JP6336355B2 - 皮膚用組成物 - Google Patents

皮膚用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6336355B2
JP6336355B2 JP2014171992A JP2014171992A JP6336355B2 JP 6336355 B2 JP6336355 B2 JP 6336355B2 JP 2014171992 A JP2014171992 A JP 2014171992A JP 2014171992 A JP2014171992 A JP 2014171992A JP 6336355 B2 JP6336355 B2 JP 6336355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
sugar
polyquaternium
skin
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014171992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016044168A (ja
Inventor
隆明 義永
隆明 義永
信親 平島
信親 平島
雅和 佐伯
雅和 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55635050&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6336355(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP2014171992A priority Critical patent/JP6336355B2/ja
Publication of JP2016044168A publication Critical patent/JP2016044168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6336355B2 publication Critical patent/JP6336355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、皮膚用組成物に関する。
保湿のための皮膚用組成物は、皮膚の角質層の水分を保持し、皮膚の「しっとり感」を高めることを目的としている。そのため、水分を皮膚に供給できる水を含有する基剤を用いることが多い。
一方、特許文献1には、淡水性藍藻類スイゼンジノリAphanothece sacrum由来で、平均分子量が2,000,000以上であり、ヘキソース構造を持つ糖構造体及びペントース構造を持つ糖構造体がα−グリコシド結合又はβ−グリコシド結合により直鎖状又は分岐鎖状に連結した糖鎖ユニットの繰り返し構造を持ち、上記糖鎖ユニットが糖構造体として乳酸化された硫酸化糖を含み、かつ、上記糖鎖ユニットにおいて、水酸基100個当たり2.7個以上の水酸基が硫酸化され、あるいは全元素中で硫黄元素が1.5重量%以上を占める糖誘導体(以下、スイゼンジノリ多糖体ともいう。)は、優れた吸水性、保湿性及び保水性を示すことが開示されている。この糖誘導体は、サクランとも呼ばれている。
特許第4066443号公報
本発明者らは、角質層の水分量を向上させる皮膚用組成物を得るために、水及びスイゼンジノリ多糖体を含有する皮膚用組成物を作製した。この皮膚用組成物を皮膚に塗布し、角質層の水分量を測定したところ、驚くべきことに、スイゼンジノリ多糖体の濃度が所定値以上になると却って角質層の水分量が低下するという現象を見出した。
したがって、本発明の課題の一つは、水及びスイゼンジノリ多糖体を含有する皮膚用組成物でありながら、角質層の水分量を向上させる又は低下させない皮膚用組成物を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意研究したところ、グリセリンを皮膚用組成物に配合すると、スイゼンジノリ多糖体の濃度が所定値以上となっても角質層の水分量が低下しないことを見出した。
しかしながら、本発明者らがさらに研究を進めたところ、グリセリンを配合した皮膚用組成物であっても、スイゼンジノリ多糖体の濃度が所定値以上となると角質層の油分量が低下するという現象を見出した。皮膚の保湿のためには、角質層の油分量も重要であり、角質層の油分量が少なくなり過ぎると、水分の蒸発を防ぐ機能が不十分となるおそれがある。よって、角質層の油分量をある程度維持する必要が生じる。本発明者らは、水、スイゼンジノリ多糖体及びグリセリンを含有する皮膚用組成物において、スイゼンジノリ多糖体の濃度を0.15質量%以下とすることで、角質層の油分量を維持できることを見出した。
本発明者らはさらに研究を進めたところ、水、スイゼンジノリ多糖体及びグリセリンを含有する皮膚用組成物を皮膚に塗布したときに、のび難く、なじみ難く、また塗布後もツッパリ感があることを見出した。したがって、本発明の別の課題は、使用性が改善された皮膚用組成物を提供することにある。本発明者らは、所定のリン脂質ポリマーを皮膚用組成物に配合することで、皮膚用組成物の使用性が改善されることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、水、糖誘導体、グリセリン及びリン脂質ポリマーを含有する皮膚用組成物であって、上記糖誘導体は、淡水性藍藻類スイゼンジノリAphanothece sacrum由来で、平均分子量が2,000,000以上であり、ヘキソース構造を持つ糖構造体及びペントース構造を持つ糖構造体がα−グリコシド結合又はβ−グリコシド結合により直鎖状又は分岐鎖状に連結した糖鎖ユニットの繰り返し構造を持ち、上記糖鎖ユニットが糖構造体として乳酸化された硫酸化糖を含み、かつ、上記糖鎖ユニットにおいて、水酸基100個当たり2.7個以上の水酸基が硫酸化され、あるいは全元素中で硫黄元素が1.5重量%以上を占めることを特徴とし、上記糖誘導体の濃度が0.15質量%以下であり、上記リン脂質ポリマーは、ポリクオタニウム−61、ポリクオタニウム−64、ポリクオタニウム−65及びポリクオタニウム−51からなる群から選択される少なくとも1つである皮膚用組成物を提供する。上記皮膚用組成物において、上記糖誘導体の濃度は0.075質量%以下であってよい。また、上記皮膚用組成物において、リン脂質ポリマーはポリクオタニウム−61であってよい。
本発明に係る皮膚用組成物は、皮膚に塗布した時に角質層の水分量及び油分量を適度に制御し、保湿効果を最大限に発揮することが可能である。また、本発明に係る皮膚用組成物は、皮膚に塗布したときにのび易く、なじみ易く、また塗布後のツッパリ感が少なく、優れた使用性を有する。
試験例1の結果を表すグラフである。スイゼンジノリ多糖体の配合量と角質層水分量の関係を示す。 試験例2の結果を表すグラフである。スイゼンジノリ多糖体の配合量と角質層水分量の関係を示す。 試験例3の結果を表すグラフである。スイゼンジノリ多糖体の配合量と角質層油分量の関係を示す(グリセリンの配合量は0重量部)。 試験例3の結果を表すグラフである。スイゼンジノリ多糖体の配合量と角質層油分量の関係を示す(グリセリンの配合量は10重量部)。 試験例3の結果を表すグラフである。スイゼンジノリ多糖体の配合量と角質層油分量の関係を示す(グリセリンの配合量は20重量部)。 試験例3の結果を表すグラフである。スイゼンジノリ多糖体の配合量と角質層油分量の関係を示す(グリセリンの配合量は30重量部)。
本発明の皮膚用組成物は、水を含有する。水を含有することにより、角質層に水分を提供することが可能になる。また、スイゼンジノリ多糖体などの皮膚用組成物の他の成分を溶解することも可能となる。
本発明の皮膚用組成物は、スイゼンジノリ多糖体を含有する。スイゼンジノリ多糖体の濃度は、組成物全体に対して0.15質量%以下であり、好ましくは0.1質量%以下であり、さらに好ましくは0.075質量%以下である。スイゼンジノリ多糖体の濃度を上記上限値以下とすることにより、角質層油分量を一定量以上に保つことができる。スイゼンジノリ多糖体の濃度の下限値は特に限定されないが、0.01質量%以上であることが好ましく、0.025質量%以上であることがより好ましい。スイゼンジノリ多糖体の濃度を上記下限値以上とすることにより、角質層水分量を一定量以上に保ち易くなる。スイゼンジノリ多糖体は、スイゼンジノリから抽出することが可能であり、市販品、例えばサクラン(登録商標)なども利用可能である。
本発明の皮膚用組成物は、グリセリンを含有する。グリセリンを含有することにより、スイゼンジノリ多糖体を所定の濃度以上含有することによって低下する角質層水分量を向上させることが可能になる。グリセリンの濃度は、角質層水分量を向上させることができる濃度であれば特に限定はされないが、組成物全体に対して10質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であることがより好ましい。
本発明の皮膚用組成物は、ポリクオタニウム−61、ポリクオタニウム−64、ポリクオタニウム−65及びポリクオタニウム−51からなる群から選択される少なくとも1つのリン脂質ポリマーを含有する。これらのリン脂質ポリマーを含有することにより、含有しない場合に比べ、皮膚用組成物の使用性を改善することが可能となる。すなわち、皮膚用組成物を皮膚に塗布した際にスイゼンジノリ多糖体が皮膜を形成することによって生じる引っかかりを改善することが可能となる。使用性改善の観点から、ポリクオタニウム−61がリン脂質ポリマーとして好ましい。
上記リン脂質ポリマーの濃度は、皮膚用組成物の使用性を改善できれば特に限定されないが、皮膚用組成物全体に対して0.005質量%以上であることが好ましく、0.015質量%以上であることがより好ましく、0.05質量%以上であることがさらに好ましい。
上記リン脂質ポリマーは市販品を利用することができ、具体的には、日油株式会社製のリピジュア(登録商標)シリーズが挙げられる。より詳細には、ポリクオタニウム−61は、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体とも呼ばれ、リピジュア(登録商標)−Sとして販売され、また、その多価アルコール溶液がリピジュア(登録商標)−NRとして販売され。ポリクオタニウム−64は、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアミニオ)プロピルクロリド共重合体とも呼ばれ、その水溶液がリピジュア(登録商標)−Cとして販売されている。ポリクオタニウム−65は、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル・メタクリル酸ナトリウム共重合体とも呼ばれ、その水溶液がリピジュア(登録商標)−Aとして販売されている。ポリクオタニウム−51は、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体とも呼ばれ、その水溶液がリピジュア(登録商標)−PMBとして販売されている。
本発明の皮膚用組成物は、上記の必須成分に加えて、既存の薬剤、化粧品、医薬部外品、医薬品などの皮膚外用剤に用いられている薬剤及び製剤上許容し得る基剤が配合可能である。
本発明の皮膚用組成物は、さらなる有効成分及び訴求成分、化粧品、医薬部外品、医薬品などに用いられる原料、例えば、界面活性剤、油分、アルコール類、保湿剤、増粘剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、pH調整剤、香料、色素、紫外線吸収・散乱剤、ビタミン類、アミノ酸類なども適宜配合可能である。
化粧品に用いられる訴求成分としては、例えば、トレハロース、セラミド、ヒアルロン酸、アラントイン、グリチルリチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、パパイン酵素、L−アルギニン、アルブチン、フラボノイド、コラーゲン、ヨーグルトエキス、レシチン、エラグ酸、アミノ酸類、コウジ酸、タンパク質、糖類、ホルモン類、水溶性プラセンタエキスなどの胎盤抽出物、シルク、シルク抽出物、アロエ、ヘチマ、カンゾウなどの各種生薬又は和漢植物からの抽出成分、アシタバエキス、アスパラサスリネアリスエキス、アセンヤクエキス、アボガドエキス、アマチャエキス、アマチャヅルエキス、アルテアエキス、アルニカエキス、アルモンドエキス、アロエエキス、アンソッコウエキス、イザヨイバラエキス、イタドリエキス、イチョウエキス、イラクサエキス、イリス根エキス、ウーロン茶エキス、ウイキョウエキス、ウコンエキス、エイジツエキス、エゾウコギエキス、エチナシ葉エキス、エンドウエキス、オウゴンエキス、オウバクエキス、オウレンエキス、オオアザミエキス、オオバナサルスベリエキス、オオムギエキス、オオムギ発酵エキス、オクラエキス、オトギリソウエキス、オドリコソウエキス、オノニスエキス、オランダカラシエキス、オレンジエキス、オレンジフラワー水、海藻エキス、カキタンニン、カッコンエキス、カノコソウエキス、ガマエキス、カモミラエキス、カモミラ水、カラスムギエキス、カリンエキス、カロットエキス、カワラヨモギエキス、カンゾウ抽出液、キイチゴエキス、ギンナンエキス、バナバ茶エキス、エンジュエキス、ソバエキス、ネロリエキス、モクレンエキス、セイヨウニワトコエキス、ハイビスカスエキス、コケモモエキス、タラエキス、グァバフェノン、クジン、ノゲイトウ、ムクナエキス、メロスリアエキス、ユリ球根エキス、ラズベリーエキス、ルムプヤン、グリーンティーエキス、アップルフェノン、トウキエキス、アプリコットエキス、ティートリーエキス、ピーチエキス、マカデミアオイル、アーモンドオイル、キウイエキス、キナエキス、キューカンバーエキス、キョウニンエキス、クインスシードエキス、クチナシエキス、クマザサエキス、クミンエキス、クララエキス、クルミ殻エキス、グレープフルーツエキス、クレマティスエキス、クロレラエキス、クワエキス、クワ葉エキス、ケイケットウエキス、ケイヒエキス、ゲンチアナエキス、ゲンノショウコエキス、ケンポナシエキス、コーヒーエキス、紅茶エキス、コウホネエキス、ゴボウエキス、コムギ胚芽エキス、コメヌカエキス、コメヌカ発酵エキス、コンフリーエキス、サイシンエキス、サフランエキス、サボンソウエキス、サンザシエキス、サンショウエキス、シイタケエキス、ジオウエキス、シコンエキス、シソエキス、シナノキエキス、シモツケソウエキス、シャクヤクエキス、ジュズダマエキス、ショウキョウエキス、ショウブ根エキス、シラカバエキス、シラカバ樹液、スイカズラエキス、スギナエキス、ステビアエキス、セージエキス、セージ水、セイヨウキズタエキス、セイヨウサンザシエキス、セイヨウニワトコエキス、セイヨウネズエキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウハッカエキス、ゼニアオイエキス、セロリエキス、センキュウエキス、センキュウ水センブリエキス、ダイズエキス、タイソウエキス、タイムエキス、チャエキス、チャ実エキス、チョウジエキス、チョレイエキス、チンピエキス、ツバキエキス、ツボクサエキス、デュークエキス、テルミナリアエキス、テンチャエキス、トウガシエキス、トウガラシエキス、トウキエキス、トウキンセンカエキス、トウキ水、冬虫夏草エキス、トウニンエキス、トウヒエキス、トウモロコシエキス、ドクダミエキス、トマトエキス、トルメンチラエキス、納豆エキス、ニンジンエキス、ニンニクエキス、ノバラエキス、バクガエキス、バクガ根エキス、バクモンドウエキス、パセリエキス、蒸留ハッカ水、ハマナシエキス、ハマメリスエキス、ハマメリス抽出液、バラエキス、パリエタリアエキス、ヒキオコシエキス、ヒノキ水、ビャクダンエキス、ビワ葉エキス、フキタンポポエキス、ブクリョウエキス、ブッチャーブルームエキス、ブドウエキス、ブドウ水、ブドウ葉エキス、ブナエキス、プルーンエキス、ヘイフラワーエキス、ヘチマエキス、ヘチマ水、ベニバナエキス、ボタンエキス、ホップエキス、マツエキス、マツリカエキス、マリアアザミエキス、マロニエエキス、ムクロジエキス、ムラサキセンブリエキス、ムラヤコエンジーエキス、メリッサエキス、メリロートエキス、モモ葉エキス、モヤシエキス、ヤグルマギクエキス、ヤグルマキク水、ユーカリエキス、ユーカリ水、ユキノシタエキス、ユズエキス、ユリエキス、ヨクイニンエキス、ヨモギエキス、ヨモギ水、ラベンダーエキス、ラベンダー水、藍藻エキス、リンゴエキス、リンゴ水、レイシエキス、レタスエキス、レモンエキス、レンゲソウエキス、ローズマリーエキス、ローズマリー水、ローズ水、ローマカミツレエキス、ロッグウッドエキス、ワレモコウエキス、メマツヨイグサ種子エキス、月見草抽出物などの植物性抽出物、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンEなどのビタミン類、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、アスコルビン酸リン酸ナトリウム、アスコルビン酸−2−グルコシド、テトラ2−ヘキシルデカン酸アスコルビル(テトライソパルミチン酸アスコルビル)などのビタミンC誘導体などが挙げられる。
界面活性剤としては、例えば、親油型グリセリンモノステアレート、自己乳化型グリセリンモノステアレート、ポリグリセリンモノステアレート、ソルビタンモノオレート、ポリエチレングリコールモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレン化ステロール、ポリオキシエチレン化ラノリン、ポリオキシエチレン化ミツロウ、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油などのノニオン界面活性剤、ステアリン酸ナトリウム、パルミチン酸カリウム、セチル硫酸ナトリウム、ラウリルリン酸ナトリウム、パルミチン酸トリエタノールアミン、ポリオキシエチレンラウリルリン酸ナトリウム、N−アシルグルタミン類ナトリウムなどのアニオン界面活性剤、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウムなどのカチオン界面活性剤、塩酸アルキルアミノエチルグリシン液、レシチンなどの両性界面活性剤などが挙げられる。
油分としては、例えば、ヒマシ油、オリーブ油、カカオ脂、椿油、ヤシ油、木ロウ、ホホバ油、グレープシード油、アボガド油などの植物油脂類、ミンク油、卵黄油などの動物油脂類、ミツロウ、鯨ロウ、ラノリン、カルナウバロウ、キャンデリラロウなどのロウ類、流動パラフィン、スクワラン、マイクロクリスタリンワックス、セレシンワックス、パラフィンワックス、ワセリンなどの炭化水素類、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、ベヘニン酸などの天然及び合成脂肪酸類、セタノール、ステアリルアルコール、ヘキシルデカノール、オクチルドデカノール、ラウリルアルコールなどの天然及び合成高級アルコール類、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、オレイン酸オクチルドデシル、コレステロールオレートなどのエステル類などが挙げられる。
保湿剤としては、例えば、グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ソルビトール、ポリグリセリン、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコールなどの多価アルコール類、アミノ酸、乳酸ナトリウム、ピロリドンカルボン酸ナトリウムなどのNMF(天然保湿因子)成分、ヒアルロン酸、コラーゲン、ムコ多糖類、コンドロイチン硫酸などの水溶性高分子物質などが挙げられる。
増粘剤としては、例えば、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、硅酸アルミニウム、マルメロ種子抽出物、トラガントガム、デンプンなどの天然高分子物質、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、可溶性デンプン、カチオン化セルロースなどの半合成高分子物質、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコールなどの合成高分子物質などが挙げられる。
防腐剤としては、例えば、安息香酸塩、サリチル酸塩、ソルビン酸塩、デヒドロ酢酸塩、パラオキシ安息香酸エステル、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニルエーテル、3,4,4’−トリクロロカルバニリド、塩化ベンザルコニウム、ヒノキチオール、レゾルシン、エタノールなどが挙げられる。
酸化防止剤としては、例えば、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸プロピル、アスコルビン酸等を、キレート剤としては、エデト酸二ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸塩、ピロリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、クエン酸、酒石酸、グルコン酸等を、pH調整剤としては、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン、クエン酸、クエン酸ナトリウム、ホウ酸、ホウ砂、リン酸水素カリウムなどが挙げられる。
紫外線吸収・散乱剤としては、例えば、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、オクチルジメチルパラアミノベンゾエート、エチルヘキシルパラメトキシサイナメート、酸化チタン、カオリン、タルクなどが挙げられる。
ビタミン類としては、例えば、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンF、ビタミンK、ビタミンP、ビタミンU、カルニチン、フェルラ酸、γ−オリザノール、α−リポ酸、オロット酸及びその誘導体などが挙げられる。
アミノ酸類としては、例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、シスチン、システイン、メチオニン、ブロリン、ヒドロキシブロリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、リジン及びその誘導体などが挙げられる。
上記成分を適当に配合することにより、本発明の皮膚用組成物を得ることができる。皮膚用組成物の形態としては、例えば、化粧水、クリーム、ローション、スキンミルク、乳剤、パック剤、軟膏、ゲル、ゲルクリーム、パップ、スチック、スプレー、パウダー、石鹸などが挙げられる。
試験例1
表1に従って精製水及びスイゼンジノリ多糖体を混合して、組成物A0〜A8を得た。得られた組成物の皮膚に塗布し、皮膚角質層の水分量を測定した。より詳細には、以下の装置及び手順で測定を行った。
使用装置:水分計・脂分計SKICOS301(株式会社アミックグループ)
手順:1)成人の前腕内側の皮膚を市販のクレンジングシートで清拭し、自然乾燥させた。2)自然乾燥させた皮膚に、上記組成物0.5mLを均一に塗布した。3)10分間自然乾燥した後、SKICOS301を用いて組成物を塗布した部位の角質層の水分量を測定した。水分量の測定を1試料につき3回行い、その平均値を測定値とした。
結果を図1に示す。図1から明らかなように、スイゼンジノリ多糖体の濃度が約0.15質量%を超えると、皮膚角質層の水分量が低下する傾向が認められた。
Figure 0006336355
試験例2
表2に従って精製水、スイゼンジノリ多糖体及びグリセリンを混合して、組成物B0〜B8、C0〜C8及びD0〜D8を得た。得られた組成物の皮膚に塗布し、試験例1と同様に皮膚角質層の水分量を測定した。
結果を図2に示す。図2から明らかなように、グリセリンを配合すると、スイゼンジノリ多糖体の濃度が高くても、皮膚角質層の水分量が低下せずに維持されることが認められた。
Figure 0006336355
試験例3
試験例1及び2で得た組成物を用いて、角質層の油分量を測定した。使用した装置及び測定の手順は、試験例1と同様である。結果を図3〜6に示す。図3から明らかなように、グリセリンを含有しない組成物を塗布した場合、組成物中のスイゼンジノリ多糖体の濃度が高くなるほど油分量が低くなる傾向が認められた。まず、図4〜6から明らかなように、グリセリンを含有する組成物を塗布した場合、組成物中のスイゼンジノリ多糖体の濃度が所定値までは油分量が高くなるが、組成物中のスイゼンジノリ多糖体の濃度が所定値を超えると油分量が低くなることが認められた。
試験例4
表3に従って精製水、スイゼンジノリ多糖体、グリセリン及びリン脂質ポリマーを混合して、各種組成物を得た。得られた組成物の皮膚に塗布し、使用性を評価した。評価項目は、(1)塗布時ののび易さ及びなじみ易さ、(2)塗布後のツッパリ感のなさである。四段階で評価を行い、具体的には、
×:使用性が悪い、
△:使用性がやや悪い、
○:使用性が良好である、
◎:使用性がとても良好である
と評価した。評価結果を表3に示す。表3に示した評価結果から明らかなように、ポリクオタニウム−61、ポリクオタニウム−64、ポリクオタニウム−65及びポリクオタニウム−51からなる群から選択される少なくとも1つのリン脂質ポリマーを配合することで、組成物の使用性が改善されることが分かった。
Figure 0006336355

Claims (3)

  1. 水、糖誘導体、グリセリン及びリン脂質ポリマーを含有する皮膚用組成物であって、
    前記糖誘導体は、淡水性藍藻類スイゼンジノリAphanothece sacrum由来で、平均分子量が2,000,000以上であり、ヘキソース構造を持つ糖構造体及びペントース構造を持つ糖構造体がα−グリコシド結合又はβ−グリコシド結合により直鎖状又は分岐鎖状に連結した糖鎖ユニットの繰り返し構造を持ち、前記糖鎖ユニットが糖構造体として乳酸化された硫酸化糖を含み、かつ、前記糖鎖ユニットにおいて、水酸基100個当たり2.7個以上の水酸基が硫酸化され、あるいは全元素中で硫黄元素が1.5重量%以上を占めることを特徴とし、
    前記糖誘導体の濃度が0.15質量%以下であり、
    前記リン脂質ポリマーは、ポリクオタニウム−61、ポリクオタニウム−64、ポリクオタニウム−65及びポリクオタニウム−51からなる群から選択される少なくとも1つである、
    皮膚用組成物。
  2. 前記糖誘導体の濃度が0.075質量%以下である、請求項1記載の皮膚用組成物。
  3. 前記リン脂質ポリマーがポリクオタニウム−61である、請求項1又は2記載の皮膚用組成物。
JP2014171992A 2014-08-26 2014-08-26 皮膚用組成物 Active JP6336355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014171992A JP6336355B2 (ja) 2014-08-26 2014-08-26 皮膚用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014171992A JP6336355B2 (ja) 2014-08-26 2014-08-26 皮膚用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016044168A JP2016044168A (ja) 2016-04-04
JP6336355B2 true JP6336355B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=55635050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014171992A Active JP6336355B2 (ja) 2014-08-26 2014-08-26 皮膚用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6336355B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6961208B2 (ja) * 2017-05-29 2021-11-05 大東化成工業株式会社 有害物質除去方法
JP7094796B2 (ja) * 2017-06-30 2022-07-04 オーミケンシ株式会社 レーヨン繊維

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012475A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Hiroko Kondo シャンプー剤並びにトリートメント剤
JP2005306760A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Iwase Cosfa Kk 乳化組成物
JP2009132652A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Showa Denko Kk メルカプト化合物を含有する毛髪処理剤
JP2009161440A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toyo Shinyaku Co Ltd 化粧料
JP2009235051A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Bhn Kk ニキビ改善剤及び皮膚外用品
JP2010043018A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Sunstar Inc スキンケア組成物
JP2010095497A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Shoichi Nakamura 入浴剤
JP2011116676A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Yoshio Aoki メイク落とし用化粧料
JP2013082649A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Daito Kasei Kogyo Kk スイゼンジノリ由来糖誘導体被覆処理粉体およびその製造方法並びに化粧料
JP2014152170A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Asu Ekusuto Kk 化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016044168A (ja) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190008747A1 (en) External dermal composition for anti-ageing and method for producing the same
KR102158165B1 (ko) 하이드로겔 형성재료, 프리믹스 및 하이드로겔 형성방법
JP4982101B2 (ja) 剥離型パック化粧料
KR102319636B1 (ko) 지질펩티드형 화합물을 함유하는 보습기재
KR20220016301A (ko) 지질펩티드형 화합물을 함유하는 스틱상 기재
CN107735107A (zh) 含有脂质肽型化合物的棒状基材
JP2018087148A (ja) γ−オリザノール含有化粧料
KR102419538B1 (ko) 지질 펩티드형 화합물을 함유하는 증점성 조성물
JP6336355B2 (ja) 皮膚用組成物
JP2004010526A (ja) 皮膚外用剤
KR102294367B1 (ko) 지질펩티드형 화합물을 함유하는 스틱상 기재의 경도조정방법
JP2007126438A (ja) 乳化皮膚外用剤および該皮膚外用剤の安定化方法
CN107708660A (zh) 包含脂质肽型化合物的棒状基材
JP4672328B2 (ja) アスコルビン酸誘導体塩を含む皮膚外用剤、該皮膚外用剤の安定化方法および安定化剤
JP2010189368A (ja) 液状皮膚外用剤
JP2007308515A (ja) アスコルビン酸を含有する外皮用組成物
JP2018203630A (ja) 化粧料用フラーレン含有組成物とそれを用いた化粧料
JP5802930B2 (ja) 刺激緩和剤及び低刺激性皮膚外用剤
JP2017109945A (ja) シネフリン含有イノシトール三リン酸受容体発現誘導剤
TW201427711A (zh) 皮膚外用組成物
JP2009292742A (ja) 保湿剤、抗老化剤、抗酸化剤及び皮膚外用剤
JP2002265387A (ja) 皮膚外用剤
JP6714239B2 (ja) 化粧料
JP2014136678A (ja) 保湿化粧品素材およびその製造方法
JP2023048158A (ja) 脂質ペプチドとノニオン性界面活性剤を含む機能性液状組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6336355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250