JP6378185B2 - 情報処理端末、及び情報処理方法 - Google Patents
情報処理端末、及び情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6378185B2 JP6378185B2 JP2015535386A JP2015535386A JP6378185B2 JP 6378185 B2 JP6378185 B2 JP 6378185B2 JP 2015535386 A JP2015535386 A JP 2015535386A JP 2015535386 A JP2015535386 A JP 2015535386A JP 6378185 B2 JP6378185 B2 JP 6378185B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- link
- display
- information processing
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 252
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 84
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 29
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 23
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/134—Hyperlinking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
1.情報処理システムの基本構成
1−1.基本構成
1−2.本開示の比較例
2.本開示の概要
3.各実施形態の詳細な説明
3−1.第1の実施形態
3−2.第2の実施形態
4.変形例
[1−1.基本構成]
本開示は、一例として「3−1.第1の実施形態」〜「3−2.第2の実施形態」において詳細に説明するように、多様な形態で実施され得る。以下では、まず、このような各実施形態において共通する情報処理システムの基本構成について説明する。
情報処理端末10は、後述する通信網12に接続可能な端末である。詳細については後述するが、情報処理端末10は、複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を管理サーバ20に要求する機能を有する。また、情報処理端末10は、取得されたレイアウト情報に従って複数のリンク情報を表示画面に一覧表示させる機能を有する。
CPU150は、例えば各種処理回路などで構成され、情報処理端末10全体を制御する制御部100として機能する。また、CPU150は、情報処理端末10において、例えば、後述する要求部102、表示制御部104、情報要約部106、および送信制御部108の機能を実現する。
ROM152は、CPU150が使用するプログラムや演算パラメータなどの制御用データなどを記憶する。
RAM154は、例えば、CPU150により実行されるプログラムなどを一時的に記憶する。
記録媒体156は、後述する記憶部128として機能し、例えば、設定情報や、アプリケーションなど様々なデータを記憶する。ここで、記録媒体156としては、例えば、ハードディスクなどの磁気記憶装置や、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリが挙げられる。なお、記録媒体156は、情報処理端末10から着脱可能であってもよい。
入出力インターフェース158は、例えば、操作入力デバイス160や、表示デバイス162を接続する。操作入力デバイス160は、例えば、後述する入力部124として機能し、また、表示デバイス162は、例えば、後述する表示部122として機能する。ここで、入出力インターフェース158としては、例えば、USB(Universal Serial Bus)端子や、DVI(Digital Visual Interface)端子、HDMI(登録商標)(High−Definition Multimedia Interface)端子、各種処理回路などが挙げられる。また、操作入力デバイス160は、例えば、情報処理端末10上に備えられ、情報処理端末10の内部で入出力インターフェース158と接続される。操作入力デバイス160としては、例えば、ボタン、方向キー、ジョグダイヤルなどの回転型セレクター、あるいは、これらの組み合わせなどが挙げられる。また、表示デバイス162は、例えば、情報処理端末10上に備えられ、情報処理端末10の内部で入出力インターフェース158と接続される。表示デバイス162としては、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイなどが挙げられる。
通信インターフェース164は、情報処理端末10が備える通信手段であり、通信網12を介して(あるいは、直接的に)、例えば、管理サーバ20などの外部装置と無線/有線で通信を行うために用いられる。この通信インターフェース164は、例えば、後述する通信部120として機能する。なお、通信インターフェース164としては、例えば、通信アンテナおよびRF(Radio Frequency)回路(無線通信)や、IEEE802.15.1ポートおよび送受信回路(無線通信)、IEEE802.11bポートおよび送受信回路(無線通信)、あるいはLAN(Local Area Network)端子および送受信回路(有線通信)などが挙げられる。
ICチップ166は、例えばNFC(Near Field Communication)によって形成される通信路による通信に係る様々な機能を集積回路にて実現したものである。ここで、ICチップ166は、例えば、送受信アンテナとしての所定のインダクタンスをもつコイルおよび所定の静電容量をもつキャパシタからなる共振回路で構成された通信アンテナ168と接続され、通信アンテナ168を介して、NFCによって形成される通信路による通信を行う。ICチップ166が集積される回路としては、例えば、復調回路やレギュレータ、負荷抵抗とスイッチング回路で構成され選択的に負荷変調を行う負荷変調回路、各種データ処理や負荷変調を制御する処理回路、データを記憶可能なメモリ素子などが挙げられる。また、ICチップ166は、搬送波の受信を検出するための矩形の検出信号を生成するキャリア検出回路をさらに備えてもよい。
リーダ170は、例えばASK(Amplitude Shift Keying)などの所定の変調を行う変調回路、変調回路の出力を増幅する増幅回路、および、所定のインダクタンスをもつコイルなどから構成される。このリーダ170は、例えば、外部の装置に対して識別情報や受電能力情報などの送信を要求する高周波信号を生成したり、または、外部の装置に対する各種処理命令や処理用のデータを含む高周波信号を生成する。また、リーダ170は、生成した高周波信号に応じた搬送波を送信する。
カメラ174は、外部の映像を、レンズを通して例えばCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子に結像させ、静止画像又は動画像を撮影する機能を有する。このカメラ174は、例えば、後述するタグ読み取り部126として機能する。
通信網12は、通信網12に接続されている装置から送信される情報の無線、または有線の伝送路である。例えば、通信網12は、インターネット、電話回線網、衛星通信網などの公衆回線網や、Ethernet(登録商標)を含む各種のLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などを含んでもよい。また、通信網12は、IP−VPN(Internet Protocol−Virtual Private Network)などの専用回線網を含んでもよい。
タグ14は、本開示における物体の一例である。このタグ14は、タグ14に関連した情報を有する。ここで、タグ14に関連した情報は、例えば、予めタグ14に対応づけて登録されたタグIDである。また、タグ14に関連した情報は、タグ14の種類、タグ14に対応づけられたカテゴリ、タグ14が配置されている場所、タグ14が取り付けられている物、またはタグ14の色などを示す情報であってもよい。なお、タグIDは、本開示における物体識別情報の一例である。
管理サーバ20は、本開示における情報処理装置の一例である。管理サーバ20は、タグIDと、リンク先を示す複数のリンク情報との対応関係を管理するための装置である。ここで、リンク先とは、後述するリンクサーバ30が管理するWebページなどのサイト、または、例えば情報処理端末10の記録媒体156に記録されたアプリケーションなどである。
リンクサーバ30は、後述するように、情報処理端末10からの要求に応じて、リンクサーバ30に記憶されている情報を情報処理端末10へ提供するための装置である。なお、リンクサーバ30は、上述した管理サーバ20と同様のハードウェア構成を有することが可能である。
ここで、本開示の特徴を明確に示すために、本開示の比較例について説明する。図4は、本開示の比較例によるリンク一覧画像90の構成例、およびリンク一覧画像90における一つのリンク先(「横浜市営バス」というタイトルのリンク先)に対応づけられたリンク画像92の構成例を示した説明図である。図4に示したように、本開示の比較例は、リンク一覧画像90において利用者によりリンク先選択欄900の中からいずれかのリンク先が選択されると、選択されたリンク先に対応するリンク画像92を表示画面に表示する。これにより、利用者は、選択したリンク先から受信された情報の内容を、リンク画像92において確認することができる。
以上、本開示の各実施形態による情報処理システムの基本構成について説明した。続いて、上述した情報処理システムから構成される本開示の各実施形態の概要について説明する。
以下、本開示の各実施形態について順次詳細に説明する。
(3−1−1.第1の実施形態による構成)
(3−1−1−1.情報処理端末10)
図6は、本開示の第1の実施形態による情報処理端末10の構成を示した機能ブロック図である。図6に示したように、情報処理端末10は、制御部100、通信部120、表示部122、入力部124、タグ読み取り部126、および記憶部128を有する。また、制御部100は、要求部102、表示制御部104、情報要約部106、および送信制御部108を有する。
制御部100は、情報処理端末10に内蔵されるCPU150、RAM154などのハードウェアを用いて、情報処理端末10の動作を全般的に制御する。例えば、制御部100は、通信部120、表示部122、入力部124、タグ読み取り部126、および記憶部128の動作を制御する。
要求部102は、タグ読み取り部126によるタグIDの取得に基づいて、タグIDに対応づけられた複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を管理サーバ20に対して要求する。より具体的には、要求部102は、タグ読み取り部126により読み取られたタグIDを管理サーバ20へ通信部120に送信させ、そして、レイアウト情報の提供を管理サーバ20に対して要求する。
ここで、図7を参照して、レイアウト情報の構成例について説明する。図7は、第1の実施形態によるレイアウト情報の構成例(レイアウト情報40)を示した説明図である。図7に示したように、レイアウト情報40は、タグIDに対応づけられた複数のリンク先に関して、リンク先ごとの表示指定情報400を含む。ここで、表示指定情報400は、例えば、リンク先のタイトルや、URLやパスなどのリンク先の位置を示すリンク情報を含む。なお、表示指定情報400bに示したように、表示指定情報400はさらに、リンク先の有効期限などの利用可能時期を示す情報を含んでもよい。また、表示指定情報400cに示したように、表示指定情報400はさらに、アプリケーションの具体的な起動方法や引数などを含んでもよい。この表示指定情報400cによれば、例えば情報処理端末10において利用者により「App X」が選択された場合には、情報処理端末10は、「App X」をレイアウト情報40における指示通りに実行させることが可能となる。また、表示指定情報400dに示したように、表示指定情報400はさらに、アプリケーションの種類を指定する情報を含んでもよい。なお、表示指定情報400dは、アプリケーションの種類としてRIA(Rich Internet Applications)が指定された例を示している。この表示指定情報400dによれば、例えば情報処理端末10において利用者により「App Y」が選択された場合には、情報処理端末10は、リンクサーバ30から一部の情報だけを取得し、そして、情報処理端末10のランタイムにおいてアプリケーションを実行させる。また、表示指定情報400eに示したように、表示指定情報400は、リンク一覧画像においてタイトルとともに表示される背景画像やアイコンなどの画像データ、または、例えば情報処理端末10に記憶されている背景画像やアイコンなどを表示させるための指示情報をさらに含んでもよい。
(A.リンク一覧画像の生成時の機能)
表示制御部104は、管理サーバ20から取得されるレイアウト情報に基づいてリンク一覧画像を生成し、そして、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させる。
より具体的には、表示制御部104は、レイアウト情報が示すレイアウトに従って、複数のリンク情報の各々に対応づけられたリンク画像をリンク一覧画像の中に配置することが可能である。
また、表示制御部104は、レイアウト情報に指定された、リンク先のタイトルを示す文字列をリンク画像500の内部に配置することが可能である。例えば、図8に示したように、表示制御部104は、リンク画像500aの内部に「日本公園の会」というタイトルを配置する。
また、表示制御部104は、さらに、レイアウト情報に指定されている指定文字列502をリンク画像500の内部に配置することも可能である。例えば、図8に示したように、表示制御部104は、リンク画像500bの内部に、「茅ヶ崎海の家ガイド」というタイトルに加えて、「明日でおしまい!」という指定文字列502bを配置する。
また、表示制御部104は、リンク先から取得される情報の種類に応じて、リンク画像500の形状、模様、背景色、または輪郭線の色などの表示態様を変化させることも可能である。例えば、図8におけるリンク画像500cのように、表示制御部104は、リンク先から取得される情報の種類がWebページである場合にはリンク画像500を四角形で表示する。また、図9におけるリンク画像500dのように、表示制御部104は、リンク先から取得される情報の種類がアプリケーションである場合にはリンク画像500の四隅を曲線で表示する。
また、表示制御部104は、レイアウト情報に含まれる複数のリンク情報の各々に対応するリンク先から情報を取得させ、そして、取得された情報に基づいてリンク一覧画像の表示態様を制御する。
ここで、図10および図11を参照して、リンク一覧画像の構成例について説明する。図10および図11は、表示制御部104により更新されるリンク一覧画像の構成例(更新後リンク一覧画像52)を示した説明図である。例えば、図10におけるリンク画像520a、リンク画像520b、および図11におけるリンク画像520gに示したように、表示制御部104は、リンク先からの情報の取得状況に応じて、対応するリンク画像520の背景色などの表示態様を変化させることが可能である。なお、リンク画像520aは、リンク先から情報が未取得の状況を、リンク画像520bは、リンク先から情報が取得済みの状況を、リンク画像520fは、リンク先から情報を取得中の状況をそれぞれ示した表示例である。また、リンク画像520fに示したように、表示制御部104は、リンク先からの情報の取得状況に応じてリンク画像520の背景色を例えば左側から右側へ向けて少しずつ変化させるなど、動的に変化させてもよい。
また、表示制御部104は、リンク先から取得される情報の内容を表示画面にさらに表示させることも可能である。ここで、リンク先から取得される情報は、リンク先から先読みされる情報などである。一例として、リンク先がWebページである場合には、リンク先から取得される情報は、当該Webページに含まれる文字列または画像の一部などである。
また、表示制御部104は、表示画面において利用者によりいずれかのリンク画像が選択された場合には、選択されたリンク画像に対応するリンク先から取得された情報の内容を表示画面に表示させることが可能である。例えば、図10に示した例において、リンク画像520aが利用者により指で長押しされるなどにより選択された場合には、表示制御部104は、図12に示したように、リンク画像520aに対応するサイトから受信された文字列をリンク画像520aの内部に表示させる。この表示例によれば、利用者は、リンク一覧画像において所望のリンク先に対応するリンク画像を選択することにより、所望のリンク先から取得された情報をリンク一覧画像において確認することができる。つまり、利用者は、同じ画面において所望のリンク先に関するより詳細な情報を確認することができる。
また、表示制御部104は、レイアウト情報に含まれる複数のリンク情報のうち、情報処理端末10の利用者の操作に基づいて決定される表示拒否条件に合致するリンク情報に対応するリンク画像をリンク一覧画像の中に配置しないことも可能である。ここで、表示拒否条件は、リンク情報が示すリンク先のカテゴリが利用者が表示を拒否するカテゴリに該当するか否かの条件であってもよい。または、表示拒否条件は、リンク情報が示すリンク先から取得される少なくとも一部の情報のカテゴリが利用者が表示を拒否するカテゴリに該当するか否かの条件であってもよい。または、表示拒否条件は、リンク情報が示すリンク先から取得される情報の中に利用者が表示を拒否する文字列や画像が含まれているか否かの条件であってもよい。
また、表示制御部104は、表示画面を表示するディスプレイの属性に基づいて、リンク先から取得された情報の表示方法を変化させることが可能である。ここで、ディスプレイの属性は、ディスプレイの表示向き、ディスプレイの解像度、または、ディスプレイの表示機能などを含む。なお、上記のディスプレイは、情報処理端末10に備えられていてもよいし、情報処理端末10と通信可能な他の装置に備えられていてもよい。
また、表示制御部104は、利用者により指定された表示設定に基づいて、リンク先から取得された情報の表示方法を変化させることも可能である。例えば、利用者により表示方向を縦向きとして設定された場合には、表示制御部104は、図10〜図12に示したようにリンク一覧画像を縦向きに表示させる。また、利用者により表示方向を横向きとして設定された場合には、表示制御部104は、図13または図14に示したようにリンク一覧画像を横向きに表示させる。この変形例によれば、画面の表示に関する利用者の好みに合わせて、リンク一覧画像の表示態様を調整することができる。
また、表示制御部104は、リンク先から取得された情報の代わりに、後述する情報要約部106により要約された情報の内容をリンク一覧画像の内部に表示させることも可能である。
情報要約部106は、リンク先から取得された情報の内容を要約する機能を有する。例えば、図16に示したように、情報要約部106は、リンク先から取得された文字列の一部を省略したり、表示画面に表示される文字列のフォントサイズを小さくする。なお、情報要約部106は、例えば、リンク先から取得された文字列を形態素解析し、解析された形態素のうち形容詞や副詞の一部を取り除くことなどにより、リンク先から取得された文字列を要約する。また、情報要約部106は、リンク先から取得された画像のサムネイルを生成する。これらの効果として、ディスプレイの表示機能や解像度などに応じて、リンク先から取得された情報を視認性高く、また、利用者が容易に理解できるように表示させることが可能になる点が挙げられる。
送信制御部108は、表示画面における利用者の操作履歴を示す情報を管理サーバ20へ通信部120に送信させる。例えば、図17に示したように、リンク一覧画像52において、「横浜市営バス」というタイトルのリンク画像520cを上から4番目の位置から、上から2番目の位置へ移動させる操作が利用者によりなされた場合には、送信制御部108は、リンク画像520cの表示位置を4番目から2番目へ変更する操作内容を示す情報を管理サーバ20へ通信部120に送信させる。
通信部120は、通信網12を介して通信網12に接続された各種の装置との間で情報を送受信する。例えば、通信部120は、要求部102によるレイアウト情報の提供を要求するメッセージを管理サーバ20へ送信する。また、通信部120は、管理サーバ20からレイアウト情報を受信する。
表示部122は、表示制御部104による制御に基づいて表示画面を表示する。例えば、表示部122は、表示制御部104により生成または更新されたリンク一覧画像を表示画面に表示する。
入力部124は、利用者による情報処理端末10に対する各種の操作を受け付ける。例えば、入力部124は、表示画面に表示されたリンク一覧画像の中からいずれかのリンク画像を選択する操作を受け付ける。なお、図6では表示部122および入力部124が別々に構成される例を示しているが、例えばタッチパネルのように、表示部122および入力部124は一体的に構成されてもよい。
タグ読み取り部126は、本開示における情報取得部の一例である。タグ読み取り部126は、タグ14からタグIDを読み取る機能を有する。例えば、タグ読み取り部126は、リーダ170によりタグ14に対して高周波の搬送波を送信することにより、タグ14からタグIDを読み取る。また、タグ読み取り部126は、タグ14から発せられる高周波の搬送波をICチップ166により受信することにより、タグ14からタグIDを読み取る。また、タグ読み取り部126は、タグ14を撮像することにより、タグ14からタグIDを読み取る。
記憶部128は、半導体メモリや磁気ディスクなどの記憶装置により構成される。この記憶部128は、例えば管理サーバ20から受信されるレイアウト情報や、タグ読み取り部126による読み取り履歴を示す情報などを記憶する。
図18は、第1の実施形態による管理サーバ20の構成を示した機能ブロック図である。図18に示したように、管理サーバ20は、制御部200、通信部220、および記憶部222を有する。また、制御部200は、リンク情報取得部202、レイアウト情報生成部204、送信制御部206、および優先順位決定部208を有する。
制御部200は、管理サーバ20に内蔵されるCPU250、RAM254などのハードウェアを用いて、管理サーバ20の動作を全般的に制御する。例えば、制御部200は、通信部220、および記憶部222の動作を制御する。
リンク情報取得部202は、情報処理端末10からのタグIDの受信に基づいて、タグIDに対応づけられた複数のリンク情報を取得する。例えば、リンク情報取得部202は、後述するリンク情報テーブル226の記録内容を参照することにより、情報処理端末10から受信されたタグIDに対応づけられた複数のリンク情報を取得する。
レイアウト情報生成部204は、例えば図7に示したような、リンク情報取得部202により取得された複数のリンク情報を含むレイアウト情報を生成する。より具体的には、レイアウト情報生成部204は、リンク一覧画像において複数のリンク情報の各々に関連づけて表示される文字列または画像を含むようにレイアウト情報を生成することが可能である。例えば、レイアウト情報生成部204は、3−1−1−1節で説明したように、図8および図9に示した各リンク画像500、図8に示した指定文字列502、または、図10および図11に示した状態アイコン526やカスタムアイコン528などを含むようにレイアウト情報を生成することが可能である。また、レイアウト情報生成部204は、図13に示した文字列542や画像544などの情報を予めリンクサーバ30から取得し、そして、これらの情報をさらに含むようにレイアウト情報を生成することも可能である。
送信制御部206は、レイアウト情報生成部204により生成されたレイアウト情報を情報処理端末10へ通信部220に送信させる。
優先順位決定部208は、情報処理端末10により生成されるリンク一覧画像における複数のリンク情報の表示の優先順位を決定する。
より具体的には、優先順位決定部208は、情報処理端末10の利用者に関する情報に基づいて、リンク一覧画像における複数のリンク情報の表示の優先順位を決定することが可能である。なお、情報処理端末10の利用者とは、対象の情報処理端末10を利用する利用者個人であってもよいし、情報処理端末10を利用する利用者全体であってもよい。
また、優先順位決定部208は、複数の利用者による各リンク先に対する評価値に基づいて、リンク一覧画像における複数のリンク情報の表示の優先順位を決定することも可能である。例えば、優先順位決定部208は、管理サーバ20にアクセスする利用者全体の評価値の合計値または平均値が高いリンク情報ほど、リンク情報の表示の順位をより高くするように決定する。なお、優先順位決定部208は、例えば、後述する評価値テーブル230の記録内容を参照することにより、複数の利用者による各リンク先に対する評価値を取得することが可能である。
また、優先順位決定部208は、所定の評価基準に基づいて、リンク一覧画像における複数のリンク情報の表示の優先順位を決定することも可能である。なお、所定の評価基準は、複数のリンク情報の優先順位を評価するために予め定められた数式などであってもよい。また、所定の評価基準は、管理サーバ20の管理者などにより定められた基準であってもよい。
また、優先順位決定部208は、情報処理端末10から受信されたタグIDが示すタグ14の属性に基づいて、リンク一覧画像における複数のリンク情報の表示の優先順位を決定することも可能である。ここで、タグ14の属性とは、例えば、タグ14が配置されている場所、タグ14が取り付けられている物体、または、タグ14の色などである。
また、優先順位決定部208は、レイアウト情報の送信日時に基づいて、リンク一覧画像における複数のリンク情報の表示の優先順位を決定することも可能である。ここで、レイアウト情報の送信日時は、対象の情報処理端末10に対するレイアウト情報の送信日時であってもよいし、利用者全体に対するレイアウト情報の送信日時であってもよい。例えば、優先順位決定部208は、対象の情報処理端末10に対してより最近に送信されたレイアウト情報に含まれるリンク情報ほど、リンク情報の表示の順位をより高くするように決定する。
通信部220は、通信網12を介して通信網12に接続された各種の装置との間で情報を送受信する。例えば、通信部220は、送信制御部206による制御に基づいてレイアウト情報を情報処理端末10へ送信する。また、通信部220は、情報処理端末10からタグIDを受信する。
記憶部222は、図18に示したように、例えば、タグIDテーブル224、リンク情報テーブル226、履歴テーブル228、および評価値テーブル230を記憶する。
タグIDテーブル224は、現在利用されている各タグ14に関する情報が記録されるテーブルである。図19は、タグIDテーブル224の構成例を示した説明図である。図19に示したように、タグIDテーブル224には、例えば、タグID2240、場所2242、取付物2244、および色2246が対応づけて記録される。ここで、タグID2240には、タグIDの値が記録される。また、場所2242には、タグ14が配置されている場所が記録される。また、取付物2244には、タグ14が取り付けられている物体が記録される。また、色2246には、タグ14の色が記録される。例えば、図19の1レコード目に示したデータは、タグIDが「1001」であり、タグ14が配置されている場所が「東京都AAA」であり、タグ14が取り付けられている物体が「ポスター」であり、タグ14の色が「黒」であることを示している。
リンク情報テーブル226は、タグIDとリンク情報との対応関係が記録されるテーブルである。図20は、リンク情報テーブル226の構成例を示した説明図である。図20に示したように、リンク情報テーブル226には、例えば、リンク情報2260、タグID2262、種類2264、カテゴリ2266、およびタイトル2268が対応づけて記録される。ここで、リンク情報2260には、タグIDに対応づけられた、例えばURLやパスなどのリンク情報が記録される。また、種類2264には、例えばWebページやアプリケーションなど、リンク情報の種類が記録される。また、カテゴリ2266には、リンク情報に対応するカテゴリが記録される。また、タイトル2268には、リンク情報が示すリンク先のタイトルが記録される。例えば、図20の1レコード目に示したデータは、リンク情報が「www.AAA.co.jp」であり、リンク情報に対応づけられたタグ14のタグIDが「1001」であり、リンク情報の種類が「Web」であり、リンク情報のカテゴリが「公園」であり、リンク情報が示すリンク先のタイトルが「日本公園の会」であることを示している。
履歴テーブル228は、情報処理端末10から受信される履歴情報が記録されるテーブルである。図21は、履歴テーブル228の構成例を示した説明図である。図21に示したように、履歴テーブル228は、例えば、操作履歴テーブル232、選択履歴テーブル234、および読み取り履歴テーブル236を有する。
操作履歴テーブル232は、情報処理端末10に対する利用者の操作の履歴が記録されるテーブルである。図22は、操作履歴テーブル232の構成例を示した説明図である。図22に示したように、操作履歴テーブル232には、例えば、利用者ID2320、操作日時2322、リンク画像2324、および操作内容2326が対応づけて記録される。ここで、利用者ID2320には、利用者に対応づけて予め登録された利用者IDが記録される。また、操作日時2322には、利用者が情報処理端末10を操作した日時が記録される。また、リンク画像2324には、利用者により操作がなされたリンク画像のタイトルが記録される。また、操作内容2326には、リンク画像に対して利用者によりなされた操作の内容が記録される。例えば、図22の1レコード目に示したデータは、利用者IDが「2001」である利用者により、「7/1 13:00」において、タイトルが「横浜市営バス」であるリンク画像に対して「並び順(表示順)を4番目から2番目へ変更する操作」がなされたことを示している。
選択履歴テーブル234は、利用者によるリンク情報の選択の履歴が記録されるテーブルである。図23は、選択履歴テーブル234の構成例を示した説明図である。図23に示したように、選択履歴テーブル234には、例えば、利用者ID2340、選択日時2342、およびリンク情報2344が対応づけて記録される。ここで、利用者ID2340には、対象の利用者の利用者IDが記録される。また、選択日時2342には、利用者がリンク情報を選択した日時が記録される。また、リンク情報2344には、利用者により選択されたリンク情報が記録される。例えば、図23の1レコード目に示したデータは、利用者IDが「2001」である利用者により、「7/11 10:00」において「www.AAA.com」というリンク情報が選択されたことを示している。
読み取り履歴テーブル236は、利用者によるタグIDの読み取り履歴が記録されるテーブルである。図24は、読み取り履歴テーブル236の構成例を示した説明図である。図24に示したように、読み取り履歴テーブル236には、例えば、利用者ID2360、読み取り日時2362、およびタグID2364が対応づけて記録される。ここで、利用者ID2360には、対象の利用者の利用者IDが記録される。また、読み取り日時2362には、利用者がタグIDを読み取った日時が記録される。また、タグID2364には、利用者により読み取られたタグIDが記録される。例えば、図24の1レコード目に示したデータは、利用者IDが「2001」である利用者により、「8/1 11:30」において、「1001」というタグIDを有するタグ14の読み取りがなされたことを示している。
評価値テーブル230は、各リンク情報が示すリンク先に対する利用者の評価値が記録されるテーブルである。図25は、評価値テーブル230の構成例を示した説明図である。図25に示したように、評価値テーブル230には、例えば、リンク情報2300、利用者ID2302、および評価値2304が対応づけて記録される。ここで、リンク情報2300には、対象のリンク情報が記録される。また、利用者ID2302には、リンク情報が示すリンク先に対した評価を行った利用者の利用者IDが記録される。また、評価値2304には、リンク先に対して利用者により評価された値が記録される。例えば、図25の1レコード目に示したデータは、「www.AAA.com」というリンク情報が示すリンク先に対して、利用者IDが「0001」である利用者により「+1」という値の評価がされたことを示している。
以上、第1の実施形態による構成について説明した。続いて、第1の実施形態による動作について説明する。図26は、第1の実施形態による動作の一部を示すシーケンス図である。
以上、例えば図6、図26〜27等を参照して説明したように、第1の実施形態による情報処理端末10は、タグ14からのタグIDの取得に基づいて、タグIDに対応づけられた複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を管理サーバ20に対して要求する。そして、情報処理端末10は、管理サーバ20から受信されるレイアウト情報に基づいてリンク一覧画像を生成し、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させる。そして、情報処理端末10は、レイアウト情報に含まれる複数のリンク情報の各々に対応するリンク先から情報を取得させ、取得された情報に基づいて表示画面に表示されるリンク一覧画像の表示態様を制御する。このため、情報処理端末10は、リンク情報を選択する上で有益な情報を利用者に提供することができる。
以上、第1の実施形態について説明した。上述したように、第1の実施形態では、情報処理端末10は、タグIDを読み取った時点において、レイアウト情報の提供を管理サーバ20に対して要求する。次に説明するように、第2の実施形態によれば、情報処理端末10は、過去に読み取ったタグIDの履歴の中から利用者により選択されたタグIDを管理サーバ20へ送信し、そして、送信した時点において最新の内容のレイアウト情報を提供するように管理サーバ20に対して要求する。
(3−2−1−1.情報処理端末10)
まず、第2の実施形態による情報処理端末10の構成について説明する。なお、第2の実施形態による情報処理端末10の機能ブロック図は、図6に示した第1の実施形態と同様である。
第2の実施形態による要求部102は、過去に読み取られたタグIDの履歴の中から例えば利用者により選択されたタグIDに関して、当該タグIDに対応づけられた複数のリンク情報を含むレイアウト情報を新たに提供するように管理サーバ20に対して要求する。
第2の実施形態による表示制御部104は、過去に読み取ったタグIDの中からいずれかを利用者が選択するためのタグID選択用画像を表示画面に表示させることが可能である。なお、このタグID選択用画像の例は、例えば以下の8種類が挙げられる。
例えば、タグID選択用画像は、過去にタグIDを読み取った日時を表示する画像であってもよい。このタグID選択用画像において、利用者は、表示された日時のいずれかを選択することにより、選択した日時に対応するタグIDを選択することができる。
また、タグID選択用画像は、例えば図28に示したような、過去にタグIDを読み取った場所602を表示する画像であってもよい。図28は、この画像例2によるタグID選択用画像の構成例(タグID選択用画像60)を示した説明図である。図28に示したように、タグID選択用画像60において、利用者は、表示された場所602のいずれかを選択することにより、選択した場所602に対応するタグIDを選択することができる。
また、タグID選択用画像は、タグIDに対応づけられたカテゴリやキーワード別に、タグIDの読み取りの履歴が分類された画像であってもよい。このタグID選択用画像において、利用者は、表示されたカテゴリやキーワードを選択することにより、選択したカテゴリやキーワードに対応するタグIDを選択することができる。
また、タグID選択用画像は、過去に読み取ったタグIDの利用回数を表示する画像であってもよい。ここで、利用回数は、対象の情報処理端末10の利用者によるタグIDの利用回数であってもよいし、情報処理端末10の利用者全体によるタグIDの利用回数であってもよい。このタグID選択用画像において、利用者は、例えば利用回数のより多いタグIDを選択するなど、表示された利用回数を参考にして、タグIDを選択することができる。
また、タグID選択用画像は、利用者により設定された例えばタグIDの評価値に基づいて、タグIDの読み取りの履歴が分類された画像であってもよい。このタグID選択用画像において、利用者は、例えば評価値の高いタグIDを容易に発見し、選択することができる。
また、タグID選択用画像は、過去にタグIDを読み取った場所から現在位置までの距離を表示する画像であってもよい。このタグID選択用画像において、利用者は、例えば現在位置により近い場所で読み取られたタグIDを選択するなど、表示された距離の遠近を参考にして、タグIDを選択することができる。
また、タグID選択用画像は、例えば管理サーバ20から受信される推奨情報などに基づいて、過去に読み取られたタグIDのうち利用者に選択を推奨するタグIDを示す画像であってもよい。このタグID選択用画像において、利用者は、例えば管理サーバ20または情報処理端末10により選択を推奨されるタグIDを容易に選択することができる。
また、タグID選択用画像は、過去に読み取られたタグIDがランダムな順序で並べられた画像であってもよい。このタグID選択用画像では、特に過去に読み取られたタグIDの数がとても多い場合などに、利用者は、タグIDをランダムに選択することができるので、選択する時間や労力を省くことができる。また、利用者は、特定のタグIDばかりを選択してしまうことが防止できる。
第2の実施形態による管理サーバ20の構成は、第1の実施形態と同様である。従って、ここでは説明を省略する。
以上、第2の実施形態による構成について説明した。続いて、第2の実施形態による動作について説明する。図29は、第2の実施形態による動作の一部を示すシーケンス図である。
以上、例えば図29等を参照して説明したように、第2の実施形態による情報処理端末10は、過去に読み取られたタグIDを示すタグID選択用画像を表示画面に表示させる。そして、情報処理端末10は、タグID選択用画像において利用者により選択されたタグIDを管理サーバ20へ送信するとともに、更新されたレイアウト情報の提供を管理サーバ20に対して要求する。そして、情報処理端末10は、管理サーバ20から取得される更新後のレイアウト情報に基づいてリンク一覧画像を再生成し、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させる。
なお、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示はかかる例に限定されない。本開示の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
(1)
物体からの前記物体に関連した情報の取得に基づいて、前記物体に関連した情報に対応づけられた、リンク先を示す複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を情報処理装置に対して要求する要求部と、
前記情報処理装置から取得される前記レイアウト情報に基づいてリンク一覧画像を生成し、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させる表示制御部と、
を備え、
前記表示制御部は、前記レイアウト情報に含まれる前記複数のリンク情報の各々に対応するリンク先から情報を取得させ、取得された情報に基づいて前記表示画面に表示される前記リンク一覧画像の表示態様を制御する、情報処理端末。
(2)
前記表示制御部は、前記レイアウト情報が示すレイアウトに従って、前記複数のリンク情報の各々に対応づけられたリンク画像を前記リンク一覧画像の中に配置し、
前記表示制御部は、リンク先からの情報の取得状況に応じて、取得元のリンク先に対応するリンク画像の表示態様を変化させる、前記(1)に記載の情報処理端末。
(3)
前記表示制御部は、リンク先から取得された情報の内容を前記表示画面にさらに表示させる、前記(1)または(2)に記載の情報処理端末。
(4)
前記表示制御部は、リンク先から取得された情報の内容を、取得元のリンク先に対応するリンク画像に関連付けて表示させる、前記(3)に記載の情報処理端末。
(5)
前記表示制御部は、前記表示画面において利用者によりいずれかのリンク画像が選択された場合には、選択されたリンク画像に対応するリンク先から取得された情報の内容を前記表示画面に表示させる、前記(3)または(4)に記載の情報処理端末。
(6)
前記表示制御部は、前記レイアウト情報に含まれる複数のリンク情報のうち、前記情報処理端末の利用者の操作に基づいて決定される表示拒否条件に合致するリンク情報に対応するリンク画像を前記リンク一覧画像の中に配置しない、前記(1)〜(5)のいずれか一項に記載の情報処理端末。
(7)
前記表示制御部は、リンク先から取得される情報の種類に応じて、取得元のリンク先に対応するリンク画像の表示態様を変化させる、前記(1)〜(6)のいずれか一項に記載の情報処理端末。
(8)
前記表示制御部は、前記レイアウト情報が示す前記複数のリンク情報の表示順に従って前記リンク一覧画像を前記表示画面に表示させる、前記(1)〜(7)のいずれか一項に記載の情報処理端末。
(9)
前記表示制御部は、前記表示画面を表示するディスプレイの属性に基づいて、リンク先から取得された情報の表示方法を変化させる、前記(1)〜(8)のいずれか一項に記載の情報処理端末。
(10)
前記ディスプレイの属性は、前記ディスプレイの解像度を含み、
前記表示制御部は、リンク先から取得された情報に関して前記表示画面に表示させる情報量を前記ディスプレイの解像度に基づいて変化させる、前記(9)に記載の情報処理端末。
(11)
前記表示制御部は、前記表示画面の表示向きに基づいて、リンク先から取得された情報の表示方法を変化させる、前記(1)〜(8)のいずれか一項に記載の情報処理端末。
(12)
前記表示制御部は、利用者により指定された表示設定に基づいて、リンク先から取得された情報の表示方法を変化させる、前記(1)〜(8)のいずれか一項に記載の情報処理端末。
(13)
前記情報処理端末は、リンク先から取得された情報の内容を要約する情報要約部をさらに含み、
前記表示制御部は、前記情報要約部により要約された情報の内容を前記リンク先から取得された情報の代わりに前記表示画面に表示させる、前記(1)〜(12)のいずれか一項に記載の情報処理端末。
(14)
前記情報処理端末は、前記表示画面における利用者の操作履歴を示す情報を前記情報処理装置へ送信させる送信制御部をさらに含む、前記(1)〜(13)のいずれか一項に記載の情報処理端末。
(15)
前記情報処理端末は、物体から前記物体に関連した情報を読み取る情報取得部をさらに含み、
前記送信制御部は、前記情報取得部による読み取り履歴を示す情報を前記情報処理装置へさらに送信させる、前記(14)に記載の情報処理端末。
(16)
物体からの前記物体に関連した情報の取得に基づいて、前記物体に関連した情報に対応づけられた、リンク先を示す複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を情報処理装置に対して要求することと、
前記情報処理装置から取得される前記レイアウト情報に基づいてリンク一覧画像をプロセッサにより生成し、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させることと、
前記レイアウト情報に含まれる前記複数のリンク情報の各々に対応するリンク先から情報を取得させ、取得された情報に基づいて前記表示画面に表示される前記リンク一覧画像の表示態様を制御することと、
を備える、情報処理方法。
(17)
物体からの前記物体に関連した情報を取得する情報取得部と、
外部の装置と通信する通信部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記情報取得部により取得された前記物体に関連した情報に対応づけられた、リンク先を示す複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を情報処理装置に対して前記通信部を介して要求し、
前記情報処理装置から取得される前記レイアウト情報に基づいてリンク一覧画像を生成し、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させ、
前記レイアウト情報に含まれる前記複数のリンク情報の各々に対応するリンク先から情報を前記通信部を介して取得させ、取得された情報に基づいて前記表示画面に表示される前記リンク一覧画像の表示態様を制御する、情報処理端末。
(18)
物体からの前記物体に関連した情報を取得することと、
取得された前記物体に関連した情報に対応づけられた、リンク先を示す複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を情報処理装置に対して要求することと、
前記情報処理装置から取得される前記レイアウト情報に基づいてリンク一覧画像をプロセッサにより生成し、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させることと、
前記レイアウト情報に含まれる前記複数のリンク情報の各々に対応するリンク先から情報を取得させ、取得された情報に基づいて前記表示画面に表示される前記リンク一覧画像の表示態様を制御することと、
を備える、情報処理方法。
(19)
コンピュータに、
物体からの前記物体に関連した情報を取得することと、
取得された前記物体に関連した情報に対応づけられた、リンク先を示す複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を情報処理装置に対して要求することと、
前記情報処理装置から取得される前記レイアウト情報に基づいてリンク一覧画像をプロセッサにより生成し、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させることと、
前記レイアウト情報に含まれる前記複数のリンク情報の各々に対応するリンク先から情報を取得させ、取得された情報に基づいて前記表示画面に表示される前記リンク一覧画像の表示態様を制御することと、
を実行させるためのプログラム。
(20)
コンピュータに、
物体からの前記物体に関連した情報を取得することと、
取得された前記物体に関連した情報に対応づけられた、リンク先を示す複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を情報処理装置に対して要求することと、
前記情報処理装置から取得される前記レイアウト情報に基づいてリンク一覧画像をプロセッサにより生成し、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させることと、
前記レイアウト情報に含まれる前記複数のリンク情報の各々に対応するリンク先から情報を取得させ、取得された情報に基づいて前記表示画面に表示される前記リンク一覧画像の表示態様を制御することと、
を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
12 通信網
14 タグ
20 管理サーバ
30 リンクサーバ
32 要約生成サーバ
100 制御部
102 要求部
104 表示制御部
106 情報要約部
108 送信制御部
120 通信部
122 表示部
124 入力部
126 タグ読み取り部
128 記憶部
150 CPU
152 ROM
154 RAM
156 記録媒体
158 入出力インターフェース
160 操作入力デバイス
162 表示デバイス
164 通信インターフェース
166 ICチップ
168 通信アンテナ
170 カメラ
172 バス
200 制御部
202 リンク情報取得部
204 レイアウト情報生成部
206 送信制御部
208 優先順位決定部
220 通信部
222 記憶部
224 タグIDテーブル
226 リンク情報テーブル
228 履歴テーブル
230 評価値テーブル
232 操作履歴テーブル
234 選択履歴テーブル
236 読み取り履歴テーブル
250 CPU
252 ROM
254 RAM
256 通信インターフェース
258 記録媒体
260 バス
Claims (19)
- 物体からの前記物体に関連した情報の取得に基づいて、前記物体に関連した情報に対応づけられた、リンク先を示す複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を情報処理装置に対して要求する要求部と、
前記情報処理装置から取得される前記レイアウト情報が示すレイアウトに従って、前記複数のリンク情報の各々に対応づけられたリンク画像を配置してリンク一覧画像を生成し、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させる表示制御部と、
を備え、
前記表示制御部は、前記レイアウト情報に含まれる前記複数のリンク情報の各々に対応するリンク先から情報を取得させ、取得された情報に基づいて前記表示画面に表示される前記リンク一覧画像の表示態様を制御するとともに、リンク先からの情報の取得進行状況に応じて、取得元のリンク先に対応するリンク画像の表示態様を変化させる、
情報処理端末。 - 前記表示制御部は、リンク先から取得された情報の内容を前記表示画面にさらに表示させる、請求項1に記載の情報処理端末。
- 前記表示制御部は、リンク先から取得された情報の内容を、取得元のリンク先に対応するリンク画像に関連付けて表示させる、請求項2に記載の情報処理端末。
- 前記表示制御部は、前記表示画面において利用者によりいずれかのリンク画像が選択された場合には、選択されたリンク画像に対応するリンク先から取得された情報の内容を前記表示画面に表示させる、請求項2に記載の情報処理端末。
- 前記表示制御部は、前記レイアウト情報に含まれる複数のリンク情報のうち、前記情報処理端末の利用者の操作に基づいて決定される表示拒否条件に合致するリンク情報に対応するリンク画像を前記リンク一覧画像の中に配置しない、請求項1に記載の情報処理端末。
- 前記表示制御部は、リンク先から取得される情報の種類に応じて、取得元のリンク先に対応するリンク画像の表示態様を変化させる、請求項1に記載の情報処理端末。
- 前記表示制御部は、前記レイアウト情報が示す前記複数のリンク情報の表示順に従って前記リンク一覧画像を前記表示画面に表示させる、請求項1に記載の情報処理端末。
- 前記表示制御部は、前記表示画面を表示するディスプレイの属性に基づいて、リンク先から取得された情報の表示方法を変化させる、請求項1に記載の情報処理端末。
- 前記ディスプレイの属性は、前記ディスプレイの解像度を含み、
前記表示制御部は、リンク先から取得された情報に関して前記表示画面に表示させる情報量を前記ディスプレイの解像度に基づいて変化させる、請求項8に記載の情報処理端末。 - 前記表示制御部は、前記表示画面の表示向きに基づいて、リンク先から取得された情報の表示方法を変化させる、請求項1に記載の情報処理端末。
- 前記表示制御部は、利用者により指定された表示設定に基づいて、リンク先から取得された情報の表示方法を変化させる、請求項1に記載の情報処理端末。
- 前記情報処理端末は、リンク先から取得された情報の内容を要約する情報要約部をさらに含み、
前記表示制御部は、前記情報要約部により要約された情報の内容を前記リンク先から取得された情報の代わりに前記表示画面に表示させる、請求項1に記載の情報処理端末。 - 前記情報処理端末は、前記表示画面における利用者の操作履歴を示す情報を前記情報処理装置へ送信させる送信制御部をさらに含む、請求項1に記載の情報処理端末。
- 前記情報処理端末は、物体から前記物体に関連した情報を読み取る情報取得部をさらに含み、
前記送信制御部は、前記情報取得部による読み取り履歴を示す情報を前記情報処理装置へさらに送信させる、請求項13に記載の情報処理端末。 - 物体からの前記物体に関連した情報の取得に基づいて、前記物体に関連した情報に対応づけられた、リンク先を示す複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を情報処理装置に対して要求することと、
前記情報処理装置から取得される前記レイアウト情報が示すレイアウトに従って、前記複数のリンク情報の各々に対応づけられたリンク画像を配置してリンク一覧画像をプロセッサにより生成し、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させることと、
前記レイアウト情報に含まれる前記複数のリンク情報の各々に対応するリンク先から情報を取得させ、取得された情報に基づいて前記表示画面に表示される前記リンク一覧画像の表示態様を制御するとともに、リンク先からの情報の取得進行状況に応じて、取得元のリンク先に対応するリンク画像の表示態様を変化させることと、
を備える、情報処理方法。 - 物体からの前記物体に関連した情報を取得する情報取得部と、
外部の装置と通信する通信部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記情報取得部により取得された前記物体に関連した情報に対応づけられた、リンク先を示す複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を情報処理装置に対して前記通信部を介して要求し、
前記情報処理装置から取得される前記レイアウト情報が示すレイアウトに従って、前記複数のリンク情報の各々に対応づけられたリンク画像を配置してリンク一覧画像を生成し、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させ、
前記レイアウト情報に含まれる前記複数のリンク情報の各々に対応するリンク先から情報を前記通信部を介して取得させ、取得された情報に基づいて前記表示画面に表示される前記リンク一覧画像の表示態様を制御するとともに、リンク先からの情報の取得進行状況に応じて、取得元のリンク先に対応するリンク画像の表示態様を変化させる、情報処理端末。 - 物体からの前記物体に関連した情報を取得することと、
取得された前記物体に関連した情報に対応づけられた、リンク先を示す複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を情報処理装置に対して要求することと、
前記情報処理装置から取得される前記レイアウト情報が示すレイアウトに従って、前記複数のリンク情報の各々に対応づけられたリンク画像を配置してリンク一覧画像をプロセッサにより生成し、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させることと、
前記レイアウト情報に含まれる前記複数のリンク情報の各々に対応するリンク先から情報を取得させ、取得された情報に基づいて前記表示画面に表示される前記リンク一覧画像の表示態様を制御するとともに、リンク先からの情報の取得進行状況に応じて、取得元のリンク先に対応するリンク画像の表示態様を変化させることと、
を備える、情報処理方法。 - コンピュータに、
物体からの前記物体に関連した情報を取得することと、
取得された前記物体に関連した情報に対応づけられた、リンク先を示す複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を情報処理装置に対して要求することと、
前記情報処理装置から取得される前記レイアウト情報が示すレイアウトに従って、前記複数のリンク情報の各々に対応づけられたリンク画像を配置してリンク一覧画像をプロセッサにより生成し、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させることと、
前記レイアウト情報に含まれる前記複数のリンク情報の各々に対応するリンク先から情報を取得させ、取得された情報に基づいて前記表示画面に表示される前記リンク一覧画像の表示態様を制御するとともに、リンク先からの情報の取得進行状況に応じて、取得元のリンク先に対応するリンク画像の表示態様を変化させることと、
を実行させるためのプログラム。 - コンピュータに、
物体からの前記物体に関連した情報を取得することと、
取得された前記物体に関連した情報に対応づけられた、リンク先を示す複数のリンク情報を含むレイアウト情報の提供を情報処理装置に対して要求することと、
前記情報処理装置から取得される前記レイアウト情報が示すレイアウトに従って、前記複数のリンク情報の各々に対応づけられたリンク画像を配置してリンク一覧画像をプロセッサにより生成し、生成したリンク一覧画像を表示画面に表示させることと、
前記レイアウト情報に含まれる前記複数のリンク情報の各々に対応するリンク先から情報を取得させ、取得された情報に基づいて前記表示画面に表示される前記リンク一覧画像の表示態様を制御するとともに、リンク先からの情報の取得進行状況に応じて、取得元のリンク先に対応するリンク画像の表示態様を変化させることと、
を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013182341 | 2013-09-03 | ||
JP2013182341 | 2013-09-03 | ||
PCT/JP2014/070267 WO2015033711A1 (ja) | 2013-09-03 | 2014-07-31 | 情報処理端末、及び情報処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015033711A1 JPWO2015033711A1 (ja) | 2017-03-02 |
JP6378185B2 true JP6378185B2 (ja) | 2018-08-22 |
Family
ID=52628196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015535386A Active JP6378185B2 (ja) | 2013-09-03 | 2014-07-31 | 情報処理端末、及び情報処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10552515B2 (ja) |
JP (1) | JP6378185B2 (ja) |
CN (1) | CN105474189B (ja) |
WO (1) | WO2015033711A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10152804B2 (en) * | 2015-02-13 | 2018-12-11 | Smugmug, Inc. | System and method for dynamic color scheme application |
JP6854074B2 (ja) * | 2015-05-22 | 2021-04-07 | ヤフー株式会社 | 配信装置、配信方法、配信プログラムおよび端末プログラム |
US10592066B2 (en) * | 2017-03-15 | 2020-03-17 | Facebook, Inc. | Visual editor for designing augmented-reality effects and configuring rendering parameters |
WO2019213200A1 (en) * | 2018-05-02 | 2019-11-07 | Zermatt Technologies Llc | Moving about a computer simulated reality setting |
JP7484252B2 (ja) * | 2020-03-13 | 2024-05-16 | オムロン株式会社 | 端末監視装置 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6317141B1 (en) * | 1998-12-31 | 2001-11-13 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device |
US8042063B1 (en) * | 1999-04-19 | 2011-10-18 | Catherine Lin-Hendel | Dynamic array presentation and multiple selection of digitally stored objects and corresponding link tokens for simultaneous presentation |
US7200633B2 (en) * | 2000-08-25 | 2007-04-03 | Ntt Docomo, Inc. | Information delivery system and information delivery method |
JP3773770B2 (ja) * | 2000-09-13 | 2006-05-10 | シャープ株式会社 | ハイパーテキスト表示装置 |
JP2004062423A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Toshiba Corp | ウェブページ表示装置、ウェブページ画像表示方法、ネットワークシステム及び端末装置 |
US7555199B2 (en) * | 2003-01-16 | 2009-06-30 | Panasonic Corporation | Recording apparatus, OSD controlling method, program, and recording medium |
JP3755517B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2006-03-15 | コニカミノルタフォトイメージング株式会社 | 画像表示装置およびプログラム |
JP4483259B2 (ja) * | 2003-10-16 | 2010-06-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 応用プログラム実行システム、そのセンサ、その第1のサーバ、その第2のサーバ、そのオブジェクト及び応用プログラム実行方法 |
JP2005293433A (ja) * | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Casio Comput Co Ltd | サイト管理サーバ、ポータルサイト提供方法、ポータルサイト提供システム及びプログラム |
JP4695413B2 (ja) * | 2004-08-20 | 2011-06-08 | フェリカネットワークス株式会社 | 情報提供システム,情報提供装置,およびコンピュータプログラム |
JP2006352565A (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信端末装置およびリンク種別表示プログラム |
US20110101085A1 (en) * | 2006-01-03 | 2011-05-05 | Katsuya Nakagawa | Remote code reader system, local code reader, host computer, advertisement support method, input device, and recording medium |
JP2007279789A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Dainippon Printing Co Ltd | 情報管理システム、サーバコンピュータ、プログラム、及び、記録媒体 |
JP4281017B2 (ja) * | 2007-01-05 | 2009-06-17 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム |
EP2131317A1 (en) * | 2008-06-04 | 2009-12-09 | Alcatel Lucent | Method for providing a service based on tag information and corresponding tag and tag reading device |
US8924851B2 (en) * | 2008-10-10 | 2014-12-30 | Adobe Systems Incorporated | Non-destructive manipulation of images in web development environments |
JP2011065488A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Sony Corp | 情報処理装置、データ取得方法及びプログラム |
JP5264664B2 (ja) * | 2009-09-25 | 2013-08-14 | ヤフー株式会社 | Webページの閲覧支援プログラム、装置及び方法 |
US20110087966A1 (en) * | 2009-10-13 | 2011-04-14 | Yaniv Leviathan | Internet customization system |
JP5733907B2 (ja) * | 2010-04-07 | 2015-06-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム |
JP2011170867A (ja) * | 2011-03-28 | 2011-09-01 | Fujitsu Ltd | 表示制御方法および表示制御プログラム |
US11928172B2 (en) * | 2011-08-04 | 2024-03-12 | Tara Chand Singhal | Systems and methods for a web browser for use in handheld wireless devices that renders web pages without advertisement |
CN103562889A (zh) * | 2011-08-30 | 2014-02-05 | 丰田自动车株式会社 | 信息取得提示装置、信息提供装置以及具备信息取得提示装置和信息提供装置的信息通信系统 |
CN103077413A (zh) * | 2013-01-06 | 2013-05-01 | 张福禄 | 预制标签动态绑定互联网信息方法 |
-
2014
- 2014-07-31 JP JP2015535386A patent/JP6378185B2/ja active Active
- 2014-07-31 CN CN201480046991.5A patent/CN105474189B/zh active Active
- 2014-07-31 WO PCT/JP2014/070267 patent/WO2015033711A1/ja active Application Filing
- 2014-07-31 US US14/912,489 patent/US10552515B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160210271A1 (en) | 2016-07-21 |
JPWO2015033711A1 (ja) | 2017-03-02 |
CN105474189A (zh) | 2016-04-06 |
CN105474189B (zh) | 2019-07-12 |
US10552515B2 (en) | 2020-02-04 |
WO2015033711A1 (ja) | 2015-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9836115B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP6378185B2 (ja) | 情報処理端末、及び情報処理方法 | |
JP5595509B2 (ja) | 表示プログラム、表示装置、情報処理方法、および、情報処理装置 | |
CN103455582B (zh) | 浏览器导航页的显示方法及移动终端 | |
US8103963B2 (en) | Graphical user interface, display control device, display method, and program | |
CN103677889B (zh) | 用于在移动电子设备上安装应用的方法 | |
JP2012043140A (ja) | Webページ閲覧システム及び中継サーバ | |
CN104685502A (zh) | 用于将在线内容关联到第二索引的内容的系统和方法 | |
CN104298744A (zh) | 分享、获取网页内容的方法和装置 | |
US11366848B2 (en) | Information processing system, information processing method, and operator terminal | |
CN101601036A (zh) | Web页面上的导航点 | |
JP2015179946A (ja) | 中継装置、中継方法、および情報処理システム | |
JP6378186B2 (ja) | 情報処理装置、及び情報処理方法 | |
US9805471B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
WO2015021637A1 (en) | Apparatus and method for facilitating browser navigation | |
TW201207669A (en) | A display control apparatus and method for selecting an interactive object on a display frame by a numberic controller | |
US20060036584A1 (en) | Identification mark registration method, electronic apparatus and computer-readable storage medium | |
US20130205260A1 (en) | Method and apparatus for managing an application in a mobile electronic device | |
JP2008071238A (ja) | コンテンツ配信サーバ、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム | |
JP2009169883A (ja) | Webブラウザの簡易操作方法 | |
JP2011253301A (ja) | ウェブサイト閲覧システム、サーバ及びサーバ用プログラム | |
JP6425559B2 (ja) | 表示管理システム、表示管理サーバ及び端末 | |
JP6559196B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6592960B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP6204304B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6378185 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |