JP6344498B1 - タッチパネルおよび配線エリア形成方法 - Google Patents

タッチパネルおよび配線エリア形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6344498B1
JP6344498B1 JP2017069490A JP2017069490A JP6344498B1 JP 6344498 B1 JP6344498 B1 JP 6344498B1 JP 2017069490 A JP2017069490 A JP 2017069490A JP 2017069490 A JP2017069490 A JP 2017069490A JP 6344498 B1 JP6344498 B1 JP 6344498B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
width
area
trimming line
trimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017069490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018173679A (ja
Inventor
崇行 中瀬
崇行 中瀬
努 井上
努 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2017069490A priority Critical patent/JP6344498B1/ja
Priority to US15/823,592 priority patent/US10261649B2/en
Priority to CN201810108354.6A priority patent/CN108694000B/zh
Priority to TW107109548A priority patent/TWI679563B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6344498B1 publication Critical patent/JP6344498B1/ja
Publication of JP2018173679A publication Critical patent/JP2018173679A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/047Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using sets of wires, e.g. crossed wires
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material

Abstract

【課題】公差しろとしての導電エリアにより生じる誤動作のおそれを低減し、電気的特性の劣化を防止する。【解決手段】センサ部と、センサ部とコネクタ部の間を接続する配線を含む配線エリアとを有し、配線エリアの複数の配線の内側及び/又は外側に位置する導電エリア上に第1及び第2のトリミングラインが配置され、第1のトリミングラインにより第1の幅の配線を含む第1の区間と、導電エリアを幅方向に横切り第1の幅より大なる第2の幅の配線を含む第2の区間とが形成されて成り、第2の区間の配線の幅を第2の幅より縮小させるように、第2のトリミングラインが第2の区間において第1のトリミングラインと交差されているタッチパネルである。【選択図】図2

Description

本発明は、タッチパネルおよび配線エリア形成方法に関する。
近年、モバイル機器や携帯電話機器、カーナビゲーション装置などが備える液晶表示素子等の表示素子上に、操作入力を検出するためのタッチセンサが配置されたタッチパネル(タッチスクリーンなどとも称される)が広く普及しており、さらには、2.5D、3D形状などと称される入力領域を曲面とした曲面タッチパネルも提案されている。タッチパネルの一つの方式として、静電容量方式タッチパネルが知られている。
この種のタッチパネルでは、透明導電膜(ITO(Indium Tin Oxide))からなるX電極パターン及びY電極パターンが形成されたセンサ部を備えている。センサ部の周囲に配線エリア(メタル配線エリア)が形成され、配線エリアを介してセンサ部がコネクタ部と接続されている。コネクタ部を介してタッチパネルが外部機器と接続される。配線エリアを形成する方法として、レーザートリミングを使用することができる。例えば特許文献1には、検出電極の間に、レーザートリミングによってダミーパターンセットを配置することが記載されている。また、レーザートリミングは、ジグザグ状で曲げ箇所が検出電極内に配置されている。
特開2015−197926号公報
レーザートリミングで配線エリア内の配線を形成する場合、公差しろを設ける必要がある。公差しろは、レーザートリミングを行う際に許容されるべきトリミング位置の誤差の最大寸法と最小寸法の差のことである。この公差しろの部分は導電材(例えば銀)で形成される導電エリアの一部として、配線エリアにおいて、例えば外側に位置するように形成されている。従来の公差しろは、誤差を考慮して、導電材によって他の配線よりも太く形成されているため、公差しろが、近傍に配設されている配線、あるいは、センサ部などと容量結合する。その結果、静電容量式タッチパネルの電気的特性に影響を及ぼし、指で触ったときに誤動作につながる問題があった。上述した特許文献1に記載のものは、センサ部の構造体に対するレーザーエッチングを示すもので、配線エリアに関する上述した問題点を解決できるものではなかった。
したがって、本発明の目的の一つは、かかる問題を解決することができるタッチパネルおよび配線エリア形成方法を提供することにある。
本発明は、センサ部と、センサ部とコネクタ部の間を接続する配線を含む配線エリアとを有し、
配線エリアの複数の配線の内側及び/又は外側に位置する導電エリア上に第1及び第2のトリミングラインが配置され、
第1のトリミングラインにより第1の幅の配線を含む第1の区間と、導電エリアを幅方向に横切り第1の幅より大なる第2の幅の配線を含む第2の区間とが形成されて成り、
第2の区間の配線の幅を第2の幅より縮小させるように、第2のトリミングラインが第2の区間において第1のトリミングラインと交差されている
タッチパネルである。
本発明は、センサ部と、センサ部とコネクタ部の間を接続する配線が含む配線エリアを形成するタッチパネルの配線形成方法において、
配線エリアの複数の配線の内側及び/又は外側に位置する導電エリア上に第1及び第2のトリミングラインによって配線を形成するようになし、
第1のトリミングラインによって、第1の幅の配線を含む第1の区間と、導電エリアを幅方向に横切り第1の幅より大なる第2の幅の配線を含む第2の区間を形成し、
第2の区間において第1のトリミングラインと交差されている第2のトリミングラインによって、第2の区間の配線の幅を第2の幅より縮小させる
タッチパネルの配線形成方法である。
本発明によれば、導電エリアが第1のトリミングラインによって分断されるので、公差しろとしての導電エリアが他の配線などと容量結合した場合の影響を少なくできる。また、第2のトリミングラインによって配線幅が調整され、配線抵抗が他の配線のものと相違するアンバランスを防止することができ、電気的特性を安定化することができる。なお、本明細書において例示された効果により本発明の内容が限定して解釈されるものではない。
図1A,図1B及び図1Cは、本発明の一実施形態に係るタッチパネルの配線エリアの一部を示す略線図である。 図2A及び図2Bは、本発明の一実施形態に係るタッチパネルの配線エリアの変形例の一部を示す略線図である。 図3は、本発明の一実施形態に係るタッチパネルの配線エリアの変形例の一部を示す略線図である。 図4は、本発明の一実施形態に係るタッチパネルの平面図である。 図5は、図4の一部拡大平面図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。説明は以下の順序で行う。
<1.一実施形態>
<2.変形例>
但し、以下に示す実施形態等は、本発明の技術思想を具体化するための構成を例示するものであって、本発明は例示された構成に限定されるものではない。なお、特許請求の範囲に示される部材を、実施形態の部材に特定するものではない。特に、実施形態に記載されている構成部材の寸法、材質、形状、その相対的配置、上下左右等の方向の記載等は特に限定する旨の記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがあり、また、図示が煩雑となることを防止するために、参照符号の一部のみを図示する場合もある。さらに以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、重複する説明を適宜省略する。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。
<1.一実施形態>
以下では、本発明の一実施形態に係るタッチパネルについて説明する。タッチパネルは、携帯情報端末装置、携帯電話機、カーナビゲーション装置等種々の電子機器の入力装置として用いられる。また、一実施形態では、絶縁基板上の入力操作領域に沿って多数の電極を配設し、指等の入力操作体が接近して検出電極間の静電容量が変化した電極を検出し、当該電極の位置から入力操作位置を検出する、所謂、静電容量方式のタッチパネルを例にして説明するが、これに限定されるものではない。
図1を参照してタッチパネルの配線エリアをレーザートリミングによって形成する処理について説明する。なお、図1及び以下の図面において、参照符号1がタッチパネルのセンサ部を示し、センサ部1の周辺にセンサ部1の例えば最外周のセンサと接続された配線エリア2が設けられている。配線エリア2の配線を介してセンサ部1の出力信号がコネクタ部3に伝送される。例えば絶縁体上に形成された導電膜をレーザーでトリミングすることによって配線エリア2の電極パターンが形成される。配線エリア2内で描かれている線は、レーザーによって形成されるトリミングラインを表している。
図1Aに示すように、レーザートリミングで配線エリア2を形成する場合、配線エリア2の外側又は内側に公差しろ4を設ける必要がある。この公差しろ4は、レーザートリミングによって配線を形成するための導電材のエリアに含まれており、適切な処理をしていないと静電容量式タッチパネルの電気的特性に影響を及ぼす。例えばトリミングラインL0によってレーザートリミングした場合、公差しろ4の幅に近い幅の導電材のエリア(以下、導電エリアと適宜称する)5が残り、この導電エリア5が近傍の他の配線などと容量結合し、指が触ったときに誤動作の原因となる。具体的数値の一例を以下に示す。
レーザーのカット幅:0.03mm
配線パターン幅:0.05mm
ピッチ:0.08mm
公差しろ:0.2mm程度(ピッチの2倍以上)
そこで、図1Bに示すように、第1のトリミングラインL1によってレーザートリミングを行う。トリミングラインL1により、第1の幅の配線を含む第1の区間P1と、導電エリア5を幅方向に横切り第1の幅より大なる第2の幅の配線を含む第2の区間P2とが形成される。その結果、導電エリア5を細切れにすることができ(導電エリア5を分断化でき)、導電エリア5と他の配線の結合容量を小とすることができる。このように形成された配線の幅の狭い(他の配線と同様の幅の)箇所(第1の区間P1)は、他の配線と同様の配線抵抗を有するが、配線の幅を広い箇所(第2の区間P2)では、配線の抵抗値が低下し、他の配線抵抗とアンバランスとなり、タッチパネルの電気的特性を安定化することが難しくなる。
本発明の一実施形態では、図1Cに示すように、配線幅調整用の第2のトリミングラインL2を追加する。トリミングラインL2は、第1の区間P1において、トリミングラインL1と近接してほぼ平行にひかれ、第2の区間P2において、トリミングラインL1と交差する。このようにすることで、配線の幅の変化を小さくすることができ、配線抵抗のアンバランスを防止することができる。
<2.変形例>
「変形例1」
導電エリアを分断化することができるが、配線の延設方向では、第1の区間P1における導電エリア5の面積と、第2の区間P2における導電エリア5の面積との差が大きく、電気的特性が不均一となる。そこで、図2Aに示すように、トリミングラインL2と平行な導電エリア面積調整用の第3のトリミングラインL3でもってレーザートリミングを行う。この場合、トリミングラインL3で分割された導電エリアの一方とその他方の面積がなるべく等しいように、トリミングラインL3の位置が決定される。このようにすると、導電エリア同士の面積が均一化され、配線の延設方向で結合容量のばらつきを抑えることができる。なお、図2Aでは、配線となる部分に対してハッチングが付されている。
「変形例2」
図2Bに示すように、トリミングラインL1の第1の区間P1において、配線幅調整用のトリミングラインL2が導電エリア5を横切るようにする。その結果、導電エリア5の面積をより小さくすることができ、導電エリア5と他の配線などとの結合容量をより小さくすることができる。
「変形例3」
図3に示すように、配線エリア2の両側に公差しろ4としての導電エリア5a及び5bが存在する場合に対しても本発明を適用することができる。一方の導電エリア5a上に第1のトリミングラインL1a、第2のトリミングラインL2a及び第3のトリミングラインL3aが配置される。他方の導電エリア5b上に第1のトリミングラインL1b、第2のトリミングラインL2b及び第3のトリミングラインL3bが配置される。第1のトリミングラインL1a及びL1bにより、第1の幅の配線を含む第1の区間と、導電エリア5a及び5bを幅方向に横切り第1の幅より大なる第2の幅の配線を含む第2の区間とが形成される。この第2の区間の配線の幅を第2の幅より縮小させるように、第2のトリミングラインL2a及びL2bが第2の区間において第1のトリミングラインL1a及びL1bとそれぞれ交差されている。第3のトリミングラインL3a及びL3bが導電エリア5a及び5bをそれぞれ横切ることによって、導電エリア面積調整がなされる。
「変形例4」
トリミングラインを形成する順序は、適宜、変更することができる。例えば、トリミングラインL2が形成された後に、トリミングラインL1が形成されるようにしてもよい。
以上、本発明の一実施形態について具体的に説明したが、本発明は、上述した一実施形態に限定されるものではなく各種の変形が可能である。例えば静電容量型のタッチパネル以外の方式のタッチパネルに対しても本発明を適用することができる。さらに、レーザートリミング以外でも、公差しろとしての導電エリアを設ける配線形成方法に対して本発明を適用することができる。また、上述の実施形態および変形例において挙げた構成、方法、工程、形状、材料および数値などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状、材料および数値などを用いてもよく、公知のもので置き換えることも可能である。また、実施形態および変形例における構成、方法、工程、形状、材料および数値などは、技術的な矛盾が生じない範囲において、互いに組み合わせることが可能である。
「実施例」
図4は、本発明によるタッチパネルの一実施例の平面図であり、例えば2枚の基板のそれぞれにX方向側、Y方向側の透明電極パターンを形成し、それら2枚の基材を貼り合わせた、貼り合わせ構造を有している。透明電極パターンとしては、ITO膜を例示することができ、各電極には透明な銀パターンからなる引き出しパターンが印刷形成されている。基材としては、ガラスやフィルムを例示することができる。
図4において、外形の輪郭11とITOの輪郭12とメタル(例えば銀)エリアの輪郭13とが示されている。センサ部1の外周に沿って配線エリア2a及び2bが形成されている。配線エリア2aがコネクタ部3aに接続され、配線エリア2bがコネクタ部3bに接続される。コネクタ部3a及び3bは、配線パターンを露出させた接続用パターンである。
図5に、配線エリア2a及びコネクタ部3aを拡大して示す。上述したトリミングラインL1、L2及びL3が形成されることによって、配線エリア2aの端の配線が形成される。また、配線エリア2b及びコネクタ部3bにおいても同様に、3本のトリミングラインが形成され、配線エリア2bの端の配線が形成される。
1・・・センサ部、2,2a,2b・・・配線エリア、3・・・コネクタ部、
4・・・公差しろ、5,5a,5b・・・導電エリア、
L0,L1,L2,L3・・・トリミングライン

Claims (7)

  1. センサ部と、前記センサ部とコネクタ部の間を接続する配線を含む配線エリアとを有し、
    前記配線エリアの複数の配線の内側及び/又は外側に位置する導電エリア上に第1及び第2のトリミングラインが配置され、
    前記第1のトリミングラインにより第1の幅の配線を含む第1の区間と、前記導電エリアを幅方向に横切り前記第1の幅より大なる第2の幅の配線を含む第2の区間とが形成されて成り、
    前記第2の区間の配線の幅を前記第2の幅より縮小させるように、前記第2のトリミングラインが前記第2の区間において前記第1のトリミングラインと交差されている
    タッチパネル。
  2. 前記導電エリア内で、前記第2のトリミングラインとほぼ平行に配置された第3のトリミングラインを有する
    請求項1に記載のタッチパネル。
  3. 前記第2のトリミングラインが前記第1のトリミングラインの前記第1の区間において、前記導電エリアを幅方向に横切る区間を有する
    請求項1又は2に記載のタッチパネル。
  4. 前記第1及び第2のトリミングラインは、レーザートリミングラインである
    請求項1から3のいずれかに記載のタッチパネル。
  5. センサ部と、前記センサ部とコネクタ部の間を接続する配線が含む配線エリアを形成するタッチパネルの配線形成方法において、
    前記配線エリアの複数の配線の内側及び/又は外側に位置する導電エリア上に第1及び第2のトリミングラインによって配線を形成するようになし、
    前記第1のトリミングラインによって、第1の幅の配線を含む第1の区間と、前記導電エリアを幅方向に横切り前記第1の幅より大なる第2の幅の配線を含む第2の区間を形成し、
    前記第2の区間において前記第1のトリミングラインと交差されている前記第2のトリミングラインによって、前記第2の区間の配線の幅を前記第2の幅より縮小させる
    タッチパネルの配線形成方法。
  6. 前記導電エリア内で、前記第2のトリミングラインとほぼ平行に配置された第3のトリミングラインによって、前記導電エリアの面積を均一化する
    請求項5に記載のタッチパネルの配線形成方法。
  7. 前記第1のトリミングラインの前記第1の区間において、前記第2のトリミングラインが前記導電エリアを幅方向に横切る区間を有する
    請求項5又は6に記載のタッチパネルの配線形成方法。
JP2017069490A 2017-03-31 2017-03-31 タッチパネルおよび配線エリア形成方法 Expired - Fee Related JP6344498B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069490A JP6344498B1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 タッチパネルおよび配線エリア形成方法
US15/823,592 US10261649B2 (en) 2017-03-31 2017-11-28 Touch panel and method for forming wiring area
CN201810108354.6A CN108694000B (zh) 2017-03-31 2018-02-02 触摸板以及配线区域形成方法
TW107109548A TWI679563B (zh) 2017-03-31 2018-03-21 觸控面板及佈線區域形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069490A JP6344498B1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 タッチパネルおよび配線エリア形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6344498B1 true JP6344498B1 (ja) 2018-06-20
JP2018173679A JP2018173679A (ja) 2018-11-08

Family

ID=62635671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017069490A Expired - Fee Related JP6344498B1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 タッチパネルおよび配線エリア形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10261649B2 (ja)
JP (1) JP6344498B1 (ja)
CN (1) CN108694000B (ja)
TW (1) TWI679563B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11249587B2 (en) * 2019-04-10 2022-02-15 Himax Technologies Limited Touch panel and touch display apparatus
WO2020206644A1 (zh) * 2019-04-10 2020-10-15 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种触控屏中引线的制作方法、触控屏及电子设备
JP7101213B2 (ja) 2020-08-06 2022-07-14 グンゼ株式会社 静電容量式タッチパネル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015197926A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 ティーピーケイ ユニヴァーサル ソリューションズ リミテッド タッチ制御装置とその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4451698A (en) * 1982-11-12 1984-05-29 Display Interface Corporation Coordinate digitizing device
US20030108664A1 (en) * 2001-10-05 2003-06-12 Kodas Toivo T. Methods and compositions for the formation of recessed electrical features on a substrate
JP4392157B2 (ja) * 2001-10-26 2009-12-24 パナソニック電工株式会社 配線板用シート材及びその製造方法、並びに多層板及びその製造方法
JP4226368B2 (ja) * 2002-06-07 2009-02-18 シャープ株式会社 配線基板、表示装置、及び配線基板の製造方法
CN105144051B (zh) * 2013-04-18 2017-07-07 夏普株式会社 触摸面板组件和电子信息设备
US9140735B2 (en) * 2013-05-03 2015-09-22 Infineon Technologies Ag Integration of current measurement in wiring structure of an electronic circuit
CN104508607A (zh) * 2013-06-26 2015-04-08 株式会社Tmos 触摸板用面板及制造方法
KR102130592B1 (ko) * 2013-09-09 2020-07-06 엘지전자 주식회사 터치 패널, 그리고 터치 패널용 도전층의 제조 방법
JP2016011994A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
TWI531950B (zh) * 2014-07-28 2016-05-01 群創光電股份有限公司 顯示面板
GB2540560A (en) * 2015-07-21 2017-01-25 Peter Binstead Ronald Touch sensor
JP6539190B2 (ja) * 2015-11-20 2019-07-03 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出装置及びタッチ検出機能付き表示装置
CN106020547B (zh) * 2016-05-26 2019-11-05 京东方科技集团股份有限公司 一种基板、触摸屏和触摸显示装置
JP2017220159A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び検出装置
JP6849481B2 (ja) * 2017-03-02 2021-03-24 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置及び表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015197926A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 ティーピーケイ ユニヴァーサル ソリューションズ リミテッド タッチ制御装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108694000A (zh) 2018-10-23
CN108694000B (zh) 2021-04-13
JP2018173679A (ja) 2018-11-08
TWI679563B (zh) 2019-12-11
TW201837673A (zh) 2018-10-16
US10261649B2 (en) 2019-04-16
US20180284931A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6014687B2 (ja) 入力装置及びその製造方法、並びに電子情報機器
US9811221B2 (en) Input device, method of manufacturing the same, and electronic information equipment
JP5178379B2 (ja) 表示装置
US11209864B2 (en) Flexible touch panel comprising a flexible substrate with a fan-out region, manufacturing method thereof and flexible touch display
JP6344498B1 (ja) タッチパネルおよび配線エリア形成方法
US9148141B2 (en) Layout structure of capacitive touch panel and manufacturing method thereof
JPWO2017150197A1 (ja) タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置および電子機器
US20210064185A1 (en) Touch substrate, method for manufacturing same, and touch device
US20220101766A1 (en) Flexible display substrate, method for controlling same, and display device
US10185437B2 (en) Touch screen panel, interface circuit, and information processing apparatus
JP6777057B2 (ja) タッチパネル
JP5236099B2 (ja) タッチパネル
JP2016192188A (ja) タッチパネルセンサ
JP2017182669A (ja) 導電性パターン基板及びタッチ位置検出機能付き表示装置
JP6733693B2 (ja) タッチパネルの製造方法
JP6428233B2 (ja) タッチパネルセンサ
JP2017227982A (ja) 導電性パターン基板およびタッチ位置検出機能付き表示装置
TWI453635B (zh) 觸控面板
CN108153068B (zh) 触控显示装置及其制造方法
JP2019145044A (ja) 配線構造
JP2015204066A (ja) タッチパネルセンサ、及び、タッチ位置検出機能付き表示装置
JPWO2020022108A1 (ja) タッチセンサ
CN116774861A (zh) 触控基板、触控显示面板及显示装置
JP2019091349A (ja) 配線構造および配線構造の配線方法
JP2016162370A (ja) タッチパネルおよび透明導電性基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180406

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180406

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6344498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees