JP6386487B2 - トルク伝達装置 - Google Patents

トルク伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6386487B2
JP6386487B2 JP2016039248A JP2016039248A JP6386487B2 JP 6386487 B2 JP6386487 B2 JP 6386487B2 JP 2016039248 A JP2016039248 A JP 2016039248A JP 2016039248 A JP2016039248 A JP 2016039248A JP 6386487 B2 JP6386487 B2 JP 6386487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
plate
transmission device
rotating body
torque transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016039248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017155832A (ja
Inventor
智哉 尾梶
智哉 尾梶
文哉 西井
文哉 西井
正記 佐川
正記 佐川
壯太 宮原
壯太 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016039248A priority Critical patent/JP6386487B2/ja
Priority to US15/436,663 priority patent/US10267377B2/en
Priority to CN201710085712.1A priority patent/CN107143634B/zh
Publication of JP2017155832A publication Critical patent/JP2017155832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6386487B2 publication Critical patent/JP6386487B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs
    • F16F15/12353Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs
    • F16F15/12353Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations
    • F16F15/1236Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations resulting in a staged spring characteristic, e.g. with multiple intermediate plates
    • F16F15/12366Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations resulting in a staged spring characteristic, e.g. with multiple intermediate plates acting on multiple sets of springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
    • F16H2045/0231Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0278Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch comprising only two co-acting friction surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明は、振動減衰機能を有するトルク伝達装置に関する。
例えばロックアップ機構を有するトルクコンバータには、ロックアップ機構の作動時に、エンジンの回転変動によって生じる捩り振動がトランスミッションに直接伝達されることを防ぐため、振動減衰機能を有する装置が設けられる。この種の装置として、例えば特許文献1記載の装置は、ロックアップクラッチとタービンランナとの間に、第1の弾性体、質量体本体および第2の弾性体を直列に連結して介装する。さらに、質量体本体に第3の弾性体を介して付加質量体を接続し、ダイナミックダンパを構成する。
特許第5051447号公報
上記特許文献1記載の装置の付加質量体は、質量体本体に対し相対回転可能に軸方向に突設され、第3の弾性体は、付加質量体に固定されたカバープレートと質量体本体に形成された収容孔との間に配置される。このため、装置が軸方向に大型化し、レイアウト上の制約が大きい場合に装置を配置することが困難となる。
本発明の一態様は、軸線を中心に回転する第1回転体からのトルクを第2回転体に伝達するトルク伝達装置であって、前記第1回転体と前記第2回転体との間の動力伝達経路に配設された中間部材と、前記第1回転体と前記中間部材との間および前記中間部材と前記第2回転体との間にそれぞれ介装された第1弾性体および第2弾性体と、第3弾性体を介して前記中間部材に接続された慣性体と、を備え、前記第3弾性体は、軸方向において前記第1弾性体と前記第2弾性体との間に配置され、かつ、径方向において前記第1弾性体と前記第2弾性体との間に配置され、前記中間部材は、互いに一体に連結された一対の板部材を有し、前記第3弾性体は、前記一対の板部材の間に配置され、前記慣性体は、前記一対の板部材の間に前記一対の板部材に対し相対回転可能に配置され、前記第3弾性体から径方向外側に向けて延在する慣性板部材を有し、前記第2回転体は、前記一対の板部材の間に前記一対の板部材に対し相対回転可能に、かつ、前記第3弾性体の径方向内側に配置される出力板部材を有し、前記慣性板部材の内周面は、前記出力板部材の外周面に摺動可能に支持されることを特徴とする。
本発明によれば、ダイナミックダンパを構成する第3弾性体を、軸方向および径方向のいずれにおいても、直列ダンパを構成する第1弾性体と第2弾性体との間に配置する。このため、装置をコンパクトに構成することができ、レイアウト上の制約が大きい場合であっても、装置を容易に配置することができる。
本発明の実施形態に係るトルク伝達装置が適用されるトルクコンバータの断面図。 本発明の実施形態に係るトルク伝達装置の振動モデルを示す図。 ダンパ形式の違いによる振動減衰効果を示す第1の図。 ダンパ形式の違いによる振動減衰効果を示す第2の図。 図1のトルク伝達装置の拡大図。 図1のトルク伝達装置の分解斜視図。
以下、図1〜図5を参照して本発明の実施形態について説明する。本発明の実施形態に係るトルク伝達装置は、例えばロックアップ機構を有する車両のトルクコンバータに適用される。図1は、本発明の実施形態に係るトルク伝達装置が適用されるトルクコンバータの断面図である。なお、以下では、便宜上、図示のように軸線CL0に沿って前後方向を定義し、この定義に従い各部の構成を説明する。
図1に示すように、トルクコンバータ10は、図示しないエンジンの出力軸(クランクシャフト)に接続されたポンプインペラ11と、図示しない変速機の入力軸に接続されたタービンランナ12とを有する。ポンプインペラ11とタービンランナ12とは、それぞれ軸線CL0を中心に回転可能に設けられる。タービンランナ12は、ポンプインペラ11の前方に、ポンプインペラ11に対向して配置され、ポンプインペラ11とタービンランナ12との間に、矢印Aで示す流体(油)の循環路が形成される。
ポンプインペラ11とタービンランナ12との間には、ポンプインペラ11とタービンランナ12の径方向内側にステータ13が配置される。ステータ13は、その内径側に設けられたステータハブ14に支持され、ステータハブ14はワンウェイクラッチ15を介してステータシャフト16に支持される。ステータシャフト16は、その内周面が図示しない変速機のケースに回転不能に固定される。ステータハブ14とポンプインペラ11のシェル11aとの間には、スラストベアリング17Aが設けられる。
タービンランナ12の前方にはカバー18が配置される。カバー18は、略径方向に延在する第1板部181と、第1板部181の外径側端部から後方に屈曲して延在する第2板部182とを有する。第2板部182は、略円筒形状を呈し、その後端部は、ポンプインペラ11のシェル11aに溶接等により接合され、カバー18とタービンランナ12との間に空間SP1が形成される。第2板部182の外周面には径方向外側に向けてボス183が突設され、エンジンの出力軸からのトルクは、ボス183およびカバー18を介してポンプインペラ11に入力される。
ステータハブ14とカバー18の第1板部181との間には、タービンハブ19が配置される。タービンハブ19の径方向内側には、図示しない変速機の入力軸が配置される。タービンハブ19は、その内周面に設けられたスプラインを介して変速機の入力軸に固定され、入力軸と一体に回転する。タービンハブ19とカバー18との間にはスラストベアリング17Bが設けられ、タービンハブ19とステータハブ14との間にはスラストベアリング17Cが設けられる。
タービンハブ19の外周面には、径方向外側に向けてフランジ部19aが突設され、フランジ部19aの後面に、タービンランナ12のシェル12aの内径側端部がピン等の締結部材19bにより固定される。シェル12aを溶接により固定することもできる。シェル12aは、その外径側端部が後方に屈曲し、シェル12aの径方向外側かつポンプインペラ11のシェル11aの径方向内側に、空間SP1に連なる余剰空間SP2が形成される。
このようなトルクコンバータ10において、エンジンの出力軸の回転によりポンプインペラ11が回転すると、ポンプインペラ11からタービンランナ12に油が流れる。この油は、タービンランナ12を駆動した後、ステータ13を通過してポンプインペラ11に還流する。すなわち、ポンプインペラ11とタービンランナ12とステータ13との間を、図1の循環路Aに沿って油が流れる。この油の流れにより、エンジンの出力軸の回転が減速かつトルクが増幅されて、変速機の入力軸に伝達される。
トルクコンバータ10は、タービンハブ19とカバー18とを機械的に連結するロックアップクラッチ20を有する。ロックアップクラッチ20は、カバー18の第1板部181の後方に、第1板部181に対向して配置されたクラッチピストン21を有する。クラッチピストン21は、その内径側端部が後方に向けて円環状に形成され、クラッチピストン21の内周面は、タービンハブ19の外周面に前後方向に摺動可能に嵌合され、クラッチピストン21はタービンハブ19に対し相対回転可能に支持される。
クラッチピストン21は、略径方向に延在する第1板部211と、第1板部211の外径側端部から後方に延在する第2板部212とを有する。第1板部211の前面には、その外径側端部に摩擦ライニング213が取り付けられ、クラッチピストン21とカバー18とは、摩擦ライニング213を介して摩擦係合可能である。クラッチピストン21に入力されたトルクは、トルク伝達装置100を介してタービンハブ19に伝達される。なお、トルク伝達装置100の構成については後述する。
ポンプインペラ11とカバー18との間の空間SP1は、クラッチピストン21により前側作動室SP11と後側作動室SP12とに区画される。前側作動室SP11と後側作動室SP12とは、クラッチピストン21の第2板部212とカバー18の第2板部182との間の隙間22を介して連通する。前側作動室SP11には、カバー18とクラッチピストン21との間の第1流路23を介して、一方、後側作動室SP12には、ポンプインペラ11のシェル11aとステータハブ14との間の第2流路24を介して、それぞれ不図示のポンプから油を供給可能である。前側作動室SP11および後側作動室SP12への油の流れは、図示しない弁装置により制御される。
第1流路23を介して前側作動室SP11にポンプから油が供給されると、前側作動室SP11は後側作動室SP12よりも高圧となり、クラッチピストン21は後方に押動される。これによりロックアップクラッチ20が切断される。この状態では、エンジンの出力軸の回転は、カバー18を介してポンプインペラ11に伝達され、さらにポンプインペラ11とタービンランナ12とステータ13との間の循環路Aを流れる油を介してタービンランナ12に伝達される。タービンランナ12の回転は、タービンハブ19を介して変速機の入力軸に伝達される。
一方、第2流路24を介して後側作動室SP12にポンプから油が供給されると、後側作動室SP12は前側作動室SP11よりも高圧となり、クラッチピストン21は前方に押動される。これにより摩擦ライニング213を介してクラッチピストン21がカバー18に摩擦係合され、ロックアップクラッチ20が接続される。すなわち、ロックアップ機構が作動する。この状態では、エンジンの出力軸の回転は、カバー18、クラッチピストン21、トルク伝達装置100およびタービンハブ19を介して変速機の入力軸に伝達される。すなわち、タービンハブ19は、流体を介することなくカバー18に機械的に連結される。このため、流体の滑りに起因したトルクの伝達ロスを防ぐことができる。
ロックアップ機構の作動時において、クラッチピストン21とタービンハブ19とが直接連結されると、エンジンの回転変動によって生じる捩り振動が変速機に直接伝達される。これを避けるため、クラッチピストン21とタービンハブ19との間に、振動減衰機能を有するトルク伝達装置100が配置される。トルク伝達装置100は、クラッチピストン21の後方かつタービンランナ12のシェル12aの前方の限られた空間(後側作動室SP12)に配置される。このため、トルクコンバータ10の大型化を防ぐためには、所望の振動減衰機能を発揮させながら、トルク伝達装置100をコンパクトに構成することが好ましい。そこで、本実施形態では、以下のようにトルク伝達装置100を構成する。
図2は、トルク伝達装置100の振動モデルを示す図である。図2では、トルク伝達装置100は、第1回転体1(入力部材)からのトルクを第2回転体2(出力部材)へ伝達するものとして、一般化して示している。なお、本実施形態では、クラッチピストン21が第1回転体1を構成し、タービンハブ19と一体に回転する出力板60(図4)が第2回転体2を構成する。
図2に示すように、トルク伝達装置100は、第1回転体1と第2回転体2との間の動力伝達経路PAに配設された中間部材3と、第1回転体1と中間部材3との間および中間部材3と第2回転体2との間にそれぞれ介装された第1弾性体4および第2弾性体5と、第3弾性体7を介して中間部材3に接続された慣性体6とを有する。すなわち、トルク伝達装置100は、第1弾性体4と第2弾性体5とを中間部材3を介して直列に接続して直列ダンパを構成するとともに、第3弾性体7を介して中間部材3に慣性体6を接続してダイナミックダンパを構成する。
図3A,図3Bは、ダンパ形式の違いによる振動減衰効果を示す図である。図中、横軸はエンジン回転数Nを、縦軸は振動の減衰率を示す。第1回転体1の振幅(最大振幅)をA1、第2回転体2の振幅(最大振幅)をA2とすると、減衰率は(A2−A1)/A1で定義される。したがって、減衰率はマイナスで表され、図の下方に行くほど減衰率(減衰効果)が大きくなる。図3A,図3Bにおいて、特性f1(実線)が本実施形態のトルク伝達装置100による特性であり、特性f2(点線)は、直列ダンパのみによる振動減衰効果の特性、特性f3(一点鎖線)は、第1回転体1にダイナミックダンパを接続した場合の振動減衰効果の特性、特性f4(二点鎖線)は、第2回転体2にダイナミックダンパを接続した場合の振動減衰効果の特性である。
図3Aに示すように、本実施形態のトルク伝達装置100のように直列ダンパとダイナミックダンパとを併用すると(特性f1)、直列ダンパのみの場合(特性f2)と比べ、特に所定回転数N1近傍の振動減衰効果を高めることができる。また、図3Bに示すように、ダイナミックダンパを慣性質量の大きい第1回転体1や第2回転体2に接続すると(特性f3,f4)、所定のエンジン回転数N2において反共振の影響により振動の減衰率が悪化する。これに対し、本実施形態のように中間部材3にダイナミックダンパを接続すると(特性f1)、反共振の影響がなく、振動減衰効果を高めることができる。
以上のように本実施形態では、振動減衰効果を高めるため、直列ダンパとダイナミックダンパとを併用し、ダイナミックダンパを中間部材3に接続する。さらに、所定のエンジン回転数域における減衰効果を向上させるため、エンジン回転数域の起爆周波数に合わせてダイナミックダンパのばね定数や慣性質量等を設定する。このような構成によれば、部品点数の増加を抑えた簡易な構成により、トルク伝達装置100の制振性能を高めることができる。
次に、本発明の実施形態に係るトルク伝達装置100の具体的な構成について説明する。図4は、図1のトルク伝達装置100の拡大図であり、図5は、トルク伝達装置100の分解斜視図である。図4に示すように、クラッチピストン21の第1板部211と第2板部212との交差部には、周方向にわたってばね収容部25が形成され、ばね収容部25に周方向複数の第1弾性体4が収容される。第1弾性体4はコイルばねにより構成される。
クラッチピストン21には、周方向複数のばね支持部26が所定ピッチで、すなわち所定角度毎に設けられる。ばね支持部26は、クラッチピストン21の後面からばね収容部25にかけて突設され、ばね支持部26により第1弾性体4の端部が支持される。クラッチピストン21の後面には、第1板部211と第2板部212との交差部に対向して第1弾性体4の周囲を覆うようにカバー27が取り付けられる。カバー27は、第1弾性体4の周面形状に対応して湾曲状に形成される。
クラッチピストン21の後方には、中間部材3を構成する一対の板部材(前板30、後板40)と、慣性体6を構成する接続板50と、第2回転体2を構成する出力板60とが配置される。前板30と後板40とは径方向に互いに平行に、かつ、前後方向に離れて延在し、前板30と後板40との間に接続板50と出力板60とが挟持される。出力板60は接続板50の径方向内側に配置され、タービンハブ19のフランジ部19aの前端面に締結部材19bにより固定される。
図4,5に示すように、前板30および後板40はそれぞれ略リング状を呈し、軸線CL0を中心とした円形の内周面31,41と外周面32,42とをそれぞれ有する。前板30の外周面32には、前方に向けて周方向複数(図では6個)のばね支持部33が所定角度(60°)毎に突設され、ばね支持部33により第1弾性体4の端部が支持される。これにより、第1弾性体4の両端部がクラッチピストン21のばね支持部26と前板30のばね支持部33との間で挟持され、クラッチピストン21のトルクが第1弾性体4を介して前板30に伝達される。
前板30および後板40には、その外径側に周方向複数(図では6個)のピン孔34,44が所定角度(60°)毎に穿設されるとともに、その内径側にも周方向複数(図では6個)のピン孔35,45が所定角度(60°)毎に、かつ、ピン孔34,44と半ピッチ(30°)位相をずらして穿設される。ピン孔34とピン孔44との間には所定長さの円筒状のカラー81が介装され、ピン孔35とピン孔45との間には所定長さの円筒状のカラー82が介装される。前板30と後板40とは、ピン孔34、カラー81、ピン孔44を挿通したピン83と、ピン孔35、カラー82、ピン孔45を挿通したピン84とにより、前後方向にカラー81,82の長さ分だけ互いに離間した状態で一体に固定される。
前板30および後板40には、第2弾性体5を収容するための周方向複数(図では6個)のばね収容部36,46が所定角度(60°)毎に形成されるとともに、第3弾性体7を収容するための周方向複数(図では6個)のばね収容部37,47が所定角度(60°)毎に形成される。第2弾性体5および第3弾性体7は、第1弾性体4と同様、それぞれコイルばねにより構成される。例えば、第2弾性体5は第3弾性体7よりも大径かつ長尺のコイルばねにより構成され、第1弾性体4は第2弾性体5よりも大径かつ長尺のコイルばねにより構成される。なお、各弾性体4,5,7の寸法はこれに限らない。
ばね収容部36,46は、ピン孔34,44の径方向内側かつピン孔35,45の径方向外側であり、ピン孔34,44と同一位相に形成される。ばね収容部37,47は、周方向に隣り合うピン孔34,44の間であり、ピン孔35,45と同一位相に形成される。すなわち、ピン孔34,44とばね収容部36,46、およびピン孔35,45とばね収容部37,47は、互いに半ピッチ位相をずらした状態でそれぞれ周方向等間隔に形成される。なお、前板30のばね支持部33はピン孔34の径方向外側に形成される。
前板30のばね収容部36,37はプレス加工により形成され、周方向所定長さかつ径方向所定長さにわたって穿設された開口部36a,37aと、開口部36a,37aの径方向内側周縁および径方向外側周縁から前方に向けて折り曲げた一対のカバー部36b,37bとを有する。後板40のばね収容部46,47も同様にプレス加工により形成され、開口部46a,47aと、開口部46a,47aの周縁から後方に向けて折り曲げた一対のカバー部46b,47bとを有する。カバー部36b,46bは、第2弾性体5の周面形状に対応して湾曲状に突設され、カバー部37b,47bは第3弾性体7の周面形状に対応して湾曲状に突設される。なお、ばね収容部36,37,46,47は、周方向ではなく軸線CL0を中心とした円の接線方向に形成してもよい。
出力板60は、略リング状を呈し、軸線CL0を中心とした内周面61と外周面62とを有する。内周面61は、前板30および後板40の内周面31,41よりも径方向内側に位置し、タービンハブ19のフランジ部19aの前側の円筒面19cに嵌合する。これにより、出力板60はタービンハブ19に位置決めされた状態で、周方向複数の貫通孔63を通過した締結部材19bによりフランジ部19aに固定される。出力板60には、前板30および後板40のばね収容部36,46と径方向の同一位置に、周方向所定長さを有する周方向複数(6個)の第1スロット孔64が所定角度(60°)毎に形成される。さらに、前板30および後板40のピン孔35,45と径方向同一位置に、周方向所定長さを有する周方向複数(6個)の第2スロット孔65が所定角度(60°)毎に形成される。
第1スロット孔64と第2スロット孔65とは、互いに半ピッチ(30°)だけ位相をずらして形成される。なお、第1スロット孔64は、周方向ではなく軸線CL0を中心とした円の接線方向に形成してもよい。第1スロット孔64の周方向または接線方向長さは、前板30および後板40のばね収容部36,46の周方向または接線方向長さとほぼ等しく、第1スロット孔64の径方向長さ(幅)は第2弾性体5の外径とほぼ等しい。これにより、第2弾性体5は第1スロット孔64を貫通してばね収容部36,46に配置され、第2弾性体5の両端部がばね収容部36,46と第1スロット孔64との間で挟持される。
一方、第2スロット孔65の径方向長さ(幅)はカラー82の外径とほぼ等しい。このため、カラー82は第2スロット孔65に沿って周方向に移動可能であり、出力板60が前板30および後板40に対し軸線CL0を中心に相対移動可能となる。これにより、前板30および後板40に入力されたトルクが第2弾性体5を介して出力板60に伝達される。
接続板50は略リング状を呈し、軸線CL0を中心とした内周面51と外周面52とを有する。外周面52は、前板30および後板40の外周面32,42よりも径方向外側に位置する。接続板50の板厚(前後方向長さ)は出力板60の板厚と同一である。接続板50の内周面51の径は出力板60の外周面62の径とほぼ等しく、接続板50は出力板60の外周面62に嵌合して支持される。接続板50の内周面51には、周方向複数(図では6個)の第1切り欠き孔53と周方向複数(図では6個)の第2切り欠き孔54とが、それぞれ所定角度(60°)毎に、かつ互いに半ピッチ(30°)だけ位相をずらして交互に設けられる。


第1切り欠き孔53と第2切り欠き孔54とは、それぞれ内周面51から径方向外側に向けて平面視コ字状に形成される。第1切り欠き孔53の周方向または接線方向長さは、前板30および後板40のばね収容部37,47の周方向または接線方向長さとほぼ等しく、第1切り欠き孔53の径方向長さは第3弾性体7の外径とほぼ等しい。これにより、第3弾性体7は第1切り欠き孔53を貫通してばね収容部37,47に配置され、第3弾性体の両端部がばね収容部37,47と第1切り欠き孔53との間で挟持される。
一方、第2切り欠き孔54は、径方向および周方向に所定長さにわたって設けられ、第2切り欠き孔54にはカラー81が挿通される。カラー81は第2切り欠き孔54に沿って周方向に移動可能であり、接続板50は前板30および後板40に対し軸線CL0を中心に相対移動可能である。これにより、前板30および後板40に入力された捩り振動がダイナミックダンパとしての第3弾性体7および接続板50に作用する。
接続板50の後面には、その外径側端部にリング状の質量体55がピン56により取り付けられる。これにより慣性体6(図2)の質量が増大する。質量体55は接続板50よりも後方に突出するが、図1に示すようにタービンランナ12のシェル12aの径方向外側に余剰空間SP2が設けられるため、シェル12aとの干渉を防いで質量体55を容易に配置することができる。
以上のトルク伝達装置100によれば、軸方向において第1弾性体4と第2弾性体5との間に、かつ、径方向において第1弾性体4と第2弾性体5との間に第3弾性体7を配置する(図4)。より詳しくは、第1弾性体4の後方に径方向に互いに平行に前板30と後板40とを延設するとともに、第1弾性体4の径方向内側かつ前板30と後板40との間に第3弾性体7を配置し、さらに、第3弾性体7の径方向内側かつ前板30と後板40との間に第3弾性体7よりも大径の第2弾性体5を配置する。このため、トルク伝達装置100を軸方向および径方向にコンパクトに構成することができる。
このトルク伝達装置100においては、ロックアップクラッチ20の作動時に、クラッチピストン21にエンジンからのトルクが入力されると、そのトルクは第1弾性体4を介して前板30および後板40に伝達され、さらに第2弾性体5を介して出力板60およびタービンハブ19に伝達される。これによりエンジンからの捩り振動を、第1弾性体4と第2弾性体5とにより減衰して変速機の入力軸に伝達することができる。
このとき、エンジンからの捩り振動は、前板30と後板40とに接続された第3弾性体7を介して接続板50と質量体55にも作用する。したがって、ダイナミックダンパによっても振動を減衰することができ、振動減衰効果が高まる。この場合、質量体55だけでなく、前板30と後板40との間に配置された接続板50がダイナミックダンパの慣性体6として機能する。このため、トルク伝達装置100を大型化することなく、慣性体6の質量を容易に増大することができる。
本発明の実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)軸線CL0を中心に回転する第1回転体1からのトルクを第2回転体2に伝達するトルク伝達装置100は、第1回転体1と前記第2回転体2との間の動力伝達経路PAに配設された中間部材3と、第1回転体1と中間部材3との間および中間部材3と第2回転体2との間にそれぞれ介装された第1弾性体4および第2弾性体5と、第3弾性体7を介して中間部材3に接続された慣性体6とを備える(図2)。そして、第3弾性体7は、軸方向において第1弾性体4と第2弾性体5との間に配置され、かつ、径方向において第1弾性体4と第2弾性体5との間に配置される(図4)。すなわち、第3弾性体7は、第1弾性体4から第2弾性体5に至る軸方向の範囲を超えずに、かつ、径方向の範囲を超えずに配置される。
これにより、第1弾性体4と第2弾性体5とを直列に接続した直列ダンパに、第3弾性体7を有するダイナミックダンパを追加してトルク伝達装置100を構成した場合に、トルク伝達装置100をコンパクトに構成することができる。したがって、トルク伝達装置100により振動減衰機能が高められるとともに、トルクコンバータ10内の限られたスペースにトルク伝達装置100を容易に配置することができる。
(2)中間部材3は、径方向に互いに平行に延在するとともに、互いに一体に連結された一対の板部材(前板30、後板40)を有し、第3弾性体7は、一対の板部材30,40の間に配置される(図4)。このように第1弾性体4と第2弾性体5との間に設けられる中間部材3を一対の板部材30,40により構成することで、中間部材3の設置スペースを抑えつつ、第3弾性体7を中間部材3から軸方向に突出させずに配置することができる。
(3)慣性体6は、前板30と後板40との間に前板30と後板40とに対し相対回転可能に配置され、第3弾性体7から径方向外側に向けて延在する接続板50を有する(図4)。このため、接続板50がダイナミックダンパの慣性体6の一部として機能するため、その分、接続板50に取り付けられる質量体55を小型化することができる。
(4)第2回転体2は、前板30と後板40との間に前板30と後板40とに対し相対回転可能に、かつ、第3弾性体7の径方向内側に配置される出力板60を有する(図4)。このため、接続板50と出力板60とが軸方向同一位置に配置されることとなり、トルク伝達装置100の軸方向の寸法を最小限に抑えることができる。
(5)接続板50の内周面51は、出力板60の外周面62に摺動可能に支持される(図5)。したがって、前板30と後板40との間で接続板50を安定的に出力板60に対し相対回転可能に支持することができる。また、接続板50の板厚は出力板60の板厚と同一であるため、接続板50と出力板60とを1枚の板材から共取りすることができ、部品の製造コストを削減できる。
(6)慣性体6は、接続板50の外周端部に取り付けられた環状の質量体55を有する(図4)。したがって、慣性体6の質量を容易に増大することができるとともに、トルクコンバータ10を大型化することなく、質量体55をタービンランナ12のシェル12aの径方向外側の余剰空間SP2に効率よく配置することができ、スペース効率が向上する。
(7)トルク伝達装置100は、エンジンの回転をトルクコンバータ10のロックアップクラッチ20を介して変速機に伝達するように、ロックアップクラッチ20を構成するクラッチピストン21とトルクコンバータ10を構成するタービンランナ12のシェル12aとの間に配置され、第1回転体1は、クラッチピストン21により構成され、第2回転体2は、変速機の入力軸と一体に回転する出力板60により構成される(図1、図4)。これにより、ロックアップクラッチの作動時のエンジンの回転振動に起因した振動を良好に低減することができる。また、本実施形態ではトルク伝達装置100をコンパクトに構成できるため、トルクコンバータの大型化することなく、クラッチピストン21とタービンランナ12のシェル12aとの間にトルク伝達装置100を容易に配置することができる。
なお、上記実施形態では、接続板50の第1切り欠き孔53を貫通して第3弾性体7を前板30および後板40のばね収容部37,47に配置し、第3弾性体7を介して前板30および後板40に接続板50を接続するようにした。この実施形態において、第3弾性体7を装置組立時に自然長L0から所定長さだけ圧縮して設置し、第3弾性体7に初期状態の与圧を与えるようにしてもよい。
第3弾性体7に与圧を与える場合には、第3弾性体7の自然長L0がばね収容部37,47の長さL1よりも長く、かつ、第1切り欠き孔53の長さL2よりも長くなる。このとき、ばね収容部37,47の長さL1と第1切り欠き孔53の長さL2との間に、L1≧L2の関係を満たすことが好ましく、L1=L2であることがより好ましい。これにより、第1切り欠き孔53に第3弾性体7を設置した状態で、ばね収容部37,47と第3弾性体7とを干渉させずに前板30と後板40とを接続板50に組み付けることができ、装置の組立性が向上する。
なお、上記実施形態では、第3弾性体7を第2弾性体5と軸方向同一位置に配置したが、第1弾性体4と第2弾性体5との間に配置されるのであれば、換言すれば、第1弾性体4から第2弾性体5に至る軸方向の範囲を超えずに配置されるのであれば、第3弾性体7の配置は上述したものに限らない。例えば、第1弾性体4の後方かつ第2弾性体5の前方に第3弾性体7を配置してもよく、第1弾性体4の軸方向同一位置に第3弾性体7を配置してもよい。また、上記実施形態では、第3弾性体7を第1弾性体4の径方向内側かつ第2弾性体5の径方向外側に配置したが、第1弾性体4と第2弾性体5との間に配置されるのであれば、換言すれば、第1弾性体4から第2弾性体5に至る径方向の範囲を超えずに配置されるのであれば、第3弾性体の配置は上述したものに限らない。例えば、第1弾性体4と径方向同一位置または第2弾性体5と径方向同一位置に第3弾性体7を配置してもよい。
上記実施形態では、軸線CL0に対して垂直に延在する一対の板部材(前板30、後板40)により中間部材3を構成したが、中間部材の構成はこれに限らない。また、一対の板部材30,40に設けられるばね収容部36,37,46,47等の構成は、上述したものに限らない。上記実施形態では、一対の板部材30,40の間に接続板50を配置し、接続板50の外径側端部を板部材30,40よりも突出させたが、一対の板部材に対し相対回転可能に配置されるとともに、第3弾性体から径方向外側に向けて延在するのであれば、慣性板部材としての接続板の構成は上述したものに限らない。上記実施形態では、接続板50の後面に環状の質量体55を取り付けたが、質量体の構成はこれに限らない。上記実施形態では、接続板50と質量体55とにより慣性体6を構成したが、質量体を省略し、慣性板部材のみで慣性体を構成するようにしてもよい。
上記実施形態では、一対の板部材30,40の間に板部材30,40の内周面31,41から突出して出力板60を設けるようにしたが、一対の板部材の間に一対の板部材に対し相対回転可能に、かつ、第3弾性体の径方向内側に配置されるのであれば、出力板部材としての出力板の構成は上述したものに限らない。上記実施形態では、接続板50の内周面51の径と出力板60の外周面62の径とをほぼ等しくして、接続板50の内周面51が出力板60の外周面62に摺動可能に支持されるようにしたが、慣性板部材の支持構造はこれに限らない。上記実施形態では、第1弾性体4と第2弾性体5と第3弾性体7とをいずれもコイルばねにより構成したが、これらの少なくとも1つを他の弾性体により構成してもよい。
上記実施形態では、エンジンの回転をトルクコンバータ10のロックアップクラッチ20を介して変速機に伝達するように、トルクコンバータ10のロックアップクラッチ20にトルク伝達装置100を適用した。すなわち、ロックアップクラッチの作動時のクラッチピストン21から変速機の入力軸に至る動力伝達経路にトルク伝達装置100を適用したが、第1回転体からのトルクを第2回転体に伝達する他の箇所にも、トルク伝達装置を同様に適用することができる。したがって、第1回転体を、クラッチピストン以外の回転体により構成してもよく、第2回転体を、変速機の入力軸と一体に回転する出力板以外の回転体により構成してもよい。例えば第1回転体をクラッチピストンと一体に回転する回転体により構成してもよく、第2回転体をタービンハブや変速機の入力軸により構成してもよい。すなわち、第1回転体と第2回転体の構成は上述したものに限らない。また、クラッチピストンとタービンランナのシェルとの間ではなく、他の位置にトルク伝達装置を配置することもできる。
以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、上述した実施形態および変形例により本発明が限定されるものではない。上記実施形態および変形例の構成要素には、発明の同一性を維持しつつ置換可能かつ置換自明なものが含まれる。すなわち、本発明の技術的思想の範囲内で考えられる他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。また、上記実施形態と変形例の1つまたは複数を任意に組み合わせることも可能である。変形例同士を組み合わせることもできる。
1 第1回転体、2 第2回転体、3 中間部材、4 第1弾性体、5 第2弾性体、6 慣性体、7 第3弾性体、30 前板、40 後板、50 接続板、60 出力板、100 トルク伝達装置

Claims (4)

  1. 軸線を中心に回転する第1回転体からのトルクを第2回転体に伝達するトルク伝達装置であって、
    前記第1回転体と前記第2回転体との間の動力伝達経路に配設された中間部材と、
    前記第1回転体と前記中間部材との間および前記中間部材と前記第2回転体との間にそれぞれ介装された第1弾性体および第2弾性体と、
    第3弾性体を介して前記中間部材に接続された慣性体と、を備え、
    前記第3弾性体は、軸方向において前記第1弾性体と前記第2弾性体との間に配置され、かつ、径方向において前記第1弾性体と前記第2弾性体との間に配置され
    前記中間部材は、互いに一体に連結された一対の板部材を有し、
    前記第3弾性体は、前記一対の板部材の間に配置され、
    前記慣性体は、前記一対の板部材の間に前記一対の板部材に対し相対回転可能に配置され、前記第3弾性体から径方向外側に向けて延在する慣性板部材を有し、
    前記第2回転体は、前記一対の板部材の間に前記一対の板部材に対し相対回転可能に、かつ、前記第3弾性体の径方向内側に配置される出力板部材を有し、
    前記慣性板部材の内周面は、前記出力板部材の外周面に摺動可能に支持されることを特徴とするトルク伝達装置。
  2. 請求項1に記載のトルク伝達装置において、
    前記中間部材は、径方向に互いに平行に延在する一対の板部材を有することを特徴とするトルク伝達装置。
  3. 請求項1または2に記載のトルク伝達装置において、
    前記慣性体は、前記慣性板部材の径方向外側端部に取り付けられた環状の質量体をさらに有することを特徴とするトルク伝達装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のトルク伝達装置において、
    前記トルク伝達装置は、エンジンの回転をトルクコンバータのロックアップクラッチを介して変速機に伝達するように、前記ロックアップクラッチを構成するクラッチピストンと前記トルクコンバータを構成するタービンランナのシェルとの間に配置され、
    前記第1回転体は、前記クラッチピストンまたは前記クラッチピストンと一体に回転する回転体であり、前記第2回転体は、前記変速機の入力軸または前記入力軸と一体に回転する回転体であることを特徴とするトルク伝達装置。
JP2016039248A 2016-03-01 2016-03-01 トルク伝達装置 Expired - Fee Related JP6386487B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039248A JP6386487B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 トルク伝達装置
US15/436,663 US10267377B2 (en) 2016-03-01 2017-02-17 Torque transmission apparatus
CN201710085712.1A CN107143634B (zh) 2016-03-01 2017-02-17 扭矩传递装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039248A JP6386487B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 トルク伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017155832A JP2017155832A (ja) 2017-09-07
JP6386487B2 true JP6386487B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=59723461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016039248A Expired - Fee Related JP6386487B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 トルク伝達装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10267377B2 (ja)
JP (1) JP6386487B2 (ja)
CN (1) CN107143634B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10663010B2 (en) * 2016-09-29 2020-05-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque transmitting assembly with damper assembly including two sets of outer springs in series
US20200386274A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-10 Honda Motor Co., Ltd. Torque damper apparatus
US11767899B2 (en) 2019-06-12 2023-09-26 Yutaka Giken Co., Ltd. Power transmission device
JP7215983B2 (ja) * 2019-09-25 2023-01-31 株式会社ユタカ技研 動力伝達装置
JP2020200908A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 株式会社ユタカ技研 動力伝達装置
CN111810355A (zh) * 2020-08-05 2020-10-23 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种水平轴风力发电机组叶片扭转减振装置及方法
JP7429661B2 (ja) * 2021-02-08 2024-02-08 株式会社ユタカ技研 トルクコンバータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5051447B2 (ja) 2007-11-01 2012-10-17 本田技研工業株式会社 流体伝動装置
JP2009250288A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Exedy Corp ロックアップ装置
JP4648428B2 (ja) * 2008-06-03 2011-03-09 株式会社エクセディ 流体式動力伝達装置
WO2011130182A2 (en) * 2010-04-12 2011-10-20 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Torque converter with turbine mass absorber
JP5556551B2 (ja) * 2010-09-30 2014-07-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 流体伝動装置
JP5477249B2 (ja) * 2010-09-30 2014-04-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 発進装置
JP5639204B2 (ja) * 2013-02-06 2014-12-10 株式会社エクセディ トルクコンバータのロックアップ装置
JP6010476B2 (ja) * 2013-02-07 2016-10-19 株式会社エクセディ ダイナミックダンパ装置
JP6197738B2 (ja) * 2014-04-30 2017-09-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 発進装置
JP6334284B2 (ja) * 2014-06-16 2018-05-30 株式会社エクセディ 動力伝達装置及びトルクコンバータのロックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107143634B (zh) 2019-07-16
US10267377B2 (en) 2019-04-23
US20170254387A1 (en) 2017-09-07
JP2017155832A (ja) 2017-09-07
CN107143634A (zh) 2017-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6386487B2 (ja) トルク伝達装置
JP5952432B2 (ja) ダンパ装置および発進装置
JP5880696B2 (ja) 発進装置
JP6142812B2 (ja) 発進装置
WO2015056733A1 (ja) ダンパ装置および発進装置
JP6090466B2 (ja) ダンパ装置および発進装置
US10253842B2 (en) Torque transmission apparatus
JP6663760B2 (ja) トルクコンバータ
JPWO2012133816A1 (ja) ダンパ装置
JP6277053B2 (ja) トルクコンバータ
JP4926228B2 (ja) トルクコンバータの動力伝達装置
JP6654072B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP5039394B2 (ja) ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置
JP2012077810A (ja) 流体伝動装置およびその製造方法
JP6344326B2 (ja) 流体伝動装置
WO2017014184A1 (ja) 振動減衰装置
JP2017166668A (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP6668124B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP2018162855A (ja) クラッチ
JP2017190854A (ja) 流体伝動装置
JP6636972B2 (ja) トルクコンバータ
JP6976775B2 (ja) トルクコンバータ
JP6779083B2 (ja) トルクコンバータ
JP6660331B2 (ja) トルクコンバータ
JP6287763B2 (ja) 発進装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6386487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees