WO2017014184A1 - 振動減衰装置 - Google Patents

振動減衰装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017014184A1
WO2017014184A1 PCT/JP2016/070994 JP2016070994W WO2017014184A1 WO 2017014184 A1 WO2017014184 A1 WO 2017014184A1 JP 2016070994 W JP2016070994 W JP 2016070994W WO 2017014184 A1 WO2017014184 A1 WO 2017014184A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibration damping
center
damping device
restoring force
connecting shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/070994
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
由浩 滝川
大樹 長井
雅樹 輪嶋
貴生 坂本
孝宏 劉
貴志 中江
健一郎 松▲崎▼
Original Assignee
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
国立大学法人大分大学
国立大学法人鹿児島大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015226653A external-priority patent/JP6505003B2/ja
Application filed by アイシン・エィ・ダブリュ株式会社, 国立大学法人大分大学, 国立大学法人鹿児島大学 filed Critical アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority to EP16827744.0A priority Critical patent/EP3284969A4/en
Priority to CN201680037289.1A priority patent/CN107709826B/zh
Priority to KR1020177035434A priority patent/KR20180078181A/ko
Priority to US15/570,805 priority patent/US20180187744A1/en
Publication of WO2017014184A1 publication Critical patent/WO2017014184A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1464Masses connected to driveline by a kinematic mechanism or gear system

Definitions

  • the invention of the present disclosure relates to a vibration damping device that attenuates vibration of a rotating element.
  • a link mechanism including a first link as a crank member connected to the crankshaft and a second link as a connecting rod connected to the first link, and a link mechanism connected to the second link and via the link mechanism
  • a damper including an annular inertia body connected to a crankshaft so as to be relatively rotatable by a predetermined angle (see, for example, Patent Document 1).
  • the connection point between the crankshaft and the first link is spaced circumferentially with respect to the connection point between the inertial body and the second link, and a mass body is formed on the first link.
  • the equivalent rigidity K depends on a restoring force for returning the first and second links to their positions in an equilibrium state, that is, a component force of centrifugal force mainly acting on the first link.
  • the component force of the centrifugal force becomes zero at the center of the swinging range (see the broken line in FIG. 11), so that the restoring force is sufficient for the entire swinging range. It becomes difficult to ensure.
  • the weight of the first link (crank member) or the inertial body is increased in order to increase the restoring force in the damper, the weight of the entire damper may be increased or the size thereof may be increased. Further, in the damper, when the weight of the first link cannot be increased due to restrictions on the weight and size, the target vibration cannot be attenuated.
  • the main object of the invention of the present disclosure is to provide a vibration damping device that can further improve the vibration damping performance while suppressing an increase in the weight and size of the entire device.
  • the vibration damping device of the present disclosure is connected to the support member via a connecting shaft, a support member that rotates integrally with the rotary element around the rotation center of the rotary element to which torque from the engine is transmitted, and the support member A restoring force generating member that can swing around the connecting shaft as the supporting member rotates, and connected to the supporting member via the restoring force generating member, and the restoring force as the supporting member rotates.
  • an inertial mass body that swings around the rotation center in conjunction with the generating member, and in a vibration damping device that attenuates vibration of the rotating element, when the support member rotates, the restoring force generating member Is a component of a centrifugal force acting on the restoring force generating member as the support member rotates in a direction perpendicular to the direction from the center of the connecting shaft toward the center of gravity of the restoring force generating member.
  • the component force is to be a maximum when said inertial mass body is positioned at the center of the swing range.
  • the inertial mass body has a component force in a direction perpendicular to the direction from the center of the connecting shaft of the centrifugal force acting on the restoring force generating member to the center of gravity of the restoring force generating member as the support member rotates. Acts as a restoring force (moment) for returning to the center of the swing range. And the said component force becomes the maximum when an inertial mass body is located in the center of a rocking
  • the inertial mass body when the inertial mass body is located at the center of the swing range, the component force in the direction orthogonal to the direction from the center of the connecting shaft of the centrifugal force acting on the restoring force generating member toward the center of gravity of the restoring force generating member is obtained.
  • the restoring force when the centrifugal force acting on the restoring force generating member is the same can be increased in the entire swinging range of the restoring force generating member. Therefore, in this vibration damping device, it is possible to increase the equivalent stiffness of the vibration damping device while suppressing an increase in the weight of the restoring force generating member, and the degree of freedom in setting the equivalent stiffness and the equivalent mass, that is, the vibration order, can be increased. Can be improved. As a result, it is possible to further improve the vibration damping performance while suppressing an increase in weight and an increase in size of the restoring force generating member and thus the entire apparatus.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a starting device 1 including a vibration damping device 20 of the present disclosure.
  • the starting device 1 shown in the figure is mounted on a vehicle equipped with an engine (internal combustion engine) EG as a driving device (prime mover), for example, and is added to a vibration damping device (four-bar link type vibration absorber) 20.
  • an engine internal combustion engine
  • EG driving device
  • a vibration damping device four-bar link type vibration absorber
  • a front cover 3 as an input member connected to a crankshaft of the engine EG, a pump impeller (input-side fluid transmission element) 4 fixed to the front cover 3 and rotating integrally with the front cover 3, a pump impeller 4, Coaxially rotatable turbine runner (output-side fluid transmission element) 5, automatic transmission (AT), continuously variable transmission (CVT), dual clutch transmission (DCT), hybrid transmission or reduction gear transmission (power transmission) Device)
  • a damper hub 7 as an output member fixed to the TM input shaft IS, for example, a single-plate hydraulic clutch
  • the lock-up clutch 8 that, including the damper device 10 and the like.
  • the “axial direction” basically refers to the extending direction of the central axis (axial center) of the starting device 1 or the damper device 10 (vibration damping device 20), unless otherwise specified.
  • the “radial direction” is basically the radial direction of the rotating element such as the starting device 1, the damper device 10, and the damper device 10, unless otherwise specified, that is, the center of the starting device 1 or the damper device 10.
  • An extending direction of a straight line extending from the axis in a direction (radial direction) orthogonal to the central axis is shown.
  • the “circumferential direction” basically corresponds to the circumferential direction of the rotating elements of the starting device 1, the damper device 10, the damper device 10, etc., ie, the rotational direction of the rotating element, unless otherwise specified. Indicates direction.
  • the pump impeller 4 has a pump shell (not shown) that is tightly fixed to the front cover 3 and a plurality of pump blades (not shown) disposed on the inner surface of the pump shell.
  • the turbine runner 5 has a turbine shell (not shown) and a plurality of turbine blades (not shown) disposed on the inner surface of the turbine shell.
  • the inner peripheral portion of the turbine shell is fixed to the damper hub 7 via a plurality of rivets.
  • the pump impeller 4 and the turbine runner 5 face each other, and a stator 6 that rectifies the flow of hydraulic oil (working fluid) from the turbine runner 5 to the pump impeller 4 is coaxially disposed between the two.
  • the stator 6 has a plurality of stator blades (not shown), and the rotation direction of the stator 6 is set only in one direction by a one-way clutch 61.
  • the pump impeller 4, the turbine runner 5, and the stator 6 form a torus (annular flow path) for circulating hydraulic oil, and function as a torque converter (fluid transmission device) having a torque amplification function.
  • the stator 6 and the one-way clutch 61 may be omitted, and the pump impeller 4 and the turbine runner 5 may function as a fluid coupling.
  • the lockup clutch 8 executes a lockup for connecting the front cover 3 and the damper hub 7 via the damper device 10 and releases the lockup.
  • the lockup clutch 8 is configured as a single-plate hydraulic clutch, and is disposed inside the front cover 3 and in the vicinity of the inner wall surface of the front cover 3 on the engine EG side, and with respect to the damper hub 7. It has a lock-up piston 80 (not shown) that is movably fitted in the axial direction. A friction material is adhered to the outer peripheral side of the lockup piston 80 and the surface on the front cover 3 side, and a hydraulic oil supply path and an input shaft IS are formed between the lockup piston 80 and the front cover 3.
  • a lockup chamber (not shown) connected to a hydraulic control device (not shown) via an oil passage is defined.
  • a pump is directed radially outward from the shaft center side (around the one-way clutch 61) of the pump impeller 4 and the turbine runner 5 via an oil passage formed in the input shaft IS.
  • the hydraulic oil from the hydraulic control device supplied to the impeller 4 and the turbine runner 5 (torus) can flow in. Therefore, if the inside of the fluid transmission chamber 9 and the lockup chamber defined by the front cover 3 and the pump shell of the pump impeller 4 are kept at an equal pressure, the lockup piston 80 is moved to the front cover 3 side. Therefore, the lock-up piston 80 does not frictionally engage with the front cover 3.
  • a hydraulic control device (not shown)
  • the lockup piston 80 moves toward the front cover 3 due to the pressure difference and frictionally engages with the front cover 3.
  • the front cover 3 engine EG
  • the lock-up clutch 8 a multi-plate hydraulic clutch including at least one friction engagement plate (a plurality of friction materials) may be employed.
  • the damper device 10 includes an annular drive member (input element) 11 connected as a rotating element so as to rotate integrally with a lockup piston 80 of the lockup clutch 8, and a transmission TM. And an annular driven member (output element) 15 connected to the input shaft IS.
  • the damper device 10 includes a plurality (for example, four in this embodiment) of springs (elastic bodies) SP arranged as a torque transmission element at intervals in the circumferential direction on the same circumference.
  • the spring SP an arc coil spring made of a metal material wound so as to have an arc extending in an arc shape when no load is applied, or an axis extending straight when no load is applied.
  • a straight coil spring made of a spirally wound metal material is employed.
  • the spring SP a so-called double spring may be employed.
  • the drive member 11 that is an input element of the damper device 10 includes an annular first input plate member disposed so as to be close to the lockup piston 80 (front cover 3), and the lockup piston 80 than the first input plate member. And an annular second input plate member that is disposed on the pump impeller 4 and the turbine runner 5 side so as to be spaced apart from each other and connected to the first input plate member via a plurality of rivets (all not shown).
  • the first input plate member is rotatably supported by the damper hub 7 and is connected to the lockup piston 80 so as to rotate integrally.
  • the first input plate member includes a plurality (for example, four in this embodiment) of outer spring support portions that support (guide) the outer peripheral portions of the corresponding springs SP from the front cover 3 (engine EG) side, A plurality (for example, four in this embodiment) of inner spring support portions that support (guide) the inner peripheral portion of the corresponding spring SP from the front cover 3 side, and a plurality (for example, four in this embodiment). And a spring contact portion (both not shown).
  • the second input plate member includes a plurality (for example, four in this embodiment) of outer spring support portions that support (guide) the outer peripheral portions of the corresponding springs SP from the turbine runner 5 (transmission TM) side, respectively.
  • a contact portion both not shown).
  • each outer spring support portion of the first input plate member faces the corresponding outer spring support portion of the second input plate member, and the first input plate member
  • Each inner spring support portion faces a corresponding inner spring support portion of the second input plate member.
  • the springs SP are supported by the first and second input plate members constituting the drive member 11, and are arranged at intervals (equal intervals) in the circumferential direction, for example, in the vicinity of the inner peripheral portion of the turbine shell. Moreover, in the attachment state of the damper apparatus 10, each spring contact part of a 1st and 2nd input plate member contact
  • the driven member 15 is disposed between the first input plate member and the second input plate member of the drive member 11 and is fixed to the damper hub 7 together with the turbine shell of the turbine runner 5 through a plurality of rivets or by welding. Is done.
  • the driven member 15 is connected to the input shaft IS of the transmission TM via the damper hub 7.
  • the driven member 15 has a plurality (for example, four in this embodiment) of spring contact portions (not shown) that can contact the end portions of the corresponding springs SP.
  • the spring contact portions of the driven member 15 are in contact with both end portions between the adjacent springs SP. Thereby, the driven member 15 is connected to the drive member 11 via the plurality of springs SP acting in parallel.
  • the vibration damping device 20 is connected to the driven member 15 of the damper device 10 and disposed inside the fluid transmission chamber 9 filled with hydraulic oil.
  • the vibration damping device 20 includes a driven member 15 as a support member (first link) and a plurality (for example, 4 in the present embodiment) as a restoring force generating member (second link).
  • each crank member 22 has two plate members 220 as shown in FIG.
  • Each plate member 220 is formed of a metal plate so as to have an arcuate planar shape, and the curvature radius of the outer peripheral edge of the plate member 220 is determined to be the same as the curvature radius of the outer peripheral edge of the inertial mass body 24. Yes.
  • the two plate members 220 face each other in the axial direction of the damper device 10 via the corresponding protruding support portions 151 and the inertia mass bodies 24, and are connected to each other via the first connection shaft A1.
  • the first connecting shaft A1 is inserted into a connecting hole (circular hole) formed in the protruding support portion 151 of the driven member 15, and both ends of the first connecting shaft A1 are connected to the corresponding plate member 220. Supported by one end.
  • each crank member 22 (two plate members 220) is connected (pin-coupled) to the driven member 15 so as to be rotatable, that is, swingable around the first connection axis A1.
  • a bearing such as a ball bearing may be disposed between at least one of the plate member 220 and the first connecting shaft A1 and between the protruding support portion 151 and the first connecting shaft A1.
  • Each connecting rod 23 is formed with a narrow width by a metal plate, and two connecting rods 23 are provided for each crank member 22 as shown in FIG. That is, the connecting rod 23 is provided between the one plate member 220 constituting the crank member 22 and the inertia mass body 24 in the axial direction, and between the other plate member 220 constituting the crank member 22 and the inertia mass body 24. One in each direction.
  • One end (radially outer end) of each connecting rod 23 is rotatably connected (pin-coupled) to the corresponding plate member 220 via the second connecting shaft A2.
  • the second connecting shaft A2 is arranged so that the center thereof extends coaxially with a straight line passing through the center of gravity G of the crank member 22 (near the center in the longitudinal direction of the plate member 220).
  • the length from the center of the first connecting shaft A1 that connects the driven member 15 (projection support portion 151) and the crank member 22 to the center of gravity G of the crank member 22 is from the center of the first connecting shaft A1 to the crank member.
  • the other end of the crank member 22 (plate member 220) is located on the opposite side of the first connecting shaft A1 with respect to the second connecting shaft A2.
  • a bearing such as a ball bearing may be disposed between at least one of the plate member 220 and the second connecting shaft A2 and between the connecting rod 23 and the second connecting shaft A2.
  • the inertia mass body 24 is an annular member formed of a metal plate, and as shown in FIGS. 2 to 4, a short cylindrical (annular) main body 240 and a circumferential interval from the inner peripheral surface of the main body 240. And a plurality of (for example, four in this embodiment) projecting portions 241 projecting radially inward (at equal intervals).
  • the weight of the inertial mass body 24 is determined to be sufficiently heavier than the weight of one crank member 22 and sufficiently heavier than the weight of one connecting rod 23. As shown in FIG.
  • each projecting portion 241 of the inertial mass body 24 is arranged so as to be spaced apart from the projecting support portion 151 of the driven member 15 in the circumferential direction, and both sides in the axial direction by the two connecting rods 23. Sandwiched between.
  • Each protrusion 241 has a connecting hole (circular hole), and the other ends (radially inner ends) of the two connecting rods 23 on both sides via a third connecting shaft A3 inserted through the connecting hole. Part) is rotatably coupled (pin coupled).
  • a bearing such as a ball bearing may be disposed between at least one of the connecting rod 23 and the third connecting shaft A3 and between the protruding portion 241 and the third connecting shaft A3.
  • the inner peripheral surface of the main body 240 of the inertial mass body 24 is in sliding contact with the outer peripheral surface of each protruding support portion 151 of the driven member 15, and the inner peripheral surface of each protruding portion 241 of the inertial mass body 24 is The sliding contact is made with the outer peripheral surface 152 of the driven member 15 between the protruding support portions 151 adjacent to each other.
  • the annular inertial mass body 24 is supported (aligned) by the driven member 15 so that its center coincides with the rotational center RC of the driven member 15 fixed to the damper hub 7, and around the rotational center RC. It becomes free to rotate.
  • the inertial mass body 24 is rotatably supported by the driven member 15 (support member), whereby the vibration damping device 20 can be made compact.
  • the driven member 15 support member
  • at least one of the inner peripheral surface of the main body 240 and the inner peripheral surface of the protruding portion 241 is in sliding contact with the driven member 15. You can do it.
  • the driven member 15 as the first link (rotating element) that rotates by the power from the engine EG and the crank members 22 that are rotatably connected to the driven member 15 rotate together to form a pair.
  • the crank member 22 and the connecting rod 23 that is rotatably connected to the crank member 22 rotate together to form a pair.
  • the inertial mass body 24 is connected to the connecting rod 23 in a rotatable manner so as to rotate around the connecting rod 23, and is supported by the driven member 15 in a rotatable manner so that the inertial mass body 24 rotates around the driven member 15.
  • the driven member 15, the crank member 22, the connecting rod 23, and the inertia mass body 24 constitute a four-joint rotation chain mechanism in which the driven member 15 is a fixed node.
  • the length from the rotation center RC of the driven member 15 to the center of the first connecting shaft A1 that connects the driven member 15 and the crank member 22 (plate member 220) (the rotation center RC and the first center).
  • the distance from the center of the first connecting shaft A1 to the center of the second connecting shaft A2 connecting the crank member 22 (plate member 220) and the connecting rod 23 is defined as "L1".
  • the distance (the distance between the first connecting shaft A1 and the second connecting shaft A2) is “L2”
  • the third connecting shaft A3 that connects the connecting rod 23 and the inertia mass body 24 from the center of the second connecting shaft A2.
  • the length from the center of the third connection axis A3 to the center of rotation RC (the third connection axis) is defined as “L3” (the distance between the second connection axis A2 and the third connection axis A3).
  • the distance between the axes of A3 and the rotation center RC is “L4”.
  • the driven member 15, the crank member 22, connecting rod 23 and the inertial mass 24 is configured so as to satisfy the relationship of L1 + L2> L3 + L4.
  • the connecting rod 23 has an inter-axis distance L3 between the second connecting shaft A2 and the third connecting shaft A3 shorter than the inter-axis distances L1, L2, and L4, and the crank member 22, the connecting rod 23, and the inertia mass body. It is configured to be as short as possible within a range that does not hinder the operation of 24.
  • the driven member 15 as the first link is configured such that the inter-axis distance L1 between the rotation center RC and the first connecting shaft A1 is longer than the inter-axis distances L2, L3, and L4.
  • the “equilibrium state (balanced state)” of the vibration attenuating device 20 includes the sum of centrifugal forces acting on the components of the vibration attenuating device 20 and the nodes of the vibration attenuating device 20 (the centers of the coupling axes A1, A2 and A3). In addition, the resultant force with the force acting on the rotation center RC) is zero.
  • the center of the second connecting shaft A ⁇ b> 2 that connects the crank member 22 and the connecting rod 23 and the connecting rod 23 and the inertia mass body 24 are connected.
  • the center of the three connecting shafts A3 and the rotation center RC of the driven member 15 are positioned on a straight line, and the inertia mass body 24 is positioned at the center of the swing range. Further, the vibration damping device 20 of the present embodiment is in an equilibrium state in which the center of the second connection shaft A2, the center of the third connection shaft A3, and the rotation center RC are positioned on a straight line, and the first connection shaft A1 from the center.
  • the angle formed between the direction toward the center of the second connecting shaft A2 and the direction from the center of the second connecting shaft A2 toward the rotation center RC is “ ⁇ ” (see FIG. 2), 60 ° ⁇ ⁇ ⁇ 120 ° More preferably, it is configured to satisfy 70 ° ⁇ ⁇ ⁇ 90 °.
  • the torque (power) from the engine EG as the prime mover is It is transmitted to the input shaft IS of the transmission TM through a path of the front cover 3, the pump impeller 4, the turbine runner 5, and the damper hub 7.
  • torque (power) from the engine EG is applied to the front cover 3, lockup clutch 8 (lockup piston 80), drive It is transmitted to the input shaft IS of the transmission TM through the path of the member 11, the spring SP, the driven member 15, and the damper hub 7.
  • the driven member 15 of the damper device 10 when the damper device 10 connected to the front cover 3 by the lock-up clutch 8 rotates together with the front cover 3 as the lock-up is executed, the driven member 15 of the damper device 10 also has the shaft of the starting device 1. It rotates in the same direction as the front cover 3 around the center. As the driven member 15 rotates, each crank member 22, each connecting rod 23, and the inertial mass body 24 constituting the vibration damping device 20 are swung with respect to the driven member 15, so that the vibration damping device 20 Also, the vibration transmitted from the engine EG to the driven member 15 is attenuated.
  • the order of vibration (vibration order q) of each crank member 22 and inertial mass body 24 is transmitted from the engine EG to the driven member 15 (engine EG is, for example, a three-cylinder engine).
  • engine EG is configured so as to coincide with the second order when the engine EG is, for example, a four-cylinder engine, and the engine EG to the driven member 15 regardless of the rotational speed of the engine EG (driven member 15). Damping the vibration transmitted to. As a result, it is possible to attenuate vibrations very well by both the damper device 10 and the vibration damping device 20 while suppressing an increase in the weight of the damper device 10.
  • each crank member 22 becomes as shown in FIGS. 5 and 6A.
  • the driven member 15 Due to the moment of inertia of the inertial mass 24 (difficulty of rotation), the driven member 15 is rotated in the opposite direction from the position of the driven member 15 around the first connecting axis A1 from the position in the equilibrium state (see the alternate long and short dash line in FIG. 6A). Rotate clockwise in FIG. 6A. Further, the movement of each crank member 22 is transmitted to the inertial mass body 24 via the second connecting shaft A2 and the connecting rod 23, so that the inertial mass body 24 is in the equilibrium state, that is, the center of the swing range. To the rotation center RC in the opposite direction to the driven member 15 (same direction as the crank member 22, that is, clockwise in the figure).
  • a centrifugal force Fc acts on each crank member 22 (center of gravity G) as shown in FIG.
  • is an angle formed by the direction of the centrifugal force Fc acting on the crank member 22 and the direction from the center of the first connecting shaft A1 toward the center of gravity G of the crank member 22 (center of the second connecting shaft A2). It is.
  • m indicates the weight of the crank member 22
  • indicates the rotational angular velocity of the driven member 15 (the same applies to FIG. 9).
  • the restoring force Fr acting on each crank member 22 is a turn-back position (see the solid line in FIG. 6A) rotated in one direction (clockwise in FIG. 6A) around the first connecting shaft A1 from the position in the equilibrium state, that is, the engine.
  • a force (moment of inertia) that attempts to rotate each crank member 22 and the inertial mass body 24 in the rotation direction so far at a turn-back position determined according to the amplitude (vibration level) of vibration transmitted from the EG to the driven member 15 Will come to overcome.
  • each crank member 22 rotates around the first connecting shaft A1 in the opposite direction and returns from the folded position to the position in the equilibrium state shown in FIG. 6B.
  • the inertia mass body 24 rotates in the opposite direction around the rotation center RC in conjunction with each crank member 22, and the swing range determined according to the swing angle (swing range) of the crank member 22. From one end to the position in the equilibrium state (the center of the swing range) shown in FIG. 6B.
  • each crank member 22 is moved from the position in the equilibrium state (see the one-dot chain line in FIG. 6C) of the first connecting shaft A ⁇ b> 1 by the moment of inertia of the inertial mass body 24. It rotates in the same direction as the driven member 15 (for example, clockwise in FIGS. 6C and 8).
  • the vibration damping device 20 is configured to satisfy the relationship of L1 + L2> L3 + L4, the motion of each crank member 22 is transmitted to the inertia mass body 24 via the connecting rod 23, so that the inertia As shown in FIGS. 6C and 8, the mass body 24 moves in the opposite direction from the driven member 15 and the crank member 22 around the rotational center RC of the driven member 15 from the position in the equilibrium state (the center of the swing range). For example, it rotates in the counterclockwise direction in FIGS. 6C and 8.
  • the centrifugal force Fc acts on each crank member 22 (center of gravity G), and the component force of the centrifugal force Fc acting on each crank member 22, that is, the restoring force Fr, is the second connecting shaft A2 and the connecting rod 23. Is transmitted to the inertial mass body 24. Then, the restoring force Fr acting on each crank member 22 is a turn-back position rotated in the above-mentioned one direction (clockwise in FIG. 6C) around the first connecting shaft A1 from the position in the equilibrium state (see the solid line in FIG. 6C).
  • each crank member 22 rotates around the first connecting shaft A1 in the opposite direction and returns from the folded position to the position in the equilibrium state shown in FIG. 6B.
  • the inertia mass body 24 rotates in the opposite direction around the rotation center RC in conjunction with each crank member 22, and the swing range determined according to the swing angle (swing range) of the crank member 22. From the other end to the position in the equilibrium state (the center of the swing range) shown in FIG. 6B.
  • each crank member 22 as a restoring force generating member of the vibration damping device 20 has a position in an equilibrium state and vibration transmitted from the engine EG to the driven member 15.
  • Oscillates (reciprocating rotational movement) around the first connecting shaft A1 between the turn-back position determined according to the amplitude (vibration level) of the motor, and the inertia mass body 24 swings the crank member 22 at a swing angle (oscillation range). It swings in the direction opposite to the driven member 15 (reciprocating rotational movement) around the rotation center RC within the swing range centered on the position in the equilibrium state determined according to the above.
  • a vibration damping device that does not satisfy the relationship of L1 + L2> L3 + L4
  • a vibration damping device of a comparative example that satisfies the relationship of L1 + L2 ⁇ L3 + L4 as in the damper device described in Patent Document 1 (see FIG. 9)
  • the member 22 is driven around the first connecting shaft A1 within the swing range centered on the position in the equilibrium state, like the inertia mass body 24. Always swings in the opposite direction (reciprocating rotational movement).
  • the vibration damping device of the comparative example in the equilibrium state shown in FIG.
  • the centrifugal force acting on the crank member 22 has a direction perpendicular to the direction from the center of the first connecting shaft A1 toward the center of gravity G of the crank member 22.
  • the component force in the direction perpendicular to the direction toward is greater than zero. That is, in the vibration damping device 20, the restoring force Fr acting on the crank member 22 that swings between the position in the equilibrium state and the folded position is a position in the equilibrium state (shown by a solid line in FIG. 11).
  • the inertial mass is obtained.
  • the body 24 moves from the position in the balanced state to one end of the swing range, then returns to the position in the balanced state, and further moves to the other end of the swing range, and then returns to the position in the balanced state. Therefore, the swing angle ⁇ around the first coupling axis A1 of the crank member 22 corresponding to the vibration transmitted to the driven member 15, that is, the swing range is smaller than that of the inertia mass body 24.
  • the component force of the centrifugal force Fc that is, the restoring force Fr is maximized in an equilibrium state where the inertial mass body 24 is located at the center of the swing range. Accordingly, when the component force of the centrifugal force Fc acting on the crank member 22 in the equilibrium state in the direction orthogonal to the direction from the center of the first connecting shaft A1 toward the center of gravity G of the crank member 22 becomes zero (vibration in the comparative example).
  • the inertia mass body 24 swings around the rotation center RC within a swing range centered on the position in the equilibrium state, whereas the crank member 22 has a position in the equilibrium state and the equilibrium state. Oscillates around the first connecting axis A1 from the position at 1 to the folded position rotated in one direction around the first connecting axis A1. That is, in the vibration attenuating device 20, as shown in FIGS. 6A, 6B, and 6C, the inertial mass body 24 always rotates around the rotation center RC in the opposite direction (in reverse phase) to the driven member 15.
  • crank member 22 not only rotates in the opposite direction (in reverse phase) to the driven member 15 around the first connecting shaft A1, but also rotates in the same direction (in phase) as the driven member 15. . Thereby, the influence of the weight of the crank member 22 on the equivalent mass M of the vibration damping device 20 can be made very small.
  • vibration damping performance can be improved extremely well while suppressing the increase in size and size.
  • the crank member 22 is the same as the inertia mass body 24 as shown in FIGS. 10A, 10B, and 10C.
  • the driven member 15 always rotates in the opposite direction around the first connecting shaft A1.
  • the equivalent rigidity K is increased while suppressing an increase in the weight of the crank member 22. It becomes possible to do.
  • the deflection angle around the first connecting axis A1 of the crank member 22 can be further reduced by shortening the inter-axis distance L3. Thereby, the influence of the weight of the crank member 22 on the equivalent mass M is further reduced, and the end of the crank member 22 opposite to the first connecting shaft A1 is moved toward the rotation center RC ( Alternatively, the entire apparatus can be made compact by reducing the amount of protrusion outward in the radial direction as much as possible.
  • the inter-axis distance L1 between the rotation center RC and the first connecting shaft A1 is determined to be longer than the inter-axis distances L2, L3, and L4. Accordingly, the crank member 22 can be separated from the rotation center RC of the driven member 15 and the center of gravity G (second connecting shaft A2) of the crank member 22 can be positioned more radially outward. It is possible to secure a sufficient SP arrangement space and to increase the component force of the centrifugal force Fc acting on the crank member 22, that is, the restoring force Fr without increasing the weight of the crank member 22.
  • the crank member 22 is disposed so as to pass along the center of the first connecting shaft A1 and along the circumference centering on the rotation center RC by maximizing the inter-axis distance L1.
  • the deflection angle of the crank member 22 around the first coupling axis A1 can be reduced. Accordingly, as can be seen from FIG. 12, the fluid transmission chamber filled with hydraulic fluid as compared with the vibration damping device (see FIG. 13) satisfying the relationship of L1 + L2 ⁇ L3 + L4 as in the damper device described in Patent Document 1 above.
  • crank member 22 is constituted by the two plate members 220 having an arcuate planar shape, so that the influence of the centrifugal hydraulic pressure acting on the crank member 22 on the restoring force Fr. Can be satisfactorily reduced.
  • the vibration damping device 20 by configuring the vibration damping device 20 so as to satisfy L1> L4> L2> L3, the equivalent rigidity K is ensured in a practically good manner, and the influence of the weight of the crank member 22 on the equivalent mass M is practically ignored. Can be made as small as possible.
  • the vibration order q of the vibration damping device 20 can be easily matched (closer to the vibration order) to be damped, and the vibration can be damped very well.
  • the maximum swing angle (swing limit) of each crank member 22 and the maximum swing range of the inertial mass body 24 are determined from the inter-axis distances L1, L2, L3, and L4.
  • L1, L2, L3, and L4 may be determined in consideration of the amplitude (vibration level) of the vibration transmitted to the driven member 15 so that the vibration transmitted to the driven member 15 cannot be attenuated.
  • the vibration damping device 20 is in an equilibrium state where the center of the second connection shaft A2, the center of the third connection shaft A3, and the rotation center RC of the driven member 15 are positioned in a straight line, from the center of the first connection shaft A1.
  • the inertial mass body 24 swings greatly to one side of the swing range, reaches the swing limit (dead point) on the one side, and swings small to the other side. Can be suppressed.
  • the inertial mass body 24 is oscillated symmetrically with respect to the position in the equilibrium state (see FIG. 6B) to further improve the vibration damping performance of the vibration damping device 20. It becomes possible.
  • the annular inertia mass body 24 is rotatably supported (aligned) by the driven member 15, so that the vibration damping device 20 can be made compact and the crank member 22 swings. At this time, the inertia mass body 24 can be smoothly swung around the rotation center RC of the driven member 15 (rotating element). Further, by forming the inertial mass body 24 in an annular shape, it is possible to eliminate the influence of the centrifugal force and centrifugal fluid pressure acting on the inertial mass body 24 on the oscillation of the inertial mass body 24.
  • the inertial mass body 24 is increased in moment of inertia while suppressing an increase in the weight of the inertial mass body 24, and vibration damping is performed. An increase in the axial length of the device 20 can be suppressed.
  • the vibration damping device 20 when the deflection angle (swing range) of the inertial mass body 24 is increased, the order of vibration to be originally damped by the vibration damping device 20 (hereinafter referred to as “target order”). It has been found that there is a difference between qtag and the order of vibration actually damped by the vibration damping device 20 (hereinafter referred to as “effective order”). Further, in the vibration damping device 20, the state in which the inertial mass body 24 is rotated from the position in the equilibrium state by an initial angle around the rotation center (corresponding to the deflection angle around the rotation center of the inertial mass body 24) is set as the initial state. When the driven member 15 is applied with a torque that does not include a vibration component and the driven member 15 is rotated at a constant rotational speed, the inertial mass body 24 and the like oscillate at a frequency corresponding to the initial angle.
  • a plurality of models of the vibration damping device 20 having ⁇ is prepared, and for each model, a torque not including a vibration component is applied to the driven member 15 for each of a plurality of initial angles (running angles), and the driven member 15 is rotated at a constant rotation.
  • a simulation was performed to rotate at a number (for example, 1000 rpm).
  • the effective order for each deflection angle (initial angle) of the inertial mass body 24 was determined based on the difference (deviation amount) from 3 Hz.
  • FIG. 14 shows an analysis result of the relationship between the deflection angle ⁇ around the rotation center RC of the inertial mass body 24 and the effective order qeff in the model (ratio ⁇ ) of the plurality of vibration damping devices 20.
  • ratio ⁇ 0.05
  • the order deviation occurs from the stage where the deflection angle ⁇ around the rotation center RC of the inertial mass body 24 is extremely small, and the effective order qeff is displaced from the target order qtag.
  • the order deviation occurs from the stage where the deflection angle ⁇ around the rotation center RC of the inertial mass body 24 is relatively small, and the deviation amount from the target order qtag of the effective order qeff is The deflection angle ⁇ deviates from the allowable range before reaching the maximum deflection angle.
  • the length Lg from the center of the first connecting shaft A1 to the center of gravity G of the crank member 22 is equal to the inter-axis distance L2 between the first connecting shaft A1 and the second connecting shaft A2.
  • the vibration damping device 20 may be configured to satisfy the relationship Lg> L2, as shown in FIG.
  • the center of gravity G of the crank member 22 is located on a straight line passing through the centers of the first and second connecting shafts A1 and A2, but the center of gravity G is not necessarily the first and second connecting shafts. It is not necessary to lie on a straight line passing through the centers of A1 and A2.
  • the restoring force Fr acting on the center of gravity G of the crank member 22 in an equilibrium state is greater than zero. If this is the case, it goes without saying that the component force of the centrifugal force acting on the crank member 22 in the direction perpendicular to the direction from the center of the first connecting shaft A1 to the center of the second connecting shaft A2 also becomes greater than zero.
  • the annular inertial mass body 24 may be replaced with a plurality of (for example, four) mass bodies having the same specifications (size, weight, etc.).
  • each mass body is arranged in a balanced state at intervals (equal intervals) in the circumferential direction, and the crank member 22 (two plate members 220) and two are arranged so as to swing around the rotation center RC.
  • a metal plate having an arcuate planar shape connected to the driven member 15 via the connecting rod 23 may be used.
  • a guide portion that guides each mass body to swing around the rotation center RC while receiving a centrifugal force (centrifugal oil pressure) acting on each mass body may be provided on the outer peripheral portion of the driven member 15.
  • vibration damping device 20 including such a plurality of mass bodies, it becomes possible to improve the degree of freedom in setting the vibration order q, and while suppressing an increase in the weight and size of the crank member 22 and the entire device, The vibration damping performance can be further improved.
  • the vibration damping device 20 may be coupled to the drive member (input element) 11 of the damper device 10. Further, the vibration damping device 20 includes a dedicated support member (first link) that supports the crank member 22 in a swingable manner so as to rotate with the crank member 22 and to rotate with the inertia mass body 24. It may be. That is, the crank member 22 may be indirectly coupled to the rotating element via a dedicated support member as the first link.
  • the support member of the vibration damping device 20 is a vibration attenuation target, for example. What is necessary is just to connect so that it may rotate coaxially and integrally with rotating elements, such as the drive member 11 of the damper apparatus 10, or the driven member 15.
  • FIG. The vibration damping device 20 configured as described above can also satisfactorily attenuate the vibration of the rotating element.
  • the vibration damping device 20 may be applied to a damper device 10B shown in FIG.
  • the damper device 10B of FIG. 16 includes a drive member (input element) 11, an intermediate member 12 (intermediate element), and a driven member 15 (output element) as rotating elements, and the drive member 11 and the intermediate member 12 as torque transmitting elements.
  • positioned between the intermediate member 12 and the driven member 15 are included.
  • the vibration damping device 20 may be coupled to the intermediate member 12 of the damper device 10B as illustrated, or may be coupled to the drive member 11 or the driven member 15.
  • a damper device 10C of FIG. 17 includes a drive member (input element) 11, a first intermediate member (first intermediate element) 121, a second intermediate member (second intermediate element) 122, and a driven member (output element) as rotating elements. 15 and a second spring disposed between the drive member 11 and the first intermediate member 121 as a torque transmitting element, and a second spring disposed between the first intermediate member 121 and the second intermediate member 122.
  • the third spring SP3 disposed between the spring SP2 and the second intermediate member 122 and the driven member 15 is included.
  • the vibration damping device 20 may be coupled to the first intermediate member 121 of the damper device 10C as illustrated, or may be coupled to the drive member 11, the second intermediate member 122, or the driven member 15.
  • the vibration damping device 20 by connecting the vibration damping device 20 to the rotating elements of the damper devices 10, 10B, and 10C, the damper devices 10 to 10C and the vibration damping device 20 are suppressed while suppressing an increase in the weight of the damper devices 10 to 10C. Both of them can damp vibrations very well.
  • the vibration damping device of the present disclosure is a support member that rotates integrally with the rotation element (15) around the rotation center (RC) of the rotation element (15) to which torque from the engine is transmitted. 15) and generation of a restoring force that is connected to the support member (15) via the connection shaft (A1) and can swing around the connection shaft (A1) as the support member (15) rotates.
  • a member (22) is connected to the support member (15) via the restoring force generating member (22) and interlocked with the restoring force generating member (22) as the supporting member (15) rotates.
  • a vibration damping device (20) that includes an inertial mass body (24) that swings around the rotation center (RC) and damps vibrations of the rotating element (15), the support member rotates.
  • the restoring force generating member (22) includes the supporting member.
  • the direction orthogonal to the direction from the center of the connecting shaft (A1) of the centrifugal force acting on the restoring force generating member (22) to the center of gravity (G) of the restoring force generating member (22) with the rotation of 15) Is constantly acting as a restoring force for returning the inertial mass body (24) to the center of the swing range, and the component force is such that the inertial mass body (24) is positioned at the center of the swing range. It is the biggest thing when you do.
  • the inertial mass body has a component force in a direction perpendicular to the direction from the center of the connecting shaft of the centrifugal force acting on the restoring force generating member to the center of gravity of the restoring force generating member as the support member rotates. Acts as a restoring force (moment) for returning to the center of the swing range. And the said component force becomes the maximum when an inertial mass body is located in the center of a rocking
  • the inertial mass body when the inertial mass body is located at the center of the swing range, the component force in the direction orthogonal to the direction from the center of the connecting shaft of the centrifugal force acting on the restoring force generating member toward the center of gravity of the restoring force generating member is obtained.
  • the restoring force when the centrifugal force acting on the restoring force generating member is the same can be increased in the entire swinging range of the restoring force generating member. Therefore, in this vibration damping device, it is possible to increase the equivalent stiffness of the vibration damping device while suppressing an increase in the weight of the restoring force generating member, and the degree of freedom in setting the equivalent stiffness and the equivalent mass, that is, the vibration order, can be increased. Can be improved. As a result, it is possible to further improve the vibration damping performance while suppressing an increase in weight and an increase in size of the restoring force generating member and thus the entire apparatus.
  • the restoring force generating member (22) is configured such that the inertial mass body (24) is in an equilibrium state where the inertial mass body (24) is located at the center of the swing range and the connecting shaft (A1) from the position in the equilibrium state. You may rock
  • the inertial mass body is moved while the restoring force generating member (22) moves twice from the position in the equilibrium state to the folded position and returns to the position in the balanced state from the folded position. (24) After moving from the position in the equilibrium state to one end of the swing range, returning to the position in the equilibrium state, and further moving to the other end of the swing range, You may return to the position.
  • the swing angle (swing range) around the connecting shaft of the restoring force generating member can be made smaller, and the restoring force acting on the restoring force generating member (and inertia mass body) that swings can be made larger. Become.
  • the vibration damping device (20) is rotatably connected to the restoring force generating member (22) via a second connecting shaft (A2) and is also connected to the inertia via a third connecting shaft (A3).
  • a connecting member (23) rotatably connected to the mass body (24) may further be provided, and an inter-axis distance between the rotation center (RC) of the rotating element (15) and the connecting shaft (A1) may be set.
  • L1 the distance between the connecting shaft (A1) and the second connecting shaft (A2) is “L2”, and the second connecting shaft (A2) and the third connecting shaft (A3)
  • L1 + L2> L3 + L4 may be satisfied.
  • the support member, the restoring force generating member, the connecting member, and the inertia mass body constitute a four-joint rotation chain mechanism having the support member (rotating element) as a fixed node, and swing with respect to the support member.
  • the restoring force generating member acts as a restoring force (moment) for returning the inertial mass body to the center of the swing range (position in the equilibrium state). Then, by constructing the vibration damping device so as to satisfy the relationship L1 + L2> L3 + L4, the direction of the centrifugal force acting on the restoring force generating member and the center of the connecting shaft that connects the supporting member and the restoring force generating member are restored.
  • the angle formed by the direction toward the center of gravity of the force generating member can be close to 90 °. That is, in this vibration damping device, the direction of the restoring force (centrifugal force) acting on the restoring force generating member can be made closer to the direction of the centrifugal force. Thereby, compared with the case where the relationship of L1 + L2> L3 + L4 is not satisfied, since the restoring force when the centrifugal force acting on the restoring force generating member is the same can be increased, the weight of the restoring force generating member is increased. It is possible to further increase the equivalent rigidity of the vibration damping device while suppressing the vibration.
  • the swing of the restoring force generating member is limited (the swing angle becomes smaller) than that of the inertial mass body, and the inertial mass body always rotates around the rotation center (supporting).
  • the restoring force generating member not only rotates in the opposite direction (in opposite phase) to the rotation element around the first connecting shaft, but rotates in the opposite direction (in opposite phase) to the member). In the same direction (with the same phase).
  • the vibration damping device of the present disclosure has a second state from the center of the connecting shaft of the centrifugal force acting on the restoring force generating member in accordance with the rotation of the support member in an equilibrium state where the inertial mass body is located at the center of the swing range. You may comprise so that the component force of the direction orthogonal to the direction which goes to the center of a connecting shaft may become larger than zero.
  • the inter-axis distance L3 may be shorter than the inter-axis distances L1, L2, and L4. That is, the equivalent rigidity of the vibration damping device as described above is inversely proportional to the square value of the ratio of the inter-axis distance L3 to the sum of the inter-axis distances L3 and L4 (L3 / (L3 + L4)). Therefore, by making the inter-axis distance L3 shorter than the inter-axis distances L1, L2, and L4, it is possible to increase the equivalent rigidity while suppressing an increase in the weight of the restoring force generating member.
  • the deflection angle of the restoring force generating member can be further reduced by shortening the inter-axis distance L3, the influence of the weight of the restoring force generating member on the equivalent mass is further reduced, and the entire apparatus It becomes possible to achieve downsizing.
  • the inter-axis distance L1 may be longer than the inter-axis distances L2, L3, and L4.
  • the restoring force generating member can be separated from the rotation center of the rotating element and the center of gravity of the restoring force generating member can be positioned more radially outward, the component force of the centrifugal force acting on the restoring force generating member, The restoring force can be further increased.
  • the axial distance L1 is maximized, so that the restoring force generating member passes along the circumference centering on the rotation center of the rotating element and passing through the center of the connecting shaft. While arranging, the deflection angle of the restoring force generating member can be reduced.
  • the vibration damping device (20) may be configured to satisfy L1> L4> L2> L3.
  • the equivalent rigidity of the vibration damping device can be ensured satisfactorily in practice, and the influence of the weight of the restoring force generating member on the equivalent mass of the vibration damping device can be reduced to a level that can be ignored in practice.
  • the vibration The attenuation device (20) may be configured to satisfy 60 ° ⁇ ⁇ ⁇ 120 °.
  • the inertial mass body greatly swings to one side of the swing range and reaches the swing limit (dead point) of the one side, while suppressing swinging to the other side. can do.
  • it is possible to further improve the vibration damping performance by swinging the inertial mass body symmetrically with respect to the center of the swing range (position in the equilibrium state) while the rotational speed of the rotating element is relatively low. .
  • the vibration damping device (20) When the length from the center of the first connecting shaft (A1) to the center of gravity (G) of the restoring force generating member (22) is “Lg”, the vibration damping device (20) is Lg ⁇ You may be comprised so that L2 may be satisfy
  • the restoring force generating member (22) may include at least one plate member (220) having an arcuate planar shape.
  • the inertial mass body (24) may be an annular member arranged so as to surround the support member (15), and may be rotatably supported by the support member (15). As described above, the inertial mass body is rotatably supported by the support member, so that the vibration damping device can be made compact, and the inertial mass body can be turned into a rotating element (support member) when the restoring force generating member swings. Can be smoothly swung around the rotation center. Further, by forming the inertial mass body in an annular shape, the influence of the centrifugal force (and centrifugal fluid pressure) acting on the inertial mass body on the oscillation of the inertial mass body can be eliminated.
  • the support member (15) includes a plurality of rotating elements (11, 12, 121, 122, 15) including at least an input element (11) and an output element (15), the input element (11), and the output. Even if it rotates coaxially and integrally with any rotating element of the damper device (10, 10B, 10C) having elastic bodies (SP, SP1, SP2, SP3) for transmitting torque to and from the element (15) Good.
  • any rotating element of the damper device (10, 10B, 10C) having elastic bodies (SP, SP1, SP2, SP3) for transmitting torque to and from the element (15) Good.
  • the input element (11) of the damper device (10, 10B, 10C) may be operatively (directly or indirectly) connected to the output shaft of the prime mover (EG), and the damper device (10 , 10B, 10C) may be operatively (directly or indirectly) connected to the input shaft (Is) of the transmission (TM).
  • the invention of the present disclosure can be used in the field of manufacturing a vibration damping device that attenuates the vibration of a rotating element.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

 振動減衰装置20は、第1連結軸A1を介してドリブン部材15に連結されると共に当該ドリブン部材15の回転に伴って第1連結軸A1の周りに揺動可能なクランク部材22と、クランク部材22および連接ロッド23を介してドリブン部材15に連結されると共に当該ドリブン部材15の回転に伴ってクランク部材22に連動して回転中心RCの周りに揺動する慣性質量体24とを含み、クランク部材22には、ドリブン部材15の回転に伴って当該クランク部材22に作用する遠心力の第1連結軸A1の中心から重心Gに向かう方向と直交する方向の分力が慣性質量体24を揺動範囲の中央に戻すための復元力として常時作用し、当該分力は、慣性質量体24が揺動範囲の中央に位置するときに最大となる。

Description

振動減衰装置
 本開示の発明は、回転要素の振動を減衰する振動減衰装置に関する。
 従来、クランクシャフトに連結されるクランク部材としての第1リンクおよび当該第1リンクに連結された連接ロッドとしての第2リンクを含むリンク機構と、第2リンクに連結されると共にリンク機構を介してクランクシャフトに対して所定角度だけ相対回動可能に連結された環状の慣性体とを備えたダンパが知られている(例えば、特許文献1参照)。このダンパにおいて、クランクシャフトと第1リンクとの連結点は、慣性体と第2リンクとの連結点に対して円周方向に離間しており、第1リンクには、質量体が形成されている。リンク機構の第1リンクおよび第2リンクは、クランクシャフトが回転した際に、それぞれに作用する遠心力と釣り合う状態を保とうとする。このため、慣性体には、リンク機構を平衡状態(釣り合い状態)に保とうとする力(回転方向の力)が作用し、この力によって、慣性体は、回転軸にばね部材を介して連結されたのと略同様の運動を行うことになる。これにより、リンク機構がばね部材として機能すると共に慣性体が質量体として機能することで、クランクシャフトに生じる捩り振動が低減化される。
特開2001-263424号公報
 上記従来のダンパにより狙いの振動を良好に減衰するためには、ダンパの等価剛性を“K”とし、等価質量を“M”としたときに、q=√(K/M)と表されるダンパの振動次数qを当該狙いの振動の次数にできるだけ近づける必要がある。また、上記ダンパにおいて、等価剛性Kは、第1および第2リンクを平衡状態での位置に戻そうとする復元力、すなわち主に第1リンクに作用する遠心力の分力に依存する。しかしながら、特許文献1に記載されたダンパでは、揺動範囲の中央で当該遠心力の分力がゼロになることから(図11における破線参照)、揺動範囲の全体で上記復元力を充分に確保することが困難となる。そして、上記ダンパにおいて復元力を大きくするために第1リンク(クランク部材)や慣性体の重量を大きくしようとすると、ダンパ全体の重量の増加や大型化を招いてしまうおそれがある。また、上記ダンパにおいて、重量やサイズの制約から第1リンクの重量を増加させることができない場合には、狙いの振動を減衰し得なくなってしまう。
 そこで、本開示の発明は、装置全体の重量の増加や大型化を抑制しつつ、振動減衰性能をより向上させることができる振動減衰装置の提供を主目的とする。
 本開示の振動減衰装置は、エンジンからのトルクが伝達される回転要素の回転中心の周りに該回転要素と一体に回転する支持部材と、連結軸を介して前記支持部材に連結されると共に該支持部材の回転に伴って前記連結軸の周りに揺動可能な復元力発生部材と、前記復元力発生部材を介して前記支持部材に連結されると共に該支持部材の回転に伴って該復元力発生部材に連動して前記回転中心の周りに揺動する慣性質量体とを含み、前記回転要素の振動を減衰する振動減衰装置において、前記支持部材が回転する際に、前記復元力発生部材には、該支持部材の回転に伴って該復元力発生部材に作用する遠心力の前記連結軸の中心から前記復元力発生部材の重心に向かう方向と直交する方向の分力が前記慣性質量体を揺動範囲の中央に戻すための復元力として常時作用し、前記分力は、前記慣性質量体が前記揺動範囲の前記中央に位置するときに最大となるものである。
 この振動減衰装置では、支持部材の回転に伴って復元力発生部材に作用する遠心力の連結軸の中心から当該復元力発生部材の重心に向かう方向と直交する方向の分力が、慣性質量体を揺動範囲の中央に戻すための復元力(モーメント)として作用する。そして、当該分力は、慣性質量体が揺動範囲の中央に位置するときに最大となる。これにより、慣性質量体が揺動範囲の中央に位置するときに復元力発生部材に作用する遠心力の連結軸の中心から当該復元力発生部材の重心に向かう方向と直交する方向の分力がゼロになる場合に比べて、復元力発生部材の揺動範囲の全体で、当該復元力発生部材に作用する遠心力が同一であるときの復元力をより大きくすることができる。従って、この振動減衰装置では、復元力発生部材の重量の増加を抑制しつつ、振動減衰装置の等価剛性をより大きくすることが可能となり、等価剛性および等価質量すなわち振動次数の設定の自由度を向上させることができる。この結果、復元力発生部材ひいては装置全体の重量の増加や大型化を抑制しつつ、振動減衰性能をより向上させることが可能となる。
本開示の振動減衰装置を含む発進装置を示す概略構成図である。 本開示の振動減衰装置の正面図である。 本開示の振動減衰装置の要部拡大断面図である。 本開示の振動減衰装置の要部拡大断面図である。 本開示の振動減衰装置の動作を説明するための正面図である。 本開示の振動減衰装置の動作を説明するための模式図である。 本開示の振動減衰装置の動作を説明するための模式図である。 本開示の振動減衰装置の動作を説明するための模式図である。 本開示の振動減衰装置の動作を説明するための模式図である。 本開示の振動減衰装置の動作を説明するための正面図である。 比較例の振動減衰装置の動作を説明するための模式図である。 比較例の振動減衰装置の動作を説明するための模式図である。 比較例の振動減衰装置の動作を説明するための模式図である。 比較例の振動減衰装置の動作を説明するための模式図である。 本開示の振動減衰装置に含まれる復元力発生部材の振れ角と復元力発生部材に作用する遠心力に対する復元力の比との関係を示す図表である。 本開示の振動減衰装置の動作を説明するための模式図である。 比較例の振動減衰装置の動作を説明するための模式図である。 質量体の回転中心周りの振れ角と、本開示の振動減衰装置により減衰される振動の次数との関係についての解析結果を示す図表である。 本開示における変形態様の振動減衰装置を説明するための模式図である。 本開示の振動減衰装置を含むダンパ装置の変形態様を示す概略構成図である。 本開示の振動減衰装置を含むダンパ装置の他の変形態様を示す概略構成図である。
 次に、図面を参照しながら、本開示の発明を実施するための形態について説明する。
 図1は、本開示の振動減衰装置20を含む発進装置1の概略構成図である。同図に示す発進装置1は、例えば駆動装置(原動機)としてのエンジン(内燃機関)EGを備えた車両に搭載されるものであり、振動減衰装置(4節リンク式吸振装置)20に加えて、エンジンEGのクランクシャフトに連結される入力部材としてのフロントカバー3や、フロントカバー3に固定されて当該フロントカバー3と一体に回転するポンプインペラ(入力側流体伝動要素)4、ポンプインペラ4と同軸に回転可能なタービンランナ(出力側流体伝動要素)5、自動変速機(AT)、無段変速機(CVT)、デュアルクラッチトランスミッション(DCT)、ハイブリッドトランスミッションあるいは減速機である変速機(動力伝達装置)TMの入力軸ISに固定される出力部材としてのダンパハブ7、例えば単板油圧式クラッチであるロックアップクラッチ8、ダンパ装置10等を含む。
 なお、以下の説明において、「軸方向」は、特に明記するものを除いて、基本的に、発進装置1やダンパ装置10(振動減衰装置20)の中心軸(軸心)の延在方向を示す。また、「径方向」は、特に明記するものを除いて、基本的に、発進装置1やダンパ装置10、当該ダンパ装置10等の回転要素の径方向、すなわち発進装置1やダンパ装置10の中心軸から当該中心軸と直交する方向(半径方向)に延びる直線の延在方向を示す。更に、「周方向」は、特に明記するものを除いて、基本的に、発進装置1やダンパ装置10、当該ダンパ装置10等の回転要素の周方向、すなわち当該回転要素の回転方向に沿った方向を示す。
 ポンプインペラ4は、フロントカバー3に密に固定される図示しないポンプシェルと、ポンプシェルの内面に配設された複数のポンプブレード(図示省略)とを有する。タービンランナ5は、図示しないタービンシェルと、タービンシェルの内面に配設された複数のタービンブレード(図示省略)とを有する。タービンシェルの内周部は、複数のリベットを介してダンパハブ7に固定される。
 ポンプインペラ4とタービンランナ5とは、互いに対向し合い、両者の間には、タービンランナ5からポンプインペラ4への作動油(作動流体)の流れを整流するステータ6が同軸に配置される。ステータ6は、図示しない複数のステータブレードを有し、ステータ6の回転方向は、ワンウェイクラッチ61により一方向のみに設定される。これらのポンプインペラ4、タービンランナ5およびステータ6は、作動油を循環させるトーラス(環状流路)を形成し、トルク増幅機能をもったトルクコンバータ(流体伝動装置)として機能する。ただし、発進装置1において、ステータ6やワンウェイクラッチ61を省略し、ポンプインペラ4およびタービンランナ5を流体継手として機能させてもよい。
 ロックアップクラッチ8は、ダンパ装置10を介してフロントカバー3とダンパハブ7とを連結するロックアップを実行すると共に当該ロックアップを解除するものである。本実施形態において、ロックアップクラッチ8は、単板油圧式クラッチとして構成されており、フロントカバー3の内部かつ当該フロントカバー3のエンジンEG側の内壁面近傍に配置されると共にダンパハブ7に対して軸方向に移動自在に嵌合される図示しないロックアップピストン80を有する。ロックアップピストン80の外周側かつフロントカバー3側の面には、摩擦材が貼着され、ロックアップピストン80とフロントカバー3との間には、作動油供給路や入力軸ISに形成された油路を介して図示しない油圧制御装置に接続されるロックアップ室(図示省略)が画成される。
 ロックアップクラッチ8のロックアップ室内には、入力軸ISに形成された油路等を介してポンプインペラ4およびタービンランナ5の軸心側(ワンウェイクラッチ61の周辺)から径方向外側に向けてポンプインペラ4およびタービンランナ5(トーラス)へと供給される油圧制御装置からの作動油が流入可能である。従って、フロントカバー3とポンプインペラ4のポンプシェルとにより画成される流体伝動室9内とロックアップ室内とが等圧に保たれれば、ロックアップピストン80は、フロントカバー3側に移動せず、ロックアップピストン80がフロントカバー3と摩擦係合することはない。これに対して、図示しない油圧制御装置によりロックアップ室内を減圧すれば、ロックアップピストン80は、圧力差によりフロントカバー3に向けて移動してフロントカバー3と摩擦係合する。これにより、フロントカバー3(エンジンEG)は、ダンパ装置10を介してダンパハブ7に連結される。なお、ロックアップクラッチ8として、少なくとも1枚の摩擦係合プレート(複数の摩擦材)を含む多板油圧式クラッチが採用されてもよい。
 ダンパ装置10は、図1に示すように、回転要素として、ロックアップクラッチ8のロックアップピストン80に一体に回転するように連結される環状のドライブ部材(入力要素)11と、変速機TMの入力軸ISに連結される環状のドリブン部材(出力要素)15とを含む。また、ダンパ装置10は、トルク伝達要素として、同一円周上に周方向に間隔をおいて配置される複数(本実施形態では、例えば4個)のスプリング(弾性体)SPを含む。スプリングSPとしては、荷重が加えられてないときに円弧状に延びる軸心を有するように巻かれた金属材からなるアークコイルスプリングや、荷重が加えられてないときに真っ直ぐに延びる軸心を有するように螺旋状に巻かれた金属材からなるストレートコイルスプリングが採用される。また、スプリングSPとしては、いわゆる二重バネが採用されてもよい。
 ダンパ装置10の入力要素であるドライブ部材11は、ロックアップピストン80(フロントカバー3)に近接するように配置される環状の第1入力プレート部材と、第1入力プレート部材よりもロックアップピストン80から離間するようにポンプインペラ4およびタービンランナ5側に配置されると共に複数のリベットを介して第1入力プレート部材に連結される環状の第2入力プレート部材とを含む(何れも図示省略)。
 第1入力プレート部材は、ダンパハブ7により回転自在に支持されると共に、ロックアップピストン80に一体に回転するように連結される。また、第1入力プレート部材は、それぞれ対応するスプリングSPの外周部をフロントカバー3(エンジンEG)側から支持(ガイド)する複数(本実施形態では、例えば4個)の外側スプリング支持部と、それぞれ対応するスプリングSPの内周部をフロントカバー3側から支持(ガイド)する複数(本実施形態では、例えば4個)の内側スプリング支持部と、複数(本実施形態では、例えば4個)のスプリング当接部とを有する(何れも図示省略)。第2入力プレート部材は、それぞれ対応するスプリングSPの外周部をタービンランナ5(変速機TM)側から支持(ガイド)する複数(本実施形態では、例えば4個)の外側スプリング支持部と、それぞれ対応するスプリングSPの内周部をタービンランナ5側から支持(ガイド)する複数(本実施形態では、例えば4個)の内側スプリング支持部と、複数(本実施形態では、例えば4個)のスプリング当接部とを有する(何れも図示省略)。
 第1および第2入力プレート部材が互いに連結された際、第1入力プレート部材の各外側スプリング支持部は、第2入力プレート部材の対応する外側スプリング支持部と対向し、第1入力プレート部材の各内側スプリング支持部は、第2入力プレート部材の対応する内側スプリング支持部と対向する。そして、各スプリングSPは、ドライブ部材11を構成する第1および第2入力プレート部材により支持され、例えばタービンシェルの内周部の近傍で周方向に間隔をおいて(等間隔に)並ぶ。また、ダンパ装置10の取付状態において、第1および第2入力プレート部材の各スプリング当接部は、互いに隣り合うスプリングSPの間で両者の端部と当接する。
 ドリブン部材15は、ドライブ部材11の第1入力プレート部材と第2入力プレート部材との間に配置されると共に、複数のリベットを介して、あるいは溶接によりタービンランナ5のタービンシェルと共にダンパハブ7に固定される。これにより、ドリブン部材15は、ダンパハブ7を介して変速機TMの入力軸ISに連結される。また、ドリブン部材15は、それぞれ対応するスプリングSPの端部と当接可能な複数(本実施形態では、例えば4個)のスプリング当接部(図示省略)を有する。ダンパ装置10の取付状態において、ドリブン部材15の各スプリング当接部は、互いに隣り合うスプリングSPの間で両者の端部と当接する。これにより、ドリブン部材15は、並列に作用する複数のスプリングSPを介してドライブ部材11に連結される。
 振動減衰装置20は、ダンパ装置10のドリブン部材15に連結され、作動油で満たされる流体伝動室9の内部に配置される。図2から図4に示すように、振動減衰装置20は、支持部材(第1リンク)としてのドリブン部材15と、復元力発生部材(第2リンク)としての複数(本実施形態では、例えば4個)のクランク部材22と、連接部材(第3リンク)としての複数(本実施形態では、例えば合計8個)の連接ロッド23と、1体の環状の慣性質量体(第4リンク)24とを含む。
 ドリブン部材15には、その外周から周方向に間隔をおいて(等間隔に)径方向外側に突出するように複数(本実施形態では、例えば4個)の突出支持部151が形成されている。各クランク部材22の一方の端部は、対応するドリブン部材15の突出支持部151に回転自在に連結される。本実施形態において、各クランク部材22は、図3に示すように、2枚のプレート部材220を有する。各プレート部材220は、円弧状の平面形状を有するように金属板により形成されており、プレート部材220の外周縁の曲率半径は、慣性質量体24の外周縁の曲率半径と同一に定められている。
 2枚のプレート部材220は、対応する突出支持部151および慣性質量体24を介してダンパ装置10の軸方向に対向し合うと共に第1連結軸A1を介して互いに連結される。本実施形態において、第1連結軸A1は、ドリブン部材15の突出支持部151に形成された連結孔(円穴)に挿通され、第1連結軸A1の両端部は、対応するプレート部材220の一方の端部により支持される。これにより、各クランク部材22(2枚のプレート部材220)は、ドリブン部材15に対して第1連結軸A1の周りに回転自在すなわち揺動自在に連結(ピン結合)される。なお、プレート部材220と第1連結軸A1との間および突出支持部151と第1連結軸A1との間の少なくとも何れか一方に、ボールベアリング等の軸受が配置されてもよい。
 各連接ロッド23は、金属板により細幅に形成されており、図4に示すように、各クランク部材22に対して2個ずつ設けられる。すなわち、連接ロッド23は、クランク部材22を構成する一方のプレート部材220と慣性質量体24との軸方向における間、およびクランク部材22を構成する他方のプレート部材220と慣性質量体24との軸方向における間に1個ずつ介設される。各連接ロッド23の一端(径方向外側の端部)は、第2連結軸A2を介して対応するプレート部材220に回転自在に連結(ピン結合)される。
 本実施形態において、第2連結軸A2は、その中心がクランク部材22の重心G(プレート部材220の長手方向における中央部付近)を通る直線と同軸に延在するように配置される。これにより、ドリブン部材15(突出支持部151)とクランク部材22とを連結する第1連結軸A1の中心からクランク部材22の重心Gまでの長さは、第1連結軸A1の中心からクランク部材22と連接ロッド23とを連結する第2連結軸A2の中心までの長さ(軸間距離)に一致する。また、クランク部材22(プレート部材220)の他方の端部は、第2連結軸A2に関して第1連結軸A1とは反対側に位置する。なお、プレート部材220と第2連結軸A2との間および連接ロッド23と第2連結軸A2との間の少なくとも何れか一方に、ボールベアリング等の軸受が配置されてもよい。
 慣性質量体24は、金属板により形成された環状部材であり、図2から図4に示すように、短尺円筒状(円環状)の本体240と、本体240の内周面から周方向に間隔をおいて(等間隔に)径方向内側に突出する複数(本実施形態では、例えば4個)の突出部241とを有する。慣性質量体24の重量は、1個のクランク部材22の重量よりも十分に重く、1個の連接ロッド23の重量よりも十分に重く定められる。図2に示すように、慣性質量体24の各突出部241は、ドリブン部材15の突出支持部151から周方向に離間するように配置されると共に、2個の連接ロッド23により軸方向における両側から挟み込まれる。また、各突出部241は、連結孔(円穴)を有し、当該連結孔に挿通される第3連結軸A3を介して両側の2個の連接ロッド23の他端(径方向内側の端部)に回転自在に連結(ピン結合)される。これにより、慣性質量体24は、それぞれ複数の連接ロッド23およびクランク部材22を介して支持部材としてのドリブン部材15に連結される。なお、連接ロッド23と第3連結軸A3との間および突出部241と第3連結軸A3との間の少なくとも何れか一方に、ボールベアリング等の軸受が配置されてもよい。
 更に、本実施形態において、慣性質量体24の本体240の内周面は、ドリブン部材15の各突出支持部151の外周面に摺接し、慣性質量体24の各突出部241の内周面は、互いに隣り合う突出支持部151間におけるドリブン部材15の外周面152に摺接する。これにより、環状の慣性質量体24は、その中心がダンパハブ7に固定されるドリブン部材15の回転中心RCと一致するように当該ドリブン部材15により支持(調心)され、回転中心RCの周りに回転自在となる。このように、慣性質量体24をドリブン部材15(支持部材)により回転自在に支持することで、振動減衰装置20のコンパクト化を図ることが可能となる。なお、ドリブン部材15により慣性質量体24を回転自在に支持するためには、本体240の内周面および突出部241の内周面のうちの少なくとも何れか一方をドリブン部材15に対して摺接させればよい。
 振動減衰装置20では、エンジンEGからの動力により回転する第1リンク(回転要素)としてのドリブン部材15と、当該ドリブン部材15に回転自在に連結される各クランク部材22とが互いに回り対偶をなす。また、クランク部材22と、当該クランク部材22に回転自在に連結される連接ロッド23とが互いに回り対偶をなす。更に、慣性質量体24は、連接ロッド23に回転自在に連結されることで当該連接ロッド23と回り対偶をなし、ドリブン部材15により回転自在に支持されることで、当該ドリブン部材15と回り対偶をなす。すなわち、ドリブン部材15、クランク部材22、連接ロッド23および慣性質量体24は、ドリブン部材15を固定節とする4節回転連鎖機構を構成する。
 また、図2に示すように、ドリブン部材15の回転中心RCからドリブン部材15とクランク部材22(プレート部材220)とを連結する第1連結軸A1の中心までの長さ(回転中心RCと第1連結軸A1との軸間距離)を“L1”とし、第1連結軸A1の中心からクランク部材22(プレート部材220)と連接ロッド23とを連結する第2連結軸A2の中心までの長さ(第1連結軸A1と第2連結軸A2との軸間距離)を“L2”とし、第2連結軸A2の中心から連接ロッド23と慣性質量体24とを連結する第3連結軸A3の中心までの長さ(第2連結軸A2と第3連結軸A3との軸間距離)を“L3”とし、第3連結軸A3の中心から回転中心RCまでの長さ(第3連結軸A3と回転中心RCとの軸間距離)を“L4”としたときに、ドリブン部材15、クランク部材22、連接ロッド23および慣性質量体24は、L1+L2>L3+L4という関係を満たすように構成される。
 更に、連接ロッド23は、第2連結軸A2と第3連結軸A3との軸間距離L3が、軸間距離L1,L2およびL4よりも短く、かつクランク部材22、連接ロッド23および慣性質量体24の動作に支障のない範囲で、できるだけ短くなるように構成される。また、第1リンクとしてのドリブン部材15は、回転中心RCと第1連結軸A1との軸間距離L1が、軸間距離L2,L3およびL4よりも長くなるように構成される。これにより、本実施形態の振動減衰装置20では、L1>L4>L2>L3という関係が成立し、ドリブン部材15、各クランク部材22、各連接ロッド23および慣性質量体24は、最短リンクである連接ロッド23と対向するドリブン部材15を固定節とする両てこ機構を構成する。加えて、本実施形態の振動減衰装置20では、ドリブン部材15とクランク部材22とを連結する第1連結軸A1の中心からクランク部材22の重心Gまでの長さを“Lg”としたときに、Lg=L2という関係が成立する。
 また、振動減衰装置20の「平衡状態(釣り合い状態)」は、振動減衰装置20の構成要素に作用する遠心力の総和と、振動減衰装置20の各節点(連結軸A1,A2およびA3の中心並びに回転中心RC)に作用する力との合力がゼロになる状態である。振動減衰装置20の平衡状態では、図2に示すように、クランク部材22と連接ロッド23とを連結する第2連結軸A2の中心と、当該連接ロッド23と慣性質量体24とを連結する第3連結軸A3の中心と、ドリブン部材15の回転中心RCとが一直線上に位置し、慣性質量体24が、その揺動範囲の中央に位置する。更に、本実施形態の振動減衰装置20は、第2連結軸A2の中心、第3連結軸A3の中心および回転中心RCが一直線上に位置する平衡状態で、第1連結軸A1の中心から第2連結軸A2の中心に向かう方向と、第2連結軸A2の中心から回転中心RCに向かう方向とがなす角度を“α”としたときに(図2参照)、60°≦α≦120°、より好ましくは70°≦α≦90°を満たすように構成される。
 上記ダンパ装置10および振動減衰装置20を含む発進装置1では、ロックアップクラッチ8によりロックアップが解除されている際、図1からわかるように、原動機としてのエンジンEGからのトルク(動力)が、フロントカバー3、ポンプインペラ4、タービンランナ5、ダンパハブ7という経路を介して変速機TMの入力軸ISへと伝達される。また、ロックアップクラッチ8によりロックアップが実行される際には、図1からわかるように、エンジンEGからのトルク(動力)が、フロントカバー3、ロックアップクラッチ8(ロックアップピストン80)、ドライブ部材11、スプリングSP、ドリブン部材15、ダンパハブ7という経路を介して変速機TMの入力軸ISへと伝達される。
 ロックアップクラッチ8によりロックアップが実行されている際、エンジンEGの回転に伴ってロックアップクラッチ8によりフロントカバー3に連結されたドライブ部材11が回転すると、ドライブ部材11のスプリング当接部が対応するスプリングSPの一端を押圧し、各スプリングSPの他端が対応するドリブン部材15のスプリング当接部を押圧する。これにより、フロントカバー3に伝達されるエンジンEGからのトルクが変速機TMの入力軸ISへと伝達されると共に、当該エンジンEGからのトルクの変動が主にダンパ装置10のスプリングSPにより減衰(吸収)される。
 更に、発進装置1では、ロックアップの実行に伴ってロックアップクラッチ8によりフロントカバー3に連結されたダンパ装置10がフロントカバー3と共に回転すると、ダンパ装置10のドリブン部材15も発進装置1の軸心周りにフロントカバー3と同方向に回転する。そして、ドリブン部材15の回転に伴い、振動減衰装置20を構成する各クランク部材22、各連接ロッド23および慣性質量体24がドリブン部材15に対して揺動し、それにより、振動減衰装置20によってもエンジンEGからドリブン部材15に伝達される振動が減衰されることになる。すなわち、振動減衰装置20は、各クランク部材22や慣性質量体24の揺動の次数(振動次数q)がエンジンEGからドリブン部材15に伝達される振動の次数(エンジンEGが例えば3気筒エンジンである場合、1.5次、エンジンEGが例えば4気筒エンジンである場合、2次)に一致するように構成され、エンジンEG(ドリブン部材15)の回転数に拘わらず、エンジンEGからドリブン部材15に伝達される振動を減衰する。これにより、ダンパ装置10の重量増加を抑制しつつ、当該ダンパ装置10と振動減衰装置20との双方により振動を極めて良好に減衰することが可能となる。
 次に、振動減衰装置20の動作について詳細に説明する。
 上述のように、振動減衰装置20を構成するドリブン部材15、各クランク部材22、各連接ロッド23および慣性質量体24は、L1+L2>L3+L4という関係を満たす4節回転連鎖機構すなわち両てこ機構を構成する。従って、図5に示すように、ドリブン部材15が回転中心RCの周りの一方向(例えば、図5における反時計方向)に回転すると、各クランク部材22は、図5および図6Aに示すように、慣性質量体24の慣性モーメント(回りにくさ)により、平衡状態での位置(図6Aにおける一点鎖線参照)から第1連結軸A1の周りにドリブン部材15とは逆方向(例えば、図5および図6Aにおける時計方向)に回転する。更に、各クランク部材22の運動が第2連結軸A2や連接ロッド23を介して慣性質量体24に伝達されることで、当該慣性質量体24は、平衡状態での位置すなわち揺動範囲の中央から回転中心RCの周りにドリブン部材15とは逆方向(クランク部材22と同方向すなわち図中時計方向)に回転する。
 また、ドリブン部材15が回転することで、各クランク部材22(重心G)には、図7に示すように、遠心力Fcが作用する。当該遠心力Fcの第1連結軸A1の中心からクランク部材22の重心Gに向かう方向と直交する方向の分力(=Fc・sinφ)は、クランク部材22(振動減衰装置20)を平衡状態での位置に戻そうとする復元力Frとなり、各クランク部材22に作用する復元力Frは、第2連結軸A2や連接ロッド23を介して慣性質量体24に伝達される。ただし、“φ”は、クランク部材22に作用する遠心力Fcの方向と、第1連結軸A1の中心からクランク部材22の重心G(第2連結軸A2の中心)に向かう方向とがなす角度である。また、図7において、“m”は、クランク部材22の重量を示し、“ω”は、ドリブン部材15の回転角速度を示す(図9においても同様)。
 各クランク部材22に作用する復元力Frは、平衡状態での位置から第1連結軸A1の周りの一方向(図6Aにおける時計方向)に回転した折り返し位置(図6Aにおける実線参照)、すなわちエンジンEGからドリブン部材15に伝達される振動の振幅(振動レベル)に応じて定まる折り返し位置で、各クランク部材22および慣性質量体24をそれまでの回転方向に回転させようとする力(慣性モーメント)に打ち勝つようになる。これにより、各クランク部材22は、第1連結軸A1の周りにそれまでとは逆方向に回転し、折り返し位置から図6Bに示す平衡状態での位置へと戻る。また、慣性質量体24は、各クランク部材22に連動して回転中心RCの周りにそれまでとは逆方向に回転し、クランク部材22の振れ角(揺動範囲)に応じて定まる揺動範囲の一端から図6Bに示す平衡状態での位置(揺動範囲の中央)へと戻る。
 更に、図8に示すように、ドライブ部材11等を介して伝達されるエンジンEGからの振動によりドリブン部材15が回転中心RCの周りの他方向(例えば、図8における時計方向)に回転すると、各クランク部材22は、図6Cおよび図8に示すように、慣性質量体24の慣性モーメント(回りにくさ)により、平衡状態での位置(図6Cにおける一点鎖線参照)から第1連結軸A1の周りにドリブン部材15と同方向(例えば、図6Cおよび図8における時計方向)に回転する。この際、振動減衰装置20がL1+L2>L3+L4という関係を満たすように構成されていることから、各クランク部材22の運動が連接ロッド23を介して慣性質量体24に伝達されることで、当該慣性質量体24は、図6Cおよび図8に示すように、平衡状態での位置(揺動範囲の中央)からドリブン部材15の回転中心RCの周りにドリブン部材15およびクランク部材22とは逆方向(例えば、図6Cおよび図8における反時計方向)に回転する。
 この場合も、各クランク部材22(重心G)には、遠心力Fcが作用し、各クランク部材22に作用する遠心力Fcの分力すなわち復元力Frは、第2連結軸A2や連接ロッド23を介して慣性質量体24に伝達される。そして、各クランク部材22に作用する復元力Frは、平衡状態での位置から第1連結軸A1の周りの上記一方向(図6Cにおける時計方向)に回転した折り返し位置(図6Cにおける実線参照)、すなわちエンジンEGからドリブン部材15に伝達される振動の振幅(振動レベル)に応じて定まる折り返し位置で、各クランク部材22および慣性質量体24をそれまでの回転方向に回転させようとする力(慣性モーメント)に打ち勝つようになる。これにより、各クランク部材22は、第1連結軸A1の周りにそれまでとは逆方向に回転し、折り返し位置から図6Bに示す平衡状態での位置へと戻る。また、慣性質量体24は、各クランク部材22に連動して回転中心RCの周りにそれまでとは逆方向に回転し、クランク部材22の振れ角(揺動範囲)に応じて定まる揺動範囲の他端から図6Bに示す平衡状態での位置(揺動範囲の中央)へと戻る。
 このように、ドリブン部材15が一方向に回転する際、振動減衰装置20の復元力発生部材としての各クランク部材22は、平衡状態での位置と、エンジンEGからドリブン部材15に伝達される振動の振幅(振動レベル)に応じて定まる折り返し位置との間で第1連結軸A1の周りに揺動(往復回転運動)し、慣性質量体24は、クランク部材22の振れ角(揺動範囲)に応じて定まる平衡状態での位置を中心とした揺動範囲内で回転中心RCの周りにドリブン部材15と逆方向に揺動(往復回転運動)する。すなわち、各クランク部材22が平衡状態での位置から折り返し位置まで移動すると共に当該折り返し位置から平衡状態での位置に戻る動作を2回行う間に、慣性質量体24は、平衡状態での位置から揺動範囲の一端まで移動した後、平衡状態での位置に戻り、更に揺動範囲の他端まで移動した後、平衡状態での位置に戻る。これにより、揺動する慣性質量体24から、エンジンEGからドライブ部材11に伝達される振動とは逆位相の振動を各連接ロッド23および各クランク部材22を介してドリブン部材15に付与し、当該ドリブン部材15の振動を減衰することが可能となる。
 ここで、L1+L2>L3+L4という関係を満たさない振動減衰装置、すなわち上記特許文献1に記載されたダンパ装置のようにL1+L2<L3+L4という関係を満たす比較例の振動減衰装置(図9参照)において、クランク部材22は、図10A、図10Bおよび図10Cに示すように、慣性質量体24と同様に、平衡状態での位置を中心とする揺動範囲内で第1連結軸A1の周りにドリブン部材15とは常に逆方向に揺動(往復回転運動)する。更に、比較例の振動減衰装置では、図10Bに示す平衡状態において、クランク部材22に作用する遠心力の第1連結軸A1の中心から当該クランク部材22の重心Gに向かう方向と直交する方向の分力がゼロになる。すなわち、比較例の振動減衰装置において、平衡状態での位置を中心とした揺動範囲内で揺動するクランク部材22に作用する復元力Frは、図11において破線で示すように、平衡状態での位置(図11における振れ角θ=0°)でゼロ(最小)になり、振れ角θが大きくなるにつれて(揺動範囲の端部に近づくにつれて)遠心力Fcに対する復元力Frの比(Fr/Fc)が増加していく。
 これに対して、L1+L2>L3+L4という関係を満たす振動減衰装置20では、図6Bに示す平衡状態において、クランク部材22に作用する遠心力の第1連結軸A1の中心から当該クランク部材22の重心Gに向かう方向と直交する方向の分力がゼロよりも大きくなる。すなわち、振動減衰装置20において、平衡状態での位置と上記折り返し位置との間で揺動するクランク部材22に作用する復元力Frは、図11において実線で示すように、平衡状態での位置(図11における振れ角θ=0°)で最大となり、振れ角θが大きくなるにつれて低下していく。言い換えれば、比較例の振動減衰装置では、各クランク部材22や慣性質量体24がそれぞれの揺動範囲内で揺動する間に平衡状態になると、各クランク部材22に復元力が一瞬作用しなくなるのに対し、振動減衰装置20では、各クランク部材22や慣性質量体24がそれぞれの揺動範囲内で揺動する間、各クランク部材22に対し、慣性質量体24を平衡状態での位置すなわち揺動範囲の中央に戻すための復元力が常時作用する。
 また、振動減衰装置20では、上述のように、各クランク部材22が平衡状態での位置から折り返し位置まで移動すると共に当該折り返し位置から平衡状態での位置に戻る動作を2回行う間、慣性質量体24は、平衡状態での位置から揺動範囲の一端まで移動した後、平衡状態での位置に戻り、更に揺動範囲の他端まで移動した後、平衡状態での位置に戻る。従って、ドリブン部材15に伝達される振動に応じたクランク部材22の第1連結軸A1周りの振れ角θすなわち揺動範囲は、慣性質量体24に比べてより小さくなる。すなわち、振動減衰装置20において、連接ロッド23および慣性質量体24の運動はトグル機構を構成する2つのリンクの運動と同様のものとなり、それにより、図6A、図6Bおよび図6Cからわかるように、慣性質量体24に比べてクランク部材22の揺動が大幅に制限される。
 この結果、振動減衰装置20では、図11に示すように、クランク部材22の揺動範囲が平衡状態での位置(θ=0°)から比較的小さい角度だけ振れた位置までの狭い範囲となり、遠心力Fcの分力すなわち復元力Frは、慣性質量体24が揺動範囲の中央に位置する平衡状態で最大となる。従って、平衡状態でクランク部材22に作用する遠心力Fcの第1連結軸A1の中心から当該クランク部材22の重心Gに向かう方向と直交する方向の分力がゼロになる場合(比較例の振動減衰装置)に比べて、クランク部材22の揺動範囲の全体で、当該クランク部材22に作用する遠心力Fcが同一であるときの復元力Fr(比Fr/Fc)をより大きくすることが可能となる。具体的には、振動減衰装置20では、図7に示す角度φを90°により近づけて、クランク部材22の重心Gに作用する復元力Fr(=Fc・sinφ)の方向を遠心力Fcの方向により近づけることができる。特に、図7に示すような平衡状態に近い状態では、復元力Frの方向が遠心力Fcの方向に非常に近くなる(角度φが90°により近くなる)。そして、クランク部材22(および慣性質量体24)に対して、より大きな復元力Frを付与し得るということは、振動減衰装置20が高い捩り剛性を有しているということを意味する。従って、振動減衰装置20では、クランク部材22の重量の増加を抑制しつつ、等価剛性Kをより大きくすることが可能となる。
 また、慣性質量体24が平衡状態での位置を中心とする揺動範囲内で回転中心RCの周りに揺動するのに対して、クランク部材22は、平衡状態での位置と、当該平衡状態での位置から第1連結軸A1の周りの一方向に回転した折り返し位置との間で第1連結軸A1の周りに揺動する。すなわち、振動減衰装置20では、図6A、図6Bおよび図6Cに示すように、慣性質量体24が回転中心RCの周りに常にドリブン部材15と逆方向に(逆位相で)回転するのに対し、クランク部材22は、第1連結軸A1の周りにドリブン部材15と逆方向に(逆位相で)回転するだけではなく、ドリブン部材15と同方向にも(同位相で)回転することになる。これにより、振動減衰装置20の等価質量Mに対するクランク部材22の重量の影響を非常に小さくすることができる。
 従って、振動減衰装置20では、等価剛性Kおよび等価質量Mすなわち振動次数q=√(K/M)の設定の自由度をより向上させることが可能となり、クランク部材22ひいては装置全体の重量の増加や大型化を抑制しつつ、振動減衰性能を極めて良好に向上させることができる。なお、上記特許文献1に記載されたダンパ装置のようにL1+L2<L3+L4という関係を満たす振動減衰装置では、図10A、図10Bおよび図10Cに示すように、クランク部材22が慣性質量体24と同様に第1連結軸A1の周りにドリブン部材15とは常に逆方向に回転する。従って、上記特許文献1に記載されたダンパ装置では、クランク部材22の重量が等価剛性Kおよび等価質量Mの双方に大きく影響することから、本実施形態の振動減衰装置20のように振動次数qの設定の自由度を向上させることが容易ではない。
 また、本発明者らの解析によれば、振動減衰装置20の等価剛性Kは、軸間距離L3およびL4の和に対する軸間距離L3の比率ρ=L3/(L3+L4)の二乗値に反比例することが判明している。従って、上述のように、第2連結軸A2と第3連結軸A3との軸間距離L3を、回転中心RCと第1連結軸A1との軸間距離L1、第1連結軸A1と第2連結軸A2との軸間距離L2、第3連結軸A3と回転中心RCとの軸間距離L4よりも短くすることで、クランク部材22の重量の増加を抑制しつつ、等価剛性Kをより大きくすることが可能となる。加えて、軸間距離L3をより短くすることで、クランク部材22の第1連結軸A1周りの振れ角をより小さくすることができる。これにより、等価質量Mに対するクランク部材22の重量の影響をより一層小さくすると共に、クランク部材22の第1連結軸A1とは反対側の端部が回転中心RCに向けて移動するようにして(あるいは径方向外側への突出量をできるだけ減らして)装置全体のコンパクト化を図ることが可能となる。
 更に、振動減衰装置20では、回転中心RCと第1連結軸A1との軸間距離L1が軸間距離L2,L3およびL4よりも長く定められている。これにより、クランク部材22をドリブン部材15の回転中心RCから離間させて当該クランク部材22の重心G(第2連結軸A2)をより径方向外側に位置させることができるので、ダンパ装置10のスプリングSPの配置スペースを充分に確保すると共に、クランク部材22の重量を増加させることなく当該クランク部材22に作用する遠心力Fcの分力すなわち復元力Frをより大きくすることが可能となる。
 また、L1+L2>L3+L4という関係を満たしつつ、軸間距離L1を最長にすることで、第1連結軸A1の中心を通ると共に回転中心RCを中心とする円周に沿うようにクランク部材22を配置すると共に、クランク部材22の第1連結軸A1周りの振れ角を小さくすることができる。これにより、図12からわかるように、上記特許文献1に記載されたダンパ装置のようにL1+L2<L3+L4という関係を満たす振動減衰装置(図13参照)に比べて、作動油で満たされる流体伝動室9内でクランク部材22に作用する遠心油圧による力の上記復元力Frに対する影響を小さくすると共に、クランク部材22が揺動する際の遠心油圧による力の変動を小さくすることが可能となる。加えて、上記実施形態のように、クランク部材22を円弧状の平面形状を有する2枚のプレート部材220により構成することで、当該クランク部材22に作用する遠心油圧による力の復元力Frに対する影響を良好に小さくすることが可能となる。
 そして、L1>L4>L2>L3を満たすように振動減衰装置20を構成することで、等価剛性Kを実用上良好に確保すると共に、等価質量Mに対するクランク部材22の重量の影響を実用上無視し得る程度まで小さくすることができる。この結果、振動減衰装置20の振動次数qを減衰すべき振動の次数に容易に一致させて(より近づけて)、当該振動を極めて良好に減衰することが可能となる。なお、各クランク部材22の最大振れ角(揺動限界)や慣性質量体24の最大揺動範囲は、軸間距離L1,L2,L3,L4から定まることから、振動減衰装置20の軸間距離L1,L2,L3,L4は、ドリブン部材15に伝達される振動を減衰不能にならないように、当該ドリブン部材15に伝達される振動の振幅(振動レベル)を考慮して定められるとよい。
 また、振動減衰装置20は、第2連結軸A2の中心、第3連結軸A3の中心およびドリブン部材15の回転中心RCが一直線上に位置する平衡状態で、第1連結軸A1の中心から第2連結軸A2の中心に向かう方向と、第2連結軸A2の中心から回転中心RCに向かう方向とがなす角度を“α”としたときに、60°≦α≦120°、より好ましくは70°≦α≦90°を満たすように構成される。これにより、ドリブン部材15の回転数が低いときに、慣性質量体24が揺動範囲の一側に大きく振れて当該一側の揺動限界(死点)に達する一方で他側に小さく振れるのを抑制することができる。この結果、ドリブン部材15の回転数が比較的低いうちから、慣性質量体24を平衡状態での位置(図6B参照)に関して対称に揺動させて振動減衰装置20の振動減衰性能をより向上させることが可能となる。
 更に、上記実施形態のように、環状の慣性質量体24をドリブン部材15により回転自在により支持(調心)することで、振動減衰装置20のコンパクト化を図ると共に、クランク部材22が揺動する際に、慣性質量体24をドリブン部材15(回転要素)の回転中心RC周りにスムースに揺動させることが可能となる。また、慣性質量体24を環状に形成することで、当該慣性質量体24に作用する遠心力および遠心液圧の慣性質量体24の揺動に対する影響を無くすことができる。加えて、環状の慣性質量体24をドリブン部材15の径方向外側に配置することで、慣性質量体24の重量の増加を抑制しつつ当該慣性質量体24の慣性モーメントを大きくすると共に、振動減衰装置20の軸長の増加を抑制することが可能となる。
 ところで、上述のような振動減衰装置20では、慣性質量体24の振れ角(揺動範囲)が大きくなると、振動減衰装置20によって本来減衰されるべき振動の次数(以下、「目標次数」という)qtagと、当該振動減衰装置20により実際に減衰される振動の次数(以下、「有効次数」という)との間にズレを生じることが判明している。また、振動減衰装置20では、平衡状態での位置から慣性質量体24を回転中心周りにある初期角度(慣性質量体24の回転中心周りの振れ角に相当)だけ回転させた状態を初期状態として、ドリブン部材15に振動成分を含まないトルクを付与して当該ドリブン部材15を一定の回転数で回転させた場合、慣性質量体24等は、初期角度に応じた周波数で揺動する。
 これらを踏まえて、本発明者らは、軸間距離L3およびL4の和に対する軸間距離L3の比率ρ=L3/(L3+L4)の調整により上述のような次数ズレを抑制すべく、互いに異なる比率ρを有する複数の振動減衰装置20のモデルを用意し、各モデルについて、複数の初期角度(振れ角)ごとにドリブン部材15に振動成分を含まないトルクを付与し当該ドリブン部材15を一定の回転数(例えば、1000rpm)で回転させるシミュレーションを行った。シミュレーションに用いられた複数のモデルは、何れも4気筒エンジンにおける目標次数qtag=2の振動を減衰するように作成されたLg=L2という関係を満たすものである。このようなシミュレーションを行い、本発明者らは、各モデル(比率ρ)について、慣性質量体24の揺動の周波数と理論値(目標次数qtag=2かつ回転数が1000rpmである場合、33.3Hz)との差分(ズレ量)に基づいて、慣性質量体24の振れ角(初期角度)ごとの有効次数を求めた。
 図14に、複数の振動減衰装置20のモデル(比率ρ)における慣性質量体24の回転中心RC周りの振れ角θと有効次数qeffとの関係についての解析結果を示す。同図に示すように、比率ρ=0.05のモデルでは、慣性質量体24の回転中心RC周りの振れ角θが極小さい段階から次数ズレを生じ、有効次数qeffの目標次数qtagからのズレ量は、振れ角θが最大振れ角に達する前に許容範囲から外れてしまった。同様に、比率ρ=0.25のモデルにおいても、慣性質量体24の回転中心RC周りの振れ角θが比較的小さい段階から次数ズレを生じ、有効次数qeffの目標次数qtagからのズレ量は、振れ角θが最大振れ角に達する前に許容範囲から外れてしまった。
 一方、比率ρ=0.20のモデルでは、慣性質量体24の回転中心RC周りの振れ角θが大きくなると次数ズレを生じるものの、揺動範囲(最大振れ角間)の比較的広い範囲で有効次数qeffの目標次数qtagからのズレ量が許容範囲内に含まれた。また、比率ρ=0.10および0.15のモデルでは、振れ角θの全範囲内で有効次数qeffの目標次数qtagからのズレ量が許容範囲内に含まれた。更に、比率ρ=0.12のモデルでは、振れ角θの全範囲内で有効次数qeffが目標次数qtagに概ね一致した。従って、振動減衰装置20を0.1≦ρ=L3/(L3+L4)≦0.2という関係、より好ましくは0.1≦ρ≦0.15という関係を満たすように構成すれば、慣性質量体24の回転中心RC周りの振れ角θが大きくなったときの有効次数qeffの変化(次数ズレ)をより小さくして、振動減衰装置20の振動減衰性能をより良好に向上させ得ることが理解されよう。
 なお、上記振動減衰装置20のように、第1連結軸A1の中心からクランク部材22の重心Gまでの長さLgを第1連結軸A1と第2連結軸A2との軸間距離L2に一致させることで、第1連結軸A1の支持部(軸受部)に作用する荷重(負荷)をより小さくすることが可能となる。ただし、長さLgと軸間距離L2とは必ずしも一致している必要はない。すなわち、振動減衰装置20は、図15に示すように、Lg>L2という関係を満たすように構成されてもよい。これにより、Lg=L2という関係を満たす場合に比べて第1連結軸A1の支持部(軸受部)に作用する荷重(負荷)が増加することになるが、てこの作用によってクランク部材22に作用する復元力Frをより一層大きくすることが可能となる。また、図15に示す例では、クランク部材22の重心Gが第1および第2連結軸A1,A2の中心を通る直線上に位置しているが、必ずしも重心Gが第1および第2連結軸A1,A2の中心を通る直線上に位置している必要はない。このように第2連結軸A2の中心とクランク部材22の重心Gとが同軸に延在しない場合であっても、平衡状態でクランク部材22の重心Gに作用する復元力Frがゼロよりも大きくなれば、クランク部材22に作用する遠心力の第1連結軸A1の中心から第2連結軸A2の中心に向かう方向と直交する方向の分力もゼロよりも大きくなることはいうまでもない。
 また、上記振動減衰装置20において、環状の慣性質量体24は、互いに同一の諸元(寸法、重量等)を有する複数(例えば4個)の質量体で置き換えられてもよい。この場合、各質量体は、平衡状態で周方向に間隔をおいて(等間隔に)並ぶと共に回転中心RCの周りに揺動するようにクランク部材22(2枚のプレート部材220)および2本の連接ロッド23を介してドリブン部材15に連結される例えば円弧状の平面形状を有する金属板により構成されてもよい。更に、ドリブン部材15の外周部には、各質量体に作用する遠心力(遠心油圧)を受けながら各質量体を回転中心RC周りに揺動するようにガイドするガイド部が設けられてもよい。このような複数の質量体を含む振動減衰装置20においても、振動次数qの設定の自由度を向上させることが可能となり、クランク部材22ひいては装置全体の重量の増加や大型化を抑制しつつ、振動減衰性能をより向上させることができる。
 更に、振動減衰装置20は、上記ダンパ装置10のドライブ部材(入力要素)11に連結されてもよい。また、振動減衰装置20は、クランク部材22を揺動自在に支持して当該クランク部材22と回り対偶をなすと共に慣性質量体24と回り待遇をなす専用の支持部材(第1リンク)を含むものであってもよい。すなわち、クランク部材22は、第1リンクとしての専用の支持部材を介して間接的に回転要素に連結されてもよく、この場合、振動減衰装置20の支持部材は、振動の減衰対象となる例えばダンパ装置10のドライブ部材11あるいはドリブン部材15といった回転要素に同軸かつ一体に回転するように連結されればよい。このように構成される振動減衰装置20によっても、回転要素の振動を良好に減衰することが可能となる。
 また、振動減衰装置20は、図16に示すダンパ装置10Bに適用されてもよい。図16のダンパ装置10Bは、回転要素としてドライブ部材(入力要素)11、中間部材12(中間要素)およびドリブン部材15(出力要素)を含むと共に、トルク伝達要素としてドライブ部材11と中間部材12との間に配置される第1スプリングSP1および中間部材12とドリブン部材15との間に配置される第2スプリングSP2を含むものである。この場合、振動減衰装置20は、図示するようにダンパ装置10Bの中間部材12に連結されてもよく、ドライブ部材11あるいはドリブン部材15に連結されてもよい。
 更に、振動減衰装置20は、図17に示すダンパ装置10Cに適用されてもよい。図17のダンパ装置10Cは、回転要素としてドライブ部材(入力要素)11、第1中間部材(第1中間要素)121、第2中間部材(第2中間要素)122、およびドリブン部材(出力要素)15を含むと共に、トルク伝達要素としてドライブ部材11と第1中間部材121との間に配置される第1スプリングSP1、第1中間部材121と第2中間部材122との間に配置される第2スプリングSP2および第2中間部材122とドリブン部材15との間に配置される第3スプリングSP3を含む。この場合、振動減衰装置20は、図示するようにダンパ装置10Cの第1中間部材121に連結されてもよく、ドライブ部材11、第2中間部材122あるいはドリブン部材15に連結されてもよい。何れにしても、ダンパ装置10,10B,10Cの回転要素に振動減衰装置20を連結することで、ダンパ装置10~10Cの重量増加を抑制しつつ、当該ダンパ装置10~10Cと振動減衰装置20との双方により振動を極めて良好に減衰することが可能となる。
 以上説明したように、本開示の振動減衰装置は、エンジンからのトルクが伝達される回転要素(15)の回転中心(RC)の周りに該回転要素(15)と一体に回転する支持部材(15)と、連結軸(A1)を介して前記支持部材(15)に連結されると共に該支持部材(15)の回転に伴って前記連結軸(A1)の周りに揺動可能な復元力発生部材(22)と、前記復元力発生部材(22)を介して前記支持部材(15)に連結されると共に該支持部材(15)の回転に伴って該復元力発生部材(22)に連動して前記回転中心(RC)の周りに揺動する慣性質量体(24)とを含み、前記回転要素(15)の振動を減衰する振動減衰装置(20)において、前記支持部材が回転する際に、前記復元力発生部材(22)には、該支持部材(15)の回転に伴って該復元力発生部材(22)に作用する遠心力の前記連結軸(A1)の中心から前記復元力発生部材(22)の重心(G)に向かう方向と直交する方向の分力が前記慣性質量体(24)を揺動範囲の中央に戻すための復元力として常時作用し、前記分力は、前記慣性質量体(24)が前記揺動範囲の前記中央に位置するときに最大となるものである。
 この振動減衰装置では、支持部材の回転に伴って復元力発生部材に作用する遠心力の連結軸の中心から当該復元力発生部材の重心に向かう方向と直交する方向の分力が、慣性質量体を揺動範囲の中央に戻すための復元力(モーメント)として作用する。そして、当該分力は、慣性質量体が揺動範囲の中央に位置するときに最大となる。これにより、慣性質量体が揺動範囲の中央に位置するときに復元力発生部材に作用する遠心力の連結軸の中心から当該復元力発生部材の重心に向かう方向と直交する方向の分力がゼロになる場合に比べて、復元力発生部材の揺動範囲の全体で、当該復元力発生部材に作用する遠心力が同一であるときの復元力をより大きくすることができる。従って、この振動減衰装置では、復元力発生部材の重量の増加を抑制しつつ、振動減衰装置の等価剛性をより大きくすることが可能となり、等価剛性および等価質量すなわち振動次数の設定の自由度を向上させることができる。この結果、復元力発生部材ひいては装置全体の重量の増加や大型化を抑制しつつ、振動減衰性能をより向上させることが可能となる。
 また、前記復元力発生部材(22)は、前記慣性質量体(24)が前記揺動範囲の前記中央に位置する平衡状態での位置と、該平衡状態での位置から前記連結軸(A1)の周りの一方向に回転した折り返し位置との間で該連結軸(A1)の周りに揺動してもよい。すなわち、かかる振動減衰装置では、慣性質量体が回転中心の周りに常に回転要素(支持部材)と逆方向に(逆位相で)回転するのに対し、復元力発生部材は、連結軸の周りに回転要素等と逆方向に(逆位相で)回転するだけではなく、当該回転要素等と同方向にも(同位相で)回転することになる。これにより、振動減衰装置の等価質量に対する復元力発生部材の重量の影響をより小さくすることが可能となる。
 更に、前記復元力発生部材(22)が、前記平衡状態での位置から前記折り返し位置に移動すると共に該折り返し位置から前記平衡状態での位置に戻る動作を2回行う間に、前記慣性質量体(24)は、前記平衡状態での位置から前記揺動範囲の一端まで移動した後、前記平衡状態での位置に戻り、更に前記揺動範囲の他端まで移動した後、前記平衡状態での位置に戻ってもよい。これにより、復元力発生部材の連結軸周りの振れ角(揺動範囲)をより小さくし、揺動する復元力発生部材(および慣性質量体)に作用する復元力をより大きくすることが可能となる。
 また、前記振動減衰装置(20)は、第2連結軸(A2)を介して前記復元力発生部材(22)に回転自在に連結されると共に、第3連結軸(A3)を介して前記慣性質量体(24)に回転自在に連結される連接部材(23)を更に備えてもよく、前記回転要素(15)の前記回転中心(RC)と前記連結軸(A1)との軸間距離を“L1”とし、前記連結軸(A1)と前記第2連結軸(A2)との軸間距離を“L2”とし、前記第2連結軸(A2)と前記第3連結軸(A3)との軸間距離を“L3”とし、前記第3連結軸(A3)と前記回転中心(RC)との軸間距離を“L4”としたときに、L1+L2>L3+L4を満たしてもよい。
 かかる振動減衰装置において、支持部材、復元力発生部材、連接部材および慣性質量体は、支持部材(回転要素)を固定節とする4節回転連鎖機構を構成し、支持部材に対して揺動する復元力発生部材には、慣性質量体を揺動範囲の中央(平衡状態での位置)に戻すための復元力(モーメント)として作用する。そして、L1+L2>L3+L4という関係を満たすように振動減衰装置を構成することで、復元力発生部材に作用する遠心力の方向と、支持部材と復元力発生部材とを連結する連結軸の中心から復元力発生部材の重心に向かう方向とのなす角度を90°に近づけることができる。すなわち、この振動減衰装置では、復元力発生部材に作用する復元力(遠心力の分力)の方向を遠心力の方向により近づけることが可能となる。これにより、L1+L2>L3+L4という関係を満たさない場合に比べて、復元力発生部材に作用する遠心力が同一であるときの復元力をより大きくすることができるので、復元力発生部材の重量の増加を抑制しつつ、振動減衰装置の等価剛性をより大きくすることが可能となる。更に、L1+L2>L3+L4という関係が成立する場合、慣性質量体に比べて復元力発生部材の揺動が制限され(振れ角が小さくなり)、慣性質量体が回転中心の周りに常に回転要素(支持部材)と逆方向に(逆位相で)回転するのに対し、復元力発生部材は、第1連結軸の周りに回転要素と逆方向に(逆位相で)回転するだけではなく、当該回転要素と同方向にも(同位相で)回転することになる。これにより、振動減衰装置の等価質量に対する復元力発生部材の重量の影響を非常に小さくして、等価剛性および等価質量すなわち振動次数の設定の自由度をより向上させることができる。この結果、復元力発生部材ひいては装置全体の重量の増加や大型化を抑制しつつ、振動減衰性能を極めて良好に向上させることが可能となる。なお、本開示の振動減衰装置は、慣性質量体が揺動範囲の中央に位置する平衡状態で、支持部材の回転に伴って復元力発生部材に作用する遠心力の連結軸の中心から第2連結軸の中心に向かう方向と直交する方向の分力がゼロよりも大きくなるように構成されてもよい。
 また、前記軸間距離L3は、前記軸間距離L1、L2およびL4よりも短くてもよい。すなわち、上述のような振動減衰装置の等価剛性は、軸間距離L3およびL4の和に対する当該軸間距離L3の比(L3/(L3+L4))の二乗値に反比例する。従って、軸間距離L3を軸間距離L1,L2およびL4よりも短くすることで、復元力発生部材の重量の増加を抑制しつつ、等価剛性をより大きくすることが可能となる。加えて、軸間距離L3をより短くすることで、復元力発生部材の振れ角をより小さくすることができるので、等価質量に対する復元力発生部材の重量の影響をより一層小さくすると共に、装置全体のコンパクト化を図ることが可能となる。
 更に、前記軸間距離L1は、前記軸間距離L2、L3およびL4よりも長くてもよい。これにより、復元力発生部材を回転要素の回転中心から離間させて当該復元力発生部材の重心をより径方向外側に位置させることができるので、復元力発生部材に作用する遠心力の分力すなわち復元力をより大きくすることが可能となる。加えて、L1+L2>L3+L4という関係を満たしつつ軸間距離L1を最長にすることで、上記連結軸の中心を通ると共に回転要素の回転中心を中心とする円周に沿うように復元力発生部材を配置すると共に、復元力発生部材の振れ角を小さくすることができる。これにより、振動減衰装置が油中に配置される場合に、復元力発生部材に作用する遠心油圧による力の上記復元力に対する影響を小さくすると共に、復元力発生部材が揺動する際の遠心油圧による力の変動を小さくすることが可能となる。
 また、前記振動減衰装置(20)は、L1>L4>L2>L3を満たすように構成されてもよい。これにより、振動減衰装置の等価剛性を実用上良好に確保すると共に、振動減衰装置の等価質量に対する復元力発生部材の重量の影響を実用上無視し得る程度まで小さくすることが可能となる。
 更に、前記第2連結軸(A2)の中心、前記第3連結軸(A3)の中心および前記回転中心(RC)が一直線上に位置する状態で、前記第1連結軸(A1)の中心から前記第2連結軸(A2)の中心に向かう方向と、前記第2連結軸(A2)の中心から前記回転中心(RC)に向かう方向とがなす角度を“α”としたときに、前記振動減衰装置(20)は、60°≦α≦120°を満たすように構成されてもよい。これにより、回転要素の回転数が低いときに、慣性質量体が揺動範囲の一側に大きく振れて当該一側の揺動限界(死点)に達する一方で他側に小さく振れるのを抑制することができる。この結果、回転要素の回転数が比較的低いうちから、慣性質量体を揺動範囲の中央(平衡状態での位置)に関して対称に揺動させて振動減衰性能をより向上させることが可能となる。
 また、前記第1連結軸(A1)の中心から前記復元力発生部材(22)の重心(G)までの長さを“Lg”としたときに、前記振動減衰装置(20)は、Lg≧L2を満たすように構成されてもよい。これにより、てこの作用によって、復元力発生部材に作用する復元力をより一層大きくすることが可能となる。
 更に、前記振動減衰装置(20)は、Lg=L2かつ0.1≦L3/(L3+L4)≦0.2を満たすように構成されてもよい。これにより、慣性質量体の振れ角が大きくなるのに伴って振動減衰装置により減衰される振動の次数が変動するのを抑制し、当該振動減衰装置の振動減衰性能をより向上させることが可能となる。
 また、前記復元力発生部材(22)は、円弧状の平面形状を有する少なくとも1つのプレート部材(220)を含んでもよい。これにより、振動減衰装置が油中に配置される場合に、復元力発生部材に作用する遠心油圧による力の上記復元力に対する影響を良好に小さくすることが可能となる。
 更に、前記慣性質量体(24)は、前記支持部材(15)を包囲するように配置される環状部材であってもよく、前記支持部材(15)により回転自在に支持されてもよい。このように、慣性質量体を支持部材により回転自在に支持することで、振動減衰装置のコンパクト化を図ると共に、復元力発生部材が揺動する際に、慣性質量体を回転要素(支持部材)の回転中心周りにスムースに揺動させることが可能となる。また、慣性質量体を環状に形成することで、当該慣性質量体に作用する遠心力(および遠心液圧)の慣性質量体の揺動に対する影響を無くすことができる。加えて、環状の慣性質量体を支持部材の径方向外側に配置することで、慣性質量体の重量の増加を抑制しつつ当該慣性質量体の慣性モーメントを大きくすると共に、振動減衰装置の軸長の増加を抑制することが可能となる。
 また、前記支持部材(15)は、少なくとも入力要素(11)および出力要素(15)を含む複数の回転要素(11,12,121,122,15)と、前記入力要素(11)と前記出力要素(15)との間でトルクを伝達する弾性体(SP,SP1,SP2,SP3)とを有するダンパ装置(10,10B,10C)の何れかの回転要素と同軸かつ一体に回転してもよい。このようにダンパ装置の回転要素に振動減衰装置を連結することで、ダンパ装置の重量増加を抑制しつつ、当該ダンパ装置と振動減衰装置との双方により振動を極めて良好に減衰することが可能となる。
 更に、前記ダンパ装置(10,10B,10C)の前記入力要素(11)は、原動機(EG)の出力軸に作用的(直接的または間接的)に連結されてもよく、前記ダンパ装置(10,10B,10C)の前記出力要素(15)は、変速機(TM)の入力軸(Is)に作用的(直接的または間接的)に連結されてもよい。
 そして、本開示の発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本開示の外延の範囲内において様々な変更をなし得ることはいうまでもない。更に、上記発明を実施するための形態は、あくまで発明の概要の欄に記載された発明の具体的な一形態に過ぎず、発明の概要の欄に記載された発明の要素を限定するものではない。
 本開示の発明は、回転要素の振動を減衰する振動減衰装置の製造分野等において利用可能である。

Claims (15)

  1.  エンジンからのトルクが伝達される回転要素の回転中心の周りに該回転要素と一体に回転する支持部材と、連結軸を介して前記支持部材に連結されると共に該支持部材の回転に伴って前記連結軸の周りに揺動可能な復元力発生部材と、前記復元力発生部材を介して前記支持部材に連結されると共に該支持部材の回転に伴って該復元力発生部材に連動して前記回転中心の周りに揺動する慣性質量体とを含み、前記回転要素の振動を減衰する振動減衰装置において、
     前記支持部材が回転する際に、前記復元力発生部材には、該支持部材の回転に伴って該復元力発生部材に作用する遠心力の前記連結軸の中心から前記復元力発生部材の重心に向かう方向と直交する方向の分力が前記慣性質量体を揺動範囲の中央に戻すための復元力として常時作用し、前記分力は、前記慣性質量体が前記揺動範囲の前記中央に位置するときに最大となる振動減衰装置。
  2.  請求項1に記載の振動減衰装置において、
     前記復元力発生部材は、前記慣性質量体が前記揺動範囲の前記中央に位置する平衡状態での位置と、該平衡状態での位置から前記連結軸の周りの一方向に回転した折り返し位置との間で該連結軸の周りに揺動する振動減衰装置。
  3.  請求項2に記載の振動減衰装置において、
     前記復元力発生部材が、前記平衡状態での位置から前記折り返し位置に移動すると共に該折り返し位置から前記平衡状態での位置に戻る動作を2回行う間に、前記慣性質量体は、前記平衡状態での位置から前記揺動範囲の一端まで移動した後、前記平衡状態での位置に戻り、更に前記揺動範囲の他端まで移動した後、前記平衡状態での位置に戻る振動減衰装置。
  4.  請求項1から3の何れか一項に記載の振動減衰装置において、
     第2連結軸を介して前記復元力発生部材に回転自在に連結されると共に、第3連結軸を介して前記慣性質量体に回転自在に連結される連接部材を更に備え、
     前記回転要素の前記回転中心と前記連結軸との軸間距離を“L1”とし、前記連結軸と前記第2連結軸との軸間距離を“L2”とし、前記第2連結軸と前記第3連結軸との軸間距離を“L3”とし、前記第3連結軸と前記回転中心との軸間距離を“L4”としたときに、L1+L2>L3+L4を満たす振動減衰装置。
  5.  請求項4に記載の振動減衰装置において、前記軸間距離L3は、前記軸間距離L1,L2およびL4よりも短い振動減衰装置。
  6.  請求項4または5に記載の振動減衰装置において、前記軸間距離L1は、前記軸間距離L2,L3およびL4よりも長い振動減衰装置。
  7.  請求項4から6の何れか一項に記載の振動減衰装置において、L1>L4>L2>L3を満たす振動減衰装置。
  8.  請求項4から7の何れか一項に記載の振動減衰装置において、
     前記第2連結軸の中心、前記第3連結軸の中心および前記回転中心が一直線上に位置する状態で、前記連結軸の中心から前記第2連結軸の中心に向かう方向と、前記第2連結軸の中心から前記回転中心に向かう方向とがなす角度を“α”としたときに、60°≦α≦120°を満たす振動減衰装置。
  9.  請求項1から8の何れか一項に記載の振動減衰装置において、
     前記連結軸の中心から前記復元力発生部材の重心までの距離を“Lg”としたときに、Lg≧L2を満たす振動減衰装置。
  10.  請求項9に記載の振動減衰装置において、Lg=L2かつ0.1≦L3/(L3+L4)≦0.2を満たす振動減衰装置。
  11.  請求項1から10の何れか一項に記載の振動減衰装置において、
     前記復元力発生部材は、円弧状の平面形状を有する少なくとも1つのプレート部材を含む振動減衰装置。
  12.  請求項1から11の何れか一項に記載の振動減衰装置において、
     前記慣性質量体は、前記支持部材を包囲するように配置される環状部材であり、前記支持部材により回転自在に支持される振動減衰装置。
  13.  請求項1から12の何れか一項に記載の振動減衰装置において、
     前記支持部材は、少なくとも入力要素および出力要素を含む複数の回転要素と、前記入力要素と前記出力要素との間でトルクを伝達する弾性体とを有するダンパ装置の何れかの回転要素と同軸かつ一体に回転する振動減衰装置。
  14.  請求項13に記載の振動減衰装置において、前記ダンパ装置の前記入力要素は、原動機の出力軸に作用的に連結される振動減衰装置。
  15.  請求項13または14に記載の振動減衰装置において、前記ダンパ装置の前記出力要素は、変速機の入力軸に作用的に連結される振動減衰装置。
PCT/JP2016/070994 2015-07-17 2016-07-15 振動減衰装置 WO2017014184A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16827744.0A EP3284969A4 (en) 2015-07-17 2016-07-15 Vibration-damping device
CN201680037289.1A CN107709826B (zh) 2015-07-17 2016-07-15 振动衰减装置
KR1020177035434A KR20180078181A (ko) 2015-07-17 2016-07-15 진동 감쇠 장치
US15/570,805 US20180187744A1 (en) 2015-07-17 2016-07-15 Vibration damping device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-143487 2015-07-17
JP2015143487 2015-07-17
JP2015-226653 2015-11-19
JP2015226653A JP6505003B2 (ja) 2015-07-17 2015-11-19 振動減衰装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017014184A1 true WO2017014184A1 (ja) 2017-01-26

Family

ID=57835081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/070994 WO2017014184A1 (ja) 2015-07-17 2016-07-15 振動減衰装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017014184A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150660A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社エクセディ トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
WO2019035407A1 (ja) * 2017-08-14 2019-02-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 振動減衰装置
CN110173536A (zh) * 2018-02-20 2019-08-27 通用汽车环球科技运作有限责任公司 隔震器组件及包括隔震器组件的车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312246A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Nissan Motor Co Ltd 定次数形ダイナミックダンパ
US5836217A (en) * 1996-07-10 1998-11-17 Fichtel & Sachs Ag Torsional vibration damper
JP2001263424A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Valeo Unisia Transmission Kk ダイナミックダンパ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312246A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Nissan Motor Co Ltd 定次数形ダイナミックダンパ
US5836217A (en) * 1996-07-10 1998-11-17 Fichtel & Sachs Ag Torsional vibration damper
JP2001263424A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Valeo Unisia Transmission Kk ダイナミックダンパ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3284969A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150660A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社エクセディ トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
JP2018132159A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社エクセディ トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
CN110325761A (zh) * 2017-02-17 2019-10-11 株式会社艾科赛迪 扭矩变动抑制装置、液力变矩器及动力传递装置
US11015674B2 (en) 2017-02-17 2021-05-25 Exedy Corporation Torque fluctuation inhibiting device, torque converter and power transmission device
WO2019035407A1 (ja) * 2017-08-14 2019-02-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 振動減衰装置
JP2019035454A (ja) * 2017-08-14 2019-03-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 振動減衰装置
US11204078B2 (en) 2017-08-14 2021-12-21 Aisin Aw Co., Ltd. Vibration damping device
CN110173536A (zh) * 2018-02-20 2019-08-27 通用汽车环球科技运作有限责任公司 隔震器组件及包括隔震器组件的车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6489228B2 (ja) 振動減衰装置
JP6505003B2 (ja) 振動減衰装置
JP6781791B2 (ja) ダンパ装置
JP6050388B2 (ja) ダンパ装置および発進装置
KR101925736B1 (ko) 댐퍼 장치
JP6479182B2 (ja) ダンパ装置
JP6332421B2 (ja) ダンパ装置および発進装置
JP6311792B2 (ja) ダンパ装置
JP6609028B2 (ja) ダンパ装置
JP6341286B2 (ja) ダンパ装置
JP5387562B2 (ja) 遠心振子式吸振装置
WO2017014184A1 (ja) 振動減衰装置
JP6399094B2 (ja) ダンパ装置
JP6906742B2 (ja) ダンパ装置
WO2017159831A1 (ja) 振動減衰装置
JP2020165475A (ja) ダイナミックダンパの製造方法
WO2019066015A1 (ja) 振動減衰装置
JP5573670B2 (ja) 遠心振子式吸振装置
KR20190022746A (ko) 댐퍼 장치
JP2016044733A (ja) ダンパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16827744

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016827744

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177035434

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE