JP6354937B2 - 駆動回路、集積回路装置及びチャージポンプ回路の制御方法 - Google Patents

駆動回路、集積回路装置及びチャージポンプ回路の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6354937B2
JP6354937B2 JP2014058593A JP2014058593A JP6354937B2 JP 6354937 B2 JP6354937 B2 JP 6354937B2 JP 2014058593 A JP2014058593 A JP 2014058593A JP 2014058593 A JP2014058593 A JP 2014058593A JP 6354937 B2 JP6354937 B2 JP 6354937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
transistor
circuit
output node
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014058593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015186293A (ja
Inventor
徳田 泰信
泰信 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014058593A priority Critical patent/JP6354937B2/ja
Priority to US14/658,992 priority patent/US9360881B2/en
Priority to CN201510125682.3A priority patent/CN104935162B/zh
Publication of JP2015186293A publication Critical patent/JP2015186293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354937B2 publication Critical patent/JP6354937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017509Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/073Charge pumps of the Schenkel-type
    • H02M3/075Charge pumps of the Schenkel-type including a plurality of stages and two sets of clock signals, one set for the odd and one set for the even numbered stages

Description

本発明は、駆動回路、集積回路装置及びチャージポンプ回路の制御方法に関する。
直流電圧を昇圧又は降圧するチャージポンプ回路として、ディクソン型のチャージポンプ回路がある。
特許文献1には、定電流源を用いてクロックパルスの波形を鈍らせて出力することによって、高周波ノイズの発生を低減するチャージポンプ駆動回路が開示されている。
特許文献1のチャージポンプ駆動回路では、相補型インバーター回路で構成された出力回路に流れる貫通電流については考慮されていない。貫通電流の発生は、消費電流の増大を招来したり、ノイズ源となったりするので、好ましくない。
このような課題を解決する方法の1つとして、特許文献2には、相補型インバーター回路で構成された出力回路のPチャネル型MOSFET(metal-oxide-semiconductor field-effect transistor)のゲート電圧と、Nチャネル型MOSFETのゲート電圧との間に電位差を設けることで、Pチャネル型MOSFET及びNチャネル型MOSFETに流れる貫通電流を抑制し、高周波ノイズの発生を低減するチャージポンプ駆動回路が開示されている。
特開2006−340436号公報 特開2009−21841号公報
本発明は、以上のような技術的課題に鑑みてなされたものである。本発明のいくつかの態様によれば、消費電流を低減できる駆動回路、集積回路装置及びチャージポンプ回路の制御方法を提供することができる。
本発明は前述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本適用例に係る駆動回路は、チャージポンプ回路を駆動する駆動クロック信号を前記チャージポンプ回路に出力する出力ノードを有する出力回路を備え、前記出力回路は、第1クロック信号と、前記第1クロック信号の電圧レベルが変化する期間では電圧レベルが変化しない信号である第2クロック信号とに基づいて、前記駆動クロック信号を生成し、前記第2クロック信号に基づいて、前記駆動クロック信号の電圧レベルが変化する前の期間において、前記出力ノードを高インピーダンス状態に制御する、駆動回路である。
本適用例によれば、駆動クロック信号の電圧レベルが変化する前の期間において、駆動クロック信号を出力する出力ノードを高インピーダンス状態に制御するので、出力回路に流れる貫通電流を低減できる。したがって、消費電流を低減できる駆動回路を実現できる
[適用例2]
上述の駆動回路において、前記出力回路は、前記第1クロック信号の電圧レベルが変化する期間の前の期間又は後の期間において、前記出力ノードを高インピーダンス状態に制御してもよい。
本適用例によれば、第1クロック信号の電圧レベルが変化する期間の前の期間又は後の期間において、駆動クロック信号を出力する出力ノードを高インピーダンス状態に制御するので、簡易な回路構成で、出力回路に流れる貫通電流を低減できる。
[適用例3]
上述の駆動回路において、前記第2クロック信号の周波数は、前記第1クロック信号の周波数の2倍であってもよい。
これによって、簡易な回路構成で消費電流を低減できる駆動回路を実現できる。
[適用例4]
上述の駆動回路において、前記出力回路は、第1伝導型の第1トランジスターと、第2伝導型の第2トランジスター及び第3トランジスターと、を含み、前記第1トランジスターは、第1電位と前記出力ノードとの間に接続され、前記第2トランジスター及び前記第3トランジスターは、第2電位と前記出力ノードとの間に直列に接続され、前記第1トランジスター及び前記第2トランジスターは、前記第1クロック信号に基づいて駆動され、前記第3トランジスターは、前記第2クロック信号に基づいて駆動されてもよい。
これによって、簡易な回路構成で消費電流を低減できる駆動回路を実現できる。
[適用例5]
本適用例に係る集積回路装置は、上述のいずれかの駆動回路と、前記チャージポンプ回路と、を含む、集積回路装置である。
本適用例によれば、消費電流を低減できる駆動回路を含んでいるので、消費電流を低減できる集積回路装置を実現できる。
[適用例6]
本適用例に係るチャージポンプ回路の制御方法は、第1クロック信号と、前記第1クロック信号の電圧レベルが変化する期間では電圧レベルが変化しない信号である第2クロック信号と、に基づいて、チャージポンプ回路を駆動する駆動クロック信号を生成する生成工程と、前記第2クロック信号に基づいて、前記駆動クロック信号の電圧レベルが変化する前の期間において、前記駆動クロック信号を出力する出力ノードを高インピーダンス状態に制御する制御工程と、を含む、チャージポンプ回路の制御方法である。
本適用例によれば、駆動クロック信号の電圧レベルが変化する前の期間において、駆動クロック信号を出力する出力ノードを高インピーダンス状態に制御するので、駆動クロック信号をするための出力回路に流れる貫通電流を低減できる。したがって、消費電流を低減できるチャージポンプ回路の制御方法を実現できる。
第1実施形態に係る集積回路装置100の回路図である。 第1クロック信号CK1及び第2クロック信号CK2を生成するクロック信号生成回路20の構成例を示す回路図である。 駆動回路1及びクロック信号生成回路20の動作例を示すタイミングチャートである。 第2実施形態に係る集積回路装置100aの回路図である。 本実施形態に係るチャージポンプ回路の制御方法の概要を示すフローチャートである。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。用いる図面は説明の便宜上のものである。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1.駆動回路及び集積回路装置
1−1.第1実施形態
図1は、第1実施形態に係る集積回路装置100の回路図である。
本実施形態に係る集積回路装置100は、駆動回路1と、チャージポンプ回路30と、を含んで構成されている。
本実施形態に係る駆動回路1は、チャージポンプ回路30を駆動する駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)をチャージポンプ回路30に出力する出力ノード(出力ノードA及び出力ノードB)を有する出力回路10を備えている。
出力回路10は、第1伝導型の第1トランジスターP11及び第1トランジスターP21と、第2伝導型の第2トランジスターN12及び第2トランジスターN22と、第2導電型の第3トランジスターN13及び第3トランジスターN23と、を含んで構成されている。本実施形態においては、第1伝導型の第1トランジスターP11及び第1トランジスターP21は、Pチャネル型のMOSFETである。また、第2伝導型の第2トランジスターN12、第2トランジスターN22、第3トランジスターN13及び第3トランジスターN23は、Nチャネル型のMOSFETである。
第1トランジスターP11は、第1電位VDDと出力ノードAとの間に接続され、第2トランジスターN12及び第3トランジスターN13は、第2電位VSSと出力ノードAとの間に直列に接続されている。なお、直列接続の順番を変更し、第3トランジスターN13を出力ノードAと第2トランジスターN12との間に配置してもよい。
第1トランジスターP21は、第1電位VDDと出力ノードBとの間に接続され、第2トランジスターN22及び第3トランジスターN23は、第2電位VSSと出力ノードBとの間に直列に接続されている。なお、直列接続の順番を変更し、第3トランジスターN23を出力ノードBと第2トランジスターN22との間に配置してもよい。
第1トランジスターP11、第1トランジスターP21、第2トランジスターN12及び第2トランジスターN22は、第1クロック信号CK1に基づいて駆動され、第3トランジスターN13及び第3トランジスターN23は、第2クロック信号CK2に基づいて駆動される。
本実施形態においては、出力回路10は、インバーターIN1及びインバーターIN2を含んで構成されている。インバーターIN1は、第1クロック信号CK1を反転して、
第1トランジスターP11のゲート、第2トランジスターN12のゲート及びインバーターIN2に出力する。インバーターIN2は、インバーターIN1の出力信号を反転して、第1トランジスターP21及び第2トランジスターN22に出力する。また、第3トランジスターN13及び第3トランジスターN23のゲートには、第2クロック信号CK2が入力される。
チャージポンプ回路30は、ダイオードD1、ダイオードD2、ダイオードD3、ダイオードD4、ダイオードD5、容量素子C1、容量素子C2、容量素子C3、容量素子C4及び容量素子CLを含んで構成されている。本実施形態においては、入力端子Vinに入力される第1電位VDDを昇圧して出力電圧VPPを得る構成である。なお、チャージポンプ回路30は、出力電圧VPPとして負電圧を出力するように構成されていてもよい。
ダイオードD1、ダイオードD2、ダイオードD3、ダイオードD4及びダイオードD5は、入力端子Vinから出力端子Voutに向かって順に直列接続されている。
容量素子C1の一端は、ダイオードD1のカソード及びダイオードD2のアノードと接続され、容量素子C1の他端は、出力回路10の出力ノードAと接続されている。容量素子C2の一端は、ダイオードD2のカソード及びダイオードD3のアノードと接続され、容量素子C2の他端は、出力回路10の出力ノードBと接続されている。容量素子C3の一端は、ダイオードD3のカソード及びダイオードD4のアノードと接続され、容量素子C3の他端は、出力回路10の出力ノードAと接続されている。容量素子C4の一端は、ダイオードD4のカソード及びダイオードD5のアノードと接続され、容量素子C4の他端は、出力回路10の出力ノードBと接続されている。容量素子CLの一端は、ダイオードD5のカソード及び出力端子Voutと接続され、容量素子CLの他端は、第2電位VSSと接続されている。
図2は、第1クロック信号CK1及び第2クロック信号CK2を生成するクロック信号生成回路20の構成例を示す回路図である。
クロック信号生成回路20は、フリップフロップ回路DF21、フリップフロップ回路DF22、インバーターIN21、インバーターIN22、インバーターIN23、インバーターIN24及びNORゲート回路NOR21を含んで構成されている。フリップフロップ回路DF21及びフリップフロップ回路DF22は、D型のフリップフロップ回路である。フリップフロップ回路は、クロック入力端子のC端子、データ入力端子のD端子、リセット端子のR端子、及び、出力端子のQ端子を有する。フリップフロップ回路DF21及びフリップフロップ回路DF22のR端子には、イネーブル信号ENが入力される。
フリップフロップ回路DF21のC端子には、基準クロック信号OSCが入力される。フリップフロップ回路DF21のQ端子からの出力信号は、インバーターIN21及びNORゲート回路NOR21の一方の入力端子に入力される。インバーターIN21の出力信号は、インバーターIN22及びフリップフロップ回路DF21のD端子に入力される。インバーターIN22は、第2クロック信号CK2を出力する。
NORゲート回路NOR21の他方の入力端子には、基準クロック信号OSCが入力される。NORゲート回路NOR21の出力信号は、フリップフロップ回路DF22のC端子に入力される。フリップフロップ回路DF22のQ端子からの出力信号は、インバーターIN23に入力される。インバーターIN23の出力信号は、インバーターIN24及びフリップフロップ回路DF22のD端子に入力される。インバーターIN24は、第1
クロック信号CK1を出力する。
図3は、駆動回路1及びクロック信号生成回路20の動作例を示すタイミングチャートである。図3には、上から順に、基準クロック信号OSC、第1クロック信号CK1、第2クロック信号CK2、駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2が示されている。
クロック信号生成回路20は、基準クロック信号OSCを1/2分周して、第2クロック信号CK2を生成する。また、クロック信号生成回路20は、第2クロック信号CK2を基準クロック信号OSCの半クロック分遅らせて反転し、さらに1/2分周した信号に相当する第1クロック信号CK1を生成する。クロック信号生成回路20は、NORゲート回路NOR21の出力信号をフリップフロップ回路DF22のC端子に入力することで第1クロック信号CK1を生成する。このようにしてクロック信号生成回路20で生成される第2クロック信号CK2は、第1クロック信号CK1の電圧レベルが変化する期間では電圧レベルが変化しない信号である。第2クロック信号CK2は、第1クロック信号CK1よりも周波数が高いクロック信号である。
出力回路10は、第1クロック信号CK1と、第1クロック信号CK1の電圧レベルが変化する期間では電圧レベルが変化しない信号である第2クロック信号CK2とに基づいて、駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)を生成し、第2クロック信号CK2に基づいて、駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)の電圧レベルが変化する前の期間において、駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)を出力する出力ノード(出力ノードA及び出力ノードB)を高インピーダンス状態に制御する。出力回路10は、第2クロック信号CK2がローレベルの期間であって、駆動クロック信号の電圧レベルが変化する前の期間において、駆動クロック信号の出力ノードを高インピーダンス状態に制御する。なお、図3において、点線で表されている期間(例えば、駆動クロック信号CP1の時刻t6から時刻t7までの期間)は、対応する出力ノードA又は出力ノードBが高インピーダンス状態に制御されることを表す。
例えば、図3における時刻t3から時刻t5までの期間では、第1クロック信号CK1及び第2クロック信号CK2は、共にハイレベルである。この場合には、第1トランジスターP11はON状態、第2トランジスターN12はOFF状態、第3トランジスターN13はON状態となり、出力ノードAは駆動クロック信号CP1としてハイレベルを出力する。また、第1トランジスターP21はOFF状態、第2トランジスターN22はON状態、第3トランジスターN23はON状態となり、出力ノードBは駆動クロック信号CP2としてローレベルを出力する。
図3における時刻t5から時刻t6までの期間では、第1クロック信号CK1がハイレベル、第2クロック信号CK2がローレベルである。この場合には、第1トランジスターP11はON状態、第2トランジスターN12はOFF状態、第3トランジスターN13はOFF状態となり、出力ノードAは駆動クロック信号CP1としてハイレベルを出力する。また、第1トランジスターP21はOFF状態、第2トランジスターN22はON状態、第3トランジスターN23はOFF状態となり、出力ノードBは高インピーダンス状態に制御される。
図3における時刻t6から時刻t7までの期間では、第1クロック信号CK1及び第2クロック信号CK2は、共にローレベルである。この場合には、第1トランジスターP11はOFF状態、第2トランジスターN12はON状態、第3トランジスターN13はOFF状態となり、出力ノードAは高インピーダンス状態に制御される。また、第1トラン
ジスターP21はON状態、第2トランジスターN22はOFF状態、第3トランジスターN23はOFF状態となり、出力ノードBは駆動クロック信号CP2としてハイレベルを出力する。
図3における時刻t7から時刻t9までの期間では、第1クロック信号CK1がローレベル、第2クロック信号CK2がハイレベルである。この場合には、第1トランジスターP11はOFF状態、第2トランジスターN12はON状態、第3トランジスターN13はON状態となり、出力ノードAは駆動クロック信号CP1としてローレベルを出力する。また、第1トランジスターP21はON状態、第2トランジスターN22はOFF状態、第3トランジスターN23はON状態となり、出力ノードBは駆動クロック信号CP2としてハイレベルを出力する。
図3における時刻t9から時刻t10までの期間では、第1クロック信号CK1及び第2クロック信号CK2は、共にローレベルである。この場合には、第1トランジスターP11はOFF状態、第2トランジスターN12はON状態、第3トランジスターN13はOFF状態となり、出力ノードAは高インピーダンス状態に制御される。また、第1トランジスターP21はON状態、第2トランジスターN22はOFF状態、第3トランジスターN23はOFF状態となり、出力ノードBは駆動クロック信号CP2としてハイレベルを出力する。
図3における時刻t10から時刻t11までの期間では、第1クロック信号CK1がハイレベル、第2クロック信号CK2がローレベルである。この場合には、第1トランジスターP11はON状態、第2トランジスターN12はOFF状態、第3トランジスターN13はOFF状態となり、出力ノードAは駆動クロック信号CP1としてハイレベルを出力する。また、第1トランジスターP21はOFF状態、第2トランジスターN22はON状態、第3トランジスターN23はOFF状態となり、出力ノードBは高インピーダンス状態に制御される。図3における時刻t11以降は、時刻t3から時刻t11までの動作を繰り返す。
以上の動作では、第1トランジスターP11、第2トランジスターN12及び第3トランジスターN13が全てON状態に制御される期間は存在していない。したがって、第1トランジスターP11、第2トランジスターN12及び第3トランジスターN13が理想的なスイッチ素子として機能する場合には、第1トランジスターP11、第2トランジスターN12及び第3トランジスターN13を貫通して流れる電流(貫通電流)がない。
また、以上の動作では、第1トランジスターP21、第2トランジスターN22及び第3トランジスターN23が全てON状態に制御される期間は存在していない。したがって、第1トランジスターP21、第2トランジスターN22及び第3トランジスターN23が理想的なスイッチ素子として機能する場合には、第1トランジスターP21、第2トランジスターN22及び第3トランジスターN23を貫通して流れる電流(貫通電流)がない。
このように、本実施形態に係る駆動回路1によれば、駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)の電圧レベルが変化する前の期間において、駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)を出力する出力ノード(出力ノードA及び出力ノードB)を高インピーダンス状態に制御するので、出力回路10に流れる貫通電流を低減できる。したがって、消費電流を低減できる駆動回路1を実現できる。また、貫通電流に起因するノイズを低減できる。
また、第1クロック信号CK1及び第2クロック信号CK2がハイレベルとなる期間の
長さによらず貫通電流を低減できるので、第1クロック信号CK1及び第2クロック信号CK2がハイレベルとなる期間を長く設定してチャージポンプ回路30における電荷の転送時間を長くすることができる。これによって、チャージポンプ回路30を構成する容量素子C1〜C4の容量値が大きい場合でも駆動できる駆動回路1を実現できる。
さらに、クロック信号生成回路20は、基準クロック信号OSCを分周して、第1クロック信号CK1と第2クロック信号CK2とを生成することで、第1クロック信号CK1と第2クロック信号CK2とに対して所定の論理演算を行うことによって生成される駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2の電圧レベルが変化するタイミングの前後関係が保たれる。基準クロック信号OSCの周波数を変更した場合においても、貫通電流を低減する効果は同様に得られる。したがって、基準クロック信号OSCの周波数を変更することでチャージポンプ回路30の動作を柔軟に変更することができる。
本実施形態に係る駆動回路1において、出力回路10は、第1クロック信号CK1の電圧レベルが変化する期間の前の期間又は後の期間において、駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)を出力する出力ノード(出力ノードA及び出力ノードB)を高インピーダンス状態に制御している。
本実施形態に係る駆動回路1によれば、第1クロック信号CK1の電圧レベルが変化する期間の前の期間又は後の期間において、駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)を出力する出力ノード(出力ノードA及び出力ノードB)を高インピーダンス状態に制御するので、簡易な回路構成で、出力回路10に流れる貫通電流を低減できる。
本実施形態に係る駆動回路1において、第2クロック信号CK2の周波数は、第1クロック信号CK1の周波数の2倍であってもよい。
これによって、簡易な回路構成で消費電流を低減できる駆動回路1を実現できる。また、図2に示されるような簡易な回路構成でクロック信号生成回路20を構成できる。
また、図1に示される駆動回路1によれば、相補型インバーターを用いた出力回路に第3トランジスターN13及び第3トランジスターN23を追加するだけで出力回路10を構成できるので、簡易な回路構成で消費電流を低減できる駆動回路1を実現できる。
また、本実施形態に係る集積回路装置100によれば、消費電流を低減できる駆動回路1を含んでいるので、消費電流を低減できる集積回路装置100を実現できる。
なお、図3を用いて説明した動作例においては、第1クロック信号CK1及び第2クロック信号CK2は、いずれもデューティー比が50%である場合の例で説明したが、必要に応じて、第1クロック信号CK1及び第2クロック信号CK2のデューティー比は適宜設定されてもよい。この場合においても上述の動作と同様の理由により同様の効果を奏する。
1−2.第2実施形態
図4は、第2実施形態に係る集積回路装置100aの回路図である。第1実施形態に係る集積回路装置100と同様の構成には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
本実施形態に係る集積回路装置100aは、駆動回路1aと、チャージポンプ回路30と、を含んで構成されている。駆動回路1aは、出力回路10aを含んで構成されている。
出力回路10aは、第1伝導型の第1トランジスターP11及び第1トランジスターP21と、第2伝導型の第2トランジスターN14及び第2トランジスターN24と、を含んで構成されている。本実施形態においては、第1伝導型の第1トランジスターP11及び第1トランジスターP21は、Pチャネル型のMOSFETである。また、第2伝導型の第2トランジスターN14及び第2トランジスターN24は、Nチャネル型のMOSFETである。
第1トランジスターP11は、第1電位VDDと出力ノードAとの間に接続され、第2トランジスターN14は、第2電位VSSと出力ノードAとの間に接続されている。
第1トランジスターP21は、第1電位VDDと出力ノードBとの間に接続され、第2トランジスターN24は、第2電位VSSと出力ノードBとの間に接続されている。
第1トランジスターP11及び第1トランジスターP21は、第1クロック信号CK1に基づいて駆動される。第2トランジスターN14は、第1クロック信号CK1の反転信号と第2クロック信号CK2との論理積に基づいて駆動される。第2トランジスターN24は、第1クロック信号CK1と第2クロック信号CK2との論理積に基づいて駆動される。
本実施形態においては、出力回路10は、ANDゲート回路AND11及びANDゲート回路AND12を含んで構成されている。ANDゲート回路AND11は、インバーターIN1の出力信号と第2クロック信号CK2との論理積を第2トランジスターN14のゲートに出力する。ANDゲート回路AND12は、インバーターIN2の出力信号と第2クロック信号CK2との論理積を第2トランジスターN24に出力する。
本実施形態に係る駆動回路1a及びクロック信号生成回路20の動作は、図3を用いて説明した第1実施形態に係る駆動回路1と同様である。したがって、本実施形態に係る駆動回路1aにおいても、第1実施形態に係る駆動回路1と同様の理由により同様の効果を奏する。また、本実施形態に係る集積回路装置100aにおいても、第1実施形態に係る集積回路装置100と同様の理由により同様の効果を奏する。
2.チャージポンプ回路の制御方法
図5は、本実施形態に係るチャージポンプ回路の制御方法の概要を示すフローチャートである。以下では、第1実施形態に係る駆動回路1を用いて実現する例について説明する。
本実施形態に係るチャージポンプ回路30の制御方法は、第1クロック信号CK1と、第1クロック信号CK1の電圧レベルが変化する期間では電圧レベルが変化しない信号である第2クロック信号CK2と、に基づいて、チャージポンプ回路30を駆動する駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)を生成する生成工程(ステップS100)と、第2クロック信号CK2に基づいて、駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)の電圧レベルが変化する前の期間において、駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)を出力する出力ノード(出力ノードA及び出力ノードB)を高インピーダンス状態に制御する制御工程(ステップS102)と、を含む。
例えば、図3における時刻t2から時刻t6までの期間、時刻t7から時刻t9までの期間、時刻t10から時刻t14までの期間、及び、時刻t15以降の期間に、駆動回路1が、第1クロック信号CK1と第2クロック信号CK2とに基づいて、駆動クロック信
号CP1を生成する工程がステップS100の生成工程に対応する。
また、図3における時刻t1から時刻t2までの期間、時刻t6から時刻t7までの期間、時刻t9から時刻t10までの期間、及び、時刻t14から時刻t15までの期間に、駆動回路1が、駆動クロック信号CP1を出力する出力ノードAを高インピーダンス状態に制御する工程がステップS102の制御工程に対応する。また、本実施形態においては、ステップS102の制御工程において、駆動回路1は、第1クロック信号CK1の電圧レベルが変化する期間の前の期間又は後の期間において、駆動クロック信号CP1を出力する出力ノードAを高インピーダンス状態に制御してもいる。
また、図3における時刻t1から時刻t2までの期間、時刻t3から時刻t5までの期間、時刻t6から時刻t10までの期間、時刻t11から時刻t13までの期間、及び、時刻t14以降の期間に、駆動回路1が、第1クロック信号CK1と第2クロック信号CK2とに基づいて、駆動クロック信号CP2を生成する工程がステップS100の生成工程に対応する。
また、図3における時刻t2から時刻t3までの期間、時刻t5から時刻t6までの期間、時刻t10から時刻t11までの期間、及び、時刻t13から時刻t14までの期間に、駆動回路1が、駆動クロック信号CP2を出力する出力ノードBを高インピーダンス状態に制御する工程がステップS102の制御工程に対応する。また、本実施形態においては、ステップS102の制御工程において、駆動回路1は、第1クロック信号CK1の電圧レベルが変化する期間の前の期間又は後の期間において、駆動クロック信号CP2を出力する出力ノードBを高インピーダンス状態に制御してもいる。
本実施形態に係るチャージポンプ回路30の制御方法によれば、駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)の電圧レベルが変化する前の期間において、駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)を出力する出力ノード(出力ノードA及び出力ノードB)を高インピーダンス状態に制御するので、駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)をするための出力回路10に流れる貫通電流を低減できる。したがって、消費電流を低減できるチャージポンプ回路30の制御方法を実現できる。
また、本実施形態に係るチャージポンプ回路30の制御方法によれば、第1クロック信号CK1の電圧レベルが変化する期間の前の期間又は後の期間において、駆動クロック信号(駆動クロック信号CP1及び駆動クロック信号CP2)を出力する出力ノード(出力ノードA及び出力ノードB)を高インピーダンス状態に制御するので、簡易な構成でチャージポンプ回路30の制御方法を実現できる。
なお、駆動回路1に代えて、第2実施形態に係る駆動回路1aを用いても、本実施形態に係るチャージポンプ回路30の制御方法は同様に実現でき、同様の効果を奏する。
以上、本実施形態あるいは変形例について説明したが、本発明はこれら本実施形態あるいは変形例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することが可能である。
本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む
1,1a…駆動回路、10,10a…出力回路、20…クロック信号生成回路、30…チャージポンプ回路、100,100a…集積回路装置、A,B…出力ノード、AND11,AND12…ANDゲート回路、C1,C2,C3,C4,CL…容量素子、CK1…第1クロック信号、CK2…第2クロック信号、CP1,CP2…駆動クロック信号、D1〜D5…ダイオード、DF21,DF22…フリップフロップ回路、EN…イネーブル信号、IN1,IN2,IN21,IN22,IN23,IN24…インバーター、OSC…基準クロック信号、N12,N14,N22,N24…第2トランジスター、N13,N23…第3トランジスター、NOR21…NORゲート回路、P11,P21…第1トランジスター、VDD…第1電位、Vin…入力端子、Vout…出力端子、VPP…出力信号、VSS…第2電位

Claims (7)

  1. チャージポンプ回路を駆動する第1駆動クロック信号を前記チャージポンプ回路に出力する第1出力ノードと、前記チャージポンプ回路を駆動する第2駆動クロック信号を前記チャージポンプ回路に出力する第2出力ノードと、を有する出力回路を備え、
    前記出力回路は、
    第1クロック信号と、前記第1クロック信号の電圧レベルが変化する期間では電圧レベルが変化しない信号である第2クロック信号とに基づいて、前記第1駆動クロック信号及び前記第2駆動クロック信号を生成し、
    前記第2クロック信号に基づいて、前記第1駆動クロック信号の電圧レベルが変化する前の期間において、前記第1出力ノードを高インピーダンス状態に制御し、
    前記第2クロック信号に基づいて、前記第2駆動クロック信号の電圧レベルが変化する前の期間において、前記第2出力ノードを高インピーダンス状態に制御し、
    前記第1出力ノード及び前記第2出力ノードの一方を高インピーダンス状態に制御する期間の次の期間において、前記第1出力ノード及び前記第2出力ノードの他方を高インピーダンス状態に制御する、駆動回路。
  2. 請求項1に記載の駆動回路において、
    前記第1駆動クロック信号及び前記第2駆動クロック信号の一方の電圧レベルがローレベルからハイレベルに遷移する前後の期間において、前記第1駆動クロック信号及び前記第2駆動クロック信号の他方の電圧レベルはハイレベルである、駆動回路。
  3. 請求項1又は2に記載の駆動回路において、
    前記出力回路は、
    前記第1クロック信号の電圧レベルが変化する期間の前の期間において、前記第1出力ノード及び前記第2出力ノードの一方を高インピーダンス状態に制御し、
    前記第1クロック信号の電圧レベルが変化する期間の後の期間において、前記第1出力ノード及び前記第2出力ノードの他方を高インピーダンス状態に制御する、駆動回路。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の駆動回路において、
    前記第2クロック信号の周波数は、前記第1クロック信号の周波数の2倍である、駆動回路。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の駆動回路において、
    前記出力回路は、
    第1伝導型の第1トランジスターと、第2伝導型の第2トランジスター及び第3トランジスターと、
    第1伝導型の第4トランジスターと、第2伝導型の第5トランジスター及び第6トランジスターと、
    を含み、
    前記第1トランジスターは、第1電位と前記第1出力ノードとの間に接続され、
    前記第2トランジスター及び前記第3トランジスターは、第2電位と前記第1出力ノードとの間に直列に接続され、
    前記第1トランジスター及び前記第2トランジスターは、前記第1クロック信号に基づいて駆動され、
    前記第3トランジスターは、前記第2クロック信号に基づいて駆動され、
    前記第4トランジスターは、前記第1電位と前記第2出力ノードとの間に接続され、
    前記第5トランジスター及び前記第6トランジスターは、前記第2電位と前記第2出力ノードとの間に直列に接続され、
    前記第4トランジスター及び前記第5トランジスターは、前記第1クロック信号の反転信号に基づいて駆動され、
    前記第6トランジスターは、前記第2クロック信号に基づいて駆動される、駆動回路。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の駆動回路と、
    前記チャージポンプ回路と、
    を含む、集積回路装置。
  7. 第1クロック信号と、前記第1クロック信号の電圧レベルが変化する期間では電圧レベルが変化しない信号である第2クロック信号と、に基づいて、チャージポンプ回路を駆動する第1駆動クロック信号及び第2駆動クロック信号を生成する生成工程と、
    前記第2クロック信号に基づいて、前記第1駆動クロック信号の電圧レベルが変化する前の期間において、前記第1駆動クロック信号を出力する第1出力ノードを高インピーダンス状態に制御し、前記第2クロック信号に基づいて、前記第2駆動クロック信号の電圧レベルが変化する前の期間において、前記第2駆動クロック信号を出力する第2出力ノードを高インピーダンス状態に制御する制御工程と、
    を含み、
    前記制御工程において、
    前記第1出力ノード及び前記第2出力ノードの一方を高インピーダンス状態に制御する期間の次の期間において、前記第1出力ノード及び前記第2出力ノードの他方を高インピーダンス状態に制御する、チャージポンプ回路の制御方法。
JP2014058593A 2014-03-20 2014-03-20 駆動回路、集積回路装置及びチャージポンプ回路の制御方法 Active JP6354937B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058593A JP6354937B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 駆動回路、集積回路装置及びチャージポンプ回路の制御方法
US14/658,992 US9360881B2 (en) 2014-03-20 2015-03-16 Drive circuit, integrated circuit device, and method for controlling charge pump circuit
CN201510125682.3A CN104935162B (zh) 2014-03-20 2015-03-20 驱动电路、集成电路装置以及电荷泵电路的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058593A JP6354937B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 駆動回路、集積回路装置及びチャージポンプ回路の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015186293A JP2015186293A (ja) 2015-10-22
JP6354937B2 true JP6354937B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=54122181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014058593A Active JP6354937B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 駆動回路、集積回路装置及びチャージポンプ回路の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9360881B2 (ja)
JP (1) JP6354937B2 (ja)
CN (1) CN104935162B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9698782B1 (en) * 2016-04-13 2017-07-04 Qualcomm Incorporated Systems and methods to provide charge sharing at a transmit buffer circuit
CN106067805B (zh) * 2016-08-04 2023-04-11 成都博思微科技有限公司 一种时钟信号电平位移电路
JP2019115166A (ja) 2017-12-22 2019-07-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2020076236A1 (en) * 2018-10-10 2020-04-16 Agency For Science, Technology And Research A power management module

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818289A (en) * 1996-07-18 1998-10-06 Micron Technology, Inc. Clocking scheme and charge transfer switch for increasing the efficiency of a charge pump or other circuit
JP3540652B2 (ja) * 1998-04-10 2004-07-07 三洋電機株式会社 チャージポンプ式昇圧回路
US5943290A (en) * 1998-06-12 1999-08-24 Oak Technology, Inc. Apparatus for providing a quiet time before analog signal sampling in a mixed signal integrated circuit employing synchronous and asynchronous clocking
EP1142088A1 (de) * 1998-12-21 2001-10-10 Infineon Technologies AG Vorrichtung zur spannungsvervielfachung mit hohem wirkungsgrad und ihre verwendung
US6967523B2 (en) * 2000-11-21 2005-11-22 Mosaid Technologies Incorporated Cascaded charge pump power supply with different gate oxide thickness transistors
JP4030291B2 (ja) * 2001-10-22 2008-01-09 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 電圧供給回路
JP2003235244A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Seiko Instruments Inc Pfm制御チャージポンプ用ラッシュカレント制限及びノイズ低減回路
JP4635724B2 (ja) 2005-05-31 2011-02-23 株式会社デンソー チャージポンプ駆動回路
JP5013603B2 (ja) 2007-07-12 2012-08-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 チャージポンプ駆動回路、及びそれを用いた半導体装置
JP2009300866A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Nec Electronics Corp 駆動回路および表示装置
CN102664608B (zh) * 2010-12-28 2015-03-11 博通集成电路(上海)有限公司 频率倍增器及频率倍增的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9360881B2 (en) 2016-06-07
US20150270829A1 (en) 2015-09-24
CN104935162B (zh) 2019-02-26
JP2015186293A (ja) 2015-10-22
CN104935162A (zh) 2015-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105446923B (zh) 具有上拉升压器和下拉升压器的差分驱动器
JP6403973B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2006158067A (ja) 電源ドライバ回路
JP5727797B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP6376029B2 (ja) 信号伝達回路及びスイッチング素子の駆動装置
JP6354937B2 (ja) 駆動回路、集積回路装置及びチャージポンプ回路の制御方法
JP6145038B2 (ja) Dc−dcコンバータ、および、半導体集積回路
JP2017524300A (ja) ハイサイドスイッチング素子のスルーレートを制御するための回路
US20170324402A1 (en) Power efficient high speed latch circuits and systems
JP6087670B2 (ja) パルス生成回路
JP7293342B2 (ja) スイッチング電力コンバータのハイサイド制御の促進
US9312848B2 (en) Glitch suppression in an amplifier
TW201806322A (zh) 位準移位電路
JP2014033425A (ja) オシレーター
JP6768617B2 (ja) チャージポンプ回路
JP6291947B2 (ja) 駆動回路、集積回路装置及びチャージポンプ回路の制御方法
US9705490B2 (en) Driver circuit for single wire protocol slave unit
EP3041120A1 (en) Driver and three-phase bldc motor including the same
JP2016208134A (ja) スイッチ駆動回路
JP2018164401A (ja) 制御装置
JP2014085745A (ja) 基準電圧生成回路
JP2005312245A (ja) スイッチング電源回路
JP6523702B2 (ja) 差動回路
JP5360261B2 (ja) 半導体回路
JP7207990B2 (ja) マスク回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6354937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150