JP6358217B2 - 画像形成システム及び画像形成装置 - Google Patents
画像形成システム及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6358217B2 JP6358217B2 JP2015190711A JP2015190711A JP6358217B2 JP 6358217 B2 JP6358217 B2 JP 6358217B2 JP 2015190711 A JP2015190711 A JP 2015190711A JP 2015190711 A JP2015190711 A JP 2015190711A JP 6358217 B2 JP6358217 B2 JP 6358217B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- sheet
- image
- paper
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6529—Transporting
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5062—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/14—Electronic sequencing control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00556—Control of copy medium feeding
- G03G2215/00569—Calibration, test runs, test prints
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
また、後処理モードの切り換えが行われる際、変更前の後処理モードと変更後の後処理モードの組み合わせ毎に予め設定された切り換え時間に基づいて、変更前の最終紙と変更後の先頭紙との用紙間隔を制御する技術が開示されている(特許文献2参照)。
例えば、用紙処理装置において、測色計を使用して測色を行うためには、準備動作として「白色校正」と「プレ発光」を行う必要がある。「白色校正」は、測色計により校正用の白色面(校正面)を読み取って、測色計の基準値を定める処理である。「プレ発光」は、測色計において光源として用いられているLED(Light Emitting Diode)を所定時間点灯させ、光量を安定化させる処理である。
画像形成装置と用紙処理装置からなる画像形成システムにおいて、測色計を使用して測色を行い、色味の質を確保しつつ画像形成を行う場合に、上記従来技術のように、準備動作として「白色校正とプレ発光」を可能な限り早く実行してしまうと、1枚目の用紙が測色計の位置に搬送されるまで測色を実行できないので、実際に測色可能な用紙の枚数が減り、生産性が低下してしまうという問題があった。
このシステムでは、画像形成装置の給紙開始位置からレジスト位置、本体排紙位置を経て測色計の位置まで用紙が搬送されるのに、16秒かかっている。また、準備動作(白色校正とプレ発光)には6秒かかるため、1枚目の用紙の給紙開始から6秒後には測色可能な状態となっているが、測色可能な時間のうち、10秒間は測色が行われず、生産性が悪かった。
また、この場合、測色可能な一定時間が終了する14枚目の用紙の測色後、再度準備動作を行う必要があり、画像形成装置では、準備動作にかかる時間分だけ15枚目の用紙の搬送を待つことになる。
図1に示すように、画像形成システム100は、画像形成装置10と、用紙処理装置としての画像読取装置20と、中綴じ装置30と、を備える。画像形成装置10と画像読取装置20、画像読取装置20と中綴じ装置30は、相互にデータ通信可能に接続されている。
画像形成装置10は、操作表示部12、スキャナー部13、画像形成部14、給紙部15、レジストローラー161、反転機構162等を備える。
表示部121は、LCD(Liquid Crystal Display)により構成され、制御部11(図3参照)から入力される表示信号の指示に従って各種画面を表示する。
操作部122は、表示部121の表示画面上を覆うように形成されたタッチパネルや、数字ボタン、スタートボタン等の各種操作ボタンを備え、ユーザーの操作に基づく操作信号を制御部11に出力する。
画像形成部14は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色に対応する感光体ドラム141Y,141M,141C,141K、中間転写ベルト142、2次転写ローラー143、定着部144等を備える。
感光体ドラム141M,141C,141Kについても、扱う色が異なることを除いて、感光体ドラム141Yと同様であるため、説明を省略する。
給紙部15から供給された用紙は、レジストローラー161により画像形成位置と用紙位置とが合うように、2次転写ローラー143側に送り出される。中間転写ベルト142上のカラートナー像は、2次転写ローラー143により、用紙上に一括して転写される(2次転写)。
用紙の両面に画像形成が行われる場合には、反転機構162により、用紙面が反転される。
画像読取装置20は、ラインセンサー22、処理部としての測色計23、反転機構251等を備える。
測色計23は、用紙搬送経路252に沿って設けられており、外装231の内部に、光源としてのLED232、測色素子233、レンズ234等を備える。
測色時、LED232は、用紙Pに対して光を照射する。
測色素子233は、用紙Pにおいて反射され、レンズ234を介して到達した光を受光し、波長毎の分光反射率に応じた測色値(XYZ値、L*a*b*値等)を制御部21に出力する。
白色校正時、測色計23は、校正面242を読み取り、読み取り結果を制御部21に出力する。制御部21は、校正面242の読み取り結果に基づいて、測色計23の出力値を校正する。
測色計23は、準備動作が完了した後一定時間内のみ、測色の実行が可能となる。
中綴じ装置30は、中綴じ部32、排紙トレイT11,T12等を備える。
排紙トレイT11には、中綴じ部32により作成された中綴じ冊子、又は、中綴じ処理が行われずに中綴じ装置30を通過した用紙束が排出される。排紙トレイT12には、中綴じ処理が行われずに中綴じ装置30を通過した用紙束が排出される。
図3に示すように、画像形成装置10は、制御部11、操作表示部12、スキャナー部13、画像形成部14、給紙部15、搬送部16、記憶部17、通信部18等を備える。なお、既に説明した機能部については、説明を省略する。
用紙処理モードとは、画像読取装置20、中綴じ装置30において実行される用紙処理(画像読取処理、中綴じ処理等)を示す情報である。
装置接続構成とは、画像形成装置10から画像読取装置20(準備動作が完了した後一定時間内のみの実行が可能となる所定の処理を行う用紙処理装置)までの各装置の接続状態を示す情報である。
測色モードとは、測色計23にて測色を行う際の読み取りモード(通常測色モード、高精度測色モード等)である。
記憶部34は、ハードディスクやフラッシュメモリー等の不揮発性の記憶装置により構成され、各種データを記憶する。
通信部35は、画像読取装置20との間でデータの送受信を行う。
図9は、画像形成装置10において実行される処理を示すフローチャートである。この処理は、画像形成の開始指示を契機として行われる処理であり、制御部11のCPUとROMに記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。
画像を読み取るモードが指定されている場合には(ステップS2;YES)、制御部11は、通信部18を介して、画像読取装置20に、画像形成装置10において使用される給紙トレイ、画像形成装置10において実施される調整の種類、用紙種類、装置接続構成、測色モードを通知する(ステップS3)。
次に、制御部11は、指定された調整を行う(ステップS7)。ただし、調整なしが指定されている場合には、調整は行われない。
次に、制御部11は、画像形成部14及び搬送部16を制御して、画像形成対象の画像データに基づいて、用紙上に画像を形成させる(ステップS8)。
次に、制御部11は、搬送部16を制御して、用紙を画像読取装置20側に搬送させる(ステップS9)。
ステップS10において、画像形成が終了した場合には(ステップS10;YES)、画像形成装置10における処理が終了する。
準備動作を開始するまでの待ち時間
=(給紙時間+調整時間+画像形成時間+搬送時間)−準備動作時間
(給紙時間+調整時間+画像形成時間+搬送時間)は、1枚目の用紙が給紙されてから測色計23に到達するまでの時間に相当する。すなわち、この時間は、1枚目の用紙が測色計23に到達するタイミングの予測値である。
制御部21は、調整種類−調整時間対応テーブル262(図5参照)を参照して、画像形成装置10において実施される調整の種類に対応する調整時間を取得する。画像形成装置10において調整が実施されない場合の調整時間は、0秒である。
制御部21は、用紙種類−画像形成時間対応テーブル263(図6参照)を参照して、用紙種類に対応する画像形成時間を取得する。用紙種類が普通紙である場合の画像形成時間は、3秒である。
制御部21は、装置接続構成−搬送時間対応テーブル264(図7参照)を参照して、装置接続構成に対応する搬送時間を取得する。画像読取装置20が本体と直結している場合の搬送時間は、9秒である。
制御部21は、測色モード−準備動作時間対応テーブル265(図8参照)を参照して、測色モードに対応する準備動作時間を取得する。測色モードが通常測色モードである場合の準備動作時間は、6秒である。
準備動作を開始するまでの待ち時間=(4+0+3+9)−6=10(秒)
次に、制御部21は、白色校正及びプレ発光(準備動作)を行わせる(ステップS16)。具体的には、制御部21は、モーター24を制御し、校正面242を測色計23の読み取り面に対向させた状態で、測色計23に校正面242を読み取らせ、読み取り結果に基づいて、測色計23を校正する。また、制御部21は、測色計23のLED232を所定時間(例えば、2秒間)発光させ、LED232の光量を安定化させる。
制御部21は、搬送部25を制御して、画像が読み取られた後の用紙を中綴じ装置30側に搬送させる(ステップS19)。
画像形成が終了していない場合には(ステップS20;NO)、制御部21は、ステップS16の準備動作(白色校正及びプレ発光)が完了してから一定時間内であるか否かを判断する(ステップS21)。
準備動作が完了してから一定時間内である場合には(ステップS21;YES)、制御部21は、ステップS17に戻り、処理を繰り返す。
ここで、制御部21は、画像形成装置10における画像形成が終了したか否かを判断する(ステップS23)。
画像形成が終了していない場合には(ステップS23;NO)、制御部21は、ステップS22に戻り、処理を繰り返す。
また、レジスト位置から本体排紙位置(画像形成装置10から用紙が排出される位置)まで用紙を搬送するのに3秒かかっている。これは、普通紙又は薄紙に対する画像形成時間に相当する(図6参照)。
また、本体排紙位置から測色計23の位置まで用紙を搬送するのに9秒かかっている。これは、画像読取装置20が画像形成装置10と直結している場合の搬送時間に相当する(図7参照)。
測色モードが通常測色モードである場合には、準備動作時間は6秒であるから(図8参照)、1枚目の用紙の給紙が開始されてから白色校正を開始するまでの待ち時間は10秒となる。
測色計23は、準備動作の完了後、37秒間測色が可能であるから、19枚目までの用紙を測色することができる。画像読取装置20において、19枚目の用紙の測色が終了すると、再度準備動作が必要となるため、画像形成装置10では、準備動作にかかる時間分だけ20枚目の用紙の搬送を待つことになる。
また、画像形成装置10において使用される給紙トレイ、画像形成装置10において実施される調整の種類、用紙種類、装置接続構成に基づいて、給紙、調整、画像形成、画像形成後の搬送の各処理にかかる時間を考慮して、1枚目の用紙が測色計23に到達するタイミングを予測することができる。
11 制御部
14 画像形成部
16 搬送部
17 記憶部
18 通信部
20 画像読取装置
21 制御部
23 測色計
25 搬送部
26 記憶部
27 通信部
30 中綴じ装置
100 画像形成システム
Claims (6)
- 用紙上に画像を形成する画像形成装置と、当該画像形成装置から搬送される用紙に対して所定の処理を行う処理部を有する用紙処理装置と、を備える画像形成システムであって、
前記処理部は、前記所定の処理を連続して行っているか否かにかかわらず、前記所定の処理を可能とするための準備動作が完了した後一定時間内のみ前記所定の処理の実行が可能となるものであり、
前記用紙処理装置は、前記所定の処理の対象となる複数枚の用紙のうち1枚目の用紙が前記処理部に到達する時に前記準備動作が完了するように、前記準備動作の開始タイミングを制御する制御部を備える画像形成システム。 - 前記処理部は、前記画像形成装置から搬送される用紙上に形成された画像を読み取るものである請求項1に記載の画像形成システム。
- 前記処理部は、前記画像形成装置から搬送される用紙上に形成された画像を測色する測色計であり、
前記準備動作は、前記測色計に対する白色校正及び前記測色計の光源のプレ発光である請求項2に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、前記1枚目の用紙が前記処理部に到達するタイミングと、前記準備動作にかかる時間と、に基づいて、前記準備動作の開始タイミングを決定する請求項1から3のいずれか一項に記載の画像形成システム。
- 前記制御部は、前記画像形成装置において使用される給紙トレイ、前記画像形成装置において実施される調整の種類、用紙種類又は装置接続構成のうち少なくとも一つに基づいて、前記1枚目の用紙が前記処理部に到達するタイミングを予測する請求項4に記載の画像形成システム。
- 用紙上に画像を形成する画像形成部と、当該画像形成部から搬送される用紙に対して所定の処理を行う処理部と、を備える画像形成装置であって、
前記処理部は、前記所定の処理を連続して行っているか否かにかかわらず、前記所定の処理を可能とするための準備動作が完了した後一定時間内のみ前記所定の処理の実行が可能となるものであり、
前記所定の処理の対象となる複数枚の用紙のうち1枚目の用紙が前記処理部に到達する時に前記準備動作が完了するように、前記準備動作の開始タイミングを制御する制御部を備える画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015190711A JP6358217B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 画像形成システム及び画像形成装置 |
US15/270,535 US9811040B2 (en) | 2015-09-29 | 2016-09-20 | Image forming system performing predetermined processing within a certain amount of time after preparation operation, image forming apparatus, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015190711A JP6358217B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 画像形成システム及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017067883A JP2017067883A (ja) | 2017-04-06 |
JP6358217B2 true JP6358217B2 (ja) | 2018-07-18 |
Family
ID=58409107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015190711A Active JP6358217B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 画像形成システム及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9811040B2 (ja) |
JP (1) | JP6358217B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019139024A (ja) * | 2018-02-08 | 2019-08-22 | 株式会社リコー | 出力装置、画像形成装置、プログラム、および方法 |
JP7073869B2 (ja) * | 2018-04-10 | 2022-05-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2021026186A (ja) * | 2019-08-08 | 2021-02-22 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0664219A (ja) * | 1992-08-17 | 1994-03-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2000177921A (ja) | 1998-12-15 | 2000-06-27 | Canon Inc | 後処理装置および後処理方法 |
JP2004181995A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Atsushi Sakamoto | アッパーマウント |
JP4337623B2 (ja) | 2004-05-07 | 2009-09-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4455206B2 (ja) * | 2004-07-29 | 2010-04-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP2007201605A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム及びこのシステムの起動方法 |
US7271935B2 (en) * | 2006-02-10 | 2007-09-18 | Eastman Kodak Company | Self-calibrating printer and printer calibration method |
JP2010134130A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及びプログラム |
JP5751005B2 (ja) * | 2011-05-18 | 2015-07-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像安定化制御システムおよび画像形成装置 |
JP6075831B2 (ja) * | 2012-07-31 | 2017-02-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2014041203A (ja) * | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP6057729B2 (ja) * | 2013-01-16 | 2017-01-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2014219525A (ja) * | 2013-05-08 | 2014-11-20 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2015004811A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2015030221A (ja) | 2013-08-05 | 2015-02-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法、画像形成方法を実行するためのプログラム。 |
-
2015
- 2015-09-29 JP JP2015190711A patent/JP6358217B2/ja active Active
-
2016
- 2016-09-20 US US15/270,535 patent/US9811040B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170090384A1 (en) | 2017-03-30 |
US9811040B2 (en) | 2017-11-07 |
JP2017067883A (ja) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9332159B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP4534538B2 (ja) | 画像形成装置、後処理装置、校正方法及びそのプログラム | |
US8749846B2 (en) | Image reading device, image reading method, and image forming apparatus | |
JP5537194B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP6624842B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10353315B2 (en) | Image forming apparatus that sequentially executes adjustment operations corresponding to a plurality of adjustment items | |
JP2007328023A (ja) | 画像形成システム | |
JP6358217B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成装置 | |
JP2015030221A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法、画像形成方法を実行するためのプログラム。 | |
US11755260B2 (en) | Print system, printing apparatus and information processing apparatus, methods of controlling those, and storage medium | |
US20120327444A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5240470B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
US10209659B2 (en) | Image forming apparatus, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium | |
US7843601B2 (en) | Method for forming a color image | |
US8843007B2 (en) | Image forming apparatus with toner deposit control and paper interval control | |
US11445091B2 (en) | Image forming apparatus, information processing apparatus, and recording medium | |
JP7401299B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、画像形成装置 | |
JP7287200B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022185447A (ja) | 画像形成装置、情報処理装置及びプログラム | |
JP2022035985A (ja) | 画像形成装置、情報処理装置及びプログラム | |
JP6287782B2 (ja) | 光走査装置、画像形成装置、光走査方法 | |
JP2021088122A (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP2023081715A (ja) | 印刷システム、画像形成装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP2022162412A (ja) | 情報処理装置、当該情報処理装置を含む画像形成システム及びプログラム | |
JP6362398B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180425 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6358217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |