JP6389890B2 - 過度の力から保護するサスペンション構造体 - Google Patents

過度の力から保護するサスペンション構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6389890B2
JP6389890B2 JP2016534639A JP2016534639A JP6389890B2 JP 6389890 B2 JP6389890 B2 JP 6389890B2 JP 2016534639 A JP2016534639 A JP 2016534639A JP 2016534639 A JP2016534639 A JP 2016534639A JP 6389890 B2 JP6389890 B2 JP 6389890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
suspension element
spring
magnetic coupling
suspension structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016534639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016539844A (ja
Inventor
ケイナネン ヤルコ
ケイナネン ヤルコ
ヴェハヴィライネン カッレ
ヴェハヴィライネン カッレ
ベッソネン イスモ
ベッソネン イスモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus
Original Assignee
Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus filed Critical Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus
Publication of JP2016539844A publication Critical patent/JP2016539844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6389890B2 publication Critical patent/JP6389890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/019Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/03Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using magnetic or electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • B60G13/003Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the damper unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/18Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using electric, magnetic or electromagnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2401/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60G2401/17Magnetic/Electromagnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/24Detecting or preventing malfunction, e.g. fail safe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、サスペンション構造体に関する。より具体的には、本発明は、請求項1の前提部分に記載されたサスペンション構造体に関する。
物体のフレームに対する懸架には、安定性と快適性との間の妥協が存在する。装置、人員、または構造を保護するため、例えば車両を衝撃から保護するために、サスペンションは、フレームと被懸架物との間で衝撃を吸収するのに十分な柔らかさでなければならない。しかしながら、殆どの用途において、柔らかい分離が単独で使用されることはない。なぜなら、一般的に、最大限の分離は被懸架物を不安定にし、その通常の使用を妨げるためである。他方では、安定性を保つために、また、分離または懸架された人員が低周波振動によって気分が悪くならないように、物体とフレームとの間におけるサスペンションは、通常動作において硬くでなければならない。例えば、車両のサスペンションについて検討する。平滑な面の上を運転する場合、サスペンションは車両を安定させるために硬いことが好ましい。一方、サスペンションは、道路の隆起または穴により引き起こされる衝撃の間は、柔らかくなるべきである。従って、パッシブサスペンションのようなものは、理想的ではない。
フレームと被懸架物との間におけるサスペンション構造体を最適化するための幾多の試みがなされてきた。そのような試みは、典型的には、加速等の物体の変動を感知して、それに応じてサスペンション要素の減衰特性を変えるように設計されたレギュレータをサスペンションに備えることを特徴とするものである。あるいは、ユーザが、サスペンション特性を変更する。そのようなサスペンション構造体の一例が、特許文献1に開示されている。特許文献1には、車両用サスペンションシステムが開示されており、このサスペンションシステムは、アクチュエータに動作可能に接続された減衰アセンブリと、アクチュエータの動作を制御することによって減衰アセンブリの減衰率を調節するための制御器とを有する。このサスペンションシステムは、減衰アセンブリの減衰率に対してユーザが所望する調整を表す出力電気信号を提供する、信号発生装置を使用する。
米国特許出願公開第2010/0276906号明細書
ユーザによって調整がなされるようなシステム、あるいはセンサ構造体によって自動的に調整がなされるようなシステムは、非常に複雑である傾向があるが故に、高価かつ扱いにくい。
従って、本発明の目的は、過剰なセンサまたは電子装置を必要とすることなく異なるサスペンションモードを許容できる、単純かつ頑健なサスペンション構造体を提供することである。
本発明の目的は、フレームと物体との間から伝達される過度の加振力から保護するために、物体をフレームに対して懸架するための新規のサスペンション構造体により達成される。この構造体は、物体をフレームに対して直接懸架する第1のサスペンション要素と、物体と第2のサスペンション要素との間にある磁気カップリングを通じて、物体をフレームに対して懸架する第2のサスペンション要素とを含む。磁気カップリングは閾としての役割を果たす磁気結合力を提供し、フレームと物体との間で伝達される加振力が磁気結合力を超過するときに第2のサスペンション要素を物体から磁気的に分離するように、サスペンション構造体は設計される。
より具体的には、本発明によるサスペンション構造体は、請求項1に記載の特徴部分によって特徴付けられる。
本発明によって多大な利益がもたらされる。
従来型パッシブサスペンション構造体と比較して、提案した解決策は、サスペンションの分離特性を大幅に改善する。例えば、10〜200Gのオーダーの衝撃に対して、提案したサスペンション構造体は、分離した物体に伝達される衝撃を1G未満にまで低減することが可能である。これは大幅な低減であり、例えば、船舶または陸上車両の繊細な測定装置または人員を突然の予期せぬ衝撃から保護する上で有利であり、または、荒海または不整地用に設計された車両または船舶の人員を保護する上で有利である。
従来型パッシブ方式と比較して、提案したサスペンション構造体は、衝撃に対して傑出した保護を含み、これにより、耐久性および安定性が向上する点で有利である。ヒューズ式安全システムと比較して、新規の構造体は可逆式であるという点が特に有利である。即ち、該構造体を何度でも使用することができる。アクティブサスペンション構造体またはセミアクティブサスペンション構造体と比較して、提案した解決策は、極めて単純な構造であるが故に、信頼でき安価である。更に、新規のサスペンション構造体は、衝撃、過渡荷重、または高振動荷重に対して、直ちに応答することができる。アクティブシステムは、生来常に、いくらかの内部遅延を有する点に留意されたい。なぜなら、内蔵されているセンサ等は、衝撃負荷を認めた後に、硬い状態から柔らかい状態に変化させる指示を出すことができるからである。提案したサスペンション構造体は、可逆式であり、これは、軍事用途として使用される1回限りの多数の構造体と比較して、非常に有利である。
衝撃の前及び後の、第1の実施形態に従うサスペンション構造体の概略図である。 衝撃時における、図1のサスペンション構造体の概略図である。 図1の構造体における3つの試験の測定値を示すグラフである。 図1の構造体における3つの試験の測定値を示すグラフである。 図1の構造体における3つの試験の測定値を示すグラフである。 衝撃時における、第2の実施形態に従うサスペンション構造体の概略図である。 衝撃時における、フレームが上方に移動した、図4aのサスペンション構造体の概略図である。 衝撃時における、フレームが下方に移動した、図4aのサスペンション構造体の概略図である。 衝撃の前及び後の、第3の実施形態に従うサスペンション構造体の概略図である。 衝撃時における、フレームが上方に移動した、図5aのサスペンション構造体の概略図である。 衝撃時における、フレームが下方に移動した、図5aのサスペンション構造体の概略図である。 衝撃の前及び後の、第4の実施形態に従うサスペンション構造体の概略図である。 衝撃時における、フレームが上方に移動した、図6aのサスペンション構造体の概略図である。 衝撃時における、フレームが下方に移動した、図6aのサスペンション構造体の概略図である。 図5a〜図5cに従うサスペンション構造体で実施した加振試験の試験結果を示す図であり、加振曲線を太い破線で示し、分離された物体の応答曲線を細い実線で示す図である。
以下に、本発明の例示的な実施形態を、添付図面を参照して、より詳細に記載する。
簡素なサスペンション構造体100を示す図1および図2を参照して、例示的な実施形態を説明する。図示した実施例において、物体130は、フレーム200に対して2つのサスペンション要素によって、即ち、第1および第2のサスペンション要素110,120のそれぞれによって懸架されている。第1および第2のサスペンション要素110,120は、カップリングインタフェース132を介して物体130に結合される。カップリングインタフェース132を、サスペンション要素110,120を物体130に平行に接続する単なるプラットフォームとして図示した。サスペンション要素110,120を物体130の両側に配置することも可能であり、これによって、フレーム200は物体130を包囲する(図示せず)。カップリングインタフェース132は、フレーム200に懸架されるべき質量(a mass)131に接続し、または、質量131の一部を形成する。図示した実施例においては、質量131はおおよそ、物体130の質量の全てを形成する。一方、カップリングインタフェース132は無重量であると仮定する。「サスペンション構造体」という用語の代わりに、新規の構想を、開示要素を含む「サスペンション装置」と呼ぶこともできる。しかしながら、本開示においては、終始、「サスペンション構造体」という表現を使用する。
図示した実施形態において、サスペンション要素110,120の両方は、バネおよびダンパを含む。本明細書において、ダンパは、適切な任意の減衰手法、例えば、粘性、摩擦、電気、空気等を取ることができることが理解されよう。図示した実施形態においては、従来型粘性ダンパを示す。第1のサスペンション要素110のバネ111およびダンパ112は、平行であり、かつ、カップリングインタフェース132に対して恒久的に結合され最終的には質量131に結合され、他方ではフレーム200に結合される。即ち、第1のサスペンション要素110は、物体130をフレーム200に対して直接懸架するように構成される。本明細書において、「直接懸架」という表現は、物体が第1のサスペンション要素によって、恒久的かつ弾性的にフレームに固定されることを意味する。そのような恒久的な取付けは、クラッチまたは同様の着脱可能なカップリングを通じて接続されるものではなく、荷重に応答して自動的に解除するように構成されることを理解すべきである(磁気カップリング140による第2のサスペンション要素120の接続を参照)。また、図示した実施例は、両方のサスペンション要素において、バネとダンパとを示すことに留意すべきである。しかしながら、図6a〜図6cに関連して以下に示すように、バネまたはダンパのみを有するサスペンション要素を配置してもよい。第2のサスペンション120のバネ121およびダンパ122も平行に配置され、フレーム200を物体130に接続するが、該バネ121およびダンパ122は、カップリングインタフェース132に磁気カップリング140を介して接続される。磁気カップリング140は、2つの主要構成要素を含む。第1に、磁気カップリング140は、磁石141を有する。磁石141は、図示した実施形態においては、バネ121およびダンパ122を結合させることによって、第2のサスペンション要素120に接続される永久磁石である。第2に、磁気カップリング140は、磁気的に協働する要素142を含む。要素142は、強磁性材料または電磁石からなることができ、カップリングインタフェース132に接続される。より具体的には、カップリングインタフェース132は、開口部を有する。開口部は周囲に磁気的に協働する要素142を有しており、要素142を金属リング要素とすることができ、開口部を包囲するコーティングとすることができる。あるいは、金属板、磁石の上下に配置される2個の金属部品、または磁石を使用することができる。
代替的な実施形態(図4)として、磁石141が磁気要素142の中間にあるように、または、磁石141が磁気要素142を側方から保持するように、カップリングインタフェースを構成することもできる。従って、磁気カップリング140の要素141と142との間の摩擦によって追加的な保持力がもたらされる。図示するように、カップリングインタフェースにある開口部を使用することなく多数の変形形態を構成することができる。あるいは、L字形状、C字形状、又はU字形状のインタフェース(図示せず)を使用して、同様の効果を確立することができる。
全ての実施形態において、磁気カップリング140の機能に影響を与えることなく、磁気カップリング140の要素141,142の相互の位置を逆にできることが明白である。
第2のサスペンション要素120は、第1のサスペンション要素110とは異なる動的特性を有してもよい。より具体的には、第2のサスペンション要素120は、第1のサスペンション要素110よりも極めて硬い。図示した実施形態はこのような場合であるが、一方で、2つの同様のサスペンション要素を配置して第1および第2のサスペンション要素110,120の役割を果たすことも可能であり、または、第2のサスペンション要素120を第1のサスペンション要素110よりも柔らかくすることが可能である。
フレーム200と第1および第2のサスペンション要素110,120との間における力が、永久磁石141と磁気的に協働する要素142との間の磁気カップリング140の保持力よりも小さい、通常動作の間、フレーム200と物体130との間で伝達される力は、第1のサスペンション要素110及び第2のサスペンション要素120の両方を通じて伝達される。衝撃負荷が生じると、フレーム200と物体130との間における力は、磁気カップリング140の保持力を超過し、磁気カップリング140の要素間における接触、即ち、磁気的に協働する要素142と磁石141との間の接触は失われる。結果的に、フレーム200と物体130との間における力は、第1のサスペンション要素110のみを通じて伝達される。本明細書において、「衝撃」という用語は、フレーム200または物体130から伝達される、任意のインパルス若しくは過渡負荷、または、そのような衝撃を意味する。そのような衝撃の例としては、爆発、車両(自動車、オートバイ、自転車等)の車輪が隆起または不整地に衝突すること、エンジンの始動または停止、機械不良等が挙げられる。
次に、サスペンションの動力学をより詳細に検討する。特に、第1および第2のサスペンション要素110,120の動的特性について説明する。本明細書において、「動的特性」という表現は、サスペンション機構の性能に影響する、典型的なサスペンション特性を意味する。そのような典型的なサスペンション特性は、とりわけ、バネ定数、減衰定数、またはこれらの組み合わせを含む。
第1のサスペンション要素110および物体130の固有振動数が1Hz未満であり、加振変位/加振力が合理的な領域内にある場合(例えば、自動車が隆起上を走行する場合、または、船舶付近で機雷が爆発する場合若しくは車両付近で地雷が爆発する場合)を考える。例えば、被保護装置または人員等の物体130の質量が100kgであり、磁気カップリング140の保持力が80kgであるとき、サスペンション構造体100を通じて伝達され得る最大加速度は、 0.8・g である。ここで、gは重力の加速度(約9.82m/s)である。この概算は、第1のサスペンション要素110のk1およびc1が非常に緩くなるように選択された場合、緩い第1のサスペンション要素110が優れた防振性を有するが故に、加振力が塊131に到達しないという事実に基づく。
通常動作(図1)において、緩い第1のサスペンション要素110は、フレーム200と物体130との間の単独のサスペンション要素としては最適ではないであろう。なぜなら、物体130は、ほとんどの用途において、安定しないからである。例として、船舶上のジャイロスコープについて検討してみたい。通常の状況下では、ジャイロスコープは、正確に測定するために、船舶のフレームに強固に取り付けられるべきである。従って、磁気カップリング140を有する、より硬い第2のサスペンション要素120が提供される。第2のサスペンション要素120を硬くすることができ、例えば第2のサスペンション要素120は棒鋼でさえあってもよい。または、第2のサスペンション要素120は少なくとも第1のサスペンション要素110よりはるかに硬く、保護されまたは分離された物体130を安定した状態に保つ。通常の状況において、磁気カップリング140は、物体130をフレーム200に対して懸架し続けるため、第1および第2のサスペンション要素110,120は、同時に作動する。従って、第1のサスペンション要素110よりも硬い第2のサスペンション要素120が支配的となる。即ち、サスペンション構造体100の総体的なサスペンション特性は、より硬い第2のサスペンション要素120によって決定される。
船舶が加振方向EDに突然の衝撃、例えば、打ち寄せる大きな波または水中爆発等を受けた場合、繊細なジャイロスコープは、船舶のフレームに緩やかに懸架されるべきである。第2のサスペンション要素120により提供される硬いサスペンションから、より緩いサスペンションに切り換えるために、第2のサスペンション要素120は、第2のサスペンション要素120と物体130との間の適切な大きさの磁気カップリング140によって物体130から解放される(上述した原理を参照)。衝撃時において(図2参照)、フレーム200から生じる加振力(Fe)は、磁気的に協働する要素142の間の磁気保持力(Fh)を超過する。これにより、磁気カップリング140は外れて、第2のサスペンション要素120を物体130から分離する。全ての力は、加振方向EDに作用することに留意すべきである。第2のサスペンション要素120が物体130から取り外されると、物体130(例えば、ジャイロスコープ)は、第2のサスペンション要素120よりも柔らかい第1のサスペンション要素110のみを通じて、フレーム200(例えば、船舶)に懸架される。より緩いサスペンションは、衝撃時において、物体130をフレーム200から分離することにより、フレーム200は、物体130に過度な力を及ぼすことなく、極端に変位することができる。
フレーム200が静止位置に戻ると、第2のサスペンション要素120に取り付けられた永久磁石141と物体130に取り付けられた磁気的に協働する要素142とは接続状態に戻り、磁気カップリング140は、結合構成に回復する(図1)。従って、物体130は、再びフレーム200に硬く懸架される。
上記の実施形態は、質量をフレームに懸架するための配置における発明概念の単なる実施例を示したに過ぎない。本発明に類似するサスペンション構造体が、図1および図2の実施例に対する多数の変形形態として成立され得ることを理解すべきである。例えば、サスペンション要素110,120は、代替的に、バネまたはダンパのみを含むことができる。あるいは、第2のサスペンション要素120がダンパのみを含む一方で、第1のサスペンション要素110はバネのみを含むことができる。あるいは、サスペンション要素110,120を、上述した実施例を組み合わせて組み立てることができる。サスペンション要素110,120を、ダンパの減衰特性を調整することにより、例えば電磁的調整により、能動的に制御することもできる。サスペンション要素110,120は、単に硬さだけではなく、サスペンション特性が異なるように構成されてもよい。即ち、例えば、第2のサスペンション要素120のバネ121を累進的または逓減的とすることができる一方、第1のサスペンション要素110のバネ111を逆進的とすることができる。
磁気カップリング140に関して、第2のサスペンション要素120と物体130との間の再取付け可能なカップリングは、上述した方法とは異なる多数の方法で提供され得る。例えば、磁気的に協働する要素を、代替的に、第2のサスペンション要素に設けてバネおよびダンパを結合してもよい。同様に、磁石を、カップリングインタフェースに設けてもよい。好適な選択として開示した永久磁石の代わりに、磁石を、センサがフレームからの衝撃を検知すると電子的に使用されるアクティブマグネットとして提供してもよい。この選択肢は実施可能ではあるが、上記の実質的に即時型の永久磁石による構造体ほど速く頑健ではない。
次に、図1の構造体における2つの試験の測定値を示すグラフを表す図3a〜図3cを参照する。第1の調査(図3a)においては、3つの異なるリアサスペンション構成を有する自転車を用いて効率的に試験した。まずは、原型の硬いコイルバネ(剛性:132N/mm)のみを有する自転車を用いた。続いて、図1に示すように、サスペンション構造体100に結合した緩いコイルバネ(剛性:23N/mm)を併せて有する自転車を用いた。このサスペンション構造体は、緩いコイルバネ(剛性:23N/mm)を有する自転車のリアサスペンションに、硬いゴムバネ(剛性:250N/mm)と直列の磁石(保持力:215N)によって平行に取り付けられた。まずは、通常の緩いコイルバネを有する自転車で上り坂を走行し(図3a太線)、続いて、新規のサスペンション構造体を有する自転車で上り坂を走行した(図3a細線)。測定結果を、図3aに時間領域で示す(X軸:時間、Y軸:リアサスペンションの相対変位)。緩いバネを有する自転車は、上り坂での走行中にバウンドした。一方、新規のサスペンション構造体を有する自転車については、安定性が著しく改善された。緩いバネと新規のサスペンション構造体との間の差異を図3aで見ることができ、緩いバネについて、相対変位は、バネ質量系の固有振動数で、例えば振幅±8mmで振動する。新規のサスペンション構造体において、振動振幅は明らかに減少しており、振動振幅は非定常状態である。新規のサスペンション構造体を有するサスペンションは、上り坂走行時には、主に硬いゴムバネによって対応される。215Nよりも高い過渡荷重が生じると、サスペンションは緩いコイルバネに変化する。
上り坂における調査後の第2の調査(図3bおよび図3c)において、新規のサスペンション構造体(図3c)を有する自転車と、原型の硬いコイルバネ(図3b)を有する同様の自転車とを、高さ6cmの隆起において走行させた。測定結果を、図3bおよび図3cに、時間領域で示す(X軸:時間、Y軸:自転車フレームの中間から測定した垂直方向への加速度)。原型の硬いコイルバネを有する自転車では、安定性は良好であった一方、図3bから明白であるように、隆起上を走行する時における応答が不良であった。新規のサスペンション構造体については、安定性は原型の硬いバネと同等であり、隆起上を走行する時における応答が、図3cから分かるように、優秀であった。硬いバネと新規のサスペンション構造体との間の差異は、明白である。硬いバネに関して、垂直方向への自転車フレームの加速度は、約6gであった。一方、新規のサスペンション構造体に関しては、約1gであった(「g」は重力の加速度(gravity)9.82m/sである)。新規のサスペンション構造体に関して、サスペンションは、通常走行時、主に硬いゴムバネが用いられる。隆起により過渡荷重が生じると、サスペンションは、円滑に応答して緩いコイルバネに変化する。過渡荷重後、サスペンションは硬いバネに回復する。なぜなら、荷重の力の大きさが215N未満の通常走行においては、磁石が保持するからである。
次に、構成要素の例示的な寸法値を、突然の衝撃を被ることが予期される船舶の分離装置に関する実施例により示す。サスペンション構造体を、図5a〜図5cに示したサスペンション構造体と同様に、以下の仕様を有するように構成した。
試験結果を図7に示す。同図は、300kgの質量を分離するための衝撃試験テーブルにおいて使用した新規のサスペンション構造体の実施例の測定値を示す(値は上記のとおりである)。測定結果を時間領域で示す(横軸は時間、縦軸は速度である)。太線は分離した300kgの質量の加振速度であり、細線は分離した300kgの応答速度である。結論として、相当な減衰効果を達成した。
100 サスペンション構造体
110 第1のサスペンション要素
111 バネ
112 ダンパ
120 第2のサスペンション要素
121 バネ
122 ダンパ
130 物体
131 質量
132 カップリングインタフェース
140 磁気カップリング
141 磁石
142 磁気的に協働する要素
200 フレーム
基準座標における物体の位置
基準座標における物体の位置
ED 加振方向

Claims (11)

  1. 物体(130)をフレーム(200)に対して懸架し、前記フレーム(200)と前記物体(130)との間で伝達される過度の加振力(Fe)から保護するためのサスペンション構造体(100)であり、
    前記物体(130)を前記フレーム(200)に対して直接懸架するように構成された第1のサスペンション要素(110)と、
    前記物体(130)を前記フレーム(200)に対して懸架するように構成された第2のサスペンション要素(120)と、
    を備え、
    前記物体(130)および前記第2のサスペンション要素(120)は、2つの相互係合部を含み、
    前記第2のサスペンション要素(120)は、前記物体(130)を前記フレーム(200)に対して、前記物体(130)と前記第2のサスペンション要素(120)との間にある磁気カップリング(140)を通じて懸架するように構成され、
    前記磁気カップリング(140)は、
    該相互係合部のどちらか一方に接続した永久磁石(141)と、
    該相互係合部の他方に接続した磁気的に協働する磁気要素(142)と、
    を備え、
    前記磁気カップリング(140)は閾としての役割を果たす磁気結合力(Fh)及び前記永久磁石(141)と前記磁気要素(142)との間の静止摩擦力を提供するように構成され、
    前記磁気カップリング(140)は、前記フレーム(200)と前記物体(130)との間で伝達される前記加振力(Fe)が前記磁気結合力(Fh)及び前記静止摩擦力を超過することによって外れ、前記第2のサスペンション要素(120)を前記物体(130)から磁気的に分離させるように構成されることを特徴とするサスペンション構造体。
  2. 請求項1に記載のサスペンション構造体(100)であり、
    前記第2のサスペンション要素(120)は、前記第1のサスペンション要素(110)とは異なる動的特性を有する、サスペンション構造体。
  3. 請求項1又は2に記載のサスペンション構造体(100)であり、
    前記第1のサスペンション要素(110)および前記第2のサスペンション要素(120)の動的特性は、前記第1のサスペンション要素(110)単体の動的特性よりも、より硬いサスペンション若しくはより大きな減衰、又はこれら両方を提供する、サスペンション構造体。
  4. 請求項1〜のいずれか一項に記載のサスペンション構造体(100)であり、
    前記第2のサスペンション要素(120)の動的特性は、前記第1のサスペンション要素(110)の動的特性よりも、より硬いサスペンション若しくはより大きな減衰、又はこれら両方を提供するサスペンション構造体。
  5. 請求項1〜のいずれか一項に記載のサスペンション構造体(100)であり、
    前記第1のサスペンション要素(110)若しくは前記第2のサスペンション要素(120)又はこれら両方は、
    バネ(111,112)若しくはダンパ(121,122)、又はバネ(111,112)およびダンパ(121,122)の両方を備える、サスペンション構造体。
  6. 請求項に記載のサスペンション構造体(100)であり、
    前記第2のサスペンション要素(120)の前記ダンパ(122)の減衰定数(c2)は、前記第1のサスペンション要素(110)の前記ダンパ(112)の減衰定数(c1)よりも大きく、又は、
    前記第2のサスペンション要素(120)の前記バネ(121)のバネ定数(k2)は、前記第1のサスペンション要素(110)の前記バネ(111)のバネ定数(k1)よりも大きい、又は、
    前記第2のサスペンション要素(120)の前記ダンパ(122)の減衰定数(c2)が前記第1のサスペンション要素(110)の前記ダンパ(112)の減衰定数(c1)よりも小さい一方、前記第2のサスペンション要素(120)の前記バネ(121)のバネ定数(k2)が前記第1のサスペンション要素(110)の前記バネ(111)のバネ定数(k1)よりも大きく、又は、
    前記第2のサスペンション要素(120)の前記ダンパ(122)の減衰定数(c2)が前記第1のサスペンション要素(110)の前記ダンパ(112)の減衰定数(c1)よりも大きい一方、前記第2のサスペンション要素(120)の前記バネ(121)のバネ定数(k2)が前記第1のサスペンション要素(110)の前記バネ(111)のバネ定数(k1)よりも小さく、又は、
    前記第2のサスペンション要素(110)の前記ダンパ(122)の減衰定数(c2)および前記第2のサスペンション要素(120)の前記バネ(121)のバネ定数(k2)の両方がそれぞれ、前記第1のサスペンション要素(110)の前記ダンパ(112)の減衰定数(c1)および前記第1のサスペンション要素(110)の前記バネ(111)のバネ定数(k1)よりも大きい、サスペンション構造体。
  7. 請求項1〜のいずれか一項に記載のサスペンション構造体(100)であり、
    前記サスペンション要素(110,120)は、前記加振力(Fe)が加振方向(ED)に生じた場合に、前記物体(130)を前記加振方向(ED)で懸架するように構成された、サスペンション構造体。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載のサスペンション構造体(100)であり、
    前記第1のサスペンション要素(110)は、前記物体(130)を前記フレーム(200)に対して恒久的に懸架するように構成された、サスペンション構造体。
  9. 請求項1〜のいずれか一項に記載のサスペンション構造体(100)であり、
    前記第1のサスペンション要素(110)は、重力によって生じる質量(131)の荷重を支えるように構成され、
    前記第2のサスペンション要素(120)は、前記加振力(Fe)が前記磁気結合力(Fh)を超過するまで、動的荷重のみを支えるように構成され、
    前記加振力(Fe)が前記磁気結合力(Fh)を超過している間、前記第1のサスペンション要素(110)は、前記磁気カップリングが再結合するまで、動的負荷を支えるように構成されたサスペンション構造体。
  10. 請求項のいずれか一項に記載のサスペンション構造体(100)であり、
    前記磁気結合力(Fh)は、前記磁気カップリング(140)の前記永久磁石(141)と前記磁気要素(142)との間の静止摩擦力よりも大きい、サスペンション構造体。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のサスペンション構造体(100)であり、
    前記サスペンション構造体(100)は、直列に相互に接続された複数の、請求項1〜12のいずれか一項に記載されたサスペンション構造体(100)を構成し、
    各磁気カップリング(140)が異なる荷重下で分離して、異なる閾を提供するために、前記磁気結合力(Fh)は前記サスペンション構造体(100)ごとに異なる、サスペンション構造体。
JP2016534639A 2013-11-27 2014-11-25 過度の力から保護するサスペンション構造体 Active JP6389890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20136182A FI125110B (en) 2013-11-27 2013-11-27 hanging Organizer
FI20136182 2013-11-27
PCT/FI2014/050907 WO2015079109A1 (en) 2013-11-27 2014-11-25 Protection against excessive forces in a suspension arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016539844A JP2016539844A (ja) 2016-12-22
JP6389890B2 true JP6389890B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=53198420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534639A Active JP6389890B2 (ja) 2013-11-27 2014-11-25 過度の力から保護するサスペンション構造体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11041540B2 (ja)
EP (1) EP3074659B1 (ja)
JP (1) JP6389890B2 (ja)
KR (2) KR20160087842A (ja)
CN (1) CN105992889B (ja)
ES (1) ES2691977T3 (ja)
FI (1) FI125110B (ja)
WO (1) WO2015079109A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10065474B2 (en) * 2016-12-09 2018-09-04 GM Global Technology Operations LLC Vehicle with suspension force decoupling system
CN112722159B (zh) * 2020-12-28 2022-03-11 杭州登元科技有限公司 一种无人驾驶推耙机

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3770290A (en) 1972-01-24 1973-11-06 F Bottalico Vehicle shock absorber
JPS4931011U (ja) * 1972-06-21 1974-03-18
US3952979A (en) * 1975-02-19 1976-04-27 Hughes Aircraft Company Isolator
US3941402A (en) * 1975-03-03 1976-03-02 Yankowski Anthony P Electromagnetic shock absorber
JPS5963998U (ja) * 1982-10-21 1984-04-27 松下電器産業株式会社 螢光灯点灯装置
JPS6095010U (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 上野 一久 マグネツトボタン
JPS619919A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼帯の連続脱スケ−ル方法
JPS61146610A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Daihatsu Motor Co Ltd 車輌用ダイナミツクダンパ
JPS62221909A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Mazda Motor Corp 車両のスタビライザ−装置
JPH03181637A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Fujitsu Ltd 緩衝装置
JPH0550829A (ja) * 1991-08-23 1993-03-02 Kayaba Ind Co Ltd 車両の懸架装置
JPH06312616A (ja) 1993-04-30 1994-11-08 Nissan Motor Co Ltd 防振支持装置
JPH0868234A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Bridgestone Corp 免震装置
US6035980A (en) 1996-04-08 2000-03-14 Delta Tooling Co., Ltd. Magnetic spring having damping characteristics and vibration mechanism having same
JP2938848B1 (ja) * 1998-03-03 1999-08-25 株式会社 大町モータース 免震装置
JPH11350786A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Bando Chem Ind Ltd 免震装置のトリガー機構
US6752250B2 (en) * 2001-09-27 2004-06-22 Northrop Grumman Corporation Shock, vibration and acoustic isolation system
JP2003104025A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Tokico Ltd 電磁サスペンション装置
CN1849467A (zh) * 2003-09-11 2006-10-18 独立行政法人科学技术振兴机构 除振方法及其装置
KR100591332B1 (ko) * 2004-06-05 2006-06-19 엘지전자 주식회사 세탁기의 완충장치
ATE494489T1 (de) * 2006-07-05 2011-01-15 Skf Ab Feder, federanordnung und dämpfer sowie fahrzeug
USH2229H1 (en) * 2007-05-17 2009-02-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Movable deck to mitigate effects of shock
JP5224039B2 (ja) 2008-03-31 2013-07-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 サスペンション制御装置
WO2010113329A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 トヨタ自動車株式会社 減衰力制御装置
CN201566443U (zh) * 2009-04-30 2010-09-01 上海通用汽车有限公司 主动式质量减振器
EP3919298A1 (en) * 2009-05-04 2021-12-08 Fox Factory, Inc. Suspension system for a vehicle
JP5113882B2 (ja) * 2010-06-18 2013-01-09 本田技研工業株式会社 ダンパ制御装置
EP2615325B1 (de) * 2012-01-16 2019-10-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Aktives Lager
CN203067649U (zh) * 2012-12-11 2013-07-17 长安大学 一种汽车减振装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170159744A1 (en) 2017-06-08
EP3074659A4 (en) 2017-06-28
EP3074659A1 (en) 2016-10-05
EP3074659B1 (en) 2018-08-22
CN105992889A (zh) 2016-10-05
JP2016539844A (ja) 2016-12-22
KR20180059961A (ko) 2018-06-05
FI125110B (en) 2015-06-15
FI20136182A (fi) 2015-05-28
WO2015079109A1 (en) 2015-06-04
CN105992889B (zh) 2018-01-19
ES2691977T3 (es) 2018-11-29
KR20160087842A (ko) 2016-07-22
KR102126841B1 (ko) 2020-06-26
US11041540B2 (en) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120248282A1 (en) Shock-Isolation Structure
EP0833074B1 (en) Magnetic spring having damping characteristics and vibration mechanism having same
WO2017179160A1 (ja) 無人航空機用防振構造
JP2016117485A (ja) 無人航空機慣性計測モジュール
JP7036206B2 (ja) 揺れ量推定システムおよびエレベーター装置
CN111336210A (zh) 一种基于负刚度和可变阻尼的混合振动控制装置、方法及应用
JP6389890B2 (ja) 過度の力から保護するサスペンション構造体
TW457341B (en) Vibration mechanism
JP2019202749A (ja) サスペンション機構、マルチサスペンション機構及びダンパー
US7510147B2 (en) Vibration damping pylon
TWI576281B (zh) 減搖裝置及船舶
CN112943849A (zh) 一种复合隔振装置及振动试验平台
JP2018008642A (ja) ばね下振動抑制装置
CN209067725U (zh) 一种减振器及车辆
WO2017130919A1 (ja) サスペンション
EP2153083A1 (en) Vibration isolation
Fujita et al. Vibration characteristics of vertical suspension using magneto-spring
EP1488130B1 (en) A device and a system for damping vibrations, impact and shock
JP3747112B2 (ja) 減衰特性を有する磁気バネ
EFILOGLU Understanding the Concept of Base Isolation
KR20160067496A (ko) 차량용 서스펜션의 스프링 위치 조절 장치
JP6552915B2 (ja) 制振装置及び制振方法
JP2004203135A (ja) 車両用懸架装置及び制振装置
RU2498126C2 (ru) Устройство для гашения колебаний
JPH11348899A (ja) ペイロードの防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6389890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250