JP6363061B2 - 白色発光モジュール - Google Patents

白色発光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6363061B2
JP6363061B2 JP2015503977A JP2015503977A JP6363061B2 JP 6363061 B2 JP6363061 B2 JP 6363061B2 JP 2015503977 A JP2015503977 A JP 2015503977A JP 2015503977 A JP2015503977 A JP 2015503977A JP 6363061 B2 JP6363061 B2 JP 6363061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
wavelength
emitting module
wavelength range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015503977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015515133A (ja
JP2015515133A5 (ja
Inventor
マルチヌス ペトルス ヨセフ ピータース
マルチヌス ペトルス ヨセフ ピータース
ビア エスター デ
ビア エスター デ
カートホーフェン ダーク ジャン バン
カートホーフェン ダーク ジャン バン
ウーター オエプトス
ウーター オエプトス
ハーマン ヨハネス ゲルトルーディス ギーレン
ハーマン ヨハネス ゲルトルーディス ギーレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP12163539.5A external-priority patent/EP2650918A1/en
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2015515133A publication Critical patent/JP2015515133A/ja
Publication of JP2015515133A5 publication Critical patent/JP2015515133A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363061B2 publication Critical patent/JP6363061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本発明は、望ましいスペクトル組成を有する出力スペクトルを生成する発光モジュール及びそのような発光モジュールの使用に関する。
発光ダイオード(LED)から構成される光源又は照明デバイスは、白熱電球及び蛍光光源のような従来の光源を交換するためにますます用いられている。LEDは、特に光変換効率に関して、従来の光源と比較して多くの利点を与える。しかしながら、1つの欠点は、LEDが比較的狭いスペクトル帯で光を生成することである。
リテールアプリケーションのような多くのアプリケーション及び多くの環境では、例えば演色に関する基準(standard)は、フィリップス社のCDMエリートのような光源により設定される。CDMエリートランプは、高い光の質及び優れた白色の表現を有している。「白色の表現」という用語は、光源により光を当てられる白色物体の所望の改善された白の見え方のことを指す。LEDを使用した光源は、従来の照明システムを交換するために用いられる場合、白色として認識される光を生成することを特に必要とされる。
色の再現は、典型的には、Raで計算される演色評価数(CRI)を用いて測定される。CRIは、演色指数と呼ばれる場合もある。CRIは、理想的な又は自然光源と比較して忠実に種々の物体の色を再現する光源の能力の定量的測定法である。昼光は、高いCRIを有しており、Raが約100である。白熱電球は、95よりも大きいRaでかなり近く、蛍光照明は典型的には70ないし90のRaであまり正確ではない。
その結果、LEDを使用した照明アプリケーションにおいて所望の「白色」の光を達成するために、高いCRIを持つ光源が望ましい。LED照明システムの場合、容易に得られる約80ないし90の演色を持つ温白色(warm-white)又は昼白色(neutral-white)LEDモジュールが存在する。これらのソースの演色は良好であるが、これらの光源の下で見られる白色物体は、標準的な従来の代替物と比較して幾分白が少なく見える。幾つかのアプリケーションでは、これは、特に、「クリスプホワイト(crisp white)」と呼ばれることが多い優れた白色の表現を有するランプが好ましい上述したリテールアプリケーションの場合に、これらのLEDモジュールに関する欠点である。
色度という用語は、光源の明るさ又は輝度に関わらず光源の色を識別するために用いられる。特に、光源の色度は、1931CIE色度図又は1976CIE色度図(国際照明委員会)における色度座標又は色点により表される。光源の色温度は、黒体放射体としても知られる理想の完全な熱光源の観点から定義され、上記黒体放射体の光スペクトルは当該光源の光スペクトルと同じ色度を有する。色温度はケルビン(K)で測定される。所謂黒体軌跡(又はライン)は、白熱光を発する黒体の色が黒体温度の変化として特別な色度空間を得る経路又はラインである。
LEDソースの白色光照明の改善に関して多くの試みがなされている。米国特許出願公開US2007/0284563号公報は、青、緑又は赤色の波長範囲の光を発する少なくとも3つの異なるLEDを含み、オプションで410ないし460のピーク放射波長を持つ第4のLEDを含み、一次光を二次光に変換する波長変換手段も含む発光デバイスについて開示している。狭い放射範囲を持つLED及びかなり広い放射波長範囲を持つ黄ないし緑又は橙色の光を発する蛍光体を使用すると、高い演色能力が達成される。米国特許出願公開US2007/0284563号公報によれば、高いCRI(>90)が達成され得る。
しかしながら、上記光は一般的に白色と認識され、良好な演色を有しているが、白色光は依然として多くのアプリケーションにとって望ましい「クリスプホワイト」ではない。従って、LEDアプリケーションにおいて改善された白色の表現を有する所望の白色光を提供する効率的な解決策が依然として必要である。
本発明の目的は、この問題を克服し、「クリスプホワイト」効果を生成する白色発光モジュールを提供することにある。
上記を鑑みて、改善された白色の表現を伴う白色光スペクトルを生成することができる発光モジュールを提供することが望ましい。特に、本発明の目的は、優れた白色の表現を持つ光を生成し、所謂「クリスプホワイト」効果を作り出すことができる発光モジュールを提供することにある。
本発明の第1の観点によれば、これらの目的及びその他の目的は、400から440nmまでの波長範囲内に放射ピークを持つ白色出力光を生成する発光モジュールであって、440から460nmまでの第1の波長範囲内に放射ピークを持つ光を発する少なくとも1つの第1の発光素子と、上記第1の発光素子により発せられる光を受け取るように設けられ、緑ないし赤色の波長範囲内に放射ピークを持つ光を発することが可能な少なくとも1つの波長変換材料と、400から440nmまでの第2の波長範囲内に放射ピークを持つ光を発する少なくとも1つの第2の発光素子とを有する当該発光モジュールにより達成される。
第2の観点によれば、上記目的は、400から440nmまでの波長範囲内に放射ピークを持つ白色出力光を生成する発光モジュールであって、440から460nmまでの第1の波長範囲内に放射ピーク波長を持つ光を与える少なくとも1つの青色エミッタと、400から440nmまでの第2の波長範囲内に放射ピークを持つ光を与える少なくとも1つの濃青色(deep blue)エミッタと、前記少なくとも1つの青色エミッタにより生成される光を受け取るように設けられ、440から460nmまでの光を緑ないし赤色の波長範囲内に放射ピークを持つ光に変換することが可能な少なくとも1つの波長変換材料とを有し、
但し、0.6≦A′≦3
によって規定される当該発光モジュールにより生成される全出力光の積分スペクトルパワー分布(integral spectral power distribution)に対する380から430nmまでの波長範囲の光の積分スペクトルパワー分布の比(A′)を生成する当該発光モジュールにより達成される。
本明細書において用いられる場合、「濃青色」又は「短波長の青色」は、380から440nmまでの波長範囲の青色光を意味する。本発明に係る第2の発光素子は、390から440nmまで、典型的には400から440nmまでの範囲内に放射ピーク波長を有している。従って、上記ピーク波長よりも短い波長の光も「短波長の青色」の範囲内にあり得る。
更に、本明細書において用いられる場合、「青色」、「通常の青色」、「標準の青色」又は「一般的な青色」は、一般に、440から460nmまでの範囲内にピーク波長を持つ光のことを指す。
本明細書において用いられる場合、「発光素子」は、LEDチップ又はダイのような光を発する半導体構造体のことを指す。発光ダイオードは、1つ以上の発光素子を有している。
本明細書において用いられる場合、特に、上述した本発明の第2の観点に関して、「エミッタ」は、特定の波長範囲の光のソースのことを指す。「エミッタ」という用語は、発光素子及び波長変換材料のような蛍光又はルミネセント材料を含むように意図されている。
従って、本発明の第2の観点に係る発光モジュールは、典型的には濃青色発光素子の形の濃青色エミッタと、青色発光素子又は(濃青色光の一部を標準の青色の変換することが可能な)青色波長変換材料の形の青色エミッタと、標準の青色光の一部を緑ないし赤色の波長範囲の光に変換することが可能な他の波長変換材料とを有している。代替として、本発明の第2の観点に係る光源は、(本発明の第1の観点に係る第1の発光素子に対応する)通常の青色発光素子と、(本発明の第1の観点に係る第2の発光素子に対応する)濃青色発光素子と、標準の青色光の一部を緑ないし赤色の波長範囲の光に変換することが可能な波長変換材料とを有している。
研究において、本願発明者等は、或る量の(「濃青色」とも呼ばれる)短波長の青色をスペクトルに加えることにより、優れた白色の表現がLEDモジュールに関しても達成され得ることを見出した。従って、本発明は、或る量の短波長青色光を出力スペクトルに加えることにより優れた白色の表現が達成され得るという認識に基づいている。
よって、本発明によれば、上記発光モジュールは、400ないし440nmの波長範囲、好ましくは、400ないし425nm又は400ないし420nmの範囲内のどこかに強度ピークを持つ出力光スペクトルを生成する。間違いなく当該光をより長い波長に変換するために与えられる蛍光体と組み合わせて410ないし460nmの範囲内にピーク放射波長を持つ青色LEDを用いる米国特許出願公開US2007/0284563号公報のデバイスとは対照的に、本発明の「濃青色」のエミッタ又は発光素子からの寄与が、全体の出力スペクトルにおいて大いに保持され、それにより、「クリスプホワイト」効果を与える。
白色の見え方を更に改善するために、本発明の実施形態に係る発光モジュールの色点は、特に、低い相対色温度CCT(典型的には、4000K以下)に関して、黒体ライン(BBL)の下側に位置するように変えられ得る。
物体がより明るく見える場合又は無彩色若しくは青みによりわずかに有彩色に見える場合、当該物体はより白色に見えることが証明されている。従って、青みがかった色点は、黒体ライン(BBL)上に位置する色点よりも白色として認識される。よって、標準の青色を加えることによりBBLよりもずっと下側に光源の色点を調整することによって、「クリスプ」ホワイト光を得ることが可能である。しかしながら、これは、「ANSIビン(区分)」とも呼ばれる決定された色温度(例えば、3000K)のLED光源についての許容可能な変化を規定するANSI(米国規格協会)の色空間の外側に色点をもたらす。しかしながら、本願発明者等は、標準の青色ではなく、本発明に係る短波長の青色光を加えることにより、最終的な色点がANSIの空間の内部に再び位置し、依然として「クリスプホワイト」を含む優れた白色の表現を与えることを見出した。短波長の青色の追加は、CRIを大きくすることを特に意図しておらず、所望の「クリスプホワイト」効果を与えることを意図していることに注意されたい。
図15aは、約3000Kの黒体ライン及び3000Kの色温度についてのANSIの色空間を示すCIE1931色度図の一部の模式図である。
色点は、1976CIE色度図においても表される。図15bは、1976CIE色度図における約3000Kの黒体ラインを示しており、3000Kの色温度についてのANSIの色空間を含んでいる。1976CIE図は、人間の目により認識される色点のずれ(shift)を表すのにより適しているとみなされることもある。
本発明の実施形態では、発光モジュールにより生成される光は、黒体ライン上に位置するCIE1931色度図又は1976CIE色度図における色点を有していてもよい。
本発明の実施形態では、発光モジュールにより生成される光は、黒体ラインの下側又はわずかに下側に位置するCIE1931色度図又は1976CIE色度図における色点を有していてもよい。発光モジュールにより生成される光の色点が黒体ラインの少し下側に調整されると、これは光を当てられる白色物体の白の見え方を更に改善する。
幾つかの実施形態では、発光モジュールにより生成される光は、発光モジュールの各色温度についてのANSIの色空間内に位置するCIE1931色度図又は1976CIE色度図における色点を有している。
本発明の実施形態に係る発光モジュールは、400から435nmまでの、例えば、405から415nmまで又は410から420nmまでのような405から420nmまでの波長範囲内に放射ピークを持つ白色出力光を生成するように構成され得る。従って、上記第2の波長範囲は、400から435nmまで、例えば、405から415nmまで又は410から420nmまでのような405から420nmまでである。
更に、上記波長変換材料により発せられる光は、500から780nmまで、典型的には、500から600nmまで、例えば、500から560nmまでである。
本発明の実施形態では、発光モジュールは、少なくとも2つの異なる波長変換材料を有している。例えば、1つの波長変換材料は、(緑ないし黄色を表す)500から600nmまでの範囲内に放射ピーク波長を持つ光を発することが可能であり、1つの波長変換材料は、(橙又は赤色を表す)600から780nmまでの範囲内に放射ピーク波長を持つ光を発することが可能である。
本発明の実施形態では、(本発明の第1の観点に係る)第2の発光素子により発せされる光の主部は、緑/黄/赤色波長変換材料により変換されない。代わりに、この濃青色光が、全体の出力スペクトルの一部を形成し、従って、クリスプホワイト効果に寄与する。よって、本発明の第2の観点の実施形態では、濃青色エミッタにより発せされる光の主部は、緑/黄/赤色波長変換材料により変換されない。
本発明の実施形態では、波長変換材料は440nmよりも高い吸収ピーク波長を有する。
本発明の実施形態では、波長変換材料はセリウムがドープされたガーネットである。セリウムがドープされたガーネットは、本発明におけるアプリケーションに非常に適した光吸収及び放射特性を有している。
本発明の実施形態では、発光モジュールは、上記第1及び第2の発光素子に加えて、いかなる他のタイプの発光素子も有していない。
本発明の実施形態では、複数の第1の発光素子及びオプションで複数の第2の発光素子を有し、第1の発光素子対第2の発光素子の数の比は、10:1から2:1までである。第1の発光素子対第2の発光素子のそのような比は、出力光の好適なスペクトル組成を与える。
本発明の実施形態では、本発明の第1の観点に係る発光モジュールもまた、
但し、0.6≦A′≦3
によって規定される当該発光モジュールにより生成される全出力光の積分スペクトルパワー分布に対する380から430nmまでの波長範囲の光の積分スペクトルパワー分布の比A′を生成する。A′のこれらの値は、望ましいクリスプホワイト光効果を与えることを示した又は少なくともそれが予測されている。
本発明の実施形態では、波長変換材料は、上記第1の発光素子又は上記半導体を使用した発光素子それぞれから離れて配されている。従って、波長変換材料は、リモート蛍光体素子である。オプションで、波長変換材料は、上記第2の発光素子からも離れて配されている。
本発明の実施形態では、波長変換材料の少なくとも一部は、第1の発光素子又は半導体を使用した発光素子それぞれの上に与えられており、従って、蛍光体変換型の白色発光ダイオードを形成している。オプションで、上記波長変換材料の他の部分は、第2の発光素子の上に配されている。
代替として、本発明の実施形態では、第2の発光素子は、波長変換材料を有していない。
本発明の幾つかの実施形態に係る発光モジュールの追加の利点は、「色の角度依存性(color over angle)」の問題とも呼ばれる種々の視野角における放射光の不均一なスペクトル分布に関連する問題を解決又は軽減することである。大角度において発せられる青色光は、蛍光体を通るより長い経路のためにより高い程度まで変換されるので、従来の蛍光体変換型のLEDでは、出力光は大きい放射角でより少ない青色光を含んでいる。白色蛍光体変換型LEDに関するこの問題を解決する従来のやり方は、蛍光体層に散乱させることを追加する(しかしながら、効率の低下を招く)か、又は蛍光体層の上にダイクロイックフィルタを追加することである。
しかしながら、有利なことに、本発明に係る(短波長であるが)第2の青色LEDの追加が、モジュールにより発せられる青色光の主部にランベルトの放射(Lambertian emission)をもたらし、放射光は種々の視野角についての色に関してより均一である。
他の観点では、本発明は、上述した発光モジュールを用いて白色光を生成する方法であって、
但し、0.6≦A′≦3
によって規定される上記発光モジュールにより生成される全出力光の積分スペクトルパワー分布に対する380ないし430nmの波長範囲の光の積分スペクトルパワー分布の比(A′)を有する出力光を生成するために、少なくとも上記第1及び第2の発光素子又は上記濃青色エミッタそれぞれを動作させることを有する当該方法を提供する。
本発明の実施形態では、発光モジュールは、上記発光モジュールにより光を当てられる白色物体の改善された白の見え方に関連する所望の白色の表現を持つ白色光スペクトルを有する光を生成する。そのような発光モジュールは、
白色光を発するように設けられた少なくとも1つの一次的発光ダイオード素子と、
400から440nmのピーク波長を持つ短波長の青色光を発するように設けられた少なくとも1つの二次的発光ダイオード素子と
を有している。
或る量の短波長の青色を光スペクトルに加えることにより、優れた白色の表現が達成される。色点をBBLよりもずっと下側に調整することによって、クリスプホワイトを作る可能性がある。これは、ANSIの色空間の外側に色点をもたらす。しかしながら、短波長の青色を加えることにより、最終的な色点は、優れた白色の表現を伴ってANSIの空間内に存在する。
幾つかの実施形態では、発光モジュールは、ANSIの色空間内に位置するCIE1931色度図の色点を持つ光を生成する。生成される光は、黒体ラインの下側に位置するCIE1931色度図の色点を持つ。
本発明の実施形態では、上記一次的発光ダイオード素子は、緑ないし赤色の波長範囲内の光を発することが可能な少なくとも1つの蛍光体を有している。従って、上記少なくとも1つの一次的発光ダイオード素子は、少なくとも1つの蛍光体変換型の白色発光ダイオードを有している。上記少なくとも1つの一次的発光ダイオード素子は、少なくとも1つの黄/緑/赤色蛍光体により変換される青色発光ダイオードを有している。すなわち、青色発光ダイオードは、白色光を生成するために黄/緑/赤色蛍光体と組み合わせられる。
上記発光モジュールにより生成される白色光スペクトルは、80又は90の演色評価数(CRI)を有する。
幾つかの実施形態では、上記二次的発光ダイオード素子は蛍光体を有していない。代替として、他の実施形態では、上記二次的発光ダイオード素子は蛍光体を有している。例えば、短波長の青色光を発するように設けられた二次的発光ダイオード素子は、黄/緑/赤色蛍光体を有している。従って、短波長発光ダイオードの青色光の一部は蛍光体層を用いて変換される。
短波長及び長波長青色チャネルの蛍光体層は、組成及び厚さが異なる。
幾つかの実施形態では、上記少なくとも1つの黄/緑/赤色蛍光体により変換される青色発光ダイオードは440から460nmのピーク波長を有しており、上記少なくとも1つの二次的発光ダイオード素子は400から440nmのピーク波長を持つ短波長の青色光を発するように設けられている。
本発明の実施形態では、発光モジュールは、少なくとも1つのそのままの(direct)赤色発光ダイオードを更に有している。
他の観点では、本発明は、発光モジュールにより光を当てられる白色物体の改善された白の見え方に関連する所望の白色の表現を持つ白色光スペクトルを有する光を生成する方法であって、
白色光を発する少なくとも1つの一次的発光ダイオード素子を上記発光モジュールに配するステップと、
短波長の青色光を発する少なくとも1つの二次的発光ダイオード素子を上記発光モジュールに配するステップと
を有する当該方法を提供する。
更に他の観点では、本発明は、蛍光増白剤(fluorescent whitening agents)を有する物体に光を当てるための本明細書において説明される発光モジュールの使用(又は発光モジュールを使用する方法)を提供する。
最後に、更なる観点において、本発明は、少なくとも1つの本明細書において説明される発光モジュールを有するランプ、スポットライト又は照明器具を提供する。
本発明は、特許請求の範囲に列挙された特徴の全ての可能な組み合わせに関連することに注意されたい。
本発明のこの観点及びその他の観点は、本発明の実施形態を示す添付の図面を参照してこれからより詳細に説明される。
図1は、本発明の実施形態に係る発光装置の模式的な側面図である。 図2は、本発明の他の実施形態に係る発光装置の模式的な側面図である。 図3aは、本発明の他の実施形態に係る発光装置の模式的な側面図である。 図3bは、本発明の他の実施形態に係る発光装置の模式的な側面図である。 図4は、本発明の他の実施形態に係る発光装置の模式的な平面図である。 図5は、本発明に係る発光モジュールの実施形態の模式的な図である。 図6は、本発明に係る発光モジュールの異なる実施形態の模式的な図である。 図7は、本発明に係る発光モジュールの異なる実施形態の模式的な図である。 図8は、本発明に係る発光モジュールの異なる実施形態の模式的な図である。 図9は、従来の455nmの青色LEDのポンプ波長に関する種々のテストされた白色スペクトルを示している。 図10は、従来の445nmの青色LEDのポンプ波長に関する種々のテストされた白色スペクトルを示している。 図11は、前の2つの図からの組み合わせの1つに関する色点のバリエーションを示している。 図12は、平均の白色の表現を持つ白色スペクトル(実線)と比較した「優れた」白色の表現を持つ1つの白色スペクトル(破線)を示している。 図13は、本発明の実施形態に係る発光モジュールに関して記録された放射スペクトル及びモジュールにより光を当てられる蛍光増白剤を有する物体の反射/放射スペクトルを示したグラフである。 図14は、本発明の実施形態に係る発光モジュールにより発せられる光とこの発光モジュールを用いて光を当てられた蛍光増白剤を有する物体の反射/放射スペクトルとの色点の差を示している。 約3000Kの色温度の黒体ラインを含む1931CIE色度図の一部を示している。 約3000Kの色温度の黒体ラインを含む19761CIE色度図の一部を示している。 本発明の実施形態に係る発光モジュールについての1976CIE色度空間における理論的に発せられる色点及びそのような発光モジュールにより光を当てられた蛍光増白剤を有する物体の対応する理論的な放射/反射される色点を表している。 本発明の実施形態に係る発光モジュールについての1976CIE色度空間における理論的に発せられる色点及びそのような発光モジュールにより光を当てられた蛍光増白剤を有する物体の対応する理論的な放射/反射される色点を表している。 図18は、予測される色点のずれを強度比A′の関数としてプロットしたグラフである。 図19は、本発明の更なる実施形態に係る発光装置の模式的な側面図である。
図に示されているように、層及び領域の大きさは、説明の目的のために誇張されており、従って、本発明の実施形態の一般的な構造を説明するために与えられている。同様の参照符号は、全体にわたって同様の構成要素を指している。
本発明が、これから、本発明の目下の好ましい実施形態が示された添付の図面を参照して以下により十分に説明される。しかしながら、本発明は、多くの異なる形で具現化され、本明細書において説明される実施形態に限定されるように解釈されるべきではなく、むしろ、これらの実施形態は、徹底性及び完全性のために与えられ、本発明の範囲を当業者に完全に伝達する。
図1は、当業者により理解されるように、駆動電子機器等を備えた発光モジュールの一部を形成する発光装置100の形式で本発明の一実施形態を示している。発光装置100は、支持体103の上に配された第1の発光素子101及び第2の発光素子102を有している。第1の発光素子101、ここでは、第1の発光ダイオード(LED)チップは、青色波長範囲内、特に、440から460nmまでの光を発するように構成されている。第1のLEDチップ101の上には、蛍光体とも呼ばれる波長変換材料104が例えば層として配されている。
波長変換材料104は、第1のLED101により発せられる青色光の一部をより長い波長の、典型的には、緑ないし赤色スペクトルの範囲の光に変換するように構成されており、結果として得られる青色光(440ないし460nm)と緑ないし赤色光との組み合わせは白色と認識される。従って、これは、黄、緑又は赤色蛍光体である。波長変換材料104と組み合わせた第1のLEDチップ101は、蛍光体変換型(phosphor converted)の白色LEDチップと呼ばれる。
更に、第2の発光素子102、ここでは、第2のLEDチップは、短波長の、典型的には、400から440nmまでの波長範囲内の青色光を発するように構成されている。この実施形態では、第2のLEDチップ102は、波長変換材料を有しておらず、直接放射LEDチップと呼ばれる。
動作中、第1のLEDチップから発せられる光は、従来型のスペクトル分布を持つ白色光をもたらすように波長変換材料104により部分的に変換される。しかしながら、第2のLEDチップにより発せられる光は、波長変換材料によって変換されず、従って、400から440nmまでの波長範囲内の放射ピークの形で発光装置からの合計の光出力にスペクトルの寄与を与える。よって、発光装置100は、第2のLEDチップ102に由来する400から440nmまでの波長範囲内に追加の放射ピークを持つ白色出力光をもたらす。
幾つかの実施形態では、第2のLEDチップ102は、400から435nmまでの波長範囲内の光を発するように構成されている。
支持体103は、プリント回路基板(PCB)を含む任意の好適な物理的及び/又は機能的支持構造の一部である又は一部を形成している。支持体103は、発光素子101、102に必要とされる電気的接続のための手段を支えている。オプションで、支持体103の一部は反射性である。
発光装置100は、オプションで光混合チャンバを形成する少なくとも1つの反射性壁部により囲まれることも考えられる。
本発明において用いられる波長変換材料は、緑ないし赤色の波長範囲において放射する無機蛍光体であり得る。
好適な波長変換材料の例は、YAG:Ceとも示されるセリウム(Ce)がドープされたYAG(YAl12)又はLuAG:Ceとも示されるセリウムがドープされたLuAG(LuAl12)のようなCeがドープされたガーネットを含んでいるが、これらに限定されるものではない。YAG:Ceは黄色みを帯びた光を発するのに対して、LuAG:Ceは黄緑色を帯びた光を発する。代替として、イットリウムの幾らかがガリウム(Ga)と置換された(従って、黄緑色を帯びた光を発する)YAG:Ce材料が用いられ得る。
YAG:Ceの吸収極大は、典型的には、約455nmである。LuAG:Ceの吸収極大は、典型的には、約445nmである。本発明においてYAG:Ceを用いると、80のCRIが達成される。しかしながら、LuAG:Ceを用いると、90までのより高いCRIが達成される。
赤色光を発する無機蛍光体材料の例は、ECAS(Ca1−xAlSiN:Eu、0<x≦1、好ましくは0<x≦0.2であるECAS)及びBSSN(Ba2−x−zSi5−yAl8−y:Eu、MはSr又はCaを表し、0≦x≦1及び好ましくは0≦x≦0.2、0≦y≦0.4並びに0.0005≦z≦0.05であるBSSNE)を含んでいるが、これらに限定されるものではない。
本発明の実施形態では、少なくとも2つの波長変換材料が用いられ得る。典型的には、そのような実施形態では、1つの波長変換材料は緑ないし黄色のスペクトル範囲の光を発し、1つの波長変換材料は赤色のスペクトル範囲の光を発する。
図2は、本発明の他の実施形態を示している。この実施形態では、発光装置200は、第1の発光素子、ここでは、第1のLEDチップ201と、第2の発光素子、ここでは、第2のLEDチップ202とを有している。第1のLEDチップ201は、440から460nmまでの波長範囲の青色光を発するように構成されている。第2のLEDチップ202は、400から460nmまでの波長範囲の光を発するように構成されている。
図1を参照して上記に説明された実施形態とは対照的に、第1のLEDチップ201は蛍光体変換型のLEDチップではない。すなわち、チップの上に直接配された波長変換材料を有していない。その代わりに、図2に示されている実施形態では、波長変換材料を有する波長変換部材204が、両方のLEDチップ201、202により発せされる光を受け取るために、第1のLEDチップ201及び第2のLEDチップ202の両方から離れて配されている。波長変換部材204は、「リモート蛍光体」又は「リモート構成」にあると言われる。波長変換部材204は、リモート蛍光体層とも呼ばれる。この波長変換部材は、自己支持形であり、フィルム、シート、プレート、ディスク等の形で与えられている。図2には示されていないが、上記波長変換部材は、蓋(lid)又は窓を形成するように、光源201、202を囲む1つ以上の側壁により支持されていてもよい。
典型的には、波長変換部材204に含まれる波長変換材料は、青色光をより長い波長、典型的には、緑ないし赤色のスペクトル範囲の光に変換し、結果として得られる青色光(440ないし460nm)と緑ないし赤色光との組み合わせは白色と認識される。従って、第1のLEDチップ201により発せられる光は、波長変換部材204により受け取られ、部分的に変換されるのに対して、第2のLEDチップ202により発せられる光は、波長変換部材204により受け取られ、ほぼ変換されずに透過する。そのため、発光装置200は、第2のLEDチップ202に由来する400から440nmまでの波長範囲内に追加の放射ピークを持つ白色出力光をもたらす。
幾つかの実施形態では、波長変換部材204は、450nmよりも大きい、例えば、約455nmに吸収極大を持つ波長変換材料を有している。そのような材料の一例は、YAG:Ceである。そのような実施形態では、第2のLEDチップ202は、440nmに又は440nm付近に放出ピークを有し、これは、波長変換材料のより高い吸収波長のために、第2のLEDチップ202により発せられる光、特に、435nmよりも小さい波長を有する光の過度の変換をやはり避けることができる。
他の実施形態では、波長変換部材204は、450nmよりも小さい、例えば445nmに又は約445nm前後に吸収極大を持つ波長変換材料を有している。そのような材料の一例は、LuAG:Ceである。
本発明の他の実施形態が図3aに示されている。この図は発光モジュールの一部を形成する発光装置300を示しており、発光装置300は、支持体303の上に配された第1のLEDチップの形式の第1の発光素子301及び第2のLEDチップの形式の第2の発光素子302を有している。この実施形態では、第1のLEDチップ301及び第2のLEDチップ302の両方が、所謂蛍光体変換型LEDチップである。第1のLEDチップ301は第1の波長変換材料304を備え、第2のLEDチップ302は第2の波長変換材料305を備えている。第1及び第2の波長変換材料304、305は、同じ材料から成っていてもよいし、異なる材料から成っていてもよい。
典型的には、第1のLEDチップ301は、440から460nmまでの波長範囲の光を発するように構成されている。第1の波長変換材料304はこの光の一部をより長い波長の光に変換し、その結果、第1の波長変換材料304を含む蛍光体変換型の第1の発光素子301からの全体の放射は白色と認識される。更に、第2のLEDチップ302は、典型的には、400から440nmまでの波長範囲の光を発し、第2の波長変換材料305はこの光を受け取り、その一部をより長い波長の光に変換し、第2の波長変換材料305を含む第2の発光素子302からの全体の放射もまた白色と認識される。しかしながら、第2のLEDチップ302により発せられる十分な量の光が第2の波長変換材料305により吸収及び変換されず、従って、発光装置300の全体の出力スペクトルに400から440nmまでの波長範囲内の放射ピークを与える。
図3bは、図3aの実施形態と類似の実施形態を示しているが、この実施形態では、波長変換材料の連続層306が、離れた位置に配されるのではなく、両方のLEDチップ301、302の上に直接的に与えられている。層306は、1つの波長変換材料を有していてもよいし、波長変換材料の組み合わせを有していてもよい。波長変換材料は、層306にわたって均一に分布している。層306は、流体の形で、例えば、キャリヤ液体中に分散された波長変換材料を与え、発光素子301、302を覆うように当該液体を散布することにより生成され得る。オプションで、層306は、硬化されてもよい。
図4は、ボード又は支持体403の上に配された複数の発光ダイオード、ここでは、20個の個々のLEDチップを有する発光モジュール400の平面図を示している。このモジュールは、本明細書において定義される第1の波長範囲の光を発する複数の第1のLEDチップ401と、本明細書において定義される第2の波長範囲の光を発する少なくとも1つの第2のLEDチップ402とを有している。典型的には、モジュール400は、複数の上記第2のLEDチップ402を有している。ボード403の周辺には、LEDチップ401、402を取り囲むLEDチップ401、402の高さを超える高さの円形の側壁部404が設けられており、側壁部404は、LEDチップ401、402から離れて蓋又は窓として配され得る波長変換部材の支持体としての機能を果たす。同様の装置の模式的な側面図を示しているが、側壁部404を有しておらず、2つのLEDチップのみを示した図2も参照される。側壁部404は、LEDチップ401、402と対向する反射性の内表面を有しており、従って、反射性の光混合チャンバを形成している。
オプションで、モジュール400を覆うリモート波長変換部材を有するのではなく、波長変換材料は、個々のLEDチップ401の上又は付近に直接与えられていてもよく、オプションで、個々のLEDチップ402の上又は付近にも直接与えられていてもよい。例えば、LEDチップ401、オプションでLEDチップ402は、図1ないし図3aそれぞれと同様に、蛍光体変換型である。代替として、波長変換材料の連続層は、図3bを参照して説明された実施形態と同様に、LEDチップ401及びLEDチップ402の上に与えられていてもよい。
本明細書において説明される本発明の任意の実施形態では、発光装置は、複数の上記第1の発光素子を有しており、オプションで複数の上記第2の発光素子も有している。特に全ての発光素子が同じ電流により駆動されるときには、発せられる各波長範囲の所望の強度比を得るために、異なる数の各第1及び第2の発光素子が用いられてもよい。例えば、第1の発光素子の数対第2の発光素子の数は、10:1から3:2まで、特に、9:1から2:1まで、例えば、9:1から3:1までである。
例えば図1、図3又は図4を参照して説明されたような本発明の実施形態では、第1のLEDチップは、青色LEDチップ及び黄色、緑色又は赤色蛍光体に基づく蛍光体変換型のLEDチップである。
オプションで、例えば図3又は図4を参照して説明されたような実施形態では、第2のLEDチップは、黄色、緑色又は赤色蛍光体を有する蛍光体変換型LEDのチップである。
一般に、各第1及び第2のLEDチップと関連する上記波長変換材料の組成及び/又は量、濃度又は層の厚さは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
本発明の実施形態では、発光ダイオードは、更に、赤色LEDチップ、典型的には、そのままの(すなわち、蛍光体を有していない)赤色LEDチップを有していてもよい。
オプションで、本発明の実施形態では、発光モジュールは、例えば波長変換材料の層に加えられる散乱構造を含んでいる。そのような散乱構造は、波長変換材料の層の一番上、典型的には、発光ダイオードからの光の向きにおいて波長変換材料層の下流に与えられる。代替として、散乱構造は、例えば散乱粒子又は散乱孔の形で、波長変換材料中に組み込まれている。
更に、本発明の実施形態が図5ないし図7に示されている。
図5は、本発明の実施形態に係る発光モジュール10の一実施形態を示している。発光モジュール10は、2つの青色発光ダイオード110が配されたLEDボード20を有している。2つの青色発光ダイオード110は、440から460nmのピーク波長を持つ青色光を発するように設けられている。2つの青色発光ダイオード110は、波長変換材料部85を有しており、従って、波長変換材料の選択に依存して白色光を発する蛍光体変換型LEDを形成している。単一のLED110を含む任意の所望の数のLED110が用いられ得ることに注意されたい。
発光モジュール10は、更に、400から440nmのピーク波長を持つ短波長の青色光を発するように設けられた発光ダイオード120を有している。
更に、発光モジュール10は、オプションのそのままの赤色発光ダイオード90を有している。このそのままの赤色発光ダイオード90は、600nmよりも大きい波長を持つ光を発する。このやり方では、結果として得られる白色スペクトルは、2つの青色のピーク、幅広い黄/緑色の放射及びはっきりした赤色の寄与より成っている。少なくとも1つの黄/緑/赤色蛍光体により変換される青色発光ダイオードは440から460nmのピーク波長を持ち、少なくとも1つの二次的発光ダイオード素子は、400から440nmのピーク波長を持つ短波長の青色光を発するように設けられている。
図6は、本発明の実施形態に係る発光モジュール10の他の実施形態を示している。この実施形態では、短波長の青色光を発するように設けられた発光ダイオード120が、蛍光体を有していない。図5の実施形態と同様に、モジュール10は、オプションのそのままの赤色発光ダイオード90を有している。そのままの赤色発光ダイオード90は、600nmよりも大きい波長を持つ光を発する。単一のLED110を含む任意の所望の数の各LED110が用いられ得ることに注意されたい。
図7に示されている他の実施形態では、発光モジュール10は、440から460nmのピーク波長を持つ青色光を発するように設けられた2つの発光ダイオード110を有している。この発光モジュールは、また、400から440nmのピーク波長を持つ短波長の青色光を発するように設けられた発光ダイオード120と、そのままの赤色発光ダイオード90とを有している。この実施形態では、波長変換材料35、85が、リモート蛍光体素子として与えられた波長変換部材に含まれている。この実施形態の変形例では、リモート蛍光体素子が波長変換材料35のみを有しており、波長変換材料85を有していない。
図8は発光モジュール10の他の実施形態を示しており、この発光モジュール10では、多数の発光ダイオード110が多数の発光ダイオード120とともに密に配されている。発光モジュール10のLEDボード21は、その上に直接的に与えられた黄/緑/赤色蛍光体35、85を有している。この実施形態は、図3bを参照して説明された実施形態と類似している。
上記実施形態では、支持体103、203、303又はLEDボード20は、チップ・オン・ボード構造であってもよいし、その一部を形成していてもよい。上記黄/緑/赤色蛍光体は、発光ダイオードボード上に配されていてもよいし、リモート構成で配されていてもよい。
上記青色発光ダイオードは混合ボックス(mixing box)内に位置し、上記蛍光体は出口窓に存在する。
発光モジュールにより光を当てられる白色物体の改善された白の見え方に関連する所望の白色の表現を持つ白色光スペクトルを有する光を生成する方法は、白色光を発する少なくとも1つの一次的発光ダイオード素子を上記発光モジュールに配するステップと、短波長の青色光を発する少なくとも1つの二次的発光ダイオード素子を上記発光モジュールに配するステップとを有している。この方法は、発光モジュールにより光を当てられる白色物体の改善された白の見え方に関連する所望の白色の表現を有する白色光スペクトルを伴う光を生成する。この方法は、少なくとも1つの一次的発光ダイオード素子が発光モジュールに配されるステップを有している。続くステップでは、少なくとも1つの二次的発光ダイオード素子が発光モジュールに配される。
本発明の実施形態に係る発光モジュールは、蛍光増白剤(FWA)を有する物体及び物品に光を当てるために有利に用いられ得る。
「蛍光増白剤」という名前は、一般に、UV光による励起時に、通常445nmにピークを持つ青色蛍光を生成する化学物質を意味する。蛍光増白剤は、白の見え方を改善するために多くの製品、例えば、紙、布及びプラスチックに加えられている。しかしながら、本願発明者等は、蛍光増白剤が、短波長の青色光による励起も可能であり、これは通常の青色光の放射をもたらし、従って、照射された材料の白の印象を改善するのに寄与することを見出した。特に、440nm以下、とりわけ、420nm以下の波長を有する光は、蛍光増白剤を励起させることができる。本発明の実施形態では、400から440nmまでの範囲内に放射ピーク波長を有する第2の発光ダイオードは、蛍光増白剤を効果的に励起させるのに十分な420nm以下の光の強度を生成する。
望ましい「クリスプホワイト」効果は、上記物体に光を当てるために用いられる光源により発せられる光と比較したFWAを含有する物体により発せられる/反射する光の色点の差(1976CIE図において見られるようなv′のシフト、Δv′)によって表される。放射/反射光の色点(P2)が光源により発せられる光の色点(P1)と比較して黒体ラインよりも下側に更にシフトすると、これはクリスプホワイト効果を与える(図14)。この現象は、以下の実施例2を参照してより詳細に説明される。白色の表現における所望の改善及び「クリスプホワイト」効果を与えるために、少なくとも−0.002のΔv′(−Δv′≧0.002)が、特に光源の色点が既にBBLよりも下側である場合に、十分である。しかしながら、光源の色点に依存して、より大きいv′のシフト、例えば、少なくとも−0.005のΔv′が望ましい。
本願発明者等は、蛍光増白剤を含有する物体に光を当てる際に得られる「クリスプホワイト」効果(例えば、−0.005のΔv′)は、本発明の実施形態に係る発光モジュールを用いると、モジュールにより発せられる全体のスペクトルに対する「濃」青色光(例えば、380ないし430nm)の強度比に依存することを見出した。
モジュールにより発せられる全体のスペクトルの積分スペクトルパワー分布に対する「濃青色」の波長範囲(ここでは、380ないし430nm、「一般的な青色」エミッタからの寄与を避けるために430で切り捨て(cutoff))にわたる積分スペクトルパワー分布E(λ)の比Aは、
として表される。
更に、本願発明者等は、蛍光増白剤を含有する物体に光を当てる際に所望の「クリスプホワイト」効果(例えば、−0.006のΔv′)を達成するために必要な強度は、本発明の実施形態に係る発光モジュールにより発せられるピーク波長に依存することを見出した。特に、濃青色の波長範囲のより低い部分(例えば、405nm)における濃青色のピーク波長では、「クリスプホワイト」効果を達成するために必要な強度は、濃青色の波長範囲のより高い部分(例えば、420nm)における濃青色のピーク波長の場合よりも低いことが分かった。従って、比A′は、この波長依存性を考慮に入れて、以下のように規定され得る。
本発明の実施形態では、A′は0.6以上であり、典型的には、少なくとも0.8、例えば、0.8≦A′≦3である。本発明の実施形態では、1≦A′≦2である。計算されたΔv′をA′の関数としてプロットしたグラフが図18に与えられており、以下により詳細に説明される(実施例2参照。)。
更に、モジュールにより発せられる全スペクトルの積算スペクトルパワー分布に対する「標準の青色」の波長範囲にわたる積分スペクトルパワー分布E(λ)の比Bは、
として表される。
(「標準の青色」光を発する)本発明に用いられる第1の発光素子は、440から460nmまでの範囲内にピーク波長を有しているが、ピーク波長よりも短い波長においても幾らかの放射光が存在し、第1の発光素子により生成される光の全体の強度をよりうまく説明するために、積分スペクトルパワー分布は、435nmから465nmまで計算される。本発明の実施形態では、0<B<0.15であり、すなわち、通常の青色光が合計のスペクトルの10%未満を形成する。
本発明の実施形態に係る発光モジュールを用いると、0.8≦A′≦3及び0<B<0.15の場合、クリスプホワイト効果及び少なくとも80の演色評価数が達成され得る。
本発明の実施形態では、特に全ての発光素子が同じ電流により駆動されるときには、所望の強度比を得るために、異なる数の各第1及び第2の発光素子が用いられる。例えば、第1の発光素子の数対第2の発光素子の数は、2:1から4:1まで、特に、2:1から3:1まで、例えば、約3:2である。合計100個の発光素子を有する発光モジュールの場合、第1の発光素子の数は60から80まで、例えば、72であり、第2の発光素子の数は40から20まで、例えば28である。そのような発光モジュールは、少なくとも−0.006のΔv′、少なくとも80のCRI及び少なくとも2000lmの光束を与える。
白色光を作り出すために、455nmの青色発光LEDが、種々の選択された蛍光体と組み合わせて用いられた。用いられた緑色蛍光体はLuAGルミラミック、U821(LuAG粉末)及びU822(YAG粉末)であった。これらの緑色蛍光体が、eCAS101、eCAS102又はそのままの赤色LEDチップと組み合わせられた。図9には、種々のテストされた白色スペクトルが、これらの種々の組み合わせについて示されており、これらのバリエーションがグラフ中の種々のラインを構成している。
同じやり方で、445nmの青色を発するLEDが、種々の選択された黄/緑/赤色蛍光体と組み合わせて用いられた。同様に、図10は、これらの対応する組み合わせについての種々の白色スペクトルを示している。種々の蛍光体の選択は、図9及び図10の両方の種々のラインにより表されている。
前の2つの図の組み合わせの1つに関して、光が小さい色点のオフセットで生成された。色点(cp)のシフトは、BBLに沿っていてもよいし、BBLに対して垂直であってもよい。図11は、上記組み合わせの1つについてのこれらのスペクトルのバリエーションを示している。
既に上述したように、これらのテストされたスペクトルのどれもが、従来の高水準の光源の白色の表現を達成する特性を有する白色の表現を与えない。
しかしながら、この研究の間に、本願発明者等は、スペクトルへの短波長青色の追加が所望の優れた白色の表現(クリスプホワイト)をもたらすことを見出した。図12は、平均的な白色の表現を伴う白色スペクトル(実線)と比較した「優れた」白色の表現を伴う白色スペクトル(破線)を示している。
20個の標準の青色LEDチップ及び5個の濃青色LEDチップと、LuAG:Ce蛍光体(U821)と、赤色蛍光体(MCC BR101d)とを有する光源が、蛍光増白剤を含有する白い布に光を当てるために用いられた。光源の色点は、ANSIの3000Kのビン(区分)の内部であった。
光源及び布により反射された光の放射スペクトルが測定された。これらのスペクトルは図13に示されている。見て分かるように、光源のスペクトル(実線)は410nmにより高い放射強度ピークを有しており、布により反射又は放射された光の強度(破線)は、410nmにおいてより低いが、代わりに、約420ないし480nmの波長範囲においてわずかにより高い。
光源及び布からの光の各色点もまた記録され、図14に示されている。この図で分かるように、光源により発せられる光の色点P1は黒体ラインよりも下側に位置する。しかしながら、布により放射/反射された光の色点P2は、BBLの更に下側にシフトしており、従って、より白色として認識される。この図では、v′方向のシフト(Δv′)は約−0.004である。
光源及び布からの光の理論的色点が計算され、図16に示されている。この図で分かるように、光源により発せられる光の色点P1は黒体ライン上及び3000KのANSIビンの内部に位置する。しかしながら、布により反射される光の色点P2は、BBLの更に下側にシフトして、3000KのANSIビンの境界に又はその外側に位置し、従って、より白色として認識される。
図17は、発光モジュールについての例示的な理論的色点(P1)及び許容可能な色点空間(破線の円)と、発光モジュールにより光を当てられたFWA含有物体についての結果として得られた理論的色点(P2)及び望ましい色点空間(実線の円)とを示している。破線の円内部の任意の色点が「クリスプホワイト」として認識される。
「クリスプホワイト」効果及び白色の表現の所望の改善を与えるために、光源は、好ましくは、少なくとも−0.002のΔv′(−Δv′≧0.002)を生成するべきである。この目的のために、420nm以下の濃青色のピーク波長を持つ光源が好ましい。
短波長青色光の相対的に高い強度比は、「クリスプホワイト」効果に関して満足な結果を与える。しかしながら、効率及び/又は十分に高いCRIを維持する理由のために、全出力光に対する半波長青色光の相対的に低い比を用いることが好ましい。
上述したように、本願発明者等は、ピーク濃青色波長と強度比Aとの関係を調べた。本願発明者等は、濃青色波長範囲のより低い部分(例えば、405nm)における濃青色放射ピーク波長では、「クリスプホワイト」効果(或るv′のシフト)を達成するために必要とされる強度及び規定された比A′(式1b)が、濃青色波長範囲のより高い部分(例えば、420nm)における濃青色放射ピーク波長の場合よりも低いことを見出した。図18は、(本発明の実施形態に係る光源を用いて白色の布又は紙に光を当てる)より早期の実験に基づいて、予想されるΔv′をA′の関数として示したグラフである。このグラフから分かるように、0.6の比A′は−0.002のΔv′をもたらす。しかしながら、少なくとも約−0.003のΔv′を達成するために、A′≧0.8を有することが望ましく、好ましくは、A′は0.8よりも高く、例えば、少なくとも(0.004ないし0.005の−Δv′をもたらす)1である。
本明細書において説明された発光装置は、種々の照明アプリケーションにおいて用いる発光モジュールの一部を形成し得る。例えば、そのような発光モジュールは、白色光源、例えば、例えば、リテール又は展示環境において物体に光を当てるスポットライト又は照明器具に用いられる。特に、典型的にはスポットライトに含まれる本発明の実施形態に係る発光モジュールは、リテール環境におけるアクセント照明のために有利に用いられ得る。
当業者は、本発明が上述した好ましい実施形態に決して限定されないことを理解する。逆に、多くの修正例及び変形例が添付の特許請求の範囲の範囲内において可能である。例えば、本明細書において説明された第1及び第2の発光素子の一方又は両方が、発光素子と波長変換材料との好適な組み合わせ、例えば、UVLEDチップ及び青色蛍光体により置き換えられてもよい。更に、図19は、1つのみのタイプの発光素子、特に、基板103上に配された濃青色を放射するLEDチップ192を用いる発光装置190の代替の実施形態を示している。チップ192により発せられる青色光の一部を標準の青色に変換するために、青色波長変換材料193が与えられている。標準の青色を緑ないし赤色の波長範囲の光に変換することが可能な波長変換材料194は、青色波長変換材料193の近くに又はその上に直接位置してもよいと考えられるが、LEDチップ192及び青色波長変換材料193から離れて与えられている。同様に、青色波長変換材料193もまた、LEDチップ192からより遠くに離れて位置してもよいが、波長変換材料194は光の経路における青色波長変換材料193の下流に有利に与えられる。
加えて、開示された実施形態に対する他の変形例が、図面、この開示及び添付の特許請求の範囲の研究から特許請求の範囲に係る発明を実行する際に当業者により理解され、もたらされる。特許請求の範囲において、「有する(comprise)」という語は他の構成要素又はステップを排除するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は複数を排除するものではない。或る方策が互いに異なる従属請求項に列挙されているという単なる事実は、これらの方策の組み合わせが有利に用いられないことを示してはいない。

Claims (16)

  1. 400から440nmまでの波長範囲内に放射ピークを持つ白色出力光を生成する発光モジュールであって、
    440から460nmまでの第1の波長範囲内に放射ピークを持つ光を発する少なくとも1つの第1の発光素子と、
    前記第1の発光素子により発せられる光を受け取るように設けられ、緑ないし赤色の波長範囲内に放射ピークを持つ光を発することが可能な少なくとも1つの波長変換材料と、
    400から440nmまでの第2の波長範囲内に放射ピークを持つ光を発する少なくとも1つの第2の発光素子と
    を有し、
    使用の際に、

    但し、0.6≦A′≦
    によって規定される当該発光モジュールにより生成される全出力光の積分スペクトルパワー分布に対する380から430nmまでの波長範囲の光の積分スペクトルパワー分布の比(A′)を生成する、当該発光モジュール。
  2. 400から440nmまでの波長範囲内に放射ピークを持つ白色出力光を生成する発光モジュールであって、
    440から460nmまでの第1の波長範囲内に放射ピーク波長を持つ光を与える少なくとも1つの青色エミッタと、
    400から440nmまでの第2の波長範囲内に放射ピークを持つ光を与える少なくとも1つの濃青色エミッタと、
    前記少なくとも1つの青色エミッタにより生成される光を受け取るように設けられ、440から460nmまでの光を緑ないし赤色の波長範囲内に放射ピークを持つ光に変換することが可能な少なくとも1つの波長変換材料と
    を有し、
    使用の際に、

    但し、0.6≦A′≦
    によって規定される当該発光モジュールにより生成される全出力光の積分スペクトルパワー分布に対する380から430nmまでの波長範囲の光の積分スペクトルパワー分布の比(A′)を生成する、当該発光モジュール。
  3. 前記第2の波長範囲が405から425nmまでである、請求項1又は2記載の発光モジュール。
  4. 少なくとも2つの異なる波長変換材料を有する、請求項1又は2記載の発光モジュール。
  5. 400から440nmまでの波長範囲内に放射ピークを持つ白色出力光を生成する発光モジュールであって、
    440から460nmまでの第1の波長範囲内に放射ピークを持つ光を発する少なくとも1つの第1の発光素子と、
    前記第1の発光素子により発せられる光を受け取るように設けられ、緑ないし赤色の波長範囲内に放射ピークを持つ光を発することが可能な少なくとも1つの波長変換材料と、
    400から440nmまでの第2の波長範囲内に放射ピークを持つ光を発する少なくとも1つの第2の発光素子と
    を有し、
    使用の際に、

    但し、0.6≦A′≦3
    によって規定される当該発光モジュールにより生成される全出力光の積分スペクトルパワー分布に対する380から430nmまでの波長範囲の光の積分スペクトルパワー分布の比(A′)を生成し、
    前記第2の発光素子により発せられる光の光路の下流側には、如何なる波長変換材料も設けられない、当該発光モジュール。
  6. 400から440nmまでの波長範囲内に放射ピークを持つ白色出力光を生成する発光モジュールであって、
    440から460nmまでの第1の波長範囲内に放射ピーク波長を持つ光を与える少なくとも1つの青色エミッタと、
    400から440nmまでの第2の波長範囲内に放射ピークを持つ光を与える少なくとも1つの濃青色エミッタと、
    前記少なくとも1つの青色エミッタにより生成される光を受け取るように設けられ、440から460nmまでの光を緑ないし赤色の波長範囲内に放射ピークを持つ光に変換することが可能な少なくとも1つの波長変換材料と
    を有し、
    使用の際に、

    但し、0.6≦A′≦3
    によって規定される当該発光モジュールにより生成される全出力光の積分スペクトルパワー分布に対する380から430nmまでの波長範囲の光の積分スペクトルパワー分布の比(A′)を生成し、
    前記濃青色エミッタにより生成される光の光路の下流側には、如何なる波長変換材料も設けられない、当該発光モジュール。
  7. 前記濃青色エミッタが濃青色発光素子であり、前記青色エミッタが青色波長変換材料である、請求項2又は6記載の発光モジュール。
  8. 前記波長変換材料が440nmよりも高い吸収ピーク波長を有する、請求項1、5及び6のうち何れか一項に記載の発光モジュール。
  9. 前記波長変換材料はセリウムがドープされたガーネットである、請求項1、5及び6のうち何れか一項に記載の発光モジュール。
  10. 複数の前記第1の発光素子及び複数の前記第2の発光素子を有し、前記第1の発光素子対前記第2の発光素子の数の比は、10:1から2:1までである、請求項1又は5記載の発光モジュール。
  11. 前記波長変換材料がリモート蛍光体素子である、請求項1、5及び6のうち何れか一項に記載の発光モジュール。
  12. 前記波長変換材料の少なくとも一部が、前記第1の発光素子の上に与えられ、蛍光体変換型の白色発光ダイオードを形成する、請求項1又は5記載の発光モジュール。
  13. 請求項1又は5記載の発光モジュールを用いて白色光を生成する方法であって、
    前記比(A′)を有する出力光を生成するために、少なくとも前記第1及び第2の発光素子それぞれを動作させることを有する、当該方法。
  14. 請求項2又は6記載の発光モジュールを用いて白色光を生成する方法であって、
    前記比(A′)を有する出力光を生成するために、少なくとも前記青色エミッタ及び前記濃青色エミッタそれぞれを動作させることを有する、当該方法。
  15. 蛍光増白剤を有する物体に光を当てるための請求項1、5及び6のうち何れか一項に記載の発光モジュールの使用。
  16. 少なくとも1つの請求項1、5及び6のうち何れか一項に記載の発光モジュールを有する、ランプ、スポットライト又は照明器具。
JP2015503977A 2012-04-06 2013-04-04 白色発光モジュール Active JP6363061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261621046P 2012-04-06 2012-04-06
US61/621,046 2012-04-06
EP12163539.5A EP2650918A1 (en) 2012-04-10 2012-04-10 Light emitting module
EP12163539.5 2012-04-10
EP13159589 2013-03-15
EP13159589.4 2013-03-15
PCT/IB2013/052681 WO2013150470A1 (en) 2012-04-06 2013-04-04 White light emitting module

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015515133A JP2015515133A (ja) 2015-05-21
JP2015515133A5 JP2015515133A5 (ja) 2016-05-26
JP6363061B2 true JP6363061B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=49300071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503977A Active JP6363061B2 (ja) 2012-04-06 2013-04-04 白色発光モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10090442B2 (ja)
EP (2) EP3382755B1 (ja)
JP (1) JP6363061B2 (ja)
CN (1) CN104303298B (ja)
RU (1) RU2623682C2 (ja)
WO (1) WO2013150470A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021025120A1 (ja) * 2019-08-07 2021-02-11

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007019100U1 (de) * 2007-09-12 2010-09-02 Lumitech Produktion Und Entwicklung Gmbh LED-Modul, LED-Leuchtmittel und LED-Leuchte für die energieeffiziente Wiedergabe von weißem Licht
TWM458672U (zh) * 2013-04-10 2013-08-01 Genesis Photonics Inc 光源模組
CN106068675B (zh) * 2013-10-28 2018-05-04 通用电气照明解决方案有限责任公司 用于增强光学照明和颜色偏好的灯
WO2015124755A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Koninklijke Philips N.V. A light emitting module, a lamp, a luminaire and a method of illuminating an object
CN103839935A (zh) * 2014-03-14 2014-06-04 无锡实益达电子有限公司 一种具有高色彩表现能力的集成式白光led光源
CN106104822B (zh) 2014-04-30 2018-12-25 夏普株式会社 发光装置
CN106471867B (zh) * 2014-06-10 2019-03-08 飞利浦照明控股有限公司 具有可调节发射光谱的发光装置
RU2648080C1 (ru) 2014-09-11 2018-03-22 Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. Сид-модуль с преобразованием люминофором с улучшенными передачей белого цвета и эффективностью преобразования
TW201616682A (zh) 2014-10-24 2016-05-01 Edison Opto Corp 光線發射裝置
US10424562B2 (en) * 2014-12-16 2019-09-24 Citizen Electronics Co., Ltd. Light emitting device with phosphors
JP6501803B2 (ja) * 2015-02-13 2019-04-17 シャープ株式会社 光源装置および発光装置
CN107431112B (zh) 2015-04-03 2020-01-10 夏普株式会社 发光装置
JP2017017059A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明用光源及び照明装置
US11273324B2 (en) * 2015-07-14 2022-03-15 Illumipure Corp LED structure and luminaire for continuous disinfection
US20170014538A1 (en) * 2015-07-14 2017-01-19 Juha Rantala LED structure and luminaire for continuous disinfection
US10918747B2 (en) 2015-07-30 2021-02-16 Vital Vio, Inc. Disinfecting lighting device
CN108350354B (zh) 2015-10-29 2021-08-10 昕诺飞控股有限公司 用于零售照明的改进的白色照明设备
US10957824B2 (en) * 2016-04-29 2021-03-23 Lumileds Llc High luminance crisp white LED light source
JP6735471B2 (ja) * 2016-06-24 2020-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、浴光方法及び発光システム
JP6783985B2 (ja) * 2016-09-29 2020-11-11 豊田合成株式会社 発光装置
US10030839B2 (en) 2016-11-16 2018-07-24 Amsterdam Printing & Litho, Inc. Backlit, laser engraved metalized promotional items
JP7053980B2 (ja) * 2016-11-16 2022-04-13 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP6944104B2 (ja) 2016-11-30 2021-10-06 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10422501B2 (en) * 2016-12-14 2019-09-24 Ford Global Technologies, Llc Vehicle lighting assembly
CN110402494A (zh) 2017-01-13 2019-11-01 尤哈·兰塔拉 用于持续消毒的led结构和照明器
FR3062459B1 (fr) * 2017-02-01 2021-03-19 Schneider Electric Ind Sas Dispositif a fonction de signalisation lumineuse
WO2018184575A1 (zh) * 2017-04-07 2018-10-11 苏州欧普照明有限公司 一种光源模组及包括该光源模组的照明装置
JP7321941B2 (ja) 2017-05-02 2023-08-07 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 特に小売店用途の温白色ledスペクトル
KR102430098B1 (ko) * 2017-06-15 2022-08-05 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 조명 모듈
US11356645B2 (en) 2017-10-19 2022-06-07 Signify Holding B.V. Enhanced white light for projection lighting
CN113178437B (zh) * 2017-12-21 2023-08-11 厦门市三安光电科技有限公司 一种白光led封装结构以及白光源系统
US10413626B1 (en) * 2018-03-29 2019-09-17 Vital Vio, Inc. Multiple light emitter for inactivating microorganisms
US10529900B2 (en) * 2018-05-05 2020-01-07 Ideal Industries Lighting Llc Solid state lighting device providing spectral power distribution with enhanced perceived brightness
US10788709B2 (en) * 2018-10-30 2020-09-29 Innolux Corporation Lighting device
US20200161510A1 (en) * 2018-11-19 2020-05-21 Seoul Viosys Co., Ltd. Led lighting apparatus having sterilizing function
US11320100B2 (en) 2018-12-04 2022-05-03 Signify Holding B.V. Crisp white tuning
AU2019423227A1 (en) * 2019-01-18 2021-11-18 Research And Development Center "Biolumen" Limited Liability Company LED white light source with a biologically adequate emission spectrum
CN110212076B (zh) * 2019-06-05 2024-03-19 欧普照明股份有限公司 一种光源模组及包括该光源模组的照明装置
US11541135B2 (en) 2019-06-28 2023-01-03 Vyv, Inc. Multiple band visible light disinfection
CN112242411A (zh) * 2019-07-16 2021-01-19 群创光电股份有限公司 显示装置
US11369704B2 (en) 2019-08-15 2022-06-28 Vyv, Inc. Devices configured to disinfect interiors
US11878084B2 (en) 2019-09-20 2024-01-23 Vyv, Inc. Disinfecting light emitting subcomponent
US11499707B2 (en) 2020-04-13 2022-11-15 Calyxpure, Inc. Light fixture having a fan and ultraviolet sterilization functionality
CN111828883A (zh) * 2020-08-14 2020-10-27 贵州西能电光科技发展有限公司 一种led白光发光系统
US11759540B2 (en) 2021-05-11 2023-09-19 Calyxpure, Inc. Portable disinfection unit

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6893473B2 (en) * 2002-05-07 2005-05-17 Weyerhaeuser.Company Whitened fluff pulp
TW200512949A (en) 2003-09-17 2005-04-01 Nanya Plastics Corp A method to provide emission of white color light by the principle of secondary excitation and its product
CN100470117C (zh) * 2003-10-01 2009-03-18 恩纳特隆公司 发光二极管发光板的方法和装置
US6942360B2 (en) * 2003-10-01 2005-09-13 Enertron, Inc. Methods and apparatus for an LED light engine
TWI263356B (en) * 2003-11-27 2006-10-01 Kuen-Juei Li Light-emitting device
US7066623B2 (en) 2003-12-19 2006-06-27 Soo Ghee Lee Method and apparatus for producing untainted white light using off-white light emitting diodes
KR100655894B1 (ko) * 2004-05-06 2006-12-08 서울옵토디바이스주식회사 색온도 및 연색성이 우수한 파장변환 발광장치
KR100658700B1 (ko) 2004-05-13 2006-12-15 서울옵토디바이스주식회사 Rgb 발광소자와 형광체를 조합한 발광장치
CN101073155B (zh) * 2004-12-06 2010-09-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 作为小型颜色可变光源的单片led
US7893631B2 (en) 2005-04-06 2011-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. White light luminaire with adjustable correlated colour temperature
US7329951B2 (en) 2005-04-27 2008-02-12 International Business Machines Corporation Solder bumps in flip-chip technologies
DE102005036398A1 (de) 2005-08-03 2007-02-15 Khs Ag Vorrichtung zum Aufbringen von Banderolen
CN101331430B (zh) * 2005-12-14 2013-07-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 发光器件
US8174032B2 (en) * 2006-03-16 2012-05-08 Light Engines Corporation Semiconductor white light sources
JP2008010470A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Mitsubishi Chemicals Corp 照明装置
JP4989936B2 (ja) * 2006-07-27 2012-08-01 株式会社朝日ラバー 照明装置
JP5029203B2 (ja) 2006-08-11 2012-09-19 三菱化学株式会社 照明装置
WO2008075260A2 (en) 2006-12-18 2008-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light source and method for operating a lighting system
TW200848783A (en) * 2007-02-15 2008-12-16 Lamina Lighting Inc High color rendering index white LED light system using multi-wavelength pump sources and mixed phosphors
AU2008321873A1 (en) 2007-11-12 2009-05-22 Mitsubishi Chemical Corporation Illuminating Device
WO2009093163A2 (en) * 2008-01-22 2009-07-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination device with led and a transmissive support comprising a luminescent material
US20100244731A1 (en) 2008-02-13 2010-09-30 Canon Components, Inc. White light emitting diode, white light emitting apparatus, and linear illuminator using the same
CN101946115B (zh) * 2008-02-21 2014-04-30 皇家飞利浦电子股份有限公司 仿gls的led光源
US8567973B2 (en) * 2008-03-07 2013-10-29 Intematix Corporation Multiple-chip excitation systems for white light emitting diodes (LEDs)
JP5239442B2 (ja) * 2008-03-25 2013-07-17 コニカミノルタオプティクス株式会社 蛍光試料の光学特性測定方法および装置
DE102008050643B4 (de) * 2008-10-07 2022-11-03 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtmittel
JP2010238492A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Panasonic Corp 照明装置
JP2011059809A (ja) 2009-09-07 2011-03-24 Toshiba Corp 監視装置
JP2011159809A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Mitsubishi Chemicals Corp 白色発光装置
US8508127B2 (en) 2010-03-09 2013-08-13 Cree, Inc. High CRI lighting device with added long-wavelength blue color
DE202011000007U1 (de) * 2011-01-04 2012-04-05 Zumtobel Lighting Gmbh LED-Anordnung zur Erzeugung von weißem Licht
JP5325959B2 (ja) * 2011-03-09 2013-10-23 株式会社東芝 蛍光体およびそれを用いた発光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021025120A1 (ja) * 2019-08-07 2021-02-11
JP7270044B2 (ja) 2019-08-07 2023-05-09 京セラ株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015515133A (ja) 2015-05-21
US20150049459A1 (en) 2015-02-19
CN104303298B (zh) 2018-01-19
WO2013150470A1 (en) 2013-10-10
EP3382755B1 (en) 2020-01-08
CN104303298A (zh) 2015-01-21
US10090442B2 (en) 2018-10-02
EP2834842B1 (en) 2018-07-04
RU2014144678A (ru) 2016-05-27
EP2834842A1 (en) 2015-02-11
RU2623682C2 (ru) 2017-06-28
EP3382755A1 (en) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363061B2 (ja) 白色発光モジュール
EP3155874B1 (en) Light emitting arrangement with adjustable emission spectrum
JP4989936B2 (ja) 照明装置
US8884508B2 (en) Solid state lighting device including multiple wavelength conversion materials
US8651723B2 (en) LED light source with a luminescent layer
JP6275829B2 (ja) 発光装置
JP6148395B2 (ja) 高演色性白色発光素子
TWI355097B (en) Wavelength converting system
TW201610363A (zh) 用於強化的光學增白及色彩偏好之燈具
JP2009524247A5 (ja)
JP2017502493A (ja) 向上された蛍光増白及び色彩選好のためのランプ
EP3008374A1 (en) Light emitting arrangement with adapted output spectrum
JP2013201274A (ja) 照明装置
JP2010267571A (ja) 照明装置
US10880962B2 (en) Lighting systems having multiple light sources
JP2011181739A (ja) 白色照明装置
JP2013012778A (ja) 照明器具
JP2017069284A (ja) 発光装置及び照明装置
KR20150143916A (ko) 고연색성 백색 발광 소자
KR20180021748A (ko) 고연색성 백색 발광 소자
KR101652258B1 (ko) 고연색성 백색 발광 소자
JP2013207241A (ja) 半導体発光装置、半導体発光システムおよび照明器具
US9905735B1 (en) High brightness, low-cri semiconductor light emitting devices including narrow-spectrum luminescent materials
KR101855391B1 (ko) 고연색성 백색 발광 소자
JP2016136587A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250