JP6351507B2 - 薬物送達デバイスの構成要素および組立方法 - Google Patents

薬物送達デバイスの構成要素および組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6351507B2
JP6351507B2 JP2014537648A JP2014537648A JP6351507B2 JP 6351507 B2 JP6351507 B2 JP 6351507B2 JP 2014537648 A JP2014537648 A JP 2014537648A JP 2014537648 A JP2014537648 A JP 2014537648A JP 6351507 B2 JP6351507 B2 JP 6351507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
component
data associated
components
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014537648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014530728A5 (ja
JP2014530728A (ja
Inventor
ハーディ・キーツマン
ヤスミン・グレーシュケ
ヤン−ペーター・シュペングラー
マティーアス・シャルフ
クリストフ・デーテ
ハンノ・ユンケ
ミヒャエル・シュラック
オーラフ・ツェッカイ
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2014530728A publication Critical patent/JP2014530728A/ja
Publication of JP2014530728A5 publication Critical patent/JP2014530728A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6351507B2 publication Critical patent/JP6351507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37252Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data
    • A61N1/37282Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data characterised by communication with experts in remote locations using a network
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4189Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/17ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered via infusion or injection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31525Dosing
    • A61M5/31528Dosing by means of rotational movements, e.g. screw-thread mechanisms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、薬物送達デバイスの分野、ならびにそのようなデバイスによって投薬される薬剤を含むカートリッジに関する。本発明はまた、カートリッジまたは何らかの他のデバイス構成要素に記憶され、それらによって提供されるデータを使用することにより、薬物送達デバイスを組み立てる方法に関する。
当技術分野において、液体薬剤の単一または複数の用量を設定および投薬するための薬物送達デバイスは、それ自体よく知られている。一般的にそのようなデバイスは、通常のシリンジと実質的に同様の目的を有する。
薬物送達デバイス、特にペン型注射器は、いくつかの使用者特有の要件を満たさなければならない。たとえば、糖尿病など慢性疾患を患う患者の場合、患者は身体的に衰えている可能性があり、また視力が悪くなっている可能性もある。したがって、特に在宅での薬物治療向けの適切な薬物送達デバイスは、構造が頑丈である必要があり、使用しやすいものであるべきである。さらに、デバイスおよびその構成要素の操作ならびに一般的な取り扱いは、明瞭で容易に理解できるようにすべきである。さらに、用量の設定ならびに用量の投薬の手順は、操作が容易でなければならず、かつ明確でなければならない。
たとえば、そのようなデバイスは、投薬される薬剤で少なくとも部分的に充填されたカートリッジを受けるハウジングを備える。デバイスは、典型的にはカートリッジのピストンと動作可能に係合する変位可能なピストン・ロッドを有する駆動機構をさらに備える。駆動機構およびそのピストン・ロッドによって、カートリッジのピストンを遠位方向または投薬方向に変位させることができ、したがって、薬物送達デバイスのハウジングの遠位端、または投薬用の端部と解放可能に連結される穿孔組立体を介して、所定量の薬剤を排出することができる。
ペン型注射器のような薬物送達デバイスは、一般的には大量生産環境の組立ラインによって大量に製造される。特にペン型注射器の場合、また他の薬物送達デバイスの場合も、薬剤を含み提供する主要な包装には、投薬機構を容易に設けることができる。デバイスは、薬剤の使用または消費の後に処分される使い捨てデバイスとして設計することができる。安全上の理由のために、薬物送達デバイスのチャージ(charges)またはバッチ(batches)、特に内部に容易に配設される、薬剤を含むカートリッジを有するものは、薬物送達デバイスおよびその中の薬剤が様々な取引経路にわたって分配された後でも、明確に遡って調べることが可能でなければならない。
薬剤および/またはそれに関連する薬物送達デバイスを遡って調べることができるようにすることは、製造業者にそれぞれの負担を課す。たとえば、特定のチャージに属する薬剤またはデバイスが、不具合またはいくつかの他の種類の欠陥を示す場合、それぞれのチャージの他の対象物(entities)すべてを市場に出すべきではなく、または回収しなければならない。
液体薬剤の主要な包装の一つ一つの対象物を個別に指定する様々な手法が存在する。たとえば、特許文献1は、薬剤容器のある区画を封止するためのストッパを開示しており、前記ストッパには、少なくとも1つのセンサを備えたマイクロチップが埋め込まれる。マイクロチップは、センサによって得られた測定データを含むデータを記憶するように配置され、マイクロチップは、記憶されたデータを外部の無線ユニットによって引き出すことを可能にするための無線通信手段をさらに備える。これにより、たとえば、いたずらを防止するために、製造する時、IDを有する薬剤容器を提供することが可能になる。さらに、データは、生産する時に、無線通信を介してマイクロチップに記憶することもできる。カートリッジの生産チェーンおよび/または全ライフ・サイクルを遡って調べることを可能にするために、データは、各製造工程のタイム・スタンプを含むことができる。
薬剤容器または薬物送達デバイスの一つ一つのユニットに個別にラベル付けするには、そのようなデータを適切に取り扱う必要がある。たとえば、1ヶ月だけで何十万個または何百万個もの薬剤容器が生産されるため、適切に取り扱い、比較的長期間にわたって記憶しなければならない、途方もない量のデータが発生することになる。さらに、任意のデバイス構成要素を個別に処理し、取り扱うことによって、一般的には精巧かつ複雑なロジスティック概念が求められる。
WO20011/032956A2
したがって、本発明の目的は、製品に関連するデータをより効果的な方法で使用することが可能である医療デバイス、特に薬剤を含むカートリッジを装備した薬物送達デバイスを製造する新しい概念を提供することである。さらに、他の目的は、薬物送達デバイスを組み立てるための組立ラインに、改善された制御機構および解放機構を提供することである。さらに、同時にデバイス製造業者が記憶し取り扱うデータの量を削減することによって、選択されたデバイス構成要素の個別のラベル付けを使用する、新しく有用なロジスティック概念が得られる。
第1の態様では、好ましくは薬剤を投薬するように適合された医療デバイスのデバイス構成要素が提供される。構成要素は、たとえば、薬剤を受けるかつ/または収納する容器またはバレルを有するカートリッジを備えることができる。そのような容器またはバレルは通常、内部に摺動可能に配設されたピストンによって封止される。したがって、カートリッジは、ピストンに機械的な圧力を加えることによって液体薬剤を遠位の出口を介して排出することができる、カープル(carpule)、アンプルまたはシリンジを備えることが可能である。カープルの場合、容器の遠位端は、薬剤の生体組織内への注射を提供する、二重先端針(double−tipped needle)のような穿孔要素によって穿孔可能な可撓性のあるセプタムによって封止される。
デバイス構成要素は、マイクロプロセッサと、デバイスまたはその構成要素を組み立てるように適合された自動化された組立ラインに、デバイスに関連するデータを提供する少なくとも1つの通信部材、好ましくは無線通信部材とを備える。こうして、主要な包装を備えるまたは主要な包装としての役目を果たすことが可能な構成要素は、医療デバイスに関連するデータを備え、それによって、たとえば、薬物送達デバイスの組立プロセスを、少なくとも構成要素に記憶されたデータのタイプに従って変更することが可能になる。
以下では、通信部材およびマイクロプロセッサを装備するデバイス構成要素を、組立プロセスをそれから開始することが可能な初期デバイス構成要素として示す。特に適合させたデバイス構成要素を初期構成要素として特定しても、必ずしも組立プロセスをこの特定の構成要素から開始する必要はない。したがって、それぞれの組立方法は、本発明による組立プロセスにかける時にはデバイスの複数の構成要素が予め構成されている、または予め組み立てられている、医療デバイスの事前組立体(pre−assembly)から等しく開始することが可能である。
通信部材および/またはマイクロプロセッサは、たとえば、初期デバイス構成要素としての役目を果たすカートリッジのピストンに埋め込む、または配設することができる。通信部材は、たとえば、RFID通信技術に基づき、要求に応じて記憶されたデータを提供することができる。その結果として、薬物送達デバイスを製造するプロセス全体を、カートリッジまたはデバイス内に組み立てられるいくつかの他の適切なデバイス構成要素によってトリガし、制御し、および/または統制することができる。したがって、構成要素自体を用いて、個々のデバイス固有の情報を組立ラインの様々な組立段階に提供することができる。そのような薬物送達デバイスの組立中のデバイス固有のデータの管理、ならびに薬物送達デバイスの組立計画に関するロジスティック概念は、簡易化することが可能である。
通信部材は、マイクロプロセッサと電気的に接触する別個のユニットとして提供すること、またはマイクロプロセッサに組み込むことが可能である。したがって、マイクロプロセッサおよび通信部材は、共通のマイクロチップに組み込むことができる。
好ましい実施形態において、構成要素は、様々な組立工程の間に、組立体に関連する情報を記憶する書き込み可能な記憶装置をさらに備える。したがって、通信部材は、組立ラインに情報を提供するように適合されるだけではなく、組立ラインから情報を受け、それぞれの組立体に関連するデータを記憶するように動作することも可能である。こうして、様々な後続の生産工程または組立工程に関するデータを、データの記憶に適した各デバイス構成要素に個別に記憶することができる。こうして、構成要素が内部に組み立てられる医療デバイス、特に薬物送達デバイスの生産チェーンまたは組立チェーン全体を、構成要素自体に適切に記憶することができる。
さらに、書き込み可能な記憶装置を提供することにより、様々な後続の組立工程をデバイス構成要素によって結び付けること、または調整することも可能である。たとえば、第1の組立工程では、それぞれの第1の組立体に関連するデータを、記憶装置に記憶することができる。次いで、後続の第2の組立工程では、第2の組立工程を変更または操作するために、前記第1のデータを引き出し処理することができる。
記憶装置は、構成要素の中もしくは上に別々に埋め込むこと、またはマイクロチップに組み込むことも可能である。
他の好ましい実施形態では、構成要素の記憶装置は、薬物送達デバイスの完全なまたは部分的な組立構成を含む。さらに、マイクロチップおよび/またはそのマイクロプロセッサは、通信部材と共に、記憶装置に記憶されたデータに従って、実際の組立工程および/または続く組立工程について、組立ラインまたはその少なくとも1つの組立段階に指示するように動作可能である。
デバイスに関連するデータを用いて、デバイス構成要素、たとえば、カートリッジを簡単にプログラムする、または予め構成することによって、生産ラインまたは組立ラインの全体が、薬物送達デバイスのどの構成要素を受け入れなければならないか、またどの方法でそれを組み立てるべきか、適切に指示を受けることができる。こうして、多種多様な同様のまたは異なるタイプの、異なるように構成された医療デバイスを、ただ1つの生産ラインによって組み立てることが可能になる。生産ラインおよび/またはその様々な組立段階のデバイスに関連する転換は、一般的にはもはや不要である。
たとえば、一般に多くの種類の異なる構成のデバイス構成要素が利用可能である場合、薬物送達デバイスのどの型の構成要素を、実際の構成要素の現在の構成、および/またはデバイスのそれぞれの事前組立体と組み合わせ、組み立てるかを統制および決定するのは、選択されたデバイス構成要素である。この文脈において、デバイスの事前組立体とは、初期のまたは選択された構成要素が第1のまたは後続の組立工程を通過した時に得られるものであり、したがって、既に少なくとも1つの追加の構成要素と共に組み立てられている。
他の好ましい態様によれば、初期構成要素のマイクロチップは、その後、直接薬物送達デバイスと共に、もしくは利用可能な事前組立体と共に組み立てられる、薬物送達デバイスの構成要素のタイプおよび/もしくは構成を選択および/もしくは決定するように適合されるか、またはそうするように動作可能である。その場合、初期構成要素、たとえば、カートリッジまたは薬物送達デバイスのそれぞれの事前組立体がかけられる組立段階が、それぞれの組立段階によって実施される組立工程を自動的に決定および制御する。
他の好ましい実施形態によれば、マイクロチップはまた、たとえば、所定の組立条件が満たされるかどうかを判定するために、組立体に関連するデータを処理するように、かつ/または薬物送達デバイスに関連するデータを処理するように適合される。したがって、初期構成要素またはそれぞれの事前組立体は、それ自体で、それが実際に正確かつ適切な組立を受けるかどうかを判定するように適合される。マイクロプロセッサが、初期構成要素または事前組立体が不適切に取り扱われている、または不適切に取り扱われたと判定した場合には、それぞれのインジケータ・フラグを設定することができ、それぞれのカートリッジまたは事前組立体を、誤りがあるものとして電子的にラベル付けすることができる。
したがって以下の他の好ましい態様によれば、マイクロプロセッサは、薬物送達デバイスまたは事前組立体が所定のリリース条件を満たすかどうかを検証および/または承認するように適合させることもできる。そのようなリリースまたは品質チェックは、それぞれのもしくは少なくとも1つの選択された組立段階の前、その間、および/その時またはその後に、実行および実施することができる。こうして、不適切な薬物送達デバイスの組立体はいずれも、それが生じるとすぐに検出し、それによって、それぞれの事前組立体をデバイス組立のさらなる処理から排除することを可能にすることができる。その結果、生産および製造の能力を最適化することができ、検出可能な影響または故障を特色とするカートリッジは、それ以上、デバイス組立の対象にならなくなる。
実際には、他の好ましい実施形態によれば、少なくとも1つの所定のリリース条件が満たされないという判定に応答して、組立ラインからの排除を要求するように動作可能であるのは、マイクロプロセッサ自体である。こうして、製造プロセスおよび/または組立プロセスの品質管理を向上させることができる。特に製造プロセスまたは組立プロセスの最後に、もはや別のまたは従来型のかなり複雑な品質調査手段を実装する必要はない。
他の独立した態様において、本発明はまた、薬物送達デバイスを組み立てる組立ラインに関する。組立ラインは、上述のように初期デバイス構成要素の対応する通信部材と通信するように適合され、医療デバイス、好ましくは薬物送達デバイス内に組み立てられた少なくとも1つの通信部材を備える。組立ラインは、少なくとも薬物送達デバイスの通信部材から得られたまたは読み出されたデバイスに関連するデータの影響を受ける、少なくとも1つの組立工程を実行もしくは処理するように適合された、またはそのように動作可能である少なくとも1つの組立段階をさらに備える。
医療デバイスに関連するデータは、所定のスケジュールまたは構成に従って互いに組み立てなければならない構成要素の順序およびタイプについて固有とすることができる。こうして、組立プロセスは、初期デバイス構成要素に記憶され、それによって提供されるデバイスに関連するデータにより、少なくとも影響を受けるようにすること、または部分的に制御することが可能である。
他の好ましい実施形態において、組立段階は特に、複数の一般的に利用可能な構成要素の中から、薬物送達デバイスの少なくとも1つの構成要素を選択するように適合される。さらに組立段階は、選択された構成要素を、カートリッジのマイクロプロセッサの要求に応じて初期構成要素または事前組立体と共に組み立てるように適合される。
他の好ましい実施形態において、少なくとも1つの組立段階はまた、組立体に関連するデータまたはパラメータを、初期構成要素の記憶装置に記憶するように適合される。こうして、構成要素自体が組立体に関連するデータを備え、それによって、医療デバイスの生産チェーンまたは組立チェーンの全体をデバイス自体に記憶することができる。
他の好ましい実施形態によれば、組立ラインが、初期構成要素の記憶装置を読み出し、所定のリリース条件が満たされるかどうかを判定するリリース段階を備えることも考えられる。したがって、リリース段階は、記憶装置に記憶された組立体固有のデータを読み出し、適切に処理すること可能なある種の品質チェックとしての役目を果たすことができる。たとえば、任意の所定のリリース条件が満たされていない場合、リリース段階は、対応するデバイスまたはそれぞれの事前組立体を選別することができる。
追加としてまたは別法として、リリース段階はさらに、薬物送達デバイスによってまたはそれぞれの事前組立体によって伝達される、排除コマンドを処理するように適合させることができる。その場合、リリース段階は、排除の要求を受けたことに応答して、それぞれの薬物送達または事前組立体を組立ラインから取り除くことができる。
さらに他の態様において、本発明はまた、初期デバイス構成要素、たとえば、前述のカートリッジを提供する工程と、デバイスに関連するデータを初期デバイス構成要素から受ける工程とを含む、薬物送達デバイスを組み立てる方法に関する。その後、受けたデータに従って、特定のデバイス構成要素が選択される。次いで、選択されたデバイス構成要素が初期構成要素に組み付けられ、それによって、薬物送達デバイスの事前組立体を形成する。
好ましい実施形態では、組立工程の間、前または後に、組立体に関連するデータを初期構成要素の記憶装置に記憶することが可能であり、事前組立体は、たとえば、薬物送達デバイスが完成するまで、他のデバイス構成要素を同様の方法で前記事前組立体と共に組み立てるもしくは構成することができる、続く組立工程または組立段階まで運ぶことが可能である。
好ましい実施形態では、薬物送達デバイスの完全な組立構成が、初期構成要素に記憶される。したがって、初期構成要素自体が、薬物送達デバイスを組み立てる、かつ/または構成するのに必要なすべての指示を含むことができる。さらに、初期構成要素、たとえば、カートリッジは、組立プロセスの間、所定のデータに従って、または以前に記憶されたデータによって、実際のまたは後続の組立段階および組立工程を能動的に指示、構成またはトリガすることができる。
ここで、方法が、決してカートリッジ、およびペンタイプの注射器のような薬物送達デバイスの組立または生産に限定されないことに留意されたい。したがって一般的には、前述の組立の概念は、一般に医療デバイス用の様々な異なるタイプの組立プロセスに転用することが可能である。
医療デバイスおよび/または薬物送達デバイスの組立は、カートリッジのような薬剤を含む対象物から開始し、薬物送達デバイスを、たとえば、言語固有のリーフレット、患者情報および/または価格情報と共に副次的な包装内に提供することで終了することができる。本発明は一般に、一つ一つの薬物送達デバイスの個別のラベル付けを提供するが、品質に関するすべてのデータを、それぞれのデバイスに直接提供することもできる。
製品のリリースは、一つ一つのまたは個別のデバイスに基づいて実施し、それによって、生産プロセス全体の全般的な制御を実質的に不要にすることができる。原則として、ラインの撤去、組立段階または製造段階の転換、チャージの文書化は、もはや行う必要がない。
実際には、本発明は、あらゆるプロセスまたは組立工程の間、個別のデバイス自体に基づいて、組立および生産の全体的な監視ならびに制御を提供する。こうして、あらゆる製造または組立の工程の後その都度、様々な品質チェックを実施することができる。
他の態様では、医療デバイス、特に薬物送達デバイスがそれから作られる、選択された構成要素または部材の許容差の領域を広げることも可能である。様々な構成要素が、特にその幾何学的な大きさに関して正確に特徴付けられる時には、その幾何学的な許容差について適合する構成要素のみを選択することができる。あるいは、任意のただ1つの構成要素に関する許容差固有の情報のみを、デバイス固有の記憶装置に記憶することが考えられる。
その場合、組立プロセスまたは製造プロセスの最後に、相互に組み立てられたデバイス構成要素の組み合わせが、依然として所定の許容差の領域に含まれるかどうかを確認するために、リリース段階が、それぞれの幾何学的な許容差の情報を読み出し、処理することができる。所定の許容差の要件が満たされていない場合、それぞれのデバイスまたは事前組立体を個別に特定し、追跡し、かつ/またはさらなる製造プロセスまたは組立プロセスから取り除くことができる。
本明細書で使用する用語「薬物」または「薬剤」は、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態において、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、および/または、ペプチド、タンパク質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモンもしくはオリゴヌクレオチド、または上述の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、または糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、がん、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症および/または関節リウマチの処置および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の処置および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体もしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)もしくはその類似体もしくは誘導体、またはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4もしくはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4の類似体もしくは誘導体を含む。
インスリン類似体は、たとえば、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;B28位におけるプロリンがAsp、Lys、Leu、Val、またはAlaで置き換えられており、B29位において、LysがProで置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、およびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、たとえば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイルヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−Y−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−Y−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、およびB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、たとえば、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドであるエキセンジン−4(1−39)を意味する。
エキセンジン−4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);または
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
(ここで、基−Lys6−NH2が、エキセンジン−4誘導体のC−末端に結合していてもよい);
または、以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
desPro36エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2(AVE0010)、
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desMet(O)14,Asp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2;
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和化合物
から選択される。
ホルモンは、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどの、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたは調節性活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニストである。
多糖類としては、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、もしくは超低分子量ヘパリン、またはそれらの誘導体、または上述の多糖類の硫酸化形態、たとえば、ポリ硫酸化形態、および/または、薬学的に許容されるそれらの塩がある。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容される塩の例としては、エノキサパリンナトリウムがある。
抗体は、基本構造を共有する免疫グロブリンとしても知られている球状血漿タンパク質(約150kDa)である。これらは、アミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能単位は免疫グロブリン(Ig)単量体(1つのIg単位のみを含む)であり、分泌型抗体はまた、IgAなどの2つのIg単位を有する二量体、硬骨魚のIgMのような4つのIg単位を有する四量体、または哺乳動物のIgMのように5つのIg単位を有する五量体でもあり得る。
Ig単量体は、4つのポリペプチド鎖、すなわち、システイン残基間のジスルフィド結合によって結合された2つの同一の重鎖および2本の同一の軽鎖から構成される「Y」字型の分子である。それぞれの重鎖は約440アミノ酸長であり、それぞれの軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、これらの折り畳み構造を安定化させる鎖内ジスルフィド結合を含む。それぞれの鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインから構成される。これらのドメインは約70〜110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に基づいて異なるカテゴリー(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。これらは、2つのβシートが、保存されたシステインと他の荷電アミノ酸との間の相互作用によって一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的な免疫グロブリン折り畳み構造を有する。
α、δ、ε、γおよびμで表される5種類の哺乳類Ig重鎖が存在する。存在する重鎖の種類により抗体のアイソタイプが定義され、これらの鎖はそれぞれ、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM抗体中に見出される。
異なる重鎖はサイズおよび組成が異なり、αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含み、μおよびεは約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(C)と可変領域(V)を有する。1つの種において、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体で本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、α、およびδは、3つのタンデム型のIgドメインと、可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4つの免疫グロブリン・ドメインから構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞によって産生された抗体では異なるが、単一B細胞またはB細胞クローンによって産生された抗体すべてについては同じである。各重鎖の可変領域は、約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。
哺乳類では、λおよびкで表される2種類の免疫グロブリン軽鎖がある。軽鎖は2つの連続するドメイン、すなわち1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)を有する。軽鎖のおおよその長さは、211〜217個のアミノ酸である。各抗体は、常に同一である2本の軽鎖を有し、哺乳類の各抗体につき、軽鎖кまたはλの1つのタイプのみが存在する。
すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所与の抗体の固有の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域によって決定される。より具体的には、各軽鎖(VL)について3つおよび重鎖(HV)に3つの可変ループが、抗原との結合、すなわちその抗原特異性に関与する。これらのループは、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインの両方からのCDRが抗原結合部位に寄与するので、最終的な抗原特異性を決定するのは重鎖と軽鎖の組合せであり、どちらか単独ではない。
「抗体フラグメント」は、上記で定義した少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、そのフラグメントが由来する完全抗体と本質的に同じ機能および特異性を示す。パパインによる限定的なタンパク質消化は、Igプロトタイプを3つのフラグメントに切断する。1つの完全なL鎖および約半分のH鎖をそれぞれが含む2つの同一のアミノ末端フラグメントが、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズが同等であるが、鎖間ジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物、相補結合部位、およびFcR結合部位を含む。限定的なペプシン消化により、Fab片とH−H鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域の両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが得られる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合は、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖および軽鎖の可変領域は、縮合して単鎖可変フラグメント(scFv)を形成することもできる。
薬学的に許容される塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩としては、たとえば、HClまたはHBr塩がある。塩基性塩は、たとえば、アルカリまたはアルカリ性、たとえば、Na+、またはK+、またはCa2+から選択されるカチオン、または、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)(式中、R1〜R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1〜C6アルキル基、場合により置換されたC2〜C6アルケニル基、場合により置換されたC6〜C10アリール基、または場合により置換されたC6〜C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容される塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容される溶媒和物は、たとえば、水和物である。
本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本発明に様々な修正および変更を加えることが可能であることが、当業者にはさらに明らかになるであろう。さらに、添付の特許請求の範囲で使用される参照符号はいずれも、本発明の範囲を制限するものと解釈されないことに留意されたい。さらに、本明細書に記載されるすべての機能および実施形態は、初期デバイス構成要素、そのような構成要素を含む医療デバイス、組立ライン、ならびに組立方法に等しく当てはまることを理解されたい。特に、特定の動作を実施するために構成もしくは配置された構成要素または組立段階についての言及は、それぞれの方法の工程を開示することであり、その逆もまた同様であることも理解されたい。
以下では、図面を参照することによって、本発明の好ましい実施形態について詳しく記載する。
ペン型注射器の形の薬物送達デバイスの分解斜視図である。 図1によるデバイスを組み立てる組立ラインを示す図である。 カートリッジと様々な組立段階の間の無線通信をさらに示す図である。 様々なデバイス構成要素を組み立てる方法の流れ図である。 副次的な包装におけるデバイスの包装の間、組立ラインによって実施される方法の流れ図である。
図1に示す薬物送達デバイス10は、ペン型注射器として構成される。デバイス10は、カートリッジ・ホルダとして働く遠位のハウジング構成要素14と相互連結される近位のハウジング構成要素20を備える。デバイス10の内部では、デバイス10によって投薬される薬剤で少なくとも部分的に充填されたカートリッジ12が、カートリッジ・ホルダ14内に配設される。前記カートリッジ・ホルダ14は、カートリッジ12の充填レベルをそれによって視覚的に点検することが可能な点検窓16をさらに備える。
カートリッジ・ホルダ14は、その遠位端の近くに、対応してねじ山を付けた針ハブのための取付具として働く、ねじ付ソケット26をさらに備える。針ハブをねじ付ソケット26に螺着することによって、たとえば、二重先端注射針が、カートリッジ12の遠位の封止部28に貫入することが可能になり、カートリッジ12の内部に提供された薬剤を利用できるようになる。
カートリッジ12は、その近位端の近くに、たとえば、管形のガラス体のカートリッジ12内に、典型的には摺動可能に配設されるピストン24をさらに備える。ピストン24は、薬物送達デバイス10の駆動機構であるピストン・ロッド22によって、遠位方向に、したがって封止部28に向かって変位させる。駆動機構は、ここでは詳しく説明しないが、少なくともピストン・ロッド22、ならびに用量ダイヤルまたは用量ボタンのような様々な制御構成要素を備える。駆動機構およびその機械的な構成要素は、近位のハウジング20に収容され、組み立てられる。
薬物送達デバイス10を組み立てる間、予め充填されたカートリッジ12をカートリッジ・ホルダ14内に組み立て、それによって、カートリッジ・ホルダの事前組立体を形成する。同様の方法で、駆動機構および/またはピストン・ロッド22も、ハウジング20内に別々に組み立て、ハウジングの事前組立体を形成することができる。最後の組立工程では、カートリッジ・ホルダ14およびハウジング20の事前組立体を、たとえば、確実に係合するインタロック部材を利用することによって、かつ/または接着剤、もしくはレーザもしくは超音波溶接のような他の結合手段を利用することによって、相互連結することができる。最後に、カートリッジ・ホルダ14の上に、保護キャップ18が解放可能に配設される。
図1に示す薬物送達デバイス10を組み立てるまたは製造するように適合された組立ラインを、図2に示す。組立ライン38は、薬物送達デバイスの少なくとも1つの初期構成要素と無線通信するために、そのそれぞれがそれ自体の通信部材32を有する少なくとも2つの組立段階34、36を備える。好ましくは、ただしそれだけに限らないが、カートリッジ12は、初期構成要素の役目を果たすことができ、また組立ライン38のそれぞれの通信部材32と通信するために、通信部材32を有するマイクロプロセッサ30を備えることができる。
マイクロプロセッサ30は、好ましくはカートリッジ12のピストン24に埋め込まれる。マイクロプロセッサ30は、薬剤および/または薬物送達デバイスに固有のデータを記憶するために、通信部材32、ならびに記憶装置31と相互作用することができる。好ましくは、マイクロプロセッサ30、記憶装置31および通信部材32は、単一のマイクロチップ37に組み込まれる、かつ/または埋め込まれる。
図3に示す最初の組立工程では、カートリッジ12、特にそのマイクロチップ37が、マイクロチップ37に近接し、それと適切に通信するように適合された組立段階34の通信部材32に要求35を送る。組立段階34は、要求35を確認し、要求35によって伝達されたデータの処理を開始することができる。
要求35は、カートリッジ12が、特定の識別コードを有し、それぞれの消費期限を特色とする特定の薬剤を含むというような情報を含むことができる。さらに、要求35は、カートリッジ12の幾何学的特性に関するデータを含むことができる。それに加えて、要求35は、薬物送達デバイス固有のデータを含むことができる。したがって、カートリッジ12の記憶装置31は、そのカートリッジ12向けのデバイス10の特定の構成に対して、薬物送達デバイス10のどのタイプの構成要素12、14、18、20、22を用いることができるかというデータを含むことができる。したがって、カートリッジ12に記憶されたデータは、所定の大きい範囲内の直径を有するピストン・ロッドを特色とし、現在のタイプのカートリッジ12に適合する駆動機構22のみが使用可能であることを規定し、決定することができる。
さらに、カートリッジ12の記憶装置31、およびマイクロプロセッサ30によって生成された対応する要求35は、特定の組立段階34および後続の組立段階36が実行しなければならない、様々な組立工程について有益となり得る。
要求35を受ける時、組立段階34は対応する組立工程を実行し、カートリッジ12にそれぞれの応答33を伝達することによって、前記工程の実行を確認することができる。応答33は、組立段階34によって実行される組立工程の間に適用される、物理的、化学的および/または環境的なパラメータを示すことができる。応答33およびそれと共に伝達されるデータは、マイクロプロセッサ30によって適切に処理され、好ましくは不揮発タイプであるカートリッジの記憶装置31に記憶される。
たとえば、応答33は、組立プロセスの間、様々なデバイス構成要素について、及ぼされる機械的な圧力および/または幾何学的な変位の大きさのような組立パラメータを示すことができる。さらに応答33は、環境条件を示すことができる。したがって、温度、pH値ならびに湿度、またはデバイス10およびカートリッジ12内に含まれる薬剤に影響を及ぼす可能性がある他の環境固有のパラメータを、適切に記憶することができる。こうして、薬剤およびデバイスの履歴を生成し、恒久的にカートリッジ12の記憶装置31に記憶することが可能である。
応答33はまた、カートリッジ12の要求35を確認し、カートリッジ12に対して、現在では製造または組立の要求された工程が完了していることを示すことができる。組立段階34によって実行される組立工程によって、カートリッジ12がカートリッジ・ホルダ14内に配設され、それにより、薬物送達デバイス10のそれぞれの事前組立体が形成されている可能性がある。カートリッジ12が組立段階34の確認35を受けると、カートリッジ12自体が輸送プロセスを誘発する、またはトリガすることができ、他の後続の組立段階36のすぐ近くに輸送された状態になる。後続の組立段階36に達した後、カートリッジ12、したがってカートリッジ12およびカートリッジ・ホルダ14の事前組立体は、他の要求35を送り、後続の組立工程または製造工程をトリガすることができる。
さらに図2に示すように、組立段階34、36は、利用可能な事前組立体と共に組み立てるために、それぞれの組立工程の間に選択および取得することが可能な様々なデバイス構成要素42、44、46のスタック40、50を装備することができる。
たとえば、カートリッジ12およびカートリッジ・ホルダ14を組み立てる工程を考えると、組立段階34のスタック40は、適切に収納および分類された、異なる大きさまたは異なる構成のカートリッジ・ホルダ42、44、46を含むことができる。たとえば、カートリッジ・ホルダ42は、特に第1のタイプの針ハブ用に構成され、カートリッジ・ホルダ44は、異なる種類の針ハブと嵌合するように構成することができる。カートリッジ12の記憶装置31に提供および記憶された全般的なデバイスの仕様に応じて、組立段階34は、カートリッジ12によって送られた要求35に従い、正しく適切なカートリッジ・ホルダ14を自律的に選択することができる。
実行される組立工程に応答して、カートリッジ12の記憶装置31は、それぞれの情報、たとえば、タイプ42のカートリッジ・ホルダ14がカートリッジ12と共に組み立てられているという情報を備えることができる。他の組立段階36によって実施される後続の組立工程では、次の組立工程を実施するために、こうした情報だけではなく、カートリッジ12の記憶装置31に記憶された他の情報も用いて、品目52、54、56の少なくとも1つを選択することができる。たとえば、カートリッジ・ホルダ42の組立には、様々なピストン・ロッド52、54、56のうち、特定のピストン・ロッド52を選択することが求められる。
さらに図3に示すように、組立ライン38は、少なくとも、薬物送達デバイス10の最後の品質管理を実施することが可能なリリース段階60で終了する。最後のリリースチェックは、前記データを処理し、デバイス10が正確に組み立てられたかどうかを判定するために、記憶装置31から組立体固有のデータのすべてまたは少なくとも一部を読み出すことを含むことができる。リリース段階60によって不適切な組立体が判定された場合、対応するデバイス10が、組立プロセスまたは製造のプロセスから取り除かれ;したがって、それが選別される。
追加としてまたは別法として、相互に組み立てられる構成要素のタイプおよび/または幾何学的形状に関連するデータの処理は、その場でカートリッジ12自体のマイクロプロセッサ30によって実施されると考えられる。受動的な方法で選別されるのではなく、カートリッジ12は能動的に、それぞれの事前組立体または薬物送達デバイス10全体のどれを選別し、取り除くかに応答して、リリース段階60に排除の要求を伝達することができる。そのようなリリース段階60を、組立ライン38の最後だけではなく、様々な選択された組立段階34、36の間にも実装することによって、最終的にはその少なくとも一部の構成要素を分解し、再利用することができる形で、不適切な組立体または事前組立体をきわめて早い段階で検出することが可能になる。こうして、欠陥のある商品および薬物送達デバイスの量を、効果的に低減することができる。
たとえば、薬物送達デバイスのカートリッジによって制御される製造または組立に関する図示される仕組みは、デバイス構成要素の組立だけではなく、デバイスの包装の過程にも普遍的に適応可能である。図4は、ペン型注射器10のような薬物送達デバイスの製造および/または組立の流れ図を説明するものである。
そこでは、最初の工程100において、カートリッジ12が提供され、組立プロセス102を要求し開始する。要求102に応答して、組立ライン38が、要求された構成要素を準備する。組立ライン38の他の場所では、工程106において、要求されたキャップ18を提供することができる。さらに工程108では、適切な要求された駆動機構を提供することができる。後続の工程104では、工程106、108によって提供された構成要素が、以前に工程102で要求された構成要素に適合するかどうかチェックする。提供された構成要素の組み合わせが要求された構成要素に適合する場合、手順は、要求された構成要素を機械的に相互連結し、係合する工程110を続ける。最後に、工程112で薬物送達デバイス10が完成する。完成する時、および/またはデバイス組立の一つ一つの工程の間中もしくは合間に、デバイスおよび/または生産もしくは組立に固有のデータを、たとえば、工程112において、薬物送達デバイス10の記憶装置に記憶する。
図5に示す流れ図によって説明する同様の方法は、図4による組立プロセスに直接続くことができる。図4の工程110で最終的にデバイス10が組み立てられた後、図5の後続の工程200では、デバイス10と組み合わせるそれぞれのラベルが要求される。工程202では、カートリッジに記憶され、カートリッジによって提供されるデータを介して、カートリッジの特定のタイプに応じたラベルを要求することができる。工程204では、デバイス固有の情報に従って、少なくとも1つのラベルまたは様々なラベルを印刷することができる。工程208で少なくとも1つのラベルをデバイスに取り付ける前に、工程206では、まず工程202および204で用意されたラベルが、工程200で要求されたラベルに正しく適合しているかどうかチェックする。工程208でペン型注射器にラベル付けを行う前、間または後に、工程210において、それぞれのラベル付けの情報をカートリッジ12の記憶装置31に記憶する。工程210によって、薬物送達デバイス10のラベル付けが実質的に完了する。
その後、工程212では、同様の方法で工程214において既に適切に構成された副次的な包装が要求される。工程214では、デバイス10の要求に応じて、適切な包装、リーフレットおよび小冊子、ならびに使用者ガイドおよび価格情報が提供される。副次的な包装、使用者の情報、小冊子、リーフレットおよび価格情報は、デバイスが分配される市場に応じて、かつ/またはデバイスおよびその中に提供される薬剤の特性に応じて構成される。包装および情報資料の提供および準備は、カートリッジの記憶装置31から前もって受けたデータに従って実施される。
工程216では、工程214で提供された品目をチェックし、工程212で要求された品目と比較する。その後、工程218にでは、デバイスを副次的な包装内に、たとえば、言語固有のリーフレットまたは小冊子と共に配置する。さらに、副次的な包装を、デバイス、言語または市場に固有のデータによって刻印することができる。後続の工程220では、包装されたデバイスをパレット積みにすること、および/または最終的に包装することが可能である。
後続の最終チェック222では、デバイスが妥当と思われる形で構成されているかどうかチェックする。この最終チェック222は、デバイスおよび/もしくはそのカートリッジ12の記憶装置31に含まれるデータの処理ならびに/または評価に基づいて実施することができる。この最終的な品質チェック222を合格した場合、デバイスは最終的に市場にリリースされる。
10 薬物送達デバイス
12 カートリッジ
14 カートリッジ・ホルダ
16 点検窓
18 キャップ
20 ハウジング
22 ピストン・ロッド
24 ピストン
26 ソケット
28 封止部
30 マイクロプロセッサ
31 記憶装置
32 通信部材
33 応答
34 組立段階
35 要求
37 マイクロチップ
36 組立段階
38 組立ライン
40 スタック
42 構成要素
44 構成要素
46 構成要素
50 スタック
52 構成要素
54 構成要素
56 構成要素
60 リリース段階

Claims (12)

  1. 医療デバイス(10)の構成要素であって、
    マイクロプロセッサ(30)と、
    組立体に関連するデータおよびデバイスに関連するデータを記憶する書き込み可能な記憶装置(31)と、
    該医療デバイス(10)を組み立てるように適合された自動化された組立ライン(38)に、デバイスに関連するデータを提供する通信部材(32)を備え、
    該デバイスに関連するデータは、事前に定義された構成に従って相互に組み立てられるように医療デバイスの構成要素のタイプおよび構成要素の組立の順番を特定するものであり、
    該マイクロプロセッサ(30)は、記憶装置(31)によって提供されるデバイスに関連するデータに従って、実際の組立工程および/または続く組立工程について組立ライン(38)に指示するように動作可能であり、そして、
    該組立体に関連するデータは、該組立ライン(38)により実行された組立工程中に適用された物理的、化学的および/または環境的パラメータを示すものである、上記構成要素。
  2. マイクロプロセッサ(30)は、組み立てられる医療デバイス(10)の後続の構成要素(12、14、18、20、22)のタイプおよび/または構成を選択および/または決定するようにさらに動作可能である、請求項1に記載の構成要素。
  3. マイクロプロセッサ(30)は、組立体に関連するデータを処理するように、かつ/または医療デバイスに関連するデータを処理するように適合される、請求項1または2に記載の構成要素。
  4. マイクロプロセッサ(30)は、少なくとも予め組み立てられた医療デバイス(12、14)が、所定のリリース条件を満たすかどうかを検証および/または承認するように適合される、請求項3に記載の構成要素。
  5. マイクロプロセッサ(30)は、リリース条件を満たさないことに応答して、事前組立体(12、14)の組立ライン(38)からの排除を要求するように動作可能である、請求項4に記載の構成要素。
  6. 医療デバイス(10)によって投薬される薬剤で少なくとも部分的に充填された容器を有する、薬物送達デバイス(10)のカートリッジ(12)を備える、請求項1〜5のいずれか1項に記載の構成要素。
  7. 医療デバイス(10)を組み立てる組立ラインであって、請求項1〜6のいずれか1項記載の初期構成要素(12、14、18、20、22)の対応する通信部材(32)と通信するように適合された少なくとも1つの通信部材(32)を備え、
    少なくとも構成要素(12、14、18、20、22)から得られたデバイスに関連するデータの影響を受ける、少なくとも1つの組立工程を行うように適合された少なくとも1つの組立段階(34、36)をさらに備える上記組立ライン。
  8. 組立段階(34、36)は、複数の構成要素(14、18、20、22)の中から、医療デバイス(10)の少なくとも1つの構成要素(14)を選択するように適合され、選択された構成要素(14)を、初期構成要素のマイクロプロセッサ(30)の要求に応じて初期構成要素(12)と共に組み立てるようにさらに適合される、請求項7に記載の組立ライン。
  9. 少なくとも1つの組立段階(34、36)は、組立体に関連するデータを、初期構成要(12)の記憶装置(31)に記憶するように適合される、請求項7または8に記載の組立ライン。
  10. 初期構成要素(12)の記憶装置(31)を読み出し、所定のリリース条件が満たされるかどうかを判定するリリース段階(60)をさらに備える、請求項7〜9のいずれか1項に記載の組立ライン。
  11. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の初期構成要素を提供する工程と、
    デバイスに関連するデータまたは組立体に関連するデータを初期構成要素(12)から受ける工程と、
    受けたデータに従って、少なくとも1つのデバイス構成要素(14、18、20、22)を選択する工程と、
    選択されたデバイス構成要素(14、18、20、22)を初期構成要素(12)と共に組み立て、それによって事前組立体を形成する工程と、
    組立体に関連するデータを初期構成要素(12)の記憶装置(31)に記憶する工程と、
    事前組立体(12、14)を続く組立段階(36)まで運ぶ工程と
    を含む、医療デバイスを組み立てる方法。
  12. 少なくともデバイスに関連するデータを、初期構成要素(12)の記憶装置(31)に記憶すること、および、組立体に関連するデータおよびデバイスに関連するデータの少なくとも1つに関連して自動化された組立ライン(38)の後続の組立段階(34、36)を自動的に実行するまたは指示すること
    をさらに含む、請求項11に記載の方法。
JP2014537648A 2011-10-27 2012-10-29 薬物送達デバイスの構成要素および組立方法 Active JP6351507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11186879.0 2011-10-27
EP11186879 2011-10-27
PCT/EP2012/071333 WO2013060884A1 (en) 2011-10-27 2012-10-29 Component of a drug delivery device and method of assembly

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014530728A JP2014530728A (ja) 2014-11-20
JP2014530728A5 JP2014530728A5 (ja) 2015-12-10
JP6351507B2 true JP6351507B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=47088882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537648A Active JP6351507B2 (ja) 2011-10-27 2012-10-29 薬物送達デバイスの構成要素および組立方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9999730B2 (ja)
EP (1) EP2771050B1 (ja)
JP (1) JP6351507B2 (ja)
CN (1) CN104010678B (ja)
DK (1) DK2771050T3 (ja)
WO (1) WO2013060884A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190022331A1 (en) * 2015-08-31 2019-01-24 Novo Nordisk A/S Drug delivery device with improved dose accuracy
US11752275B2 (en) 2016-07-11 2023-09-12 Shl Medical Ag RFID tag enabled shield assembly
ES1295696Y (es) 2016-07-11 2023-02-22 Shl Medical Ag Capuchón de aguja habilitado para etiquetas RFID
JP6729466B2 (ja) * 2017-03-28 2020-07-22 株式会社ダイフク 物品搬送設備

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US533575A (en) 1895-02-05 wilkens
US3917045A (en) * 1974-04-25 1975-11-04 Robert L Williams Drug dispensing apparatus
JPS57211437A (en) * 1981-06-20 1982-12-25 Mazda Motor Corp Production management system for automobiles
JP2792072B2 (ja) * 1989-01-23 1998-08-27 トヨタ自動車株式会社 生産情報転送装置
US5259748A (en) * 1989-03-28 1993-11-09 Fanuc Ltd. Article conformity discriminating apparatus for an injection-molding machine
US5226895A (en) 1989-06-05 1993-07-13 Eli Lilly And Company Multiple dose injection pen
US5411480A (en) * 1989-06-16 1995-05-02 Science Incorporated Fluid delivery apparatus
GB9007113D0 (en) 1990-03-29 1990-05-30 Sams Bernard Dispensing device
US5208762A (en) * 1990-12-06 1993-05-04 Baxter International Inc. Automated prescription vial filling system
EP0525525B1 (de) 1991-07-24 1995-05-03 Medico Development Investment Company Injektor
DK175491D0 (da) 1991-10-18 1991-10-18 Novo Nordisk As Apparat
US5279586A (en) 1992-02-04 1994-01-18 Becton, Dickinson And Company Reusable medication delivery pen
US5320609A (en) 1992-12-07 1994-06-14 Habley Medical Technology Corporation Automatic pharmaceutical dispensing syringe
US5383865A (en) 1993-03-15 1995-01-24 Eli Lilly And Company Medication dispensing device
ZA941881B (en) 1993-04-02 1995-09-18 Lilly Co Eli Manifold medication injection apparatus and method
US5582598A (en) 1994-09-19 1996-12-10 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen with variable increment dose scale
CA2213682C (en) 1995-03-07 2009-10-06 Eli Lilly And Company Recyclable medication dispensing device
US5674204A (en) 1995-09-19 1997-10-07 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen cap actuated dose delivery clutch
US5688251A (en) 1995-09-19 1997-11-18 Becton Dickinson And Company Cartridge loading and priming mechanism for a pen injector
US5812410A (en) * 1995-12-14 1998-09-22 Rx Excel, Inc. System for dispensing drugs
DE19730999C1 (de) 1997-07-18 1998-12-10 Disetronic Licensing Ag Dosierknopfsicherung an einer Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines injizierbaren Produkts
US5921966A (en) 1997-08-11 1999-07-13 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen having an improved clutch assembly
EP1003581B1 (en) 1998-01-30 2000-11-08 Novo Nordisk A/S An injection syringe
US6221053B1 (en) 1998-02-20 2001-04-24 Becton, Dickinson And Company Multi-featured medication delivery pen
US6096010A (en) 1998-02-20 2000-08-01 Becton, Dickinson And Company Repeat-dose medication delivery pen
US6248095B1 (en) 1998-02-23 2001-06-19 Becton, Dickinson And Company Low-cost medication delivery pen
JP2000056810A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Mazda Motor Corp 生産設備の制御装置及びそのデータ管理方法
EP1218042B1 (en) 1999-08-05 2006-02-22 Becton Dickinson and Company Medication delivery pen
GB0007071D0 (en) 2000-03-24 2000-05-17 Sams Bernard One-way clutch mechanisms and injector devices
US6663602B2 (en) 2000-06-16 2003-12-16 Novo Nordisk A/S Injection device
US6899699B2 (en) 2001-01-05 2005-05-31 Novo Nordisk A/S Automatic injection device with reset feature
US20020103505A1 (en) * 2001-02-01 2002-08-01 Medtronic, Inc. Custom manufacturing of implantable medical devices
EP2275158B1 (en) 2001-05-16 2013-01-23 Eli Lilly and Company Medication injector apparatus
US20030055685A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Safety Syringes, Inc. Systems and methods for monitoring administration of medical products
GB0304823D0 (en) 2003-03-03 2003-04-09 Dca Internat Ltd Improvements in and relating to a pen-type injector
WO2005097237A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Eli Lilly And Company Injection apparatus having a needle cassette for delivering a pharmaceutical liquid
US7470253B2 (en) * 2004-05-26 2008-12-30 Bioquiddity, Inc. Fluid delivery apparatus with adjustable flow rate control
JP4398415B2 (ja) * 2004-10-05 2010-01-13 高陽 関根 通信装置及び通信システム
US7783383B2 (en) * 2004-12-22 2010-08-24 Intelligent Hospital Systems Ltd. Automated pharmacy admixture system (APAS)
DE102004063647A1 (de) 2004-12-31 2006-07-20 Tecpharma Licensing Ag Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines fluiden Produkts mit Kupplung
US7346317B2 (en) 2005-04-04 2008-03-18 Freescale Semiconductor, Inc. Dynamic gain and phase compensation for power amplifier load switching
EP1912132B1 (en) * 2005-04-06 2011-06-08 Mallinckrodt, Inc. Systems and methods for managing information relating to medical fluids and containers therefor
AU2007212275B2 (en) 2006-02-09 2013-03-21 Deka Products Limited Partnership Peripheral systems
US20090157219A1 (en) * 2007-05-03 2009-06-18 Parker Jr Lance T Intelligent Sleeve Container for Use in a Controlled Syringe System
US7740612B2 (en) * 2007-07-27 2010-06-22 Milestone Scientific, Inc Self-administration injection system
US8647309B2 (en) 2008-05-02 2014-02-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medication delivery device
WO2010090734A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Becton, Dickinson And Company Pen needle assembly having biodegradable components
WO2010133676A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh A system comprising a drug delivery device and a cartridge provided with a bung and a method of identifying the cartridge
WO2011032956A2 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Stopper for sealing a compartment of a medicament container
US8612003B2 (en) * 2010-03-19 2013-12-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Feedthrough system for implantable device components
US9033006B2 (en) * 2010-09-17 2015-05-19 Nicholas J. Perazzo Oral syringe packaging system for hospital pharmacies

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014530728A (ja) 2014-11-20
DK2771050T3 (da) 2020-09-14
EP2771050A1 (en) 2014-09-03
CN104010678A (zh) 2014-08-27
US9999730B2 (en) 2018-06-19
US20140297018A1 (en) 2014-10-02
CN104010678B (zh) 2017-02-22
EP2771050B1 (en) 2020-06-24
WO2013060884A1 (en) 2013-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6942114B2 (ja) センサ、カートリッジ、および薬物送達デバイス
JP6622362B2 (ja) 薬物送達デバイス内で使用するためのカートリッジ用のピストン
JP6339558B2 (ja) ペン型注射器
JP6130372B2 (ja) 薬物送達デバイス及びそれと相互連結されるカートリッジ
US11826552B2 (en) Activating mechanism for a medicament delivery device and medicament delivery device
JP2015514524A (ja) 医用自動注射デバイスに使用されるニードル・シールドおよびデータ記憶デバイスを有するシリンジ・キャリヤ
JP2018521793A (ja) センサ、カートリッジ、および薬物送達デバイス
JP2018521794A (ja) センサ、カートリッジ、および薬物送達デバイス
JP6301334B2 (ja) 薬物送達デバイスおよび接触を検出する方法
JP6419153B2 (ja) 薬物送達デバイスの充填デバイスおよび充填デバイスと薬物送達デバイスとを含むシステム
JP6351507B2 (ja) 薬物送達デバイスの構成要素および組立方法
JP2014533566A (ja) 薬物送達デバイスの溶接ハウジング部材
JP2016524973A (ja) 薬物送達デバイス用のアセンブリおよびその動作方法
JP2015511157A (ja) 薬物送達デバイス用のばねアセンブリ(springassembly)
JP2016524974A (ja) 標示アセンブリ
JP2017518135A (ja) リマインダデバイス
JP2015536164A (ja) 薬物送達デバイスで使用されるカウンタシステム
RU2818165C2 (ru) Инъекционное устройство
JP6298056B2 (ja) 薬物送達デバイス用キャップおよび薬物送達デバイス
US20220313916A1 (en) Injection Device
JP2017526483A (ja) 医療デバイスおよび薬剤のための包装体
AU2012292240B9 (en) Drug delivery device and cartridge to be interconnected therewith
JP2022545910A (ja) 電子識別子を備えた薬剤容器
JP2021522023A (ja) 注射デバイス用の測定プローブ
JP2018512964A (ja) 薬物送達デバイスおよび薬物送達デバイスのための所定の破断部材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6351507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250