放射されたのち、航空機や船舶等の目標に反射することなく、送信局から直接伝搬してきた送信信号の直接波と、目標に反射して伝搬してきた送信信号の間接波とを受信し、その直接波と間接波の相互相関を求めて、目標信号の探知を行うものである。
パッシブレーダ装置により受信される直接波の電力は、通常、間接波の電力(目標信号の電力)と比べて十分に大きいため、REF系受信処理部では、比較的低利得のアンテナを用いて、直接波のみを選択的に受信できるように設計されている。
一方、SUR系受信処理部では、微弱な目標信号の電力を受信できるように比較的高利得のアンテナが用いられ、また、目標探知能力の劣化を避けるために、直接波の受信電力が抑圧されるように設計されている。
したがって、直接波の相互相関成分を抑圧する必要があるが、直接波の相互相関成分の抑圧が十分でない場合、微弱な目標信号の相互相関成分が直接波の相互相関成分に埋もれてしまって、目標の探知能力が劣化してしまう問題がある。
例えば、以下の非特許文献1に開示されている方法は、SUR系受信処理部のアンテナに対する直接波の到来時間と、REF系受信処理部のアンテナに対する直接波の到来時間との差分である直接波伝搬時間差(遅延時間)は未知のままで、SUR系受信処理部の出力信号の最大化の規範によって、直接波の電力の最小化を行うものである。
具体的には、SUR系受信処理部の受信信号の周波数スペクトル及びREF系受信処理部の受信信号の周波数スペクトルを算出して、それらの周波数スペクトルに含まれている直接波の相互相関成分を抑圧し、直接波の相互相関成分抑圧後の周波数スペクトルを逆離散フーリエ変換することで、間接波の相互相関成分を求めている。
いずれの行列も正方行列であり、それらの行列の次元数は、周波数スペクトル成分のサンプル数に一致するものであり、非特許文献1に開示されている例では、数千点にも及んでいる。
特に、既知の相関行列を用いて達成する出力SNRと比べた平均損失を3dB以内にする場合には、行列次元数の2倍以上のスナップショット数を用いることが望ましいことが知られている。
例えば、周波数スペクトル成分のサンプル数及び行列次元数が1024の場合、スナップショット数が2048以上であることが望ましいことになる。
仮に、この問題を解決することができても、数千次元の逆行列を求めるには、高い演算負荷が予想され、特にリアルタイム処理が必要となるパッシブレーダ装置では、実装上の問題になると考えられる。
例えば、SUR系受信処理部のアンテナとして、ディジタルビーム形成アンテナを用いる場合、直接波の到来方向にヌルを適応的に形成することが可能なアダプティブアレーを実現することができる。
しかし、実際のアダプティブアレーでは、受信チャネル間の特性のばらつき等の誤差要因によって、直接波を十分に抑圧できない場合がある。
また、ディジタルビーム形成アンテナを用いる場合、SUR系受信処理部のアンテナを構成する素子、あるいは、サブアレーアンテナに複数の受信機を接続する必要があり、コスト高になる問題がある。
したがって、パッシブレーダ装置では、アダプティブフィルタ及びアダプティブアレーの双方を用いて、直接波の抑圧を行うこともある。
また、SUR系受信処理部のアンテナとしてアダプティブアレーを使用し、直接波が到来する方向にヌルを形成することで直接波を抑圧する場合、アダプティブアレーにおける受信チャネル間の特性のばらつき等の誤差要因によって、直接波を十分に抑圧できない場合がある。また、ディジタルビーム形成アンテナを用いる場合、SUR系受信処理部のアンテナを構成する素子、あるいは、サブアレーアンテナに複数の受信機を接続する必要があり、コスト高になるなどの課題があった。
図1はこの発明の実施の形態1によるパッシブレーダ装置を示す構成図である。
この実施の形態1のパッシブレーダ装置は、後述するSUR系の受信チャネル数が1である場合でも適用可能であり、シングルスナップショットで良好に動作し、かつ、演算負荷が小さく、さらにアダプティブアレーとの併用も可能な方法で直接波抑圧を行うものである。
図1において、送信局1はパッシブレーダ装置3と動作的な協調関係無しに、送信アンテナ2から送信信号を空間に放射する送信源であり、例えば、ラジオ放送やテレビ放送の電波塔などが該当する。
SUR系DFT処理部13は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、SUR系受信機12から出力されたディジタルの受信信号を離散フーリエ変換して、その受信信号の周波数スペクトルを算出する処理を実施する。なお、SUR系DFT処理部13は第1の周波数スペクトル算出手段を構成している。
REF系DFT処理部16は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、REF系受信機15から出力されたディジタルの受信信号を離散フーリエ変換して、その受信信号の周波数スペクトルを算出する処理を実施する。なお、REF系DFT処理部16は第2の周波数スペクトル算出手段を構成している。
図2において、電力スペクトル算出部21はREF系DFT処理部16により算出された周波数スペクトルから、REF系アンテナ14の受信信号の電力スペクトルを算出する処理を実施する。なお、電力スペクトル算出部21は電力スペクトル算出手段を構成している。
直接波遅延時間推定部22は受信信号ベクトル形成部17により形成された受信信号ベクトルを参照して、SUR系アンテナ11に対する直接波の到来時間とREF系アンテナ14に対する直接波の到来時間との差分である遅延時間を推定し、その遅延時間から位相回転行列を算出する処理を実施する。なお、直接波遅延時間推定部22は遅延時間推定手段を構成している。
直交射影部24は受信信号ベクトル形成部17により形成された受信信号ベクトルに対して、直交射影行列算出部23により算出された直交射影行列を乗算して、その受信信号ベクトルに含まれている直接波の相互相関成分を抑圧し、直接波抑圧後の受信信号ベクトルをIDFT処理部19に出力する処理を実施する。なお、直交射影部24は直交射影手段を構成している。
例えば、SUR系アンテナ11とREF系アンテナ14を除く部分をコンピュータで構成する場合、SUR系受信機12、SUR系DFT処理部13、REF系受信機15、REF系DFT処理部16、受信信号ベクトル形成部17、直接波抑圧部18及びIDFT処理部19の処理内容を記述しているプログラムをコンピュータのメモリに格納し、当該コンピュータのCPUが当該メモリに格納されているプログラムを実行するようにすればよい。
なお、図1の例では、送信局1及び送信アンテナ2がパッシブレーダ装置3の外部に設置されているものを示しているが、送信局1及び送信アンテナ2がパッシブレーダ装置3の内部に設置されていてもよい。
最初に、パッシブレーダ装置における直接波抑圧法の理論を述べてから、図1のパッシブレーダ装置の各処理部の内容を説明する。
まず、SUR系におけるマルチパス波も含む直接波bsur(t)と、REF系におけるマルチパス波も含む直接波bref(t)は、下記のように表される。
ただし、b(t)は送信アンテナ2から空間に放射される送信信号、hsur(t)はSUR系におけるマルチパス波も含む直接波の伝搬(以降、「マルチパスフェージング」と称する)によるインパルス応答、href(t)はREF系におけるマルチパスフェージングによるインパルス応答である。
ただし、α0,αk(<<α0)はそれぞれの距離等による減衰係数であり、nsur(t)は受信機雑音である。
また、b(t−tk)に対するドップラ変調exp(j2πftk)は無視できるものとする。
ここで、REF系では、直接波と比べて受信機雑音は無視できるものとし、以降では、下記の式(6)のように扱うものとする。
ただし、Tcは相互相関の計算範囲を示している。
これは、式(7)のフーリエ変換は、下記の式(8)に示すように、SUR系での受信信号zsur(t)の周波数スペクトルzsur(f)と、REF系での受信信号zref(t)の周波数スペクトルの複素共役zref *(f)との積に等しいという相関定理に基づくものである。
ここで、式(3)及び式(6)より、周波数スペクトルzsur(f),zref(f)は、それぞれ以下のように表わされる。
ただし、B(f)は送信信号b(t)の周波数スペクトル、Bsur(f)は直接波bsur(t)の周波数スペクトル、Bref(f)は直接波bref(t)の周波数スペクトルである。
式(15)に式(11)を代入すると、式(15)は、下記の式(16)のように変形することができる。ただし、以降の議論に関係のないβ0 *は省略している(β0 *=1としている)。
特に、式(17)は第k番目の到来時間差τkに対してステアリングベクトルakが一意に定まることを示すものである。
ステアリングベクトルakの要素である位相成分は周波数fmにおける到来時間差τkに対応する伝搬位相である。振幅成分はリファレンス信号の周波数fmにおける振幅であるが、到来時間差τkには無関係である。
抑圧したい直接波は、式(16)の最終行の右辺第2項であるα0Da0である。
そこで、α0Da0を抑圧するために、以下のような直接波のステアリングベクトルa0と、位相回転行列Dで与えられる直交射影行列Pnullを定義する。
このとき、相互相関出力ynullは、下記の式(28)のように求まる。
マルチパスフェージング環境下において、SUR系とREF系における直接波伝搬系のインパルス応答が一致する場合、もしくは、一致すると見なせる場合について考える。
即ち、下記の式(29)が成立する場合について考える。
なお、マルチパスがない場合のインパルス応答は、以下の通りであるため、式に表わされている。
位相回転行列Dは、式(23)に示す通常の相互相関出力を振幅検波した波形の最大値に対応する遅延時間より求めればよい。
したがって、直交射影行列Pnullが求められ、α0Da0の推定が可能となる。
以上がパッシブレーダ装置における直接波抑圧法の理論である。なお、SUR系とREF系におけるマルチパスフェージングのインパルス応答が異なる場合については、実施の形態2で説明する。
パッシブレーダ装置3と非協調に動作する送信局1が送信信号b(t)を生成し、送信アンテナ2から送信局1により生成された送信信号b(t)が空間に放射される。
これにより、K個の目標に反射して伝搬されてきた送信信号b(t)の間接波がSUR系アンテナ11に受信され、目標に反射することなく送信アンテナ2から直接伝搬されてきた送信信号b(t)の直接波がSUR系アンテナ11及びREF系アンテナ14に受信される。
このとき、SUR系DFT処理部13に出力される受信信号zsur(t)は、上記の式(3)のように表される。
このとき、REF系DFT処理部16に出力される受信信号zref(t)は、上記の式(6)のように表される。
SUR系DFT処理部13により算出される周波数スペクトルzsur(f)は、上記の式(9)のように表される。
REF系DFT処理部16により算出される周波数スペクトルzref(f)は、上記の式(10)のように表される。
受信信号ベクトル形成部17により形成されるM次元の受信信号ベクトルxは、上記の式(15)のように表される。
具体的には、以下のようにして、直接波の相互相関成分α0Da0を抑圧して、直接波抑圧後の受信信号ベクトルxnullをIDFT処理部19に出力する。
そして、電力スペクトル算出部21は、その周波数スペクトルBref(f)を上記の式(32)に代入することで、ステアリングベクトルa0である電力スペクトルを算出する。
即ち、直接波遅延時間推定部22は、上記の式(23)に示す通常の相互相関出力yを振幅検波した波形の最大値に対応する遅延時間を遅延時間Δt0として推定し、その遅延時間Δt0を上記の式(22)に代入して位相回転行列Dを算出する。
ここでは、直接波遅延時間推定部22が遅延時間Δt0から位相回転行列Dを算出し、直交射影行列算出部23が直接波遅延時間推定部22により算出された位相回転行列Dを用いて、直交射影行列Pnullを算出しているが、直交射影行列算出部23が直接波遅延時間推定部22により算出された遅延時間Δt0から位相回転行列Dを算出し、その位相回転行列Dを用いて、直交射影行列Pnullを算出するようにしてもよい。
また、逆行列演算を用いないため、演算負荷を小さくできるという効果がある。加えて、直接波の到来角に依存する振幅や位相を用いないため、アダプティブアレーとの併用も可能であるという効果がある。
上記実施の形態1の方式では、SUR系とREF系におけるマルチパスフェージングのインパルス応答が異なる場合、直接波の抑圧能力が劣化することがある。
この実施の形態2は、SUR系とREF系におけるマルチパスフェージングのインパルス応答が異なる場合でも、直接波の抑圧能力の劣化を回避できる方式を提供するものである。
図3はこの発明の実施の形態2によるパッシブレーダ装置の直接波抑圧部18を示す構成図であり、図において、図2と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
受信信号ベクトル分割部31は受信信号ベクトル形成部17により形成された受信信号ベクトルxを複数のサブバンドに分割して、サブバンド分割後の受信信号ベクトルx(ch)を出力する処理を実施する。なお、受信信号ベクトル分割部31は受信信号ベクトル分割手段を構成している。
最初に、パッシブレーダ装置における直接波抑圧法の理論を述べる。即ち、SUR系とREF系におけるマルチパスフェージングのインパルス応答が異なる場合の直接波抑圧法の理論を述べる。
SUR系とREF系におけるマルチパスフェージングのインパルス応答が互いに異なるのは、例えば、SUR系アンテナ11とREF系アンテナ14が異なる位置に設置されて、伝搬パス数等が異なることによるものである。
また、SUR系アンテナ11とREF系アンテナ14が同じ位置に設置されて伝搬パスを一致されている場合でも、アンテナパターンが互いに異なれば、各伝搬パスでの受信電力が異なるため、インパルス応答に差異が発生する。
SUR系とREF系におけるマルチパスフェージングのインパルス応答が異なる場合、下記の式(34)が成立する。
式(20)の中のBref(f)は、上記の式(33)のように、REF系の周波数スペクトルzref(f)より求めることが可能である。
また、式(20)の中のBsur(f)は、下記の式(35)のようになる。
そこで、SUR系及びREF系の受信信号の周波数スペクトルを複数のサブバンドに分割し、サブバンド毎に直接波の抑圧を行うようにする。
各サブバンドでSUR系とREF系のインパルス応答の差異が無視できる程度にサブバンド分割を行うことにより、各サブバンドで直接波を十分抑圧した受信信号を求めてIDFTにより相互相関出力を得るものである。
直接波抑圧部18の電力スペクトル算出部21は、REF系DFT処理部16により算出された周波数スペクトルzref(f)を入力すると、上記実施の形態1と同様に、その周波数スペクトルzref(f)を上記の式(33)に代入することで、直接波bref(t)の周波数スペクトルBref(f)を算出する。
また、電力スペクトル算出部21は、その周波数スペクトルBref(f)を上記の式(32)に代入することで、ステアリングベクトルa0である電力スペクトルを算出する。
直接波遅延時間推定部22は、上記実施の形態1と同様の方法で、遅延時間Δt0を推定し、その遅延時間Δt0を上記の式(22)に代入して位相回転行列Dを算出する。
受信信号ベクトル分割部31から出力されるサブバンド分割後の受信信号ベクトルx(ch)は、下記の式(36)を満たすものである。ただし、ch=1,2,・・・,CH(<M)であり、CHはサブバンド分割数である。
ここでは、直接波遅延時間推定部22が遅延時間Δt0から位相回転行列Dを算出し、直交射影行列算出部32が直接波遅延時間推定部22により算出された位相回転行列Dを用いて、サブバンド毎の位相回転行列D(ch)を算出しているが、直交射影行列算出部32が直接波遅延時間推定部22により算出された遅延時間Δt0から位相回転行列Dを算出し、その位相回転行列Dを用いて、サブバンド毎の位相回転行列D(ch)を算出するようにしてもよい。
また、上記実施の形態1と同様に、SUR系の受信チャネル数が1である場合も適用可能であり、シングルスナップショットで求めた直交射影行列Pnullにより直接波を抑圧することが可能であるという効果がある。
また、逆行列演算を用いないため、演算負荷を小さくできるという効果がある。加えて、直接波の到来角に依存する振幅や位相を用いないため、アダプティブアレーとの併用も可能であるという効果がある。
上記実施の形態1では、受信信号ベクトルxの次元数が大きい場合、演算負荷が大きくなることがあるが、この実施の形態3は、受信信号ベクトルxの次元数が大きい場合でも、演算負荷が大きくならないようにしている。
図4はこの発明の実施の形態3によるパッシブレーダ装置の直接波抑圧部18を示す構成図であり、図において、図2と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
REF系次元数低減部41はREF系DFT処理部16により算出されたM’次元(M’>M)の周波数スペクトルzref '(f)の次元数を低減して、M次元の周波数スペクトルzref(f)を電力スペクトル算出部21に出力する処理を実施する。なお、REF系次元数低減部41は周波数スペクトル次元数低減手段を構成している。
SUR系DFT処理部13、REF系DFT処理部16及び受信信号ベクトル形成部17の処理内容は、上記実施の形態1と同様であるが、ここでは説明の便宜上、REF系DFT処理部16によりM’次元の周波数スペクトルzref '(f)が算出され、受信信号ベクトル形成部17によりM’次元の受信信号ベクトルx’が算出されるものとする。
直接波遅延時間推定部22は、上記実施の形態1と同様の方法で、遅延時間Δt0を推定し、その遅延時間Δt0を上記の式(22)に代入して位相回転行列Dを算出する。
直交射影部24は、直交射影行列算出部23が直交射影行列Pnullを算出すると、上記実施の形態1と同様に、受信信号ベクトル次元数低減部42から出力されたM次元の受信信号ベクトルxに対して、その直交射影行列Pnullを乗算して、その受信信号ベクトルxに含まれている直接波の相互相関成分α0Da0を抑圧し、直接波抑圧後の受信信号ベクトルxnullを次元数復元部43に出力する。
上記実施の形態3では、REF系次元数低減部41、受信信号ベクトル次元数低減部42及び次元数復元部43を上記実施の形態1のパッシブレーダ装置に適用するものを示したが、REF系次元数低減部41、受信信号ベクトル次元数低減部42及び次元数復元部43を上記実施の形態2のパッシブレーダ装置に適用するようにしてもよい。
図5はこの発明の実施の形態4によるパッシブレーダ装置の直接波抑圧部18を示す構成図である。
また、REF系次元数低減部41、受信信号ベクトル次元数低減部42及び次元数復元部43を設けていることで、上記実施の形態3と同様に、受信信号ベクトルxの次元数が大きい場合でも、演算負荷を少なくすることができる効果を奏する。
この実施の形態5のパッシブレーダ装置は、SUR系の受信チャネル数が1である場合でも適用可能であり、周波数スペクトル成分のサンプル数と比べて極めて小さいスナップショット数で良好に動作し、かつ、演算負荷が小さく、さらにアダプティブアレーとの併用も可能な方法で直接波抑圧を行うものである。
図6はこの発明の実施の形態5によるパッシブレーダ装置を示す構成図であり、図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
相関行列算出部51は受信信号ベクトル形成部17により形成されたN個のスナップショットの受信信号ベクトルx(n)を用いて、相関行列の推定値Rxを算出する処理を実施する。なお、相関行列算出部51は相関行列算出手段を構成している。
例えば、SUR系アンテナ11とREF系アンテナ14を除く部分をコンピュータで構成する場合、SUR系受信機12、SUR系DFT処理部13、REF系受信機15、REF系DFT処理部16、受信信号ベクトル形成部17、直接波抑圧部50及びIDFT処理部19の処理内容を記述しているプログラムをコンピュータのメモリに格納し、当該コンピュータのCPUが当該メモリに格納されているプログラムを実行するようにすればよい。
パッシブレーダ装置3と非協調に動作する送信局1が送信信号b(t)を生成し、送信アンテナ2から送信局1により生成された送信信号b(t)が空間に放射される。
これにより、K個の目標に反射して伝搬されてきた送信信号b(t)の間接波がSUR系アンテナ11に受信され、目標に反射することなく送信アンテナ2から直接伝搬されてきた送信信号b(t)の直接波がSUR系アンテナ11及びREF系アンテナ14に受信される。
このとき、SUR系DFT処理部13に出力される受信信号zsur(t)は、上記の式(3)のように表される。
このとき、REF系DFT処理部16に出力される受信信号zref(t)は、上記の式(6)のように表される。
SUR系DFT処理部13により算出される周波数スペクトルzsur(f)は、上記の式(9)のように表される。
REF系DFT処理部16により算出される周波数スペクトルzref(f)は、上記の式(10)のように表される。
受信信号ベクトル形成部17により形成されるM次元の受信信号ベクトルxは、上記の式(15)のように表される。
具体的には、以下のようにして、直接波の相互相関成分α0Da0を抑圧して、直接波抑圧後の受信信号ベクトルxnullをIDFT処理部19に出力する。
ここでは、説明の便宜上、スナップショットの数をN個とし、スナップショット番号に合わせて受信信号ベクトルをx(n)のように表記している。
パッシブレーダ装置における信号固有値は、直接波、目標、ならびにクラッタ等であり、多くとも数十個である。例えば、信号固有値が8個であれば、必要なスナップショットの数は16以上となる。
したがって、周波数スペクトル成分のサンプル数Mと比べると、極めて小さいスナップショット数で直接波の抑圧のための直交射影行列Pnullを算出することができる。
逆行列を用いる場合に必要なスナップショット数が2M以上になることと比べると、大幅なスナップショット数の低減である。
また、逆行列演算を用いないため、演算負荷を小さくできるという効果がある。加えて、直接波の到来角に依存する振幅や位相を用いないため、アダプティブアレーとの併用も可能であるという効果がある。
上記実施の形態5の方式では、SUR系とREF系におけるマルチパスフェージングのインパルス応答が異なる場合、直接波の抑圧能力が劣化することがある。
この実施の形態6は、SUR系とREF系におけるマルチパスフェージングのインパルス応答が異なる場合でも、直接波の抑圧能力の劣化を回避できる方式を提供するものである。
図8はこの発明の実施の形態6によるパッシブレーダ装置の直接波抑圧部50を示す構成図であり、図において、図3と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
受信信号ベクトル分割部61は受信信号ベクトル形成部17により形成されたN個のスナップショットの受信信号ベクトルx(n)を複数のサブバンドに分割して、サブバンド分割後の受信信号ベクトルx(ch)(n)を出力する処理を実施する。なお、受信信号ベクトル分割部61は受信信号ベクトル分割手段を構成している。
直交射影行列算出部63は相関行列算出部62により算出されたサブバンド毎の相関行列の推定値Rx (ch)の固有値・固有ベクトル解析を行い、最大固有値に対応する固有ベクトルe1を用いて、サブバンド毎の直交射影行列Pnull (ch)を算出する処理を実施する。なお、直交射影行列算出部63は直交射影行列算出手段を構成している。
直接波抑圧部18の受信信号ベクトル分割部61は、受信信号ベクトル形成部17が上記実施の形態5と同様にして、N個のスナップショットの受信信号ベクトルx(n)を形成すると、その受信信号ベクトルx(n)を複数のサブバンドに分割して、サブバンド分割後の受信信号ベクトルx(ch)(n)を出力する。
受信信号ベクトル分割部61から出力されるサブバンド分割後の受信信号ベクトルx(ch)(n)は、上記の式(36)を満たすものである。
直交射影行列算出部63は、相関行列算出部62がサブバンド毎の相関行列の推定値Rx (ch)を算出すると、サブバンド毎の相関行列の推定値Rx (ch)の固有値・固有ベクトル解析を行い、上記の式(42)に示すように、最大固有値に対応する固有ベクトルe1を用いて、サブバンド毎の直交射影行列Pnull (ch)を算出する。
また、上記実施の形態5と同様に、SUR系の受信チャネル数が1である場合も適用可能であり、周波数スペクトル成分のサンプル数と比べて極めて小さいスナップショット数より求めた直交射影行列Pnullにより直接波を抑圧することが可能であるという効果がある。
また、逆行列演算を用いないため、演算負荷を小さくできるという効果がある。加えて、直接波の到来角に依存する振幅や位相を用いないため、アダプティブアレーとの併用も可能であるという効果がある。
上記実施の形態5では、受信信号ベクトルxの次元数が大きい場合、演算負荷が大きくなることがあるが、この実施の形態7は、受信信号ベクトルxの次元数が大きい場合でも、演算負荷が大きくならないようにしている。
図9はこの発明の実施の形態7によるパッシブレーダ装置の直接波抑圧部50を示す構成図であり、図において、図7と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
受信信号ベクトル次元数低減部71は受信信号ベクトル形成部17により形成されたN個のスナップショットのM’次元(M’>M)の受信信号ベクトルx’(n)の次元数を低減して、M次元の受信信号ベクトルx(n)を相関行列算出部51及び直交射影部24に出力する処理を実施する。なお、受信信号ベクトル次元数低減部71は受信信号ベクトル次元数低減手段を構成している。
SUR系DFT処理部13、REF系DFT処理部16及び受信信号ベクトル形成部17の処理内容は、上記実施の形態5と同様であるが、ここでは説明の便宜上、REF系DFT処理部16によりM’次元の周波数スペクトルzref '(f)が算出され、受信信号ベクトル形成部17によりN個のスナップショットのM’次元の受信信号ベクトルx’(n)が算出されるものとする。
直交射影行列算出部52は、相関行列算出部51が相関行列の推定値Rxを算出すると、その相関行列の推定値Rxの固有値・固有ベクトル解析を行い、上記の式(42)に示すように、最大固有値に対応する固有ベクトルe1を用いて、直交射影行列Pnullを算出する。
上記実施の形態7では、受信信号ベクトル次元数低減部71及び次元数復元部72を上記実施の形態5のパッシブレーダ装置に適用するものを示したが、受信信号ベクトル次元数低減部71及び次元数復元部72を上記実施の形態6のパッシブレーダ装置に適用するようにしてもよい。
図10はこの発明の実施の形態8によるパッシブレーダ装置の直接波抑圧部50を示す構成図である。
また、受信信号ベクトル次元数低減部71及び次元数復元部72を設けていることで、上記実施の形態7と同様に、受信信号ベクトルx(n)の次元数が大きい場合でも、演算負荷を少なくすることができる効果を奏する。
Claims (10)
- 送信局から送信信号が空間に放射されたのち、目標に反射することなく上記送信局から直接伝搬してきた上記送信信号の直接波及び上記目標に反射して伝搬してきた上記送信信号の間接波を受信する第1のアンテナと、
上記第1のアンテナの受信信号を離散フーリエ変換して、上記受信信号の周波数スペクトルを算出する第1の周波数スペクトル算出手段と、
上記目標に反射することなく上記送信局から直接伝搬してきた上記送信信号の直接波を受信する第2のアンテナと、
上記第2のアンテナの受信信号を離散フーリエ変換して、上記受信信号の周波数スペクトルを算出する第2の周波数スペクトル算出手段と、
上記第1の周波数スペクトル算出手段により算出された周波数スペクトルと上記第2の周波数スペクトル算出手段により算出された周波数スペクトルの複素共役との積であるスペクトル乗算値を複数の周波数について算出し、前記複数の周波数に係るスペクトル乗算値を成分とする受信信号ベクトルを形成する受信信号ベクトル形成手段と、
上記受信信号ベクトル形成手段により形成された受信信号ベクトルから、上記第1のアンテナに対する直接波の到来時間と上記第2のアンテナに対する直接波の到来時間との差分である遅延時間を推定して、上記遅延時間と上記第2の周波数スペクトル算出手段により算出された周波数スペクトルから、直接波の相互相関成分の抑圧に用いる直交射影行列を算出し、上記直交射影行列を用いて、上記受信信号ベクトルに含まれている直接波の相互相関成分を抑圧する直接波抑圧手段と、
上記直接波抑圧手段により直接波の相互相関成分が抑圧された受信信号ベクトルを逆離散フーリエ変換して、上記間接波の相互相関成分を算出する間接波相互相関成分算出手段とを備えたパッシブレーダ装置。 - 上記直接波抑圧手段は、
上記第2の周波数スペクトル算出手段により算出された周波数スペクトルから上記第2のアンテナの受信信号の電力スペクトルを算出する電力スペクトル算出手段と、
上記受信信号ベクトル形成手段により形成された受信信号ベクトルから、上記第1のアンテナに対する直接波の到来時間と上記第2のアンテナに対する直接波の到来時間との差分である遅延時間を推定する遅延時間推定手段と、
上記電力スペクトル算出手段により算出された電力スペクトルと上記遅延時間推定手段により推定された遅延時間から、直接波の相互相関成分の抑圧に用いる直交射影行列を算出する直交射影行列算出手段と、
上記受信信号ベクトル形成手段により形成された受信信号ベクトルに対して、上記直交射影行列算出手段により算出された直交射影行列を乗算して、上記受信信号ベクトルに含まれている直接波の相互相関成分を抑圧する直交射影手段と
から構成されていることを特徴とする請求項1記載のパッシブレーダ装置。 - 上記直接波抑圧手段は、
上記第2の周波数スペクトル算出手段により算出された周波数スペクトルから上記第2のアンテナの受信信号の電力スペクトルを算出する電力スペクトル算出手段と、
上記受信信号ベクトル形成手段により形成された受信信号ベクトルから、上記第1のアンテナに対する直接波の到来時間と上記第2のアンテナに対する直接波の到来時間との差分である遅延時間を推定する遅延時間推定手段と、
上記受信信号ベクトル形成手段により形成された受信信号ベクトルを複数のサブバンドに分割して、サブバンド分割後の受信信号ベクトルを出力する受信信号ベクトル分割手段と、
上記電力スペクトル算出手段により算出された電力スペクトルと上記遅延時間推定手段により推定された遅延時間から、直接波の相互相関成分の抑圧に用いるサブバンド毎の直交射影行列を算出する直交射影行列算出手段と、
上記受信信号ベクトル分割手段から出力されたサブバンド分割後の受信信号ベクトルに対して、上記直交射影行列算出手段により算出されたサブバンド毎の直交射影行列を乗算して、当該受信信号ベクトルに含まれている直接波の相互相関成分を抑圧する直交射影手段と
から構成されていることを特徴とする請求項1記載のパッシブレーダ装置。 - 上記直接波抑圧手段は、
上記第2の周波数スペクトル算出手段により算出された周波数スペクトルの次元数を低減する周波数スペクトル次元数低減手段と、
上記周波数スペクトル次元数低減手段により次元数が低減された周波数スペクトルから上記第2のアンテナの受信信号の電力スペクトルを算出する電力スペクトル算出手段と、
上記受信信号ベクトル形成手段により形成された受信信号ベクトルの次元数を低減する受信信号ベクトル次元数低減手段と、
上記受信信号ベクトル次元数低減手段により次元数が低減された受信信号ベクトルから、上記第1のアンテナに対する直接波の到来時間と上記第2のアンテナに対する直接波の到来時間との差分である遅延時間を推定する遅延時間推定手段と、
上記電力スペクトル算出手段により算出された電力スペクトルと上記遅延時間推定手段により推定された遅延時間から、直接波の相互相関成分の抑圧に用いる直交射影行列を算出する直交射影行列算出手段と、
上記受信信号ベクトル次元数低減手段により次元数が低減された受信信号ベクトルに対して、上記直交射影行列算出手段により算出された直交射影行列を乗算して、上記受信信号ベクトルに含まれている直接波の相互相関成分を抑圧する直交射影手段と、
上記直交射影手段により直接波の相互相関成分が抑圧された受信信号ベクトルの次元数を、上記受信信号ベクトル形成手段により形成された受信信号ベクトルの次元数まで上げる次元数復元手段と
から構成されていることを特徴とする請求項1記載のパッシブレーダ装置。 - 上記直接波抑圧手段は、
上記第2の周波数スペクトル算出手段により算出された周波数スペクトルの次元数を低減する周波数スペクトル次元数低減手段と、
上記周波数スペクトル次元数低減手段により次元数が低減された周波数スペクトルから上記第2のアンテナの受信信号の電力スペクトルを算出する電力スペクトル算出手段と、
上記受信信号ベクトル形成手段により形成された受信信号ベクトルの次元数を低減する受信信号ベクトル次元数低減手段と、
上記受信信号ベクトル次元数低減手段により次元数が低減された受信信号ベクトルから、上記第1のアンテナに対する直接波の到来時間と上記第2のアンテナに対する直接波の到来時間との差分である遅延時間を推定する遅延時間推定手段と、
上記受信信号ベクトル次元数低減手段により次元数が低減された受信信号ベクトルを複数のサブバンドに分割して、サブバンド分割後の受信信号ベクトルを出力する受信信号ベクトル分割手段と、
上記電力スペクトル算出手段により算出された電力スペクトルと上記遅延時間推定手段により推定された遅延時間から、直接波の相互相関成分の抑圧に用いるサブバンド毎の直交射影行列を算出する直交射影行列算出手段と、
上記受信信号ベクトル分割手段から出力されたサブバンド分割後の受信信号ベクトルに対して、上記直交射影行列算出手段により算出されたサブバンド毎の直交射影行列を乗算して、当該受信信号ベクトルに含まれている直接波の相互相関成分を抑圧する直交射影手段と
上記直交射影手段により直接波の相互相関成分が抑圧された受信信号ベクトルの次元数を、上記受信信号ベクトル形成手段により形成された受信信号ベクトルの次元数まで上げる次元数復元手段と
から構成されていることを特徴とする請求項1記載のパッシブレーダ装置。 - 送信局から送信信号が空間に放射されたのち、目標に反射することなく上記送信局から直接伝搬してきた上記送信信号の直接波及び上記目標に反射して伝搬してきた上記送信信号の間接波を受信する第1のアンテナと、
上記第1のアンテナの受信信号を離散フーリエ変換して、上記受信信号の周波数スペクトルを算出する第1の周波数スペクトル算出手段と、
上記目標に反射することなく上記送信局から直接伝搬してきた上記送信信号の直接波を受信する第2のアンテナと、
上記第2のアンテナの受信信号を離散フーリエ変換して、上記受信信号の周波数スペクトルを算出する第2の周波数スペクトル算出手段と、
上記第1の周波数スペクトル算出手段により算出された周波数スペクトルと上記第2の周波数スペクトル算出手段により算出された周波数スペクトルの複素共役との積であるスペクトル乗算値を複数の周波数について算出し、前記複数の周波数に係るスペクトル乗算値を成分とする複数のスナップショットの受信信号ベクトルを形成する受信信号ベクトル形成手段と、
上記受信信号ベクトル形成手段により形成された複数のスナップショットの受信信号ベクトルから相関行列を算出して、上記相関行列から直接波の相互相関成分の抑圧に用いる直交射影行列を算出し、上記直交射影行列を用いて、上記受信信号ベクトルに含まれている直接波の相互相関成分を抑圧する直接波抑圧手段と、
上記直接波抑圧手段により直接波の相互相関成分が抑圧された受信信号ベクトルを逆離散フーリエ変換して、上記間接波の相互相関成分を算出する間接波相互相関成分算出手段とを備えたパッシブレーダ装置。 - 上記直接波抑圧手段は、
上記受信信号ベクトル形成手段により形成された複数のスナップショットの受信信号ベクトルを用いて、相関行列を算出する相関行列算出手段と、
上記相関行列算出手段により算出された相関行列から、直接波の相互相関成分の抑圧に用いる直交射影行列を算出する直交射影行列算出手段と、
上記受信信号ベクトル形成手段により形成された受信信号ベクトルに対して、上記直交射影行列算出手段により算出された直交射影行列を乗算して、上記受信信号ベクトルに含まれている直接波の相互相関成分を抑圧する直交射影手段と
から構成されていることを特徴とする請求項6記載のパッシブレーダ装置。 - 上記直接波抑圧手段は、
上記受信信号ベクトル形成手段により形成された複数のスナップショットの受信信号ベクトルを複数のサブバンドに分割して、サブバンド分割後の受信信号ベクトルを出力する受信信号ベクトル分割手段と、
上記受信信号ベクトル分割手段から出力された複数のスナップショットのサブバンド分割後の受信信号ベクトルを用いて、サブバンド毎の相関行列を算出する相関行列算出手段と、
上記相関行列算出手段により算出されたサブバンド毎の相関行列から、直接波の相互相関成分の抑圧に用いるサブバンド毎の直交射影行列を算出する直交射影行列算出手段と、
上記受信信号ベクトル分割手段から出力されたサブバンド分割後の受信信号ベクトルに対して、上記直交射影行列算出手段により算出されたサブバンド毎の直交射影行列を乗算して、当該受信信号ベクトルに含まれている直接波の相互相関成分を抑圧する直交射影手段と
から構成されていることを特徴とする請求項6記載のパッシブレーダ装置。 - 上記直接波抑圧手段は、
上記受信信号ベクトル形成手段により形成された複数のスナップショットの受信信号ベクトルの次元数を低減する受信信号ベクトル次元数低減手段と、
上記受信信号ベクトル次元数低減手段により次元数が低減された複数のスナップショットの受信信号ベクトルを用いて、相関行列を算出する相関行列算出手段と、
上記相関行列算出手段により算出された相関行列から、直接波の相互相関成分の抑圧に用いる直交射影行列を算出する直交射影行列算出手段と、
上記受信信号ベクトル次元数低減手段により次元数が低減された受信信号ベクトルに対して、上記直交射影行列算出手段により算出された直交射影行列を乗算して、上記受信信号ベクトルに含まれている直接波の相互相関成分を抑圧する直交射影手段と、
上記直交射影手段により直接波の相互相関成分が抑圧された受信信号ベクトルの次元数を、上記受信信号ベクトル形成手段により形成された受信信号ベクトルの次元数まで上げる次元数復元手段と
から構成されていることを特徴とする請求項6記載のパッシブレーダ装置。 - 上記直接波抑圧手段は、
上記受信信号ベクトル形成手段により形成された複数のスナップショットの受信信号ベクトルの次元数を低減する受信信号ベクトル次元数低減手段と、
上記受信信号ベクトル次元数低減手段により次元数が低減された複数のスナップショットの受信信号ベクトルを複数のサブバンドに分割して、サブバンド分割後の受信信号ベクトルを出力する受信信号ベクトル分割手段と、
上記受信信号ベクトル分割手段から出力された複数のスナップショットのサブバンド分割後の受信信号ベクトルを用いて、サブバンド毎の相関行列を算出する相関行列算出手段と、
上記相関行列算出手段により算出されたサブバンド毎の相関行列から、直接波の相互相関成分の抑圧に用いるサブバンド毎の直交射影行列を算出する直交射影行列算出手段と、
上記受信信号ベクトル分割手段から出力されたサブバンド分割後の受信信号ベクトルに対して、上記直交射影行列算出手段により算出されたサブバンド毎の直交射影行列を乗算して、当該受信信号ベクトルに含まれている直接波の相互相関成分を抑圧する直交射影手段と、
上記直交射影手段により直接波の相互相関成分が抑圧された受信信号ベクトルの次元数を、上記受信信号ベクトル形成手段により形成された受信信号ベクトルの次元数まで上げる次元数復元手段と
から構成されていることを特徴とする請求項6記載のパッシブレーダ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011182542A JP5705066B2 (ja) | 2011-08-24 | 2011-08-24 | パッシブレーダ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011182542A JP5705066B2 (ja) | 2011-08-24 | 2011-08-24 | パッシブレーダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013044642A JP2013044642A (ja) | 2013-03-04 |
JP5705066B2 true JP5705066B2 (ja) | 2015-04-22 |
Family
ID=48008664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011182542A Active JP5705066B2 (ja) | 2011-08-24 | 2011-08-24 | パッシブレーダ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5705066B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015036628A (ja) * | 2013-08-12 | 2015-02-23 | 三菱電機株式会社 | パッシブレーダ装置 |
RU2560089C1 (ru) * | 2014-04-23 | 2015-08-20 | Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство обороны Российской Федерации | Способ пассивной радиолокации |
WO2016199216A1 (ja) * | 2015-06-09 | 2016-12-15 | 三菱電機株式会社 | パッシブレーダ装置 |
DE112021006383T5 (de) * | 2021-02-08 | 2023-10-05 | Mitsubishi Electric Corporation | Radareinrichtung, radarsystem und radarverfahren |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2792338B2 (ja) * | 1992-06-04 | 1998-09-03 | 三菱電機株式会社 | 信号処理装置 |
JP2743719B2 (ja) * | 1992-07-23 | 1998-04-22 | 三菱電機株式会社 | 伝搬経路長計測装置 |
JP2004191091A (ja) * | 2002-12-09 | 2004-07-08 | Mitsubishi Electric Corp | パッシブレーダ装置 |
JP2005148013A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置 |
JP4982406B2 (ja) * | 2008-02-21 | 2012-07-25 | 株式会社東芝 | マルチスタティックレーダ装置 |
JP4779128B2 (ja) * | 2008-11-15 | 2011-09-28 | 防衛省技術研究本部長 | バイスタティックレーダ装置 |
JP5554018B2 (ja) * | 2009-06-12 | 2014-07-23 | 三菱電機株式会社 | 測角装置、モノパルス測角装置、モノパルスレーダ、マルチスタティックレーダ |
JP2011053034A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Toshiba Corp | レーダ装置及び干渉波除去方法 |
-
2011
- 2011-08-24 JP JP2011182542A patent/JP5705066B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013044642A (ja) | 2013-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10505620B2 (en) | Receiving apparatus and receiving method, and program and recording medium | |
CN106226754B (zh) | 基于时间反演的低仰角波达方向估计方法 | |
JP5677830B2 (ja) | 電子走査型レーダ装置、受信波方向推定方法及び受信波方向推定プログラム | |
JP5675285B2 (ja) | レーダ装置 | |
KR101555996B1 (ko) | 저피탐 표적 탐지를 위한 주파수 다이버시티를 이용한 공분산 행렬 합성 장치 및 방법 | |
KR101603630B1 (ko) | 송신신호 파형의 직교성을 이용한 재머 신호 억제 및 원신호 도래각 추정 방법 및 장치 | |
CN107431525B (zh) | 接收装置和接收方法 | |
CN110346793A (zh) | 一种分布式阵列雷达迭代自适应高分辨成像方法 | |
JP5863443B2 (ja) | レーダ装置 | |
US20150285905A1 (en) | Sub-nyquist radar processing using doppler focusing | |
JP5705066B2 (ja) | パッシブレーダ装置 | |
JP2010286403A (ja) | 測角装置、モノパルス測角装置、モノパルスレーダ、マルチスタティックレーダ | |
Li et al. | Parameter estimation based on fractional power spectrum density in bistatic MIMO radar system under impulsive noise environment | |
KR102577357B1 (ko) | 레이더 시스템의 신호 개수 추정 방법 및 장치 | |
JP5992129B2 (ja) | キャリブレーション装置 | |
JP4977849B2 (ja) | 電波到来方向探知装置 | |
JP2015036628A (ja) | パッシブレーダ装置 | |
JP7143146B2 (ja) | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 | |
JP2012167999A (ja) | 電子走査型レーダ装置、受信波方向推定方法及び受信波方向推定プログラム | |
Aboutanios et al. | Fast iterative interpolated beamforming for high fidelity single snapshot DOA estimation | |
JP6164936B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP6573745B2 (ja) | アダプティブアレーアンテナ装置 | |
JP6287674B2 (ja) | 遅延時間推定装置及び測高装置 | |
WO2020148802A1 (ja) | ビーム形成装置、レーダ装置及びビーム形成方法 | |
Hua et al. | Angle-of-arrival estimation of multipath signals in a passive coherent location system using OFDM-based illuminators |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5705066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |