JP4733947B2 - 予切削した歯を有する被加工物を歯車仕上げ加工機上で位置合わせする方法及び装置 - Google Patents

予切削した歯を有する被加工物を歯車仕上げ加工機上で位置合わせする方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4733947B2
JP4733947B2 JP2004259086A JP2004259086A JP4733947B2 JP 4733947 B2 JP4733947 B2 JP 4733947B2 JP 2004259086 A JP2004259086 A JP 2004259086A JP 2004259086 A JP2004259086 A JP 2004259086A JP 4733947 B2 JP4733947 B2 JP 4733947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finishing
workpiece
teach
cycle
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004259086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005088191A (ja
Inventor
グラーフ ユルク
オーム レーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reishauer AG
Original Assignee
Reishauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reishauer AG filed Critical Reishauer AG
Publication of JP2005088191A publication Critical patent/JP2005088191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733947B2 publication Critical patent/JP4733947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F23/00Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
    • B23F23/006Equipment for synchronising movement of cutting tool and workpiece, the cutting tool and workpiece not being mechanically coupled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F19/00Finishing gear teeth by other tools than those used for manufacturing gear teeth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Processing (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、予加工された被加工物の歯間隙を揃える方法及び装置に関するものであって、歯車仕上げ加工機の加工主軸上で仕上げ加工するための初期設定をするものである。
歯車による駆動において、当該歯車の動的特性に関する需要の増大は歯車の歯の精密な仕上げ加工を益々必要としている。通常、予加工された被加工物は、焼入れされ、その後、全ての機能面の仕上げ寸法に仕上げ加工される。この方法においては、特に歯の側面の仕上げ加工は、複雑で、資源消費型の、従って、コストのかかる作業である。経済的な製造への関心だけでなく、さらに不必要に大きな焼入れ深さとなるのを回避し、仕上げ加工用工具の左右側面の摩耗をバランスさせ且つ最小化するため、仕上げ加工用の素材の許容範囲を可能な限り小さく保持するよう試行されている。歯の仕上げ加工にとってこのことは、実際には素材除去のための歯側面の切り込み深さが1mmのほんの2〜3百分の1から多くても20分の1であることを意味する。大抵の場合と同様に、もし、歯の左右側面が同じ動作で加工されるとすると、被加工物の左右側面からの一様な素材除去を達成するため、仕上げ加工用工具が歯間隙の中心に正確に配置可能となるように、当該仕上げ加工用工具に対する予切削された歯の位置合わせは非常に高精度が要求されるのである。
歯車の仕上げ加工機において、実際に最も頻繁に直面する位置合わせの処理では、非接触機能を有する測定プローブ即ち、位置合わせ用プローブは、当該仕上げ加工機の加工領域の中で幾何学的に適切な点に配置される。それ(プローブ)は、好ましくは、加工主軸上に据付けられた被加工物の予切削歯の外周径近くに位置付けされる。この位置合わせ用プローブは、通常、誘導的、光学的または磁気的原理で作動する。位置合わせのため、加工主軸が回転され、仕上げ加工前の歯車の全ての歯(側)面の角度位置が位置合わせ用プローブにより測定される。その後、全ての歯間隙の中心線の平均値が計算される。この平均値は当該仕上げ加工機の制御装置に記憶されている所望の値と比較される。そうして、被加工物の位置合わせは、測定された平均値と予め定義された所望値との差に対応する角度だけ加工主軸を回転することにより可能となる。即ち、平均値と所望値とは加工機の制御装置上では一致することとなる。
加工用工具に関する歯間隙中心の角度位置の所望値は、仕上げ加工機の初期設定の間に所謂ティーチインサイクルの方法により決定される。この目的のため、位置合わせの測定は、直前に加工され、なお加工主軸上に取付けられている被加工物上で遂行される。この被加工物の両側の歯側面が測定点の所で清浄に加工されていること、即ち、両方の歯側面が完全に加工、特に研削加工されているならば、これら歯側面は仕上げ用工具に関して、歯間隙中心の正確な所望位置を表している。そのとき、所望の値とはこの位置合わせ測定で測定される角度位置そのものである。
上述した処理により高精度の位置合わせに到達するための前提条件の一つは、連続的に生産している間の位置合わせ処理の測定条件が、当該仕上げ加工機の初期設定時、またはティーチインサイクルにおける所望の位置合わせ値を決定している間の条件に対して変化しないことである。しかしながら、実際の経験では、前記連続生産の途上では、熱的あるいは他の物理的影響に起因して位置合わせの誤差が時間経過に基づき発生する。その結果、左右の歯側面で素材の除去に相違が生じることとなり、不十分な加工許容値に起因して、いくつかの歯側面上で仕上げ加工が歯側面全体を包含することができない場合はそのままスクラップとなる。
複雑な、仕上げ加工機の構造や処理手順及び、当該処理に固有な無数の物理的影響を与える要素のために、連続生産中の傾向パターンに対し様々に変化するそのような位置合わせ誤差の原因は、通常、莫大な費用をかけた制御のもとでのみ確定され、もたらすことが可能である。いくつかの例では、その唯一の方法は、オペレータによって生成処理及びティーチイン操作の反復を中断することであり、それにより生産はかなり損なわれ、しかも費用がかかる。そして、大量のスクラップが生じるまで、このことの必要性は気付かれなかった。
本発明の目的は、少しの努力と出費とで、被加工物の連続生産中、位置合わせの精度を狭い許容制限内に保持可能とする、歯車仕上げ加工機上で、予切削歯車の歯を位置合わせするための方法及び装置を提供することにある。
上記目的はそれぞれ請求項1及び10に記述された特徴を有する方法及び装置によって達成される。
本発明によれば、ティーチインサイクルは、直前加工された被加工物に関する連続生産中、当該仕上げ加工機の誤差傾向を示す挙動に基づく少なくとも1つの規準を参照して、自動的に反復される。
採用されるそのような規準は、当該仕上げ加工機上で直ぐにアクセスでき、測定可能な特性を有することが好ましい。
例えば、最後のティーチインサイクル以降一定の時間間隔が経過したことを1つの規準とすることが可能である。そうした目的に適する時間間隔は、例えば、仕上げ加工機の実験的観察に基づくことが可能である。被加工物または加工サイクルの数が予め定められた数に到達したことも同様に規準として役立つ。被加工物の数と時間間隔とを結合して考慮することも可能である。さらに、仕上げ加工機の停止時間を考慮に入れることが可能である。
さらに、要求される切削力を規準として用いることが可能である。その場合は、例えば、工具に関するトルク変化または一側の切削負荷が検出される。
例えば、温度プローブにより追跡可能な仕上げ加工機の熱的変化も規準として役立つ。
上述した規準は、単独または結合して、さらにウェイトを同じか異なるようにして仕上げ加工機の制御装置によって考慮されることが可能である。
単独で参照されるべき規準は、新規のティーチインサイクルの基礎となる被加工物が清浄に加工された両歯側面を有するか否かである。そうであるとき、この仕上げ加工機あるいはこのタイプの仕上げ加工機用の最良の規準は実験的に定められる。
本発明による方法の故に、いかなる傾向に関連した位置合わせ誤差もその許容制限から逸脱する前にゼロへ戻される。
以下において、添付の図面に例示されている好適実施例によって本発明を詳細に説明する。
図1は、予切削歯を有する被加工物の仕上げ加工用歯車製造機上での被加工物1、位置合わせ用プローブ3及び加工工具4の平面図示配置を示す。典型的な加工工具としては、例えば、研削ウォーム、研削ホイール、切削カッター、ホーニング工具などがある。
自動加工サイクルの開始は、最初に述べた本発明の背景技術に従う処理に対応する。最初に、図示しないローディング装置により仕上げ加工前の被加工物1が公知の方法で主軸2上に取付けられ且つ、クランプされる。クランプ後、主軸2は回転され、公知の方法で、位置合わせ用プローブ3によって、固定側の位置合わせ用プローブ3に対する被加工物の歯側面角度位置が測定される。当該仕上げ加工機の制御装置はその測定データから全ての歯間隙の角度位置用の平均値を計算する。その後、被加工物1は、この平均値と所望値との角度差だけ回転され、続いて加工工具4と係合状態にされる。前記所望値は、当該仕上げ加工機の初期設定時に公知の方法で予め得られている。この公知の方法というのは、すでに仕上げ加工されたか又は、予め位置付け設定されている被加工物を用いるティーチ−インサイクルにおいて、所望値を示す歯間隙の角度位置を測定し、得られた測定値を前記制御装置による利用のため所望値として記憶するのである。仕上げ加工の終了後、その被加工物は工具との係合を離脱され、アンクランプされ、その後前記ローディング装置により主軸から取り除かれる。その上で、新しいサイクルが開始可能となる。
本発明の背景技術に基づく実際の公知の処理において、この方法は、連続生産に関わる被加工物のすべての要素が仕上げ加工されるまで被加工物に対し次々と反復される。一方、本発明の基づく方法では、丁度仕上げ加工された被加工物1がアンクランプされる前に、仕上げ加工機の制御装置は少なくとも1つの規準と関連付けされた新しいティーチインサイクルを自動的に呼び出すようになっている。このティーチインサイクルでは、仕上げ加工された被加工物の歯間隙中心線の角度位置が測定される。この測定により、新しい所望値が与えられる。そしてこの新しい所望値は、本発明に基づき、それまで有効であった所望値と自動的に置き換えられる。そのときまで、測定された被加工物1は、主軸2からアンクランプ及び取り外しされないようになっている。その後、仕上げ加工処理は公知の方法で再開され、前記制御装置が丁度仕上げ加工された被加工物に関する自動ティーチインサイクルを再度呼び出すまで続けられる。
予め定義されている単独で参照すべき規準として、例えば、遂行された仕上げ加工サイクル数の設定数への到達を挙げることができる。その数は、例えば、仕上げ加工時間に依存させることも可能である。次の引き続くティーチインサイクルの呼び出しまで、この仕上げ加工サイクルの数は、好ましくは、実験的に定められた当該仕上げ加工機の誤差傾向を示す挙動と関連付けられる。2つの連続するティーチインサイクルの間の間隔の確定または計算は時間、仕上げ加工機上で測定される温度、あるいは他の確固とした規準に基づくことが可能である。仕上げ加工機上で再調整または再研削可能な加工工具を備える仕上げ加工機の場合は、例えば、全ての再調整または再研削サイクルの終了後に自動ティーチインサイクルが推奨される。同様に、いくつかのそのような確固たる規準を考慮に入れることも可能である。さらに、各ティーチインサイクルの間隔を定数または変数にすることが可能である。間隔の持続時間は前記加工機により自動的に遂行される設定値の測定に従って当該加工機の制御装置により自動的に決定される。
必要があれば、設定者またはオペレータは、勿論手動でティーチインサイクルを呼び出すことが可能であり、その場合にはティーチインサイクル自体が自動的に開始する。
予切削歯を有する歯車の仕上げ加工用歯車製造機上での被加工物、位置合わせ用プローブ及び加工工具の配置を図式的に示す。
1 被加工物
2 加工主軸
位置合わせ用プローブ
4 加工工具

Claims (10)

  1. 歯車仕上げ加工機の加工主軸(2)上における予切削歯を有する複数の被加工物(1)の連続生産での仕上げ加工方法であって、
    初期設定用被加工物の歯間隙中心線の第一所望値を確定するために、手動で予め位置合わせされているかまたは既に研削された初期設定用被加工物と第一ティーチインサイクルを遂行することによって歯車仕上げ加工機を初期設定する工程と、
    前記第一所望値を記憶する工程と、
    一連の被加工物を仕上げ加工するための一連の連続的加工サイクルを遂行することによって、仕上げ加工のために当該加工機にクランプされる前記各被加工物を仕上げ加工する前に、当該被加工物の歯側面の角度位置が測定され、さらに仕上げ加工される当該被加工物が前記第一所望値と関連付けて位置合わせされる工程と、
    前記一連の連続的加工サイクル中に前記加工工程の少なくとも1つの設定値を監視する工程と、
    前記少なくとも1つの監視された設定値が予め決められた基準を満たしたときに、二つの連続的加工サイクル間の前記加工方法を停止させる工程と、
    新たなティーチインサイクルが自動的に遂行され最終加工サイクルの前記被加工物が前記最終仕上げ加工サイクル終了後もクランプされたまま残留し且つ新規の初期設定用被加工物として利用される工程と、
    前記新規の初期設定用被加工物の歯間隙中心線の第二所望値を確定する工程と、
    次の一連の加工サイクルのための新規所望値として前記第二所望値を記憶する工程と、
    一連の連続的加工サイクルの遂行の工程を繰り返し、少なくとも1つの設定値を監視し、前記加工方法を停止し、新たなティーチインサイクルが自動的に遂行し、次の所望値を確定し、且つ前記第二所望値を記憶する工程とを含む加工方法。
  2. 請求項1による方法であって、以下のA〜D中の少なくとも1つの設定値を用いることを特徴とする予切削歯を有する複数の被加工物(1)の連続生産での仕上げ加工方法:
    A.仕上げ加工サイクル数
    B.時間間隔
    C.切削力
    D.仕上げ加工機の温度変化。
  3. 請求項2による方法であって、これら設定値のいくつかはウェイトをかけるか否かを考慮されることを特徴とする予切削歯を有する複数の被加工物(1)の連続生産での仕上げ加工方法。
  4. 請求項1による方法であって、二つの連続するティーチインサイクル間の間隔は定数であることを特徴とする予切削歯を有する複数の被加工物(1)の連続生産での仕上げ加工方法。
  5. 請求項1による方法であって、二つの連続するティーチインサイクル間の間隔の持続時間は前記加工機により自動的に遂行される前記設定値の測定に従って当該加工機の制御装置により自動的に決定されることを特徴とする予切削歯を有する複数の被加工物(1)の連続生産での仕上げ加工方法。
  6. 請求項1による方法であって、二つの連続するティーチインサイクル間の間隔の持続時間は当該加工機の温度特性に基づくことを特徴とする予切削歯を有する複数の被加工物(1)の連続生産での仕上げ加工方法。
  7. 請求項1による方法であって、新規のティーチインサイクルは前記加工方法で使用される加工工具の全ての再調整または再研削終了後に呼び出されることを特徴とする予切削歯を有する複数の被加工物(1)の連続生産での仕上げ加工方法。
  8. 請求項1による方法であって、新規のティーチインサイクルはオペレータにより手動で呼び出し可能であり、当該新規のティーチインサイクルは始動後自動的に開始することを特徴とする予切削歯を有する複数の被加工物(1)の連続生産での仕上げ加工方法。
  9. 請求項1による方法であって、二つの連続するティーチインサイクル間の間隔は変数であることを特徴とする予切削歯を有する複数の被加工物(1)の連続生産での仕上げ加工方法。
  10. 連続生産中、連続して仕上げ加工動作を受けるように、予切削歯を有する被加工物の歯間隙を位置合わせする装置であって、同装置は、これら被加工物の1つをクランプするための加工主軸と、クランプされた被加工物の歯間隙中心線を確定するための測定用プローブと、確定した前記歯間隙中心の値と記憶されている所望値とを比較しさらにこの所望値と関連付けて仕上げ加工される被加工物を位置合わせするための評価・制御ユニットを備えており、前記所望値は最初のティーチインサイクルから得られるようになっており、前記評価・制御ユニットには、仕上げ加工サイクルの完了後前記少なくとも1つの設定値の少なくとも1つの規準の遂行と関連付けを有し且つ、前記被加工物の位置を変更せずクランプされた状態のまま自動で新規のティーチインサイクルを遂行し、さらに同じ連続生産中の後に続く初期設定用被加工物の位置合わせのために利用する目的を持ってこの新規のティーチインサイクルから得られる新規の所望値を記憶するため、加工方法の少なくとも1つの設定値を監視する手段を保有していることを特徴とする予切削歯を有する被加工物の歯間隙を位置合わせする装置。
JP2004259086A 2003-09-12 2004-09-06 予切削した歯を有する被加工物を歯車仕上げ加工機上で位置合わせする方法及び装置 Active JP4733947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10342495.4 2003-09-12
DE10342495.4A DE10342495B4 (de) 2003-09-12 2003-09-12 Verfahren und Vorrichtung zum Einzentrieren von vorverzahnten Werkstücken auf Verzahnungsfeinbearbeitungsmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005088191A JP2005088191A (ja) 2005-04-07
JP4733947B2 true JP4733947B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=34258682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004259086A Active JP4733947B2 (ja) 2003-09-12 2004-09-06 予切削した歯を有する被加工物を歯車仕上げ加工機上で位置合わせする方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7020972B2 (ja)
JP (1) JP4733947B2 (ja)
CN (1) CN100542725C (ja)
CZ (1) CZ302001B6 (ja)
DE (1) DE10342495B4 (ja)
IT (1) ITMI20041705A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005027144A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Gkn Sinter Metals Gmbh Oberflächenverdichtung einer Verzahnung
DE102005027137A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Gkn Sinter Metals Gmbh Verzahnung aus Sintermaterial
DE102005027048A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Gkn Sinter Metals Gmbh Gesintertes Verzahnungselement mit lokal-selektiver Oberflächenverdichtung
DE102005027054A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-28 Gkn Sinter Metals Gmbh Werkstück mit unterschiedlicher Beschaffenheit
DE102005027049A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Gkn Sinter Metals Gmbh Belastbare Verzahnung
DE102005035474B4 (de) * 2005-07-28 2019-06-13 Institut Straumann Ag Verfahren zum Herstellen von Zahnersatzteilen, Computer, Computerprogramm und computerlesbares Medium
US20070239206A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Shelton Frederick E Iv Suture with adhesive/sealant delivery mechanism
JP4865506B2 (ja) * 2006-10-31 2012-02-01 三菱重工業株式会社 歯車の歯合わせ角度検出方法及び装置
JP4865579B2 (ja) * 2007-02-06 2012-02-01 三菱重工業株式会社 歯合わせ装置及び歯車加工機械
DE102009019433A1 (de) * 2009-04-29 2010-11-04 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten der Zahnkanten stirnverzahnter Werkräder
FR2974410B1 (fr) * 2011-04-22 2015-05-29 France Etat Capteur passif et reversible de deformations
DE102011076006B3 (de) * 2011-05-17 2012-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Kraftaufnehmer, insbesondere Wägezelle
DE102011082868B4 (de) * 2011-09-16 2015-10-29 Felsomat Gmbh & Co. Kg Honverfahren mit Einmittung eines Werkstücks an einer Wälzprüfstation und Honmaschine zur Durchführung des Verfahrens
CN102773566B (zh) * 2012-06-04 2014-06-25 常州信息职业技术学院 一种在普通滚齿机上加工小锥角斜齿轮的方法及装置
KR101979680B1 (ko) * 2012-12-05 2019-05-20 삼성전자주식회사 촉각센서
US20140165746A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 Coby Webb Scent Collection and Retention
US9228907B2 (en) * 2013-11-14 2016-01-05 Nokia Technologies Oy Flexible device deformation measurement
CN111649652B (zh) * 2020-05-14 2021-09-24 佛山市腾辉家居实业有限公司 一种铝合金加工件孔距精度检测装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3336789A (en) * 1965-06-07 1967-08-22 Ford Motor Co Method for calibrating a fixture for gear inspection
US3724084A (en) * 1970-09-28 1973-04-03 Neece L Mc Alignment apparatus
DE3615365C1 (de) * 1986-05-06 1987-08-13 Liebherr Verzahntech Gmbh Verfahren zur Bearbeitung der Zahnflanken eines Zahnrades
DE3616177A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Hoefler Willy Verfahren zur orientierung eines fuehlers eines zahnradpruefgeraetes
DD273993A1 (de) * 1988-07-14 1989-12-06 Werkzeugmasch Okt Veb Verfahren und einrichtung zur bedienerlosen feinbearbeitung der zahnflanken eines vorbearbeiteten zahnrades
DE8812569U1 (ja) * 1988-10-06 1988-11-17 Frenco Verzahnungslehren Gmbh, 8503 Altdorf, De
DD277626A1 (de) * 1988-12-06 1990-04-11 Zahnschneide Maschinenfabrik M Verfahren zur automatischen einregulierung der winkellage einer zahnschneide eines fraeswerkzeuges zur winkellage einer zahnluecke eines vorverzahnten werkstueckes
JP2858319B2 (ja) * 1989-01-30 1999-02-17 松下電器産業株式会社 多軸同期駆動装置及び歯車加工装置
US5271271A (en) * 1991-04-03 1993-12-21 Frazier Charles H Method and apparatus for inspection of gears
JPH05209703A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 歯車の歯厚計測装置
JP3132740B2 (ja) * 1993-11-26 2001-02-05 本田技研工業株式会社 歯車加工装置における歯車噛合方法
US5461797A (en) * 1994-04-19 1995-10-31 M&M Precision Systems Corporation Object measuring system
US5689993A (en) * 1995-04-21 1997-11-25 Kokusai Keisokuki Kabushiki Kaisha Double flank meshing test method
JPH1177432A (ja) * 1997-09-01 1999-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ホブ盤
GB2331368A (en) * 1997-11-12 1999-05-19 Technologies Research Holding Method and apparatus for measuring double-toothing sprocket wheels
JP4355451B2 (ja) * 1998-11-23 2009-11-04 ザ グリーソン ワークス ギアの仕上げ方法およびギア
US6598305B1 (en) * 2002-02-22 2003-07-29 Torque-Traction Technologies, Inc. Spline gage system and method
DE10257702B4 (de) * 2002-12-11 2005-02-17 Frenco Gmbh Meßsystem zur Bestimmung der Meßunsicherheit von Meßmaschinen beim Vergleich von Zahnrädern mit Verzahnungsnormalen
JP2004330397A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Seiwa Tekko Kk 歯車ホーニング加工方法及び加工機械
US6868617B1 (en) * 2003-09-18 2005-03-22 General Motors Corporation Gear checker apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI20041705A1 (it) 2004-12-07
CZ2004958A3 (cs) 2005-04-13
JP2005088191A (ja) 2005-04-07
DE10342495A1 (de) 2005-04-07
US7020972B2 (en) 2006-04-04
US20050055836A1 (en) 2005-03-17
CN100542725C (zh) 2009-09-23
DE10342495B4 (de) 2017-02-02
CZ302001B6 (cs) 2010-09-01
CN1603043A (zh) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733947B2 (ja) 予切削した歯を有する被加工物を歯車仕上げ加工機上で位置合わせする方法及び装置
US20220134459A1 (en) Method for automatic process monitoring in continuous generation grinding
JP4475817B2 (ja) 機械加工前のギヤ等の歯付き被加工物を機械加工する方法および装置
JP5277692B2 (ja) ポストプロセス定寸制御装置
EP2412477A2 (en) Grinding method and grinding machine
JP6489889B2 (ja) 表面加工装置
JP6590711B2 (ja) 製造システムおよび製造方法
JP3710575B2 (ja) 研削盤の研削制御方法
JP2011045940A (ja) 円筒研削方法及び装置
JP2508051B2 (ja) 補正機能付き加工装置
US4657447A (en) Method for determining the angular position of a workpiece and positioning the same
US7151977B2 (en) Method for measuring with a machining machine-tool, tool adapted therefor and software product managing same
JPH1133801A (ja) 溝加工装置
JP3344064B2 (ja) 研削装置
US20170361406A1 (en) Orbital Friction Surfacing of Remanufactured Cast-Iron Components
JP2000127038A (ja) ツインヘッド研削盤の定寸研削制御方法及びその装置
JP2022046298A (ja) 研削盤及び研削方法
JP2004181537A (ja) 数値制御工作機械における長尺円筒ワークの振れ取り加工方法
JP2013129028A (ja) 研削異常監視方法および研削異常監視装置
JP6903876B2 (ja) 研削装置及び研削方法
JP7193839B2 (ja) 歯車加工装置、被加工歯車の不良判定方法、及び被加工歯車の不良判定プログラム
JP2009285781A (ja) 複合加工機におけるワークの内径加工方法
JP3886694B2 (ja) 研削装置及び研削方法
JP6946104B2 (ja) 工作機械における工具切込方向の制御装置及び制御方法
JP2018528087A (ja) 金属ナットに内ネジを形成する方法およびその方法を実行する機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4733947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250