JP5149443B2 - オートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御する方法および装置 - Google Patents

オートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5149443B2
JP5149443B2 JP2011521483A JP2011521483A JP5149443B2 JP 5149443 B2 JP5149443 B2 JP 5149443B2 JP 2011521483 A JP2011521483 A JP 2011521483A JP 2011521483 A JP2011521483 A JP 2011521483A JP 5149443 B2 JP5149443 B2 JP 5149443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
determining
function
power
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011521483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011529822A (ja
Inventor
アコセラ、ジェラルド
Original Assignee
スプリング オフ ソシエタ レスポンサビリタ リミタータ
アコセラ、ジェラルド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スプリング オフ ソシエタ レスポンサビリタ リミタータ, アコセラ、ジェラルド filed Critical スプリング オフ ソシエタ レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2011529822A publication Critical patent/JP2011529822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5149443B2 publication Critical patent/JP5149443B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0165Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input to an external condition, e.g. rough road surface, side wind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/05Attitude
    • B60G2400/052Angular rate
    • B60G2400/0522Pitch rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/184Semi-Active control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、オートバイの分野に関する。具体的には、本発明は、オートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御する方法、および上記方法を実行するための制御装置に関する。さらに具体的には、本発明は、オートバイの前部および後部セミアクティブサスペンションに設けられる制御可能なショックアブソーバーに印加される減衰力を一緒に制御する方法と対応する装置とに関する。
車両用サスペンションシステムは概して3つのカテゴリーに分類されうる。
車両の計画段階の間に、予め設定される固定された減衰係数を有するショックアブソーバーによって特徴づけられるパッシブサスペンションシステム。
適切な制御システムによって連続的に変化する変動可能な減衰係数を有するショックアブソーバーが備えられたアクティブサスペンションシステム。
セミアクティブサスペンションシステムにおいてはショックアブソーバーが減衰力の特性を制御するために外部エネルギーを必要としないという相違があるが、アクティブサスペンションシステムと同様に連続的に変化する変動可能な減衰係数を有する、ショックアブソーバーが備えられたセミアクティブサスペンションシステム。実際、セミアクティブサスペンションシステムにおいては、制御は、ショックアブソーバーのエネルギーを適切に消散するためにのみ用いられる。
パッシブサスペンションシステムによっては、乗り心地と路面グリップ性との両方を同時に最適化することはできない。一方、アクティブおよびセミアクティブサスペンションシステムによって、車両の原動力に関連する一連の測定された信号に基づいて、リアルタイムでショックアブソーバーの減衰係数を変化させることによる柔軟な選択が可能となる。主に、アクティブサスペンションシステムに対して製造コストがより低く設計の複雑さがより低いために、セミアクティブサスペンションシステムが広く用いられている。
用いられるショックアブソーバーの種類と、採用される制御方法のため、セミアクティブサスペンションシステムに基づく公知の解決法はお互いに異なっている。
第1の態様に関して、主要な種類のショックアブソーバー技術が以下に関連している。
1つはCDC(連続的減衰制御)ショックアブソーバーである。ショックアブソーバーのピストンの上部チャンバーを下部チャンバーと接続する開口部の部分を適切に減少させる、もしくは増加させることによって、減衰因子が変化されることを特徴とする。
もう1つは、それぞれ、適切な印加電界もしくは印加磁界に応じて変化可能な粘性を有する流体によって機能する電気流体もしくは磁気流体ショックアブソーバーである。
制御方法が関係している限り、車両のセミアクティブサスペンションシステム用の数種類の方法および制御装置が提案されている。それらのほとんどは、車両サスペンションシステム用の「1/4車」モデルと、スカイフック型制御とに関する。
この基本戦略から始まり、いくつかの先行技術文献に示されるいくつかの重要な側面を改良するために、いくつかの解決法が実行されている。
特許文献1は、制御の結果における追加因子を導入することによる連続的なスカイフック制御(すなわち、減衰係数が、オン状態の間、広い範囲で高い数値であると仮定し得ることを特徴とする)の改良に関する。追加因子は、たとえば絶対値関数や指数関数のような絶対速度の平滑化関数である。この方法においては、古典的な制御方法において存在し、ギクシャクすること(jerkiness)およびバネ上マスの加速における高められたパルス(elevated pulses)を引き起こす典型的な不連続性なしに、三次元の制御面(支持構造体の速度の絶対値および、バネ上マスとバネ下マスとの間の相対速度の関数として対象の減衰力を示す)を獲得することが可能である。
特許文献2は、適切なセンサーによって測定される車両の原動力に関するさまざまな情報を考慮に入れたファジー論理制御器によるスカイフック制御モデルに基づいた乗り心地指数の測定と最適化とに基づいた制御方法を示す。
特許文献3は、車両の速度と、その横および縦の加速度とを考慮に入れた減衰係数の数値における補正因子を導入することによるバネ上マスとバネ下マスとの間の相対変位に対応する数値および相対速度に対応する数値の積の符号の判別に基づいた古典的なスカイフック近似に従った、車両の4つのサスペンションそれぞれにおける独立制御の改良に関する。
特許文献4によれば、古典的な2段階スカイフック近似は、バネ上マスおよびバネ下マスの加速度の平方と、速度と適切な不変周波数との平方との間の比率を比較することによる低いおよび高い使用周波数によって特徴づけられる領域を特定する制御戦略によって改良される。
米国特許第6,115,658号明細書 米国特許第7,035,836号明細書 米国特許第7,340,334号明細書 国際公開第2008/010075号
先行技術文献に記載された方法および装置によっては、サスペンションそれぞれの独立の制御しかできない。具体的には、オートバイの場合においては、前部サスペンションは後部サスペンションとは独立に制御される。そのため、先行技術文献に記載された方法および装置によっては、オートバイの乗り心地および路面グリップ性を最適化することができない。具体的には、前部および後部サスペンションシステムが独立に制御されているので、オートバイの運転性能が最適化されることができない。たとえば、空気式の前輪および後輪が一緒に制御され得ないので、路面に対するオートバイの広範囲な密着が最適化され得ない。さらに、同じ理由のため、乗り心地が最適化され得ない。さらにまた、移動の快適さが最適化され得ない。
公知のシステムに関する上記課題に鑑み、本発明の目的は、オートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御する方法、および上記課題を克服するようにする上記方法を実行するための対応する装置を提供することにある。具体的には、本発明の目的は、オートバイの運転性能の最適化を可能とするオートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御する方法を提供することにある。本発明のさらなる目的は、オートバイの路面グリップ性能の最適化を可能とするオートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御する方法を提供することにある。本発明のさらなる目的は、路面に対するオートバイの広範囲な密着の最適化を可能とする方法を提供することにある。本発明のさらなる目的は、オートバイの乗り心地と移動の快適さとの両方の最適化を可能とするオートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御する方法を提供することにある。本発明のさらなる目的は、本発明による方法を実行する装置を提供することにある。
本発明はオートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御するための方法に関する。具体的には、本発明は、路面グリップ性能を向上させるようにバネ下マス(たとえば、前輪および後輪)の振動を制御し、乗り心地を向上させるようにバネ上マス(たとえばオートバイの車体)の振動を制御するために、オートバイの前部および後部サスペンションのそれぞれに設けられる制御可能なショックアブソーバーに印加される減衰力の共同の制御方法に関する。
本発明は、オートバイの前部および後部サスペンションシステムを一緒に制御する創意工夫あふれる概念に基づく。具体的には、本発明は、オートバイの前部および後部サスペンションシステムを一緒に制御するようにバネ上マスのピッチ速度を考慮に入れる創意工夫あふれる概念に基づく。
本発明の第一の実施形態によれば、オートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御する方法が提供され、上記方法は以下のステップを含む。
バネ上マスと前部バネ下マスとの間の相対速度に対応する第一信号の決定。
バネ上マスと後部バネ下マスとの間の相対速度に対応する第二信号の決定。
前部サスペンションの動作と後部サスペンションとの動作の間の連結を考慮に入れるようにバネ上マスのピッチ角速度に対応する第三信号の決定。
第一および第三信号に基づいて前部制御可能動力発生器によって発生される減衰力の決定。
第二および第三信号に基づいて後部制御可能動力発生器によって発生される減衰力の決定。
本発明はさらに、オートバイの前部および後部制御可能力発生器に関する減衰力を一緒に制御するコントローラーにも関係する。
本発明のより好ましい形態によれば、コントローラーは、本発明の制御方法に係る減衰力を決定するために適用される。
本発明に係るシステムの第1の実施形態を模式的に示す図である。 図1に示すシステムを制御するために用いられる本発明に係る制御方法のブロック図である。 たとえば、図2に示す制御方法に用いられる制御面の三次元図である。 本発明に係るシステムの第2の実施形態を模式的に示す図である。 図4に示すシステムの制御に用いられる本発明に係る制御方法のブロック図である。 たとえば、図5に示す制御方法に用いられる制御面の三次元図である。 オートバイの縦方向速度Vspに対する所望の減衰力F1dのための利得補正G(Vsp)を示すグラフ図である。 ピッチ速度Vと相対速度Vbfとの組み合わせに対するオートバイの異なる原動力を示すグラフ図である。 たとえば、図2に示す制御方法に用いられる制御面の別の三次元図である。 たとえば、図5に示す制御方法に用いられる制御面のさらなる例を示す図である。
以下、添付の図面に示すように特定の実施形態について本発明が説明されているが、本発明は以下の詳細な説明に記載され図面に示される特定の実施形態に限定されず、記載された実施形態は本発明のいくつかの側面を説明するにすぎず、その範囲は添付の請求項によって定義される。
本発明のさらなる修正および変形は当業者にとって明白である。そのため、本発明は、本発明の全ての修正および/または変形を含むものとみなされなければならず、その範囲は添付の請求項によって定義される。
本明細書においては、もし他に記載がなければ、前、後、左、右、上方、下方、時計回り、反時計回りという用語は、それぞれ、オートバイの座席における運転位置に座った運転手から見える、前、後、左、右、上方、下方、時計回り、反時計回り、を意味する。簡素化のため、たとえば、デバイスコンポーネント、信号および物理量のような、同一もしくは対応する要素が、同じ参照番号もしくは記号で図面中に示される。
本発明の第1の実施形態に係るオートバイ用セミアクティブサスペンションシステム1は、図1に模式的に示される。システム1は、オートバイの路面グリップ性能と乗り心地とを最適化するために、本発明の方法に従った制御法に従って機能する。
システム1において、バネ上マスM(たとえば、オートバイの車体を意味する)が、バネ下マスmfuおよびmru(たとえば、対応するフォーク、サスペンションアーム、および空気タイヤを伴った、それぞれ前輪および後輪のマスを意味する)に接続されている。
数値X、X、およびXは、それぞれ、バネ上マスM、バネ下マスmfuおよびmruの垂直位置に、それぞれ対応する。上記数値がマスの上方変位の際に正の値であり、下方変位の際に負の値であることに従って、任意の約束事が適用される。Vは、上方変位の際に速度値が正であるとみなす約束事とともに、バネ上マスMの速度の垂直方向成分を意味する。似たような考慮が、前方および後方のバネ下マスの速度の垂直方向成分に関連する数値VおよびVに対して、それぞれ有効である。引用符号θは、バネ上マスが時計回り方向の際に正の変位とみなし、反時計回り方向の際に負の変位とみなす約束事とともに、バネ上マスMの質量中心の角度位置を意味する。
システム1は、係数Kを有するバネと、たとえば前部サスペンションを制御するための制御可能なショックアブソーバーのような制御可能動力発生器2を含む前部サスペンションシステムと、を含む。同様に、後部サスペンションについては、システム1は、係数Kを有するバネと、たとえば制御可能なショックアブソーバーのような制御可能動力発生器3と、を含む。図1に示すようにシステム1においては、係数KftおよびKrtを有するバネが、非制御可能ショックアブソーバーcftおよびcrtとともに、さらに示されている。ショックアブソーバーが前部および後部の空気タイヤの減衰のヒステリシスを表す一方、バネは前部および後部の空気タイヤの弾性を表す。
システム1においては、2つの制御可能動力発生器2および3のそれぞれが、たとえばピストン状のショックアブソーバーのような油圧シリンダーショックアブソーバーによって実現されうる。この種のショックアブソーバーにおいては、ピストンおよびシリンダーは、適切なコネクタによってバネ上およびバネ下マスとかみ合わされる。バネ上マスとバネ下マスとの垂直方向相対変位はピストンとシリンダーとの間の相対的な変位に関与し、それは次々にショックアブソーバーの可変チャンバー内部での流体の変位を引き起こす。上記チャンバーを接続するバルブに作用することによって、上記チャンバーは電気的もしくは油圧的に制御されうる。制御可能な粘性を有する流体(電気流体もしくは磁気流体)を用い、流体の粘性を変化させるために適切な電界および/または磁界を印加することで、他の解決法が採用されうる。他の種類のショックアブソーバーが用いられることもあり得、当業者にとって、以下の記載は、他の種類の適切な制御可能動力発生器に容易に拡大可能である。
動力発生器2および3は好ましくは連続式の発生器である。そのため、それらの状態は、ショックアブソーバーの減衰係数および対応する減衰力が比較的小さな増幅値(いくつかのケースではほぼゼロに等しい)によって特徴づけられるオフ条件から、ショックアブソーバーの減衰係数および対応する減衰力が大きな増幅によって特徴づけられる数値の間隔の範囲内で変化し得るオン条件に、素早く変化し得る。ショックアブソーバーの状態における変化は制御信号UおよびUによる。制御信号は対応するバルブに印加され得、それゆえに上記バルブの開口位置を制御し得る、もしくはそれらは、所望の粘性を得るためにレオロジー流体の硬化もしくは軟化を引き起こす電界もしくは磁界の適切な発生器に印加され得る。
制御可能動力発生器の制御用の制御信号UおよびUはコントローラー4によって供給される。コントローラー4は、好ましくは、所定の制御法を実行するために適切にプログラムされたマイクロプロセッサもしくはマイクロコントローラーを含む。電気的なコントローラー4は、たとえば前部位置センサーのような第1デバイス5からの信号と、たとえば後部位置センサーのような第2デバイス6からの信号と、たとえばジャイロスコープのような第3デバイス7からの信号と、を受け取る。
第1デバイス5は、バネ上マスM(たとえば、オートバイの車体のマス)とバネ下前部マスmfuとの間の相対変位に対応する電気信号Xbfを発生させるために前部ショックアブソーバーに適切に設置される。誘導体フィルター8は、前部バネ下マスmfuに関してマスMの相対速度を決定するため、および、コントローラー4によって受け取られる対応する信号Vbfを発生させるために、信号Xbfに影響する。
第2デバイス6は、バネ上マスM(たとえば、オートバイの車体のマス)とバネ下後部マスmruとの間の相対変位に相当する電気信号Xbrを発生させるために後部ショックアブソーバーに適切に適用される。誘導体フィルター9は、バネ上マスMとバネ下後部マスmruとの間の相対速度を決定するため、および、コントローラー4によって受け取られる対応する信号Vbrを発生させるために、信号Xbrに影響する。誘導体フィルター8および9は、たとえば、電気的なコントローラー4の内部に含まれうる。
第3デバイス7は、バネ上マスの角速度に対応する電気信号Vを発生させるため、および、コントローラー4によって受信させるために、バネ上マスMに適切に適用される。上記記載に基づき、当業者は、センサー5、6および7と、フィルター8および9と、コントローラー4と、の具現化のために適するいくつかの公知のデバイスの中から選択しうる。
さらに、上記記載に似た、代わりのデバイスおよび/または代わりのデバイスの組み合わせが、コントローラー4に入力される信号の発生のために適切に用いられ得る。たとえば、前部位置センサー5は、1つはバネ上マスMに、もう1つはバネ下前部マスmfuに適用される2つの加速度計と、加速度計によって受け取られる信号に基づいてバネ上マスMとバネ下前部マスmfuとの間の相対速度に対応する信号Vbfを発生させる適切な積分回路と、を含む。
コントローラー4は、たとえば以下の記述に詳細が記載されるような制御法に従って操作されるためにプログラムされる。
コントローラー4は、それぞれ制御可能動力発生器2および3への出力信号10および11と、対応する所望の減衰力F1dおよびF2dとを同時に供給するために、入力信号を的確に作る。適切な変圧デバイス12が、所望の減衰力に対応する出力信号10および11を、制御可能動力発生器2および3によって用いられる信号UおよびUに、それぞれ変換する。たとえば、変圧デバイス12は、2つの出力信号10および11のそれぞれを、電圧信号もしくは電流信号に変換し得る。制御可能動力発生器2および3は、対応する、印加される減衰力F1,appおよびF2,appをそれぞれ発生させる制御信号UおよびUに反応する。好ましくは、印加される減衰力F1,appおよびF2,appは、対応する所望の減衰力F1dおよびF2dと実質的に等しい。しかしながら、対応する制御可能動力発生器に実際に印加される動力は、動力発生器2および3の性能に影響を与えるいくつかの因子の結果として、対応する所望の減衰力F1dおよびF2dとはわずかに異なりうる。
概して、および図2を参照すると、本発明に係る制御方法の入力は、信号Vbf、Vbr、およびVを含む。また、利得値GおよびGがさらに導入される。
利得値Gは、前部ショックアブソーバーの固有の形状と、前部ショックアブソーバー上の第1デバイス5の位置と、を考慮に入れうる。同様に、利得値Gは、後部ショックアブソーバーの固有の形状と、後部ショックアブソーバー上の第2デバイス6の位置と、を考慮に入れうる。利得値GおよびGと、瞬間速度信号VbfおよびVbrとに基づき、前部および後部ショックアブソーバーに印加されなければならない基本的な動力を計算することが可能となりうる。たとえば、相対速度Vbfと利得Gとの積は、前部ショックアブソーバーを制御するために用いられ得る。同様に、相対速度Vbrと利得Gとの積は、後部ショックアブソーバーを制御するために用いられ得る。また、基本的な動力は、所望の減衰力F1dおよびF2dを得るために、因子によって、さらに補正されうる。
図2に示されるブロック図中に模式的に示されるように、本発明の制御方法によれば、所望の減衰力F1dは、相対速度Vbf(利得Gによって増加される)と、相対速度Vbfとピッチ速度Vとの適切な関数Fとの積に相当する。さらに、本発明の制御方法によれば、所望の減衰力F2dは、相対速度Vbr(利得Gによって増加される)と、相対速度Vbrとピッチ速度Vとの適切な関数Fとの積に相当する。補正関数FおよびFの両方は、コントローラー4のプロセッサーによって評価されうる表もしくは数式として実装される。
関数FおよびFは、2つの適切な三次元制御面に基づいて、本発明に係る制御法を決定するために一緒に寄与する。具体的には、関数Fは、いくつかの関数領域を特定するために、相対速度Vbfおよびピッチ速度Vのそれぞれの数値の符号を考慮に入れており、関数領域のそれぞれは、前部ショックアブソーバーと、バネ上マスおよびバネ下前部マスの動作方向と、に作用する圧縮もしくは伸長の条件の特別な組み合わせによって特徴づけられる。同様に、関数Fは、いくつかの関数領域を特定するために、相対速度Vbrおよびピッチ速度Vのそれぞれの数値の符号を考慮に入れており、関数領域のそれぞれは、後部ショックアブソーバーと、バネ上マスおよびバネ下後部マスの動作方向との、圧縮もしくは伸長の条件の特別な組み合わせによって特徴づけられる。
制御関数FおよびFによる制御利得用の数値を用いることによって、たとえば、乗り心地と路面グリップ性能とを最適化する、前輪および後輪(バネ下前部マスおよびバネ下後部マス)、および、オートバイの車体(バネ上マス)、の振動を減少させるために、制御可能なショックアブソーバー2および3によって発生される所望の減衰力を一緒に制御することができる。
たとえば、負の値の相対速度Vbr、正の値のピッチ速度V、および正の値の相対速度Vbfは、以下の条件の同時の実現を示唆する。以下の条件とは、後部ショックアブソーバーが圧縮され、バネ下後部マスが上昇運動に耐え、前部ショックアブソーバーが伸長され、バネ下前部マスが下降運動に耐え、バネ上マスが時計回りの回転に耐えることをいう。そのような条件に応えて、本発明に係る制御方法は、路面グリップ性能を向上させるよう後輪の振動を減少させるために後部サスペンションの硬化(所望の減衰力F2dの高い値)と、乗り心地を向上させるよう前輪の振動を低減するために前部サスペンションの同時に起こる軟化(所望の減衰力F1dの低い強度値)を供給し得る。
似たような考慮が、相対速度Vbr、Vbfおよびピッチ速度Vの符号および数値の他の組み合わせに対応する他の関数領域に関して用いられ得る。
図3は、本発明に係る方法で獲得可能な三次元制御面の典型的な例を示す。
本発明の第二の好ましい実施形態が図4に模式的に示される。図1に示す実施形態に関して既に言及された信号に加えて、第二の実施形態に係るコントローラー4は、適切な測定手段13、14、15および16から、さらなる入力信号も受け取る。信号Vrollはバネ上マスMの角回転速度に対応し、信号Vspはバネ上マスの縦方向速度に対応し、信号Aは前部バネ下マスに作用する停止手段(たとえば、前輪に作動する前部ブレーキ)の作動に対応し、信号Aは後部バネ下マスに作用する停止手段(たとえば、後輪に作動する後部ブレーキ)の作動に対応する。
より正確には、信号AおよびAは、前部および後部停止手段が作動されているか否かをそれぞれ示すオンオフ信号であり得る。
この方法では、前輪および後輪に作用する荷重の異なる分配が、車両の横方向加速度、縦方向加速度、および/または、速度から決定され得、車両の乗り心地および安定性のさらなる向上に寄与する前部および後部ショックアブソーバーの減衰係数を一緒に調節するために用いられ得る。
この第二の実施形態の範囲内で、コントローラー4は、図5に模式的に示されるように、本発明の方法に従って動作するようにプログラムされ得る。
具体的には、図2を参照して第一の実施形態に関する前述の記載に示されるように、計算された所望の減衰力F1dおよびF2dの両方が、入力信号Vroll、Vsp、AおよびAに、さらに従属する適切な利得係数によって、さらに素早く増幅される。
図5を参照して、利得調整手段17および18は、回転速度信号Vroll(前部および後部サスペンションの2つのサスペンションの動作の連結をさらに考慮に入れるため)と、対応する相対速度信号VbfもしくはVbrと、の両方に従属する制御面Cf,roll(Vbf,Vroll)およびCr,roll(Vbr,Vroll)から導出する増幅率とともに、所望の減衰力F1dおよびF2dを補正する。
回転速度Vrollの大きさによって、オートバイが曲がり角に進入もしくは抜ける時を特定することが可能になる。具体的には、曲がり角に進入もしくは抜ける時、回転速度Vrollの大きさは最大値となり、それはオートバイの前進速度と軌道の曲率半径との間の比率に従属する。相対速度VbfおよびVbrと、回転速度Vrollとに基づき、所望の減衰力F1dおよびF2d用に、補正値Cf,roll(Vbf,Vroll)およびCr,roll(Vbr,Vroll)を決定することが可能になる。それから、補正された減衰力F1dおよびF2dが、ショックアブソーバーに作用する圧縮を相殺するために、前部および後部ショックアブソーバーに印加され得る。上記圧縮は、直線の軌道で体験される圧縮よりもはるかに大きい。曲がり角の周辺を運転中、ショックアブソーバーによって体験される追加の荷重はバネ上マスMに作用する遠心力に起因し、上記遠心力はオートバイの垂直対称軸に沿った非ゼロ要素を有する。図6は、前部ショックアブソーバーの減衰力を補正し、バネ上マスの回転速度に従属する補正因子として採用され得る三次元制御面Cf,roll(Vbf,Vroll)を示す。
図5において、利得手段19および20は、ともにオートバイの縦方向速度信号Vspに従属する、増幅率G(Vsp)およびG(Vsp)とともに、所望の減衰力F1dおよびF2dを補正する。
図5における利得制御手段21および22は、ともに前輪および後輪の停止手段のそれぞれの作用信号(actioning signal)(AおよびA)に従属する、増幅率GAfおよびGArとともに、所望の減衰力F1dおよびF2dをそれぞれ補正する。
具体的には、以下の数式がGAfに適用される。
Figure 0005149443
そのため、本発明に係る制御法は、信号Aが所定の時間間隔の間「オン状態」のままでいる時、制御可能な前部ショックアブソーバー用の所望の減衰力F1dが増大すること暗示する。同じ把握が、増幅率GArにもあてはまる。
図7は、図5を参照して導入された増幅率G(Vsp)の例を示す。補正利得の傾きはオートバイの速度Vspとともに3段階で変化する。低速領域(60km/hまで)においては、補正利得G(Vsp)の増加率は小さい。中速領域(60km/hから150km/hまで)においては、関数G(Vsp)の傾きは非常に大きい。最後に、高速領域(150km/h超過)においては、オートバイの速度に対して補正利得G(Vsp)のわずかな負の増加率が認められる。増幅率G(Vsp)は類似挙動を示す。
次に、関数FおよびFと、上記関数の間の関係と、ピッチ速度および相対速度によって特定される関数領域との意味が、図8および図9を参照して、包括的に説明される。
前述のように、関数FおよびFは本発明に係る制御法を決定するために一緒に寄与する。具体的には、関数Fは、オートバイの固有の瞬間的な動作条件を、バネ上Mおよびバネ下前部マスmfuによって体験される全ての可能な動作条件に結びつける。たとえば、動作条件は、オートバイの停止動作もしくはバンプ上で回転する前輪でもよく、第一の関数領域を特定し得る。同様に、関数Fは、オートバイの固有の瞬間的な動作条件を、バネ上マスMおよびバネ下後部マスmruによって体験される全ての可能な動作条件に結びつける。この場合、たとえば、動作条件は、オートバイの加速動作もしくは路面のくぼみ上を横切る前輪でもよく、第二の関数領域を特定し得る。
その結果、関数FおよびFは、ピッチ速度Vと相対速度VbfおよびVbrとの数値および符号と、所定の閾値と、をそれぞれ比較することによって、前部および後部ショックアブソーバーによって体験される応力の種類を一緒に決定する。上記比較によって、バネ上マスMの動作が、バネ下マスmfuおよびmruの動作に支配的な影響力を及ぼすか、もしくはその逆であるかが確立されうる。オートバイのいくつかの動作条件が相対前部速度信号Vbfおよびピッチ速度信号Vの対応する値に関連することを特徴とする図が図8に示される。
いったん応力の種類が決定されると、関数FおよびFがハーフカーモデルを解決することによって組み立てられる。具体的には、ショックアブソーバーのいずれか1つにおいて補正が決定され、その補正は、利得値GおよびGと、速度信号VbfおよびVbrと、をそれぞれ組み合わせることによって得られる基本的な動力の数値に適用され得る。次に、路面グリップ性(バネ下マスmfuおよびmruへの垂直荷重によって表される)と、快適さ度合い(バネ上マスMの加速によって表される)と、を考慮に入れる所定の性能指数を最適化するように、所望の減衰力F1dおよびF2dが計算されうる。
例として、前輪がくぼ地を横切る間に後輪がバンプを通過する状況が、後部ショックアブソーバーの圧縮、前部ショックアブソーバーの伸長、および時計回り方向の回転を耐えるバネ上マスの減速を示唆する。この場合、関数FおよびFは、路面グリップと、オートバイの快適さと、を最適化するショックアブソーバーの減衰力の補正を決定するだろう。
補正関数FおよびFは、それぞれ、三次元の制御面を定義し、それによって、前輪および後輪(バネ下前部および後部マス)とオートバイの車体(バネ上マス)との振動を減少させるために、制御可能なショックアブソーバー2および3によって発生される所望の減衰力を一緒に制御することを可能にし、それによって車両の乗り心地および路面グリップ性能を最適化する。
図9は、本発明に係る方法で獲得可能な補正関数F用の三次元の制御面F(Vbf,V)の例を示す。具体的には、異なる補正利得が、ハーフカーモデルの方程式を解くことによって計算される。それから、バネ上マスMおよびバネ下前部マスmfuそれぞれの加速におけるピークを制限するために、適切な所定の数値範囲内に入るピッチ速度Vおよび相対速度Vbfに対する傾きを有する面によって、計算されたポイントが結合される。同様に、F用の三次元の制御面が類似挙動を示す。
図10は、図6を参照して既に記載された三次元の制御面Cf,roll(Vbf,Vroll)のさらなる例である。制御面を得るために、回転の角度のさまざまな所定値用の静的状態におけるオートバイ用のハーフカーモデルの方程式を解くことによって、いくつかの補正値が解かれ得る。次に、面によって上記補正値が結合され得、該面の回転速度Vrollおよび相対速度Vbfに対する傾斜は、バネ上マスMの加速におけるピークを防ぐように適切な所定の数値範囲内に入る。補正Cr,roll用の三次元の制御面が類似の方法において決定され得る。
本発明に係る方法によってオートバイのサスペンションシステムの特性の完全な開発をすることができ、オートバイの縦方向の対称面におけるオートバイの動力の完全なモデルに基づいて、前部および後部サスペンションが一緒に制御されるため、路面に対する前部および後部空気タイヤの両方のより良い密着性、および/または、より良い乗り心地を保証する。

Claims (7)

  1. オートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御する方法であって、
    前記方法が前部サスペンションと後部サスペンションとを一緒に制御し、前記前部サスペンションがバネ上マス(M)と前部バネ下マス(mfu)との間に設けられる前部制御可能動力発生器(2)を含み、前記後部サスペンションが前記バネ上マス(M)と後部バネ下マス(mru)との間に設けられる後部制御可能動力発生器(3)を含み、前記方法が、
    a.前記バネ上マス(M)と前記前部バネ下マス(mfu)との間の相対速度に対応する第一信号(Vbf)を決定するステップと、
    b.前記バネ上マス(M)と前記後部バネ下マス(mru)との間の相対速度に対応する第二信号(Vbr)を決定するステップと、
    c.前記バネ上マス(M)のピッチ動作のピッチ角速度に対応する第三信号(V)を決定するステップと、
    .前記前部制御可能動力発生器(2)によって発生される前部動力(F1d)を決定するステップと、
    .前記後部制御可能動力発生器(3)によって発生される後部動力(F2d)を決定するステップと、
    を含み、
    前記前部制御可能動力発生器(2)によって発生される前記前部動力(F 1d )が前記第一信号(V bf )と前記第三信号(V )との第一関数(F )に基づいて決定され、前記第一関数(F )が三次元制御面を定義し、発生される前記前部動力(F 1d )が前記第一関数(F )に比例することを特徴とし、
    前記後部制御可能動力発生器(3)によって発生される前記後部動力(F 2d )が前記第二信号(V br )と前記第三信号(V )との第二関数(F )に基づいて発生され、前記第二関数(F )が三次元制御面を定義し、発生される前記後部動力(F sd )が前記第二関数(F )に比例することを特徴とする、
    方法。
  2. d.1)第一利得値(G)を決定するステップと、
    d.2)前記第一信号(Vbf)と前記第三信号(V)との前記第一関数(F)を決定するステップと、
    d.3)前記第一関数(F)と、前記第一信号(Vbf)と、前記第一利得値(G)との積として前記前部動力(F1d)を決定するステップと、
    e.1)第二利得値(G)を決定するステップと、
    e.2)前記第二信号(Vbr)と前記第三信号(V)との前記第二関数(F)を決定するステップと、
    e.3)前記第二関数(F)と、前記第二信号(Vbr)と、前記第二利得値(G)との積として前記後部動力(F2d)を決定するステップと、
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. f)バネ上マス(M)の縦方向速度に対応する第四信号(Vsp)を決定するステップと、
    g)バネ上マス(M)の回転角速度に対応する第五信号(Vroll)を決定するステップと、
    h)前記前部バネ下マス(mfu)に作用する停止手段の作動に対応する第六信号(A)を決定するステップと、
    i)前記後部バネ下マス(mru)に作用する停止手段の作動に対応する第七信号(A)を決定するステップと、
    j)前記第四信号(Vsp)と、前記第五信号(Vroll)と、前記第六信号(A)とにさらに基づいて前記前部制御可能動力発生器(2)によって発生される前部動力(F1d)を決定するステップと、
    k)前記第四信号(Vsp)と、前記第五信号(Vroll)と、前記第七信号(A)とにさらに基づいて前記後部制御可能動力発生器(3)によって発生される後部動力(F2d)を決定するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. j.1)前記第一信号(Vbf)と前記第五信号(Vroll)との第三関数(Cf,roll)を決定するステップと、
    j.2)前記第六信号(A)の第三利得関数(GAf)を決定するステップと、
    j.3)前記第四信号(Vsp)の第四利得関数(G)を決定するステップと、
    j.4)前記第一関数(F)と、前記第一信号(Vbf)と、前記第一利得値(G)と、前記第三関数(Cf,roll)と、前記第三利得関数(GAf)と、前記第四利得関数(G)との積として前部動力(F1d)を決定するステップと、
    k.1)前記第二信号(Vbr)と前記第五信号(Vroll)との第四関数(Cr,roll)を決定するステップと、
    k.2)前記第七信号(A)の第五利得関数(GAr)を決定するステップと、
    k.3)前記第四信号(Vsp)の第六利得関数(G)を決定するステップと、
    k.4)前記第二関数(F)と、前記第二信号(Vbr)と、前記第二利得値(G)と、前記第四関数(Cr,roll)と、前記第五利得関数(GAr)と、前記第六利得関数(G)との積として後部動力(F2d)を決定するステップと、
    をさらに含む請求項3に記載の方法。
  5. オートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御する装置であって、
    前記装置が前部サスペンションと後部サスペンションとを一緒に制御し、前記前部サスペンションがバネ上マス(M)と前部バネ下マス(mfu)との間に設けられる前部制御可能動力発生器(2)を含み、前記後部サスペンションが前記バネ上マス(M)と後部バネ下マス(mru)との間に設けられる後部制御可能動力発生器(3)を含み、前記装置が、
    前記バネ上マス(M)と前記前部バネ下マス(mfu)との間の相対速度に対応する第一信号(Vbf)を決定する手段と、
    前記バネ上マス(M)と前記後部バネ下マス(mru)との間の相対速度に対応する第二信号(Vbr)を決定する手段と、
    前記バネ上マス(M)のピッチ動作のピッチ角速度に対応する第三信号(V)を決定する手段と、
    記前部制御可能動力発生器(2)によって発生される前部動力(F1d)を決定する手段と、
    記後部制御可能動力発生器(3)によって発生される後部動力(F2d)を決定する手段と、
    を備え
    前記前部制御可能動力発生器(2)によって発生される前部動力(F 1d )を決定する前記手段が前記第一信号(V bf )と前記第三信号(V )との第一関数(F )に基づいて前記前部動力(F 1d )を決定するために適用され、前記第一関数(F )が三次元制御面を定義し、発生される前記前部動力(F 1d )が前記第一関数(F )に比例することを特徴とし、
    前記後部制御可能動力発生器(3)によって発生される後部動力(F 2d )を決定する前記手段が前記第二信号(V br )と前記第三信号(V )との第二関数(F )に基づいて前記後部動力(F 2d )を決定するために適用され、前記第二関数(F )が三次元制御面を定義し、発生される前記後部動力(F sd )が前記第二関数(F )に比例することを特徴とする、
    装置。
  6. バネ上マス(M)の縦方向速度に対応する第四信号(Vsp)を決定する手段と、
    バネ上マス(M)の回転角速度に対応する第五信号(Vroll)を決定する手段と、
    前記前部バネ下マス(mfu)に作用する停止手段の作動に対応する第六信号(A)を決定する手段と、
    前記後部バネ下マス(mru)に作用する停止手段の作動に対応する第七信号(A)を決定する手段と、
    前記第四信号(Vsp)と、前記第五信号(Vroll)と、前記第六信号(A)とにさらに基づいて前記前部制御可能動力発生器(2)によって発生される前部動力(F1d)を決定する手段と、
    前記第四信号(Vsp)と、前記第五信号(Vroll)と、前記第七信号(A)とにさらに基づいて前記後部制御可能動力発生器(3)によって発生される後部動力(F2d)を決定する手段と、
    をさらに備える請求項5に記載の装置。
  7. 前記前部制御可能動力発生器(2)と前記後部制御可能動力発生器(3)とが制御可能なショックアブソーバーを備えることを特徴とする請求項5または6に記載の装置。
JP2011521483A 2008-08-06 2009-08-06 オートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御する方法および装置 Expired - Fee Related JP5149443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITSA2008A000021 2008-08-06
IT000021A ITSA20080021A1 (it) 2008-08-06 2008-08-06 Metodo ed apparato per controllare un sistema di sospensione semi-attivo per motociclo
PCT/EP2009/005721 WO2010022852A1 (en) 2008-08-06 2009-08-06 Method and aparratus for controlling a semi-active suspension system for motorcycles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529822A JP2011529822A (ja) 2011-12-15
JP5149443B2 true JP5149443B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=41278715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521483A Expired - Fee Related JP5149443B2 (ja) 2008-08-06 2009-08-06 オートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御する方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8972108B2 (ja)
EP (1) EP2250038B1 (ja)
JP (1) JP5149443B2 (ja)
KR (1) KR101198227B1 (ja)
CN (1) CN102131663B (ja)
AT (1) ATE528203T1 (ja)
ES (1) ES2370159T3 (ja)
IT (1) ITSA20080021A1 (ja)
WO (1) WO2010022852A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9662954B2 (en) 2012-11-07 2017-05-30 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
US10005335B2 (en) 2012-11-07 2018-06-26 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
US11110913B2 (en) 2016-11-18 2021-09-07 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable suspension
US11285964B2 (en) 2014-10-31 2022-03-29 Polaris Industries Inc. System and method for controlling a vehicle
US11904648B2 (en) 2020-07-17 2024-02-20 Polaris Industries Inc. Adjustable suspensions and vehicle operation for off-road recreational vehicles

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2708458B1 (en) * 2011-05-10 2017-08-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Steering-damper control device and straddled vehicle provided therewith
JP6302196B2 (ja) 2012-09-27 2018-03-28 Kyb株式会社 ダンパ制御装置
DE102013212861A1 (de) * 2013-07-02 2015-01-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Reduzieren der Nickbewegung eines Motorrades
JP6349137B2 (ja) 2014-04-23 2018-06-27 Kyb株式会社 ダンパ制御装置
JP6349138B2 (ja) * 2014-04-23 2018-06-27 Kyb株式会社 ダンパ制御装置
AU2016265556B2 (en) 2015-05-15 2019-05-02 Polaris Industries Inc. Utility vehicle
CN105172510B (zh) * 2015-09-30 2017-12-05 江苏大学 一种基于虚拟惯容的车辆悬架控制系统及控制方法
CN105159094B (zh) * 2015-10-08 2017-08-04 山东理工大学 汽车主动悬架lqg控制器最优控制力的设计方法
JP6581511B2 (ja) 2016-01-05 2019-09-25 Kyb株式会社 フロントフォーク
IT201600069021A1 (it) * 2016-07-04 2018-01-04 Ducati Motor Holding Spa Motocicletta con controllo delle sospensioni perfezionato
US10487901B2 (en) * 2017-01-09 2019-11-26 Beijingwest Industries Co., Ltd. Damping strut
US10946736B2 (en) 2018-06-05 2021-03-16 Polaris Industries Inc. All-terrain vehicle
JP6495566B1 (ja) * 2018-12-20 2019-04-03 株式会社ショーワ 制御装置、懸架システム
DE102019126453A1 (de) * 2019-10-01 2021-04-01 Ford Global Technologies, Llc Dynamische Schwingungsdämpferüberwachung
WO2024203025A1 (ja) * 2023-03-31 2024-10-03 本田技研工業株式会社 制御システム、鞍乗型車両、制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3807678A (en) * 1972-09-19 1974-04-30 Lord Corp System for controlling the transmission of energy between spaced members
US4821849A (en) * 1986-09-29 1989-04-18 Lord Corporation Control method and means for vibration attenuating damper
US4881172A (en) * 1986-12-22 1989-11-14 Lord Corporation Observer control means for suspension systems or the like
JPH0214992A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Honda Motor Co Ltd 電子制御サスペンション装置
ES2019265T3 (es) * 1989-06-20 1993-03-01 August Bilstein Gmbh & Co Kg Tren de rodadura semiactivo.
US5062658A (en) * 1989-11-02 1991-11-05 General Motors Corporation Vehicle suspension control with real time gain switching
JP3037735B2 (ja) * 1990-10-26 2000-05-08 マツダ株式会社 車両のサスペンション装置
US5497324A (en) * 1991-05-20 1996-03-05 General Motors Corporation Vehicle suspension system with gain scheduling
DE4133237C2 (de) * 1991-10-05 2001-10-11 Bosch Gmbh Robert System zur Fahrwerkregelung
US5276622A (en) * 1991-10-25 1994-01-04 Lord Corporation System for reducing suspension end-stop collisions
FR2683185B1 (fr) * 1991-11-01 1995-07-07 Atsugi Unisia Corp Appareil de reglage du coefficient d'amortissement des amortisseurs d'un vehicule.
JP3251335B2 (ja) * 1992-06-12 2002-01-28 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用サスペンションの減衰力制御装置
JPH06115335A (ja) * 1992-10-07 1994-04-26 Toyota Motor Corp 車輌の車体姿勢制御装置
JPH08108723A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Toyota Motor Corp サスペンション制御装置
JPH09175137A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Unisia Jecs Corp 車両懸架装置
DE19855310C2 (de) * 1998-12-01 2000-10-05 Daimler Chrysler Ag Aktives Federungssystem für Fahrzeuge
US6115658A (en) * 1999-01-04 2000-09-05 Lord Corporation No-jerk semi-active skyhook control method and apparatus
US6181997B1 (en) * 1999-04-01 2001-01-30 Delphi Technologies, Inc. Vehicle suspension control with compensation for yaw correcting active brake control
US6633803B1 (en) * 2000-09-13 2003-10-14 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for determining slew rate limits and controlling dampers in a suspension system
EP1197363B1 (fr) * 2000-10-11 2004-12-01 Conception et Développement Michelin S.A. Dispositif de suspension comportant un correcteur d'assiette
DE60118149T2 (de) * 2001-04-04 2007-04-19 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Auf der Sky-Hook-Theorie basierendes Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer Fahrzeugaufhängung
EP1256467B1 (de) * 2001-05-09 2008-03-05 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung des Dämpferstromes für elektrisch verstellbare Dämpfer
US7273137B2 (en) * 2001-08-30 2007-09-25 Fox Factory, Inc. Inertia valve shock absorber
JP2003104025A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Tokico Ltd 電磁サスペンション装置
US20060163825A1 (en) * 2004-02-25 2006-07-27 Hamm Alton B Vehicle stability control system
DE102004021590A1 (de) * 2004-05-03 2005-12-01 Continental Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung des Neigungswinkels eines Zweirades sowie Verfahren zur Niveauregulierung eines gefederten Zweirades
KR100675480B1 (ko) * 2005-06-13 2007-01-29 주식회사 만도 전자제어 현가장치
JP2007177885A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Soki Hs Kk フロントフォーク
US7599779B2 (en) * 2006-03-08 2009-10-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Acceleration estimation device and vehicle
US7921973B2 (en) * 2006-05-31 2011-04-12 Techno-Sciences, Inc. Adaptive energy absorption system for a vehicle seat
US7340334B2 (en) * 2006-06-07 2008-03-04 Honda Motor Co., Ltd. Control device of variable damping force damper
ITMI20061403A1 (it) * 2006-07-19 2008-01-20 Milano Politecnico Metodo ed apparato per controllare una sospensione semiattiva
DE102006039353A1 (de) * 2006-08-22 2008-03-06 Daimler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Beeinflussung der Federkraftcharakteristik eines aktiven Fahrwerks eines Kraftfahrzeugs
JP4525660B2 (ja) * 2006-10-13 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションシステム
US7962261B2 (en) * 2007-11-12 2011-06-14 Bose Corporation Vehicle suspension
DE102009027939A1 (de) * 2009-02-03 2010-08-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Fahrwerkregelung eines Kraftfahrzeugs, sowie Vorrichtung zur Durchführung
JP5396435B2 (ja) * 2011-06-21 2014-01-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11400784B2 (en) 2012-11-07 2022-08-02 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
US10005335B2 (en) 2012-11-07 2018-06-26 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
US11970036B2 (en) 2012-11-07 2024-04-30 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
US9662954B2 (en) 2012-11-07 2017-05-30 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
US11400786B2 (en) 2012-11-07 2022-08-02 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
US11400787B2 (en) 2012-11-07 2022-08-02 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
US11400785B2 (en) 2012-11-07 2022-08-02 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
US11919524B2 (en) 2014-10-31 2024-03-05 Polaris Industries Inc. System and method for controlling a vehicle
US11285964B2 (en) 2014-10-31 2022-03-29 Polaris Industries Inc. System and method for controlling a vehicle
US11878678B2 (en) 2016-11-18 2024-01-23 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable suspension
US11110913B2 (en) 2016-11-18 2021-09-07 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable suspension
US11479075B2 (en) 2017-06-09 2022-10-25 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
US11912096B2 (en) 2017-06-09 2024-02-27 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
US10987989B2 (en) 2017-06-09 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
US11884117B2 (en) 2018-11-21 2024-01-30 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
US11975584B2 (en) 2018-11-21 2024-05-07 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
US11904648B2 (en) 2020-07-17 2024-02-20 Polaris Industries Inc. Adjustable suspensions and vehicle operation for off-road recreational vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
CN102131663A (zh) 2011-07-20
ES2370159T3 (es) 2011-12-13
WO2010022852A1 (en) 2010-03-04
KR20110058792A (ko) 2011-06-01
JP2011529822A (ja) 2011-12-15
ITSA20080021A1 (it) 2010-02-06
US8972108B2 (en) 2015-03-03
EP2250038A1 (en) 2010-11-17
KR101198227B1 (ko) 2012-11-09
ATE528203T1 (de) 2011-10-15
EP2250038B1 (en) 2011-10-12
CN102131663B (zh) 2013-08-14
US20110153158A1 (en) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5149443B2 (ja) オートバイ用セミアクティブサスペンションシステムを制御する方法および装置
US7788011B2 (en) Braking and drive force control apparatus for a vehicle
US7340334B2 (en) Control device of variable damping force damper
CN100382984C (zh) 车辆的电磁悬架系统
JP4972440B2 (ja) 減衰力可変ダンパの制御装置
CN108891221A (zh) 一种基于模态能量分配法的主动悬架系统及其工作方法
JPWO2014192122A1 (ja) 車両用サスペンションシステム
JPH04163221A (ja) 車両のサスペンション装置
US20200139781A1 (en) Suspension control system for vehicle
CN111137096B (zh) 用于可变阻尼力阻尼器的控制系统
JPH04163220A (ja) 車両のサスペンション装置
US8108102B2 (en) Sprung mass velocity estimating apparatus
Kanchwala et al. Pitch reduction and traction enhancement of an EV by real-time brake biasing and in-wheel motor torque control
Rakshith et al. Bose automotive suspension
JP3095398B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3037716B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2886264B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP7369879B2 (ja) スリップ状態検出装置およびサスペンション制御装置
AU2020103234A4 (en) Development and enhancement of a smart and active four-wheel suspension system
WO2023048085A1 (ja) 車両制御装置および車両制御システム
JP2973064B2 (ja) 車両用サスペンション制御装置
KR100648811B1 (ko) 액티브 지오메트리 컨트롤드 서스펜션 시스템의 제어 방법
CN114654957A (zh) 悬架的控制方法及车辆
JP2008230285A (ja) 減衰力可変ダンパの制御装置
KR20030006614A (ko) 차량의 반능동 현가장치의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees