JP6368180B2 - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6368180B2
JP6368180B2 JP2014142448A JP2014142448A JP6368180B2 JP 6368180 B2 JP6368180 B2 JP 6368180B2 JP 2014142448 A JP2014142448 A JP 2014142448A JP 2014142448 A JP2014142448 A JP 2014142448A JP 6368180 B2 JP6368180 B2 JP 6368180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
compressor
driven compressor
motor
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014142448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016016821A (ja
Inventor
徹也 石関
徹也 石関
尭之 松村
尭之 松村
藤田 太一
太一 藤田
嘉仁 茶畑
嘉仁 茶畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Holdings Corp filed Critical Sanden Holdings Corp
Priority to JP2014142448A priority Critical patent/JP6368180B2/ja
Priority to PCT/JP2015/057792 priority patent/WO2016006278A1/ja
Priority to US15/324,784 priority patent/US10183554B2/en
Publication of JP2016016821A publication Critical patent/JP2016016821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6368180B2 publication Critical patent/JP6368180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3214Control means therefor for improving the lubrication of a refrigerant compressor in a vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3208Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3222Cooling devices using compression characterised by the compressor driving arrangements, e.g. clutches, transmissions or multiple drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3286Constructional features
    • B60H2001/3292Compressor drive is electric only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3286Constructional features
    • B60H2001/3294Compressor drive is hybrid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2327/00Refrigeration system using an engine for driving a compressor
    • F25B2327/001Refrigeration system using an engine for driving a compressor of the internal combustion type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/01Timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、車両用空調装置に関し、特に、冷媒の圧縮用にエンジン駆動と電動機駆動の2機のコンプレッサを備える車両用空調装置に関する。
車両用空調装置では、一般に、エンジン駆動のコンプレッサを使用している。
しかし、信号待ち等に相当する所定のアイドルストップ条件にてエンジンを自動的に停止させるアイドルストップ車両においては、アイドルストップ中、エンジン駆動のコンプレッサは停止する。このため、アイドルストップ中は空調装置による冷房を行うことができない。
そこで、特許文献1に記載されているように、冷媒回路にエンジン駆動のコンプレッサと並列に電動機駆動のコンプレッサを配置し、エンジン作動時にはエンジン駆動コンプレッサを使用し、エンジン停止時(アイドルストップ時)には電動機駆動コンプレッサを使用するようにしたものがある。
特開2003−042073号公報
ところで、コンプレッサ各部の潤滑のため、冷媒には潤滑オイルを混入させている。また、コンプレッサには、冷媒からオイルを分離するオイルセパレータ機能を持たせて、コンプレッサの吐出側から冷媒回路へ流出するオイルを低減している。しかし、冷媒回路へのオイルの流出は避けられない。
コンプレッサの吐出側から冷媒回路へ流出したオイルは、冷媒回路を循環してコンプレッサの吸入側へ戻る。しかし、冷媒の流量が少ない運転領域では、冷媒回路内で冷媒によってオイルを押し流すことができず、オイルが冷媒回路に滞留して、コンプレッサへのオイル戻りが悪化する。
特に、電動機駆動コンプレッサは、アイドルストップ時のみの使用となるため、高出力が要求されることが少なく、低冷媒流量での使用となるため、オイル戻りの悪化が顕著となる。
従って、電動機駆動コンプレッサは、コンプレッサ内のオイルが次第に減少して、潤滑不足となり、耐久性が悪化するという問題点がある。
尚、特許文献1に記載の技術では、エンジン駆動コンプレッサの作動時に、定期的に、所定の時間だけ、電動機駆動コンプレッサを作動させるようにしている。しかし、このような並列運転では、流量が分担される分、電動機駆動コンプレッサへ戻る冷媒流量を大きくすることができず、電動機駆動コンプレッサへのオイル戻りの改善は期待できない。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたもので、電動機駆動コンプレッサへのオイル戻りを改善し、電動機駆動コンプレッサの耐久性向上を図ることを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、エンジン駆動コンプレッサ及び電動機駆動コンプレッサの作動を制御する制御装置が、エンジン始動時には、エンジン駆動コンプレッサを停止状態に保持しつつ、電動機駆動コンプレッサを所定時間作動させ、その後にエンジン駆動コンプレッサを作動させるように構成される。
また、前記制御装置は、エンジン始動時に電動機駆動コンプレッサを作動させる際は、電動機駆動コンプレッサを空調負荷に応じた回転数で作動させ、前記空調負荷に応じた回転数が所定回転数未満の場合は、エンジン始動時に電動機駆動コンプレッサを作動させず、エンジン駆動コンプレッサを作動させることを特徴とする。
冷房が必要となる夏季などにおいて、エンジン始動時、特にキーONなどの手動操作によるエンジン始動時は、車室内が熱くなっているなどの理由により、空調装置が高出力を要求される。従って、このときに一時的に、エンジン駆動コンプレッサを作動させずに、電動機駆動コンプレッサを作動させることで、電動機駆動コンプレッサに高出力で運転する機会を与えることができる。これにより、電動機駆動コンプレッサにオイルを回収することが可能となり、電動機駆動コンプレッサ内のオイルを確保して、耐久性の低下を抑制することができる。
また、エンジン始動時に電動機駆動コンプレッサを作動させる際は、電動機駆動コンプレッサを空調負荷に応じた回転数で作動させる。これにより、電動機駆動コンプレッサに高出力で運転する機会を確実に与えることができる。
また、前記空調負荷に応じた回転数が所定回転数未満の場合は、エンジン始動時に電動機駆動コンプレッサを作動させず、エンジン駆動コンプレッサを作動させる。この場合は、冷媒流量が不足して、オイルが十分に戻らない可能性が高いため、バッテリ電力の無駄な消費を抑制するのである。
本発明の一実施形態として示す車両用空調装置の概略構成図 始動時制御のフローチャート 通常制御でのコンプレッサ切換制御ルーチンのフローチャート
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態として示す車両用空調装置の概略構成図である。
本実施形態に係る車両用空調装置は、エンジン(内燃機関)1を駆動源とし、かつ、信号待ち等に相当する所定のアイドルストップ条件にてエンジン1を自動的に停止させる機能を有するアイドルストップ車両に適用される。
HVAC(Heating Ventilation and Air Conditioning)ユニット2は、車両の車室内に配設され、車室内空気(内気)又は車室外空気(外気)を取込んで温調し、それを車室内に吹き出す。
HVACユニット2は、内気又は外気を取込んで送風するブロア3と、ブロア3による送風路に配置される冷房用熱交換器であるエバポレータ4と、エバポレータ4下流側の送風路(但しバイパス可能)に配置される暖房用熱交換器であるヒータコア5と、エバポレータ4又はヒータコア5との熱交換により温調された空気を吹き出す吹出し口(図示せず)とを備えている。吹出し口としては、デフ吹出し口、フェイス吹出し口、及び、フット吹出し口が設けられる。
冷媒回路6は、フロン系冷媒を循環させるもので、上記のエバポレータ4と、エバポレータ4の出口側配管が接続されるエンジン駆動コンプレッサ7と、エンジン駆動コンプレッサ7の出口側配管が接続されるコンデンサ8と、を含んで構成される。コンデンサ8の出口側配管は受液器9と膨張弁10とを介してエバポレータ4に接続される。
受液器9は、冷媒を一時的に貯え、液冷媒だけを供給する。受液器9は、また、RD(レシーバードライヤー)と呼ばれるように、乾燥剤が入っていて、冷媒中に混入した水分を除去する。膨張弁10は、エバポレータ4の入口に設けられ、エバポレータ4に流入する冷媒を減圧する。膨張弁10は、また、エバポレータ4の出口温度及び出口圧力を検出する検出部10aを一体に有している。
冷媒回路6は、更に、エンジン駆動コンプレッサ7と並列に配置される電動機駆動コンプレッサ(以下「電動コンプレッサ」という)11を含んで構成される。
エンジン駆動コンプレッサ7は、エンジン1により、プーリ及びベルト12を介して、駆動される。エンジン駆動コンプレッサ7は、また、エンジン1により駆動されるプーリとコンプレッサ7の駆動軸との間に介在するクラッチ13を有している。
電動コンプレッサ11は、電動機(モータ)を内蔵しており、このモータにより駆動される。このモータはバッテリ14から給電される。バッテリ14は、エンジン1によりベルト駆動されるオルタネータ15により充電される。
エンジン冷却水回路16は、エンジン1(そのウォータジャケット)とラジエータ17との間で、冷却水を循環させる。ここにおいて、上記のヒータコア5は、ラジエータ17と並列に配置される。従って、HVACユニット2内にて、ヒータコア5は、エンジン冷却水(エンジン1を冷却して受熱した冷却水)を熱媒体として、これを通流する空気を加熱することができる。
上記の車両用空調装置の冷房運転時には、冷媒回路6内の冷媒は、エンジン駆動コンプレッサ7又は電動コンプレッサ11により圧縮され、コンデンサ8にて凝縮され、膨張弁10にて膨張させられ、エバポレータ4にて蒸発させられた後、コンプレッサ7又は11へ戻る。
従って、HVACユニット2内にて、エバポレータ4は、これを通流する空気から気化熱を奪って、空気を冷却する。エバポレータ4にて冷却された空気は、適宜の吹出し口から吹き出されて、車室内の冷房に供される。
次にアイドルストップ車両に関して説明する。
アイドルストップ車両では、信号待ち等に相当する所定のアイドルストップ条件にてエンジンを自動的に停止させ、アイドルストップ後、発進操作等に相当する所定のアイドルストップ解除条件にてスタータモータを用いてエンジンを自動的に始動させる。
アイドルストップ条件とは、例えば、次の(1)〜(3)が成立しているときとする。
(1)車速=0
(2)シフト位置が非走行位置(ニュートラル位置)又はクラッチが遮断状態(クラッチペダルスイッチON)
(3)ブレーキペダルスイッチON
アイドルストップ解除条件とは、例えば、次の(1)〜(3)のいずれかが成立したときとする。
(1)シフト位置が走行位置(ギアイン位置)に変化
(2)クラッチが接続状態(クラッチペダルスイッチOFF)に変化
(3)ブレーキスイッチOFFに変化
但し、これらの条件は一例であり、他の条件(あるいは組み合わせ)を採用してもよいことは言うまでもない。
アイドルストップ車両では、通常運転時は、エンジン1が作動しているため、エンジン駆動コンプレッサ7を用いて、冷媒を圧縮する。
これに対し、アイドルストップ中は、エンジン1が停止しているため、電動コンプレッサ11を用いて、冷媒を圧縮する。
しかし、既に述べたように、電動コンプレッサ11は、アイドルストップ時のみの使用となるため、高出力が要求されることが少なく、低冷媒流量での使用となるため、電動コンプレッサ11へのオイル戻りが悪化する。
そこで、本実施形態では、エンジン始動時、特にキーONなどの手動操作によるエンジン始動時に、エンジン駆動コンプレッサ7を停止状態に保持しつつ、電動コンプレッサ11を所定時間作動させ、その後にエンジン駆動コンプレッサ7を作動させるようにする。これにより、電動コンプレッサ11に高出力で運転する機会を与え、電動コンプレッサ11にオイルを回収できるようにする。
かかる始動時制御は、図1中の制御装置100により実行される。制御装置100は空調用の制御装置であり、当然に、エンジン駆動コンプレッサ7及び電動コンプレッサ11の作動を制御する機能を有している。
図2は制御装置100による始動時制御のフローチャートである。本フローは、運転者の意思に基づくキーONなどの手動操作によるエンジン始動時に、起動される。本フローの開始と同時に、エンジン1が始動し、オルタネータ15もONとなる。
S1では、空調制御のための各種センサ値を読込む。具体的には、内気温度及び湿度、外気温度及び湿度、日射量、バッテリ電圧等を読込む。
S2では、上記各種センサ値により検出される空調負荷に基づいて、制御目標値を演算する。具体的には、目標吹出し温度、目標ブロワ風量等を演算する。また、電動コンプレッサ11の目標回転数Necも演算する。
S3では、電動コンプレッサ11の目標回転数Necと所定回転数とを比較し、Nec≧所定回転数か否かを判定する。ここでの所定回転数は、電動コンプレッサ11がオイル戻し可能な高出力で運転されるか否かを判定するための閾値である。
Nec≧所定回転数の場合は、S4へ進む。
S4では、エンジン駆動コンプレッサ7のクラッチ13を切り、エンジン1の作動にかかわらず、エンジン駆動コンプレッサ7を停止状態に保持する。
S5では、電動コンプレッサ11の運転を開始する。電動コンプレッサ11への給電は、エンジン駆動のオルタネータ15から行い、バッテリ14の電力消費を抑制する。
S6では、電動コンプレッサ11の運転を継続し、「オイル戻し運転」を実施する。
ここでの「オイル戻し運転」は、空調負荷に応じた回転数(Nec)での運転である。また、空調負荷についても、省エネを狙った制御での負荷ではなく、高出力制御を前提とした負荷とする。例えば、省エネ制御では、エバポレータ出口温度を例えば10℃に設定して制御するが、オイル戻し制御ではエバポレータ出口温度を例えば3℃に設定して制御する。
電動コンプレッサ11のオイル戻し運転中は、S7で、所定時間経過したか否かを判定し、所定時間経過する前は、S6へ戻って、電動コンプレッサ11によるオイル戻し運転を継続する。
所定時間経過した場合は、S7からS8へ進む。
S8では、電動コンプレッサ11の運転を停止する。そして、S9へ進んで、エンジン駆動コンプレッサ7のクラッチ13を接続し、エンジン駆動コンプレッサ7の運転を開始する。
電動コンプレッサ11からエンジン駆動コンプレッサ13への切換えの際は、オルタネータ15によりバッテリ14に充電するバッテリ充電優先モードに移行する。
一方、S3での判定で、Nec<所定回転数の場合は、S4〜S8を実施することなく、S9へ進み、エンジン1の始動と同時にエンジン駆動コンプレッサ7の運転を開始する。
始動時の電動コンプレッサ11の目標回転数Necが所定回転数未満の場合、冷媒流量が足らず、オイルが十分に戻らない可能性がある。このため、電動コンプレッサ11の目標回転数Necが所定回転数以上でなければ、電動コンプレッサ11を運転せず、エンジン駆動コンプレッサ7を運転するのである。
S9でのエンジン駆動コンプレッサ7の運転開始後は、通常制御へ移行する。
図3は通常制御でのコンプレッサ切換制御ルーチンのフローチャートである。
S11では、アイドルストップ中か否かを判定する。
アイドルストップ中でない場合、すなわち、エンジン運転中の場合は、S12へ進む。
S12では、電動コンプレッサ11を停止し、エンジン駆動コンプレッサ7を使用する(クラッチ13はON)。
アイドルストップ中の場合、すなわち、エンジン停止時の場合は、S13へ進む。
S13では、エンジン駆動コンプレッサ7は停止するので、電動コンプレッサ11を使用する。
本実施形態によれば、エンジン駆動コンプレッサ7と、電動コンプレッサ11とを備え、エンジン作動時にはエンジン駆動コンプレッサ7を使用し、エンジン停止時には電動コンプレッサ11を使用する。このため、エンジン停止時においても冷媒を循環させて、冷房を行うことができる。
本実施形態によれば、エンジン始動時には、エンジン駆動コンプレッサ7を停止状態に保持しつつ、電動コンプレッサ11を所定時間作動させ、その後にエンジン駆動コンプレッサ7を作動させる。これにより、電動コンプレッサ11にオイルを回収することが可能となり、電動コンプレッサ11内のオイルを確保して、耐久性の低下を抑制することができる。
すなわち、冷房が必要となる夏季などにおいて、エンジン始動時、特にキーONなどの手動操作によるエンジン始動時は、車室内が熱くなっているなどの理由により、空調装置が高出力を要求される。従って、このときに一時的に、エンジン駆動コンプレッサ7を作動させずに、電動コンプレッサ11を作動させることで、電動コンプレッサ11に高出力で運転する機会を与えることができる。これにより、電動コンプレッサ11にオイルを回収することが可能となり、電動コンプレッサ11の耐久性向上を見込める。
また、本実施形態によれば、エンジン始動時に電動コンプレッサ11を作動させる際は、電動コンプレッサ11を空調負荷に応じた回転数(Nec)で作動させる。これにより、電動コンプレッサ11に高出力で運転する機会を確実に与えることができる。
また、本実施形態によれば、前記空調負荷に応じた回転数(Nec)が所定回転数未満の場合は、エンジン始動時に電動コンプレッサ11を作動させず、エンジン駆動コンプレッサ7を作動させる。この場合は、冷媒流量が不足して、オイルが十分に戻らない可能性が高いため、バッテリ電力の無駄な消費を抑制するのである。
尚、上記の説明では、電動コンプレッサ11へのオイル戻しのため、キーONなどの手動操作によるエンジン始動時に、電動コンプレッサ11を所定時間作動させる構成としたが、これに加え、アイドルストップ状態からエンジンを自動的に始動させる際にも、電動コンプレッサ11を所定時間作動させる構成としてもよい。
また、キーONなどの手動操作によるエンジン始動には、キーレスシステムにおいて各種のスタートボタンなどを用いて行うエンジン始動を含むものであることは言うまでもない。
1 エンジン
2 HVACユニット
3 ブロア
4 エバポレータ
5 ヒータコア
冷媒回路
7 エンジン駆動コンプレッサ
8 コンデンサ
9 受液器
10 膨張弁
11 電動コンプレッサ
12 ベルト
13 クラッチ
14 バッテリ
15 オルタネータ
16 エンジン冷却水回路
17 ラジエータ
100 制御装置
1 エンジン
2 HVACユニット
3 ブロア
4 エバポレータ
5 ヒータコア
6 冷媒循環回路
7 エンジン駆動コンプレッサ
8 コンデンサ
9 受液器
10 膨張弁
11 電動コンプレッサ
12 ベルト
13 クラッチ
14 バッテリ
15 オルタネータ
16 エンジン冷却水回路
17 ラジエータ
100 制御装置

Claims (2)

  1. エンジン駆動と電動機駆動の2機のコンプレッサと、これらのコンプレッサの作動を制御する制御装置とを備え、エンジン作動時にはエンジン駆動コンプレッサを使用し、エンジン停止時には電動機駆動コンプレッサを使用する、車両用空調装置において、
    前記制御装置は、エンジン始動時には、エンジン駆動コンプレッサを停止状態に保持しつつ、電動機駆動コンプレッサを所定時間作動させ、その後にエンジン駆動コンプレッサを作動させるように構成され
    前記制御装置は、エンジン始動時に電動機駆動コンプレッサを作動させる際は、電動機駆動コンプレッサを空調負荷に応じた回転数で作動させ、前記空調負荷に応じた回転数が所定回転数未満の場合は、エンジン始動時に電動機駆動コンプレッサを作動させず、エンジン駆動コンプレッサを作動させることを特徴とする、車両用空調装置。
  2. 所定のアイドルストップ条件にてエンジンを自動的に停止させるアイドルストップ車両に適用され、
    前記電動機駆動コンプレッサを所定時間作動させるエンジン始動時は、手動操作によるエンジン始動時であることを特徴とする、請求項1記載の車両用空調装置。
JP2014142448A 2014-07-10 2014-07-10 車両用空調装置 Active JP6368180B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014142448A JP6368180B2 (ja) 2014-07-10 2014-07-10 車両用空調装置
PCT/JP2015/057792 WO2016006278A1 (ja) 2014-07-10 2015-03-17 車両用空調装置
US15/324,784 US10183554B2 (en) 2014-07-10 2015-03-17 Vehicular air conditioning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014142448A JP6368180B2 (ja) 2014-07-10 2014-07-10 車両用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016016821A JP2016016821A (ja) 2016-02-01
JP6368180B2 true JP6368180B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=55063924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014142448A Active JP6368180B2 (ja) 2014-07-10 2014-07-10 車両用空調装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10183554B2 (ja)
JP (1) JP6368180B2 (ja)
WO (1) WO2016006278A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7192347B1 (en) * 2001-11-06 2007-03-20 Bally Gaming, Inc. Game machine having a plurality of ways for a user to obtain payouts based on the appearance of any and all symbols within an active symbol matrix (“what you see is what you get”)
EP3136010B1 (en) * 2015-07-08 2018-10-10 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning device
WO2017132260A1 (en) * 2016-01-25 2017-08-03 Tiger Tool Intenational Incorporated Air conditioning systems and methods for vehicle.
EP3440418A1 (en) * 2016-04-05 2019-02-13 Carrier Corporation Engineless transport refrigeration unit
WO2019097554A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Autoclima S.P.A. Air conditioning kit for vehicles
CA3079080A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Autoclima S.P.A. Air conditioning system for vehicles
US11407283B2 (en) 2018-04-30 2022-08-09 Tiger Tool International Incorporated Cab heating systems and methods for vehicles
US12097753B2 (en) * 2018-09-11 2024-09-24 Magna Pt B.V. & Co. Kg Electric vehicle air conditioning system and method
US11993130B2 (en) 2018-11-05 2024-05-28 Tiger Tool International Incorporated Cooling systems and methods for vehicle cabs
JP7280770B2 (ja) * 2019-07-29 2023-05-24 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
WO2022006235A1 (en) 2020-07-02 2022-01-06 Tiger Tool International Incorporated Compressor system for a vehicle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261819A (ja) * 1985-09-10 1987-03-18 Nippon Denso Co Ltd 冷房装置
JP3151452B2 (ja) * 1999-01-08 2001-04-03 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール ハイブリッドコンプレッサの制御装置
JP2003042073A (ja) * 2001-05-22 2003-02-13 Denso Corp 車両用冷房装置
US6637230B2 (en) 2001-04-27 2003-10-28 Denso Corporation Automotive air-conditioner having sub-compressor driven by electric motor
JP2003205731A (ja) * 2001-05-30 2003-07-22 Denso Corp 車両用空調装置
JP2004237907A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sanyo Electric Co Ltd 自動車用空調システム
JP2005201483A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Denso Corp 冷凍装置およびその冷凍装置の運転制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016006278A1 (ja) 2016-01-14
US20170197492A1 (en) 2017-07-13
US10183554B2 (en) 2019-01-22
JP2016016821A (ja) 2016-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6368180B2 (ja) 車両用空調装置
JP6167892B2 (ja) 車両用空調装置
JP6192434B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP6233009B2 (ja) 車両用空調装置
JP6073652B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP6418779B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP6125330B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP6710061B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP4475436B2 (ja) 車両の制御装置
WO2014188984A1 (ja) 車両用空気調和装置
US20150121930A1 (en) Vehicular air-conditioning unit
JP4003320B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2003326962A (ja) 車両用空調装置
JP2006199247A (ja) 車両用空調装置
JP6197642B2 (ja) 車両用空調装置
JP2013524074A (ja) 空調回路のためのハイブリッド圧縮機
JP5176884B2 (ja) 車両用空調装置の故障診断装置
JP5925048B2 (ja) 車両用空調装置及び車両
JP2011168071A (ja) 車両用空調装置
JP3928959B2 (ja) 空調装置を備えた車両
JP5195378B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP5708293B2 (ja) 車両の空調装置
JP6357374B2 (ja) 車両用空調装置
JP3858738B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2003146061A (ja) 自動車用空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350