JP6348776B2 - 肌質改善経口組成物、食品および経口医薬品 - Google Patents

肌質改善経口組成物、食品および経口医薬品 Download PDF

Info

Publication number
JP6348776B2
JP6348776B2 JP2014115077A JP2014115077A JP6348776B2 JP 6348776 B2 JP6348776 B2 JP 6348776B2 JP 2014115077 A JP2014115077 A JP 2014115077A JP 2014115077 A JP2014115077 A JP 2014115077A JP 6348776 B2 JP6348776 B2 JP 6348776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
skin
composition
improving
oral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014115077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015013852A (ja
Inventor
渡邉 誠
誠 渡邉
圭子 松井
圭子 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Kikkoman Biochemifa Co
Original Assignee
Kikkoman Corp
Kikkoman Biochemifa Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp, Kikkoman Biochemifa Co filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP2014115077A priority Critical patent/JP6348776B2/ja
Publication of JP2015013852A publication Critical patent/JP2015013852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348776B2 publication Critical patent/JP6348776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、肌質改善経口組成物、食品および経口医薬品に係り、特に、新規な用途を有する肌質改善経口組成物、食品および経口医薬品に関する。
ヒアルロン酸は、グリコサミノグリカン(ムコ多糖)の一種であり、生体内で合成される物質であるとともに、保水力に非常に優れた物質として知られている。しかし、生体内におけるヒアルロン酸は、加齢とともに徐々に減少し、その結果、肌の保水力の低下を招いてしまう。
このため、生体内でのヒアルロン酸の減少を補うべく、ヒアルロン酸を含有した健康食品やサプリメントが数多く市場に出回っている。
そして、市場価値を有するヒアルロン酸については、多方面にわたって研究が進められており、様々な研究成果が報告されている。
例えば、特許文献1には、平均分子量が20万以上であって、平均粒子径が50〜500μmであるヒアルロン酸および/またはその塩を含有する経口用肌改善剤が開示されている。
また、特許文献2には、γ−アミノ酪酸と、ヒアルロン酸および/またはその塩とを有効成分として含有する経口用肌改善剤が開示されている。
さらに、特許文献3には、平均分子量が20万以上であって、平均粒子径が50μm未満であるヒアルロン酸および/またはその塩からなる粉末を含有するハードカプセルや錠剤が開示されている。
特開2011−63526号公報 特開2010−53120号公報 特開2011−79748号公報
しかしながら、特許文献1ないし特許文献3に開示されている発明は、「ヒアルロン酸および/またはその塩」との記載からも明らかなように、酸(acid)の状態のヒアルロン酸(以下、適宜、単に「ヒアルロン酸」という)と、塩(salt)の状態のヒアルロン酸塩(以下、適宜、単に「ヒアルロン酸塩」という)とを、一纏めにして考えてしまっている。
つまり、特許文献1ないし特許文献3に開示されている発明は、「ヒアルロン酸および/またはその塩」が一定の効果を発揮するというものであるが、この一定の効果を発揮しているのは、酸の状態のヒアルロン酸であるのか、塩の状態のヒアルロン酸塩であるのか、について不明確な状況であった。
このような状況において、本発明者らは、酸(acid)の状態のヒアルロン酸と塩(salt)の状態のヒアルロン酸塩とを、一纏めに考えることなく、個別に詳細な検討を行うことにより、これまでに知られていなかった新規な用途(効果)を見出すことができるのではないかとの着想のもと、鋭意研究を行った。
そこで、本発明は、酸(acid)の状態のヒアルロン酸の新規な用途を見出し、当該新規な用途の肌質改善経口組成物、食品および経口医薬品を提供することを課題とする。
前記課題は、以下の手段により解決することができる。
(1)ヒアルロン酸を含有し、肌の老化防止用であるとともに肌のニキビ発生抑制用であることを特徴とする肌質改善経口組成物。
(2)さらに、ヒアルロン酸ナトリウムを含有することを特徴とする前記に記載の肌質改善経口組成物。
(3)ヒアルロン酸を含有し、肌の老化防止用であるとともに肌のニキビ発生抑制用であることを特徴とする食品。
(4)ヒアルロン酸を含有し、肌の老化防止用であるとともに肌のニキビ発生抑制用であることを特徴とする経口医薬品。
本発明に係る肌質改善経口組成物は、ヒアルロン酸を含有することにより、肌のシワを改善することができ、新規な用途である老化防止用の肌質改善経口組成物として好適に用いることができる。
また、本発明に係る肌質改善経口組成物は、ヒアルロン酸を含有することにより、肌のニキビの発生を抑制させることができ、新規な用途である炎症発生抑制用の肌質改善経口組成物として好適に用いることができる。
加えて、本発明に係る肌質改善経口組成物は、ヒアルロン酸を含有することにより、肌の弾力を向上させることができ、新規な用途である弾力向上用の肌質改善経口組成物として好適に用いることができる。
そして、本発明者らは、「ヒアルロン酸および/またはその塩」の中でも、ヒアルロン酸が前記効果(老化防止、炎症発生抑制、弾力向上)を奏することを明らかにしている。よって、本発明に係る肌質改善経口組成物によると、従来の「ヒアルロン酸および/またはその塩」を含有する組成物と比較し、ヒアルロン酸の含有量が多い肌質改善経口組成物、つまり、前記効果(老化防止、炎症発生抑制、弾力向上)を確実に発揮し得る肌質改善経口組成物を提供することができる。
さらに、本発明に係る肌質改善経口組成物は、ヒアルロン酸の平均分子量が0.1万〜10万であることにより、前記効果(老化防止、炎症発生抑制、弾力向上)をさらに確実なものとすることができる。
加えて、本発明に係る肌質改善経口組成物は、肌の乾燥抑制や弾力向上といった効果を発揮するヒアルロン酸ナトリウムをさらに含有することにより、ユーザーの要望に合わせるように、肌質改善経口組成物を設計することができる。例えば、肌の老化防止または炎症発生抑制という効果を求めるユーザーには、「ヒアルロン酸ナトリウム」の含有量に対して「ヒアルロン酸」の含有量の多い組成物を提供し、肌の乾燥抑制または弾力向上という効果を求めるユーザーには、「ヒアルロン酸」の含有量に対して「ヒアルロン酸ナトリウム」の含有量の多い組成物を提供するといったことができる。
本発明に係る食品や経口医薬品は、前記の肌質改善経口組成物を含有することから、肌の老化防止効果、炎症発生抑制効果、弾力向上効果を発揮することができる。
左頬における皮膚隆起力学的特性(R2)の変化量を示す測定データである。 右目尻における最大シワ平均深さ(180度:変化量)を示す測定データである。 左目尻における平均シワ面積率(平均:変化量)を示す測定データである。 左目尻における最大シワ面積率(平均:変化量)を示す測定データである。 左目尻における最大シワ最大深さ(180度:変化量)を示す測定データである。 ポルフィリンの変化量を示す測定データである。
以下、本発明に係る肌質改善組成物、食品および医薬品を実施するための形態(実施形態)について説明する。
≪肌質改善組成物≫
本実施形態に係る肌質改善組成物(以下、適宜「組成物」という)は、ヒアルロン酸を含有するとともに、肌の老化防止用であることを特徴とし、さらに肌の炎症発生抑制用、弾力向上用であることが好ましい。
また、本実施形態に係る組成物は、含有するヒアルロン酸の平均分子量が所定範囲であることが好ましい。
以下、本実施形態に係る組成物について、まず、用途について説明し、その後、組成物の構成を説明する。
[用途]
本実施形態に係る組成物の新規な用途としては、次に示す用途が存在する。
(肌の老化防止用)
肌の老化防止用という用途は、詳細には、肌のシワの増加を抑制またはシワの減少を促進させることにより外見上の肌の老化を防止するという用途(言い換えると、肌のシワ改善用という用途)である。
本実施形態に係る組成物が肌のシワを改善させる詳細なメカニズムについては、明確に解明されていないが、後記のとおりレプリカ画像解析による実験結果に基づいて、ヒアルロン酸が肌のシワを改善させていることがわかる。
(肌の炎症発生抑制用)
肌の炎症発生抑制用という用途は、詳細には、肌の炎症疾患の1つであるニキビの発生原因となるポルフィリンの増加を抑制するという用途(言い換えると、肌のニキビ発生抑制用)である。
本実施形態に係る組成物が肌のニキビの発生を抑制させる詳細なメカニズムについては、明確に解明されていないが、後記のとおりVISIAの解析結果に基づいて、ヒアルロン酸がニキビの発生を抑制させていることがわかる。
(肌の弾力向上用)
肌の弾力向上用という用途は、詳細には、加齢とともに衰える皮膚の弾力を向上させる
という用途である。
本実施形態に係る組成物が肌の弾力を向上させる詳細なメカニズムについては、明確に解明されていないが、後記のとおりCutometer MPA580による実験結果に基づいて、ヒアルロン酸が肌の弾力を向上させていることがわかる。
[組成物の構成]
本実施形態に係る組成物は、ヒアルロン酸を含んで構成される。
(ヒアルロン酸)
ヒアルロン酸とは、酸(acid)の状態のヒアルロン酸であり、肌の老化防止、炎症発生抑制、弾力向上用に寄与する物質である。
そして、ヒアルロン酸は、以下の構造式により表わされる。
また、本実施形態に係る組成物に含まれるヒアルロン酸は、平均分子量が0.1万〜10万であることが好ましい。ヒアルロン酸の平均分子量が0.1万〜10万であることにより、前記の効果(老化防止、炎症発生抑制、弾力向上用)が確実に発揮されることとなる。
なお、ヒアルロン酸の平均分子量については、後記の酸処理工程の時間、温度により制御することができる。また、ヒアルロン酸の平均分子量は、例えば、第15改正追補日本薬局方の「精製ヒアルロン酸ナトリウム」に記載されている「粘度」の項に従い極限粘度を求め、Laurentの式(式1)を用いて算出することができる。
(Laurent et al., Biochim Biophys Acta.196
0 Aug 26;42:476−485.)
(式1):極限粘度(dL/g)=0.00036×M0.78
(その他の含有物)
本実施形態に係る組成物は、前記したヒアルロン酸以外にも、ヒアルロン酸ナトリウム(以下、適宜「ヒアルロン酸Na」という)を含有してもよい。
ヒアルロン酸Naとは、ヒアルロン酸塩の一種であり、肌の乾燥抑制や弾力向上に寄与する物質である。なお、ヒアルロン酸Naは、平均分子量が11万〜75万であることが好ましい。
そして、ヒアルロン酸Naは、ヒアルロン酸のカルボキシ基(−COOH)のHがNaにより置換された以下の構造式により表される。なお、ヒアルロン酸Naは、以下の構造式がn個連結したものであり、Naによる置換は、85%以上であることが好ましく、100%がさらに好ましい。
また、本実施形態に係る組成物は、食品や医薬品等の素材(材料)として好適に用いる形態とするため、例えば、粉末状、顆粒状、粒状、固形状、カプセル型、または、液体状とすることができる。
なお、本実施形態に係る組成物を粉末状等の固体状にする場合は、アミノ酸、核酸、コラーゲン、アセチルグルコサミン等の他、デキストリン、セルロース、ラクトース等の賦形剤、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、アスコルビン酸またはその塩等のビタミン類、鉄、カルシウム等のミネラル、その他、潤沢剤、香料等を含有させてもよく、液体状にする場合は、さらに、アルギン酸またはその塩、キサンタンガム等の増粘剤、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル等の乳化剤、炭酸水素ナトリウムやクエン酸等のpH調整剤を含有させてもよい。
次に、前記した本実施形態に係る肌質改善組成物を含有する食品について説明する。
≪食品≫
本実施形態に係る食品とは、前記した組成物を含有する食品であり、肌の老化防止用、肌の炎症発生抑制用または肌の弾力向上用の健康食品として利用することができる。
そして、本実施形態に係る食品とは、例えば、菓子、パン、牛乳、各種飲料、うどん、そば、パスタ、米飯、調味料、香辛料、惣菜、油脂含有食品、酒類、清涼飲料等が挙げられる。なお、本実施形態に係る食品は、前記した食品の種類に応じて、当業者に公知の各種成分を配合して構成すればよい。
次に、前記した本実施形態に係る肌質改善組成物を有効成分として含有する医薬品について説明する。
≪医薬品≫
本実施形態に係る医薬品とは、前記した組成物を有効成分として含有する医薬品であり、肌の老化防止用、肌の炎症発生抑制用または肌の弾力向上用の医薬品(医薬部外品も含む)として利用することができる。
そして、本実施形態に係る医薬品とは、薬剤としての操作性、あるいは生体に投与された際の吸収性等を向上させるため、前記した組成物を、常法に従って適当な賦形剤等の医薬品用担体と組合せて製剤化することが好ましい。
また、本実施形態に係る医薬品は、種々の剤型での投与が可能であり、例えば、経口投与剤としては、カプセル剤、錠剤、顆粒剤、細粒剤、シロップ剤、ドライシロップ剤等が挙げられる。
次に、前記した本実施形態に係る肌質改善組成物、食品および医薬品の製造方法について説明する。本発明の肌質改善組成物に含有されるヒアルロン酸は、市販品を使用することができるが、例えば、以下の製造例に従って製造することもできる。
≪製造例≫
本実施形態に係る肌質改善組成物の製造方法は、微生物培養工程と、分離工程と、精製工程と、酸処理工程を含むものである。
[微生物培養工程]
微生物培養工程とは、所定の微生物を培養することにより、微生物にヒアルロン酸を生産させる工程である。
この微生物培養工程で用いる微生物については、ヒアルロン酸生産能を有するものであれば特に限定されないが、ストレプトコッカス属などを好適に用いることができる。
なお、微生物培養工程で用いる培養液の組成、培養液の滅菌条件、培養条件(温度、時間等)は、公知の条件で行えばよい。
[分離工程]
分離工程とは、培養液から微生物等を分離する工程である。
微生物等を分離する方法は、特に限定されず、ろ過、遠心分離等の方法で行えばよい。
[精製工程]
精製工程とは、分離して得られたヒアルロン酸溶液をアルコールまたは含水アルコールで沈殿、分離する工程である。
精製する方法は、特に限定されず、分離工程後の培養液に食塩等を添加してアルコールまたは含水アルコールを添加することによりヒアルロン酸Na(ヒアルロン酸塩)を沈殿させることにより行えばよい。
[酸処理工程]
酸処理工程とは、精製工程で得られたヒアルロン酸Naへ塩酸等を含むアルコールを添加してヒアルロン酸を得る工程である。
酸処理する方法は、特に限定されず、ヒアルロン酸Naに塩酸等を含むアルコールまたは含水アルコールを添加することにより行えばよく、その後、洗浄、乾燥することでヒアルロン酸を得ることができる。
なお、本実施形態に係る食品および医薬品の製造方法については、前記の方法によって製造した肌質改善組成物を、食品や医薬品の材料に混合させ、その後は、当業者に公知の食品や医薬品の製造方法によって製造すればよい。
以上のとおり、本発明者らは、「ヒアルロン酸および/またはその塩」の中でも「ヒアルロン酸」が、肌の老化防止、炎症発生抑制、弾力向上という効果を発揮することを見出した。
次に、本発明の要件を満たす実施例とそうでない比較例とを例示して、本発明に係る肌質改善組成物、食品および医薬品について説明する。
[試験食品の製造方法]
実施例において使用した「ヒアルロン酸ナトリウム」および「ヒアルロン酸」は以下のとおりである。
粉末状のヒアルロン酸ナトリウム(FCH−200、キッコーマンバイオケミファ株式会社製、分子量200万)を、0.3M水酸化ナトリウムを含む90%エタノール溶液に添加し、40℃で3時間攪拌した後、1.7M塩酸を含む50%エタノール溶液を加えて中和した。その後、80%エタノールで2回洗浄後、95%エタノールで洗浄した後、75℃で乾燥させてヒアルロン酸ナトリウムの粉末(分子量36万)を得た。
一方、ヒアルロン酸については、粉末状のヒアルロン酸(FCH−A、キッコーマンバ
イオケミファ株式会社製、分子量3.8万)を用いた。
そして、前記の方法により得られた粉末を用いて、下記表1のとおりに混合、打錠して、重量250mg、φ9mmのヒアルロン酸ナトリウムまたはヒアルロン酸を含む錠剤(試験食品)を得た。
[試験内容]
試験としては、いわゆる「二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験」を行った。詳細には、以下のとおりである。
35歳から49歳の女性の被験者42名(試験食品毎の割付被験者数は各14名)に対し、ヒアルロン酸含有試験食品(以下、適宜「H群」という)、ヒアルロン酸ナトリウム含有試験食品(以下、適宜「Na群」という)、ヒアルロン酸・ヒアルロン酸ナトリウムを含有しない試験食品(以下、適宜「P群」という)のいずれかについて、12週の間、1日3回、1回2粒を食前にコップ1杯(180mL程度)の水またはぬるま湯と共に経口摂取させた。
この試験中、被験者には、後記する各確認検査の結果に影響を与える行為(例えば、過度な運動、節食や過食、日焼け行為、健康食品の摂取)を禁止した。
そして、後記する各確認検査を、前記試験開始前、試験開始後4週目(29日目)、8週目(57日目)、および12週目(85日目)の計4回実施した。なお、被験者には検査の4時間前から空腹状態とさせた。
また、後記する各確認検査は、略同時刻に実施するとともに、被験者が環境室(室温:17.7〜21.1℃、湿度:45.0〜57.1%)に入って10分間の馴化後に実施した。
[効果の確認検査方法および結果]
(弾力向上効果)
肌の弾力向上効果は、皮膚隆起力学的特性(粘弾性)により確認した。
皮膚隆起力学的特性(粘弾性)は、Cutometer MPA580(Courage+Khazaka Electronic Gmbh社製)を用いて、off−time2.0s、on−time2.0s、Repetition 1、Pressure
450mber、プローブ径2mmの条件下で、左頬を4回吸引した結果の平均値を採用した。詳細には、プローブを皮膚表面(左頬)に密着させ、一定の陰圧をかけることによりプローブ内に吸引された皮膚の変化を測定した。そして、評価項目は、R2(総体弾性、Ua/Uf)の1項目とした。
弾力向上効果の結果を表2に示す。
(シワ改善効果)
シワ改善効果(老化防止効果)は、レプリカ画像解析により確認した。
レプリカ画像解析は、日本香粧品学会の化粧品機能評価法ガイドラインである新規効能取得のための抗シワ製品評価ガイドライン内の附則2.シワ測定法ガイドラインに準じて行った。まず検査日当日に、レプリカ剤(SILFLO)を被験者の両目尻に塗布し、充分に乾燥させた後、剥がし、キムワイプに挟んでさらに充分に乾燥させた。乾燥後、解析可能な状況になってから反射用レプリカ解析システムASA−03RXD(asahibiomed社製)を用いて、「最大シワ平均深さ(μm)」、「平均シワ面積率(%)」、「最大シワ面積率(%)」、「最大シワ最大深さ(μm)」の測定を、右目尻または左目尻のレプリカ(0度、180度)に対して実施した。ここで、0度は、シワの主たる方向に直交する方向から光を照射して測定することを意味し、180度は、0度から180度回転させた方向から光を照射して測定することを意味する。
シワ改善効果の結果として、「最大シワ平均深さ」を表3に示し、「平均シワ面積率」を表4に示し、「最大シワ面積率」を表5に示し、「最大シワ最大深さ」を表6に示す。
(ニキビ発生抑制効果)
ニキビ発生抑制効果(炎症発生抑制効果)は、VISIAの解析結果により確認した。
VISIAによる解析は、VISIA−Evolution(CANFIELD社製)を用いて、紫外線照射写真(顔の頬部分)から、ポルフィリンの解析を実施し、解析範囲を100%とした際の絶対スコア(%)を評価に用いた。
ニキビ発生抑制効果を表7に示す。
[結果の検討]
(弾力向上効果)
表2および図1に示すように、Na群およびH群がP群と比較し、皮膚隆起力学的特性の変化量が大きな値を示す結果となった。特に、Na群が、H群と比較して変化量の増加傾向が見られた。
つまり、「ヒアルロン酸ナトリウム」(Na群)と「ヒアルロン酸」(H群)の双方について、肌弾力の改善効果を奏することが確認できた。
(シワ改善効果)
表3および図2に示すように、H群が、Na群およびP群と比較し、最大シワ平均深さ(右目尻、180度:変化量)の値が小さな値に抑制されていることがわかった。
さらに、表4および図3に示すように、H群およびNa群がP群と比較して、平均シワ面積率(左目尻、0度と180度の平均:変化量)の値が小さな値を示すという結果となった。
また、表5および図4に示すように、H群が、Na群およびP群と比較し、最大シワ面積率(左目尻、0度と180度の平均:変化量)の値も小さな値を示すという結果となった。
加えて、表6および図5に示すように、H群が、Na群およびP群と比較し、最大シワ最大深さ(左目尻、180度:変化量)の値も小さな値を示すという結果となった。
ただ、Na群についても、P群と比較すると、図3、4、5に示すように、シワに関する数値(深さ・面積率等)が小さな値を示すという結果となった。
つまり、「ヒアルロン酸ナトリウム」(Na群)と「ヒアルロン酸」(H群)の双方について、シワ改善効果(老化防止効果)を奏することを確認でき、特に、「ヒアルロン酸」(H群)が、シワ改善効果(老化防止効果)を強く奏することを確認できた。
(ニキビ発生抑制効果)
表7および図6に示すように、H群は、Na群およびP群と比較し、ニキビの発生原因となるポルフィリンの増加を強力に抑制するという結果となった。
つまり、「ヒアルロン酸および/またはその塩」の中でも、「ヒアルロン酸」(H群)が、ニキビ発生抑制効果(炎症発生抑制効果)を奏することを確認できた。
以上の実験結果より、「ヒアルロン酸および/またはその塩」の中でも、「ヒアルロン酸ナトリウム」が、「弾力向上効果」、「シワ改善効果(老化防止効果)」を発揮することを確認できた。また、「ヒアルロン酸」が、「シワ改善効果(老化防止効果)」、「ニキビ発生抑制効果(炎症発生抑制効果)」、「弾力向上効果」を発揮することを確認できた。そして、「ヒアルロン酸」が「ヒアルロン酸ナトリウム」と比較して強力な「シワ改善効果(老化防止効果)」を発揮することを確認できた。
本発明に係る肌質改善組成物、食品および医薬品について、実施の形態及び実施例を示して詳細に説明したが、本発明の趣旨は前記した内容に限定されることなく、特許請求の範囲の記載に基づいて改変・変更等することができることはいうまでもない。

Claims (4)

  1. ヒアルロン酸を含有し、肌の老化防止用であるとともに肌のニキビ発生抑制用であることを特徴とする肌質改善経口組成物。
  2. さらに、ヒアルロン酸ナトリウムを含有することを特徴とする請求項に記載の肌質改善経口組成物。
  3. ヒアルロン酸を含有し、肌の老化防止用であるとともに肌のニキビ発生抑制用であることを特徴とする食品。
  4. ヒアルロン酸を含有し、肌の老化防止用であるとともに肌のニキビ発生抑制用であることを特徴とする経口医薬品。
JP2014115077A 2013-06-04 2014-06-03 肌質改善経口組成物、食品および経口医薬品 Active JP6348776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115077A JP6348776B2 (ja) 2013-06-04 2014-06-03 肌質改善経口組成物、食品および経口医薬品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013118162 2013-06-04
JP2013118162 2013-06-04
JP2014115077A JP6348776B2 (ja) 2013-06-04 2014-06-03 肌質改善経口組成物、食品および経口医薬品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015013852A JP2015013852A (ja) 2015-01-22
JP6348776B2 true JP6348776B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=52435881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014115077A Active JP6348776B2 (ja) 2013-06-04 2014-06-03 肌質改善経口組成物、食品および経口医薬品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6348776B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6894223B2 (ja) * 2016-10-13 2021-06-30 ロート製薬株式会社 外用組成物
JP7222503B2 (ja) * 2016-10-27 2023-02-15 株式会社東洋新薬 皮膚外用剤

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10165138A (ja) * 1996-12-04 1998-06-23 Biken Corp:Kk 美容健康食品
JP4576583B2 (ja) * 2005-03-22 2010-11-10 キユーピー株式会社 ヒアルロン酸またはその塩、およびその製造方法、ならびにこれを含有する化粧料および食品組成物
US8367818B2 (en) * 2006-02-24 2013-02-05 Q.P. Corporation Low molecular weight hyaluronic acid and/or salt thereof, and cosmetic preparation, pharmaceutical composition, and food composition each using same
JP5066342B2 (ja) * 2006-04-28 2012-11-07 キユーピー株式会社 新規なヒアルロン酸および/またはその塩、ならびにこれを用いた化粧料、医薬組成物、食品組成物、および化粧料キット
ITMI20061132A1 (it) * 2006-06-13 2007-12-14 Sinclair Pharmaceuticals Ltd Composizioni topiche antimicrobiche comprendenti lattoferrina, acido ialuronico o suoi sali ed estratti vegetali
WO2008047779A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 Glycoscience Laboratories, Inc. Agent thérapeutique ou prophylactique pour la dermatite atopique
JP2009051877A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Q P Corp 新規なヒアルロン酸および/またはその塩、ならびにこれを用いた食品組成物および経口医薬品組成物、ならびに該ヒアルロン酸および/またはその塩を有効成分として含有する経口用皮膚改善剤または経口用皮膚含水量増加剤
KR101449687B1 (ko) * 2008-03-13 2014-10-14 주식회사 바이오랜드 저분자 및 고분자 히알루론산과 유근피로부터 분리된다당체 추출물을 함유하는 노화방지용 조성물
JP5551582B2 (ja) * 2008-03-17 2014-07-16 株式会社林原 皮膚外用剤
WO2009149369A2 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Davidson Richard E Acne treatment compositions comprising nanosilver and uses
JP4630931B2 (ja) * 2009-03-10 2011-02-09 有限会社エヌアール・ラボラトリー 消化管溶性剤型

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015013852A (ja) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5894341B2 (ja) コラーゲンペプチド、エラスチンペプチドおよびプロテオグリカンを含む組成物
JP5001847B2 (ja) セロオリゴ糖含有組成物
TWI253905B (en) An oral agent of improving the texture of skin and health food
KR102268945B1 (ko) 카르복시메틸기 함유 수식 히알루론산 및/또는 그 염 및/또는 그 제조 방법
JP2010202520A (ja) 皮膚改善剤及び美容健康用経口組成物
TW201216972A (en) Metal ion nanoclusters
JP6348776B2 (ja) 肌質改善経口組成物、食品および経口医薬品
JP4420357B1 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
TW201302243A (zh) 經口攝取用肌膚改善劑
JP4253296B2 (ja) 健康美容食品
JP4545063B2 (ja) 皮膚状態改善組成物
JP2010189333A (ja) 粉末状組成物および錠剤、ならびにγ−アミノ酪酸の褐変防止方法および褐変防止剤
JP5083504B2 (ja) 経口育毛剤及び育毛用経口組成物
JP2012031132A (ja) 疲労改善組成物
JP2009107957A (ja) 保水用組成物
JP6218915B1 (ja) 美容組成物
JP6061622B2 (ja) ハトムギエキス含有液状組成物
JP5969206B2 (ja) 抗アレルギー剤及びその製造方法
JP2004292355A (ja) 抗ストレス剤
JP2017197470A (ja) 美容組成物
JP6087090B2 (ja) 内服用肌荒れ改善剤
JP2010241725A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP2013245171A (ja) ヘンナの花部抽出物の取得方法
JP6293559B2 (ja) 眼精疲労及び/又はドライアイの予防及び/又は治療用組成物
JP6312074B2 (ja) インスリン抵抗性軽減用食品及びインスリン抵抗性軽減薬

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250