JP6353604B2 - 車輪速センサの支持構造 - Google Patents

車輪速センサの支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6353604B2
JP6353604B2 JP2017508947A JP2017508947A JP6353604B2 JP 6353604 B2 JP6353604 B2 JP 6353604B2 JP 2017508947 A JP2017508947 A JP 2017508947A JP 2017508947 A JP2017508947 A JP 2017508947A JP 6353604 B2 JP6353604 B2 JP 6353604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
wheel speed
speed sensor
bracket
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017508947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016157439A1 (ja
Inventor
和彦 小野
和彦 小野
周 倉田
周 倉田
寛昭 渋谷
寛昭 渋谷
信平 岡崎
信平 岡崎
大輔 田淵
大輔 田淵
良幸 今井
良幸 今井
顕 荻谷
顕 荻谷
直之 山手
直之 山手
慎一郎 加藤
慎一郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016157439A1 publication Critical patent/JPWO2016157439A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6353604B2 publication Critical patent/JP6353604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/42Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting
    • B62J45/423Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting on or besides the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0047Hubs characterised by functional integration of other elements
    • B60B27/0068Hubs characterised by functional integration of other elements the element being a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/019Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
    • B60G17/01933Velocity, e.g. relative velocity-displacement sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1706Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/412Speed sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
    • B62K19/38Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories for attaching brake members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/026Housings for speed measuring devices, e.g. pulse generator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/488Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by variable reluctance detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/208Speed of wheel rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

この発明は、自動2輪車等の車両における車輪速を検出するために設けられる車輪速センサの支持構造に関する。
特許文献1には、車軸を支持するブラケットに車輪速センサをボルト1本で支持した構造が開示されている。車輪速センサは、樹脂により形成され、センサーケーブルが取付けられた長円形の固定部と、固定部からブラケットのセンサ取付穴を貫通するセンサ部とを備え、センサ部の先端でブラケットの内側に配置されたパルサーリングのスリット孔を検知するようになっている。
特許第4520333号公報
上記特許文献1に記載された、ボルト1本でブラケットへ支持される形式の車輪速センサは、ボルト締結時に回転しないように位置決めする必要がある。このため、ブラケットに設けられたセンサ取付穴へセンサ部を挿入することにより、センサ部で回転を規制するようになっている。しかし、このようにすると、センサ部の付け根(センサ取付穴の開口縁部に隣接する部分)に応力がかかってしまい、耐久性を低下させるおそれがある。このような応力を緩和するには、付け根部に比較的大きな逃げアールを形成して応力を逃がすようにすることが考えられるが、一方では車輪速センサを小型化するという要請があり、この要請からは比較的大きな逃げアールの形成が困難である。
また、センサ部で回転を規制する形式では、樹脂で形成された車輪速センサは、たわみが生じてセンサ部の取付位置精度が低下することがある。
そこで本願は、締結時にセンサ部へ応力が直接かからないようにして車輪速センサの回転を規制するとともに、センサ部の取付位置精度を良好に維持することを目的とする。
上記課題を解決するため請求項1に記載した発明は、車輪の車軸(17・23)を支持するブラケット(16・22)と、前記車輪の回転速度を検出する車輪速センサ(18)とを備え、この車輪速センサ(18)が前記ブラケット(16・22)の外表面に設けられたセンサ取付部(32・65)へ1つの締結部材(43・69)で取付けられた車輪速センサの支持構造において、
前記車輪速センサ(18)は、車軸方向と交差する座面(25)を前記ブラケット(16・22)のセンサ取付部(32・65)に当接させて前記締結部材(43・69)で固定される固定部(40)と、この固定部(40)から車軸方向に延びるセンサ部(41)とを備え、前記車輪速センサ(18)は前記固定部(40)と前記センサ部(41)を一体に樹脂により形成されるとともに、
前記ブラケット(16・22)は、外表面から突出して前記固定部(40)の外周部に係合し、車輪速センサ(18)の回転を規制する回転規制部(52・68)と、前記センサ部(41)の外周の少なくとも一部を覆う保護壁(53・70)とを備え、
前記センサ部(41)は、前記保護壁(53・70)との間にクリアランス(48・71)を備えることを特徴とする。
請求項2に記載された発明は、上記請求項1において、前記固定部(40)は前記締結部材(43・69)を通す貫通孔(40a)を備え、この貫通孔(40a)と前記センサ部(41)とが、前記固定部(40)の長手方向に並べて配置され、
前記回転規制部(52・68)は、前記固定部(40)の長手方向において前記センサ部(41)と重なる位置に当接することを特徴とする。
請求項3に記載された発明は、上記請求項1又は2において、前記ブラケット(22)は、前記車軸(23)が通る部分から径方向に延び、外表面から車軸方向へ厚肉に形成されたリブ(62)を備え、このリブ(62)に前記センサ取付部(65)及び回転規制部(68)が形成されることを特徴とする。
請求項4に記載された発明は、上記請求項1又は2において、前記ブラケット(16)は、前輪の前記車軸(17)を支持し、この車軸(17)後方で前記フロントフォーク(13)下端を支持するとともに、
前記車輪速センサ(18)が前記フロントフォーク(13)の前方に配置され、
前記回転規制部(52)が、前記ブラケット(16)の前記センサ取付部(32)前方に配置され、前記固定部(40)を覆うことを特徴とする。
請求項5に記載された発明は、上記請求項1〜4のいずれか1項において、前記車輪速センサ(18)の前記回転規制部(52・68)へ当接する外周部は車軸方向と平行に形成され、
前記回転規制部(52・68)の前記車輪速センサ(18)へ当接する壁面は車軸方向と平行に形成されることを特徴とする。
請求項6に記載された発明は、上記請求項1において、前記センサ部(41)は円筒状に形成され、車軸方向へ平行に延出し、
前記ブラケット(16・22)は、前記センサ部(41)が貫通するセンサ取付穴(51・67)を備え、
前記保護壁(53・70)は、前記センサ取付穴(51・67)の内周面であり、前記センサ部(41)の軸方向内端(41e)を覆うことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、車輪速センサの回転を、車輪速センサの固定部とブラケットに設けられた回転規制部との係合により規制し、かつ、センサ部とブラケットとの間にクリアランスを設けたので、固定部とブラケットのみで車輪速センサの位置を決定し、センサ部で回転を規制しない。このため、回転規制に伴う応力がセンサ部へ直接かからなくなるので、車輪速センサの耐久性を向上させることができる。
また、樹脂部のたわみを少なくできるので、センサ部の取付位置精度を良好にすることができる。
請求項2の発明によれば、回転規制部を締結部材から離れた位置に配置して回転規制するようにしたので、回転方向の位置精度を良好としつつ、センサ部に隣接した位置で回転規制して、センサ部とこれを囲む保護壁との干渉をより確実に防ぐことができる。
請求項3の発明によれば、ブラケット表面から突出したリブにセンサ取付部及び回転規制部を設けたので、車輪速センサが当接する座面及び回転規制部の加工性を良好にできる。さらに、リブで補強されるので回転規制部を小型化できる。
請求項4の発明によれば、フロントフォークより前方に配置された車輪速センサを回転規制部で前方から覆うことにより、車輪速センサを保護するための別体の保護部材を不要とし、部品点数を削減できる。
請求項5の発明によれば、樹脂部材からなる固定部に型抜きのための勾配を備えない構造としたため、回転規制部と当接する面積を大きくして荷重を良好に分散することができる。
請求項6の発明によれば、ブラケットに設けたセンサ取付穴の内周面を保護壁とし、この保護壁でセンサ部の軸方向内端を覆うので、センサ部の軸方向内端を飛石等から保護できる。
実施形態に係る自動2輪車の左側面図 前輪キャリパブラケット部分の拡大側面図 前輪車輪速センサの取付状態を示す図 前輪車輪速センサの取付状態断面図 前輪キャリパブラケットの側面図 後輪キャリパブラケット部分の拡大側面図 後輪車輪速センサの取付状態を示す図 後輪キャリパブラケットの側面図
以下、図面に基づいて一実施形態を説明する。なお、以下の説明において、車両の前後・左右・上下とは、車両の使用状態を基準とし、具体的には車両の進行方向を基準とする。また軸方向とは車軸の軸方向ならびにこれと平行な方向をいうものとし、軸方向内側(内方)とは、軸方向において車体中心側を意味する。さらに、必要により各図中に前方を矢示Fr、後方を矢示Rr、軸方向内側を矢示INとして示す。
図1において、車体の中央にエンジン10が車体フレーム11により支持され、車体フレーム11の前端に形成されたヘッドパイプ12に対して回動自在に支持された左右一対のフロントフォーク13の下端部に前輪14が支持されている。前輪14はフロントフォーク13の上端部に連結されているハンドル15にて操舵される。
前輪14はフロントフォーク13の下端部に設けられている前輪キャリパブラケット16(本願発明のブラケットに相当する)へ車軸17にて支持されている。前輪キャリパブラケット16には車輪速センサ18が設けられ、車軸17と同軸に設けられているパルサーリング19の回転を検出する。
エンジン10の後部にはピボット軸20にてリヤスイングアーム21がその前端を揺動自在に支持されている。リヤスイングアーム21の後端部には、車軸23を介して後輪24が支持されている。車軸23には後輪キャリパブラケット22が支持され、これに車輪速センサ18が設けられ、車軸23と同軸に設けられたパルサーリング26の回転を検出する。
次に、前輪側の車輪速センサ18の取付構造について詳細に説明する。図2はAに、図1における前輪キャリパブラケット部分を拡大して示し、Bは図2のAからフォークカバー及びブレーキキャリパ等を除いて車輪速センサ18の取付状態を拡大して示す側面図である。図3は前輪車輪速センサの取付状態を示す、斜め前方から見た斜視図(図3のA)及び正面図(図3のB)である。図4はAに図2のBにおける4A−4A線断面図、Bは図2のBにおける4B−4B線断面図を示す。図5は前輪キャリパブラケット16の側面図である。
まず、図5により前輪キャリパブラケット16を説明する。前輪キャリパブラケット16は、鋳造等で形成された金属製であり、中央にはフロントフォーク13の下端部が嵌合される筒部30が設けられ、下部には前方へ突出する車軸ホルダ31が設けられ、ここに車軸17が支持されている。
車軸ホルダ31の上方にはセンサ取付部32が前方へ突出形成され、ここに車輪速センサ18が取付けられるようになっている。筒部30の後方には、キャリパ取付部33、34が突出し、これに前輪ブレーキのキャリパ35(図2のA参照)が取付けられている。筒部30の表面にはボス36、36が形成されている。
センサ取付部32には、車輪速センサ18をボルトで取付けるための雌ネジ穴50が設けられ、その近傍に、より大径のセンサ取付穴51が貫通形成され、ここにセンサ部41が嵌合されるようになっている。
雌ネジ穴50とセンサ取付穴51は図の上下方向に並び、これらの外側(前方側)には、回転規制部52が突出形成されている。回転規制部52は、センサ取付部32の前端部であって、車輪速センサ18がボルトで締結する際に回転する方向(図2のBにおける矢示a方向)前方側に形成されている。
図2のAに示すように、前輪キャリパブラケット16の上にはフォークカバー38が重ねられ、ボス36、36へボルト37、37で締結されている。
フォークカバー38の下部には、前方へ一体に突出形成されたセンサカバー39が設けられ、車輪速センサ18を外側方から覆っている。
車輪速センサ18の位置は、車軸17より上方かつ車軸17を通る垂直線Vと筒部30の前部とに挟まれた部分である。
車輪速センサ18は、前輪14の車軸17と同心円状に設けられたパルサーリング19の側面へ近接して配置され、パルサーリング19のスリット孔44を検出するようになっている。パルサーリング19は、ボルト45にて前輪14のハブ47(図3のA)に車軸17と同軸で取付けられている。さらに、パルサーリング19の外周側には、前輪ブレーキのブレーキディスク46がハブ47へ同軸で固定されている。
図2のBに示すように、車輪速センサ18は、固定部40とセンサ部41を一体に有する樹脂製の部品であり、センサ部41内にはセンサ41a(図4のA参照)がモールド成形で一体化されている。
センサ部41からはセンサーケーブル42が延出し、センサ部41で検出する車輪速信号を電子制御装置であるECU(図示省略)へ出力する。
固定部40は車軸方向と交差する座面25(図4)を備え、これをセンサ取付部32へ重ね、ボルト43でセンサ取付部32へ着脱自在に取付けられる。
車輪速センサ18は軸方向視(図2のB)で固定部40とセンサ部41が一体化している長円状をなし、固定部40にはボルト43を通す通し穴40a(図4のA)が形成されている。センサ部41の側部には、センサーケーブル42の延出するコード接続部42aが突出形成されている。
センサ部41は、車軸17の軸方向と平行に車体中心方向へ突出し、パルサーリング19の外周部側面に対面している。
パルサーリング19の側面には、軸方向へ貫通するスリット孔44が等間隔で形成され、センサ部41にてスリット孔44の通過毎にパルス信号を発生することにより、所定単位時間に通過するスリット孔44の数を検出し、これに基づいて車輪速を検出する。
図3のA及びBに示すように、回転規制部52はセンサ取付部32から一体に外側方へ突出形成され、車輪速センサ18の回動を規制するようになっている。
図4のAに示すように、車輪速センサ18は、比較的薄肉の固定部40と、円筒状のセンサ部41が形成されている。固定部40にはカラー40bが一体化されている。カラー40bの表面は周囲の固定部40の表面よりも突出しており、ボルト43の軸力をカラー40bで受け、周囲の樹脂製部分である固定部40にボルト43の軸力で応力がかかり過ぎないように配慮されている。
センサ部41は、固定部40よりも長く車体中心方向へ車軸方向と平行に突出し、内部にセンサ41aが一体化されている。
センサ部41の本体部41c(後述)の外径は、センサ取付部32のセンサ取付穴51における内径よりも若干小さく、センサ部41の嵌合時にセンサ取付穴51の内周面との間にクリアランス48を形成可能になっている。この図においてクリアランス48は誇張して記載されている(他の図も同様)。
センサ取付穴51の内周面はセンサ部41の外周を囲んで覆う保護壁53をなしている。
図4のBに示すように、センサ部41の軸方向外端部41bには、センサ部41より側方へ張り出すフランジ部40cが一体に形成されている。但し、このフランジ部40cは固定部40の延長部であり、固定部40と同幅である。換言すれば、センサ部41は長円形をなす固定部40の長手方向(車輪速センサ18の軸方向視、図2のBにおいて、ボルト43とセンサ部41が並ぶ方向)一端部にて図4のAにおける左右方向へ突出して形成されている。
センサ部41のうち、フランジ部40cより軸方向内側へ延出する部分がセンサ取付穴51へ嵌合する本体部41cをなす。本体部41cとフランジ部40cとの接続部が、センサ部41の付け根部41dとなる。
センサ部41の軸方向内端部41eは、軸方向内側へ突出し、その先端はパルサーリング19の対向する表面へ近接している。センサ部41の軸方向内端部41eはその周囲を突出部54で囲まれている。突出部54はセンサ取付部32から一体に突出形成される筒状部であり、その先端はセンサ部41の軸方向内端部41eの先端とほぼ同じ高さであり、センサ部41の軸方向内端部41eを保護している。
なお、突出部54の先端をセンサ部41の軸方向内端部41eの先端より高くすることで、より軸方向内端部41eを保護することができる。
また、突出部54には、センサ部41の軸方向内端部41eを囲む貫通穴が形成されている。この貫通穴はセンサ取付穴51が連続して形成された延長部であり、貫通穴の内周面も保護壁53の一部をなしている。
また、この貫通穴とセンサ部41の軸方向内端部41eの外周部との間にもクリアランスが形成されている。
フランジ部40cの一側面は回転規制部52と当接する。フランジ部40cと回転規制部52の各当接面はそれぞれ軸方向へ平行であって、抜き勾配0°で形成されている。センサ部41の本体部41cは回転規制部52より下方へ突出している。このため、車輪速センサ18がボルト43による締結時にセンサ取付部32に対して回転するとき、固定部40の延長部であるフランジ部40cが回転規制部52へ当接するようになっている。
このように車輪速センサ18を前輪キャリパブラケット16へ支持させると、車輪速センサ18をセンサ取付部32へ固定するとき、センサ部41への応力が直接かからないようになる。
すなわち、センサ部41の本体部41cをセンサ取付穴51へ嵌合し、固定部40の通し穴40aを雌ネジ穴50に重ね、ボルト43で締結すると、車輪速センサ18はセンサ取付部32へボルト1本で固定される。
このボルト43の締結時において、車輪速センサ18はボルト43を中心にa矢示方向(図2のB)へ回転しようとするが、フランジ部40cが回転規制部52へ当接して回転を規制される。このとき、回転規制に伴う応力が回転規制部52からフランジ部40cへかかる。この応力はフランジ部40cから固定部40全体へ分散される。
しかし、センサ部41はフランジ部40cと段差状をなしてフランジ部40cの内側へ引き込んでいるので、回転規制部52へは直接当接せず、しかも本体部41cはセンサ取付穴51内にてクリアランス48によりセンサ取付穴51の内周面である保護壁53へ直接当接しないようになっている。このため、センサ部41へは直接応力がかからず、付け根部41dに対する応力の集中も緩和されている。
その結果、固定部40と前輪キャリパブラケット16の回転規制部52のみで車輪速センサ18の位置を決定し、フランジ部40cと回転規制部52との係合により、ボルト締結時における回転を規制できる。このとき、センサ部41で回転を規制しないので、回転規制に伴う応力がセンサ部41へ直接かからなくなり、耐久性が向上する。
そのうえ、車輪速センサ18が樹脂製であっても、固定部40と回転規制部52とだけを当接させ、センサ部41を前輪キャリパブラケット16側へ当接させないので、樹脂部材のたわみを少なくすることができ、センサ部41の取付位置精度を良好とすることができる。
また、回転規制部52が締結部である雌ネジ穴50から離れたセンサ取付穴51の側方まで形成され、センサ部41に隣接した位置で回転規制されるので、センサ部41を正確に位置決めでき、回転方向の位置精度を良好にできる。また、センサ部41(本体部41c)とセンサ取付穴51の内周面である保護壁53との干渉をより確実に防ぐことができる。
しかも、回転規制部52はセンサ取付部32の長手方向ほぼ全体に長く形成されるので、固定部40の長手方向のほぼ全長で当接でき、局部的な応力の集中をより緩和できる。
さらに、車輪速センサ18がフロントフォーク13より前方に配置されるが、回転規制部52で前方から覆うので、回転規制部52が車輪速センサ18を保護することができる。しかも別体の保護部材を不要とするので、部品点数を削減できる。
また、樹脂部材からなる固定部40に型抜きのための勾配を備えない構造としたため、回転規制部52と当接する面積を大きくできる。このため、当接部の荷重を良好に分散することができる。
また、センサ取付部32に設けた突出部54が、センサ部41の軸方向内端部41eを覆うので、突出部54によりセンサ部41の軸方向内端部41eを飛石等から保護できる。このため、センサ部41の軸方向内端部41eに金属製保護部材を設ける必要がなく、センサ部を小型化できる。
次に、後輪側における車輪速センサ18の取付構造を詳細に説明する。図6は、Aに図1における後輪キャリパブラケット22部分を拡大して示し、Bは図6のAからリヤスイングアーム21及びブレーキキャリパ等を除いて車輪速センサ18の取付状態を拡大して示す側面図である。図7のAは、後輪キャリパブラケット22に対する後輪車輪速センサの取付状態を示す側面図、図7のBは図7のAにおける7B−7B線断面図、図7のCは図7のAにおける7C−7C線断面図である。
図8は後輪キャリパブラケット22の側面図である。
図8に示すように、後輪キャリパブラケット22は鋳造された金属製であり、車輪ホルダ60と、キャリパ支持部61a及び61bとを一体に有する。車輪ホルダ60には車軸穴60aが設けられ、これに車軸23を通すことにより、後輪キャリパブラケット22が車軸23に支持される。キャリパ支持部61a及び61bには後輪ブレーキキャリパ63(図6のA)が取付けられる。
さらに、肉抜き穴64a、64b、64cが設けられ、肉抜き穴64aと64bの間にリブ62が設けられている。このリブ62は、車軸穴60aの周囲から車軸穴60aの径方向に延び、外表面から車軸方向へ厚肉に形成されている。
リブ62には、車輪速センサ18のセンサ取付部65が設けられている。センサ取付部65には、長円形をなし雌ネジ穴66とセンサ部41を嵌合するセンサ取付穴67が設けられ、センサ取付穴67の側方には、回転規制部68が車軸方向外方(図7のBにおける上方)へ突出形成されている。回転規制部68は、センサ取付部65の対向する長手方向の縁部のうち、車輪速センサ18がボルト69で締結する際に回転する方向(図7のAにおける矢示a方向)前方側の縁部に形成されている。
図7のBに示すように、センサ部41はフランジ部40cの一側面が回転規制部68に当接し、車輪速センサ18の回動を規制する。
フランジ部40cはセンサ部41と段差をなし、回転規制部68はフランジ部40cと当接し、センサ部41とは当接しない。
図6のA及びBにおいて、符号26はパルサーリング、26aはスリット孔、28はリアブレーキ用のブレーキディスクである。
フランジ部40cへ当接する回転規制部68の高さは、フランジ部40cの図示状態上面よりやや低い位置である。
フランジ部40cと回転規制部68の当接する面はそれぞれ抜き勾配のない垂直面である。また、センサ取付穴67の内周面も抜き勾配のない垂直面である。
図7のCに示すように、雌ネジ穴66には、車輪速センサ18の固定部40に形成された通し穴40aを通したボルト69が締結され、ボルト69により車輪速センサ18の固定部40がセンサ取付部65へ固定される。固定部40に設けたカラー40bの表面を周囲よりも突出させて、ボルト69の軸力による応力が周囲の樹脂部へかかり過ぎないようにする点は、前輪側(図4のA)と同様である。
このとき、車輪速センサ18のセンサ部41は本体部41cがセンサ取付穴67へ嵌合する。
センサ部41とセンサ取付穴67の内周面は保護壁70をなし、この保護壁70とセンサ部41における本体部41cの外周との間にクリアランス71が形成されていることは、車輪速センサ18側と同様である。
センサ部41の軸方向内端部41eは、リブ62と一体に形成されている突出部72で囲まれている。突出部72は筒状をなし、その先端はセンサ部41の軸方向内端部41eの先端とほぼ同じ高さである。また、突出部72には、取付穴67が連続する穴が形成されており、センサ部41の軸方向内端部41eの外周部との間にもクリアランス71が形成されている。
このようにすると、車輪速センサ18を後輪キャリパブラケット22のセンサ取付部65へ1本のボルト69で締結固定するとき、固定部40のフランジ部40cが回転規制部68へ当接して車輪速センサ18が回転規制されること、センサ部41へ直接応力がかからないようになること、センサ部41に対する耐久性が向上すること、センサ部41の正確
な位置決めにより検出精度が高くなること、突出部72でセンサ部41の軸方向内端41eを覆ってセンサ部41を小型化すること、等は前輪側と同様である。
また、固定部40のフランジ部40cの側面及び回転規制部68の当接面をそれぞれ型抜きのための勾配を備えない構造として回転規制部68と当接する面積を大きくして荷重を良好に分散することも前輪側と同様である。
そのうえ、後輪側では、後輪キャリパブラケット22の表面から突出したリブ62にセンサ取付部65及び回転規制部68を設けたので、車輪速センサ18の座面25が当接するセンサ取付部65側の座面及び回転規制部68の加工性を良好にする。さらに、リブ62で補強されるので回転規制部68を小型化できる。
なお、本願発明は上記実施形態に限定されず種々変形可能であり、例えば、保護壁53(70)は必ずしもセンサ取付穴51(67)の内周面で形成せず、専用の壁面をブラケット側へ形成してもよい。また、そのセンサ部41を覆う範囲は少なくとも一部であればよい。さらに突出部54(72)は必ずしも必要ではない。
また、車輪速センサ18を固定する締結部材もボルト43(69)に限定されず、締結時に車輪速センサ18を回転させるものであれば使用できる。
13:フロントフォーク、14:前輪、16:前輪キャリパブラケット、17:車軸、18:車輪速センサ、19:パルサーリング、21:リヤスイングアーム、22:後輪キャリパブラケット、23:車軸、24:後輪、26:パルサーリング、32:センサ取付部、40:固定部、41:センサ部、43:ボルト、48:クリアランス、50:雌ネジ穴、51:センサ取付穴、52:回転規制部、53:保護壁、62:リブ、65:センサ取付部、66:雌ネジ穴、67:センサ取付穴、68:回転規制部、69:ボルト、70:保護壁、71:クリアランス

Claims (6)

  1. 車輪の車軸(17・23)を支持するブラケット(16・22)と、前記車輪の回転速度を検出する車輪速センサ(18)とを備え、この車輪速センサ(18)が前記ブラケット(16・22)の外表面に設けられたセンサ取付部(32・65)へ1つの締結部材(43・69)で取付けられた車輪速センサの支持構造において、
    前記車輪速センサ(18)は、車軸方向と交差する座面(25)を前記ブラケット(16・22)のセンサ取付部(32・65)に当接させて前記締結部材(43・69)で固定される固定部(40)と、この固定部(40)から車軸方向に延びるセンサ部(41)とを備え、前記車輪速センサ(18)は前記固定部(40)と前記センサ部(41)を一体に樹脂により形成されるとともに、
    前記ブラケット(16・22)は、外表面から突出して前記固定部(40)の外周部に係合し、車輪速センサ(18)の回転を規制する回転規制部(52・68)と、前記センサ部(41)の外周の少なくとも一部を覆う保護壁(53・70)とを備え、
    前記センサ部(41)は、前記保護壁(53・70)との間にクリアランス(48・71)を備えることを特徴とする車輪速センサの支持構造。
  2. 前記固定部(40)は前記締結部材(43・69)を通す貫通孔(40a)を備え、この貫通孔(40a)と前記センサ部(41)とが、前記固定部(40)の長手方向に並べて配置され、
    前記回転規制部(52・68)は、前記固定部(40)の長手方向において前記センサ部(41)と重なる位置に当接することを特徴とする請求項1に記載した車輪速センサの支持構造。
  3. 前記ブラケット(22)は、前記車軸(23)が通る部分から径方向に延び、外表面から車軸方向へ厚肉に形成されたリブ(62)を備え、このリブ(62)に前記センサ取付部(65)及び回転規制部(68)が形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載した車輪速センサの支持構造。
  4. 前記ブラケット(16)は、前輪の前記車軸(17)を支持し、この車軸(17)後方で前記フロントフォーク(13)下端を支持するとともに、
    前記車輪速センサ(18)が前記フロントフォーク(13)の前方に配置され、
    前記回転規制部(52)が、前記ブラケット(16)の前記センサ取付部(32)前方に配置され、前記固定部(40)を覆うことを特徴とする請求項1又は2に記載した車輪速センサの支持構造。
  5. 前記車輪速センサ(18)の前記回転規制部(52・68)へ当接する外周部は車軸方向と平行に形成され、
    前記回転規制部(52・68)の前記車輪速センサ(18)へ当接する壁面は車軸方向と平行に形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載した車輪速センサの支持構造。
  6. 前記センサ部(41)は円筒状に形成され、車軸方向へ平行に延出し、
    前記ブラケット(16・22)は、前記センサ部(41)が貫通するセンサ取付穴(51・67)を備え、
    前記保護壁(53・70)は、前記センサ取付穴(51・67)の内周面であり、前記センサ部(41)の軸方向内端(41e)を覆うことを特徴とする請求項1に記載した車輪速センサの支持構造。
JP2017508947A 2015-03-31 2015-03-31 車輪速センサの支持構造 Active JP6353604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/060217 WO2016157439A1 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 車輪速センサの支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016157439A1 JPWO2016157439A1 (ja) 2017-11-02
JP6353604B2 true JP6353604B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=57005433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508947A Active JP6353604B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 車輪速センサの支持構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10500897B2 (ja)
EP (1) EP3279067B1 (ja)
JP (1) JP6353604B2 (ja)
CN (1) CN107249972B (ja)
BR (1) BR112017015877B1 (ja)
WO (1) WO2016157439A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107428388B (zh) * 2015-03-20 2019-11-01 本田技研工业株式会社 鞍乘式车辆的传感器单元安装结构
JP6265349B2 (ja) * 2016-03-15 2018-01-24 本田技研工業株式会社 前輪センサ支持構造およびフォークガード
IT201600111385A1 (it) * 2016-11-04 2018-05-04 Piaggio & C Spa Struttura di supporto per sensore di ruota fonica
IT201600111381A1 (it) * 2016-11-04 2018-05-04 Piaggio & C Spa Struttura di supporto per sensore di ruota fonica
DE102016223761A1 (de) * 2016-11-30 2018-05-30 Robert Bosch Gmbh Umfeldsensorik in einem Zweirad
CN107449931A (zh) * 2017-09-05 2017-12-08 中铁工程装备集团机电工程有限公司 隧道机车的轮轴测速码盘装置
BR112020000036B1 (pt) * 2017-09-27 2024-03-12 Honda Motor Co., Ltd Estrutura para parte dianteira de veículo para montar
JP6736596B2 (ja) * 2018-03-16 2020-08-05 本田技研工業株式会社 車両
JP6799556B2 (ja) * 2018-03-27 2020-12-16 本田技研工業株式会社 パワーユニット
CN215098033U (zh) * 2018-10-31 2021-12-10 本田技研工业株式会社 轮速传感器的安装构造
EP4026762B1 (en) * 2019-09-04 2024-02-21 Honda Motor Co., Ltd. Wheel speed sensor mounting structure

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717609Y2 (ja) * 1988-07-11 1995-04-26 川崎重工業株式会社 自動2輪車のアンチロツク制動装置
DE19831248C2 (de) * 1998-07-11 2002-09-19 Daimler Chrysler Ag Sensoranordnung an einer Radaufhängung für ein Fahrzeug
EP1024267A3 (de) * 1999-01-29 2003-08-06 AB Elektronik GmbH Drosselklappendrehwinkelsensor
JP2001165949A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Honda Motor Co Ltd 車輪速度検出装置
US6380731B1 (en) * 1999-11-24 2002-04-30 Shimano, Inc. Motor unit with an integrated speed sensor for a bicycle hub transmission
JP2002154474A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Honda Motor Co Ltd 磁気検出型センサ
JP2002211371A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のアンチロックブレーキシステム
JP3816353B2 (ja) * 2001-05-25 2006-08-30 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置用モータ
WO2006030669A1 (ja) * 2004-09-15 2006-03-23 Ntn Corporation 回転センサ付き軸受装置
JP4520333B2 (ja) 2005-03-09 2010-08-04 本田技研工業株式会社 車速センサの取付構造
US8253412B2 (en) * 2005-09-30 2012-08-28 Nippon Seiki Co., Ltd. Rotation detector for a wheeled vehicle
JP4247721B2 (ja) * 2006-11-17 2009-04-02 いすゞ自動車株式会社 車輪回転センサの取付構造
JP5198129B2 (ja) * 2008-04-18 2013-05-15 川崎重工業株式会社 車輪速センサー取付装置
CN201321117Y (zh) * 2008-12-11 2009-10-07 洛阳北方易初摩托车有限公司 摩托车车速传感器安装结构
WO2013141319A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP5531121B2 (ja) * 2013-01-21 2014-06-25 本田技研工業株式会社 シャフトドライブ式自動二輪車
KR101779278B1 (ko) * 2013-03-28 2017-09-18 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 차량에 있어서의 차륜 속도 센서의 보호 구조
JP6121788B2 (ja) 2013-04-30 2017-04-26 本田技研工業株式会社 車輪速検出機構
JP5606601B2 (ja) * 2013-09-05 2014-10-15 ヤマハ発動機株式会社 車両の車速センサ及び該車速センサを備えた電動自転車
CN203740091U (zh) * 2014-01-13 2014-07-30 赵凤艳 电动车力矩起步踏速助力刹车信号采集器
CN107428388B (zh) * 2015-03-20 2019-11-01 本田技研工业株式会社 鞍乘式车辆的传感器单元安装结构
DE102015120656A1 (de) * 2015-11-27 2017-06-01 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Radeinheit
RU2633129C1 (ru) * 2016-08-24 2017-10-11 Общество с ограниченной ответственностью "Полимагнит Санкт-Петербург" Мотор-колесо транспортного средства и транспортное средство с таким мотор-колесом

Also Published As

Publication number Publication date
US20180117961A1 (en) 2018-05-03
BR112017015877A2 (ja) 2018-03-27
WO2016157439A1 (ja) 2016-10-06
CN107249972A (zh) 2017-10-13
BR112017015877B1 (pt) 2022-07-05
EP3279067B1 (en) 2020-02-19
JPWO2016157439A1 (ja) 2017-11-02
EP3279067A1 (en) 2018-02-07
CN107249972B (zh) 2020-08-11
EP3279067A4 (en) 2018-12-05
US10500897B2 (en) 2019-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353604B2 (ja) 車輪速センサの支持構造
JP4724646B2 (ja) 自動二輪車の車輪速センサ取付構造
US6492805B1 (en) Wheel speed detecting device for a vehicle
US7661771B2 (en) Speed sensor fitting structure
JP5069602B2 (ja) ディスクブレーキカバー構造
US10272968B2 (en) Saddle-riding-type vehicle sensor unit attachment structure
EP2979943B1 (en) Vehicle wheel speed sensor protection structure
JP4819455B2 (ja) 車両の回転検出装置およびこれを備えた自動二輪車
EP1980737B1 (en) Vehicle
JP6364664B2 (ja) 鞍乗型車両のセンサ取付構造
JP2009220667A (ja) 電動自転車
TWI557017B (zh) 跨坐型車輛
JP6265349B2 (ja) 前輪センサ支持構造およびフォークガード
JP5702667B2 (ja) 鞍乗型車両のステップ構造
JP7445637B2 (ja) 鞍乗り型車両
WO2023181790A1 (ja) 鞍乗型車両
JP6043336B2 (ja) ホイール及び自動二輪車
US20230140031A1 (en) Sensor attachment structure for straddle-type vehicle
EP3636534B1 (en) Straddled vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6353604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150