JP6348340B2 - ハイブリッド車両の駆動装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6348340B2
JP6348340B2 JP2014105348A JP2014105348A JP6348340B2 JP 6348340 B2 JP6348340 B2 JP 6348340B2 JP 2014105348 A JP2014105348 A JP 2014105348A JP 2014105348 A JP2014105348 A JP 2014105348A JP 6348340 B2 JP6348340 B2 JP 6348340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
range
engagement element
engagement
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014105348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015217914A (ja
Inventor
桑原 清二
清二 桑原
幸彦 出塩
幸彦 出塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014105348A priority Critical patent/JP6348340B2/ja
Priority to US14/712,085 priority patent/US9561793B2/en
Priority to EP15168762.1A priority patent/EP2946979B1/en
Priority to CN201510263911.8A priority patent/CN105082978B/zh
Publication of JP2015217914A publication Critical patent/JP2015217914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348340B2 publication Critical patent/JP6348340B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • B60W2510/101Transmission neutral state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1077Change speed gearings fluid pressure, e.g. oil pressure
    • B60W2710/1083Change speed gearings fluid pressure, e.g. oil pressure pressure of control fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/946Characterized by control of driveline clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、動力源と駆動輪との間において動力の伝達状態を変化させる複数のクラッチを有するハイブリッド車両の駆動装置に関する。
たとえば、特開2010−149538号公報(特許文献1)には、非駆動ポジションから駆動ポジションに切換操作がされたときに車両用伝達装置を動力伝達可能状態に切り換えるために係合される所定の油圧式係合装置を搭載した車両を開示する。
特開2010−149538号公報
ところで、エンジンと電動機とのうちの少なくともいずれかの動力源を用いて走行するハイブリッド車両において、エンジンと電動機との係合が可能な第1係合要素と、動力源と駆動輪とを連結する自動変速機の状態を車両の発進時に動力伝達状態にすることが可能な第2係合要素とが設けられる場合には、非動力伝達状態にて車両の発進と共にエンジンと電動機とを動力伝達可能状態とすることが要求される(たとえば、エンジンの作動要求やハイブリッド走行など)などして第1、2係合要素の係合が同時に要求される場合がある。両方の係合要素を並行して作動させる場合には、各係合要素に作動油を供給する必要があるため、単独で係合要素を作動させる場合よりも多量の作動油が必要となったり、一方の係合要素の係合が遅れてしまうという問題がある。上述した特許文献1においては、このような問題について考慮されていない。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであって、その目的は、動力源と駆動輪との間において動力の伝達状態を変化させる複数の係合要素を適切に制御するハイブリッド車両の駆動装置を提供することである。
この発明のある局面に係るハイブリッド車両の駆動装置は、内燃機関と、電動機と、内燃機関と電動機とのうちの少なくともいずれかの動力を駆動輪に伝達する変速部と、内燃機関と電動機との間を動力伝達状態にする場合に係合する第1係合要素と、変速部の入力軸と出力軸との間を動力伝達状態にする場合に係合し、入力軸と出力軸との間を動力遮断状態にする場合に解放する第2係合要素と、第1係合要素および第2係合要素に作動油を供給する油圧源と、第2係合要素を係合状態にすることによって形成される第1レンジと、第2係合要素を解放状態にすることによって形成される第2レンジとを含む複数の変速レンジのうちのいずれかを選択する選択部と、選択部による第2レンジの選択時に、第1係合要素を係合する制御部とを含む。
このようにすると、選択部による第2レンジの選択時に、第1係合要素を係合することによって、第1レンジが選択される前に第1係合要素に対して作動油を供給することができる。そのため、その後に第1レンジが選択され、第2係合要素を係合させる場合に、第1係合要素の係合と第2係合要素の係合とを並行して行なう場合よりも必要となる作動油の量を低下させることができる。
好ましくは、制御部は、第2レンジが形成された後に第1レンジが選択される場合であって、かつ、内燃機関の作動要求がない場合には、第1係合要素を解放する。
このようにすると、第2レンジが形成された後に第1レンジが選択される場合であって、かつ、内燃機関の作動要求がない場合には、第1係合要素が解放されるので、燃費の悪化を抑制することができる。
さらに好ましくは、制御部は、選択部によって第2レンジが選択されることを条件として、第1係合要素を係合する。
このようにすると、選択部によって第2レンジが選択されることを条件として、第1係合要素を係合することによって、第1レンジが選択される前に第1係合要素に対して作動油を供給することができる。そのため、その後に第1レンジが選択され、第2係合要素を係合させる場合に、第1係合要素の係合と第2係合要素の係合とを並行して行なう場合よりも必要となる作動油の量を低下させることができる。
さらに好ましくは、制御部は、第1係合要素が係合している場合に、選択部によって第2レンジが選択されることを条件として、第1係合要素の係合状態を維持する。
このようにすると、第2レンジが形成された後に第1レンジが選択され、第2係合要素を係合させる場合において、第1係合要素はすでに係合状態であるため、第1係合要素の係合と第2係合要素の係合とを並行して行なう場合よりも必要となる作動油の量を低下させることができる。また、第1係合要素が係合状態であるため、内燃機関の作動が要求される場合に、速やかに内燃機関を作動させることができる。
さらに好ましくは、制御部は、第1係合要素が係合していない場合に、選択部によって第2レンジが選択されることを条件として、第1係合要素を係合する。
このようにすると、第2レンジが形成された後に第1レンジが選択され、第2係合要素を係合させる場合において、第1係合要素はすでに係合状態であるため、第1係合要素の係合と第2係合要素の係合とを並行して行なう場合よりも必要となる作動油の量を低下させることができる。また、第1係合要素が係合状態であるため、エンジンの作動が要求される場合に、速やかにエンジンを作動させることができる。
さらに好ましくは、制御部は、第2レンジが形成された後に第1レンジが選択される場合であって、かつ、内燃機関の作動要求がある場合には、第1係合要素の係合状態を維持する。
このようにすると、第2レンジが形成された後に第1レンジが選択される場合であって、かつ、内燃機関の作動要求がある場合には、第1係合要素の係合状態が維持されるので、速やかに内燃機関を作動させることができる。
さらに好ましくは、駆動装置は、変速部の入力軸と出力軸との間を動力伝達状態にする場合に係合する、第2係合要素と異なる第3係合要素をさらに含む。複数の変速レンジは、第3係合要素を係合状態にすることによって形成される、第1レンジと異なる第3レンジをさらに含む。制御部は、選択部によって第3レンジが選択されることを条件として、第3係合要素の係合を開始した後に、第1係合要素の係合を開始する。
このようにすると、第3レンジが選択されることを条件として、第3係合要素の係合を開始した後に、第1係合要素の係合が開始されるため、第1係合要素の係合と第3係合要素の係合とを同時に開始する場合よりも必要となる作動油の量を低下させることができる。さらに、第1レンジが選択される前に第1係合要素に対して作動油を供給することができる。そのため、その後に第1レンジが選択され、第2係合要素を係合させる場合に、第1係合要素の係合と第2係合要素の係合とを並行して行なう場合よりも必要となる作動油の量を低下させることができる。
さらに好ましくは、制御部は、選択部によって第3レンジが選択される場合に、第3係合要素を係合した後に、第1係合要素を係合する。
このようにすると、第3レンジが選択される場合に、第3係合要素を係合した後に、第1係合要素が係合されるため、第1係合要素の係合と第3係合要素の係合とを並行して行なう場合よりも必要なる作動油の量を低下させることができる。さらに、第1レンジが選択される前に第1係合要素を係合することができる。そのため、その後に第1レンジが選択され、第2係合要素を係合させる場合に、第1係合要素の係合と第2係合要素の係合とを並行して行なう場合よりも必要となる作動油の量を低下させることができる。
さらに好ましくは、第1レンジは、前進走行レンジである。第3レンジは、後進走行レンジである。
このようにすると、後進走行レンジが形成され、前進走行レンジが選択される前に第1係合要素の係合が開始されるため、その後に前進走行レンジが選択され、第2係合要素を係合させる場合に、第1係合要素の係合と第2係合要素の係合とを並行して行なう場合よりも必要となる作動油の量を低下させることができる。
この発明によると、選択部によって第2レンジが選択されることを条件として、第1係合要素を係合することによって、第1レンジが選択される前に第1係合要素に対して作動油を供給することができる。そのため、その後に第1レンジが選択され、第2係合要素を係合させる場合に、第1係合要素の係合と第2係合要素の係合とを並行して行なう場合よりも必要となる作動油の量を低下させることができる。したがって、動力源と駆動輪との間において動力の伝達状態を変化させる複数のクラッチを適切に制御するハイブリッド車両の駆動装置を提供することができる。
ハイブリッド車両の構成を示す図である。 油圧回路の構成を示す図である。 ECUの機能ブロック図である。 ECUで実行される、D→N操作時の制御処理を示すフローチャートである。 ECUで実行される、D→R操作時の制御処理を示すフローチャートである。 D→N操作時のECUの動作を説明するための図である。 D→R操作時のECUの動作を説明するための図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号が付されている。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返されない。
図1に示すように、本実施の形態に係る車両1は、エンジン10と、K0クラッチ12と、C1クラッチ14と、C2クラッチ16と、モータジェネレータ22(以下、MG22と記載する)と、自動変速機23と、トルクコンバータ24と、油圧回路26と、電動オイルポンプ(以下、EOP(Electric Oil Pump)と記載する)27と、機械式オイルポンプ(以下、MOP(Mechanical Oil Pump)とも記載する)28と、PCU(Power Control Unit)40と、バッテリ42と、駆動輪72と、ECU(Electronic Control Unit)100とを含む。
エンジン10の出力軸であるクランク軸と、MG22の回転軸とは、K0クラッチ12を介在して連結される。MG22の回転軸は、トルクコンバータ24の入力軸に連結される。トルクコンバータ24の出力軸は、自動変速機23の入力軸に連結される。自動変速機23の出力軸は、駆動輪72に連結される。
MG22は、たとえば、三相交流回転電機である。MG22は、バッテリ42からPCU40を経由して供給される電力によって駆動される。MG22は、車両1の駆動力を発生させるモータとして機能と、エンジン10を始動させるスタータとしての機能とを有する。
トルクコンバータ24は、MG22の回転軸に連結されるポンプインペラー24aと、自動変速機23の入力軸に連結されるタービンインペラー24bと、ポンプインペラー24aとタービンインペラー24bとの間に設けられるステータ24cとを含む。トルクコンバータ24の入力軸と出力軸とは、ロックアップクラッチ(図示せず)が係合状態になることにより回転が同期し、ロックアップクラッチが解放状態になることにより回転の同期が解除される。
本実施の形態において、自動変速機23は、たとえば、複数のギヤ段を連続的に変更する有段式自動変速機であるものとして説明する。自動変速機23においては、複数の変速レンジが設定される。複数の変速レンジは、たとえば、前進走行レンジ(以下、Dレンジと記載する)と、後進走行レンジ(以下、Rレンジと記載する)と、パーキングレンジ(以下、Pレンジと記載する)と、ニュートラルレンジ(以下、Nレンジと記載する)とを含む。
たとえば、変速レンジとしてDレンジが選択される場合には、自動変速機23において、車両1の運転状態に応じて、1速から上限のギヤ段までの間のいずれかが形成される。
自動変速機23は、たとえば、単数あるいは複数の遊星歯車機構を含む変速部と、遊星歯車機構の回転要素の回転を停止させるブレーキや、他の回転要素と回転を同期させるクラッチ等の複数の係合要素とを含む。
自動変速機23において、ギヤ段が変更される場合には、ブレーキやクラッチ等の複数の係合要素のうちのいずれかの係合要素が解放されたり、あるいは、いずれかの係合要素が係合されたりして、変更後のギヤ段に対応する所定の係合要素(あるいは、係合要素の所定の組み合わせ)が係合状態になり、所定の係合要素以外の係合要素(あるいは、係合要素の所定の組み合わせ以外の係合要素)が解放状態になる。これにより、変速部(自動変速機23)の入力軸と出力軸との比(変速比)が変更されることによって変更後のギヤ段が形成される。
本実施の形態において、自動変速機23には、複数の係合要素として、少なくともC1クラッチ14とC2クラッチ16とを含む。
C1クラッチ14は、車両1の前方への発進時(すなわち、Dレンジが選択され、かつ、ギヤ段として1速が形成される場合)に係合する係合要素である。一方、C2クラッチ16は、車両1の後方への発進時(すなわち、Rレンジが選択される場合)に係合する係合要素である。なお、C1クラッチ14が係合する場合には、C2クラッチ16は解放され、C2クラッチ16が係合する場合には、C1クラッチ14は解放される。
エンジン10は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関である。エンジン10のクランク軸とMG22の回転軸とは、K0クラッチ12を介在させて連結される。
K0クラッチ12は、エンジン10とMG22との間を動力伝達状態にする場合に係合し、エンジン10とMG22のとの間を動力遮断状態にする場合に解放する。
EOP27は、ECU100からの制御信号に基づいて動作するモータを動力源として作動する。MOP28は、エンジン10またはMG22を動力源としてポンプインペラー24aの回転により作動する。EOP27およびMOP28は、いずれもオイルパン54(図2参照)に貯留する作動油を油圧回路26に供給する。
油圧回路26は、ECU100からの制御信号に基づいて、K0クラッチ12、C1クラッチ14およびC2クラッチ16のうちの少なくともいずれかに作動油を供給する。
K0クラッチ12、C1クラッチ14およびC2クラッチ16はいずれも、油圧回路26から供給される作動油の供給量に応じた油圧によりクラッチピストンが移動させられて、各クラッチにおいて動力の受け渡しを行なう2つの回転体(摩擦材が設けられたドライブプレートおよびドリブンプレート)との間で摩擦が発生して互いの相対回転がなくなるように力が働くことにより係合する(すなわち、2つの回転体の回転が同期する)。
ECU100は、車両1の運転状態に応じて、K0クラッチ12、C1クラッチ14およびC2クラッチ16のうちの少なくともいずれかが係合するように油圧回路26を制御する。
ECU100は、たとえば、K0クラッチ12が解放状態であって、かつ、エンジン10が停止状態である場合に、エンジン10の作動が要求されると、K0クラッチ12を係合する。これにより、エンジン10とMG22との間で動力伝達状態となる。そのため、MG22によってエンジン10をクランキングしたり、あるいは、車両1の惰性走行時のMG22の回転軸の回転によりエンジン10をクランキングしたりすることによってエンジン10を作動させることができる。エンジン10が作動することによって、車両1は、エンジン10の動力あるいはエンジン10の動力に加えてMG22の動力を用いて走行する。またエンジン10が作動することによってあるいは車両1の惰性走行時にMG22において発電して発電した電力を用いてバッテリ42を充電することも可能となる。
一方、ECU100は、たとえば、K0クラッチ12が係合状態であって、かつ、エンジン10が作動状態である場合に、エンジン10の停止が要求されると、K0クラッチ12を解放するとともに、エンジン10の作動を停止させる。
ECU100は、車両1の運転状態に応じてエンジン10の作動を要求したり、エンジン10の停止を要求したりする。ECU100は、たとえば、アクセルペダル(図示せず)の踏み込み量と車両1の速度に基づく車両1に要求されるパワー(要求パワー)を算出し、要求パワーがしきい値を超える場合に、エンジン10の作動を要求してもよいし、要求パワーがしきい値を下回る場合に、エンジン10の停止を要求してもよい。
図2に、油圧回路26の構成を示す。油圧回路26は、油圧調整弁50と、第1ソレノイドバルブ56と、第2ソレノイドバルブ58と、第3ソレノイドバルブ60とを含む。
EOP27およびMOP28のうちの少なくともいずれかが作動すると、オイルパン54の内部に貯留した作動油がストレーナ52を経由して吸引されて油圧回路26に作動油が吐出される。なお、EOP27は、ECU100からの制御信号M1に基づいて作動する。
油圧調整弁50は、EOP27およびMOP28のうちの少なくともいずれかから吐出された作動油の油圧を所定の油圧(ライン圧)に調整する。
第1ソレノイドバルブ56、第2ソレノイドバルブ58および第3ソレノイドバルブ60の各々には、油圧調整弁50によって調整された油圧が供給される。
第1ソレノイドバルブ56は、油圧調整弁50によって調整された油圧を元圧として、ECU100からの制御信号S1に基づく指示圧(以下、K0指示圧と記載する)に従ってK0クラッチ12に供給される油圧を調整する。
第2ソレノイドバルブ58は、油圧調整弁50によって調整された油圧を元圧として、ECU100からの制御信号S2に基づく指示圧(以下、C1指示圧と記載する)に従ってC1クラッチ14に供給される油圧を調整する。
第3ソレノイドバルブ60は、油圧調整弁50によって調整された油圧を元圧として、ECU100からの制御信号S3に基づく指示圧(以下、C2指示圧と記載する)に従ってC2クラッチ16に供給される油圧を調整する。
ECU100には、シフトレバー202の位置を検出するシフトポジションセンサ200が接続される。シフトポジションセンサ200は、シフトレバー202の位置の検出結果を示す信号SHTをECU100に送信する。
ECU100は、シフトポジションセンサ200からの信号SHTに基づいて運転者が選択する変速レンジを特定する。たとえば、運転者がシフトレバー202をDレンジに対応する位置に移動した場合、シフトポジションセンサ200は、Dレンジに対応する信号SHTをECU100に送信する。ECU100は、シフトポジションセンサからの信号SHTに基づいて運転者が選択する変速レンジがDレンジであることを特定する。
以上のような構成を有する車両1の停車時において、たとえば、NレンジからDレンジに変速レンジが切り換えられる場合において、運転者がアクセルペダルを大きく踏み込むなどすることによって、K0クラッチ12とC1クラッチ14との両方の係合が要求される場合がある。両方のクラッチを作動させるために両方のクラッチに作動油が供給される場合には、各クラッチが係合状態となる位置まで両方のクラッチのクラッチピストンを移動させる必要があるため、クラッチを単独で作動させる場合よりもより多くの作動油を供給する必要がある。
そこで、本実施の形態においては、ECU100が、運転者がシフトレバー202を操作することによってNレンジが選択されることを条件として、K0クラッチ12を係合する点を特徴とする。
なお、ECU100は、K0クラッチが係合している場合に、Nレンジが選択されることを条件として、K0クラッチ12の係合状態を維持する。
また、ECU100は、Nレンジが形成された後に、Dレンジが選択される場合には、エンジン10の作動要求がないと、K0クラッチ12を解放し、エンジン10の作動要求があると、K0クラッチ12の係合状態を維持する。
さらに、ECU100は、運転者がシフトレバー202を操作することによってRレンジが選択されることを条件として、C2クラッチ16の係合を開始した後に、K0クラッチ12の係合を開始する。
図3に、本実施の形態に係る車両1に搭載されたECU100の機能ブロック図を示す。ECU100は、シフト操作判定部102と、油圧制御部104と、MG制御部106とを含む。なお、これらの構成は、プログラム等のソフトウェアにより実現されてもよいし、ハードウェアにより実現されてもよい。
シフト操作判定部102は、シフトポジションセンサ200からの信号SHTに基づいて変速レンジがDレンジである場合に、Nレンジが選択された(D→N操作が行なわれた)か否かを判定する。なお、シフト操作判定部102は、たとえば、D→N操作が行なわれたことを判定すると、D→N操作判定フラグをオン状態にしてもよい。
シフト操作判定部102は、シフトポジションセンサ200からの信号SHTに基づいて変速レンジがNレンジである場合に、Dレンジが選択された(N→D操作が行なわれた)か否かを判定する。シフト操作判定部102は、たとえば、N→D操作が行なわれたことを判定すると、N→D操作判定フラグをオン状態にしてもよい。
シフト操作判定部102は、シフトポジションセンサ200からの信号SHTに基づいて変速レンジがDレンジである場合に、Rレンジが選択された(D→R操作が行なわれた)か否かを判定する。シフト操作判定部102は、たとえば、D→R操作が行なわれたことを判定すると、D→R操作判定フラグをオン状態にしてもよい。
シフト操作判定部102は、シフトポジションセンサ200からの信号SHTに基づいて変速レンジがRレンジである場合に、Dレンジが選択された(R→D操作が行なわれた)か否かを判定する。シフト操作判定部102は、たとえば、R→D操作が行なわれたことを判定すると、R→D操作判定フラグをオン状態にしてもよい。
油圧制御部104は、シフト操作判定部102によってD→N操作が行なわれたことが判定された場合であって、かつ、K0クラッチ12が解放されている場合には、C1クラッチ14を解放するとともにK0クラッチ12を係合するように油圧回路26を制御する。なお、油圧制御部104は、たとえば、D→N操作判定フラグがオン状態になる場合に、C1クラッチ14を解放するとともにK0クラッチ12の係合を開始するようにしてもよい。また、以下の説明においては、クラッチを解放するための油圧回路26の制御を解放制御と記載し、クラッチを係合するための油圧回路26の制御を係合制御と記載する。
また、油圧制御部104は、シフト操作判定部102によってD→N操作が行なわれたことが判定された場合であって、かつ、K0クラッチ12が係合している場合には、C1クラッチ14を解放するとともにK0クラッチ12の係合状態を維持する。
油圧制御部104は、シフト操作判定部102によってN→D操作が行なわれたことが判定された場合には、C1クラッチ14の係合制御を実行する。なお、油圧制御部104は、たとえば、N→D操作判定フラグがオン状態になる場合に、C1クラッチ14の係合を開始するようにしてもよい。
油圧制御部104は、N→D操作が行なわれたことが判定されてから所定時間Aが経過した場合に、エンジン10の作動要求がないとK0クラッチ12の解放制御を実行し、エンジン10の作動要求があるとK0指示圧を維持することによってK0クラッチ12の係合状態を維持する。所定時間Aは、エンジンの作動要求に備えてK0クラッチ12の係合を維持する時間であり、N→D操作が行なわれた後にC1クラッチ14へ作動油が十分に供給されてエンジン10の作動要求があるか否かを判定できる時間であればよく、予め定められた時間であってもよいし、車両1の運転状態に基づいて決定される時間であってもよい。
なお、油圧制御部104は、たとえば、N→D操作判定フラグがオン状態となってから所定時間Aが経過した場合に、エンジン10の作動要求の有無に応じてK0クラッチ12に供給される油圧を制御してもよい。
一方、油圧制御部104は、シフト操作判定部102によってD→R操作が行なわれたことが判定された場合には、C1クラッチ14の解放制御とC2クラッチ16の係合制御とを実行する。なお、油圧制御部104は、たとえば、D→R操作判定フラグがオン状態である場合に、C1クラッチ14の解放制御とC2クラッチ16の係合制御を実行してもよい。
油圧制御部104は、D→R操作が行なわれたことが判定されてから所定時間Bが経過した場合に、K0クラッチ12が解放されているとK0クラッチ12の係合制御を実行する。
所定時間Bは、少なくともD→R操作が行なわれてからC2クラッチ16のクラッチピストンの係合直前の位置までの移動(クラッチストローク)が完了するまでの時間よりも長い時間であることが望ましい。所定時間Bは、たとえば、Rレンジが選択されてからC2クラッチ16の係合が完了するまでの時間であってもよい。なお、クラッチストロークの完了を時間に代えてC2クラッチ16のクラッチピストンのストローク量を検出するセンサの検出結果に基づいて判定してもよいし、C2クラッチ16に供給される油圧を検出するセンサの検出結果に基づいて判定してもよい。
なお、油圧制御部104は、D→R操作判定フラグがオン状態となってから所定時間Bが経過したときにK0クラッチ12の係合制御を実行してもよい。
また、油圧制御部104は、D→R操作が行なわれたことが判定されてから所定時間Bが経過した場合に、K0クラッチ12が係合されているとK0クラッチ12の係合状態を維持する。
油圧制御部104は、R→D操作が行なわれたことが判定された場合には、C1クラッチ14の係合制御とC2クラッチ16の解放制御とを実行する。なお、油圧制御部104は、たとえば、R→D操作判定フラグがオン状態である場合に、C1クラッチ14の係合制御とC2クラッチ16の解放制御とを実行してもよい。
油圧制御部104は、R→D操作が行なわれたことが判定されてから所定時間Cが経過した場合に、エンジン10の作動要求がないとK0クラッチ12の解放制御を実行し、エンジン10の作動要求があるとK0クラッチ12の係合状態を維持する。なお、油圧制御部104は、たとえば、R→D操作判定フラグがオン状態となる時点から所定時間Cが経過した場合に、エンジン10の作動要求の有無に応じてK0クラッチ12に供給される油圧を制御してもよい。所定時間Cは、R→D操作が行なわれた後にエンジン10の作動要求があるか否かを判定できる時間であればよく、予め定められた時間であってもよいし、車両1の運転状態に基づいて決定される時間であってもよい。
MG制御部106は、D→R操作が行なわれたことが判定された後に、K0クラッチ12を係合する場合に、K0クラッチ12の係合により生じるトルク変動が駆動輪72に伝達されないようにMG22の出力トルクを制御する。具体的には、MG制御部106は、K0クラッチ12が係合状態に近づくほど増加するエンジン10の引き摺りトルクを補う(補償する)トルクがMG22において発生するようにPCU40を制御する。
図4を参照して、本実施の形態に係る車両1に搭載されたECU100で実行される、D→N操作時の制御処理について説明する。
ステップ(以下、ステップをSと記載する)100にて、ECU100は、D→N操作が行なわれたか否かを判定する。D→N操作が行なわれたことが判定された場合(S100にてYES)、処理はS102に移される。もしそうでない場合(S100にてNO)、処理はS100に戻される。
S102にて、ECU100は、K0クラッチ12の係合制御を実行する。S104にて、ECU100は、N→D操作が行なわれたか否かを判定する。N→D操作が行なわれたことが判定された場合(S104にてYES)、処理はS106に移される。もしそうでない場合(S104にてNO)、処理はS108に移される。
S106にて、ECU100は、C1クラッチ14の係合制御を実行する。S108にて、ECU100は、K0クラッチ12の係合状態を継続する。
S110にて、ECU100は、N→D操作が行なわれてから所定時間Aが経過したか否かを判定する。所定時間Aが経過したと判定された場合(S110にてYES)、処理はS112に移される。もしそうでない場合(S110にてNO)、処理はS110に戻される。
S112にて、ECU100は、エンジン10の作動要求があるか否かを判定する。エンジン10の作動要求があると判定された場合(S112にてYES)、処理はS114に移される。もしそうでない場合(S112にてNO)、処理はS116に移される。
S114にて、ECU100は、K0クラッチ12の係合状態を継続する。S116にて、ECU100は、K0クラッチ12の解放制御を実行する。
次に、図5を参照して、本実施の形態に係る車両1に搭載されたECU100で実行される、D→R操作時の制御処理について説明する。
S200にて、ECU100は、D→R操作が行なわれたか否かを判定する。D→R操作が行なわれたことが判定された場合(S200にてYES)、処理はS202に移される。もしそうでない場合(S200にてNO)、処理はS200に戻される。
S202にて、ECU100は、C1クラッチ14の解放制御とC2クラッチ16の係合制御とを実行する。S204にて、ECU100は、D→R操作が行なわれてから所定時間Bが経過したか否かを判定する。D→R操作が行なわれてから所定時間が経過したと判定される場合(S204にてYES)、処理はS206に移される。もしそうでない場合(S204にてNO)、処理はS204に戻される。
S206にて、ECU100は、K0クラッチ12の係合制御とMG制御を実行する。S208にて、ECU100は、R→D操作が行なわれたか否かを判定する。R→D操作が行なわれたことが判定された場合(S208にてYES)、処理はS210に移される。もしそうでない場合(S208にてNO)、処理はS212に移される。
S210にて、ECU100は、C1クラッチ14の係合制御とC2クラッチ16の解放制御とを実行する。S212にて、ECU100は、K0クラッチ12の係合状態を継続する。
S214にて、ECU100は、R→D操作が行なわれてから所定時間Cが経過するか否かを判定する。R→D操作が行なわれてから所定時間Cが経過したと判定された場合(S214にてYES)、処理はS216に移される。もしそうでない場合(S214にてNO)、処理はS214に戻される。
S216にて、ECU100は、エンジン10の作動要求があるか否かを判定する。エンジン10の作動要求があると判定された場合(S216にてYES)、処理はS218に移される。もしそうでない場合(S216にてNO)、処理はS220に移される。
S218にて、ECU100は、K0クラッチ12の係合状態を継続する。S220にて、ECU100は、K0クラッチ12の解放制御を実行する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る車両1に搭載されたECU100の動作について図6および7を用いて説明する。
<D→N操作時のECU100の動作>
たとえば、K0クラッチ12が解放状態であって、かつ、選択されている変速レンジがDレンジである場合を想定する。このとき、図6に示すように、C1クラッチ14において係合状態が維持されている場合を想定する。
時間T(0)にて、運転者によりD→N操作が行なわれると(S100にてYES)、C1クラッチ14の解放制御とK0クラッチ12の係合制御とが実行される(S102)。
C1クラッチ14の解放制御が実行されると、ECU100は、C1クラッチ14の解放状態に対応する油圧(たとえば、ゼロ)までC1指示圧をステップ的に減少させる。そのため、C1クラッチ14の実圧(以下、C1実圧と記載する)は、C1指示圧の変化に追従して時間の経過とともに低下していき、C1クラッチ14は解放状態になる。
K0クラッチ12の係合制御が実行されると、ECU100は、時間T(0)〜時間T(1)までの間に、所定の初期圧をK0指示圧とする。そして、ECU100は、時間T(1)〜時間T(2)までの間に、所定の初期圧よりも低い所定の待機圧をK0指示圧とする。そのため、時間T(0)〜時間T(2)までの間において、K0クラッチ12に作動油が供給され、油圧の上昇にともなってクラッチピストンが係合直前の位置まで移動することによってクラッチピストンのストロークが完了する。
時間T(2)〜時間T(3)までの間に、ECU100は、K0指示圧を係合状態に対応する指示圧まで所定の変化量で上昇させる。そのため、K0クラッチ12の実圧(以下、K0実圧と記載する)は、K0指示圧の変化に追従して上昇していき、K0クラッチ12は係合状態になる。
なお、所定の初期圧を出力する期間および所定の待機圧を出力する期間は、予め定められた期間であってもよいし、車両1の運転状態に応じて決定される期間であってもよい。また、初期圧、待機圧、あるいは、時間T(3)以降のK0指示圧の変化量についても、車両1の運転状態に応じて決定されるようにしてもよい。
時間T(4)になるまでは、N→D操作が行なわれないため(S104にてNO)、K0クラッチ12の係合状態が継続される(S108)。一方、時間T(4)にて、N→D操作が行なわれると(S104にてYES)、C1クラッチ14の係合制御が実行される(S106)。
C1クラッチ14の係合制御が開始されると、時間T(4)にて、ECU100は、所定の指示圧までステップ的に上昇させた後に、時間T(4)〜時間T(5)までの間に、第1の変化量でC1指示圧を上昇させる。そのため、C1実圧は、C1指示圧の変化に追従するように時間の経過とともに増加していく。その結果、C1クラッチ14のクラッチピストンが係合直前の位置まで移動することによってクラッチストロークが完了する。
時間T(5)にて、ECU100は、第1の変化量よりも大きい第2の変化量でC1指示圧をステップ的に上昇させる。そのため、C1実圧は、C1指示圧の変化に追従するように時間の経過とともに増加していき、C1クラッチ14は係合状態になる。
K0クラッチ12は、時間T(4)以降においては、所定時間Aが経過するまで(S110にてNO)、係合状態が維持される。時間T(5)にて、所定時間Aが経過したときに(S110にてYES)、エンジン10の作動要求がなければ(S112にてNO)、K0クラッチ12の解放制御が実行される。なお、所定時間AとN→D操作が行なわれてからC1指示圧を第2の変化量で増加させるまでの期間とは、同じ期間であってもよいし、異なる期間であってもよい。
K0クラッチ12の解放制御が実行されると、ECU100は、K0指示圧を解放状態に対応する指示圧(たとえば、ゼロ)よりも大きい所定の指示圧まで低下させた後、所定の変化量でK0指示圧を低下させる。時間T(6)にて、ECU100は、解放状態に対応する指示圧までK0指示圧を低下させる。そのため、K0実圧は、K0指示圧の変化に追従するように時間の経過とともに低下していき、K0クラッチ12は解放状態になる。
このように、K0クラッチ12のクラッチピストンを移動させるために作動油の供給量を増加させる期間(時間T(0)〜時間T(2))と、C1クラッチ14のクラッチピストンを移動させるために作動油の供給量を増加させる期間(時間T(4)〜時間T(5))とが重複しないようにすることができる。そのため、K0クラッチ12とC1クラッチ14との両方を係合させる場合に、K0クラッチ12およびC1クラッチ14の両方を並行して係合させる場合よりも必要な作動油の供給量を少なくすることができる。
<D→R操作時のECU100の動作>
たとえば、K0クラッチ12が解放状態であって、かつ、選択されている変速レンジがDレンジである場合を想定する。このとき、図7に示すように、C1クラッチ14において係合状態が維持され、C2クラッチ16において解放状態が維持されている場合を想定する。
時間T(10)にて、D→R操作が行なわれると(S200にてYES)、C1クラッチ14の解放制御とC2クラッチ16の係合制御が実行される(S202)。なお、C1クラッチ14の解放制御については、上述したとおりであるため、その詳細な説明は繰り返さない。
また、C2クラッチ16の係合制御におけるC2指示圧の変化の態様は、K0クラッチ12の係合制御におけるK0指示圧の変化の態様と同様である。そのため、その詳細な説明は繰り返さない。
ECU100は、所定の初期圧(時間T(10)〜時間T(11))と所定の待機圧(時間T(11)〜時間T(12))とをC2指示圧として第3ソレノイドバルブ60に出力する。そのため、C2クラッチ16に作動油が供給され、C2クラッチ16の実圧(以下、C2実圧と記載する)は、C2指示圧の変化に追従するように時間の結果とともに増加していく。その結果、C2クラッチ16のクラッチピストンが係合直前の位置まで移動することによってクラッチストロークが完了する。
時間T(12)以降において、C2実圧は、所定の変化量で上昇するC2指示圧の変化に追従して上昇していき、C2クラッチ16は係合状態になる。
D→R操作が行なわれてから所定時間Bが経過する時間T(13)において(S204にてYES)、K0クラッチ12の係合制御とMG制御とが実行される(S206)。
ECU100は、所定の初期圧(時間T(13)〜時間T(14))と所定の待機圧(時間T(14)〜時間T(15))とをK0指示圧として出力した後、時間T(15)〜時間T(16)において所定の変化量でK0指示圧を上昇させる。そのため、時間T(13)〜時間T(14)において、K0クラッチ12のクラッチピストンが係合直前の位置まで移動することによってクラッチストロークが完了する。時間T(15)以降において、K0実圧は、K0指示圧の変化に追従して上昇していき、K0クラッチ12は係合状態になる。
時間T(17)になるまでは、R→D操作が行なわれないため(S208にてNO)、K0クラッチ12の係合状態が継続される(S212)。
一方、時間(17)にて、R→D操作が行なわれると(S208にてYES)、C1クラッチ14の係合制御とC2クラッチ16の解放制御とが実行される(S210)。
C1クラッチ14の係合制御が開始されると、ECU100は、時間T(17)〜時間T(19)までの間に第1の変化量でC1指示圧を上昇させる。そのため、C1実圧は、C1指示圧の変化に追従するように時間の経過とともに増加していく。その結果、C1クラッチ14のクラッチピストンが係合直前の位置まで移動することによってクラッチストロークが完了する。
時間T(19)にて、ECU100は、第2の変化量でステップ的にC1指示圧を上昇させる。そのため、C1実圧は、C1指示圧の変化に追従するように時間の経過とともに増加していき、C1クラッチ14は係合状態になる。
C2クラッチ16の解放制御が実行されると、ECU100は、C2指示圧を解放状態に対応する指示圧(たとえば、ゼロ)よりも大きい所定の指示圧まで低下させた後、所定の変化量でC2指示圧を低下させる。時間T(18)にて、ECU100は、解放状態に対応する指示圧までC2指示圧を低下させる。そのため、C2実圧は、C2指示圧の変化に追従するように時間の経過とともに低下していき、C2クラッチ16は解放状態になる。
K0クラッチ12は、時間T(17)以降においては、所定時間Cが経過するまで(S214にてNO)、係合状態が維持される。時間T(19)にて、所定時間Cが経過したときに(S214にてYES)、エンジン10の作動要求がなければ(S216にてNO)、K0クラッチ12の解放制御が実行される。なお、所定時間CとR→D操作が行なわれてからC1指示圧を第2の変化量で増加させるまでの期間とは、同じ期間であってもよいし、異なる期間であってもよい。
なお、K0クラッチ12の解放制御については、上述したとおりであるため、その詳細な説明は繰り返さない。時間T(20)にて、ECU100は、解放状態に対応する指示圧までK0指示圧を低下させる。そのため、K0実圧は、K0指示圧の変化に追従するように時間の経過とともに低下していき、K0クラッチ12は解放状態になる。
このように、C2クラッチ16のクラッチピストンを移動させるために作動油の供給量が増加する期間(時間T(10)〜時間T(12))と、K0クラッチ12のクラッチピストンを移動させるために作動油の供給量が増加する期間(時間T(13)〜時間T(15))とを重複しないようにすることができる。そのため、C2クラッチ16とK0クラッチ12の両方を係合させる場合に、C2クラッチ16とK0クラッチ12の両方を並行して係合させる場合よりも必要な作動油の供給量を少なくすることができる。
さらに、K0クラッチ12のクラッチピストンを移動させるために作動油の供給量が増加する期間(時間T(13)〜時間T(15))と、C1クラッチ14のクラッチピストンを移動させるために作動油の供給量が増加する期間(時間T(17)〜時間T(19))とを重複しないようにすることができる。そのため、K0クラッチ12とC1クラッチ14の両方を係合させる場合に、K0クラッチ12とC1クラッチ14の両方を並行して係合させる場合よりも必要な作動油の供給量を少なくすることができる。
以上のようにして、本実施の形態に係るハイブリッド車両の駆動装置によると、Nレンジが選択されることを条件として、K0クラッチ12を係合することによって、Dレンジが選択される前にK0クラッチ12に対して作動油を供給することができる。特に、K0クラッチ12を係合することによってK0クラッチ12のクラッチストロークを完了させるために必要な作動油の量をDレンジが選択される前に供給することができる。そのため、その後にDレンジが選択され、C1クラッチ14の係合制御によってC1クラッチ14に作動油を供給する場合に、K0クラッチ12とC1クラッチ14とを並行して係合する場合よりも必要となる作動油の量を低下させることができる。したがって、動力源と駆動輪との間において動力の伝達状態を変化させる複数のクラッチを適切に制御するハイブリッド車両の駆動装置を提供することができる。
さらに、Dレンジが形成された後に、エンジン10の始動要求がない場合には、K0クラッチ12が解放されるので、燃費の悪化を抑制することができる。また、Dレンジが形成された後に、エンジン10の始動要求がある場合には、K0クラッチ12の係合状態が維持されるので、速やかにエンジン10を始動させることができる。
さらに、Rレンジが選択される場合においても、K0クラッチ12の係合が開始されるため、その後にDレンジが選択され、C1クラッチ14の係合制御によってC1クラッチ14に作動油を供給する場合に、K0クラッチ12とC1クラッチ14とを並行して係合する場合よりも必要となる作動油の量を低下させることができる。
さらに、Rレンジが選択されることを条件として、C2クラッチ16の係合が開始された後にK0クラッチ12の係合が開始される。本実施の形態においては、特に、C2クラッチ16のクラッチストロークが完了した後にK0クラッチ12の係合制御が実行される。そのため、K0クラッチ12の係合制御を実行する時点でC2クラッチ16のクラッチストロークを完了させるために必要な量の作動油が供給された状態になる。その結果、K0クラッチ12の係合制御によってK0クラッチ12に作動油を供給する場合に、K0クラッチ12とC2クラッチ16とを並行して係合する場合よりも必要となる作動油の量を低下させることができる。
さらに、Rレンジが選択される場合に、K0クラッチ12の係合とともにMG制御が実行されるため、トルク変動の発生を抑制することができるため、ショックや騒音が車両1に発生することを抑制することができる。
また、Dレンジの切換時に作動油の量が不足することなくC1クラッチ14を係合することができるため、C1クラッチ14やK0クラッチ12における滑りに起因した発進の応答性の悪化が抑制される。さらに、Dレンジに切り換える前のNレンジにおいてK0クラッチ12が係合されるため、Dレンジへの切換後にエンジン10の作動要求がある場合において、エンジン10を速やかに作動させることができる。作動油の供給量の増加が抑制することができるため、電動オイルポンプの要求性能が高くなることが抑制されるため、コスト上昇を抑制することができる。
以下、変形例について記載する。
本実施の形態においては、Nレンジの選択とともにK0クラッチ12の係合制御を実行するとして説明したが、たとえば、Nレンジが選択されてから所定時間が経過した後にK0クラッチ12の係合制御を実行してもよい。
本実施の形態においては、ECU100は、アクセルペダルの踏み込み量と、車両1の速度に基づく要求パワーがしきい値を超えるとエンジン10の作動を要求し、要求パワーがしきい値を下回るとエンジン10の停止を要求するものとして説明したが、特にエンジン10の作動の要求および停止の要求は、このような条件に限定されるものではない。
たとえば、ECU100は、バッテリ42のSOC(State Of Charge)がしきい値よりも下回る場合に、エンジン10の作動を要求してもよいし、バッテリ42のSOCがしきい値を超える場合に、エンジン10の停止を要求してもよい。
あるいは、ECU100は、たとえば、空調装置やデフロスター等の所定の補機が作動する場合に、エンジン10の作動を要求してもよいし、所定の補機が停止状態である場合に、エンジン10の停止を要求してもよい。
あるいは、ECU100は、クルーズコントロール中において、現在車速と目標車速との速度差がしきい値を超える場合にエンジン10の作動を要求してもよいし、速度差がしきい値を下回る場合にエンジン10の停止を要求してもよい。
本実施の形態において、K0クラッチ12、C1クラッチ14およびC2クラッチ16は、いずれも湿式のクラッチであるものとして説明したが、K0クラッチ12、C1クラッチ14およびC2クラッチ16のうちの少なくともいずれかは、乾式のクラッチであってもよい。
本実施の形態において、油圧回路26による油圧の調整対象としては、K0クラッチ12と、C1クラッチ14と、C2クラッチ16に限定されるものではなく、たとえば、1速以外のギヤ段が形成される場合に係合される係合要素やベルト式無段変速機におけるベルト狭圧を調整するアクチュエータ等を含むようにしてもよい。
本実施の形態においては、NレンジおよびRレンジにおいてK0クラッチ12を係合させるものとして説明したが、NレンジおよびRレンジにおいてK0クラッチ12に対してクラッチストロークが完了する程度に作動油が供給されていればよく、特にNレンジおよびRレンジにおいてK0クラッチ12を係合状態にすることに限定されるものではない。たとえば、NレンジおよびRレンジにおいてK0クラッチ12を半係合状態にしてもよい。また、NレンジやRレンジ以外にもPレンジ等のDレンジへの切換が可能な変速レンジである場合にK0クラッチ12を係合させるようにしてもよい。
本実施の形態においては、MG22と自動変速機23との間にトルクコンバータ24が設けられるものとして説明したが、トルクコンバータ24を省略し、MG22の回転軸と自動変速機23の入力軸とが直結されるようにしてもよい。
本実施の形態においては、自動変速機23は、遊星歯車機構を変速部として有する有段式自動変速機であるものとして説明したが、特にこれに限定されるものではない。自動変速機23は、たとえば、ベルト等を用いて変速比を連続的に変更する無段変速機(CVT(Continuous Variable Transmission)であってもよい。あるいは、自動変速機23は、たとえば、手動変速機を自動化したものであってもよい。
本実施の形態において、第1係合要素にあたるK0クラッチの係合を内燃機関の作動要求に応じて行なうものとして説明したが、特にこれに限定されるものではない。たとえば、K0クラッチが係合される条件は、ドライバのアクセル要求などに応じてEV走行からHV走行に移行する際など、要は、内燃機関と電動機とが動力伝達可能な状態となることが要求される場合であればよい。なお、上記した変形例は、その全部または一部を組み合わせて実施してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 車両、10 エンジン、12 K0クラッチ、14 C1クラッチ、16 C2クラッチ、22 モータジェネレータ、23 自動変速機、24 トルクコンバータ、24a ポンプインペラー、24b タービンインペラー、24c ステータ、26 油圧回路、27 電動オイルポンプ、28 機械式オイルポンプ、40 PCU、42 バッテリ、50 油圧調整弁、52 ストレーナ、54 オイルパン、56,58,60 ソレノイドバルブ、72 駆動輪、100 ECU、102 シフト操作判定部、104 油圧制御部、106 MG制御部、200 シフトポジションセンサ、202 シフトレバー。

Claims (6)

  1. ハイブリッド車両の駆動装置であって、
    内燃機関と、
    電動機と、
    前記内燃機関と前記電動機とのうちの少なくともいずれかの動力を駆動輪に伝達する変速部と、
    前記内燃機関と前記電動機との間を動力伝達状態にする場合に係合する第1係合要素と、
    前記変速部の入力軸と出力軸との間を動力伝達状態にする場合に係合し、前記入力軸と前記出力軸との間を動力遮断状態にする場合に解放する第2係合要素と、
    前記第1係合要素および前記第2係合要素に作動油を供給する油圧源と、
    前記第2係合要素を係合状態にすることによって形成される第1レンジと、前記第2係合要素を解放状態にすることによって形成される第2レンジとを含む複数の変速レンジのうちのいずれかを選択する選択部と、
    前記選択部による前記第2レンジの選択時に、前記第1係合要素を係合する制御部とを含み、
    前記第1レンジは、前進走行レンジであって、
    前記制御部は、前記ハイブリッド車両の停車時において、前記第2レンジが形成された後に前記第1レンジが選択される場合であって、かつ、前記内燃機関の作動要求がない場合には、前記第1係合要素を解放する、ハイブリッド車両の駆動装置。
  2. 前記選択部は、運転者によりシフトレバーが操作されることによって前記複数の変速レンジのうちのいずれかを選択し、
    前記制御部は、前記第1係合要素が係合している場合であって、かつ、前記選択部によって前記第2レンジが選択される場合に、前記第1係合要素の係合状態を維持する、請求項1に記載のハイブリッド車両の駆動装置。
  3. 前記選択部は、運転者によりシフトレバーが操作されることによって前記複数の変速レンジのうちのいずれかを選択し、
    前記制御部は、前記第1係合要素が係合していない場合であって、かつ、前記選択部によって前記第2レンジが選択される場合に、前記第1係合要素を係合する、請求項1または2に記載のハイブリッド車両の駆動装置。
  4. 前記選択部は、運転者によりシフトレバーが操作されることによって前記複数の変速レンジのうちのいずれかを選択し、
    前記制御部は、前記第2レンジが形成された後に前記第1レンジが選択される場合であって、かつ、前記内燃機関の作動要求がある場合には、前記第1係合要素の係合状態を維持する、請求項1〜3のいずれかに記載のハイブリッド車両の駆動装置。
  5. 前記選択部は、運転者によりシフトレバーが操作されることによって前記複数の変速レンジのうちのいずれかを選択し、
    前記駆動装置は、前記変速部の前記入力軸と前記出力軸との間を動力伝達状態にする場合に係合する、前記第2係合要素と異なる第3係合要素をさらに含み、
    前記複数の変速レンジは、前記第3係合要素を係合状態にすることによって形成される、前記第1レンジと異なる第3レンジをさらに含み、
    前記第3レンジは、後進走行レンジであって、
    前記制御部は、前記選択部によって前記第3レンジが選択される場合、前記第3係合要素の係合を開始した後に、前記第1係合要素の係合を開始する、請求項1〜4のいずれかに記載のハイブリッド車両の駆動装置。
  6. 前記制御部は、前記選択部によって前記第3レンジが選択される場合に、前記第3係合要素を係合した後に、前記第1係合要素を係合する、請求項5に記載のハイブリッド車両の駆動装置。
JP2014105348A 2014-05-21 2014-05-21 ハイブリッド車両の駆動装置 Expired - Fee Related JP6348340B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105348A JP6348340B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 ハイブリッド車両の駆動装置
US14/712,085 US9561793B2 (en) 2014-05-21 2015-05-14 Driving apparatus for hybrid vehicle and control method thereof
EP15168762.1A EP2946979B1 (en) 2014-05-21 2015-05-21 Driving apparatus for hybrid vehicle and control method thereof
CN201510263911.8A CN105082978B (zh) 2014-05-21 2015-05-21 用于混合动力车辆的驱动装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105348A JP6348340B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 ハイブリッド車両の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015217914A JP2015217914A (ja) 2015-12-07
JP6348340B2 true JP6348340B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=53267237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014105348A Expired - Fee Related JP6348340B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 ハイブリッド車両の駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9561793B2 (ja)
EP (1) EP2946979B1 (ja)
JP (1) JP6348340B2 (ja)
CN (1) CN105082978B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6512160B2 (ja) * 2016-04-19 2019-05-15 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
JP6544345B2 (ja) 2016-11-29 2019-07-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP7342736B2 (ja) * 2020-03-05 2023-09-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
US11364786B2 (en) 2020-11-12 2022-06-21 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle with a combined torque converter and an electric propulsion motor
US20220145971A1 (en) * 2020-11-12 2022-05-12 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle with a combination electric machine and a torque converter
JP7452469B2 (ja) 2021-03-04 2024-03-19 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP7464017B2 (ja) * 2021-08-03 2024-04-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569493B2 (ja) * 2005-06-06 2010-10-27 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のオイルポンプ駆動制御装置
JP5411493B2 (ja) 2008-12-23 2014-02-12 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の油圧制御装置
JP2010155590A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の発進制御装置。
JP2010201962A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US8565990B2 (en) * 2009-11-13 2013-10-22 Ford Global Technologies, Llc. Vehicle and method for controlling engine start in a vehicle
JP5619142B2 (ja) * 2010-03-31 2014-11-05 本田技研工業株式会社 車両用駆動装置
KR101339247B1 (ko) 2011-11-30 2014-01-06 기아자동차 주식회사 하이브리드 자동차의 배터리 충전 방법 및 상기 방법을 사용하는 하이브리드 자동차
JP5915666B2 (ja) 2012-01-17 2016-05-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP5811262B2 (ja) * 2012-02-23 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の発進制御装置
WO2014051107A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US9145133B2 (en) * 2013-11-08 2015-09-29 Ford Global Technologies, Llc Method and system for selecting an engine operating point for a hybrid vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US9561793B2 (en) 2017-02-07
CN105082978B (zh) 2018-08-03
EP2946979A1 (en) 2015-11-25
CN105082978A (zh) 2015-11-25
JP2015217914A (ja) 2015-12-07
US20150336571A1 (en) 2015-11-26
EP2946979B1 (en) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348340B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
CN107226079B (zh) 车辆以及用于车辆的控制方法
JP5926197B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9026291B2 (en) Vehicle hybrid drive device
EP2703243B1 (en) Control device for vehicle
US9656676B2 (en) Vehicle travel control device
US9199632B2 (en) Control device for hybrid vehicle
US9440653B2 (en) Drive control device for vehicle
EP3179125B1 (en) Vehicle control device, and vehicle control method
US9656670B2 (en) Vehicle travel control device
JP6003592B2 (ja) 車両の制御装置
JP6197874B2 (ja) 車両の制御装置
JP5939317B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6241424B2 (ja) 車両制御装置
JP6660217B2 (ja) 車両用制御装置
WO2014068399A1 (en) Drive control device and method for vehicle
WO2014060820A2 (en) Drive control device for vehicles
JP2017100597A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170501

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180531

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6348340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees