JP6339363B2 - 隠蔽シート - Google Patents

隠蔽シート Download PDF

Info

Publication number
JP6339363B2
JP6339363B2 JP2013269535A JP2013269535A JP6339363B2 JP 6339363 B2 JP6339363 B2 JP 6339363B2 JP 2013269535 A JP2013269535 A JP 2013269535A JP 2013269535 A JP2013269535 A JP 2013269535A JP 6339363 B2 JP6339363 B2 JP 6339363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
concealing
main body
concealment
information display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013269535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015123659A5 (ja
JP2015123659A (ja
Inventor
西川 吉裕
吉裕 西川
正敏 藤原
正敏 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2013269535A priority Critical patent/JP6339363B2/ja
Publication of JP2015123659A publication Critical patent/JP2015123659A/ja
Publication of JP2015123659A5 publication Critical patent/JP2015123659A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339363B2 publication Critical patent/JP6339363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、表示された通知情報を隠蔽可能な隠蔽シートに関する。
近年、情報化社会の進展に伴って、情報を用いた手続きや処理が一般化している。その中で、手続きや処理に用いられる情報が不正あるいは偶発的に取得され、悪用されるケースが多発している。このような情報として、登記簿等の重要書類に表示された情報においては、秘匿性を維持することが好ましく、公共機関等にてそのような情報が表示された書類が発行される際においても、請求人以外の者が情報を視認できないようにすることが望ましい。
ここで、折り畳み可能に連接した複数の紙片を折り畳んで貼着することにより、折り畳み状態内側となる面に表示された情報を隠蔽可能とするシートが、例えば特許文献1,2に開示されている。
特許文献1に開示されたシートは、折り部を介して折り畳み可能に連接した2つの領域のそれぞれについて、折り部以外の周縁部に封着部を設けるとともに、この封着部の内側に開封用ミシン目を設けておき、折り部を中心として折り畳んで封着部にて2つの領域を貼着することにより、折り畳み状態内側となる面に印字された情報を隠蔽するものである。そして、開封用ミシン目を破断して封着部を取り去ることによって開封し、通知情報を視認可能としている。
また、特許文献2に開示されたシートは、3つの紙片が折り畳み可能に連接し、これら3つの紙片のうち隣り合う2つの紙片の折り畳み状態内側となる面に隠蔽情報を表示するとともに剥離可能な接着剤を塗布しておき、この2つの紙片を、折り部を中心として折り畳んで剥離可能に貼着することにより、隠蔽情報を隠蔽するものである。そして、2つの紙片を剥離して見開くことによって開封し、隠蔽情報を視認可能としている。
このような構成を用いることにより、情報を隠蔽した状態で書類を発行あるいは送付することができるようになる。
特開平06−278388号公報 特開平08−310164号公報
ところで、特許文献1に開示されたものにおいては、開封する際に、2つの領域にそれぞれ設けられた開封用ミシン目を破断して封着部を取り去ることになるため、上述したような登記簿等の重要書類においても、この構成を採用した場合はその一部を切り離すことになる。
また、特許文献2に開示されたものにおいては、隠蔽情報が表示された面には接着剤が塗布されているため、開封した後、隠蔽情報が表示された面上に接着剤が表出し、接着剤の種類によっては、隠蔽情報が表示された面がべたついたり、紙片がカールしてしまったりする。
しかしながら、登記簿等の重要書類においては、外形形状を損なうことなく開封及び保管することが要求されるものが多く、そのため、開封する際にミシン目を用いてその一部を切り離したり、開封した後にカールしたり表面に接着剤が表出したりすることは好ましくはない。
本発明は、上述したような従来に技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、通知情報が隠蔽された状態から、通知情報が表示された紙片の一部を切り離すことなく容易に開封することができ、また、保管に適した隠蔽シートを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
本体片と隠蔽片とが切り取り片を介して連接し、前記切り取り片の前記本体片と隠蔽片との連接方向中央部に設けられた折り部を中心として折り畳まれることにより、前記本体片に表示された通知情報を前記隠蔽片によって隠蔽する隠蔽シートであって、
前記本体片は、
折り畳み状態内側となる面のうち前記切り取り片との連接辺に沿う領域に設けられ、前記通知情報が表示される情報表示部と、
前記情報表示部の周囲のうち前記切り取り片との連接辺以外の領域に渡って設けられ、折り畳み状態にて前記隠蔽片と貼着される第1の貼着部とを有し、
前記隠蔽片は、
前記折り部を中心として折り畳まれた場合に前記第1の貼着部に対向する領域に設けられ、折り畳み状態にて前記本体片と貼着される第2の貼着部と、
前記切り取り片との連接辺から、前記折り部を中心として折り畳まれた場合に前記情報表示部に対向する領域を挟むようにして当該隠蔽片と前記本体片との連接方向に延びた2本の開封用切り離し線と
前記切り取り片とは反対側の辺部に沿って、前記第2の貼着部と、前記折り部を中心として折り畳まれた場合に前記情報表示部に対向する領域との間に、前記2本の開封用切り離し線と交差する取り去り用切り離し線とを有し、
前記本体片及び前記隠蔽片と前記切り取り片との連接辺は、それぞれ切り離し可能に構成されている。
上記のように構成された本発明においては、切り取り片に設けられた折り部を中心として折り畳まれて第1の貼着部と第2の貼着部にて本体片と隠蔽片とが貼着されると、情報表示部に表示された通知情報が隠蔽片によって覆われ、隠蔽された状態となる。その後、通知情報が視認される場合は、本体片と隠蔽片との間に介在する切り取り片が切り離されると、隠蔽片の端辺にて2本の開封用切り離し線の端部が露出し、この端部から開封用切り離し線が破断されていき、隠蔽片の2本の開封用切り離し線に挟まれ、第1の貼着部と第2の貼着部が設けられていない領域が捲り上げられることにより、情報表示部が表出し、情報表示部に表示された通知情報が視認可能な状態となる。
このように、本体片と隠蔽片とが第1の貼着部と第2の貼着部にて貼着され、本体片に設けられた情報表示部に表示された通知情報が隠蔽片によって隠蔽される構成において、本体片と隠蔽片とを折り畳むための折り部側となる切り取り片が切り離され、隠蔽片に設けられた2本の開封用切り離し線が破断されていき、隠蔽片の2本の開封用切り離し線に挟まれ、第1の貼着部と第2の貼着部が設けられていない領域が捲り上げられることにより、通知情報が視認されるので、本体片の一部を切り離すことなく容易に開封して通知情報が視認可能となり、またその際、本体片と隠蔽片とを貼着している第1の貼着部と第2の貼着部とを剥離する必要がなく、本体片がカールしたり粘着剤が表出したりすることがない。
また、本体片の情報表示部とは反対側の面のうち情報表示部に対向する領域に積層された第1の隠蔽層と、隠蔽片の折り部を中心として折り畳まれた場合に情報表示部に対向する領域に積層された第2の隠蔽層とのうち、少なくともいずれか一方を有する構成とすれば、隠蔽シートを光に翳した場合でも、情報表示部に表示された通知情報が透かして見えてしまうことが回避される。
また、隠蔽片において、切り取り片とは反対側の辺部に沿って、第2の貼着部と、折り部を中心として折り畳まれた場合に情報表示部に対向する領域との間に、2本の開封用切り離し線と交差する取り去り用切り離し線が設けられていることで、隠蔽片の2本の開封用切り離し線に挟まれた領域が捲り上げられた後、その領域を切り離すことができ、本体片の保管にさらに適した形態となる。
本発明によれば、本体片と隠蔽片とが第1の貼着部と第2の貼着部にて貼着され、本体片に設けられた情報表示部に表示された通知情報が隠蔽片によって隠蔽される構成において、本体片と隠蔽片とを折り畳むための折り部側となる切り取り片が切り離され、隠蔽片に設けられた2本の開封用切り離し線が破断されていき、隠蔽片の2本の開封用切り離し線に挟まれ、第1の貼着部と第2の貼着部が設けられていない領域が捲り上げられることにより、通知情報が視認されることになるため、通知情報が隠蔽された状態から、通知情報が表示された紙片の一部を切り離すことなく容易に開封して通知情報を視認させることができ、またその際、本体片と隠蔽片とを貼着している第1の貼着部と第2の貼着部とを剥離する必要がないことにより、本体片がカールしたり粘着剤が表出したりすることがなく、保管に適したものとすることができる。
また、本体片の情報表示部とは反対側の面のうち情報表示部に対向する領域に積層された第1の隠蔽層と、隠蔽片の折り部を中心として折り畳まれた場合に情報表示部に対向する領域に積層された第2の隠蔽層とのうち、少なくともいずれか一方を有するものにおいては、隠蔽シートを光に翳した場合でも、情報表示部に表示された通知情報が透かして見えてしまうことを回避できる。
また、隠蔽片が、切り取り片とは反対側の辺部に沿って、第2の貼着部と、折り部を中心として折り畳まれた場合に情報表示部に対向する領域との間に、2本の開封用切り離し線と交差する取り去り用切り離し線を有することにより、隠蔽片の2本の開封用切り離し線に挟まれた領域が捲り上げられた後、その領域を切り離すことができ、本体片の保管にさらに適した形態とすることができる。
本発明の隠蔽シートの実施の一形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は裏面図である。 図1に示した隠蔽シートにおいて、情報表示部に表示された通知情報が隠蔽片によって隠蔽される状態とするまでの使用方法を説明するための図であり、(a)は情報表示部に通知情報が表示された状態における表面図、(b)は隠蔽片が折り畳まれていく状態における表面図、(c)は隠蔽片が折り畳まれた状態における表面図、(d)は隠蔽片が折り畳まれた状態における裏面図、(e)は(c)に示したA−A’断面図である。 図1に示した隠蔽シートの開封方法を説明するための図であり、(a)は切り取り片が切り離されていく状態を示す図、(b)は切り取り片が切り離された状態を示す図、(c)は開封用切り離し線が破断されていく状態を示す図、(d)は開封用切り離し線が完全に破断された状態を示す図、(e)は取り去り用切り離し線が破断されていく状態を示す図、(f)は取り去り用切り離し線が完全に破断された状態を示す図である。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の隠蔽シートの実施の一形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は裏面図である。
本形態は図1に示すように、本体片10と隠蔽片20とが切り取り片30を介して連接した隠蔽シート1である。
切り取り片30は、本体片10及び隠蔽片20との連接方向中央部に、該連接方向に直交する方向の全幅に渡ってマイクロミシンからなる折り部32が形成されている。また、本体片10及び隠蔽片20との連接辺にはマイクロミシンからなる連接用切り離し線33a,33bがそれぞれ形成されており、それにより、切り取り片30が本体片10及び隠蔽片20とは切り離し可能に連接している。また、切り取り片30の表面には、本体片10及び隠蔽片20との連接方向に直交する方向の両端部に、粘着剤が塗工されることによって貼着部31が設けられている。また、切り取り片30の裏面には、切り取り片30の取り扱い方を示す説明情報34が表示されている。
隠蔽片20の表面には、連接用切り離し線33bによる切り取り片30との連接辺以外の3つの辺に沿って、この3つの辺から所定の幅に粘着剤が塗工されることによって第2の貼着部22が設けられている。また、貼着部22に取り囲まれるように、地紋等の印刷が施されることによって第2の隠蔽層21が積層されている。また、隠蔽片20の連接用切り離し線33bとは反対側の辺に沿って、貼着部22と隠蔽層21との間に、本体片10との連接方向に直交する方向の全幅に渡ってマイクロミシンからなる取り去り用切り離し線24が形成されている。また、取り去り用切り離し線24と連接用切り離し線33bとの間において、隠蔽層21を挟むように本体片10との連接方向に延びたマイクロミシンからなる2本の開封用切り離し線23a,23bが形成されている。また、隠蔽片20の裏面には、開封用切り離し線23a,23bと取り去り用切り離し線24と連接用切り離し線33bとに囲まれた領域に、この隠蔽シート1の開封方法を示す説明情報25が表示されている。
本体片10の表面には、この隠蔽シート1が折り部32を中心として折り畳まれた場合に貼着部22に対向する領域に、粘着剤が塗工されることによって第1の貼着部13が設けられているとともに、隠蔽層21に対向する領域に、この隠蔽シート1を用いて通知する通知情報が表示される情報表示部12が設けられている。また、隠蔽シート1が折り部32を中心として折り畳まれた場合に隠蔽片20に対向しない領域に、この隠蔽シート1の提供先の氏名等からなる基本情報11が表示されている。また、本体片10の裏面には、情報表示部12に対向する領域に、地紋等の印刷が施されることによって第1の隠蔽層14が積層されている。
このように構成された隠蔽シート1は、貼着部13,22,31が設けられた面が内側となるように折り部32を中心として折り畳まれて使用されることになる。すなわち、本体片10においては、折り畳み状態内側となる面のうち切り取り片30との連接辺に沿う領域に、通知情報が表示される情報表示部12が設けられるとともに、情報表示部12の周囲のうち切り取り片30との連接辺以外の領域に渡って貼着部13が設けられ、さらに、情報表示部12とは反対側の面のうち情報表示部12に対向する領域に隠蔽層14が積層されていることになる。また、隠蔽片20においては、この隠蔽シート1が折り部32を中心として折り畳まれた場合に情報表示部12に対向する領域に隠蔽層21が積層されるとともに、この隠蔽シート1が折り部32を中心として折り畳まれた場合に貼着部13に対向する領域に貼着層22が設けられ、さらに、切り取り片30との連接辺から、隠蔽層21を挟むようにして隠蔽片20と本体片10との連接方向に延びた2本の開封用切り離し線23a,23bが形成されていることになる。さらに、隠蔽片20には、切り取り片30とは反対側の辺部に沿って、貼着部22と隠蔽層21との間に、開封用切り離し線23a,23bと交差する取り去り用切り離し線24が形成されていることになる。そして、折り畳み状態にて貼着部13と貼着部22とが貼着されることにより、本体片10と隠蔽片20とが貼着されることになる。
以下に、上記のように構成された隠蔽シート1の使用方法について説明する。
まず、情報表示部12に表示された通知情報が隠蔽片20によって隠蔽される状態とするまでの使用方法について説明する。
図2は、図1に示した隠蔽シート1において、情報表示部12に表示された通知情報が隠蔽片20によって隠蔽される状態とするまでの使用方法を説明するための図であり、(a)は情報表示部12に通知情報が表示された状態における表面図、(b)は隠蔽片20が折り畳まれていく状態における表面図、(c)は隠蔽片20が折り畳まれた状態における表面図、(d)は隠蔽片20が折り畳まれた状態における裏面図、(e)は(c)に示したA−A’断面図である。
図1に示した隠蔽シート1は、まず図2(a)に示すように、この隠蔽シート1を用いて通知する通知情報15が情報表示部12に印字されることによって表示される。
情報表示部12に通知情報15が表示された後、図2(b)に示すように、隠蔽シート1が、貼着部13,22,31が設けられた面が内側となるように折り部32を中心として折り畳まれていく。
隠蔽シート1が折り部32を中心として完全に折り畳まれると、貼着部13と貼着部22とが対向し、本体片10と隠蔽片20とが貼着部13,22によって貼着されることになる。またこの際、切り取り片30においても、折り部32を介して本体片10側の領域と隠蔽片20側の領域とが対向し、これら本体片10側の領域と隠蔽片20側の領域とが貼着部31にて貼着されることになる。このような状態においては、図2(c),(d)に示すように、情報表示部12に表示された通知情報15が隠蔽片20によって覆われて隠蔽された状態となる。
またこの際、図2(e)に示すように、情報表示部12に表示された通知情報15は、本体片10の裏面に積層された隠蔽層14と隠蔽片20の表面に積層された隠蔽層21とに挟まれた状態となる。そのため、隠蔽シート1を光に翳した場合でも、情報表示部12に表示された通知情報15が透かして見えてしまうことが回避される。なお、このように通知情報15が透かして見えてしまうことを回避するための隠蔽層14,21としては、上述したように地紋等の印刷が施されることによって積層されたものが考えられるが、地紋を文字柄パターンから構成し、この文字柄パターンを、例えば、通知情報15の文字種(数字、記号等を含む)と同文字種を天地逆転や斜め等にランダム配置することが考えられる。また、このような文字柄パターンを、顔料インクを用いて印刷することにより、上記のような透かし回避の効果を得やすくなる。
このようにして、情報表示部12に表示された通知情報15が隠蔽された状態となる。また、この状態においては、本体片10と隠蔽片20とが貼着部13,22にて貼着されているとともに、切り取り片30の折り部32を介して本体片10側の領域と隠蔽片20側の領域とが貼着部31にて貼着されているため、本体片10と隠蔽片20、さらに切り取り片30の折り部32を介して本体片10側の領域と隠蔽片20側の領域とは、それぞれその周縁部からは剥離困難な状態となっている。
このように、情報表示部12に通知情報15が表示された後、折り部32を中心として折り畳み、貼着部13,22にて本体片10と隠蔽片20とを貼着するだけで、速やかに通知情報15が隠蔽された状態とすることができる。
次に、隠蔽シート1を開封して通知情報15を視認する際の使用方法について説明する。
図3は、図1に示した隠蔽シート1の開封方法を説明するための図であり、(a)は切り取り片30が切り離されていく状態を示す図、(b)は切り取り片30が切り離された状態を示す図、(c)は開封用切り離し線23a,23bが破断されていく状態を示す図、(d)は開封用切り離し線23a,23bが完全に破断された状態を示す図、(e)は取り去り用切り離し線24が破断されていく状態を示す図、(f)は取り去り用切り離し線24が完全に破断された状態を示す図である。
図2(c)〜(e)に示した状態から隠蔽シート1を開封する場合は、まず、切り取り片30に表示された説明情報34に従って、図3(a)に示すように、連接用切り離し線33a,33bが破断されることによって切り取り片30が本体片10及び隠蔽片20から切り離されていく。
連接用切り離し線33a,33bが破断され、図3(b)に示すように切り取り片30が本体片10及び隠蔽片20から切り離されると、隠蔽片20の切り取り片30との連接辺にて開封用切り離し線23a,23bの端部が露出する。
そして、隠蔽片20に表示された説明情報25に従って、図3(c)に示すように、露出した端部から開封用切り離し線23a,23bが破断されていく。
開封用切り離し線23a,23bが完全に破断され、隠蔽片20の開封用切り離し線23a,23bに挟まれた領域が捲り上げられると、図3(d)に示すように、情報表示部12が表出し、情報表示部12に表示された通知情報15が視認可能な状態となる。隠蔽片20の開封用切り離し線23a,23bに挟まれた領域は、貼着部13,22が設けられていない領域であるため、開封用切り離し線23a,23bを破断することにより、捲り上げることができる。
このように、切り取り片30を本体片10及び隠蔽片20から切り離し、露出した端部から開封用切り離し線23a,23bを破断していくだけで、情報表示部12に表示された通知情報15を容易に確認することができる。
また、このようにして開封された隠蔽シート1は、その外形が本体片10の外形と同一のものであるため、本体片10のサイズに応じた保管用具または保管領域にて保管することができる。
また、本体片10と隠蔽片20とを貼着している貼着部13,22は、互いに貼着されたままの状態となっている。
その後、隠蔽片20に表示された説明情報25に従って、図3(e)に示すように取り去り用切り離し線24のうち開封用切り離し線23a,23bに挟まれた領域が破断されていき、図3(f)に示すように、隠蔽片20の開封用切り離し線23a,23bと取り去り用切り離し線24とで囲まれた領域が隠蔽片20から切り離される。
それにより、本体片10には隠蔽片20のうち貼着部13,22にて貼着された領域のみが残り、本体片10のみのような形態となり、さらに保管しやすくなる。
本形態における隠蔽はがき1は上述したように、本体片10と隠蔽片20との間に介在する切り取り片30が、本体片10及び隠蔽片20と切り取り片30との間にそれぞれ形成された連接用切り離し線33a,33bを破断することによって本体片10及び隠蔽片20から切り離され、その後、隠蔽片20に形成された開封用切り離し線23a,23bが破断され、隠蔽片20の開封用切り離し線23a,23bに挟まれた領域が捲り上げられることにより、情報表示部12が表出し、情報表示部12に表示された通知情報15が視認可能な状態となるため、本体片10の情報表示部12に表示された通知情報15を視認するために、本体片10から情報表示部12を切り離す等、本体片10の一部を切り離す必要がなく、それにより、登記簿等の重要書類においても、外形形状を損なうことなく情報表示部12を一体としたまま開封及び保管することができる。またその際、本体片10と隠蔽片20とを貼着している貼着部13,22が、互いに貼着されたままの状態となっているため、通知情報15を視認可能な状態とした場合においても、本体片10や隠蔽片20がカールしたり粘着剤が表出したりすることがなく、それによっても保管に適したものとすることができる。
なお、本形態においては、切り取り片30に折り部32としてマイクロミシンを形成しているが、折り部32としては、マイクロミシンに限らず、すじ押し加工等であってもよい。
また、本体片10及び隠蔽片20と切り取り片30とが、切り取り片30の本体片10及び隠蔽片20との連接辺に形成されたマイクロミシンからなる連接用切り離し線33a,33bによって切り離し可能に構成されているが、切り取り片30の本体片10及び隠蔽片20との連接辺に、これらの切り離しを指示する指示線等を印刷しておくだけでもよい。
また、取り去り用切り離し線24は必ずしも必要ではないが、取り去り用切り離し線24を形成しておくことにより、上述したように、取り去り用切り離し線24のうち開封用切り離し線23a,23bに挟まれた領域が破断されることにより、隠蔽片20の開封用切り離し線23a,23bと取り去り用切り離し線24とで囲まれた領域が隠蔽片20から切り離され、本体片10をさらに保管しやすくなる。
また、隠蔽層21は隠蔽片20の表面ではなく、隠蔽片20の裏面のうち、本形態における隠蔽層21に対向する領域に積層されていてもよく、また、隠蔽片21の表裏にそれぞれ積層されていてもよい。その場合でも、隠蔽層21が積層された領域は、隠蔽シート1が折り部32を中心として折り畳まれた場合に情報表示部12に対向する領域となる。また、隠蔽層14,21が設けられていなくても、情報表示部12に表示された通知情報15を隠蔽するには十分であり、また、本体片10や隠蔽片20を構成するシートの材質等によっては、隠蔽層14,21が設けられていなくても、隠蔽シート1を光に翳した場合でも、情報表示部12に表示された通知情報15が透かして見えてしまうことが回避される。
また、貼着部13,22は、隠蔽シート1が折り部32を中心として折り畳まれた場合に互いに貼着されればよく、そのためには、少なくともいずれか一方に粘着剤が塗工されていればよい。
本発明は、登記簿等の証明書に適用することができる。
1 隠蔽シート
10 本体片
11 基本情報
12 情報表示部
13,22,31 貼着部
14,21 隠蔽層
15 通知情報
20 隠蔽片
23a,23b 開封用切り離し線
24 取り去り用切り離し線
25,34 説明情報
30 切り取り片
32 折り部
33a,33b 連接用切り離し線

Claims (1)

  1. 本体片と隠蔽片とが切り取り片を介して連接し、前記切り取り片の前記本体片と隠蔽片との連接方向中央部に設けられた折り部を中心として折り畳まれることにより、前記本体片に表示された通知情報を前記隠蔽片によって隠蔽する隠蔽シートであって、
    前記本体片は、
    折り畳み状態内側となる面のうち前記切り取り片との連接辺に沿う領域に設けられ、前記通知情報が表示される情報表示部と、
    前記情報表示部の周囲のうち前記切り取り片との連接辺以外の領域に渡って設けられ、折り畳み状態にて前記隠蔽片と貼着される第1の貼着部とを有し、
    前記隠蔽片は、
    前記折り部を中心として折り畳まれた場合に前記第1の貼着部に対向する領域に設けられ、折り畳み状態にて前記本体片と貼着される第2の貼着部と、
    前記切り取り片との連接辺から、前記折り部を中心として折り畳まれた場合に前記情報表示部に対向する領域を挟むようにして当該隠蔽片と前記本体片との連接方向に延びた2本の開封用切り離し線と
    前記切り取り片とは反対側の辺部に沿って、前記第2の貼着部と、前記折り部を中心として折り畳まれた場合に前記情報表示部に対向する領域との間に、前記2本の開封用切り離し線と交差する取り去り用切り離し線とを有し、
    前記本体片及び前記隠蔽片と前記切り取り片との連接辺は、それぞれ切り離し可能に構成されている隠蔽シート。
JP2013269535A 2013-12-26 2013-12-26 隠蔽シート Active JP6339363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269535A JP6339363B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 隠蔽シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269535A JP6339363B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 隠蔽シート

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015123659A JP2015123659A (ja) 2015-07-06
JP2015123659A5 JP2015123659A5 (ja) 2017-01-19
JP6339363B2 true JP6339363B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=53534738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013269535A Active JP6339363B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 隠蔽シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6339363B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2729182B2 (ja) * 1992-03-30 1998-03-18 トッパン・フォームズ株式会社 隠蔽情報所持体用シート
JPH1076777A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Dainippon Printing Co Ltd はがき用紙及びはがきの作成方法
JPH11105463A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Toppan Forms Co Ltd 重ね合わせ葉書用シート
JPH11240276A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Toppan Forms Co Ltd 重ね合わせ葉書

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015123659A (ja) 2015-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008044248A (ja) 分離構造
JP4914114B2 (ja) 隠蔽用ラベル
JP6339363B2 (ja) 隠蔽シート
JP6647163B2 (ja) 配送伝票
JP2016153857A (ja) ラベルシート
JP3161443U (ja) 台紙付きカード
JP2018172608A (ja) 媒体及びテープカートリッジ
JP2003136861A (ja) 配送伝票及びその製造方法
JP4814725B2 (ja) 封書作成用シート
JP5224166B2 (ja) 情報隠蔽カード作製用シート
JP7049221B2 (ja) 冊子
JP5734678B2 (ja) 隠蔽用積層体
JP3191696U (ja) シート状印刷物
JP7086779B2 (ja) 情報保護ラベル
JP6605547B2 (ja) シート状印刷物及びその製造方法
JP3191770U (ja) シート状印刷物
JP5012472B2 (ja) 二層構造の往復はがきシート及びその使用方法
JP2008030236A (ja) 帳票
JP2017154427A (ja) 重ね合わせシート
JP6948228B2 (ja) ラベルシート
JP6317101B2 (ja) 隠蔽シート
JP3084782U (ja) 封筒作成用シート
JP7046516B2 (ja) 情報保護ラベル
JP2017144651A (ja) 隠蔽シール部付カード、カード紙片付印刷物及びカード紙片付印刷物の製造方法
EP2962862B1 (en) Examination booklet cover

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250