JP6331452B2 - 有機膜のエッチング方法 - Google Patents
有機膜のエッチング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6331452B2 JP6331452B2 JP2014029708A JP2014029708A JP6331452B2 JP 6331452 B2 JP6331452 B2 JP 6331452B2 JP 2014029708 A JP2014029708 A JP 2014029708A JP 2014029708 A JP2014029708 A JP 2014029708A JP 6331452 B2 JP6331452 B2 JP 6331452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic film
- etching
- film
- gas
- etched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005530 etching Methods 0.000 title claims description 175
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 115
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 99
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 48
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 30
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 242
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 90
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 8
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N methoxy(trimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)C POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- MDLRQEHNDJOFQN-UHFFFAOYSA-N methoxy(dimethyl)silicon Chemical compound CO[Si](C)C MDLRQEHNDJOFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/04—Coating on selected surface areas, e.g. using masks
- C23C16/045—Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31127—Etching organic layers
- H01L21/31133—Etching organic layers by chemical means
- H01L21/31138—Etching organic layers by chemical means by dry-etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C1/00—Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/40—Oxides
- C23C16/401—Oxides containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
シリコン酸化膜を異方性エッチングするガスと、上記シリコン酸化膜をエッチングせず上記有機膜を等方性エッチングするガスとの混合ガスを用いて、上記有機膜を、該有機膜の膜厚の一部のみエッチングする部分エッチング工程と、
該部分エッチング工程において上記有機膜に形成された凹状部の側面および底面と、上記ハードマスク層の表面とに、上記シリコン酸化膜からなる保護膜を成長させる成膜工程と、
を交互に複数回行い、
上記有機膜は、該有機膜の膜厚方向に段差のある配線層をめっき形成するためのめっきレジストであることを特徴とする有機膜のエッチング方法にある。
すなわち、上記混合ガスには、シリコン酸化膜(保護膜)を異方性エッチングするガスが含まれているため、この混合ガスを用いて部分エッチング工程を行うと、直前の成膜工程において上記側面に形成された保護膜を大きくエッチングすることなく、上記底面に形成された保護膜を主にエッチングして、該底面の有機膜を露出させることができる。そして、続けて部分エッチング工程を行うことにより、混合ガスに含まれる、シリコン酸化膜(保護膜)をエッチングせず有機膜を等方性エッチングするガスによって、露出した底面の有機膜をエッチングすることができる。
Arは、Ar+となって有機膜に照射した際に、底面の有機膜を活性化し、反応性を高める効果があり、O2ガスと共に用いることにより、O2単独の場合と比べて、エッチングレートを向上させる効果を得ることができる。また、酸素ラジカルを用いると、有機膜を等方性エッチングする際のエッチングレートを特に早くすることができる。
膜厚方向に段差のある配線層をめっきするためには、膜厚が厚いめっきレジスト(有機膜)を用いる必要がある。この場合、上記エッチング方法を用いれば、エッチングレートが速いため、めっきレジスト(有機膜)の膜厚が厚くても短時間でエッチングすることが可能となる。また、上記エッチング方法は前記した通り、有機膜の表面から深い位置まで、ハードマスク層のパターンを大きく変化させることなく正確に転写できるため、有機膜の膜厚が厚くても、幅寸法が小さい配線層を容易に形成することが可能となる。
MIセンサの検出コイルは、感磁体や基板によって形成された大きな段差を跨ぐように形成する必要がある。したがって、この検出コイルをめっき形成するためのめっきレジスト(有機膜)は、段差を埋めるため、膜厚を厚くする必要が特に高い。また、近年、MIセンサについて小型化かつ高感度化の要求が高まり、これに伴って、上記検出コイルの幅を狭くし、巻数を多くすることによる高感度化の必要性が高まっている。検出コイルは、幅を狭くし、巻数を多くすると、より高い出力を得ることができるからである。このように、MIセンサのコイル用のめっきレジスト(有機膜)は、膜厚を厚くし、かつ幅寸法を狭くする必要性が高いため、上記エッチング方法のように、エッチングレートが速く、かつパターンを正確に転写できる方法を用いた場合の効果は大きい。また、MIセンサでは、検出コイル以外に、バイアス磁場を印加するためのコイルや、フィードバックコイルを形成する場合もあり、この場合でも同様に本発明を適用することができる。
上記有機膜のエッチング方法に係る実施例について、図1〜図13を用いて説明する。図4〜図10に示すごとく、本例のエッチング方法では、ハードマスク層2によって表面が選択的に保護された有機膜1をエッチングする。また、本例では、部分エッチング工程(図7〜図9参照)と、成膜工程(図6参照)とを繰り返して行う。
図7〜図9に示すごとく、部分エッチング工程では、シリコン酸化膜を異方性エッチングするガスと、シリコン酸化膜をエッチングせず有機膜1を等方性エッチングするガスとの混合ガスを用いて、有機膜1を、該有機膜1の膜厚の一部のみエッチングする。
また、図6に示すごとく、成膜工程においては、部分エッチング工程において有機膜1に形成された凹状部10の側面12および底面11に、シリコン酸化膜からなる保護膜3を成長させる。
本例では、基板5(図13参照)に、図示しない大きな段差が形成されており、この段差を跨ぐように配線層7を形成する。この配線層7をめっき形成するためには、膜厚が厚いめっきレジスト(有機膜1:図12参照)を用いる必要がある。このような膜厚が厚いめっきレジスト(有機膜1)は、直接露光しようとしても、露光装置の焦点が合わない。そのため図1に示すごとく、有機膜1上にハードマスク層2とフォトレジスト63とを形成し、このフォトレジスト63およびハードマスク層2を先ずパターニングしてから(図2〜図4参照)、有機膜1をエッチングして(図5〜図10参照)、ハードマスク層2のパターンを有機膜1に転写する必要がある。以下、本例のめっき方法について詳説する。
ハードマスク層2とシード保護層62とを除去した後、図12に示すごとく、めっき工程を行って、露出したシード層61上に配線層7を成長させる。めっき工程が完了した後、図13に示すごとく、有機膜1を剥離し、さらに、シード保護層62とシード層61をエッチングする。このようにして、目的の配線層7を形成する。
すなわち、上記混合ガスには、シリコン酸化膜(保護膜3)を異方性エッチングするガスが含まれているため、この混合ガスを用いて部分エッチング工程を行うと、直前の成膜工程において側面12に形成された保護膜3を大きくエッチングすることなく、底面11に形成された保護膜3を主にエッチングして、該底面11の有機膜1を露出させることができる。そして、続けて部分エッチング工程を行うことにより、混合ガスに含まれる、有機膜1を等方性エッチングするガスによって、露出した底面11の有機膜1をエッチングすることができる。
Arガスは、Ar+となって有機膜に照射された際に、底面の有機膜を活性化し、反応性を高める効果がある。そのため、ArをO2ガスと組み合わせて用いることにより、酸素ラジカルによる有機膜のエッチングレートをさらに速くすることができる。
なお、本例では、等方性エッチングガスとしてO2ガスを用いたが、他にN2ガスを用いることもできる。但し、エッチングレートの点を考慮すると、O2ガスが最も適している。また、O2ガスとN2ガスの混合ガスを用いることもできる。この場合は、O2ガスの比率が高いほど、エッチングレートの点で有利である。
また、本例では、シリコン酸化膜を異方性エッチングするガスとしてArガスを用いたが、KrやXe等の、他の希ガスを用いることもできる。但し、Arガスは希ガスの中では安価なので、Arガスの使用が好ましい。
本例は、上述した有機膜1のエッチング方法を用いて、MIセンサ4(Magneto-Impedance Sensor)における、アモルファスワイヤの周囲に巻回される検出コイル79を形成する例である。図14、図15に示すごとく、MIセンサ4を製造するにあたって、まず、シリコン製の基板5上に第1配線層7aを形成し、その上に樹脂製の保持部41を塗布する。この保持部41に線状の感磁体40を保持させ、その後、熱を加えて保持部41を硬化させる。第1配線層7aは、周知のめっき工程を用いて形成することができる。
Z方向に段差のある配線層7をめっきするためには、膜厚が厚いめっきレジスト(有機膜1)を用いる必要がある。この場合、上記エッチング方法を用いれば、エッチングレートが速いため、めっきレジスト(有機膜1)の膜厚が厚くても短時間でエッチングすることが可能となる。また、配線の幅やパターン間隔等を狭くすると、短絡したり断線したりする問題が発生しやすくなり、配線の形成が難しくなるが、上記エッチング方法はパターンを正確に転写できるため、従来の方法に比べて配線層7をより微細化することが可能となる。
MIセンサ4の検出コイル79を構成する配線層7(第2配線層7b)は、感磁体40や保持部41によって形成された大きな段差を跨ぐ必要がある。したがって、この検出コイル79をめっき形成するためのめっきレジスト(有機膜1)は、段差を埋めるため、膜厚を厚くする必要が特に高い。また、近年、MIセンサ4の小型化及び高感度化の要求が高まり、これに伴って、検出コイル79のパターンを、上述した通り微細化する必要性が高くなっている。このように、検出コイル79を形成するためのめっきレジストは、膜厚を厚くし、かつパターンを微細化する必要性が高いため、上記エッチング方法のように、エッチングレートが速く、かつハードマスク層2のパターンを正確に転写できる方法を用いた場合の効果は大きい。
その他、実施例1と同様の構成および作用効果を備える。
本例は、MIセンサ4の形状を変更した例である。本例のMIセンサ4を製造する場合には、図19に示すごとく、まず基板5に溝部50を形成し、シード層61およびシード保護層62を成膜する。この際、溝部50の側面51と底面52にも、シード層61およびシード保護層62を成膜する。続いて、有機膜1(めっきレジスト)、ハードマスク層2、フォトレジスト63を形成する。
本発明の効果を確認するための実験を行った。まず、シリコン製の基板5(図1参照)上に、Cuからなるシード層61と、SiO2からなるシード保護層62と、エポキシ系樹脂からなる有機膜1と、SiO2からなるハードマスク層2と、フォトレジスト63とをこの順に積層した。各層の間には、密着性を高めるため、Ti薄膜を介在させた(フォトレジスト63の直下は除く)。有機膜1には、JSR製THB−126Nを用いた。有機膜1の膜厚は40μmとした。また、フォトレジスト63には、東京応化社製TMMR P−W1000PMを用いた。フォトレジスト63の膜厚は4μmにした。シード保護層62とハードマスク層2とは、それぞれ膜厚を0.5μmにした。
なお、従来のように、CH系ガスとNH3ガスの混合ガスを用いてエッチングした場合は、エッチングレートが0.15μm/minである。この値と比較して、本発明は、エッチングレート(0.43μm/min)を大幅に改善できることが分かる。
本発明に含まれない比較実験を行った。まず、実験例1と同一の被処理体19を製造した。そして、保護膜(図6参照)を形成することなく、エッチングのみを行って、有機膜全体をエッチングした。すなわち、図24に示すごとく、チャンバーにガスを導入して5分間待機(ステップS11)した後、チャンバーにエッチングガスを導入した(ステップS12)。このステップでは、O2ガスを3.38×10−2m3/sで導入し、次いで、Arガスを3.38×10−2m3/sで導入した。
10 凹状部
11 底面
12 側面
2 ハードマスク層
3 保護膜
Claims (3)
- ハードマスク層によって表面が選択的に保護された有機膜をエッチングする方法であって、
シリコン酸化膜を異方性エッチングするガスと、上記シリコン酸化膜をエッチングせず上記有機膜を等方性エッチングするガスとの混合ガスを用いて、上記有機膜を、該有機膜の膜厚の一部のみエッチングする部分エッチング工程と、
該部分エッチング工程において上記有機膜に形成された凹状部の側面および底面と、上記ハードマスク層の表面とに、上記シリコン酸化膜からなる保護膜を成長させる成膜工程と、
を交互に複数回行い、
上記有機膜は、該有機膜の膜厚方向に段差のある配線層をめっき形成するためのめっきレジストであることを特徴とする有機膜のエッチング方法。 - 上記混合ガスは、O2ガスとArガスとを含有し、上記部分エッチング工程において、上記混合ガスを用いてAr+と酸素ラジカルとを発生させ、上記Ar+によって上記シリコン酸化膜を異方性エッチングすると共に、上記酸素ラジカルによって上記有機膜を等方性エッチングすることを特徴とする請求項1に記載の有機膜のエッチング方法。
- 上記配線層によって、基板上に配された感磁体と、該感磁体を巻回するコイルとを有するMIセンサにおける、上記コイルを構成してあり、上記有機膜は、上記コイルをめっき形成するためのめっきレジストであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の有機膜のエッチング方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014029708A JP6331452B2 (ja) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | 有機膜のエッチング方法 |
EP15154874.0A EP2911185B1 (en) | 2014-02-19 | 2015-02-12 | Method for etching organic film |
KR1020150024349A KR20150098230A (ko) | 2014-02-19 | 2015-02-17 | 유기막의 에칭 방법 |
US14/625,048 US9376748B2 (en) | 2014-02-19 | 2015-02-18 | Method for etching organic film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014029708A JP6331452B2 (ja) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | 有機膜のエッチング方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015154054A JP2015154054A (ja) | 2015-08-24 |
JP2015154054A5 JP2015154054A5 (ja) | 2016-12-01 |
JP6331452B2 true JP6331452B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=52465290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014029708A Expired - Fee Related JP6331452B2 (ja) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | 有機膜のエッチング方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9376748B2 (ja) |
EP (1) | EP2911185B1 (ja) |
JP (1) | JP6331452B2 (ja) |
KR (1) | KR20150098230A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI578547B (zh) * | 2015-09-10 | 2017-04-11 | 旺玖科技股份有限公司 | 電磁阻抗感測元件及其製作方法 |
TWI545332B (zh) * | 2015-09-10 | 2016-08-11 | 旺玖科技股份有限公司 | 電磁阻抗感測元件及其製作方法 |
JP7321059B2 (ja) * | 2019-11-06 | 2023-08-04 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 |
WO2024020152A1 (en) * | 2022-07-22 | 2024-01-25 | Lam Research Corporation | High aspect ratio carbon etch with simulated bosch process |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3360168B2 (ja) * | 1999-04-08 | 2002-12-24 | ミネベア株式会社 | 磁気インピーダンス素子 |
JP2001358218A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-12-26 | Canon Inc | 有機膜のエッチング方法及び素子の製造方法 |
JP2005079192A (ja) | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Ulvac Japan Ltd | 有機膜のドライエッチング方法 |
US7205226B1 (en) * | 2005-02-24 | 2007-04-17 | Lam Research Corporation | Sacrificial layer for protection during trench etch |
SG140538A1 (en) * | 2006-08-22 | 2008-03-28 | Lam Res Corp | Method for plasma etching performance enhancement |
JP5067068B2 (ja) * | 2007-08-17 | 2012-11-07 | 東京エレクトロン株式会社 | 半導体装置の製造方法及び記憶媒体 |
US8277670B2 (en) * | 2008-05-13 | 2012-10-02 | Lam Research Corporation | Plasma process with photoresist mask pretreatment |
WO2010097932A1 (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | 愛知製鋼株式会社 | マグネトインピーダンスセンサ素子及びその製造方法 |
US7759239B1 (en) * | 2009-05-05 | 2010-07-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method of reducing a critical dimension of a semiconductor device |
JP2011151263A (ja) * | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Tokyo Electron Ltd | エッチング方法、エッチング装置及びリング部材 |
JP2013046006A (ja) * | 2011-08-26 | 2013-03-04 | Elpida Memory Inc | 半導体装置及びその製造方法 |
JP5912616B2 (ja) * | 2012-02-08 | 2016-04-27 | 株式会社ジェイデバイス | 半導体装置及びその製造方法 |
-
2014
- 2014-02-19 JP JP2014029708A patent/JP6331452B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-02-12 EP EP15154874.0A patent/EP2911185B1/en not_active Not-in-force
- 2015-02-17 KR KR1020150024349A patent/KR20150098230A/ko unknown
- 2015-02-18 US US14/625,048 patent/US9376748B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150232984A1 (en) | 2015-08-20 |
KR20150098230A (ko) | 2015-08-27 |
JP2015154054A (ja) | 2015-08-24 |
EP2911185B1 (en) | 2017-12-13 |
US9376748B2 (en) | 2016-06-28 |
EP2911185A1 (en) | 2015-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10438797B2 (en) | Method of quasi atomic layer etching | |
CN105609471B (zh) | 用于垂直nand孔蚀刻的镀覆金属硬掩模 | |
CN109643639B (zh) | 用于间隔件和硬掩模应用的硼烷介导的从硅烷和烷基硅烷物质脱氢的工艺 | |
JP6331452B2 (ja) | 有機膜のエッチング方法 | |
CN107667415A (zh) | 用于先进图案化的线边缘粗糙度降低的保形可剥离碳膜 | |
KR102336347B1 (ko) | 붕소-도핑된 비정질 탄소 하드 마스크 및 방법 | |
JP2001223207A (ja) | エッチングポリマーを利用した半導体素子の製造方法及び半導体素子 | |
KR20130141436A (ko) | 식각 방법 | |
US20030219988A1 (en) | Ashable layers for reducing critical dimensions of integrated circuit features | |
JP2014107520A (ja) | プラズマエッチング方法 | |
TWI575605B (zh) | 用於低蝕刻速率硬遮罩膜之具有氧摻雜之pvd氮化鋁膜 | |
US9660185B2 (en) | Pattern fortification for HDD bit patterned media pattern transfer | |
CN107437497B (zh) | 半导体器件的形成方法 | |
JP2003188148A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20090061635A1 (en) | Method for forming micro-patterns | |
US10811251B2 (en) | Dielectric gap-fill material deposition | |
CN108598259A (zh) | 一种薄膜电阻的制备方法 | |
CN104891428A (zh) | 三轴各向异性磁阻的制造方法 | |
US10607852B2 (en) | Selective nitride etching method for self-aligned multiple patterning | |
JP2015109316A (ja) | 積層膜及びその製造方法 | |
TW514679B (en) | Method of promoting an etching selectivity of titanium nitride to aluminum | |
JP2009231372A (ja) | パターン形成方法 | |
JP2012146700A (ja) | プラズマエッチング方法、及びプラズマエッチング装置 | |
JP2004050672A (ja) | 成膜部材およびその成膜方法 | |
KR20150091264A (ko) | 무전해 도금 방법, 무전해 도금 장치 및 기억 매체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6331452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |