JP6376364B2 - 管端部を加工する場合の2つの工具のエネルギー消費を設定する方法 - Google Patents

管端部を加工する場合の2つの工具のエネルギー消費を設定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6376364B2
JP6376364B2 JP2016537281A JP2016537281A JP6376364B2 JP 6376364 B2 JP6376364 B2 JP 6376364B2 JP 2016537281 A JP2016537281 A JP 2016537281A JP 2016537281 A JP2016537281 A JP 2016537281A JP 6376364 B2 JP6376364 B2 JP 6376364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy consumption
δti
tool head
time
total energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016537281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016533911A (ja
Inventor
ラトゥーンド,ウルリッヒ
Original Assignee
ラットゥーンド アンド シーオー ジーエムビーエイチ
ラットゥーンド アンド シーオー ジーエムビーエイチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラットゥーンド アンド シーオー ジーエムビーエイチ, ラットゥーンド アンド シーオー ジーエムビーエイチ filed Critical ラットゥーンド アンド シーオー ジーエムビーエイチ
Publication of JP2016533911A publication Critical patent/JP2016533911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6376364B2 publication Critical patent/JP6376364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/12Adaptive control, i.e. adjusting itself to have a performance which is optimum according to a preassigned criterion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/20Internally located features, machining or gripping of internal surfaces
    • B23B2270/205Machining or gripping both internal and external surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B5/00Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B5/16Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for bevelling, chamfering, or deburring the ends of bars or tubes
    • B23B5/167Tools for chamfering the ends of bars or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2220/00Details of milling processes
    • B23C2220/16Chamferring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/007Milling end surfaces of nuts or tubes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50008Multiple, multi tool head, parallel machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50015Multi cutting, twin tools contact at same time workpiece, balance cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50206Tool monitoring integrated in nc control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

本発明は加工対象物の加工方法に関する。
特に長側面部形状の加工対象物の加工方法は従来技術で十分公知である。
通常、加工対象物は管の管部として短縮され、管部の両端には洗浄、面取り、ブラッシングのようなさらなる処置が施される。短縮された管部の両端の面取りの際、両管端部それぞれの内面取り及び外面取り及び計画寸法がそれぞれ1つの工具頭部を使って面取りされる。面取り工程の際、管の全長は実際の長さから製造長さに縮小される。両端はそれぞれ完全に平滑な計画寸法及び同様の内面取り及び外面取りを有するべきである。計画寸法から除去された材料量、計画寸法は、材料の無駄を少なくするために可能な限り小さくあるべきである。
面取り中、管部は回動不能に挟み込まれる。製造長さは両方の互いに近づき及び互いから遠ざかる可動工具頭部の間隔によって正確に決定される。そのとき問題となるのは、一方で治具内の管部の正確な位置が出力行程毎に変化でき、もう一方で異なる管部の端部が正確に同じにはならないことである。そのため交差が存在する。従来技術によると両端部は同時に2つの工具によって製造長さより明らかに長すぎる管の実際の長さを有する管部が短縮されるように加工される。明らかに長すぎる管部は挟み込まれ、両工具頭部が互いから製造距離を取るまで両側から工具頭部が材料をそれぞれの管端部から除去する。そのとき実際の長さは上述の公差が等化される程大きいが、ただしより大きな材料除去はできない。
独国特許出願公開第19637191A1号明細書(特許文献1)では、加工対象物の加工の際、加工対象物の部分毎の平均体積に関して材料除去の過多も過小も生じないように送りが制御されることで、時間単位毎に一定量の材料が加工対象物から除去されることができる方法が開示されている。
独国特許発明第3348159C2号明細書(特許文献2)では、機械制御入力変数が変化し、制御入力信号が時間的に変化する最適な方法で変化する加工パラメータに関係して加工工程の進行において発信されることで加工能力レベルが継続的に調整される研削機の制御装置が開示されている。
独国特許出願公告第102004052790B3号明細書(特許文献3)から、CNC制御される工具機械のNCプログラムの送り速度を最適化する方法が公知である。
独国特許出願公開第2208123A号明細書(特許文献4)は、実際に最終的な表面加工及び丸みという点で改善された制御を企図する研削機用の制御装置を開示する。
独国特許出願公開第19637191A1号明細書 独国特許発明第3348159C2号明細書 独国特許出願公告第102004052790B3号明細書 独国特許出願公開第2208123A号明細書
本発明の課題は、材料除去の少ない、実際の長さ及び2つの端部を有する長側面部の加工方法を提供することである。
実際の長さ及び第1及び第2端部を有する長側面部から加工中継続的に第1或いは第2の回転する工具頭部により、好適には長側面部が設定された製造長さに達するまで材料を除去することにより、課題は冒頭で述べられた方法によって解決する。そのとき製造長さは実際の長さより短い。加工時間は時間増分中で分配され時間増分に各工具頭部のそれぞれ1つのトルクが測定され、各時間増分に時間増分中に除去されたそれぞれの材料量に対応する個々のエネルギー消費が算出され、個々のエネルギー消費から一時点までに除去される総材料量に対応する総エネルギー消費が算出される。
時間増分は時間間隔と理解される。時間間隔は非常に短く約0.001秒から0.01秒、好適には0.006秒±0.001秒でありうる。時間増分は全て同じ、しかしまた異なる長さを有することもできる。
それぞれのエネルギー消費は除去された材料量に対応するそれぞれの大きさとして選択される。工具頭部のそれぞれのエネルギー消費は、時間増分中に工具頭部によって除去された材料量に対応する。比例した、好適には直線的な関連がある。関連は経験的に算出される。
好適には各時間増分中に工具頭部の回転角速度が測定され、回転角速度及びトルク及び時間増分の長さからそれぞれのエネルギー消費が乗法によって時間増分中に算出される。
エネルギー消費はそれぞれ作用するトルクに強く関連し、回転角速度は有利には全加工工程の間、実質的に一定に留まり又は僅かにのみ変化する。しかし回転角速度が著しく変化することも考えられる。
本発明の好適な実施形態では工具頭部のそれぞれのエネルギー消費が加算され、工具頭部の総エネルギー消費が決められる。総エネルギー消費は個々の工具頭部によって除去される材料量の正確な大きさを決定することを可能にする。個々の工具頭部によって除去される材料量の大きさの決定によって、2つの工具頭部によって加工対象物の2つの端部から除去された材料量の比較により、特に少量の材料が除去される加工が行われることができる。
総エネルギー消費は一定の時点までの総エネルギー消費と理解される。
長側面部とは特に完全に金属から成る長側面部、特に全側面または管である。
好適には加工対象物は実際の長さ及び2つの端部を有する長側面部として提供され、本発明の方法でさらに加工され、特に面取りされる。両端がそれぞれ1つの工具頭部によって加工される。加工中両工具頭部それぞれの総エネルギー消費が算出される。長側面部はそのとき製造長さまで短縮される。エネルギー消費の差異が確認されたとき、両エネルギー消費は互いに対して等化される。等化はその場合、好適には両総エネルギー消費の差異が限界値を越えた場合に初めて行われる。
そのとき両工具頭部は材料を一方及びもう一方の端部から除去し、両材料量の割合は連続した出力行程のとき同じであり、好適には正確に同じに留まるか又は同じく留まるように調整される。長側面部の両端から、特に連続した出力行程のとき、好適には出力行程毎に等しい量の材料を除去することができる。これは特に長側面の両端の計画寸法及び内外面取りが同様に形成され連続する出力行程の際にもそのように留まるときに該当する。長側面の両端が異なる内外面取りを有するとき、両端の材料除去は異なり、両材料量の前述の割合を有する。除去された両材料量の割合は、両エネルギー消費が同様に留まる割合を有するか、又は等しく留まる割合に調節されることにより、連続する出力行程中同じく留まるように調整される。
好適には両工具頭部の加工は最小限の計画寸法が両端から除去されるように調整される。その上長側面部は両工具頭部の間で、両工具頭部の加工経路つまり加工中に工具頭部から進む距離は最小限となるように加工される。
好適には長側面部の両端の加工方法は左右対称である。両工具頭部の1つの総エネルギー消費がもう1つの工具頭部のものよりも大きいとき、もう1つの両工具頭部の送りが1つの工具頭部よりも拡大されるように両工具頭部は制御される。この方法で1つの出力行程内での長側面部の加工中、すでに長側面部の両端の加工の左右対称化が行われる。
長側面部の加工を完遂し、両工具頭部の総エネルギーを比較し、次の好適には直接後続する出力行程内の次の長側面部の加工の際に特に両工具頭部の送りの制御の変化のために比較結果を使用することが好適に企図される。
両端はそれぞれ1つの工具頭部によって加工され、加工対象物全体が両工具頭部に属する間隔によって互いに決定される製造長さとなる。
好適には長側面部は管部であり、両端でそれぞれ1つの内面取り及び/又は外面取り及び/又は計画測量が切削される。
本発明は1つの実施例を基に3つの図で説明される。
図1は管部の側面概略図及び面取り頭部を示し、 図2は一定の回転角速度の場合の面取り時間と関連するトルクを図示し、 図3は一定の回転角速度の場合の面取り時間と関連するエネルギーを図示する。
図1は図示されていない治具に挟み込まれた管部1を示す。管部1は外側が側面図で長方形の枠によって示された実際の長さL1を有する形状内に挟み込まれ、加工工程中図1で斜線で示された領域2が除去され、管部1が製造長さL2に短縮される。
管部1は管切断機により管から短縮される。短縮によって管部1はその1つの管端部3及びそのもう1つの管端部3’に鋭利な縁を有する。管部1は管からその実際の長さL1に短縮され、特に鋸切されるか又は切断される。実際の長さL1は管部1のその長方形の輪郭の長手方向Lの長手伸張に相当する。短縮後、管部1は同時に反対方向に同じ回転軸R上で回転する2つの工具頭部6、7を使って加工される。工具頭部6、7のそれぞれが1つの外面取り8、8‘、1つの内面取り9、9‘及び1つの計画寸法10、10‘を2つの管端部3、3‘のそれぞれに着接する。両工具頭部6、7を使った両管端部3、3‘の加工により実際の長さL1は所望の及び実際の長さL1より短い製造長さL2に短縮される。製造長さL2は両工具6、7の予め設定可能な間隔によって両管端部3、3‘の加工終了後に生じる。工具頭部6、7はそれぞれ図1に相応し工具頭部6、7の回転運動によって対応する外面取り8、8‘、内面取り9、9‘及び計画寸法10、10‘を両管端部3、3‘で面取りしそのとき材料を両管端部3、3‘から除去する3つの切断板11、12、13或いは11‘、12‘、13‘を有する
両工具頭部6、7それぞれの駆動装置は1つのトルクM(t)及びもう1つのトルクM‘(t)を1つの管端部3或いはもう1つの管端部3‘に生じさせる。まず1つの管部3に作用する1つのトルクM(t)は、それに属する工具頭部6が1つの管端部3と接触しないとき図2で0である。工具頭部6と1つの管端部3の接触がta時点で生じるとすぐに、1つのトルクM(t)は工具頭部6に作用する。工具頭部6が1つの管端部3の材料に深く侵入するほど、3つの切断板11、12、13に加工される1つの管端部3の面は大きくなり、作用する1つのトルクM(t)はそれに従い図2で実質的に直線的に上昇する。1つの管端部3がtb時点で面取りによりその所望の外側輪郭、つまり所望の大きさを有する1つの内外面取り9、8及び1つの計画寸法10に達するとき、1つのトルクM(t)はもはや変化しない。工具頭部6によって加工される面はtb時点後のさらなる加工時間中同じ大きさを有するため、1つのトルクM(t)は図2でtb時点後一定に留まる。tb時点後管部1の長さのみが短縮される。
同じことがもう1つの管端部3‘にも適用される。上記の説明はもう1つのトルクM‘(t)、もう1つの管端部3‘の切断板11‘、12‘、13‘によって材料が除去されることによって制作されるもう1つの内面取り9‘、もう1つの外面取り8‘及びもう1つの計画寸法10‘にも適用される。
材料の除去を可能な限り少なく留めることが問題となる。外輪郭がtb時点に達した後両トルク M(t)、 M‘(t)は1つの又はもう1つの工具頭部6、7が長手方向Lに或いは長手方向Lに逆行してそれぞれの管端部3、3‘にどこまで押し出されたかについての手掛りを提供しない。
本発明により1つの管端部3の加工のために1つの加工時点tまでの総エネルギー消費E(t)が算出される。総エネルギー消費E(t)は図3に示される。それは単調に上昇することで総加工時間に渡り継続して変化する。t時点までの総エネルギー消費E(t)はこのt時点までの材料除去と相関する。両管端部3、3‘は同時に加工され、1つの総エネルギー消費E(t)及びもう1つの総エネルギー消費E‘(t)がt時点まで算出される。両総エネルギー消費 E(t)、E’(t)の比較は、両管端部3、3‘がどの程度左右対称に加工されるか、つまりどの程度同量の材料が両管端部3、3‘から除去されるかを判断する基準となる。目的は加工時間終了時に両管端部3、3‘ から可能な限り同量の材料を除去することである。
1つの総エネルギー消費 E(t)の算出は1つの工具6の例で解説される。それは相応する符号を置き換えることでもう1つの工具7に同様に適用することができる。
それぞれのエネルギー消費E(Δti)は異なる時間増分Δti、i=1、...、n中に算出される。時間増分Δtiは全て同じ長さ又は異なる長さも有することができる。時間増分Δtiはこの実施例で全て同じ長さΔti=0.006秒を有する。時間増分Δti中のそれぞれのエネルギー消費E(Δti)は時間増分Δti中の工具頭部6の1つのトルク M(ti)が算出されることで決定される。トルク M(ti)は1つのti時点で非常に短い時間増分Δti内で測定される。トルク M(ti)は時間増分Δti中実質的に一定である。トルクM(ti)に加えて回転角速度ω(ti)が時間増分Δti中のti時点で決定される。時間増分Δti持続中実質的に一定であること、及びti時点がここでも任意に短い時間増分Δti内で選択できることは回転角速度ω(ti)に関しても適応される。
1つのトルク M(t)がモータの中で又は回転する工具頭部6のトルク測量機を使って自ずから算出され、それぞれのti時点のトルク M(ti)及びti時点での回転角速度ω(ti)からそれぞれのエネルギー消費E(Δti)が時間増分Δti中にE(Δti)=M(ti) * ω(ti)* Δtiに従って算出される。
Figure 0006376364
同時に同様の方法でもう1つの工具頭部7の総エネルギー消費 E‘(t)が算出される。両総エネルギー消費 E(t)、E‘(t)は互いに比較され、互いに対して差異が生じた場合、より多い総エネルギーE(t)、E‘(t)を消費した工具頭部6、7の送りがより少ない総エネルギーE(t)、E‘(t)を消費した工具頭部6、7のそれに対して、総エネルギー消費 E(t)、E‘(t)が再び等化されるまで減衰される。そのため両総エネルギー消費 E(t)、E‘(t)の判定ユニットと接続した両工具頭部6、7の電気制御が企図される。
全体で管部1が実際の長さL1から製造長さL2に短縮されるほどの量の材料が除去される。
1 管部
2 領域
3 管端部
3‘ 管端部

6 1つの工具頭部
7 もう1つの工具頭部
8 1つの外面取り
8‘ もう1つの外面取り
9 1つの内面取り
9‘ もう1つの内面取り
10 1つの計画寸法
10‘ もう1つの計画寸法

11 1つの切断板
12 もう1つの切断板
13 1つの切断板
11‘ もう1つの切断板
12‘ もう1つの切断板

E(t)1つの総エネルギー消費
E(Δti)それぞれのエネルギー消費
E‘(t)もう1つの総エネルギー消費
E‘(Δti)もう1つのそれぞれのエネルギー消費

L 長手方向
L1 実際の長さ
L2 製造長さ

M(t) 1つのトルク
M‘(t) もう1つのトルク
M(ti) ti時点の1つのトルク
M‘(ti) ti時点のもう1つのトルク
ω(ti) ti時点の1つの回転角速度
ω‘(ti) ti時点のもう1つの回転角速度

R 回転軸

t 時点
ta 時点
tb 時点
ti 時点

Δti 時間増分

Claims (9)

  1. 第1及び第2端部(3、3‘)が1つの第1或いは1つの第2工具頭部(6、7)によって加工され、加工時間中継続的に材料が前記第1及び第2回転工具頭部(6、7)によって除去され、加工時間(t)が時間増分(Δti)に分割され、前記時間増分(Δti)に前記工具頭部(6、7)のそれぞれ1つのトルク( M(ti)、 M‘(ti))が測定され、各時間増分(Δti)に1つの前記時間増分(Δti)中に除去されたそれぞれの材料量に対応するそれぞれのエネルギー消費 (E(Δti)、E‘(Δti))が算出され、前記それぞれのエネルギー消費 (E(Δti)、E‘(Δti))から前記除去された総材料量に対応する前記第1及び前記第2工具頭部(6、7)の1つの総エネルギー消費(E(t)、E‘(t))が算出されることで1つの実際の長さ(L1)及び1つの第1及び1つの第2端部(3、3‘)を有する加工対象物である長側面部(1)を加工する方法。
  2. 前記両総エネルギー消費(E(t)、E‘(t))の比率が所定の割合に調節されることを特徴とする請求項1に記載された方法。
  3. 各時間増分(Δi)中に前記工具頭部(6、7)の回転角速度(ω(ti)、ω‘(ti))が測定され、回転角速度( ω(ti)、ω‘(ti))及び前記トルク(M(ti)、M‘(ti))及び前記時間増分(Δti)の持続時間から前記時間増分(Δti)中のそれぞれのエネルギー消費(E(Δti)、E‘(Δti))が算出されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 各前記工具頭部(6、7)の前記それぞれのエネルギー消費(E(Δti)、E‘(Δti))が合計され、各前記工具頭部(6、7)の総エネルギー消費(E(t)、E‘(t))が決定されることを特徴とする請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記両総エネルギー消費(E(t)、E‘(t))が同様に設定されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記長側面部(1)が左右対称にその両端(3、3‘)で加工されることを特徴とする請求項1〜5のうちいずれか1項に記載の方法。
  7. 継続的に前記第1及び前記第2端部(3、3‘)の前記除去される材料量が決定され、前記両工具頭部(6、7)が、前記1つの工具頭部(6)の前記総エネルギー消費(E(t))が前記もう1つの工具頭部(7)の前記総エネルギー消費(E‘(t))よりも大きいとき、前記もう1つの工具頭部(7)の送りが1つの工具頭部(6)に比べて拡大されるように制御されることを特徴とする請求項1〜6のうちいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記両工具頭部(6、7)のそれぞれの前記総エネルギー消費(E(t)、E‘(t))が、長側面部(1)の加工を開始してから完遂するまでの出力工程中に決定され、前記両総エネルギー消費(E(t)、E‘(t))が互いに相違するとき、次に加工される長側面部(1)が前記出力工程の前記総エネルギー消費(E(t)、E‘(t))を顧慮して加工され、前記総エネルギー消費(E(t)、E‘(t))の差異を減少させることを特徴とする請求項1〜7のうちいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記長側面部が管部(1)であり前記両端部(3、3‘)でそれぞれ1つの内面取り(9、9‘)及び/又は外面取り(8、8‘)及び/又は計画寸法(10、10‘)が除去されることを特徴とする請求項1〜8のうちいずれか1項に記載の方法。
JP2016537281A 2013-08-29 2014-08-27 管端部を加工する場合の2つの工具のエネルギー消費を設定する方法 Active JP6376364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013109407.4A DE102013109407B4 (de) 2013-08-29 2013-08-29 Verfahren zur Bearbeitung von Rohrabschnittsenden
DE102013109407.4 2013-08-29
PCT/EP2014/068158 WO2015028502A1 (de) 2013-08-29 2014-08-27 Verfahren zur einstellung des energieverbrauchs von zwei werkzeugen bei der bearbeitung von rohrabschnittsenden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533911A JP2016533911A (ja) 2016-11-04
JP6376364B2 true JP6376364B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=51454676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537281A Active JP6376364B2 (ja) 2013-08-29 2014-08-27 管端部を加工する場合の2つの工具のエネルギー消費を設定する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10816953B2 (ja)
EP (1) EP3039495B1 (ja)
JP (1) JP6376364B2 (ja)
CN (1) CN105474113B (ja)
CA (1) CA2922325C (ja)
DE (1) DE102013109407B4 (ja)
ES (1) ES2720504T3 (ja)
MX (1) MX2016002425A (ja)
WO (1) WO2015028502A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105562721A (zh) * 2016-01-22 2016-05-11 无锡双友石化机械有限公司 一种平头倒棱切削装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3699720A (en) * 1971-04-26 1972-10-24 Cincinnati Milacron Inc Adaptive control for a grinding machine
US3859755A (en) * 1973-05-04 1975-01-14 Sundstrand Syracuse Power programming system for a centerless grinder
US4509126A (en) * 1982-06-09 1985-04-02 Amca International Corporation Adaptive control for machine tools
JPS59232745A (ja) 1983-05-23 1984-12-27 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS6062439A (ja) 1983-09-14 1985-04-10 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS61144906U (ja) * 1985-02-28 1986-09-06
DE4318102A1 (de) * 1993-06-01 1994-12-08 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Vermeidung von Überbeanspruchungen eines Werkstückes beim Schleifen
IL116667A0 (en) * 1996-01-03 1996-05-14 Omat Ltd Apparatus and method for cnc machine tooling
DE19637191A1 (de) * 1996-09-12 1998-04-02 Siemens Ag Werkstückbearbeitung mit automatischem konstanten Schnittvolumen
JP2002187010A (ja) * 2000-12-18 2002-07-02 Tsune Seiki Co Ltd ワーク端部加工機の制御装置
DE102004052790B3 (de) * 2004-10-30 2006-06-14 Comara Kg Verfahren zur Optimierung von Vorschubwerten in NC-Programmen CNC-gesteuerter Werkzeugmaschinen
WO2006127709A2 (en) 2005-05-26 2006-11-30 The University Of Connecticut System and method for chatter stability prediction and control in simultaneous machining applications
US7674079B2 (en) * 2006-07-06 2010-03-09 Mazak Corporation Method and apparatus for machining work pieces

Also Published As

Publication number Publication date
CA2922325C (en) 2018-06-05
DE102013109407B4 (de) 2016-11-17
US20160209830A1 (en) 2016-07-21
ES2720504T3 (es) 2019-07-22
CN105474113B (zh) 2018-01-02
MX2016002425A (es) 2016-06-02
WO2015028502A1 (de) 2015-03-05
CN105474113A (zh) 2016-04-06
DE102013109407A1 (de) 2015-03-05
US10816953B2 (en) 2020-10-27
JP2016533911A (ja) 2016-11-04
CA2922325A1 (en) 2015-03-05
EP3039495A1 (de) 2016-07-06
EP3039495B1 (de) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106825785B (zh) 一种齿轮毛坯去毛刺的方法
CN105171141B (zh) 对工件的齿轮齿进行正面倒角的方法与装置
TW201217089A (en) Gear grinding method
JP5624163B2 (ja) ねじ切りサイクルの再加工を行う機能を有する数値制御装置
TW201124234A (en) Internal gear machining method and dressing method of tool used for the same
EP3093090B1 (en) Method for designing cutting conditions for cutting
JP5222125B2 (ja) 内歯車加工用樽形ねじ状工具
US20130336736A1 (en) Cutting resistance analysis device, cutting and machining device equipped with same, and cutting resistance analysis program
JP6376364B2 (ja) 管端部を加工する場合の2つの工具のエネルギー消費を設定する方法
JP5781131B2 (ja) インボリュート歯形の加工方法およびその加工機の制御装置
JP5918052B2 (ja) 研削状態判別方法及び歯車研削システム
US10747191B2 (en) Method for creating or machining toothings on workpieces by gear shaping with regulation of spindle rotation setpoints
JP2016087659A (ja) 一体型成形ローラの製造方法と切削加工装置および一体型成形ローラ
CN104551016B (zh) 端面切槽装置
KR101575144B1 (ko) 에너지 절감형 수치 제어 장치
US6591715B2 (en) End mill type gear cutters for spindle driven machines
EP2484491A1 (en) Method of phasing threaded grinding stone, as well as gear grinding machine
JP4724556B2 (ja) 鏡面仕上げ切削加工方法及び鏡面仕上げ切削加工装置
RU174975U1 (ru) Инструмент червячного типа для чистовой обработки зубьев эвольвентных зубчатых колес
CN103692142B (zh) 一种工件螺纹的加工矫正方法
JP2004209575A (ja) 加工装置
JP6173239B2 (ja) 研削盤、研削盤の制御装置、研削盤の制御方法及びプログラム
RU74327U1 (ru) Фрезерный блок для снятия фасок на торцах зубьев зубчатых колес
JP2007210058A (ja) シェービングカッター
JP5888502B2 (ja) はすば歯車の転造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6376364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250