JP6333129B2 - 換気フード - Google Patents

換気フード Download PDF

Info

Publication number
JP6333129B2
JP6333129B2 JP2014179798A JP2014179798A JP6333129B2 JP 6333129 B2 JP6333129 B2 JP 6333129B2 JP 2014179798 A JP2014179798 A JP 2014179798A JP 2014179798 A JP2014179798 A JP 2014179798A JP 6333129 B2 JP6333129 B2 JP 6333129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
draining member
flange portion
flange
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014179798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016053449A (ja
Inventor
佐藤徳哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sahara KK
Original Assignee
Sahara KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sahara KK filed Critical Sahara KK
Priority to JP2014179798A priority Critical patent/JP6333129B2/ja
Publication of JP2016053449A publication Critical patent/JP2016053449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333129B2 publication Critical patent/JP6333129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Description

本発明は、家屋の壁に設置される換気フードに関する。
換気フードは、家屋内の熱気や湿気を逃がしたり、台所からの煙等をダクトを介して逃がしたりするために用いられ、種々のタイプが開発されている。
特許文献1に開示された換気フードは、家屋の壁の穴に挿入される挿入筒部と、この挿入筒部の屋外側の端に連なり家屋の壁に沿って配置されるフランジ部と、このフランジ部に設けられたフード部とを備えている。
フード部は、上記フランジ部に対向する正面壁部と、これらフランジ部と正面壁部との間に形成された空間の上側を覆う上壁部とを有している。フード部は、下側と左右両側に通気口を有している。
さらに、上記フランジ部には、上記挿入筒部の屋外側の開口を覆う網が取り付けられている。この網は、挿入筒部の屋外側の端を塞ぐようにして取り付けられ、挿入筒部の軸線と直交する平面上に配置されている。
上記換気フードでは、屋内の熱気、湿気、煙が上記挿入筒部の内部空間、上記網、上記フード部の内部空間を順に通って通気口から排出される。
暴風雨の時には、風が通気口からフード内部空間を通り、網を通り、挿入筒部の内部空間を経て屋内に逆流することがある。風は、通気口から挿入筒部へと向きを変える過程で減圧され、網でも減圧される。風に乗って雨滴も通気口から入り込むが、フード内面に当たったり網に当たって流下し、屋内に入り込まないようになっている。
特許文献2は、フード部の左右両側に通気口が形成され、この通気口に網が設けられている。
特許文献3は、フード部内に配置された防虫ネットを開示している。この防虫ネットは円筒部と正面部とを一体に有している。防虫ネットはその筒部をフード部の筒部に内接させた状態でフード部に取り付けられている。フード部の正面の通気口が防虫ネットの正面部を介して挿入筒部の内部空間に連通している。
特開2014−122753号公報 実用新案登録3016510号公報 実開平2−106534号公報
特許文献1の換気フードでは、風に乗って通気口から入り込んできた雨滴は、フード部の内部空間で方向を変える時、網に当たる時に大部分捕捉されるものの、細かい雨滴が風とともに網を通って挿入筒部に向かい屋内に達すること(以下、漏水と言う)がある。特に風が下から風が吹き上げて入ってくる場合、左右から入ってくる場合にその傾向がある。
上記漏水を確実に防止するには、網の目を細かくし、雨滴の侵入を抑制することが考えられるが、そうすると通常時の換気効率を著しく低下させてしまう。網の配置領域が挿入筒部の屋外側の開口の断面積により制約されているからである。
特許文献2の換気フードでは、通常時の換気効率を確保するために、左右両側の通気口の開口面積を十分に確保しなくてはならず、換気フードの厚さが増大してしまう。
特許文献3の換気フードでは、防虫ネットの正面部の配置領域を挿入筒部の開口の断面積より広くすることができるものの、暴風雨の時に、風が正面から吹き込んでくると、防虫ネットの正面部だけで雨滴の侵入を防ぐことはできない。そのため、フードの正面にルーバ等を設ける必要があり、換気フードの厚さの増大を招く。
本発明は、上記課題を解決したもので、第1の態様は、
家屋の壁の穴に挿入される円筒形状の挿入筒部と、この挿入筒部の屋外側の端に連なり上記家屋の壁の屋外側の面に沿って配置されるフランジ部と、このフランジ部を覆うフード部とを備え、上記フード部が、上記フランジ部と間隔をおいて対向する正面壁部と、上記フランジ部と正面壁との間に形成された収容空間の上側を覆う上壁部とを有するとともに、下側および左右両側に通気口を有する換気フードにおいて、
上記収容空間には筒状の水切り部材が配置され、この水切り部材には多数の穴が形成され、上記通気口と上記挿入筒部の内部空間とが、上記水切り部材の多数の穴を介して連通されることを特徴とする。
上記構成によれば、水切り部材を筒状にしたので、風が下から吹き込んで入ってくる場合、横から入ってくる場合でも、水切り部材で減圧することができ、雨滴の大部分を水切り部材に当てて落下させることができる。
しかも、水切り部材に留まった雨滴による水膜が、雨滴の侵入を抑制することができる。また、雨滴が水切り部材の穴から水切り部材の内側に飛び込んでも、この雨滴は風が挿入筒部への向きを変える際に水切り部材の反対側に当たり捕捉される。その結果、漏水を確実に防ぐことができる。
また、水切り部材の穴を形成する領域の面積は挿入筒部の制約を受けないので、暴風時の漏水を防止するのに必要とされる抑止機能を確保しながら、通常時の換気効率を良好に維持することができる。
本発明の第2の態様は、
家屋の壁の穴に挿入される円筒形状の挿入筒部と、この挿入筒部の屋外側の端に連なり上記家屋の壁の屋外側の面に沿って配置されるフランジ部と、このフランジ部を覆うフード部とを備え、上記フード部が、上記フランジ部と間隔をおいて対向する正面壁部と、上記フランジ部と正面壁との間に形成された収容空間の上側を覆う上壁部と、上記収容空間の左右両側の上部を覆う側壁部とを有するとともに、下側および左右両側の下部に通気口を有する換気フードにおいて、
上記収容空間には下に凸の半筒状の水切り部材が配置され、この水切り部材には多数の穴が形成され、上記通気口と上記挿入筒部の内部空間とが、上記水切り部材の多数の穴を介して連通されることを特徴とする。
上記第2の態様によれば、通常の換気効率を第1の態様と同程度にすると厚さが増大するものの、第1の態様と同様の漏水防止効果が得られる。
好ましくは、上記水切り部材の最下位部分が、上記挿入筒部の最下位部分より下方に位置している。
この構成によれば、水切り部材の下部に雨水が溜まっても、挿入筒部への侵入を防ぐことができる。
好ましくは、上記水切り部材が上記挿入筒部と同軸の円筒形をなし、水切り部材の内径が挿入筒部の内径より大きく、水切り部材と挿入筒部との間に配置される上記フランジ部の一部が、環状の段差を提供する。
この構成によれば、雨滴が水切り部材の穴を通って飛び込んだとしても環状の段差に当たり、挿入筒部への侵入を防止できる。また、水切り部材の下部に雨水が溜まっても、挿入筒部への侵入を防ぐことができる。
好ましくは、上記水切り部材が上記挿入筒部と同軸の半円筒形をなし、水切り部材の内径が挿入筒部の内径より大きく、水切り部材と挿入筒部との間に配置される上記フランジ部の一部が、半円弧状の段差を提供する。
この構成によれば、水切り部材から細かい雨滴が飛んできても半円弧状の段差に当たり、挿入筒部への侵入を防止できる。また、水切り部材の下部に雨水が溜まっても、挿入筒部への侵入を防ぐことができる。
好ましくは、上記フランジ部には、突起及び/又は段差部からなる係止部が、少なくとも上記水切り部材の下および左右に位置して形成され、上記水切り部材は、上記係止部に係止されてその径方向の移動が禁じられるとともに、上記フード部の正面壁部と上記フランジ部との間に挟まれて軸方向の移動が禁じられた状態で、上記収容空間に収容される。
この構成によれば、水切り部材をねじ等で固定しないので、組み付け、取り外し作業が簡単である。
好ましくは、上記フード部は、上記正面壁部と上記上壁部とを一体に有し、上記フード部の上壁部の屋内側の縁には下方に突出する複数の第1係止片が設けられ、この係止片は上記フランジ部の上縁部に形成されたスリットに上方から差し込まれ、上記フード部の左右の下端部には一対の第2係止片が設けられ、これら第2係止片が上記フランジ部に形成された一対の第3係止片に上方から係合される。
この構成によれば、フード部をフランジ部に取り付ける際に、ねじ等を用いないので、フード部の組み付け、取り外し作業も簡単である。
好ましくは、上記第3係止片は、上記フランジ部と間隙を介して対向する引掛部を有し、上記第2係止片は弾性爪部を有し、上記フード部を上記フランジ部に取り付ける際に、上記弾性爪部は上記引掛部により弾性変形されながら上記間隙を通り、引掛部を越えた時に元の形状に弾性復帰し、この弾性爪部の上端が引掛部に係止されることにより、フード部の上方への移動が禁じられる。
この構成によれば、弾性爪部と引掛部の係止により、フード部を安定して支持することができる。また、弾性爪部を弾性変形させることによりフード部の取り外しも簡単である。
本発明によれば、暴風雨時の漏水を確実に防止できるとともに、厚さの増大を抑えながら通常時の良好な換気効率を維持することができる。
本発明の第1実施形態をなす換気フードの斜視図である。 同第1実施形態の換気フードの分解斜視図である。 同第1実施形態の換気フードの側面図である。 同第1実施形態の換気フードの分解側面図である。 同第1実施形態の換気フードの側断面図である。 図5中A−A線に沿う断面図である。 同第1実施形態においてボデイにフード部材を取り付ける直前の状態を示す要部の斜視図である。 同第1実施形態においてボデイにフード部材を取り付けた後の状態を示す要部の斜視図である。 本発明の第2実施形態をなす換気フードの図3相当図である。 本発明の第3実施形態をなす換気フードの図6相当図である。
以下、本発明の第1実施形態をなす換気フードを、図1〜図8を参照しながら説明する。
図1〜図4に示すように、換気フードは、ボデイ1と、フード部材40(フード部)と、水切り部材50とを、主たる構成要素として備えている。
上記ボデイ1は、1枚の金属板を成形してなり、挿入筒部10と、この挿入筒部10の屋外側の端に連なるフランジ部20と、このフランジ部20の下縁から斜め下方に延びる水切板部30とを一体に有している。
上記挿入筒部10は、円筒形をなし、家屋の壁の穴(実際には壁の穴に挿入されたパイプ:図示しない)または壁の穴に挿入されたダクトの端部に挿入される。
上記挿入筒部10の外周には、周方向に間隔をおいて抜け止め金具11が固定されており、これら抜け止め金具11は上記壁穴のパイプやダクト端部の内周に弾性力をもって当たるようになっている。
図2、図5、図6に示すように、本実施形態では、挿入筒部10の屋内側の端に、径方向、内方向に突出する環状の鍔部12が形成されている。
上記挿入筒部10の内部空間を図中符号15で示す。図2、図5参照。
上記ボデイ1のフランジ部20は、家屋の壁の屋外側の面に沿って配置される。図2、図4〜図6に示すように、フランジ部20は、略正方形をなす平板部21と、この平板部21の上辺に沿って延びるとともに平板部21と直交する段差部22と、平板部21の左右の側辺に沿って延びるとともに平板部21と直交する段差部23と、これら段差部22,23に沿って延びるとともに平板部21と平行をなし平板部21よりも屋外方向に位置する縁板部24,25と、これら縁板部24,25の外縁から直角に屋外方向に突出する起立鍔26,27とを有している。
さらに上記フランジ部20は、上記平板部21を上記挿入筒部10の屋外側の端に連ねる環状のテーパ部28を有している。このテーパ部28は、屋外側に向かって径が拡大する。
上記平板部21の下縁に上記水切板部30が連なっている。
上記平板部21は挿入筒部10の軸線と直交し、壁の屋外側の面に固定されるようになっている。
上記段差部22,23は、後述するように水切り部材50を係止する係止部としての役割を有する。
図2、図5、図6に示すように、上記平板部21の下部中央には、屋外方向に向かって突出する突起21aが形成されている。この突起21aは、後述するように水切り部材50を係止する係止部としての役割を有する。
図2、図4〜図6に示すように、上記フランジ部20の上側の起立鍔26には、下方に突出する一対の係合部26aが、左右に離れて形成されている。各係合部26aにはスリット26b(図2にのみ示す)が形成されている。これら係合部26aは、後述するようにフード部材40を着脱可能に取り付けるためのものである。
図2、図6に示すように、上記フランジ部20の左右の段差部23の下端部には、係合片29(第3係合片)が固定されている。図2、図7、図8に示すように、この係合片29は、略L字形をなし、段差部23に固定される固定部29aと、縁板部25と離間対向する対向部29bと、この対向部29bの上縁から縁板部25に向かって突出する引掛部29cとを有している。この引掛部29cと縁板部25との間には間隙29dが形成されている。この係合片29は、後述するようにフード部材40を着脱可能に取り付けるためのものである。
次に、フード部材40について説明する。図1〜図4に示すように、フード部材40は、1枚の金属板を成形してなり、上記フランジ部20に離間対向する略正方形の正面壁41と、上壁部42と、左右の側壁部43とを有している。
図2に示すように、上記上壁部42の屋内側の縁には、下方に突出する一対の係合片42a(第1係合片)が左右に離れて形成されている。これら係合片42aを上記フランジ部20の係合部26aのスリット26bに上から差し込むことにより、図5、図6に示すように、フード部材40の上壁部42がフランジ部20の上縁部に取り付けられる。
図2、図6に示すように、上記左右の側壁43の下端部の内面には係合片44(第2係合片)が固定されている。図7、図8に示すように、この係合片44は、側壁部43の内面に固定される固定部44aと、この固定部44aと直交する段差部44bと、この段差部44bから固定部44aとは反対方向(すなわち屋内方向)に延びる対向部44cと、この対向部44cと直交する連結部44dと、この連結部44dの上縁から斜め上方(すなわち上方に向かうにしたがって正面壁部41に近づくように)に延びる弾性爪部44eとを有している。上記対向部44cは側壁43の下端部と離間対向しており、両者の間に間隙44fが形成されている。
図7に示すように、上記係合片44を上記フランジ部20の係合片29の上方に位置させ、上記間隙44fにフランジ部20の起立鍔部27が入り込むようにする。この状態で、フード部材40を下方に移動させると、弾性爪部44eがフランジ部20側の間隙29dに入り込み、引掛部29cに押されて弾性変形しながら下方へ移動する。この弾性爪部44eは、その先端が引掛部29cを越えた時に元の形状に弾性復帰する。その結果、図8に示すように、弾性爪部44eの上端が引掛部29cに係止され、これによりフード部材40の下端部左右がフランジ部20に取り付けられるとともに、フード部材40の上方への移動が禁じられる。
図5、図6に示すように、上記フード部材40の正面壁部41とフランジ部20との間には、収容空間45が形成される。この収容空間45は、正面側(屋外側)がフード部材40の正面壁部41で覆われ、上側がフード部材40の上壁部42で覆われ、左右両側の略上半部分が側壁部43によって覆われている。
上記フード部材40は、その下側に上記収容空間50に連なる通気口46を有している。さらに左右側壁43には、その下端部を残して略下側半分の領域に通気口47が形成されている。
図2、図4に示すように、上記水切り部材50は、帯状のパンチングメタルを丸めてその両端を溶接することにより構成されており、上記挿入筒部10より大径の円筒形状(筒形状)を有している。水切り部材50には、多数の穴51がマトリックス状に形成されている。各穴51の開口面積は2mm以下が好ましい。
本実施形態では、この水切り部材50の両側縁が内側に折り曲げられて、環状の鍔部52となっている。
図1、図3、図5、図6に示すように、上記水切り部材50は、収容空間45に収容されている。図6に最も良く示されるように、水切り部材50は、この収容状態で、その最下位部位がフランジ部20の平板部21に形成された突起21aに当たることにより下方への移動を禁じられ、その左右部がフランジ部20の左右の段差部23に当たることにより、左右方向の移動が禁じられている。
上記水切り部材50の最上位部は、フランジ部20の上側の段差部22に当たるか僅かな間隙を介して対峙している。水切り部材50は、段差部22に当たらなくても、その自重により突起21aに当たるので上下方向の位置決めは可能であり、安定した支持も可能である。
図5に示すように、水切り部材50は、フランジ部20の平板部21とフード部材40の正面壁部41に挟まれることにより、軸方向の移動を禁じられている。この状態で、水切り板50の鍔部52は平板部21と正面壁部41に当たる。
上記収納状態で、水切り部材50は挿入筒部10と同軸をなしている。前述したように水切り部材50は挿入筒部10より大径であるので、図5、図6に示すように、フランジ部20の一部は、挿入筒部10の内周面と水切り部材50の内周面との間に、環状の段差20aを提供する。この段差20aは、上記テーパ部28と、上記平板部21においてこのテーパ部28に隣接した環状領域を含んでいる。
上記環状の段差20aにより、上記水切り部材50の内周面の最下位部は上記挿入筒部10の内周面の最下位部より低くなっている。この高低差を図5においてΔHで示す。
水切り部材50はフード部材40の上壁部42、側壁43から離れており、収容空間45は、この水切り部材50を全周にわたって包囲する空間部を含むことになる。
上記構成の換気フードは、次のようにして組み立てられる。
最初に、水切り部材50を図6に示すようにフランジ部20にセットする。
次に、フード部材40をフランジ部20に近づけ、フード部材40の左右の側壁部43をフランジ部20の左右の起立鍔部27の外側に重ねた状態で、下方へ移動させることにより、上側の係合片42aをフランジ部20のスリット26bに差し込むとともに、左右の係合片44をフランジ部20の係合片29に係合することにより、フード部材40をフランジ部20に取り付ける。この組立の際にねじを用いないので、組立が簡単である。
分解する際には、係合片44の弾性爪部44eを押して変形させながらフード部材40を上方へ移動させることにより簡単に分解することができる。
次に、上記換気フードの作用を説明する。屋内の湿気、熱気、煙は挿入筒部10の内部空間15を通り、水切り部材50の穴51を通り、収容空間45を通って通気口46,47から排出される。この状況で、水切り部材50は防虫の役割も担う。
暴風雨の時には、空気の流れは上記とは逆になり、通気口46,47から入り込んだ風は、水切り部材50の穴51を通り方向を変えることにより、勢いを大きく減じられて挿入筒部10に向かう。風とともに通気口46,47に入り込んだ雨滴は、大部分が水切り部材50に当たって落下する。雨滴の一部は水切り部材50の穴51に毛細管現象により留まり、隣接する穴51の水同士が連なって水膜を作り、さらなる雨滴の侵入を防いだり雨滴の勢いを減じる。水切り部材50の両側から下部に向かって、その外周面および内周面に水膜を張りながら水の流れが生じ、この水が最下位部から落下する。
上記水切り部材50の内周面の最下位部位は、上記挿入筒部10の内周面の最下位部位より低いので、水切り部材50の最下位部位に溜まった水が挿入筒部10に入り込むのを確実に阻止することができる。
また、雨滴のごく一部が細かくなって水切り部材50内に飛び込んだとしても、水切り部材50の反対側の部位に当たったり、上記水切り部材50の内周面と上記挿入筒部10の内周面との間の環状の段差20aに当たるため、挿入筒部10に向かって飛んでいくのを阻止される。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。これら実施形態において先行する実施形態に対応する構成部については、同番号を付して説明を省略する。
図9に示す第2実施形態では、フード部材40の側壁部43に形成される通気口47Aが上下に長く形成されており、これにより、フード部材40の左右がほぼ全域にわたって開放されている。
図10に示す第3実施形態では、多数の穴51を有する水切り部材50Aが下に凸の半円筒(半筒)形状をなして、収容空間45に収容されている。水切り部材50Aの左右両端には鍔部55が形成され、この鍔部55が左右の通気口47の上縁に当たっている。なお、この鍔部55は、屋内側に切欠(図示しない)を有し、この切欠の縁がフランジ部20の段差部23と縁板部25に接するようになっている。これにより、収容空間45は水切り部材50Aにより2つの空間部に仕切られている。
フランジ部20は、上記水切り部材50Aの内周面と挿入筒部10の内周面との間に半円弧形状の段差20bを有している。
本発明は上記実施形態に制約されず、種々の形態を採用可能である。
水切り部材は多角形の筒または半筒であってもよい。
フード部の正面壁部と上壁部、側壁部は一体でなくてもよい。例えば上壁部、側壁部はフランジ部と一体であってもよい。
水切り部材に、筒部に連なるとともに挿入筒部の軸と直交する平面上に延びる平面部を設け、この平面部がフード部の正面壁部に当たるようにしてもよい。
水切り部材に、筒部に連なるとともに挿入筒部の軸と直交する平面上に延びる平面部を設け、この平面部が挿入筒部の屋外側の開口を覆うようにしてもよい。
水切り部材はパンチングメタルではなく網であってもよい。
フランジ部、フード部は円形であってもよい。
本発明は、家屋に設置される換気フードに適用できる。
10 挿入筒部
20 フランジ部
20a 環状の段差
20b 半円弧形状の段差
21a 突起(係止部)
22,23 段差部(係止部)
29 係合片(第3係合片)
29c 引掛部
29d 間隙
40 フード部材(フード部)
41 正面壁部
42 上壁部
42a 係合片(第1係合片)
43 側壁部
44 係合片(第2係合片)
44e 弾性爪部
45 収容空間
46,47,47A 通気口
50,50A 水切り部材
51 穴

Claims (8)

  1. 家屋の壁の穴に挿入される円筒形状の挿入筒部と、この挿入筒部の屋外側の端に連なり上記家屋の壁の屋外側の面に沿って配置されるフランジ部と、このフランジ部を覆うフード部とを備え、
    上記フード部が、上記フランジ部と間隔をおいて対向する正面壁部と、上記フランジ部と正面壁との間に形成された収容空間の上側を覆う上壁部とを有するとともに、下側および左右両側に通気口を有する換気フードにおいて、
    上記収容空間には筒状の水切り部材が配置され、この水切り部材には多数の穴が形成され、
    上記通気口と上記挿入筒部の内部空間とが、上記水切り部材の多数の穴を介して連通されることを特徴とする換気フード。
  2. 家屋の壁の穴に挿入される円筒形状の挿入筒部と、この挿入筒部の屋外側の端に連なり上記家屋の壁の屋外側の面に沿って配置されるフランジ部と、このフランジ部を覆うフード部とを備え、
    上記フード部が、上記フランジ部と間隔をおいて対向する正面壁部と、上記フランジ部と正面壁との間に形成された収容空間の上側を覆う上壁部と、上記収容空間の左右両側の上部を覆う側壁部とを有するとともに、下側および左右両側の下部に通気口を有する換気フードにおいて、
    上記収容空間には下に凸の半筒状の水切り部材が配置され、この水切り部材には多数の穴が形成され、
    上記通気口と上記挿入筒部の内部空間とが、上記水切り部材の多数の穴を介して連通されることを特徴とする換気フード。
  3. 上記水切り部材の最下位部分が、上記挿入筒部の最下位部分より下方に位置していることを特徴とする請求項1または2に記載の換気フード。
  4. 上記水切り部材が上記挿入筒部と同軸の円筒形をなし、水切り部材の内径が挿入筒部の内径より大きく、水切り部材と挿入筒部との間に配置される上記フランジ部の一部が、環状の段差を提供することを特徴とする請求項1に記載の換気フード。
  5. 上記水切り部材が上記挿入筒部と同軸の半円筒形をなし、水切り部材の内径が挿入筒部の内径より大きく、水切り部材と挿入筒部との間に配置される上記フランジ部の一部が、半円弧状の段差を提供することを特徴とする請求項2に記載の換気フード。
  6. 上記フランジ部には、突起及び/又は段差部からなる係止部が、少なくとも上記水切り部材の下および左右に位置して形成され、
    上記水切り部材は、上記係止部に係止されてその径方向の移動が禁じられるとともに、上記フード部の正面壁部と上記フランジ部との間に挟まれて軸方向の移動が禁じられた状態で、上記収容空間に収容されることを特徴とする請求項1〜5に記載の換気フード。
  7. 上記フード部は、上記正面壁部と上記上壁部とを一体に有し、
    上記フード部の上壁部の屋内側の縁には下方に突出する複数の第1係止片が設けられ、この係止片は上記フランジ部の上縁部に形成されたスリットに上方から差し込まれ、
    上記フード部の左右の下端部には一対の第2係止片が設けられ、これら第2係止片が上記フランジ部に形成された一対の第3係止片に上方から係合されることを特徴とする請求項6に記載の換気フード。
  8. 上記第3係止片は、上記フランジ部と間隙を介して対向する引掛部を有し、上記第2係止片は弾性爪部を有し、
    上記フード部を上記フランジ部に取り付ける際に、上記弾性爪部は上記引掛部により弾性変形されながら上記間隙を通り、引掛部を越えた時に元の形状に弾性復帰し、この弾性爪部の上端が引掛部に係止されることにより、フード部の上方への移動が禁じられることを特徴とする請求項7に記載の換気フード。
JP2014179798A 2014-09-04 2014-09-04 換気フード Active JP6333129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014179798A JP6333129B2 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 換気フード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014179798A JP6333129B2 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 換気フード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016053449A JP2016053449A (ja) 2016-04-14
JP6333129B2 true JP6333129B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=55744683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014179798A Active JP6333129B2 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 換気フード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6333129B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715469Y2 (ja) * 1977-10-04 1982-03-31
JP2912887B2 (ja) * 1997-02-04 1999-06-28 正裕 大城 換気口具
JP2003139364A (ja) * 2002-11-08 2003-05-14 Eru:Kk 換気装置
JP4525103B2 (ja) * 2004-02-19 2010-08-18 パナソニック電工株式会社 配管カバー
US20050202778A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Stravitz David M. Wall-mounted exhaust vents
JP2007147164A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Nippon Jukankyo Kk 排気フード

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016053449A (ja) 2016-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120159981A1 (en) Drain pan for use in a heating ventilation air conditioning system
US8181403B1 (en) Roof vent
JP5747152B2 (ja) 換気用ベントキャップ
KR200466362Y1 (ko) 덕트용 환기구
US20170191683A1 (en) Bath Vent Roof Cap
WO2018073617A1 (en) Air management system
JP6333129B2 (ja) 換気フード
JP5315832B2 (ja) 外壁端末換気口
JP6203908B2 (ja) 設置物固定具
KR101656163B1 (ko) 냉동 장치의 실외 유닛
KR20110009419U (ko) 건물 벽체용 후드 캡
TWI571604B (zh) 氣流交換裝置及其阻隔件
JP5500279B2 (ja) エアフィルタ
JP6195454B2 (ja) 圧縮機のインシュレーション構造
JP2017044353A (ja) 排気フード
KR100479390B1 (ko) 벤틸레이터
JP6001521B2 (ja) 通気管の開放構造
GB2484255A (en) Chimney pot hanger
JP5292193B2 (ja) フード付ガラリ用のフィルター固定具
JP5526715B2 (ja) モータのドレインキャップおよびそれを用いた農事用換気扇
KR101532628B1 (ko) 집진기용 소음방지 배출관
US2857837A (en) Roof vent structure
JP6960594B2 (ja) 接続構造
JP4358213B2 (ja) 屋外設置型ラジエータ装置
JP5843677B2 (ja) 屋外端末部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250