JP6333224B2 - 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム - Google Patents

通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6333224B2
JP6333224B2 JP2015184527A JP2015184527A JP6333224B2 JP 6333224 B2 JP6333224 B2 JP 6333224B2 JP 2015184527 A JP2015184527 A JP 2015184527A JP 2015184527 A JP2015184527 A JP 2015184527A JP 6333224 B2 JP6333224 B2 JP 6333224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication apparatus
information
search
bluetooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015184527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017059063A (ja
Inventor
まゆみ 柴尾
まゆみ 柴尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015184527A priority Critical patent/JP6333224B2/ja
Priority to KR1020160116069A priority patent/KR102134125B1/ko
Priority to US15/263,150 priority patent/US10171644B2/en
Priority to CN202011126945.XA priority patent/CN112217937B/zh
Priority to CN201610821913.9A priority patent/CN106547497B/zh
Publication of JP2017059063A publication Critical patent/JP2017059063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333224B2 publication Critical patent/JP6333224B2/ja
Priority to US16/228,240 priority patent/US11128747B2/en
Priority to KR1020200084189A priority patent/KR102180701B1/ko
Priority to KR1020200151090A priority patent/KR102247601B1/ko
Priority to US17/167,730 priority patent/US11553071B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/06Details of telephonic subscriber devices including a wireless LAN interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0041Point to point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/006Using near field communication, e.g. an inductive loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、第1タイプの無線通信と第2タイプの無線通信を実行可能な通信装置、通信装置の制御方法及びプログラムに関する。
スマートフォンやタブレットPC等の通信装置は無線通信機能を備えている。この無線通信機能の用途として、例えば通信装置に記憶されている写真や電子文書を無線通信を用いて印刷装置に送信し、写真や電子文書を印刷装置に印刷させるという用途がある。
スマートフォンやタブレットPC等の通信装置から無線通信機能を用いて印刷装置に印刷データを送信する場合、ユーザは、通信装置において任意の印刷装置を選択する必要がある。この選択方法として、複数の印刷装置をデバイスリストとして通信装置が管理し、このデバイスリストの中からユーザが所望の印刷装置を選択する方法が知られている。
また、特許文献1には、設定されている印刷設定に基づく印刷を実行可能な印刷装置を探索し、当該印刷設定に基づく印刷を実行できない印刷装置を探索結果から除外する技術が開示されている。
特開2001−125761号公報
従来の通信装置は、無線LAN機能(Wi−Fi)を用いて周囲のデバイスを探索し、そして探索したデバイスをデバイスリストとして管理していた。一方、無線通信の規格として、Bluetooth(登録商標)4.0の規格の中でBLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)が策定された。BLEは、僅かな消費電力で動作することができるため、省エネルギーの観点で注目されている。
デバイスの探索にBLEを用いることで、通信装置とデバイスの双方で消費電力を軽減することができる。ところが、デバイスリストに必要な情報の種類によっては、当該情報を取得するにはBLEは不向きな場合がある。例えば、デバイスリストに必要な情報をSNMP(Simple Network Management Protocol)を用いて取得していた場合、BLEでは同じ情報を取得できない場合がある。
そこで本発明では、Bluetooth通信を用いてデバイス探索を行った後、探索結果の中からユーザが選択したデバイスに、通信装置と当該デバイスとの間で直接無線通信を行うための無線通信機能の動作を開始するようにBluetooth通信を用いて指示し、指示によって当該無線通信機能の動作を開始したデバイスから、無線LAN接続を確立するための接続情報をBluetooth通信を用いて取得することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明が提供する通信装置は、Bluetooth通信を用いてデバイスを探索する探索手段と、前記探索手段による探索結果を表示する表示手段と、前記探索結果の中からユーザが選択したデバイスに、前記通信装置と前記デバイスとの間で直接無線通信を行うための無線通信機能の動作を開始するように前記Bluetooth通信を用いて指示する指示手段と、前記指示手段の指示によって前記無線通信機能の動作を開始した前記デバイスから無線LAN接続を確立するための接続情報前記Bluetooth通信を用いて取得する取得手段と、前記取得手段が取得した前記接続情報に基づいて、前記通信装置と前記デバイスとの間で無線LAN接続を確立する無線通信手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、Bluetooth通信を用いてデバイスを探索した後、探索結果の中からユーザが選択したデバイスに、通信装置と当該デバイスとの間で直接無線通信を行うための無線通信機能の動作を開始するようにBluetooth通信を用いて指示し、指示によって当該無線通信機能の動作を開始したデバイスから、無線LAN接続を確立するための接続情報をBluetooth通信を用いて取得することができる。
通信システムの概要を示す図である。 携帯端末100のハードウェア構成を示す図である。 携帯端末100のソフトウェア構成を示す図である。 印刷アプリケーション300がユーザに提供する画面を説明する図である。 デバイスリストテーブルの構成を示す図である。 印刷アプリケーション300が実行する処理の全体の流れを示すフローチャートである。 BLEを用いたデバイス探索の流れを示すフローチャートである。 探索結果テーブルの構成を示す図である。 デバイスリスト登録処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
(実施形態1)
まず図1を用いて、本発明に係る通信システムの構成を説明する。本実施形態に係る通信システムは、携帯端末100と印刷装置110とで構成される。
携帯端末100と印刷装置110は、Wi−FiとBluetooth(登録商標)の2タイプの無線通信機能を用いて通信することができる。本実施形態の場合、Bluetooth(登録商標)による通信は、BLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)の規格に基づくものである。また、Wi−Fiによる通信は、印刷装置110がソフトウェア・アクセスポイントとして動作することで、アクセスポイントのような外部中継装置を介さずに、携帯端末100と印刷装置110が無線LAN機能で直接無線通信するものである。なお、以降の説明では、ソフトウェア・アクセスポイントとして動作することをアクセスポイントモードと呼ぶ。
処理の詳細は後述の図面やフローチャートを用いて詳しく説明するが、携帯端末100は、Bluetooth(登録商標)(BLE)を用いてデバイス探索を行い、探索結果をユーザに提示する。そして探索結果の中からユーザが所望のデバイスを選択すると、携帯端末100は、Wi−Fi経由でユーザが選択したデバイス情報を取得し、取得したデバイス情報をデバイスリストに登録する。
次に図2を用いて、携帯端末100のハードウェア構成を説明する。なお、本実施形態の携帯端末100はスマートフォンやタブレットPCを想定しているが、スマートフォンやタブレットPCは無線通信を実行可能な通信装置の一例であり、他のデバイスであってもよい。
CPU201はROM202が記憶している制御プログラムを読み出して、携帯端末100の動作を制御するための様々な処理を実行する。ROM202は、制御プログラムを記憶している。RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。フラッシュメモリ204は、写真や電子文書等の様々なデータを記憶する不揮発性の記憶媒体である。また、後述するOS(Operating System)310や印刷アプリケーション300もフラッシュメモリ204に記憶されている。
なお、携帯端末100の場合、1つのCPU201が後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の態様であっても構わない。例えば、複数のCPUが協働して後述するフローチャートに示す各処理を実行するようにすることもできる。また、後述するフローチャートの処理の一部をASIC等のハードウェア回路を用いて実行するようにしてもよい。
操作パネル205は、ユーザのタッチ操作を検出可能なタッチパネル機能を備え、OS310や印刷アプリケーション300が提供する各種画面を表示する。ユーザは操作パネル205にタッチ操作を入力することで、携帯端末100に所望の操作指示を入力することができる。なお、携帯端末100は不図示のハードウェアキーを備えていて、ユーザはこのハードウェアキーを用いて携帯端末100に操作指示を入力することもできる。
スピーカー206とマイク207は、ユーザが他の携帯端末や固定電話と電話をする際に使用される。カメラ208はユーザの撮像指示に応じて撮像する。カメラ208によって撮像された写真は、フラッシュメモリ204の所定の領域に記憶される。
Bluetooth(登録商標) I/F209は、Blutooth(登録商標)による無線通信を実行する。Bluetooth(登録商標) I/F 209はBLE規格に対応している。
無線LAN I/F210は、Wi−Fiによる無線通信を実行する。無線LAN I/F210は、外部のアクセスポイントに接続してWi−Fiによる無線通信を実行する。外部のアクセスポイントは、アクセスポイントモードで動作する印刷装置110であってもよいし、ルータ機能を備えるアクセスポイント装置であってもよい。
次に図3を用いて、携帯端末100のソフトウェア構成を説明する。図3は、CPU201がROM202やフラッシュメモリ204に記憶されている制御プログラムを読み出すことで実現されるソフトウェアの機能ブロック図である。
OS310は、携帯端末100全体の動作を制御するための基本的なソフトウェアである。携帯端末100には、後述する印刷アプリケーション300を含め、様々なアプリケーションをインストールすることができる。OS310はこれらのアプリケーションとの間で情報をやり取りし、アプリケーションから受けた指示に従って、操作パネル205に表示する画面を変更したり、Bluetooth(登録商標) I/F209や無線LAN I/F210による無線通信を制御する。
印刷アプリケーション300は、携帯端末100にインストールされたアプリケーションである。図3では図示していないが、携帯端末100には、印刷アプリケーション300の他に様々なアプリケーションをインストールすることができる。印刷アプリケーション300は、携帯端末100のユーザに印刷機能を提供する。また、印刷アプリケーション300は、複数の印刷装置をデバイスリストとして管理している。このデバイスリストは、携帯端末100のユーザが所望の印刷装置を選択するために利用される。
次に図4を用いて、印刷アプリケーション300がユーザに提供する画面の詳細と、印刷アプリケーション300が管理するデバイスリストに新しいデバイス(印刷装置)を登録する方法を説明する。
図4(A)のTOP画面400は、印刷アプリケーション300が起動した際に操作パネル205に初期表示される画面である。印刷アプリケーション300が起動すると、印刷アプリケーション300はTOP画面400を表示するようにOS310に依頼する。そしてOS310によって、操作パネル205にTOP画面400が表示される。
TOP画面400の401には、現在選択中のデバイス(印刷装置)が表示されている。印刷アプリケーション300は、401に表示されている選択中のデバイスに印刷データを送信したり、選択中のデバイスが有するスキャン機能を利用することができる。TOP画面400の場合、デバイス名が「Printer−001」である印刷装置が選択中のデバイスとして表示されている。
アイコン403は、選択中のデバイスに印刷データを送信するためのアイコンである。アイコン403をユーザが選択すると(タッチパネルの場合はタッチ操作)、印刷アプリケーション300は、携帯端末100が記憶している写真や電子文書の一覧画面を表示する。ユーザがこの一覧画面から所望のファイルを選択すると、印刷アプリケーション300は、ユーザが選択したファイルを印刷するための印刷データを生成し、生成した印刷データをWi−Fiによる無線通信を用いて選択中のデバイスに送信する。401に表示されているデバイスが、印刷データの送信先となる。
アイコン404は、選択中のデバイスのスキャン機能を利用するためのアイコンである。アイコン404をユーザが選択すると、印刷アプリケーション300は、スキャン解像度やモノクロ/カラー設定等のスキャン設定をユーザが行うためのスキャン設定画面を表示する。ユーザがこのスキャン設定画面でスキャン設定を行ってスキャン実行指示を入力すると、印刷アプリケーション300は、スキャン実行指示をWi−Fi経由で選択中のデバイスに送信する。そして印刷アプリケーション300は、選択中のデバイスがスキャンで生成したスキャン画像をWi−Fi経由で取得する。
401の選択中のデバイスを変更したい場合、ユーザはアイコン402を選択すればよい。ユーザがアイコン402を選択すると、印刷アプリケーション300は、図4(B)のデバイスリスト画面410を表示する。デバイスリスト画面410は、印刷アプリケーション300が管理するデバイスリストをユーザに提示するための画面である。ユーザは、411の中から所望のデバイスを選択することができる。411の中からユーザが選択したデバイスは、TOP画面400の401に選択中のデバイスとして表示される。
デバイスリストの詳細を図5に示す。図5のデバイスリストテーブル500は、印刷アプリケーション300が管理するデバイスリストを示す情報であり、携帯端末100のフラッシュメモリ204に記憶される。デバイスリスト画面410は、このデバイスリストテーブル500の情報に基づいて表示される。
デバイスリストテーブル500は、デバイス名、MACアドレス、IPアドレス、能力情報とで構成される。デバイス名はデバイスの名称を示し、ユーザに設定された名称でもよいし、機種名であってもよい。MACアドレスとIPアドレスは、それぞれデバイスのMACアドレスとIPアドレスを示す。能力情報はデバイスの能力を示す情報であり、本実施形態の場合、カラー印刷と両面印刷の可否を示している。
デバイスリスト画面410の中に所望のデバイスが存在しない場合、ユーザは、所望のデバイスを探索してデバイスリストに登録する必要がある。デバイスリストに新たなデバイスを登録する場合、ユーザはアイコン412を選択すればよい。本実施形態の場合、BLEを用いて周囲のデバイスを探索し、そして探索結果の中からユーザが所望のデバイスを選択してデバイスリストに新たに登録する。
デバイスリスト画面410でユーザがアイコン412を選択すると、印刷アプリケーション300は、BLEを用いて周囲のデバイスを探索する。本実施形態の場合、周囲のデバイス(例えば印刷装置110)はBLEのアドバタイズパケットを定期的にブロードキャストで送信している。このアドバタイズパケットの受信を所定時間実行することで、印刷アプリケーション300はBLEを用いて周囲のデバイスを探索することになる。
BLEを用いて周囲のデバイスの探索が完了すると、印刷アプリケーション300は、図4(C)の探索結果画面420を表示する。探索結果画面420は、例として3台のデバイスが探索された場合の探索結果を示している。
本実施形態の場合、周囲のデバイスが送信しているアドバタイズパケットには、デバイス名とMACアドレスが含まれている。一方、アドバタイズパケットに含められる情報にはデータサイズに制限があるため、IPアドレスと能力情報は含まれていない。探索結果画面420の「Printer−005」と「Printer−006」は、アドバタイズパケットに含まれているデバイス名を使って探索結果として表示されている。一方、「Printer−001」については、能力情報も探索結果に表示されている。これは、デバイスリストテーブル500にデバイス名が「Printer−001」であるデバイスの情報が記憶されていて、デバイスリストテーブル500の情報を使って探索結果を表示しているためである。つまり本実施形態によれば、アドバタイズパケットに含まれている情報を使って探索結果を表示するだけではなく、既にデバイスリストに登録されているデバイスについては、デバイスリストに登録されている情報を使用して探索結果を表示することができる。ユーザにしてみれば、デバイスリストに登録済みのデバイスについて、探索結果で探索されたデバイスの詳細な情報を知ることができる。
探索結果画面420においてユーザが所望のデバイスを選択すると、選択されたデバイスのデバイス情報がデバイスリストに登録される。本実施形態の場合、BLEのアドバタイズパケットにはIPアドレスと能力情報は含まれていない。そこでデバイスリストに新たなデバイスを登録する際に、印刷アプリケーション300は、ユーザが選択したデバイスからWi−Fi経由でIPアドレスと能力情報を取得して、Wi−Fi経由で取得したデバイス情報をデバイスリストに登録する。この処理については、図9のフローチャートを用いて後ほど詳しく説明する。なお、デバイスリストに既に登録済みのデバイスが探索結果画面420においてユーザに選択された場合は、デバイスリストへの登録は行われない。
図4(D)のデバイスリスト画面430は、探索結果画面420において「Printer−006」が新たに登録された後に印刷アプリケーション300が表示するデバイスリスト画面である。図4(B)のデバイスリスト画面410と比較すると、「Printer−006」がデバイスリストに新たに追加されていることがわかる。
次に、BLEで周囲のデバイスを探索し、そして印刷アプリケーション300が管理するデバイスリストに新しいデバイスする際に携帯端末100が実行する処理を、図6、図7、図9のフローチャートを用いて詳しく説明する。図6、図7、図9のフローチャートに示す各ステップは、CPU201がROM202等のメモリに格納された制御プログラムをRAM203に展開して実行することによって処理される。
ユーザは、デバイスリスト画面410のアイコン411を選択することで、デバイスの探索指示を印刷アプリケーション300に入力する。デバイスの探索指示が入力されると、ステップS601において、印刷アプリケーション300は、BLEを用いてデバイス探索を実行する。
ステップS601で実行される処理を図7を用いて詳しく説明する。ステップS701において、印刷アプリケーション300は、BLEのアドバタイズパケットを受信したか否かを判定する。Bluetooth(登録商標) I/F209がアドバタイズパケットを受信した場合、処理はステップS702に進む。一方、Bluetooth(登録商標) I/F209がアドバタイズパケットを受信していない場合、処理はステップS706に進む。ステップS701で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
次にステップS702において、印刷アプリケーション300は、受信したアドバタイズパケットの送信元デバイス(新しく探索された探索デバイス)が探索結果テーブルに格納済みであるか否かを判定する。図8の探索結果テーブル800は、探索結果を示す情報であり、携帯端末100のフラッシュメモリ204に記憶される。後述の探索結果は、この探索結果テーブル800に基づいて表示される。本実施形態のアドバタイズパケットには、送信元デバイスのMACアドレスとデバイス名が含まれている。ステップS702では、アドバタイズパケットに含まれるMACアドレス(デバイスの識別情報)が探索結果テーブル800に格納済みであるか否かが判定される。アドバタイズパケットに含まれるMACアドレスが探索結果テーブル800に格納済みである場合、ステップS702においてYesと判定され、処理はステップS706に進む。一方、アドバタイズパケットに含まれるMACアドレスが探索結果テーブル800に格納されていない場合、ステップS702においてNoと判定され、処理はステップS703に進む。ステップS702で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
次にステップS703において、印刷アプリケーション300は、BLEで探索したデバイスがデバイスリストに既に登録済みであるか否かを判定する。本実施形態の場合、アドバタイズパケットに含まれるMACアドレスが図5のデバイスリストテーブル500に登録されているか否かが判定される。アドバタイズパケットに含まれるMACアドレスがデバイスリストテーブル500に登録されている場合、ステップS703においてYesと判定され、処理はステップS704に進む。一方、アドバタイズパケットに含まれるMACアドレスがデバイスリストテーブル500に登録されていない場合、ステップS703においてNoと判定され、処理はステップS705に進む。ステップS703で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
次にステップS704について説明する。ステップS704において、印刷アプリケーション300は、デバイスリストテーブル500に登録されている情報を、探索結果テーブル800に格納する。例えば、アドバタイズパケットに含まれるMACアドレスが「12:34:56:78:9a:bc」であれば、デバイスリストテーブル500に登録されている情報のうち、MACアドレスが「12:34:56:78:9a:bc」であるデバイスのデバイス情報を探索結果テーブル800に格納する。これによりユーザは、アドバタイズパケットに含まれていない情報(本実施形態の場合、IPアドレスと能力情報)も探索結果で把握することができる。ステップS704で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
次にステップS705について説明する。ステップS704において、印刷アプリケーション300は、アドバタイズパケットに含まれている情報(本実施形態の場合、デバイス名とMACアドレス)を探索結果テーブル800に格納する。ステップS705で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
次にステップS706について説明する。ステップS706において、印刷アプリケーション300は、BLEを用いたデバイス探索を開始してから所定時間(例えば5秒間)経過したか否かを判定する。BLEを用いたデバイス探索を開始してから所定時間経過していない場合、処理はステップS701に戻り、次のアドバタイズパケットの受信を待機する。一方、BLEを用いたデバイス探索を開始してから所定時間経過した場合、BLEを用いたデバイス探索を終了し、処理は図6のステップS602に進む。ステップS706で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
図6のステップS602について説明する。ステップS602において、印刷アプリケーション300は、ステップS601のデバイス探索によってデバイスが探索されたか否かを判定する。探索結果テーブル800にデバイス情報が格納されていない場合、デバイス探索によってデバイスが探索されなかったと判定し、探索結果を表示することなく処理を終了する。一方、探索結果テーブル800にデバイス情報が格納されている場合、デバイス探索によってデバイスが探索されたと判定し、処理はステップS603に進む。ステップS602で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
次にステップS603において説明する。ステップS603において、印刷アプリケーション300は、ステップS601によるデバイス探索の探索結果を表示する。具体的には、印刷アプリケーション300は、探索結果テーブル800に基づいて探索結果画面を生成し、当該探索結果画面を表示するようにOS310に依頼する。そしてOS310によって、操作パネル205に探索結果画面が表示される。ここで表示される探索結果画面は、例えば図4(C)の探索結果画面420である。ステップS603で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
次にステップS604において、印刷アプリケーション300は、新しいデバイスをデバイスリストに登録するためのデバイスリスト登録処理を実行する。
ステップS604で実行される処理を図9を用いて詳しく説明する。ステップS901において、印刷アプリケーション300は、探索結果の中からユーザがデバイスを選択したか否かを判定する。探索結果の中からユーザがデバイスを選択した場合、処理はステップS902に進む。一方、探索結果の中からユーザが所定時間デバイスを選択しなかった場合や、ユーザが終了指示を入力した場合、ステップS901においてNoと判定され、フローチャートの処理が終了する。ステップS901で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
次にステップS902について説明する。ステップS902において、印刷アプリケーション300は、ユーザが選択した選択デバイスがデバイスリストに既に登録済みであるか否かを判定する。本実施形態の場合、ユーザが選択した選択デバイスのMACアドレス(デバイスの識別情報)がデバイスリストテーブル500に登録されているか否かが判定される。ユーザが選択した選択デバイスのMACアドレスがデバイスリストテーブル500に登録されている場合、処理はステップS903に進む。一方、ユーザが選択した選択デバイスのMACアドレスがデバイスリストテーブル500に登録されていない場合、処理はステップS904に進む。ステップS902で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
次にステップS903について説明する。ステップS903において、印刷アプリケーション300は、ユーザが選択した選択デバイスがデバイスリストに登録済みでありことをユーザに通知する。具体的には、選択デバイスがデバイスリストに登録済みでありことをユーザに通知する通知画面を印刷アプリケーション300が生成し、生成した通知画面を表示するように印刷アプリケーション300がOS310に依頼する。そしてOS310によって、選択デバイスがデバイスリストに登録済みでありことをユーザに通知する通知画面が操作パネル205に表示される。ステップS903で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
次にステップS904について説明する。ステップS904において、印刷アプリケーション300は、選択デバイスにWi−Fi接続情報を要求する。ここで選択デバイスにWi−Fi接続情報を要求するのは、BLEのアドバタイズパケットから取得できなかった情報をWi−Fi経由で取得するためである。Wi−Fi接続情報の要求は、Bluetooth(登録商標) I/F209によってBLE経由で行われる。ステップS904では、アクセスポイントモードの動作を開始するように印刷アプリケーション300が選択デバイス(例えば印刷装置110)に指示する。この指示は、印刷アプリケーション300がOS310に依頼することで、OS310によって実行される。ステップS904で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
ステップS905において、印刷アプリケーション300は、Wi−Fi接続情報を選択デバイスから取得したか否かを判定する。アクセスポイントモードの動作を開始した選択デバイスは、SSID(Service Set Identifier)と接続キー(例えばWEPキー)を生成し、生成したSSIDと接続キーをBLE経由で携帯端末100に渡す。本実施形態のWi−Fi接続情報は、このSSIDと接続キーである。携帯端末100が選択デバイスから取得したWi−Fi接続情報は、OS310を介して印刷アプリケーション300が取得する。印刷アプリケーション300がWi−Fi接続情報を取得すると、処理はステップS906に進む。ステップS905で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
次にステップS906において、印刷アプリケーション300は、選択デバイスとの間でWi−Fi接続を確立する。印刷アプリケーション300は、取得したWi−Fi接続情報を用いてWi−Fi接続を行うようにOS310に依頼する。そしてOS310によって無線LAN I/F210が選択デバイスとの間でWi−Fi接続を確立する。ステップS906で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
次にステップS907において、印刷アプリケーション300は、選択デバイスからWi−Fi経由でデバイス情報を取得する。印刷アプリケーション300は、選択デバイスからWi−Fi経由でデバイス情報を取得するようにOS310に依頼する。そしてOS310によって、無線LAN I/F210が選択デバイスが選択デバイスからWi−Fi経由でデバイス情報を取得する。ステップS907で取得するデバイス情報は、デバイス名、MACアドレス、IPアドレス、能力情報である。OS310が取得したデバイス情報は、印刷アプリケーション300に渡される。ステップS907で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
次にステップS908において、印刷アプリケーション300は、選択デバイスから取得したデバイス情報をデバイスリストに登録する。具体的には、印刷アプリケーション300は、ステップS907で取得したデバイス情報をデバイスリストテーブル500に新しいレコードとして登録する。ステップS908で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
なお、ステップS908でデバイスリストに新しく登録されたデバイスは、TOP画面400の401に表示され、選択中のデバイスとして設定される。また、ステップS906の処理によって、携帯端末100は、新しく登録されたデバイスとWi−Fi接続が確立している状態になっている。従ってユーザにしてみれば、新しいデバイスをデバイスリストに登録した際に、新しいデバイスに対してすぐに印刷データを送信できたり、新しいデバイスが提供するスキャン機能を利用できる状態となっているため、利便性が向上する。また、探索結果からユーザが選択した選択デバイスがデバイスリストに既に登録済みである場合も、選択デバイスはTOP画面400の401に表示され、選択中のデバイスとして設定される。
次にステップS909において、印刷アプリケーション300は、新しいデバイスのデバイスリストへの登録完了をユーザに通知する。具体的には、登録完了を示す完了画面を印刷アプリケーション300が生成し、生成した完了画面を表示するように印刷アプリケーション300がOS310に依頼する。そしてOS310によって、完了画面が操作パネル205に表示される。ステップS909で実行される印刷アプリケーション300の処理は、CPU201によって実現される処理である。
以上の説明の通り、本実施形態によれば、Bluetooth(登録商標)(BLE)とWi−Fiのような2つの無線通信を組み合わせて、デバイスリストに新しいデバイスを登録することができる。具体的には、携帯端末100は、Bluetooth(登録商標)(BLE)を用いてデバイス探索を行い、探索結果をユーザに提示する。探索結果の中からユーザが所望のデバイスを選択すると、携帯端末100は、ユーザが選択した選択デバイスとの間でWi−Fi接続を確立し、選択デバイスからWi−Fi経由でデバイス情報を取得する。そして携帯端末100は、Wi−Fi経由で取得したデバイス情報を、新しいデバイスとしてデバイスリストに登録する。
また、本実施形態によれば、ユーザが選択した選択デバイスがデバイスリストに既に登録済みである場合には、携帯端末100はデバイス情報を改めて取得することなく処理を終了する。これにより、Wi−Fi経由でデバイス情報を取得する時間が無駄に発生することを防止できる。
(その他実施形態)
上述した実施形態では、デバイス情報としてデバイス名、MACアドレス、IPアドレス、能力情報を例に挙げたが、デバイス情報はこれらの例に限定されず、他の情報を適用してもよい。
また、本発明は、上述の各実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100 携帯端末
110 印刷装置
201 CPU
209 Buletooth(登録商標) I/F
210 無線LAN I/F
300 印刷アプリケーション
310 OS

Claims (19)

  1. 信装置であって、
    Bluetooth通信を用いてデバイスを探索する探索手段と、
    前記探索手段による探索結果を表示する表示手段と、
    前記探索結果の中からユーザが選択したデバイスに、前記通信装置と前記デバイスとの間で直接無線通信を行うための無線通信機能の動作を開始するように前記Bluetooth通信を用いて指示する指示手段と、
    前記指示手段の指示によって前記無線通信機能の動作を開始した前記デバイスから無線LAN接続を確立するための接続情報前記Bluetooth通信を用いて取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した前記接続情報に基づいて、前記通信装置と前記デバイスとの間で無線LAN接続を確立する無線通信手段とを備えることを特徴とする通信装置。
  2. 前記無線通信手段は、前記無線LAN接続を用いて、前記デバイスからデバイス情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記デバイス情報は、デバイスリストに登録されることを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  4. 前記デバイス情報には、前記デバイスの能力情報が含まれることを特徴とする請求項2又は3に記載の通信装置。
  5. 前記Bluetooth通信は、BLE(Bluetooth LowEnergy)に基づく通信であり、
    前記探索手段は、BLEのアドバタイズパケットを受信することでデバイスを探索することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。
  6. 前記表示手段は、前記アドバタイズパケットに含まれている情報を用いて前記探索結果を表示することを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
  7. 前記アドバタイズパケットに含まれている情報は、デバイス名であることを特徴とする請求項6に記載の通信装置。
  8. 前記接続情報には、前記デバイスが生成したSSIDが少なくとも含まれることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の通信装置。
  9. 前記無線通信機能は、アクセスポイントモードであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の通信装置。
  10. 信装置の制御方法であって、
    Bluetooth通信を用いてデバイスを探索する探索ステップと、
    前記探索ステップによる探索結果を表示する表示ステップと、
    前記探索結果の中からユーザが選択したデバイスに、前記通信装置と前記デバイスとの間で直接無線通信を行うための無線通信機能の動作を開始するように前記Bluetooth通信を用いて指示する指示ステップと、
    前記指示ステップの指示によって前記無線通信機能の動作を開始した前記デバイスから無線LAN接続を確立するための接続情報前記Bluetooth通信を用いて取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得した前記接続情報に基づいて、前記通信装置と前記デバイスとの間で無線LAN接続を確立する確立ステップとを有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  11. 前記確立ステップで確立された前記無線LAN接続を用いて、前記デバイスからデバイス情報を取得する第2の取得ステップを更に有することを特徴とする請求項10に記載の通信装置の制御方法。
  12. 前記デバイス情報をデバイスリストに登録する登録ステップを更に有することを特徴とする請求項11に記載の通信装置の制御方法。
  13. 前記デバイス情報には、前記デバイスの能力情報が含まれることを特徴とする請求項11又は12に記載の通信装置の制御方法。
  14. 前記Bluetooth通信は、BLE(Bluetooth LowEnergy)に基づく通信であり、
    前記探索ステップは、BLEのアドバタイズパケットを前記通信装置が受信することで実行されることを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1項に記載の通信装置の制御方法。
  15. 前記探索結果は、前記アドバタイズパケットに含まれている情報を用いて表示されることを特徴とする請求項14に記載の通信装置の制御方法。
  16. 前記アドバタイズパケットに含まれている情報は、デバイス名であることを特徴とする請求項15に記載の通信装置の制御方法。
  17. 前記接続情報には、前記デバイスが生成したSSIDが少なくとも含まれることを特徴とする請求項10乃至16のいずれか1項に記載の通信装置の制御方法。
  18. 前記無線通信機能は、アクセスポイントモードであることを特徴とする請求項10乃至17のいずれか1項に記載の通信装置の制御方法。
  19. 請求項10乃至18のいずれか1項に記載の通信装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2015184527A 2015-09-17 2015-09-17 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム Active JP6333224B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184527A JP6333224B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
KR1020160116069A KR102134125B1 (ko) 2015-09-17 2016-09-09 통신장치, 통신장치의 제어방법 및 기억매체
US15/263,150 US10171644B2 (en) 2015-09-17 2016-09-12 Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and storage medium
CN201610821913.9A CN106547497B (zh) 2015-09-17 2016-09-13 通信装置及通信装置的控制方法
CN202011126945.XA CN112217937B (zh) 2015-09-17 2016-09-13 通信装置及用于控制通信装置的方法
US16/228,240 US11128747B2 (en) 2015-09-17 2018-12-20 Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and storage medium
KR1020200084189A KR102180701B1 (ko) 2015-09-17 2020-07-08 통신장치, 통신장치의 제어방법 및 기억매체
KR1020200151090A KR102247601B1 (ko) 2015-09-17 2020-11-12 통신장치, 통신장치의 제어방법 및 기억매체
US17/167,730 US11553071B2 (en) 2015-09-17 2021-02-04 Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184527A JP6333224B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017059063A JP2017059063A (ja) 2017-03-23
JP6333224B2 true JP6333224B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=58283552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184527A Active JP6333224B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10171644B2 (ja)
JP (1) JP6333224B2 (ja)
KR (3) KR102134125B1 (ja)
CN (2) CN112217937B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6008617B2 (ja) * 2012-06-29 2016-10-19 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP6314951B2 (ja) * 2015-10-08 2018-04-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよびプログラム
JP6870459B2 (ja) * 2017-04-28 2021-05-12 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP6926700B2 (ja) * 2017-06-09 2021-08-25 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP6932586B2 (ja) * 2017-09-14 2021-09-08 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7035619B2 (ja) * 2018-02-27 2022-03-15 セイコーエプソン株式会社 端末装置、通信システム、プログラム及び表示制御方法
JP7140538B2 (ja) * 2018-04-26 2022-09-21 キヤノン株式会社 情報処理装置
US11416191B2 (en) 2019-02-13 2022-08-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function executing device for executing communication of function execution information with terminal device
JP7330765B2 (ja) * 2019-05-31 2023-08-22 キヤノン株式会社 装置、およびそのプログラム
US11829675B2 (en) * 2020-05-29 2023-11-28 Csr Imaging Us, Lp Systems and methods for discovering printers using Bluetooth Low Energy protocol

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4240690B2 (ja) 1999-10-28 2009-03-18 キヤノン株式会社 情報処理装置と情報処理方法、及び情報処理システム、並びに記録媒体
KR100414026B1 (ko) * 2000-09-09 2004-01-07 김종욱 전기 헤어아이언용 보조 전기아이언
JP2003015841A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Canon Inc 無線通信装置および無線通信システム
JP2005210328A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム、データ供給装置、データ供給装置の制御方法及びプログラム
JP2006011809A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Canon Inc プリントシステム
KR100622919B1 (ko) * 2005-03-10 2006-09-14 엘지전자 주식회사 블루투스를 이용한 통신 시스템 및 그 방법
JP4274217B2 (ja) * 2006-09-21 2009-06-03 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、画像表示システム、及びネットワーク接続方法
JP5184912B2 (ja) * 2008-02-18 2013-04-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2011159095A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Seiko Epson Corp 設定案内装置、設定案内方法、及び設定案内プログラム
JP5325192B2 (ja) * 2010-10-22 2013-10-23 株式会社バッファロー 通信装置および通信装置の動作制御方法
KR101817593B1 (ko) * 2010-12-09 2018-01-12 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치 및 호스트 장치와 그 연결 방법
JP5831205B2 (ja) * 2011-07-26 2015-12-09 株式会社リコー データ共有プログラム、情報処理装置、及びデータ共有システム
WO2013184110A1 (en) * 2012-06-06 2013-12-12 Nokia Corporation Optimized wifi network discovery using bluetooth low-energy
EP2725774A2 (en) * 2012-10-29 2014-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic apparatus, image forming apparatus and wireless connection method
US9363010B2 (en) * 2012-12-03 2016-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile terminal and method of controlling function of the mobile terminal
JP2014160355A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Fujitsu Mobile Communications Ltd 制御装置、制御方法およびプログラム
JP6186761B2 (ja) * 2013-03-07 2017-08-30 ブラザー工業株式会社 プログラム、および通信装置
KR102002407B1 (ko) 2013-05-07 2019-07-23 삼성전자주식회사 휴대단말기의 콘텐츠 전송 방법 및 장치
JP2015073231A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
KR102158688B1 (ko) * 2013-10-15 2020-09-22 엘지전자 주식회사 디지털 디바이스 및 그 제어 방법
KR20150044330A (ko) * 2013-10-16 2015-04-24 삼성전자주식회사 디바이스가 AP(Access Point)로 동작하는 방법, 디바이스의 데이터 전송 방법 및 디바이스
US9357357B2 (en) * 2013-10-22 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Group owner selection for a peer-to-peer group
JP6179397B2 (ja) * 2013-12-27 2017-08-16 ブラザー工業株式会社 接続管理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP6264937B2 (ja) * 2014-02-25 2018-01-24 沖電気工業株式会社 通信装置、通信システム、及び通信方法
JP2015180043A (ja) 2014-02-25 2015-10-08 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
KR20150121940A (ko) * 2014-04-22 2015-10-30 삼성전자주식회사 의료 기기와 관련된 정보 제공 방법 및 시스템
CN104683938A (zh) * 2015-02-10 2015-06-03 小米科技有限责任公司 智能设备的配置方法和装置
CN104754496A (zh) * 2015-03-18 2015-07-01 联想(北京)有限公司 一种智能家居设备的连接方法及智能终端
CN104735814A (zh) * 2015-04-10 2015-06-24 三星电子(中国)研发中心 自动接入WiFi网络的接入方法、系统、和相关装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112217937B (zh) 2022-05-31
US10171644B2 (en) 2019-01-01
KR20200085717A (ko) 2020-07-15
CN106547497B (zh) 2020-11-06
KR20170033775A (ko) 2017-03-27
CN106547497A (zh) 2017-03-29
JP2017059063A (ja) 2017-03-23
US20200092409A1 (en) 2020-03-19
KR20200130797A (ko) 2020-11-20
CN112217937A (zh) 2021-01-12
KR102247601B1 (ko) 2021-05-03
KR102134125B1 (ko) 2020-07-21
US20170085694A1 (en) 2017-03-23
KR102180701B1 (ko) 2020-11-19
US11128747B2 (en) 2021-09-21
US11553071B2 (en) 2023-01-10
US20210160358A1 (en) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333224B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP5980258B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6204882B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、並びにプログラム
JP6614763B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6108868B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2017034379A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2016025466A (ja) 通信システム、通信方法、通信装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP7322091B2 (ja) 情報処理装置、アプリケーション、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6611550B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP6730790B2 (ja) 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム
JP2016111634A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6407212B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2021072573A (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2019013035A (ja) 情報処理装置、アプリケーション、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2014203201A (ja) 通信装置およびその制御方法、プログラム
JP7423680B2 (ja) 方法、アプリケーションプログラム、及び情報処理装置
JP6556187B2 (ja) プログラム、記憶媒体、携帯端末の制御方法、及び携帯端末
JP2018029265A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2022040416A (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
JP6112955B2 (ja) 通信装置、その制御方法、プログラム
JP2018032405A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2016178461A (ja) 通信機器およびその制御方法、プログラム
JP2015129820A (ja) 画像形成装置とその制御方法、印刷システム、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180424

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6333224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151