JP5224039B2 - サスペンション制御装置 - Google Patents

サスペンション制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5224039B2
JP5224039B2 JP2008092177A JP2008092177A JP5224039B2 JP 5224039 B2 JP5224039 B2 JP 5224039B2 JP 2008092177 A JP2008092177 A JP 2008092177A JP 2008092177 A JP2008092177 A JP 2008092177A JP 5224039 B2 JP5224039 B2 JP 5224039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
road surface
control
vibration
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008092177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009241813A (ja
Inventor
紀章 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2008092177A priority Critical patent/JP5224039B2/ja
Publication of JP2009241813A publication Critical patent/JP2009241813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5224039B2 publication Critical patent/JP5224039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両のサスペンション制御装置に関するものである。
従来、車両の走行状態に応じて懸架バネのバネ力、油圧ダンパの減衰力等のサスペンション特性を調整して車体の姿勢制御及び振動制御を行うことにより、車両の走行安定性及び乗り心地を向上させるようにしたサスペンション制御装置が知られている。この種のサスペンション制御装置では、車両の走行状態を検出する車速センサ、加速度センサ等の各種センサの検出信号に基づいて、コントローラによって、サスペンション装置に装着された減衰力調整式油圧ダンパの減衰力、エアスプリングのバネ力、車高調整用のシリンダ装置の推力等を調整することによって車体の姿勢制御及び振動制御を行っている。
この種のサスペンション制御装置においては、多数のセンサを用いて車両の走行状態を表す各状態量を直接的に検出することにより、高精度の制御を実行することができるが、センサ数が多くなるとコストも増大することになる。そこで、例えば特許文献1には、車輪速センサが検出する車輪速度に基づいてコントローラによって車体の振動レベルを演算することにより、簡単な構成でサスペンション特性を的確に制御することができるようにしたサスペンション制御装置が開示されている。これにより、車体の振動レベルを検出するために圧電素子等のセンサが不要となり、構造の簡略化及びコストの低減を図ることができる。
特開平6−55919号公報
しかしながら、上記特許文献1では、車輪速度の変動量の大きさのみを抽出しており、その大きさが、ある基準値を超えるとき、減衰力をハードにするという単純なものである。そのため、時々刻々変化する様々な振動に対処し得る制御ではない。したがって、ばね上共振付近での制振効果は望めるとしても、ばね上共振以上の振動成分を励起する路面に対しては、制御効果が望めないと考えられる問題がある。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、ばね上共振以上の振動成分を励起する路面に対しても制御効果が期待できる上、必要な状態量を検出するためのセンサ数が少なくてすむ車両のサスペンション制御装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、車輪の回転速度から、車軸路面間の相対変位を抽出する車軸路面間相対変位抽出手段と、
車輪の回転速度から路面外乱影響分車輪角速度を抽出する路面外乱影響分車輪角速度抽出手段と、
前記車軸路面間相対変位抽出手段によって抽出した車軸路面間の相対変位、及び、前記路面外乱影響分車輪角速度抽出手段によって抽出した路面外乱影響分車輪角速度に基づいて、車輪と車体との間の振動状態を演算する振動演算手段とを備え、
前記振動演算手段によって演算した車輪と車体との間の振動状態に基づいて前記サスペンション特性を調整することを特徴とする。
本発明によれば、車輪速に基づいて車両の振動状態を演算することにより、車高センサや上下加速度センサ等が不要となるので、センサ数が少なくてすむ。このとき、路面の外乱による車輪の回転速度の変動を抽出することにより、振動状態の演算精度を高めることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明の第1実施形態について、図1乃至図3を参照して説明する。本実施形態に係る自動車のサスペンション制御装置の概略構成を図1に示す。図1に示すように、サスペンション制御装置1は、車体2と各車輪3(1輪のみ図示する)との間に懸架バネ4及び減衰力可変ダンパ5が並列に介装され、車体2には、車両速度(車速)を検出する車速センサ6(車速検出手段)が設けられ、また、各車輪3の回転速度(車輪速度)を検出する車輪速センサ7(車輪速検出手段)が設けられている。そして、車速センサ6及び車輪速センサ7の検出信号を含む当該車両の走行状態を表すパラメータを入力して減衰力可変ダンパ5に制御信号を供給するコントローラ8が設けられている。なお、図1中、符号Rは、路面を示す。
減衰力可変ダンパ5は、油液が封入されたシリンダ内に、ピストンロッドが連結されたピストンが摺動可能に嵌装され、ピストンロッドの伸縮に対して、シリンダ内のピストンの摺動によって生じる油液の流れをオリフィス及びディスクバルブ等からなる減衰力発生機構で制御して減衰力を発生させるようになっている。また、減衰力発生機構の減衰力特性を調整する減衰力調整機構及び減衰力調整機構を作動させるアクチュエータを備えている。そして、ピストン速度に応じた減衰力を発生させ、コントローラ8からの制御電流に応じて減衰力特性を調整することができる。減衰力可変ダンパ5は、このほか、例えば、作動流体として磁性流体を用いて、制御電流によって磁性流体に作用させる磁界によって、その粘度を変化させることより、減衰力を調整するものでもよく、コントローラ8からの制御信号に応じて減衰力特性を制御できるものであればよい。
コントローラ8は、マイクロプロセッサベースの制御回路であり、信号抽出演算処理部9と、減衰力演算部10と、アクチュエータ駆動部11とを備えている。信号抽出演算処理部9は、さらに、路面外乱影響分車輪角速度抽出部12(以下、外乱角速度抽出部12という)(抽出手段)及び車輪−路面間相対変位抽出部13(以下、相対変位抽出部13という)を備えている。
外乱角速度抽出部12は、車輪速センサ7が検出する車輪3の回転速度及び車速センサ6が検出する車速から、路面の凹凸等の車両の走行状態に影響する路面外乱による車輪角速度を抽出し、また、相対変位抽出部13は、車輪速センサ7が検出する車輪3の回転速度及び車速センサ6が検出する車速に基づいて、車輪3の中心(車軸)と路面Rとの間の相対変位を抽出する。
外乱角速度抽出部12及び相対変位抽出部13について、図2の一輪モデルを用いて説明する。図2において、各パラメータは、r:車輪3の半径、r:路面Rと車輪3の中心(車軸)との距離、I:車輪3の慣性モーメント、D:回転抵抗の減衰係数、μ:路面摩擦係数、m:車体2の質量、k:懸架バネ4のバネ剛性、c(.):減衰力可変ダンパ5の可変減衰係数、m:車輪3の質量、k:車輪3のバネ剛性、T:車輪3の駆動トルク、V:車両速度、x:車体2の上下変位、x:車輪3の上下変位、θ:車輪3の回転角度、z:路面Rの変位である。
図2から、車輪3の中心周りのモーメントは、次式(数式1)で表される。
θ´´+Dθ´+μk(r−r)r=T … (数式1)
ここで、
−r=x−z … (数式2)
であり、車輪3の中心(車軸)と路面Rとの相対変位(x−z)が微小と仮定して、
(x−z)≒0 … (数式3)
とすると、(数式1)は、次式(数式4)となる。
θ´´+Dθ´+μk(x−z)=T … (数式4)
(数式4)より、車輪3の角速度と、車輪3(車軸)−路面R間の相対変位とに相関があることから、車輪角速度θ´に基づいてサスペンション制御を実行することが可能であることがわかる。しかしながら、車輪3の角速度θ´の変化は路面Rの凹凸等による路面外乱の影響よりも、車輪3への入力トルク(駆動トルク、制動トルク)による影響の方が大きいので、車輪角速度θ´に基づいてサスペンション制御を実行した場合、充分な制御精度を得ることは困難である。そこで、本発明では、車輪3の入力トルクによる影響分を除いた路面外乱による影響分の車輪角速度を抽出してサスペンション制御に用いることにより、制御精度を高めている。
路面外乱影響分車輪角速度θ´を抽出する際、車速Vに路面外乱による影響が現れず、車輪3の半径rが一定であると仮定する。仮想車輪回転角度をθとすると、微小なθに対して円の中心角と円弧の長さの関係から次式(数式5)が成り立つ。
θ´=V … (数式5)
路面外乱による影響分の車輪角速度をθ´とすると、θ´は次式(数式6)で表される。
θ´=θ´−θ´ … (数式6)
そして、(数式5)と(数式6)とから次式(数式7)が導かれる。
θ´=θ´−V/r … (数式7)
したがって、車輪3の角速度θ´と車速Vとから、路面外乱影響分車輪角速度θ´を得ることができる。
次に、相対変位抽出部13について説明する。上記と同様、車速Vに路面外乱の影響が現れないと仮定して、仮想車輪回転角度θを用いると、車輪3の回転中心周りのモーメント式は次式(数式8)のように表される。
θ´´+Dθ´=T … (数式8)
以上の関係から、(数式5)を(数式8)に代入すると、車速Vと車両加速度V´に依存する次式(数式9)が得られる。
(I/r)V´+(D/r)V=T … (数式9)
ここで、入力トルクTは等しいので、(数式4)と(数式9)とからθ´´は、次式(数式10)で表される。
θ´´=−(D/I)θ´−(μk/I)(x−z)
+(1/r)V´+(D/I)V … (数式10)
(数式10)を変形して、次式(数式11)により、車輪(車軸)−路面間相対変位(x−z)を得ることができる。
−z=(I/μk)(−θ´´−(D/I)θ´
+(1/r)V´+(D/I)V) … (数式11)
次に、減衰力演算部10による演算処理について、図3を参照して説明する。
減衰力演算部10では、外乱角速度抽出部12によって得た路面外乱影響分車輪角速度(θ´)、相対変位抽出部13によって得た車輪(車軸)−路面間相対変位(x−z)及び現在の減衰力可変ダンパ5の減衰力に基づいて、観測器14(振動演算手段)によって、車体2と車輪3との間の振動状態及び車体2と車輪3との間の相対速度を演算し、ロバスト制御器15によって振動状態に応じて目標減衰力を演算し、減衰力調整器16によって、目標減衰力及び車体−車輪間相対速度に基づいて減衰力指令信号を出力する。また、減衰力指令信号を観測器14にフィードバックして振動状態及び車体−車輪間相対速度の演算に使用する。
観測器14では、カルマンフィルタによって、外乱角速度抽出部12によって得た路面外乱影響分車輪角速度(θ´)及び車輪−路面間相対変位(x−z)に基づいて車体2及び車輪3の振動状態を演算するが、このほか、可変構造制御の一つであるVSSオブザーバや拡張カルマンフィルタ等を適用してもよい。また、演算精度が落ちる場合もあるが、外乱角速度抽出部12によって得た路面外乱影響分車輪角速度(θ´)を除いて演算してもよい。
ロバスト制御器15では、推定精度の低下や摩擦係数μの不確かさを考慮するため、モデル化誤差を補償できるロバスト制御理論、例えばH∞制御理論等を適用することができる。また、上記第1実施形態の変形例として、図4に示すように、車両のエンジン制御を行うエンジンECU17及びアンチロックブレーキ制御を行うABSコントローラ18からエンジントルク及び制動トルクすなわち回転トルクTを表す信号及び路面摩擦係数μを表す信号を得て、これらの入力信号に基づいて振動状態を演算することにより、演算精度を高めることができる。演算精度が一定の高さにあれば、スカイフック理論に基づく振動制御等の高度な制御を実行することが可能になる。なお、図4において、上記図1に示すものと同様の部分には同一の符号を付してある。
また、車両がスピン状態等の制御不能状態に陥った場合には、各車輪3の回転速度を監視し、各車輪3の空転状態に基づいて制御不能状態を判断し、その場合には、制御を停止し、減衰力可変ダンパ5の減衰力を所定値に固定してパッシブ状態とする。
そして、減衰力演算部10が出力する減衰力指令信号に基づいてアクチュエータ駆動部11から減衰力可変ダンパ5へ制御電流を出力して減衰力可変ダンパ5の減衰力を調整することにより、車両の走行状態に応じて車体2の姿勢制御及び振動制御を行う。
このようにして、車高センサや上下加速度センサ等を用いることなく、車速センサ6及び車輪速センサ7の検出に基づいて振動状態を演算することができるので、必要な精度を維持しつつ、必要な状態量を検出するためのセンサ数を減少させることができ、コストの削減を達成することができる。さらに、上記実施形態において、各車輪3の車輪速センサ7の検出に基づいて車速を推定することができるので、これにより、車速センサ6を省略することも可能である。この場合、各車輪速センサ7の検出値の平均値を用いることにより、車速の推定精度を向上させることができる。
次に、本発明の第2実施形態について、図5及び図6を参照して説明する。なお、以下の説明において、上記第1実施形態に対して、同様の部分には同一の符号を付して異なる部分についてのみ詳細に説明する。
本実施形態は、本発明に係るサスペンション制御装置をいわゆるアクティブサスペンション装置に適用したものであり、図5に示すように、上記第1実施形態のものに対して、減衰力可変ダンパ5の代りに、減衰力特性が固定されたダンパ19及び車体2と車輪3との間に制御力を作用させる油圧シリンダ等のアクチュエータ20が設けられている。また、車速センサ6が省略されている。
そして、コントローラ8には、減衰力演算部10の代りに、アクチュエータ20の制御力を演算する制御力演算部21が設けられ、制御力演算部21が出力する制御力発生信号に基づいてアクチュエータ駆動部11によってアクチュエータ20に制御電流を供給してアクチュエータ20の推力(制御力)を制御する。なお、車速センサ6が省略されているので、車速については、上述の第1実施形態の変形例と同様、各車輪3に設けられた車輪速センサ7の検出に基づいて推定する。
次に、制御力演算部21による演算処理について、図6を参照して説明する。
制御力演算部21では、相対変位抽出部13によって得た車輪−路面間相対変位(x−z)及びダンパ19の減衰力等に基づいて、観測器14によって、車体2、車輪3の振動状態を演算し、ロバスト制御器22によって、その振動状態に応じてアクチュエータ20の目標制御力を演算し、制御力発生信号変換器23によって、目標制御力に基づいて制御力発生信号を出力する。
そして、制御力演算部21が出力する制御力指令信号に基づいてアクチュエータ駆動部11からアクチュエータ20へ制御電流を出力してアクチュエータ20の推力(制御力)を調整することにより、車両の走行状態に応じて車体2の姿勢制御及び振動制御を行う。
このようにして、車高センサや上下加速度センサ等を用いることなく、車輪速センサ7の検出に基づいて振動状態を演算することができるので、必要な精度を維持しつつ、必要な状態量を検出するためのセンサ数を減少させることができ、コストの削減を達成することができる。
本発明の第1実施形態に係るサスペンション制御装置の概略構成を示すブロック図である。 図1のサスペンション制御装置の一輪分をモデル化して示す図である。 図1のサスペンション制御装置の減衰力演算部の概略構成を示すブロック図である。 図1のサスペンション制御装置の変形例の概略構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係るサスペンション制御装置の概略構成を示すブロック図である。 図5のサスペンション制御装置の減衰力演算部の概略構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 サスペンション制御装置、2 車体、3 車輪、6 車速センサ、7 車輪速センサ、12 外乱角速度抽出部(抽出手段)、14 観測器(振動演算手段)

Claims (2)

  1. 車両の走行状態に応じてサスペンション特性を調整することにより、車両の振動制御を行なうサスペンション制御装置において、
    車輪の回転速度から、車軸路面間の相対変位を抽出する車軸路面間相対変位抽出手段と、
    車輪の回転速度から路面外乱影響分車輪角速度を抽出する路面外乱影響分車輪角速度抽出手段と、
    前記車軸路面間相対変位抽出手段によって抽出した車軸路面間の相対変位、及び、前記路面外乱影響分車輪角速度抽出手段によって抽出した路面外乱影響分車輪角速度に基づいて、車輪と車体との間の振動状態を演算する振動演算手段とを備え、
    前記振動演算手段によって演算した車輪と車体との間の振動状態に基づいて前記サスペンション特性を調整することを特徴とするサスペンション制御装置。
  2. 車輪の空転状態に基づいて制御不能状態を判断し、制御不能状態と判断した場合には、制御を停止することを特徴とする請求項に記載のサスペンション制御装置。
JP2008092177A 2008-03-31 2008-03-31 サスペンション制御装置 Active JP5224039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008092177A JP5224039B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 サスペンション制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008092177A JP5224039B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 サスペンション制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009241813A JP2009241813A (ja) 2009-10-22
JP5224039B2 true JP5224039B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=41304223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008092177A Active JP5224039B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 サスペンション制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5224039B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8880292B2 (en) * 2010-08-26 2014-11-04 Nissan Motor Co., Ltd. Device for estimating vehicle body vibration and controller for suppressing vehicle body vibration using same
JP6070044B2 (ja) * 2011-10-26 2017-02-01 日産自動車株式会社 サスペンション制御装置
JP5842935B2 (ja) * 2012-01-25 2016-01-13 日産自動車株式会社 車両の制御装置および車両の制御方法
WO2013111733A1 (ja) * 2012-01-25 2013-08-01 日産自動車株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP5713121B2 (ja) 2012-01-26 2015-05-07 日産自動車株式会社 車両の制御装置
WO2013115006A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 日産自動車株式会社 車両の制御装置
WO2013115008A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 日産自動車株式会社 車両の制御装置
WO2013115007A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 日産自動車株式会社 車両の制御装置
EP2851221B1 (en) 2012-05-14 2016-08-31 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle control device, and vehicle control method
MX338275B (es) * 2012-05-14 2016-04-11 Nissan Motor Dispositivo de cotrol de vehiculo y metodo de control de vehiculo.
JP5900613B2 (ja) * 2012-05-14 2016-04-06 日産自動車株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP5740358B2 (ja) 2012-06-29 2015-06-24 本田技研工業株式会社 サスペンション制御装置
JP5613727B2 (ja) * 2012-06-29 2014-10-29 本田技研工業株式会社 サスペンション制御装置
JP6161476B2 (ja) * 2013-09-06 2017-07-12 本田技研工業株式会社 サスペンション制御装置
FI125110B (en) * 2013-11-27 2015-06-15 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy hanging Organizer
JP5983597B2 (ja) * 2013-12-26 2016-08-31 トヨタ自動車株式会社 車両状態推定装置、車両状態推定方法および車両制御装置
CN105691139B (zh) * 2016-04-20 2017-10-24 山东交通学院 一种基于电磁悬架调节的大客车主动防侧翻控制系统
CN107891723B (zh) * 2017-11-29 2023-06-30 辽宁工业大学 汽车电控空气悬架的滑模控制方法及控制装置
CN111546850A (zh) * 2020-03-31 2020-08-18 重庆交通大学 基于混合逻辑动态模型的车身高度与车辆姿态协调控制方法
CN115195375B (zh) * 2021-04-14 2024-04-26 长城汽车股份有限公司 一种车身主动控制方法、装置及车辆
CN113910856B (zh) * 2021-11-05 2023-01-03 福州大学 考虑公路曲面三维线形和不平度的车辆主动悬架调节系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648139A (ja) * 1992-07-24 1994-02-22 Toyota Motor Corp サスペンション挙動検出装置およびサスペンション制御装置
JPH08108723A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Toyota Motor Corp サスペンション制御装置
JPH1134631A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Mitsubishi Electric Corp 電子制御サスペンション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009241813A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224039B2 (ja) サスペンション制御装置
JP5224048B2 (ja) サスペンション制御装置
JP6052405B2 (ja) 車両用サスペンションシステム
JP5740358B2 (ja) サスペンション制御装置
EP2803513B1 (en) Vehicle
JP5149443B2 (ja) オートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御する方法および装置
JP6273059B1 (ja) 車両制御装置、および、車両
KR20090033144A (ko) 서스펜션 제어 장치
JP2010501389A (ja) 車両のアクティブ懸架システムを制御するための診断ユニットを備える制御装置
JP2009508751A (ja) サスペンション制御装置、同装置を具備する車両、実現方法およびプログラム
JP6285592B1 (ja) 路面判定装置、サスペンション制御装置、および、サスペンション装置
KR101623258B1 (ko) 롤 안정화 시스템의 토크를 제어하는 방법
CN110733308A (zh) 车辆的悬架系统
JP6359163B1 (ja) サスペンション制御装置、および、サスペンション装置
JP6285591B1 (ja) サスペンション制御装置、および、サスペンション装置
JP5834368B2 (ja) ダンパ制御装置
JP2018090248A (ja) 車両制御装置、および、車両
KR102589031B1 (ko) 액티브 서스펜션 제어유닛 및 액티브 서스펜션 제어방법
JP2020117196A (ja) 車両運動状態推定装置
JP6810779B1 (ja) 状態量算出装置、制御装置および車両
JP5818748B2 (ja) サスペンション制御装置
KR101071896B1 (ko) 차체 가속도와 댐퍼의 상대변위를 이용한 연속 가변형 mr 댐퍼 제어 시스템
JP2009226985A (ja) 車体姿勢制御装置
JP2009078759A (ja) 車両用サスペンション制御装置
JP7369879B2 (ja) スリップ状態検出装置およびサスペンション制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090907

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5224039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250