JP6360185B2 - 無段変速機の異常判定装置 - Google Patents

無段変速機の異常判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6360185B2
JP6360185B2 JP2016554031A JP2016554031A JP6360185B2 JP 6360185 B2 JP6360185 B2 JP 6360185B2 JP 2016554031 A JP2016554031 A JP 2016554031A JP 2016554031 A JP2016554031 A JP 2016554031A JP 6360185 B2 JP6360185 B2 JP 6360185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
metal
belt
slip
driven pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016554031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016059959A1 (ja
Inventor
恭平 坂上
恭平 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016059959A1 publication Critical patent/JPWO2016059959A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6360185B2 publication Critical patent/JP6360185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/141Inputs being a function of torque or torque demand of rate of change of torque or torque demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/147Transmission input torque, e.g. measured or estimated engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/148Transmission output torque, e.g. measured or estimated torque at output drive shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed
    • F16H2059/425Rate of change of input or turbine shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/124Limiting the input power, torque or speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H2061/6629Detection of slip for determining level of wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/40Output shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、駆動源の駆動力が入力される入力軸と、前記入力軸に設けられたドライブプーリと、前記駆動源の駆動力が変速されて出力される出力軸と、前記出力軸に設けられたドリブンプーリと、無端状の金属リングに複数の金属エレメントを支持して構成され、前記ドライブプーリおよび前記ドリブンプーリにそれぞれ挟圧されて前記入力軸から前記出力軸に駆動力を伝達する金属ベルトと、前記金属リングの破断を判定する異常判定手段とを備える無段変速機の異常判定装置に関する。
ベルト式無段変速機の動力伝達効率は、入力軸および出力軸間で実際に伝達しているトルクを金属ベルトにスリップを発生させずに伝達可能な最大トルクで除したトルク比rというパラメータに密接に関連しており、トルク比r=1の状態で最大の動力伝達効率が得られるため、入力軸および出力軸の回転状態の変動成分(回転数変動あるいはトルク変動)間に金属ベルトのスリップに起因する振幅差や位相差が発生することに着目し、トルク比rの指標となる滑り識別子IDslipおよび位相遅れΔφというパラメータを導入し、この滑り識別子IDslipおよび位相遅れΔφがトルク比r=1に対応する滑り識別子の基準値IDslip′および位相遅れの基準値Δφ′に一致するようにプーリ推力を制御して動力伝達効率の向上を図るものが、下記特許文献1により公知である。
日本特許第5246420号公報
ところで、この種のベルト式無段変速機の金属ベルトは薄い無端帯状のリング単体を複数枚積層した2本の金属リングを備えており、これら2本の金属リングに多数の金属エレメントが支持される。ベルト式無段変速機の運転中に金属リングの複数枚のリング単体のうちの1枚が破断すると、残りのリング単体は負荷の増加よって次々に破断してしまい、最終的に動力伝達に支障を来す可能性がある。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、無段変速機の金属ベルトの金属リングの破断を早期に且つ確実に判定することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、駆動源の駆動力が入力される入力軸と、前記入力軸に設けられたドライブプーリと、前記駆動源の駆動力が変速されて出力される出力軸と、前記出力軸に設けられたドリブンプーリと、無端状の金属リングに複数の金属エレメントを支持して構成され、前記ドライブプーリおよび前記ドリブンプーリにそれぞれ挟圧されて前記入力軸から前記出力軸に駆動力を伝達する金属ベルトと、前記金属リングの破断を判定する異常判定手段とを備える無段変速機の異常判定装置であって、前記異常判定手段は、前記入力軸の回転数の変動成分および前記出力軸の回転数の変動成分の振幅比と、前記入力軸の回転数の変動成分および前記出力軸の回転数の変動成分の位相差を指標化した位相遅れと、前記ドリブンプーリのベルトピッチ半径と、加振周波数と、前記ドリブンプーリ中に介在する前記金属ベルトの慣性モーメントと、前記ドリブンプーリの慣性モーメントとから前記金属ベルトの圧縮剛性を算出し、前記金属ベルトの圧縮剛性を予め設定した基準圧縮剛性と比較することで前記金属リングの破断を判定することを特徴とする無段変速機の異常判定装置が提案される。
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記基準圧縮剛性は、金属エレメント間押し力を金属リング張力で正規化したもので与えられることを特徴とする無段変速機の異常判定装置が提案される。
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記異常判定手段は、前記金属リングの破断を判定したときに、前記駆動源の出力を低下させること、車速を低下させること、前記ドライブプーリおよび前記ドリブンプーリのプーリ推力を低下させることの少なくとも一つを実行することを特徴とする無段変速機の異常判定装置が提案される。
尚、実施の形態のエンジンEは本発明の駆動源に対応し、実施の形態の電子制御ユニットUは本発明の異常判定手段に対応する。
請求項1の構成によれば、無段変速機の金属ベルトの金属リングの破断を判定する異常判定手段は、入力軸の回転数の変動成分および出力軸の回転数の変動成分の振幅比と、入力軸の回転数の変動成分および出力軸の回転数の変動成分の位相差を指標化した位相遅れと、ドリブンプーリのベルトピッチ半径と、加振周波数と、ドリブンプーリ中に介在する金属ベルトの慣性モーメントと、ドリブンプーリの慣性モーメントとから金属ベルトの圧縮剛性を算出し、金属ベルトの圧縮剛性を予め設定した基準圧縮剛性と比較することで金属リングの破断を判定するので、特別なセンサを必要とせずに金属リングの破断を早期に且つ確実に判定することができる。
また請求項2の構成によれば、基準圧縮剛性は、金属エレメント間押し力を金属リング張力で正規化したもので与えられるので、無段変速機の運転状態が変化しても金属リングの破断を容易に判定することができる。
また請求項3の構成によれば、異常判定手段は、金属リングの破断を判定したときに、駆動源の出力を低下させること、車速を低下させること、ドライブプーリおよびドリブンプーリのプーリ推力を低下させることの少なくとも一つを実行するので、金属リングの破断がそれ以上進行するのを阻止して修理工場への退避走行を可能にすることができる。
ベルト式無段変速機の全体構造を示す図。 ベルト式無段変速機の変速制御および推力制御の説明図。 プーリの変速制御および推力制御を決定するフローチャート。 プーリ推力と動力伝達効率との関係を示すグラフ。 ベルト式無段変速機の動力伝達状態の単純化したモデルを示す図。 プーリ/金属ベルト間の摩擦特性を示すグラフ。 試験装置の概略図。 ωDN,ζDN< ̄>の実測値および推定値を示すグラフ(変速比i=0.5)。 特性乗数による滑り状態の安定判断を示すグラフ(ap.DR=0.3rad/s)。 ζDN< ̄>の変化に対する特性乗数の軌跡を示すグラフ(ap.DR=0.3rad/s)。 トラクション比とベルト滑り速度との関係を示すグラフ(変速比i=0.5、ドライブプーリトルクTDR=50Nm)。 トラクション比と動力伝達効率との関係を示すグラフ(変速比i=0.5、ドライブプーリトルクTDR=50Nm)。 弦部等価変位から金属ベルトの剛性を検索するマップ。
11 入力軸
12 出力軸
13 ドライブプーリ
14 ドリブンプーリ
15 金属ベルト
E エンジン(駆動源)
E1 金属エレメント間押し力
m 振幅比
b.DN ドリブンプーリ中に介在する金属ベルトの慣性モーメント
p.DN ドリブンプーリの慣性モーメント
k 金属ベルトの圧縮剛
DN ベルトピッチ半径
T1 金属リング張力
U 電子制御ユニット(異常判定手段)
φp.DN 位相遅れ
Ω 加振周波数
以下、図1〜図13に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1に示すように、自動車に搭載されるベルト式無段変速機TMは、エンジンEに接続された入力軸11と、入力軸11と平行に配置された出力軸12と、入力軸11に設けられたドライブプーリ13と、出力軸12に設けられたドリブンプーリ14と、ドライブプーリ13およびドリブンプーリ14に巻き掛けられた無端状の金属ベルト15とを備える。ドライブプーリ13は固定側プーリ半体13aと可動側プーリ半体13bとで構成され、可動側プーリ半体13bはプーリ推力で固定側プーリ半体13aに接近する方向に付勢される。同様に、ドリブンプーリ14は固定側プーリ半体14aと可動側プーリ半体14bとで構成され、可動側プーリ半体14bはプーリ推力で固定側プーリ半体14aに接近する方向に付勢される。したがって、ドライブプーリ13の可動側プーリ半体13bおよびドリブンプーリ14の可動側プーリ半体14bに作用させるプーリ推力を制御し、ドライブプーリ13およびドリブンプーリ14の一方の溝幅を増加させて他方の溝幅を減少させることで、ベルト式無段変速機TMの変速比を任意に変更することができる。
ベルト式無段変速機TMの変速比を制御する電子制御ユニットUには、入力軸回転数センサSaで検出した入力軸11の回転数と、出力軸回転数センサSbで検出した出力軸12の回転数と、エンジン回転数センサScで検出したエンジンEの回転数とに加えて、アクセル開度信号、車速信号等が入力される。電子制御ユニットUは、アクセル開度信号および車速信号に基づいてベルト式無段変速機TMのプーリ推力を変化させる通常の変速比制御以外に、ベルト式無段変速機TMの動力伝達効率を高めるべくプーリ推力を変化させる制御を行う。
図2に示すように、ベルト式無段変速機TMの入力トルクをTDRとし、出力トルクをTDNとし、最大伝達入力トルク、即ちドライブプーリ13および金属ベルト15間にスリップが発生する瞬間の入力トルクTDRをTmaxDRとし、最大伝達出力トルク、即ちドリブンプーリ14および金属ベルト15間にスリップが発生する瞬間の出力トルクTDNをTmaxDNとし、動力伝達効率をλ、変速比をiとすると、ベルト式無段変速機TMの最大伝達トルクTmaxは,TmaxDRあるいはTmaxDN/λiの何れか小さい方となり、TDR>Tmaxのときに、ドライブプーリ13およびドリブンプーリ14の何れか一方がスリップする。
図3のフローチャートに示すように、例えば、ステップS1でTmaxDR>TmaxDN/λiの場合には、出力トルクTDN>最大伝達出力トルクTmaxDNになった瞬間にドリブンプーリ14にスリップが発生するため、ステップS2でベルト式無段変速機TMの変速比を制御するためにドライブプーリ13の推力を変更し(変速制御)、ドリブンプーリ14のスリップを防止するためにドリブンプーリ14の推力を制御する(推力制御)。
逆に、前記ステップS1でTmaxDR≦TmaxDN/λiの場合には、入力トルクTDR>最大伝達入力トルクTmaxDRになった瞬間にドライブプーリ13にスリップが発生するため、ステップS3でベルト式無段変速機TMの変速比を制御するためにドリブンプーリ14の推力を変更し(変速制御)、ドライブプーリ13のスリップを防止するためにドライブプーリ13の推力を制御する(推力制御)。
本願発明は、上述したドライブプーリ13および金属ベルト15間、あるいはドリブンプーリ14および金属ベルト15間のスリップを防止するための推力制御に関するものである。
ところで、ベルト式無段変速機TMの動力伝達効率を高める手段の一つとして、プーリに加えるプーリ推力を低下させることが知られている。図4は、プーリ推力に対する動力伝達効率および摩擦損失の関係を示すもので、プーリ推力の減少に伴って、プーリおよび金属ベルト間のスリップが小さいミクロスリップ領域から、遷移領域を経て、プーリおよび金属ベルト間のスリップが大きいマクロスリップ領域に移行する。ミクロスリップ領域ではプーリ推力の減少に応じて動力伝達効率が次第に向上するが、遷移領域で動力伝達効率が低下し始め、マクロスリップ領域で動力伝達効率が急激に低下する。
その理由は、金属ベルトの金属エレメントの半径方向滑りと金属リングの滑りに起因する摩擦損失の和は、プーリ推力の減少に伴ってミクロスリップ領域からマクロスリップ領域まで一定の比較的に大きい減少率Aで減少するが、金属エレメントの接線方向滑りに起因する摩擦損失は、ミクロスリップ領域から遷移領域にかけて略一定の比較的に小さい増加率B(A>B)で増加し、マクロスリップ領域で急激に増加するためと考えられる。
最大の動力伝達効率を得るには、プーリ推力を遷移領域の直前のミクロスリップ領域に制御することが望ましいが、プーリ推力を過剰に減少させてしまうと、ミクロスリップ領域から遷移領域を通り越してマクロスリップ領域に入ってしまい、プーリに対して金属ベルトが大きくスリップして損傷する可能性がある。したがって、ベルト式無段変速機TMの耐久性を確保しながら動力伝達効率を高めるには、プーリ推力を遷移領域の直前のミクロスリップ領域に精度良く制御することが必要となる。
本発明は、滑り速度の増加という観点で摩擦伝動限界を定義し、摩擦伝動限界に対する現在の滑り状態の余裕度を判別できる手法の構築するもので、このような余裕度を観測できれば、外乱に対する最低限の安全率を見込むことで実用に適したプーリ推力制御を実現することができる。
<基礎方程式>
実機におけるベルト式無段変速機はエンジンにより駆動される。このとき、入力トルクはエンジンの筒内圧変動に起因したトルク変動を有することになる。そのため、プーリ/金属ベルト間の滑りを動的に考える必要がある。タイミングベルト伝動の動的解析を行う際、ベルト長手方向の剛性をばね要素として扱い、金属ベルトの縦振動を解析することで、プーリの回転角変動を計算できることが報告されている。金属ベルトはゴムベルトやチェーンとは異なり、主に金属エレメント間の圧縮力によって動力伝達を行うことが知られている。そこで、図5に示すような金属ベルトの圧縮剛性を1次元ばね要素で代表させた簡易モデルを考える。
いまドライブプーリおよびドリブンプーリに負荷トルクが作用しており、かつ平衡点{θ0 }が存在するものと仮定する。この平衡点からのドライブプーリおよびドリブンプーリの回転角摂動をそれぞれθp.DR,θp.DNとする。ドライブプーリおよびドリブンプーリに巻き付いた金属エレメント群をそれぞれ1つの質点と考え、同様に平衡点からの回転角摂動をθb.DR,θb.DNとすると、プーリおよび金属ベルトの運動方程式は次式となる。
Figure 0006360185
ここで、Ip はプーリの慣性モーメント、Ib はプーリに巻き付いた部分ベルトの慣性モーメント、Fはプーリおよび金属ベルト間に作用する摩擦力、kは金属ベルトの圧縮剛性、Rはベルトピッチ半径、rは摩擦有効半径である。添え字のDR,DNはそれぞれ駆動側、従動側を表す。
尚、本明細書および添付した図面において、数式中の記号と文章中の表記とが異なる場合があるため、その対応関係を表1に示す。また数式中の太文字はベクトルあるいは行列を示しているが、本明細書の文章中の{*}の表記は、*がベクトルあるいは行列であることを示している。
Figure 0006360185
プーリ/金属ベルト間に作用する摩擦力は、摩擦係数μ<〜>とベルトV面に作用する垂直抗力Nとの積として表される。
Figure 0006360185
摩擦係数μ<〜>は平均摩擦係数であり次式で定義される。
Figure 0006360185
Tはプーリの負荷トルク、Qはプーリ推力、ΨはV角の1/2である。
金属エレメントと金属リングとは拘束されていないため、プーリ中において個々の金属エレメントは独立に微小滑りを生じながら動力を伝達する。このとき摩擦伝動が飽和に近づくにつれ、プーリ中で動力を伝達する金属エレメントの個数が増加することに起因して巨視的に金属ベルト/プーリ間の滑り速度が増加することが知られている。
プーリ/金属ベルト間の平均滑り速度をs<〜・>とすると、摩擦係数μ<〜>は平均滑り速度をs<〜・>の関数として表される。そこで、平衡点における平均滑り速度をs0 <〜・>まわりでTaylor展開により2次近似式で表すことにする(図6参照)。
Figure 0006360185
平衡点の定義より、{f({θ0 })}=0、{f}t =(f1 ,f2 ,f3 ,f4 )であるから、式(1)は結局、
Figure 0006360185
となり、滑りを伴うプーリおよび金属ベルトの運動は非線形連立微分方程式として記述される。
式(5)の主要パラメータを表2に示す。本実施の形態では主要パラメータの測定可否を表2のように定義した。特に摩擦係数μ<〜>の限界値を把握するには、意図的にマクロスリップを生じさせる必要があり、ベルト式無段変速機の損傷につながるため、測定そのものが目的でない限り実機での測定は困難である。
Figure 0006360185
<滑り状態>
金属ベルトを用いた動力伝達ではマクロスリップには至らないまでも摩擦伝動限界に近づくにつれ微小滑りが徐々に増加する。そのため金属ベルトを用いた動力伝達では、クーロン摩擦に代表される形態のように滑りという現象の有無をもって摩擦伝動限界が明確には定まらない。したがって、摩擦伝動限界を予測するためにはこれを明確に定義する必要があるが、そのためには摩擦伝動限界を定量的に扱うための滑りに対する状態定義が必要になる。
式(5)に対してドライブプーリの回転角摂動θp.DRは既知であるから、ドライブプーリの回転角摂動θp.DRをシステムに対し与えられた入力とみなし変数変換を行うと式(5)は次のような非自立系で表される。
Figure 0006360185
式(6)はドライブプーリ/金属ベルト間で生じる滑りと、ドリブンプーリ/金属ベルト間で生じる滑りとを別々に扱っているが、通常は駆動側あるいは従動側のいずれか一方が先に摩擦伝動限界に達しマクロスリップを生じる。すなわち、摩擦伝動限界点近傍におけるプーリ/金属ベルト間の滑りに対しては駆動側あるいは従動側のいずれか一方が支配的であり、通常は摩擦有効半径が小さい方のプーリが該当する。
そこで支配的でない方のプーリ/金属ベルト間の滑りを無視し次のように扱うこととする。
1.ドライブプーリ/金属ベルト間の滑りが支配的なとき:
θp.DN=θb.DN
2.ドリブンプーリ/金属ベルト間の滑りが支配的なとき:
θp.DR=θb.DR
以下では燃費に対する影響が大きいODレシオ(変速比i<1)の場合に重点を置き、ドリブンプーリ/金属ベルト間の滑りが支配的である場合を考える。
このときxp.DRは既知の入力であり、xp.DNの初期値に任意性があることを考慮すると状態変数{x}=t (xb.DN,xb.DN<・>,xp.DN<・>)を用いて式(6)は次のように書ける。
Figure 0006360185
実機の運転を考えるとエンジンの筒内圧変動に起因した回転変動がドライブプーリに入力される。そこでシステムへの入力が
Figure 0006360185
で与えられたとし、式(7)の周期解{x<^>}をFourier 級数展開により次のように表す。
Figure 0006360185
τに関して周期2πの間、式(9)の各係数{a0 },{an },{bn }が一定とみなせるとすると、{x<^>}の周期2πにおける平均値は{a0 }/2となる。この平均値{a0 }/2からの変分{ξ}を考えると変分方程式は、
Figure 0006360185
{A({a0 }/2)}はヤコビ行列であり、
Figure 0006360185
ただし、
Figure 0006360185
である。
本実施の形態では式(10)で表される状態を特に滑り状態と呼ぶことにする。ヤコビ行列{A}は平均値{a0 }/2の関数であり滑り状態に依存することから、ヤコビ行列{A({a0 }/2)}が分かれば滑り状態を推定することができる。このようなヤコビ行列(状態行列){A({a0 }/2)}を特に滑り状態行列と呼ぶことにする。
ρ,vDN,Ωは運転条件を表す既知のパラメータであり、ζDN< ̄>は式(12)において非線形項を内包するので、滑り状態行列{A({a0 }/2)}を支配するパラメータは(ωDN,ζDN< ̄>)である。しかしながら、(ωDN,ζDN< ̄>)は測定することができないため、測定可能なパラメータへの変数変換を考える。すなわち、{A(ωDN,ζDN< ̄>)}={A(a,b)}が存在し、かつ(a,b)が測定可能であれば良い。
<滑り状態行列の推定方>
ドリブンプーリの回転数が測定可能であることを考慮すれば、未知数はxb.DN,ωDN,ζDN< ̄>の三つであり、式(10)を解くことによりωDN,ζDN< ̄>を求めることができる。
式(10)の周期解{ξ}を、
Figure 0006360185
と仮定すると、
Figure 0006360185
であるから式(10)に代入し、Galerkin法に立脚してこれを解けば次式を得る。
Figure 0006360185
Figure 0006360185
ただし、m=ap.DN/ap.DRである。ドライブプーリおよびドリブンプーリの回転数は測定可能であるから、ドライブプーリ回転数に対するドリブンプーリ回転数の振幅比mおよび位相遅れφp.DNもまた算出可能である。振幅比mおよび位相遅れφp.DNを算出する際に特定の摂動を参照する必要があるが、これにはエンジンの筒内圧変動が利用できる。すなわち、エンジンの点火周波数をΩとして振幅比mおよび位相遅れφp.DNを算出することでωDN,ζDN< ̄>を求めることができ、滑り状態行列を{A(m,φp.DN)}で表すことができる。
<試験方法>
以上、滑り状態行列を{A}の支配パラメータ(ωDN,ζDN< ̄>)を(m,φp.DN)で置換することで、滑り状態行列{A(m,φp.DN)}を推定する手法を説明したが、この手法の確からしさ検証するために実機試験を行い、前記手法から求められたパラメータと試験により測定されたパラメータとを比較した。
図7は試験装置を示すものである。A/Cモータで与えられた動力はドライブプーリに入力され、金属ベルトを介してドリブンプーリに伝達される。ドライブプーリにはエンジンを模擬したトルク外乱を入力した。ダイナモメータは、ドリブンプーリに負荷トルクを与える。ドライブプーリおよびドリブンプーリのピストン室には油圧が供給され軸方向推力を発生させる。この油圧とプーリの回転により生じる遠心油圧とを加えてプーリ推力を算出した。プーリ推力Qと式(2)の金属ベルト押し付け荷重Nとの間には以下の関係がある。
Figure 0006360185
ここで、ΨはV角の1/2であり本実施の形態ではΨ=11degのプーリおよび金属ベルトを使用した。
<ωDNの測定>
式(13)でφp.DN=π/2とするとm>0であるから、
Figure 0006360185
通常、金属ベルトの慣性モーメントに比べてプーリの慣性モーメントは十分小さく、1/ρ2 <<1であることから、
Figure 0006360185
となる。したがって、振周波数Ωを変化させ、位相遅れφp.DN=π/2となったときの加振周波数ΩをωDNの測定値とした。加振周波数Ωを変更している間は変速比、負荷トルク、プーリ推力を一定とした。プーリ推力が異なる4水準の条件にて同様の測定を行った。試験条件を表3に示す。
Figure 0006360185
<ζDN< ̄>の測定>
ζDN< ̄>は無次元量であり直接測定することはできないので、実次元パラメータを測定することで計算により求める必要がある。ζDNの定義と式(12)とより、
Figure 0006360185
式(18)からζDN< ̄>を求めるためにはドライブプーリ/金属ベルト間の滑り速度を測定する必要がある。プーリストロークを測定することにより幾何学的に定まる変速比を求めた。滑り速度は、ドライブプーリとドリブンプーリとの回転数比で表される見かけ上の変速比と幾何学変速比との差によって評価することができる。
<すべり状態行列の推定>
まず、すべり状態行列{A(m,φp.DN)}を推定するにあたり本実施の形態の手法の有効性を確認した。図8にωDN,ζDN< ̄>の測定結果とそのときの回転変動を用いて本手法により推定した推定値とを示す。図8より、測定値と推定値とは良好な一致を示し、提案手法の有効性が確認できた。
プーリ推力を低減するに伴い、すなわち摩擦伝動限界に近づくにつれ、ωDNおよびζDN< ̄>は共に減少する傾向を示した。ωDNが変化した理由として、RDNおよびIp.DNは一定であるから圧縮剛性kが変化したものと考えられる。プーリ推力を低減することにより金属リング張力も減少する。ベルト弦部において、金属リング張力は金属エレメント圧縮力による座屈荷重に対抗するので、金属リング張力の減少はベルト弦部での横変位増加につながる。よって、金属リング張力の減少に伴い見かけ上圧縮剛性kが減少したことによりωDNが減少したものと考えられる。
ζDN< ̄>の定義より、
Figure 0006360185
p.DNはドリブンプーリのベルト並進方向に対する質量である。摩擦勾配Ffric′は摩擦伝動限界に近づくにつれて減少するので、プーリ推力を低減するに伴いζDN< ̄>は減少することになる。圧縮剛性kは入力に対して金属ベルトに作用する復元力勾配を意味する。式(19)よりζDN< ̄>は金属ベルトに作用する復元力勾配に対する摩擦勾配Ffric′の大きさに相関する。
<滑り状態の安定性>
振幅比mおよび位相遅れφp.DNを用いて滑り状態行列{A(m,φp.DN)}を推定するためには、式(10)の周期解{x<^>}が少なくとも実用される摩擦伝動領域において安定である必要がある。振動モード間の相互移動に対する安定性は、特性指数または特性乗数を求めることにより判別することができる。式(6)の周期解{x<^>}に対する微小変分ηを考え、変分方程式を次式で与える。
Figure 0006360185
フローケの定理(Floquet's theorem)より、式(20)は次の形式の基本解{φj (τ)}を持つ。
Figure 0006360185
ここに、μj は特性指数、σj は特性乗数である。特性指数μj と特性乗数σj とは互いに変換可能であるため、本実施の形態では特性乗数σj を用いて安定性の検討を行った。
本実施の形態では、使用頻度の高いODレシオに着目し、ベルト式無段変速機として実際に使用され得るパラメータ範囲を表4の通り想定した。表4のパラメータ範囲に対して特性乗数σj を計算した結果を図9に示す。ただし、求めた特性乗数σj の内、|σj |が最大となる値のみを示してある。
Figure 0006360185
図9よりζDN< ̄>≧0において、全ての特性乗数σj に対して|σj |<1であるから周期解{x<^>}は漸近安定である。ζDN< ̄><0となるのは式(19)より摩擦力勾配Ffric′が負となる場合であり、この場合の解は大域的にも局所的にも不安定となることは自明である。物理的にはζDN< ̄><0の場合はプーリ中に巻き付いた全ての金属エレメントが一様に滑りを生じている状態(マクロスリップ)に対応する。
したがって、少なくとも実用条件においてはマクロスリップを生じない限り(m,φp.DN)が分かれば一意に滑り状態行列{A}を推定することができる。マクロスリップを生じた場合においてはこの限りではないが、マクロスリップ発生時にはm→0となるので少なくともマクロスリップの発生を判別することは可能である。マクロスリップは避けるべき状態であるからマクロスリップ発生時の滑り状態を知ることは重要ではなく、マクロスリップ発生が判別できれば実用上は十分である。
また図9よりζDN< ̄>=0.3近傍において|σj |が極小となっており、この点において滑り状態に変化のあることが示唆される。
ζDN< ̄>→0としたときのσj の軌跡を図10に示す。図10よりζDN< ̄>が約0.3より小さい領域では全てのσj が実軸上を移動することが分かる。これは周期解{x<^>}に対して解軌道のずれが生じた場合に変分ηが摂動を生じないことを意味しており、周期解{x<^>}への収束性が鈍化したものと捉えることができる。摩擦伝動限界とは金属ベルトに作用する復元力の変化に対して摩擦力の応答が追い付かなくなった状態と考えることができるので、この滑り状態を摩擦伝動限界と定義する。このとき滑り状態行列{A}の固有値(特性根)は全て実根となる。
<摩擦伝動限界の予測>
以上の結果より、滑り状態が摩擦伝動限界内にあるための条件は、滑り状態行列{A}が少なくとも1つの虚根を持つことである。式(10)の線形近似を考えると、滑り状態行列{A}が虚根を持つための条件は、
Figure 0006360185
式(20)より臨界値ζc < ̄>はvDNとρとの関数であり、速度比のみに依存する。よって、滑り状態行列{A}を求めずともζDN< ̄>を指標として摩擦伝動限界に対する現在の滑り状態の接近具合を表すことができる。そこで、ζc < ̄>/ζDN< ̄>をトラクション比(traction ratio)と定義する
図11にトラクション比と滑り速度の関係を、図12にトラクション比と動力伝達効率の関係を示す。図11よりトラクション比ζc < ̄>/ζDN< ̄>が1となるときにプーリ/金属ベルト間の滑り速度が急峻に増加していることが確認できた。また図12よりトラクション比ζc < ̄>/ζDN< ̄>が1となるときに動力伝達効率が概ね最大となっていることが確認できた。
したがって、滑り状態行列{A}の固有値に着目した摩擦動力限界の定義は妥当であり、ドライブプーリおよびドリブンプーリの回転変動からトラクション比を算出することにより摩擦動力限界を予測できることが確認できた。
以上のように、ドライブプーリの回転変動が金属ベルトを介してドリブンプーリへと伝達される際には、摩擦力が飽和状態に近づくにつれ、ドリブンプーリへ伝達される回転変動は減衰する。本実施の形態では、ドライブプーリおよびドリブンプーリを弾性体を介して接続された1次元振動系とみなし、前記回転変動の変化である振幅比mおよび位相遅れφp.DNに着目して金属ベルトの滑り状態を滑り状態行列{A}として指標化した。滑り状態行列{A}の特性として、次のような結果を得ることができる。
1.滑り状態行列{A}の全ての固有値が実根となったとき、プーリ/金属ベルト間の滑り速度は急峻に増加する。
2.滑り状態行列{A}の固有値の内、1つでも絶対値が1以上の根が存在すれば、滑り状態はマクロスリップ状態にあり動力伝達は不能で系は発散する。
また、上記1.となる境界の滑り状態を摩擦伝動限界と定義すれば、現在の滑り状態を振幅比mと位相遅れφp.DNとから求まるトラクション比により表現できる。トラクション比を用いることにより、摩擦伝動限界に対する現在の滑り状態の余裕度を判別でき、摩擦伝動限界を予測できる。
そしてプーリ/金属ベルト間の滑り状態がマクロスリップ状態にならないようにプーリ推力を制御することで、プーリ推力を最小限に抑えて動力伝達効率を高めながら金属ベルトの滑りを未然に防止することができるだけでなく、万一滑り状態がマクロスリップ状態になった場合にはプーリ推力を即座に増加させることで、ベルト式無段変速機の損傷を防止することができる。
動力伝達効率を高めるべくプーリ/金属ベルト間の滑り状態を摩擦駆動限界に近づけるには、滑り状態行列{A}の固有値の虚数部が0に漸近するように、つまり滑り状態行列{A}の固有値が実根となるようにプーリ推力を制御すれば良い。
また滑り状態行列{A}の固有値の配置を指標化したトラクション比が1になると金属ベルトの滑り状態が摩擦駆動限界にあり、トラクション比が1に対して十分に大きくなると金属ベルトの滑り状態がマクロスリップになることから、このトラクション比が所定の目標トラクション比に一致するようにプーリ推力を制御することで、プーリ推力の的確な制御が可能になる。
トラクション比は摩擦伝動限界を基準とした外乱に対する滑り難さを表すので、プーリおよび金属ベルトの接触面の摩耗や作動油の劣化といった径年変化により摩擦係数が変化した場合であっても、トラクション比が一定になるように制御することで外乱に対する安定性を自動的に確保することができ、プーリ推力を最小に抑えながら外乱によって金属ベルトが滑るのを未然に防止することができる。このとき、予め目標トラクション比を1よりも小さい値に設定しておくことで、予期せぬ外乱によって金属ベルトが滑る事態を一層確実に防止することができる。
尚、上記外乱の例としては、プーリ推力を発生させる油圧の脈動、雪路や凍結路から脱出する際に駆動輪のグリップが急激に回復したために駆動輪側から逆伝達されるトルク、凹凸のある路面を走行する際に駆動輪に衝撃が加わったために駆動輪側から逆伝達されるトルク、エンジンの失火により入力軸に伝達されるトルク等がある。
また滑り状態行列{A}およびトラクション比ζc < ̄>/ζDN< ̄>に含まれる未知数は、入力軸および出力軸の回転変動の振幅比mおよび位相遅れφp.DNと、ドリブンプーリのベルトピッチ半径RDNとであるが、前述したように振幅比mおよび位相遅れφp.DNは入力軸回転数および出力軸回転数から算出可能であり、またドリブンプーリのベルトピッチ半径RDNは変速比iにより決まり、変速比iは入力軸回転数および出力軸回転数から算出可能であるため、特別のセンサを必要とせずに入力軸回転数センサおよび出力軸回転数センサの出力から滑り状態行列{A}およびトラクション比ζc < ̄>/ζDN< ̄>を算出することができる。
ところで、ベルト式無段変速機の金属ベルトは2本の金属リングに多数の金属エレメントを支持したもので、金属リングは薄い無端帯状のリング単体を複数枚積層して構成される。ベルト式無段変速機の運転中に金属リングの複数枚のリング単体のうちの1枚が破断すると、残りのリング単体が次々に破断して動力伝達に支障を来す可能性があるため、リング単体の破断を早期に検出することが必要になる。
本実施の形態では、金属リングの複数枚のリング単体のうちの1枚が破断すると、その分だけ金属リング全体の剛性が低下することに着目し、電子制御ユニットUがリング単体の破断を検出して金属ベルトを保護するようになっている。以下に、その手法を説明する。
式(13)と、式(6)におけるωDNの定義とから、
Figure 0006360185
が得られる。式(23)を金属ベルトの圧縮剛性kについて解くと、
Figure 0006360185
が得られる。金属ベルトの圧縮剛性kは、振幅比m、位相遅れφp.DNおよびドリブンプーリのベルトピッチ半径RDNを未知数として含むが、上述したように、それらの未知数は入力軸回転数および出力軸回転数から算出可能であるため、特別なセンサは不要である。
従って、式(24)で与えられる金属ベルトの圧縮剛性kと、予め学習しておいた正常な(破断していない)金属ベルトの圧縮剛性の学習値とを比較し、学習値−圧縮剛性>閾値が成立したときに、金属リングを構成する何れかのリング単体が破断したことを早期に且つ確実に判定することができる。
本実施の形態では、金属ベルトの圧縮剛性kが金属エレメント間押し力E1と金属リング張力T1とに依存することから、金属エレメント間押し力E1を金属リング張力T1で正規化した値E1/T1を用いてリング単体の破断を判定することで、ベルト式無段変速機の運転状態が種々に変化しても破断の判定を容易かつ確実に行えるようにしている。
図13は金属ベルトの弦部の等価変位に対するE1/T1の関係を示すマップである。弧状の実線はプーリ推力およびプーリ回転数を異ならせた種々の運転状態から得られた実測値であり、弧状の実線を近似した直線状の破線が、金属ベルトの弦部の等価変位に対するE1/T1の関係を示す学習値として予め記憶される。そして式(24)で与えられる金属ベルトの圧縮剛性kを換算したE1/T1をマップから検索した学習値と比較することで、金属リングのリング単体の破断を判定することができる。
このようにして金属リングのリング単体の破断が判定されると、電子制御ユニットUはエンジンのスロットル開度を制限したり、車速を制限したり、プーリ推力を制限したりして金属リングの負荷を低く抑え、更に警告ランプを点灯して運転者に警報を発することで、金属リングの破断の拡大を阻止しながら修理工場までの退避走行を可能にすることができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態では金属ベルト15の圧縮剛性kを算出する際にドリブンプーリ14のベルトピッチ半径RDNを用いているが、ドライブプーリ13のベルトピッチ半径RDRを用いても良い。
また実施の形態の金属ベルト15は2本の金属リングに多数の金属エレメントを支持したものであるが、1本の金属リングに多数の金属エレメントを支持したものであっても良い。

Claims (3)

  1. 駆動源(E)の駆動力が入力される入力軸(11)と、
    前記入力軸(11)に設けられたドライブプーリ(13)と、
    前記駆動源(E)の駆動力が変速されて出力される出力軸(12)と、
    前記出力軸(12)に設けられたドリブンプーリ(14)と、
    無端状の金属リングに複数の金属エレメントを支持して構成され、前記ドライブプーリ(13)および前記ドリブンプーリ(14)にそれぞれ挟圧されて前記入力軸(11)から前記出力軸(12)に駆動力を伝達する金属ベルト(15)と、
    前記金属リングの破断を判定する異常判定手段(U)とを備える無段変速機の異常判定装置であって、
    前記異常判定手段(U)は、前記入力軸(11)の回転数の変動成分および前記出力軸(12)の回転数の変動成分の振幅比(m)と、前記入力軸(11)の回転数の変動成分および前記出力軸(12)の回転数の変動成分の位相差を指標化した位相遅れ(φp.DN)と、前記ドリブンプーリ(14)のベルトピッチ半径( DN )と、加振周波数(Ω)と、前記ドリブンプーリ(14)中に介在する前記金属ベルト(15)の慣性モーメント(I b.DN )と、前記ドリブンプーリ(14)の慣性モーメント(I p.DN )とから前記金属ベルト(15)の圧縮剛性(k)を算出し、前記金属ベルト(15)の圧縮剛性(k)を予め設定した基準圧縮剛性と比較することで前記金属リングの破断を判定することを特徴とする無段変速機の異常判定装置。
  2. 前記基準圧縮剛性は、金属エレメント間押し力(E1)を金属リング張力(T1)で正規化したもので与えられることを特徴とする、請求項1に記載の無段変速機の異常判定装置。
  3. 前記異常判定手段(U)は、前記金属リングの破断を判定したときに、前記駆動源(E)の出力を低下させること、車速を低下させること、前記ドライブプーリ(13)および前記ドリブンプーリ(14)のプーリ推力を低下させることの少なくとも一つを実行することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の無段変速機の異常判定装置。
JP2016554031A 2014-10-15 2015-09-25 無段変速機の異常判定装置 Expired - Fee Related JP6360185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014211054 2014-10-15
JP2014211054 2014-10-15
PCT/JP2015/077169 WO2016059959A1 (ja) 2014-10-15 2015-09-25 無段変速機の異常判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016059959A1 JPWO2016059959A1 (ja) 2017-07-20
JP6360185B2 true JP6360185B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=55746507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554031A Expired - Fee Related JP6360185B2 (ja) 2014-10-15 2015-09-25 無段変速機の異常判定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10041583B2 (ja)
JP (1) JP6360185B2 (ja)
CN (1) CN106795960B (ja)
WO (1) WO2016059959A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021036167A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 本田技研工業株式会社 無段変速機及び無端伝動帯

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101790733B1 (ko) 2016-04-28 2017-10-26 인천대학교 산학협력단 다단계 클러치 댐퍼 모델을 가지는 스텝 길이 제어 장치 및 그 방법
US10514096B2 (en) * 2017-10-06 2019-12-24 GM Global Technology Operations LLC Continuously variable transmission ratio measuring device
JP7141360B2 (ja) * 2019-04-02 2022-09-22 ジヤトコ株式会社 無段変速機および無段変速機の異常診断方法
US11692625B2 (en) * 2019-04-02 2023-07-04 Jatco Ltd Continuously variable transmission and control method for continuously variable transmission
JP7207336B2 (ja) * 2020-01-09 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機のベルト滑り診断装置
JP7392606B2 (ja) * 2020-08-07 2023-12-06 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の異常判定装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4107484B2 (ja) * 2002-09-27 2008-06-25 ジヤトコ株式会社 Vベルト式無段自動変速機の変速制御装置
JP5162218B2 (ja) * 2007-09-03 2013-03-13 ヤマハ発動機株式会社 無段変速装置の制御装置、無段変速装置、およびそれを備えた車両
JP4325718B2 (ja) * 2007-12-13 2009-09-02 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP5246420B2 (ja) 2008-03-12 2013-07-24 本田技研工業株式会社 摩擦伝動装置のすべり検出装置
JP2010078022A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Honda Motor Co Ltd 無段変速機のベルトスリップ検出装置
JP4810559B2 (ja) * 2008-09-25 2011-11-09 本田技研工業株式会社 無段変速機のベルト劣化判定装置
EP2331851B1 (en) * 2008-09-26 2013-04-24 Robert Bosch GmbH Method for controlling a normal force in a frictional contact of a continuously variable transmission
RU2503864C1 (ru) * 2009-12-15 2014-01-10 Ниссан Мотор Ко., Лтд Устройство и способ для управления ременной бесcтупенчато регулируемой трансмиссией для транспортного средства
CN102792063B (zh) * 2010-02-26 2015-06-03 本田技研工业株式会社 无级变速器的转矩比估计装置以及无级变速器的侧压控制装置
JP5734122B2 (ja) * 2011-07-19 2015-06-10 本田技研工業株式会社 無段変速機の挟圧制御装置
JP2013217464A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Suzuki Motor Corp ベルト式無段変速機の異常判定装置
CN104903169B (zh) * 2013-01-11 2017-05-31 日产自动车株式会社 车辆的驱动力控制装置及驱动力控制方法
JP6267250B2 (ja) * 2016-02-25 2018-01-24 株式会社Subaru 油圧回路の異常検知装置、及び、油圧回路の異常検知方法
JP6327265B2 (ja) * 2016-03-03 2018-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021036167A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 本田技研工業株式会社 無段変速機及び無端伝動帯
JP2022066414A (ja) * 2019-08-30 2022-04-28 本田技研工業株式会社 無段変速機及び無端伝動帯
JP7364719B2 (ja) 2019-08-30 2023-10-18 本田技研工業株式会社 無段変速機

Also Published As

Publication number Publication date
US20170299050A1 (en) 2017-10-19
US10041583B2 (en) 2018-08-07
CN106795960B (zh) 2018-08-03
CN106795960A (zh) 2017-05-31
WO2016059959A1 (ja) 2016-04-21
JPWO2016059959A1 (ja) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6360185B2 (ja) 無段変速機の異常判定装置
JP6375558B2 (ja) 無段変速機の挟圧制御装置
JP5069350B2 (ja) 摩擦式無段変速機の制御方法、ならびに該制御方法を実施するための手段を備えた変速機
KR20060126382A (ko) 클러치 제어 장치 및 클러치 제어 방법
JP5688117B2 (ja) 温度センサの診断装置
JP5246420B2 (ja) 摩擦伝動装置のすべり検出装置
JP6904844B2 (ja) タイヤの滑り状態判定方法および車両の走行制御方法
JPH01288656A (ja) 補機駆動ベルトのスリップ率検出方法およびベルト張力調整方法
CN103703285B (zh) 无级变速器的夹压控制装置
JP2022030957A (ja) 動力伝達装置の異常判定装置
JP7363708B2 (ja) 動力伝達装置の異常判定装置
Shirasuna et al. Establishment of fuel economy estimation method focused on transmission efficiency of rubber belt type CVT
CN108700139A (zh) 用于计算混合动力分离离合器的滑摩功率的方法
JP2004225903A (ja) 駆動システムの摩擦係合トルクを伝達する2つの構成部材間の接触圧力を設定するための方法及び装置
KR101048119B1 (ko) 무단 변속기에서 엔진 토크 검출방법
JP4885044B2 (ja) 湿式多板クラッチの寿命評価方法及び装置
Sakagami Prediction of friction drive limit of metal V-belt
JP4995687B2 (ja) ベルト鳴きの評価方法及び装置、並びにプログラム
JP6699754B2 (ja) 無段変速機、及び、無段変速機の制御方法
Szczypiński-Sala et al. Frictional problems in continuously variable transmission belt drives
JP6871327B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP6494671B2 (ja) 無段変速機の側圧制御装置
JP6686672B2 (ja) ベルト効率最大点検出装置、及びプログラム
JP2006002795A (ja) ベルト滑り予測装置
Abdel-Rahman et al. Studying the Performance of New Wedge Disc Brake Mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6360185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees