JP6337269B2 - 車両評価装置 - Google Patents

車両評価装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6337269B2
JP6337269B2 JP2014079858A JP2014079858A JP6337269B2 JP 6337269 B2 JP6337269 B2 JP 6337269B2 JP 2014079858 A JP2014079858 A JP 2014079858A JP 2014079858 A JP2014079858 A JP 2014079858A JP 6337269 B2 JP6337269 B2 JP 6337269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
evaluation
projection object
image
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014079858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015200586A (ja
Inventor
聡 中屋
聡 中屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014079858A priority Critical patent/JP6337269B2/ja
Priority to CN201580016985.XA priority patent/CN106133498B/zh
Priority to EP15777502.4A priority patent/EP3130904B1/en
Priority to PCT/JP2015/001824 priority patent/WO2015155957A1/ja
Priority to US15/124,693 priority patent/US10586116B2/en
Publication of JP2015200586A publication Critical patent/JP2015200586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6337269B2 publication Critical patent/JP6337269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/0072Wheeled or endless-tracked vehicles the wheels of the vehicle co-operating with rotatable rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/06Steering behaviour; Rolling behaviour
    • G01M17/065Steering behaviour; Rolling behaviour the vehicle wheels co-operating with rotatable rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/04Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles
    • G09B9/05Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles the view from a vehicle being simulated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3147Multi-projection systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8093Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for obstacle warning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、車両の各種機能を評価する車両評価装置に関する。
従来、車両周辺に設置したスクリーンへ、投影機から車両の走行状態等を模擬した画像の投影を行う車両評価装置がある(例えば、特許文献1または特許文献2を参照)。
特開2001−92343号公報 特開昭61−255380号公報
近年、車両にカメラを設置し、車室内にディスプレイを配置して、車両周辺の状況をディスプレイにて運転者が確認できる装置が実用化されている。また、カメラで撮像した画像を解析して、自車両に他の車両等が接近していることを、運転者に警告する車載装置も実用化されている。
更に、自車両の周辺にある物体の距離を正確に測定するために超音波、または、レーザー等を用いた測距センサを備える車載装置も実用化されている。測距センサを用いることで、カメラによる画像解析よりも正確に自車両の周辺にある物体の距離を測定できるようになるため、より正確な警告等が可能となる。
このような、車載装置が有する警告等の各種機能を評価するには、実際の道路で走行テストを行うことが求められる。しかし、実際の道路にてあらゆる条件を評価することは困難であるため、車両を静止(もしくは低速で移動)させたまま車載装置の各種機能を評価ができる車両評価装置を用いることが有用である。
しかしながら、上述の従来技術には、以下のような問題がある。
特許文献1および特許文献2に記載の技術は、スクリーンへ所定の画像を投影するものである。所定の画像を投影可能であるため、上述のようなカメラで撮像した画像に基づく車載装置の各種機能を評価することは可能である。
しかし、特許文献1および特許文献2に記載の技術は、静止したスクリーンへ所定の画像を投影するものである。このため、測距センサの測定結果に基づく各種機能を評価することはできない。なぜならば、測距センサは超音波、または、レーザー等を用いて距離を測定するため、スクリーンが静止していれば、投影された画像がいくら変化しても距離に変化がないと判定されるからである。
以上のように、特許文献1および特許文献2に記載の技術では、カメラが撮像した画像に基づく機能の評価はできるものの、測距センサに基づく機能の評価ができないという課題が生じる。
本発明の目的は、車両に備えたカメラに基づく機能と、車両に備えた測距センサに基づく機能とを同時に評価することができる車両評価装置を提供することである。
本発明の車両の車両評価装置は、画像を投影可能で、かつ、位置が可変である第1の被投影体と、前記第1の被投影体へ画像を投影する第1の投影機と、前記第1の被投影体の位置を制御するともに、前記第1の投影機が投影する画像を前記第1の被投影体の位置に応じて変化させるように制御する制御部と、を具備した構成を採る。
本発明によれば、画像を第1の被投影体の位置に応じて変化させるよう制御するため、車両に備えたカメラとおよび測距センサに基づく機能を同時に評価することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1に係る車両評価装置および周辺構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る車両評価装置および周辺構成を示す図 本発明の実施の形態1に係る車両評価装置および周辺構成を示す図 本発明の実施の形態1に係るカメラの配置を説明する図 本発明の実施の形態1に係るカメラが撮像する画像を説明する図 本発明の実施の形態1に係るカメラが撮像する画像を説明する図 本発明の実施の形態1に係る車載装置および車両評価装置の動作例を示すフロー図 本発明の実施の形態2に係るカメラが撮像する画像を説明する図 本発明の実施の形態2に係るカメラが撮像する画像を説明する図 本発明の実施の形態3に係るカメラが撮像する画像を説明する図 本発明の実施の形態4に係る被投影体の位置の変化を説明する図 本発明の実施の形態5に係る被投影体の位置の変化を説明する図 本発明の実施の形態5に係る被投影体の位置の変化を説明する図 本発明の実施の形態5に係る被投影体の位置の変化を説明する図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下各実施の形態を説明するための全図において、同一要素は同一の符号を付し、繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図7を参照して詳細に説明する。まず、図1〜4を用いて本発明の実施の形態に係る車両評価装置および周辺構成について説明する。図1〜図3は本発明の実施の形態1に係る車両評価装置および周辺構成を示すブロック図である。また、図4は本発明の実施の形態1に係るカメラの配置を説明する図である。
車載装置10は、車両1に備えるものであり、測距センサ101、カメラ102、運転状態検出部103、車両側制御部104、記憶部105、報知部106、および、通信部107を備える。
また、車両評価装置20は、通信部201、記憶部202、評価制御部203、プロジェクタ204、レール205、報知部206、被投影体207、スクリーン208、車輪受け台座209、第2プロジェクタ210(第2の投影機)、および、輪止め211を備える。
車両評価装置20は、所定位置に車両1が設置され、車両1の周辺を撮像する車両1に
搭載されたカメラ102、および、車両1から車両1の周辺にある物体までの距離を測定する測距センサ101、に基づく機能を評価するものである。
具体的には、車両評価装置20は、画像を投影可能で、かつ、位置が可変である被投影体207と、被投影体207へ画像を投影するプロジェクタ204とを備えており、評価制御部203は、被投影体207の位置を制御するともに、プロジェクタ204が投影する画像を被投影体207の位置に応じて変化させるように制御する。以下、各部を詳説する。
[車載装置の構成]
測距センサ101は、車両1から車両1の周辺にある物体までの距離を測定するものでる。測距センサ101(101a、101b)は、例えば、図2に示すように、車両1の後方のバンパーに備えられる。測距センサ101は、例えば、レーザー、音波などを用いたレーダーである。測距センサ101の測定結果は、車両側制御部104へ送られる。
カメラ102は、車両1の周辺を撮像するものである。カメラ102(102a)は、例えば、図4に示すように、ミラー108aの下方に備えられ、車両1の後方を撮像する。撮像された画像は車両側制御部104へ送られる。カメラ102bも同様に、ミラー108bの下方に備えらえる。カメラ102は、例えば、図3の破線で示す撮像エリア内の画像を撮像し、車両側制御部104へ送信する。
運転状態検出部103は、各種運転状態を検出するものである。運転状態とは、例えば、シフト位置、ハンドルの舵角、車両1の速度などである。検出された運転状態は、車両側制御部104へ送られる。
車両側制御部104は、カメラ102、および、測距センサ101の結果に基づく各種機能を実現する。例えば、車両側制御部104は、カメラ102が撮像した画像を解析し、車両1の後方から他の車両などの物体が接近してきたと判定した場合は、報知部206を制御し所定の報知を行わせる。この際、報知部206にカメラ102により撮像された画像を表示してもよい。
また、車両側制御部104は、測距センサ101の測定結果を解析し、車両1の後方から他の車両などの物体が接近してきたと判定した場合は、報知部206を制御し、所定の報知を行う。
その他、カメラ102、および、測距センサ101の結果に基づく各種機能としては、車両を走行させながら自動的に車線を維持するレーンキープ、自動駐車、自動追従走行、自動車線変更、自動障害物回避、目的地まで自動で運転を行う自動運転など、運転者による運転制御以外で自動的に車両を移動させる機能であってもよい。
記憶部105は、車両側制御部104により各種情報の書き込み、または、読み出しが可能な記憶媒体である。記憶部105は、例えば、ハードディスクである。各種情報とは、例えば、カメラ102で撮像された画像、または、測距センサ101の測定結果などである。
報知部106は、車両側制御部104により制御され、各種情報を報知するものである。各種情報とは、例えば、カメラ102で撮像された画像、物体の車両1への接近に伴う警告などである。報知部106は、例えば、音で報知を行うスピーカ、光で報知を行うディスプレイなどで構成される。
通信部107は、通信部201と無線等を用いて双方向のデータ通信を行う。送受信するデータについては後述する。通信部107は、車両側制御部104により制御される。
[車両評価装置の構成]
次に、車両評価装置20が備える各構成要素について詳述する。
通信部201は、通信部107と無線等を用いて双方向のデータ通信を行うものである。通信部201は、評価制御部203により制御される。
記憶部202は、評価制御部203により各種情報の書き込み、または、読み出しが可能な記憶媒体である。記憶部202は、例えば、ハードディスクである。各種情報とは、例えば、カメラ102、および、測距センサ101に基づく機能を評価するための評価シナリオである。評価のシナリオは、例えば、被投影体207の位置、プロジェクタ204が被投影体207へ投影する画像を時系列で記憶したデータである。
プロジェクタ204は、投影する画像の領域が可変である投影機である。プロジェクタ204は、評価制御部203により制御され、被投影体207へ各種画像を投影する。プロジェクタ204としては、焦点を可変とすることで投影する画像の領域を変化させるプロジェクタを用いることもできるし、レーザーを走査することで投影する画像の領域を変化させるプロジェクタを用いることもできる。
レール205は、被投影体207を所定方向へ移動させる稼働力を発生する動力を発生するものである。レール205は、例えば、電動モータと駆動ベルトにより構成される。レール205は、評価制御部203により制御される。
報知部206は、評価制御部203により制御され、各種情報を報知するものである。各種情報とは、例えば、評価の進捗等の情報である。報知部206は、例えば、音で報知を行うスピーカ、光で報知を行うディスプレイなどで構成される。
被投影体207は、画像を投影可能で、かつ、位置が可変である物体である。被投影体207は、レール205が発生する稼働力により位置が変化する。また、被投影体207は、プロジェクタ204により各種画像が投影される。被投影体207が、カメラ102、および、測距センサ101の結果に基づく各種機能を評価する場合の車両1への接近物となる。
被投影体207(207a、207b)は、例えば、図2の矢印A、または、矢印Bに示すように、車両1が前進する方向、または、後進する方向と平行に位置を変化させることができる。
スクリーン208は、画像を投影可能で、かつ、位置が固定である被投影体である。スクリーン208へは、第2プロジェクタ210が画像を投影する。第2プロジェクタ210は、評価制御部203により制御される。
スクリーン208は位置が固定であるため、第2プロジェクタ210は、プロジェクタ204と異なり、投影する画像の領域が固定であってもよい。スクリーン208は、図2に示すように、車両1の後方に設置され、各種機能を評価する場合の背景画像が投影される。
車輪受け台座209は、所定位置に設置した車両1の車輪が乗せられ、車輪の回転に応じて回転可能な台座である。車輪受け台座209を用いることで、車両1の車輪が回転し
ても車両1の位置は変化しないため、車両1の位置を変えずに車両1の速度に依存した各種機能を評価することが可能となる。車輪受け台座209は、評価制御部203により制御され、車両1の車輪にかかる負荷を変化させることができる。
輪止め211は、車両1を所定位置に設置するための部材である。具体的には、輪止め211は、図3に示すように、車両1の後輪の位置を規制することで車両1を所定位置に設置可能とする。
評価制御部203は、被投影体207の位置を制御するともに、プロジェクタ204が投影する画像を被投影体207の位置に応じて変化させるように制御することで、車両1の周辺環境を模擬する。
次に、図5、および、図6を用いて、車両1の周辺環境の模擬について説明する。図5、および、図6は本発明の実施の形態1に係るカメラが撮像する画像を説明する図である。
被投影体207bは、車両1を所定位置に設置した際の、車両1が前進または後進する方向と平行に位置が可変である。被投影体207bはレール205bが発生する稼働力により移動する。
カメラ102bは、図5(b)の撮像エリアにおける画像を撮像する。被投影体207bが図5(b)に示す位置にある場合、カメラ102bは、図5(a)に示す画像を撮像する。被投影体207bへは、プロジェクタ204bにより、オートバイに乗った人の画像30aが投影されている。
このとき、プロジェクタ204bは、被投影体207bへ投影される画像が被投影体207bの領域を超えないように投影を行う。このようにすることにより、周辺環境の模擬の精度が向上する。
また、第2プロジェクタ210は、スクリーン208へ、背景画像40aとして木の画像を投影している。
図5(b)の状態から、被投影体207bの位置を、図5(b)に示す矢印Cの方向へ移動させた状態が図6(b)の状態である。被投影体207bが図6(b)に示す位置にある場合、カメラ102bは、図6(a)に示す画像を撮像する。被投影体207bが車両1へ接近したため、図6(a)では、図5(a)よりも被投影体207bが大きく撮像される。
図5(b)の状態へ変化する際、評価制御部203は、プロジェクタ204が投影する画像を被投影体207の位置に応じて変化させるように制御する。すなわち、評価制御部203は、被投影体207bのプロジェクタ204bへの接近に伴い、投影する画像の領域を大きくしていくように制御する。このとき、プロジェクタ204bは、図5と同様に、被投影体207bへ投影される画像が被投影体207bの領域を超えないように投影を行う。なお、図6において、第2プロジェクタ210は、図5と同じ背景画像40aをスクリーン208へ投影している。
以上のように、被投影体207の位置を変化させることで、車両1の周辺を撮像する車両1に搭載された測距センサ101に基づく機能を評価することが可能となる。これと同時に、投影する画像を被投影体207の位置に応じて変化させるように制御することで、車両1に搭載されたカメラ102に基づく機能を評価することが可能となる。
なお、図5、および、図6は、車両1の右側の周辺環境の模擬ついてのみ説明したが、左側についても同様に模擬可能である。
[車載装置および車両評価装置の動作]
図7は、本発明の実施の形態1に係る車載装置および車両評価装置の動作例を示すフロー図である。図7の処理は、具体的には車両側制御部104および評価制御部203が行う。
まず、評価制御部203の動作を説明する。評価制御部203は、評価をスタートすると、まず、プロジェクタ204および第2プロジェクタ210を起動(S101)した後、通信部201を制御し、車載装置10へ評価開始信号を送信する(S102)。評価開始信号は、車載装置10に対し、カメラ102、および、測距センサ101に基づく機能の評価の開始を報知するための信号である。
評価制御部203は、S102に続いて、評価のシナリオを読み出し(S103)、このシナリオに応じて被投影体207の位置およびプロジェクタ204の投影を制御する(S104)。具体的には、評価制御部203は、図5および図6で説明したように、被投影体207に投影される画像を被投影体207の位置に応じて変化させる制御を行う。S104において、背景画像の表示がシナリオに含まれている場合は、評価制御部203は、第2プロジェクタ210を制御してスクリーン208に対して背景画像を投影させる。
評価制御部203は、シナリオが終了していなければ(S105でNO)、処理をS103へ戻し、続きのシナリオを読み出し(S103)、実行(S104)する。S103〜S105は、車両1の周辺の環境を制御する評価環境制御である。
評価制御部203は、S103で読み出したシナリオが終了した場合(S105でYES)、プロジェクタ204および第2プロジェクタ210を停止(S106)する。
評価制御部203は、S106に続いて、通信部201を制御し、車載装置10へ評価終了信号を送信(S107)した後、処理を終了(評価エンド)する。評価終了信号は、車載装置10に対し、カメラ102、および、測距センサ101に基づく機能の評価の終了を報知するための信号である。
次に、車両側制御部104の動作を説明する。車両側制御部104は、通信部201を介して車両評価装置20から評価開始信号を受信した場合(S201でYES)、カメラ102を起動(S202)するとともに、測距センサ101を起動(S203)させる。S202、S203により、車両側制御部104は、車両1に搭載されたカメラ102および測距センサ101に基づく機能を有効にすることができる。
評価開始信号を受信しない場合(S201でNO)、車両側制御部104は、再度S201を実行する。
車両側制御部104は、S203に続いて、各種情報を記憶部105に蓄積するとともに、カメラ102および測距センサ101の測定結果に応じて報知部206を制御して各種報知を行う(S204)。
記憶部105に蓄積する各種情報は、例えば、カメラ102で撮像された画像、測距センサ101の測定結果、報知部206により行った報知の履歴などである。報知部206が行う報知としては、例えば、カメラ102で撮像された画像、および、測距センサ101の測定結果の少なくとも1つを用いて、車両1の周辺に他の車両などの物体が接近して
きたと判定した場合に、音、または、ディスプレイへの表示等で警告を行うものである。
車両側制御部104は、評価開始信号を受信していない場合(S205でNO)、再度S204を実行し情報の蓄積と報知を行う。車両側制御部104は、通信部201を介して車両評価装置20から評価終了信号を受信した場合(S205でYES)、S204の蓄積と報知を終了し、処理をS201に戻す。
以上のように、評価制御部203は、車両1に搭載されたカメラ102および測距センサ101に基づく機能を有効とすることを指令する評価開始信号を車両1へ送信し、その後、被投影体207に投影される画像を被投影体207の位置に応じて変化させる制御を開始させる。
[本実施の形態の効果]
このように、実施の形態1における車両評価装置は、画像を被投影体の位置に応じて変化させるよう制御することで、被投影体に投影された画像により車両に備えたカメラに基づく機能を評価することができるとともに、被投影体の位置を変化させることにより車両に備えた測距センサに基づく機能を評価することができる。以上により、実施の形態1における車両評価装置は、カメラ、および、測距センサに基づく機能を同時に評価することができるという効果を奏する。
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2について図8および図9を参照しながら説明する。図8および図9は、本発明の実施の形態2に係るカメラが撮像する画像を説明する図である。実施の形態1と同様の構成を有するものについては、同一符号を付しその説明を省略し、相違点について詳述する。
被投影体は図8(a)に示すように、複数の部材(被投影体207bおよび被投影体207c)で構成されてもよい。被投影体207bおよび被投影体207cは、図8(b)に示すように、平行して近接するレール205bおよびレール205cにて、車両1が前進または後進する方向と平行に位置が可変である。また、被投影体207bおよび被投影体207cへは、複数の投影機にて個別に画像が投影可能である。
図8に示すように、被投影体207bおよび被投影体207cの位置を、車両1の前後方向に異ならせ、かつ、個別に画像30bおよび画像30cを投影することで、例えば、複数のオートバイの車両1への接近を模擬することができる。
さらに、図9に示すように、評価制御部203は、被投影体207bおよび被投影体207cの位置を車両1の前後方向で同じ位置に制御し、かつ、1台の車両の画像30eを、被投影体207bおよび被投影体207cに投影することも可能である。このようにすることにより、横幅の広い物体の接近を模擬することができる。
[本実施の形態の効果]
以上のように、被投影体は複数の部材で構成し、複数の投影機で投影することで、複数物体の接近の模擬、および、大きさが異なる様々な物体の模擬が可能となる。
(実施の形態3)
以下、本発明の実施の形態3について図10を参照しながら説明する。図10は、本発明の実施の形態3に係るカメラが撮像する画像を説明する図である。実施の形態1〜2と同様の構成を有するものについては、同一符号を付しその説明を省略し、相違点について詳述する。
被投影体207dは、内部にモータ等の稼働部を備え、鉛直方向に伸縮自在となっている。被投影体207dは、評価制御部203の制御により、鉛直方向の高さが制御される。
図10に示す被投影体207dは、図5(a)に示した被投影体207bと比べて、図10の矢印Dの方向に高さが低くなった状態である。被投影体207dへは、被投影体207dの高さに調整された画像30fが投影される。このようにすることで、高さが低い物体を模擬することができる。
[本実施の形態の効果]
以上のように、被投影体を鉛直方向に伸縮自在とすることで、高さが異なる様々な物体の模擬が可能となる。
(実施の形態4)
以下、本発明の実施の形態4について図11を参照しながら説明する。図11は、本発明の実施の形態4に係る被投影体の位置の変化を説明する図である。実施の形態1〜3と同様の構成を有するものについては、同一符号を付しその説明を省略し、相違点について詳述する。
被投影体207eは、車両1を所定位置に設置した際の、車両1の右方向、または、左方向と平行に位置が可変である。被投影体207eの位置は、評価制御部203により制御される。被投影体207eは、例えば、車両1の全長よりも長いスクリーンである。評価制御部203は、ガードレールの画像を投影するようにプロジェクタ204cを制御する。
被投影体207eは、評価開始後に図11の矢印Eの方向に移動するように制御される。このようにすることで、車両1がガードレールへ接近する状態を模擬することが可能となる。
[本実施の形態の効果]
以上のように、被投影体を車両の右方向、または、左方向と平行に位置が可変とすることで、車両1が左右方向に他の物体に接近していく状態を模擬することが可能となる。
(実施の形態5)
以下、本発明の実施の形態5について図12〜図14を参照しながら説明する。図12〜図14は、本発明の実施の形態5に係る被投影体の位置の変化を説明する図である。実施の形態1〜4と同様の構成を有するものについては、同一符号を付しその説明を省略し、相違点について詳述する。
図12に示すように、被投影体207fは、マトリクス状に配置された複数の部材で構成さており、地面に対して鉛直方向に位置が変化可能となっている。被投影体207eの鉛直方向の位置は、評価制御部203により制御される。被投影体207fの各部材は、図10の矢印Fと平行な方向に位置が変化するが、車両1が前進または後進する方向(矢印G)と平行には位置が変化しない。被投影体207fの複数部材へは、複数の投影機にて画像が投影可能となっている。
被投影体207fを、複数の部材である被投影体207g〜207jで構成した場合について説明する。
図13に示す矢印Hは、車両1が前進する方向である。被投影体207g〜207jは、図13に示すように矢印Hの方向へ向かい順次突出(図13(a)から図13(b)へ変化)するように制御される。プロジェクタ204cは、突出した被投影体へ所定の画像を投影する。このようにすることで、被投影体が、車両1が前進または後進する方向と平行に位置変化しなくても、図5および図6で説明した車両1への物体の接近を模擬することができる。
また、図14に示すように、複数の被投影体を用いて、1つの物体を模擬することも可能である。図14(a)に示すように、2つの被投影体(207iおよび207j)にて1つの物体を模擬している。プロジェクタ204cは、突出した2つの被投影体(207iおよび207j)へ所定の画像を投影する。被投影体207g〜207jは、図14に示すように2つの被投影体を1つの組合せとして、矢印Hの方向へ向かい順次流動的に突出(図14(a)から図14(b)、(c)の順で順次変化)するように制御される。
評価制御部203は、図7のS102で示したように、カメラ102および測距センサ101に基づく機能の評価の開始を報知する評価開始信号を車両1へ送信する。その後、評価制御部203は、被投影体207fの鉛直方向の高さを制御するとともに、被投影体207fに投影される画像を被投影体207fの高さに応じて変化させる評価環境制御(S103〜S105)を行う。その後、評価制御部203は、カメラ102、および測距センサ101に基づく機能の評価の終了を報知する評価終了信号を車両1へ送信する(S107)。
評価制御部203は、評価開始信号の送信(S102)、評価環境制御(S103〜S105)、および、評価終了信号の送信(S107)を1つの評価処理とし、異なる評価処理を複数回実行することもできる。
カメラ102および測距センサ101に基づく機能の評価として、異なる評価環境で膨大な項目を実施する必要がある。そのため、異なる評価処理を複数回実行することが必要となる。
[本実施の形態の効果]
このように、実体物である被投影体を流動的に突出させることで、障害物の形状を様々に模擬することができる。さらに、実体物に映像を投影することで、障害物の外観を忠実に再現することができる。また、実体物の形状を連続的に変化させることで、車両に接近する障害物の相対速度を模擬することもできる。また、異なる評価処理を複数回実行することで、同一の車両評価装置を用いて膨大な項目の評価を自動で行うことが可能となる。
以上により、本発明は、車両に接近する障害物を認識する機能の検証を高い効率で行うことが可能となる。
以上、本発明の実施の形態1〜5について説明してきたが、上記説明は一例であり、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形が可能である。
本発明は、車両の各種機能を評価する車両評価装置等として好適である。
1 車両
10 車載装置
101、101a〜101b 測距センサ
102、102a〜102b カメラ
103 運転状態検出部
104 車両側制御部
105 記憶部
106 報知部
107 通信部
108a、108b ミラー
20 車両評価装置
201 通信部
202 記憶部
203 評価制御部(制御部)
204、204a〜204c プロジェクタ (第1の投影機)
205、205a〜205c レール(稼働部)
206 報知部
207、207a〜207j 被投影体 (第1の被投影体)
208 スクリーン(第2の被投影体)
209 車輪受け台座
210 第2プロジェクタ
211 輪止め
30a〜30f 投影された画像
40a 背景画像

Claims (12)

  1. 画像を投影可能で、かつ、位置が可変である第1の被投影体と、
    前記第1の被投影体へ画像を投影する第1の投影機と、
    前記第1の被投影体の位置を制御するともに、前記第1の投影機が投影する画像を前記第1の被投影体の位置に応じて変化させるように制御する制御部とを具備し、
    所定位置に車両を設置し、前記車両の周辺を撮像する前記車両に搭載されたカメラ、および、前記車両から前記車両の周辺にある物体までの距離を測定する前記車両に搭載された測距センサに基づく機能を同時に評価し、
    前記制御部は、前記カメラおよび前記測距センサに基づく機能の評価の開始を報知する評価開始信号を前記車両へ送信し、その後、前記第1の被投影体に投影される画像を前記第1の被投影体の位置に応じて変化させる制御を開始させ、
    前記第1の被投影体は、前記車両を前記所定位置に設置した際の、前記車両が前進、または、後進する方向と平行に位置が可変であり、
    前記第1の被投影体は、前記車両を前記所定位置に設置した際の、前記車両の右方向、または、左方向と平行に位置が可変である車両評価装置。
  2. 前記制御部は、ガードレールの画像を投影するように前記第1の投影機を制御する、
    請求項記載の車両評価装置。
  3. 前記所定位置に設置した前記車両の車輪が乗せられ、前記車輪の回転に応じて回転可能な車輪受け台座、
    をさらに具備した、
    請求項に記載の車両評価装置。
  4. 前記第1の被投影体は鉛直方向に伸縮自在であり、
    前記制御部は、前記第1の被投影体の鉛直方向の高さを制御する、
    請求項1から請求項の何れか一項に記載の車両評価装置。
  5. 前記第1の被投影体は鉛直方向に移動可能であり、
    前記制御部は、前記第1の被投影体の鉛直方向の位置を制御する、
    請求項1から請求項の何れか一項に記載の車両評価装置。
  6. 前記第1の被投影体は複数の部材で構成された、
    請求項1から請求項の何れか一項に記載の車両評価装置。
  7. 前記第1の投影機は複数の投影機で構成された、
    請求項1から請求項の何れか一項に記載の車両評価装置。
  8. 画像を投影可能で、かつ、位置が固定である第2の被投影体と、
    前記第2の被投影体へ画像を投影する第2の投影機と、
    をさらに具備した、
    請求項1から請求項の何れか一項に記載の車両評価装置。
  9. 前記第1の被投影体を所定方向へ移動させる動力を発生する稼働部さらに具備し、
    前記制御部は、前記稼働部を制御する、
    請求項1から請求項の何れか一項に記載の車両評価装置。
  10. 前記第1の投影機は、投影する画像の領域が可変である投影機であり、
    前記制御部は、前記第1の被投影体へ投影される画像が前記第1の被投影体の領域を超えないように、前記第1の投影機を制御する、
    請求項1から請求項の何れか一項に記載の車両評価装置。
  11. 前記第1の被投影体は鉛直方向に移動可能な複数の部材で構成され、
    前記制御部は、
    前記カメラおよび前記測距センサに基づく機能の評価の開始を報知する評価開始信号を前記車両へ送信後、
    前記第1の被投影体の鉛直方向の高さを制御するとともに、前記第1の被投影体に投影される画像を前記第1の被投影体の高さに応じて変化させる評価環境制御を行い、
    その後、前記カメラおよび前記測距センサに基づく機能の評価の終了を報知する評価終了信号を前記車両へ送信する、
    請求項記載の車両評価装置。
  12. 前記制御部は、前記評価開始信号の送信、前記評価環境制御、および、前記評価終了信号の送信を1つの評価処理とし、異なる前記評価処理を複数回実行する、
    請求項11記載の車両評価装置。
JP2014079858A 2014-04-09 2014-04-09 車両評価装置 Active JP6337269B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014079858A JP6337269B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 車両評価装置
CN201580016985.XA CN106133498B (zh) 2014-04-09 2015-03-30 车辆评价装置
EP15777502.4A EP3130904B1 (en) 2014-04-09 2015-03-30 Vehicle evaluation device
PCT/JP2015/001824 WO2015155957A1 (ja) 2014-04-09 2015-03-30 車両評価装置
US15/124,693 US10586116B2 (en) 2014-04-09 2015-03-30 Vehicle evaluation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014079858A JP6337269B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 車両評価装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015200586A JP2015200586A (ja) 2015-11-12
JP6337269B2 true JP6337269B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=54287546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014079858A Active JP6337269B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 車両評価装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10586116B2 (ja)
EP (1) EP3130904B1 (ja)
JP (1) JP6337269B2 (ja)
CN (1) CN106133498B (ja)
WO (1) WO2015155957A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10078789B2 (en) 2015-07-17 2018-09-18 Magna Electronics Inc. Vehicle parking assist system with vision-based parking space detection
US10486742B2 (en) 2016-08-01 2019-11-26 Magna Electronics Inc. Parking assist system using light projections
JP6211157B1 (ja) * 2016-09-01 2017-10-11 三菱電機株式会社 キャリブレーション装置およびキャリブレーション方法
US11014561B2 (en) 2017-02-01 2021-05-25 Magna Electronics Inc. Vehicle trailer hitch assist system
US11034295B2 (en) 2017-02-02 2021-06-15 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system using at least two cameras
CN108444726A (zh) * 2017-02-16 2018-08-24 上海汽车集团股份有限公司 车辆测试系统
JP6648722B2 (ja) * 2017-03-13 2020-02-14 オムロン株式会社 故障判定装置、方法およびプログラム
IT201700028708A1 (it) * 2017-03-15 2018-09-15 Texa Spa Unita’ multifunzionale per l’analisi e la calibrazione di dispositivi e componenti di un veicolo
CN109211575B (zh) * 2017-07-05 2020-11-20 百度在线网络技术(北京)有限公司 无人驾驶汽车及其场地测试方法、装置及可读介质
US11067993B2 (en) 2017-08-25 2021-07-20 Magna Electronics Inc. Vehicle and trailer maneuver assist system
US10583779B2 (en) 2017-10-02 2020-03-10 Magna Electronics Inc. Parking assist system using backup camera
US10744941B2 (en) 2017-10-12 2020-08-18 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with bird's eye view display
US11273868B2 (en) 2018-07-16 2022-03-15 Magna Electronics Inc. Vehicular trailer assist system
WO2020059570A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 本田技研工業株式会社 車両検査システムおよび車両検査方法
US11828870B2 (en) * 2018-09-21 2023-11-28 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle inspection system
CA3113396A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle inspection system
CA3113596A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle inspection system
JP6990781B2 (ja) * 2018-09-21 2022-01-12 本田技研工業株式会社 車両検査システム
US11332124B2 (en) 2019-01-10 2022-05-17 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
CN110174275A (zh) * 2019-06-26 2019-08-27 北京智行者科技有限公司 一种无人驾驶车辆雨天识别能力的测试方法和系统
CN112326258B (zh) * 2019-07-30 2022-11-08 北京地平线机器人技术研发有限公司 自动驾驶状态的检测方法、装置、系统以及电子设备
CN110470232A (zh) * 2019-09-04 2019-11-19 合肥市极点科技有限公司 一种测量高度差的方法、装置、测量系统及电子设备
WO2021075089A1 (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 本田技研工業株式会社 車両検査システムおよび位置合わせ方法
CN111260983B (zh) * 2020-01-20 2022-06-24 北京驭胜晏然体育文化有限公司 一种智能仿真室内滑雪教学系统及方法
CN111427331B (zh) * 2020-03-24 2022-03-04 新石器慧通(北京)科技有限公司 无人驾驶车辆的感知信息展示方法、装置和电子设备
US11560143B2 (en) 2020-05-26 2023-01-24 Magna Electronics Inc. Vehicular autonomous parking system using short range communication protocols
US11721113B2 (en) 2020-10-09 2023-08-08 Magna Electronics Inc. Vehicular driving assist system with lane detection using rear camera
JP2022083710A (ja) * 2020-11-25 2022-06-06 三菱重工機械システム株式会社 車両性能評価システム、車両性能評価方法及び車両性能評価プログラム
JP7538753B2 (ja) 2021-03-17 2024-08-22 新明和工業株式会社 航空機ドアのモックアップおよび仮設台
CN113702080B (zh) * 2021-08-15 2023-09-26 上海浩亚智能科技股份有限公司 一种基于agv智能机器人主动避碍检测装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255380A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 日産自動車販売株式会社 実走行車輌の運転感覚による車輌の性能試験装置
GB9419860D0 (en) * 1994-10-03 1994-11-16 Stack Ltd Vehicle travel meter
WO1997047943A1 (fr) * 1996-06-14 1997-12-18 Kabushiki Kaisya Saginomiya Seisakusyo Dispositif pour controler l'alignement des roues et controle de l'alignement des roues
DE19707590C2 (de) * 1997-02-26 2000-12-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Justierung der Ausrichtung einer Strahlcharakteristik eines Entfernungssensors
US6023984A (en) * 1998-01-28 2000-02-15 Breed Automotive Technology, Inc. Dynamic proximity test apparatus
JP3565749B2 (ja) * 1999-09-22 2004-09-15 富士重工業株式会社 車載カメラの撮像方向の検査方法およびその検査装置
JP2001092343A (ja) 1999-09-27 2001-04-06 Toyota Motor Corp 車両運転シミュレータ装置
MXPA06008720A (es) 2004-02-03 2007-01-23 Drag Tag Pty Ltd Aparato de deteccion de direccion de vehiculo.
US7461939B2 (en) * 2004-11-19 2008-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic zoom for screen fitting
JP2006215365A (ja) 2005-02-04 2006-08-17 Seiko Epson Corp 投写システムおよび投写調整方法
CN2795989Y (zh) * 2005-04-27 2006-07-12 李椒良 汽车驾驶仿真设备双屏相向投影显示装置
JP2007156020A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Brother Ind Ltd プロジェクタシステム
CA2641001C (en) 2006-02-21 2012-01-03 Matsushita Electric Works, Ltd. Image display apparatus and image distortion correction method of the same
JP4222420B2 (ja) * 2006-02-21 2009-02-12 パナソニック電工株式会社 映像表示装置、映像表示装置の映像歪み補正方法
JP4715719B2 (ja) * 2006-10-25 2011-07-06 パナソニック電工株式会社 映像表示システム
JP4803450B2 (ja) * 2006-11-20 2011-10-26 アイシン精機株式会社 車載カメラの校正装置及び当該装置を用いた車両の生産方法
DE102006060553A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Erprobung eines Fahrerassistenzsystems
JP2008224885A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Toyota Motor Corp 運転模擬試験装置
CN201145740Y (zh) * 2007-09-26 2008-11-05 比亚迪股份有限公司 一种倒车雷达系统测试台架
DE102008053390A1 (de) * 2008-10-27 2010-04-29 Audi Ag Verfahren zur Erprobung und/oder Funktionsprüfung wenigstens eines in einem Kraftfahrzeug verbauten Umfeldsensor sowie zugehörige Anordnung
JP5505764B2 (ja) * 2009-02-23 2014-05-28 株式会社リコー 車載カメラ装置のキャリブレーション支援方法及びキャリブレーション支援装置、並びに車載カメラ装置
CN201707804U (zh) * 2010-06-25 2011-01-12 龚文资 一种模拟汽车倒车雷达的实验教具
DE102011075703A1 (de) * 2011-05-12 2012-11-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Kalibrierung einer Projektionseinrichtung eines Fahrzeugs
JP5827095B2 (ja) * 2011-10-13 2015-12-02 富士通テン株式会社 キャリブレーションシステム、パラメータ取得装置、標識体、及び、パラメータ取得方法
EP2842121B1 (en) 2012-04-24 2020-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for displaying an image
CN102800235A (zh) * 2012-08-10 2012-11-28 无锡商业职业技术学院 一种倒车雷达实验台
JP2015232583A (ja) * 2012-09-27 2015-12-24 三菱電機株式会社 画像投影システムおよび投影位置調整方法
US20140092249A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle perimeter detection system
CN103353400B (zh) * 2013-07-22 2015-08-26 华北水利水电大学 一种车辆驾驶室人机操作界面的评价方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015155957A1 (ja) 2015-10-15
EP3130904A4 (en) 2017-05-10
JP2015200586A (ja) 2015-11-12
EP3130904A1 (en) 2017-02-15
US10586116B2 (en) 2020-03-10
EP3130904B1 (en) 2021-08-18
CN106133498A (zh) 2016-11-16
US20170017847A1 (en) 2017-01-19
CN106133498B (zh) 2019-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6337269B2 (ja) 車両評価装置
US11993290B2 (en) Predicting and responding to cut in vehicles and altruistic responses
US10209718B2 (en) Vehicle sensor system and method of use
JP6474766B2 (ja) 構造光を運用し障害を感知するバック警告方法
CN105008200B (zh) 驾驶模式调整
US20240029553A1 (en) Notifying device and notifying system
US10099609B2 (en) Machine safety dome
JP6410198B1 (ja) 測距システム、および、移動体システム
JP4557302B2 (ja) 車両運転支援装置
JP5748030B1 (ja) 衝突回避システム及び衝突回避方法
KR20200086754A (ko) 자율-주행 차량의 이미지 캡처 디바이스가 마주치는 광의 정도를 제어하기 위한 방법들 및 시스템들
JP5896505B2 (ja) 車両運転支援装置
CN102918833A (zh) 车辆周边监视装置
US9902267B2 (en) Predicted position display for vehicle
JP6373820B2 (ja) 障害物警告システム及びその動作方法
JP2017107538A (ja) 構造光を運用し物体距離を感知する内輪差警告方法及びシステム
US20190322210A1 (en) Apparatus and method for notifying expected motion of vehicle
JP6376991B2 (ja) 表示システム
JP2006309742A (ja) 撮影装置
KR102616203B1 (ko) 차량 후측방 경보 제어장치 및 방법
KR20120103980A (ko) 선행 차량의 사각지역 알림 장치 및 그 방법
JP5722643B2 (ja) 物体検出装置、および、物体検出方法
JP2018061260A (ja) 情報処理装置、接近対象物通知方法及びプログラム
US10803741B2 (en) System and method for recording an image sequence
JP2016189097A (ja) 異常運転検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6337269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151