JP6330415B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6330415B2
JP6330415B2 JP2014066349A JP2014066349A JP6330415B2 JP 6330415 B2 JP6330415 B2 JP 6330415B2 JP 2014066349 A JP2014066349 A JP 2014066349A JP 2014066349 A JP2014066349 A JP 2014066349A JP 6330415 B2 JP6330415 B2 JP 6330415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
semiconductor device
film
graphene
type tft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014066349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015191937A (ja
Inventor
大雄 近藤
大雄 近藤
佐藤 信太郎
信太郎 佐藤
横山 直樹
直樹 横山
元伸 佐藤
元伸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2014066349A priority Critical patent/JP6330415B2/ja
Priority to US14/668,103 priority patent/US9355916B2/en
Publication of JP2015191937A publication Critical patent/JP2015191937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6330415B2 publication Critical patent/JP6330415B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823871Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28525Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System the conductive layers comprising semiconducting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76885By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53276Conductive materials containing carbon, e.g. fullerenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/26Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys
    • H01L29/267Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78681Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising AIIIBV or AIIBVI or AIVBVI semiconductor materials, or Se or Te
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8258Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using a combination of technologies covered by H01L21/8206, H01L21/8213, H01L21/822, H01L21/8252, H01L21/8254 or H01L21/8256
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/10Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device
    • H01L2221/1068Formation and after-treatment of conductors
    • H01L2221/1094Conducting structures comprising nanotubes or nanowires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
最先端デバイスに用いられるLSI配線構造において、その配線及びビア径の微細化が進んでいる。LSI配線として多層グラフェン膜を適用したり、ビア材料としてカーボンナノチューブを適用したりする開発が行われている。多層グラフェン膜やカーボンナノチューブは微細化に適しており、既存の金属材料に代わる低抵抗材料として利用することが期待されている。
従来のカーボンナノチューブ配線では、トランジスタやキャパシタ等の半導体素子が形成された基板上に、コンタクト層、第1配線層、ビア層、第2配線層を含むナノチューブ配線を形成していた(特許文献1参照)。
(特許文献1参照)。
特開2012−049261号公報
しかしながら、従来の方法では、ナノチューブ配線を形成する半導体素子に、高温に必ずしも耐性のない低誘電率材料やチャネル部分のシリサイドが存在するので、ナノチューブの合成温度を低い温度に抑制する必要があり、高品質のグラフェンやカーボンナノチューブといったナノカーボン材料の合成が困難であった。
本発明の目的は、高品質のグラフェンやカーボンナノチューブといったナノカーボン材料を用いることができる半導体装置の製造方法を提供することにある。
実施形態の一観点によれば、ナノカーボン材料の配線を含む配線構造を形成する第1の工程と、基板上に、半導体素子を含む素子構造を形成する第2の工程と、前記配線構造を、前記基板上に形成された前記素子構造上に、他の層を介することなく直接、転写し、その後、熱圧着により、前記素子構造の前記半導体素子と前記配線構造の前記配線とを接続する第3の工程とを有する半導体装置の製造方法が提供される。
開示の半導体装置の製造方法によれば、高品質のグラフェンやカーボンナノチューブといったナノカーボン材料を用いて半導体装置を製造することができる。
図1は、第1実施形態による半導体装置を示す図である。 図2は、第1実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その1)である。 図3は、第1実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その2)である。 図4は、第1実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その3)である。 図5は、第1実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その4)である。 図6は、第1実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その5)である。 図7は、第2実施形態による半導体装置を示す図である。 図8は、第2実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その1)である。 図9は、第2実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その2)である。 図10は、第2実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その3)である。 図11は、第2実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その4)である。 図12は、第2実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その5)である。 図13は、第3実施形態による半導体装置を示す図である。 図14は、第3実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その1)である。 図15は、第3実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その2)である。 図16は、第3実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その3)である。 図17は、第3実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その4)である。 図18は、第4実施形態による半導体装置を示す図である。 図19は、第4実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
[第1実施形態]
第1実施形態による半導体装置及び半導体装置の製造方法について図1乃至図6を用いて説明する。図1は第1実施形態による半導体装置を示す図であり、図2乃至図6は第1実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
(半導体装置)
本実施形態による半導体装置について図1を用いて説明する。
本実施形態の半導体装置は、基板上にグラフェン配線とナノチューブプラグによる配線構造を設け、その配線構造上に例えばCMOSの素子構造を設けた半導体装置である。
酸化膜付きシリコン基板10上に、第1層の配線となる配線構造12が形成され、配線構造12上に、第1層の配線による配線される素子構造20が形成されている。
酸化膜付きシリコン基板10は、例えば、約380μm厚のシリコン基板10a上に約90nm厚のシリコン酸化膜10bが形成されたものである。
配線構造12としては、酸化膜付きシリコン基板10上に形成されたグラフェン配線14と、グラフェン配線14上に形成された層間絶縁膜16と、グラフェン配線14と素子構造20とをコンタクトするためのナノチューブプラグ18とが設けられている。
グラフェン配線14は、例えば、多層グラフェン(multi-layer graphene)膜により形成されている。多層グラフェン膜により形成されたグラフェン配線14の配線長は例えば0.5〜10000nmであり、配線幅は例えば0.5〜500nmであり、配線厚さは例えば0.1nm〜500nmであればよく、特に、多層グラフェン膜により形成されたグラフェン配線14の配線長は例えば50〜5000nmであり、配線幅は例えば1〜20nmであり、配線厚さは例えば1nm〜20nmであることが望ましい。
層間絶縁膜16は、例えば、シリコン酸化膜により形成されている。層間絶縁膜16の膜厚は例えば1〜1000nmであればよく、特に、例えば2〜200nmであることが望ましい。
ナノチューブプラグ18は、例えば、カーボンナノチューブ(carbon nanotube、CNT)により形成されている。カーボンナノチューブにより形成されたナノチューブプラグ18の長さは例えば1〜500nm、直径は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、カーボンナノチューブにより形成されたナノチューブプラグ18の長さは例えば1〜50nm、直径は例えば1〜50nmであることが望ましい。
配線構造12上に形成される素子構造20は、例えば、図1左側のn型TFT30と図1右側のp型TFT40により構成されるCMOS構造である。
n型TFT30には、例えば、InGaAsにより形成されたチャネル32の両側に、InGaAs−Ni合金により形成されたソース電極34とドレイン電極36とが設けられている。
p型TFT40には、例えば、Geにより形成されたチャネル42の両側に、Ge−Ni合金により形成されたソース電極44とドレイン電極46とが設けられている。
n型TFT30のチャネル32とp型TFT40のチャネル42のチャネル長は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、1〜50nmであることが望ましい。
n型TFT30のソース電極34、チャネル32、ドレイン電極36の膜厚は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、1〜50nmであることが望ましい。
p型TFT40のソース電極44、チャネル42、ドレイン電極46の膜厚は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、1〜50nmであることが望ましい。
n型TFT30のソース電極34とドレイン電極36及びp型TFT40ソース電極44とドレイン電極46は、配線構造12のナノチューブプラグ18にコンタクトされており、グラフェン配線14に電気的に接続されている。
n型TFT30のソース電極34、チャネル32、ドレイン電極36及びp型TFT40ソース電極44、チャネル42、ドレイン電極46上には、例えば、Alにより形成されたゲート絶縁膜37が設けられている。ゲート絶縁膜37の膜厚は例えば0.5〜100nmであればよく、特に、1〜10nmであることが望ましい。
n型TFT30のチャネル32上方のゲート絶縁膜37上には、例えば、銅により形成されたゲート電極38が形成され、p型TFT40のチャネル42上方のゲート絶縁膜37上には、例えば、銅により形成されたゲート電極48が形成されている。n型TFT30のゲート電極38の左側にはゲート電極38と同層の配線39が形成され、p型TFT40のゲート電極48の右側にはゲート電極48と同層の配線49が形成されている。n型TFT30のゲート電極38及び配線39並びにp型TFT40のゲート電極48及び配線49の膜厚は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、1〜50nmであることが望ましい。
ゲート絶縁膜37上には、例えば、シリコン酸化膜の絶縁膜50が形成されている。n型TFT30のゲート電極38及び配線39、p型TFT40のゲート電極48及び配線49並びに絶縁膜50上には層間絶縁膜52が形成されている。層間絶縁膜52は、例えば、シリコン酸化膜により形成されている。層間絶縁膜52の膜厚は例えば1〜10000nmであればよく、特に、例えば2〜200nmであることが望ましい。
(半導体装置の製造方法)
本実施形態による半導体装置の製造方法について図2乃至図6を用いて説明する。
本実施形態により製造される半導体装置は、基板上にグラフェン配線とナノチューブプラグによる配線構造を設け、その配線構造上に例えばCMOSの素子構造を設けた半導体装置である。
まず、酸化膜付きシリコン基板10を用意する(図2(a))。酸化膜付きシリコン基板10は、例えば、約380μm厚のシリコン基板10a上に約90nm厚のシリコン酸化膜10bが形成されたものである。
次に、別の基板(図示せず)上にて合成した多層グラフェン膜60を酸化膜付きシリコン基板10上に転写する(図2(a))。多層グラフェン膜60の膜厚は例えば0.1nm〜500nmであればよく、特に、1nm〜20nmであることが望ましい。
次に、多層グラフェン膜60を、フォトリソグラフィ技術や電子線リソグラフィ技術等を用いてパターニングにしてグラフェン配線14を形成する(図2(b))。
このとき、インターカレーションによりグラフェン配線14を低抵抗化してもよい。酸化剤、例えば、無水の塩化鉄(FeCl)を用いた塩化鉄を含む酸化雰囲気中に、例えば、310℃の温度で、1×10−2パスカルの真空中において、例えば、12時間から24時間の間、載置することにより、グラフェン配線14をインターカレーションする。
多層グラフェン膜60により形成されたグラフェン配線14の配線長は例えば0.5〜10000nmであり、配線幅は例えば0.5〜500nmであり、配線厚さは例えば0.1nm〜500nmであればよく、特に、多層グラフェン膜により形成されたグラフェン配線14の配線長は例えば50〜5000nmであり、配線幅は例えば1〜20nmであり、配線厚さは例えば1nm〜20nmであることが望ましい。
次に、全面に層間絶縁膜16を形成する(図2(c))。例えば、SOG(Spin-on Glass)等をスピンコートにより塗布して層間絶縁膜16を形成する。必要に応じて、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)により層間絶縁膜16の上面を平坦化してもよい。
次に、フォトリソグラフィ技術や電子線リソグラフィ技術等を用いて、層間絶縁膜16にグラフェン配線14に達するプラグホール62を形成する(図3(a))。プラグホール62の直径は例えば0.5〜500nmであればよく、特に例えば1〜50nmであることが望ましい。
次に、全面、すなわち、層間絶縁膜16上及びプラグホール62内のグラフェン配線14上にカーボンナノチューブの触媒となる金属薄膜64を、例えば、スパッタリングにより形成する(図3(b))。触媒の金属薄膜64は、例えば、コバルトとチタンの二層膜を用いる。コバルトとチタンのいずれが上層でもよいが、コバルトが上層であることが望ましい。金属薄膜64のコバルトの膜厚は例えば2nmであり、チタンの膜厚は例えば1nmである。コバルトの膜厚は例えば0.5〜10nmであればよく、特に例えば1〜3nmであることが望ましい。チタンの膜厚は例えば0.1〜5nmであればよく、特に例えば0.5〜2nmであることが望ましい。
次に、金属薄膜64上にカーボンナノチューブ66を合成する(図3(c))。例えば、化学気相成長法(CVD法)を用いる。原料ガスとして、アセチレンとアルゴンの1対9の混合ガスと、アルゴンガスを用い、混合ガスの流量を50sccm、アルゴンガスの流量を950sccmとし、総圧力が1キロパスカル(kPa)で、基板温度が850℃で、カーボンナノチューブを化学気相成長させる。
次に、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)により、層間絶縁膜16上のカーボンナノチューブ66と層間絶縁膜16を研磨して、上面を平坦化する(図4(a))。
なお、化学機械研磨(CMP)を実施する前に、カーボンナノチューブ束66の隙間に事前にSOG(Spin-on Glass)等をスピンコートにより埋め込むことでカーボンナノチューブ束66を固定化してもよい。埋め込みには、絶縁材料だけでなく、銅をはじめとする金属などの導電性材料を用いてもよい。
これにより、酸化膜付きシリコン基板10上に、グラフェン配線14とナノチューブプラグ18による配線構造12が形成される。
次に、フォトリソグラフィ技術や電子線リソグラフィ技術等を用いて、n型TFT30を形成する予定の左側領域に、チャネル形状にパターニングされたInGaAs層68を形成し、p型TFT40を形成する予定の右側領域に、チャネル形状にパターニングされたGe層70を形成する(図4(b))。
次に、n型TFT30のソース電極とドレイン電極を形成する予定の領域と、p型TFT40のソース電極とドレイン電極を形成する予定の領域とが開口するようにパターニングされたレジスト72を形成する(図4(c))。
次に、例えば、蒸着装置等により、全面にNi層74を堆積する(図4(c))。ニッケル層74の膜厚は例えば0.2〜100nmであればよく、特に例えば1〜10nmであることが望ましい。
次に、レジスト72を剥離し、その後、例えば、300℃程度に加熱することにより、n型TFT30におけるInGaAs層68とNi層74とを合金化して、InGaAs−Ni合金のソース電極34とドレイン電極36を形成すると共に、p型TFT40におけるGe層70とNi層とを合金化して、Ge−Ni合金のソース電極44とドレイン電極46を形成する(図5(a))。
Niとソース、ドレイン材料を加熱処理すると、プラグ材料であるカーボンナノチューブもNiと合金化するため界面接合が容易になる。この効果をより促進するために、ナノチューブ束上に先にNiを蒸着してもよい。また、Ni以外にもCo等を用いても同様の効果を得ることができる。
次に、全面に、例えば、原子層堆積(ALD:Atomic layer deposition)法により、約5nm厚のアルミナ(Al)を堆積して、ゲート絶縁膜37を形成する(図5(b))。
次に、全面に、シリコン酸化膜の絶縁膜50を形成する。次に、n型TFT30のゲート電極やp型TFT40のゲート電極、他の配線を形成する予定の領域を開口するように絶縁膜50をパターニングする(図5(c))。
次に、全面にメッキ法等により銅層76を形成する(図6(a))。銅層76の膜厚は例えば100nmである。
次に、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)により、銅層76と絶縁膜50を研磨して、上面を平坦化する(図6(b))。これにより、n型TFT30のゲート電極38とp型TFT40のゲート電極48と配線39、49を形成する(図6(b))。
次に、全面に層間絶縁膜52を形成する(図6(c))。例えば、SOG(Spin-on Glass)等をスピンコートにより塗布して層間絶縁膜52を形成する。必要に応じて、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)により層間絶縁膜52の上面を平坦化してもよい。
以上のようにして、酸化膜付きシリコン基板10上に配線構造12が設けられ、その配線構造12上にCMOSの素子構造20が設けられた半導体装置を製造する。
[第2実施形態]
第2実施形態による半導体装置及び半導体装置の製造方法について図7乃至図12を用いて説明する。図7は第2実施形態による半導体装置を示す図であり、図8乃至図12は第2実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
(半導体装置)
本実施形態による半導体装置について図1を用いて説明する。
本実施形態の半導体装置は、基板上にグラフェン配線とタングステンプラグによる配線構造を設け、その配線構造上に例えばCMOSの素子構造を設けた半導体装置である。
酸化膜付きシリコン基板10上に、第1層の配線となる配線構造12が形成され、配線構造12上に、第1層の配線による配線される素子構造20が形成されている。
酸化膜付きシリコン基板10は、例えば、約380μm厚のシリコン基板10a上に約90nm厚のシリコン酸化膜10bが形成されたものである。
配線構造12としては、酸化膜付きシリコン基板10上に形成されたグラフェン配線14と、グラフェン配線14上に形成された層間絶縁膜16と、グラフェン配線14と素子構造20とをコンタクトするためのタングステンプラグ80とが設けられている。
グラフェン配線14は、例えば、多層グラフェン(multi-layer graphene)膜により形成されている。多層グラフェン膜により形成されたグラフェン配線14の配線長は例えば0.5〜10000nmであり、配線幅は例えば0.5〜500nmであり、配線厚さは例えば0.1nm〜500nmであればよく、特に、多層グラフェン膜により形成されたグラフェン配線14の配線長は例えば50〜5000nmであり、配線幅は例えば1〜20nmであり、配線厚さは例えば1nm〜20nmであることが望ましい。
層間絶縁膜16は、例えば、シリコン酸化膜により形成されている。層間絶縁膜16の膜厚は例えば1〜10000nmであればよく、特に、例えば2〜200nmであることが望ましい。
タングステンプラグ80は、タングステンにより形成されている。タングステン80の長さは例えば1〜500nm、直径は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、タングステンプラグ80の長さは例えば1〜100nm、直径は例えば1〜50nmであることが望ましい。
配線構造12上に形成される素子構造20は、例えば、図1左側のn型TFT30と図1右側のp型TFT40により構成されるCMOS構造である。
n型TFT30には、例えば、InGaAsにより形成されたチャネル32の両側に、InGaAs−Ni合金により形成されたソース電極34とドレイン電極36とが設けられている。
p型TFT40には、例えば、Geにより形成されたチャネル42の両側に、Ge−Ni合金により形成されたソース電極44とドレイン電極46とが設けられている。
n型TFT30のチャネル32とp型TFT40のチャネル42のチャネル長は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、1〜50nmであることが望ましい。
n型TFT30のソース電極34、チャネル32、ドレイン電極36の膜厚は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、1〜50nmであることが望ましい。
p型TFT40のソース電極44、チャネル42、ドレイン電極46の膜厚は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、1〜50nmであることが望ましい。
n型TFT30のソース電極34とドレイン電極36及びp型TFT40ソース電極44とドレイン電極46は、配線構造12のタングステンプラグ80にコンタクトされており、グラフェン配線14に電気的に接続されている。
n型TFT30のソース電極34、チャネル32、ドレイン電極36及びp型TFT40ソース電極44、チャネル42、ドレイン電極46上には、例えば、Alにより形成されたゲート絶縁膜37が設けられている。ゲート絶縁膜37の膜厚は例えば0.5〜100nmであればよく、特に、1〜10nmであることが望ましい。
n型TFT30のチャネル32上方のゲート絶縁膜37上には、例えば、銅により形成されたゲート電極38が形成され、p型TFT40のチャネル42上方のゲート絶縁膜37上には、例えば、銅により形成されたゲート電極48が形成されている。n型TFT30のゲート電極38の左側にはゲート電極38と同層の配線39が形成され、p型TFT40のゲート電極48の右側にはゲート電極48と同層の配線49が形成されている。n型TFT30のゲート電極38及び配線39並びにp型TFT40のゲート電極48及び配線49の膜厚は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、1〜50nmであることが望ましい。
ゲート絶縁膜37上には、例えば、シリコン酸化膜の絶縁膜50が形成されている。n型TFT30のゲート電極38及び配線39、p型TFT40のゲート電極48及び配線49並びに絶縁膜50上には層間絶縁膜52が形成されている。層間絶縁膜52は、例えば、シリコン酸化膜により形成されている。層間絶縁膜52の膜厚は例えば1〜10000nmであればよく、特に、例えば2〜200nmであることが望ましい。
(半導体装置の製造方法)
本実施形態による半導体装置の製造方法について図8乃至図12を用いて説明する。
本実施形態により製造される半導体装置は、基板上にグラフェン配線とナノチューブプラグによる配線構造を設け、その配線構造上に例えばCMOSの素子構造を設けた半導体装置である。
まず、酸化膜付きシリコン基板10を用意する(図8(a))。酸化膜付きシリコン基板10は、例えば、約380μm厚のシリコン基板10a上に約90nm厚のシリコン酸化膜10bが形成されたものである。
次に、別の基板(図示せず)上にて合成した多層グラフェン膜60を酸化膜付きシリコン基板10上に転写する(図8(a))。多層グラフェン膜60の膜厚は例えば0.1nm〜500nmであればよく、特に、1nm〜20nmであることが望ましい。
次に、多層グラフェン膜60を、フォトリソグラフィ技術や電子線リソグラフィ技術等を用いてパターニングにしてグラフェン配線14を形成する(図8(b))。
このとき、インターカレーションによりグラフェン配線14を低抵抗化してもよい。酸化剤、例えば、無水の塩化鉄(FeCl)を用いた塩化鉄を含む酸化雰囲気中に、例えば、310℃の温度で、1×10−2パスカルの真空中において、例えば、12時間から24時間の間、載置することにより、グラフェン配線14をインターカレーションする。
多層グラフェン膜60により形成されたグラフェン配線14の配線長は例えば0.5〜10000nmであり、配線幅は例えば0.5〜500nmであり、配線厚さは例えば0.1nm〜500nmであればよく、特に、多層グラフェン膜により形成されたグラフェン配線14の配線長は例えば50〜5000nmであり、配線幅は例えば1〜20nmであり、配線厚さは例えば1nm〜20nmであることが望ましい。
次に、全面に層間絶縁膜16を形成する(図8(c))。例えば、SOG(Spin-on Glass)等をスピンコートにより塗布して層間絶縁膜16を形成する。必要に応じて、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)により層間絶縁膜16の上面を平坦化してもよい。
次に、フォトリソグラフィ技術や電子線リソグラフィ技術等を用いて、層間絶縁膜16にグラフェン配線14に達するプラグホール62を形成する(図9(a))。プラグホール62の直径は例えば0.5〜500nmであればよく、特に例えば1〜50nmであることが望ましい。
次に、全面、すなわち、層間絶縁膜16上及びプラグホール62内のグラフェン配線14上にタングステンのシード層82を、例えば、スパッタリングにより形成する(図9(b))。シード層82は、タングステン膜を用いる。シード層82の膜厚は例えば1nmである。シード層82の膜厚は例えば0.2〜10nmであればよく、特に例えば0.5〜2nmであることが望ましい。
次に、シード層82上にタングステン層84を形成する(図9(c))。例えば、化学気相成長法(CVD法)を用いる。原料ガスとして、六フッ化タングステン(WF)を用い、WFガスの流量を50sccm、アルゴンガスの流量を150sccmとし、総圧力が1キロパスカル(kPa)で、基板温度が300℃で、タングステン層84を化学気相成長させる。
次に、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)により、層間絶縁膜16上のタングステン層84と層間絶縁膜16を研磨して、上面を平坦化する(図10(a))。
これにより、酸化膜付きシリコン基板10上に所望の配線構造12が形成される。
次に、フォトリソグラフィ技術や電子線リソグラフィ技術等を用いて、n型TFT30を形成する予定の左側領域に、チャネル形状にパターニングされたInGaAs層68を形成し、p型TFT40を形成する予定の右側領域に、チャネル形状にパターニングされたGe層70を形成する(図10(b))。
次に、n型TFT30のソース電極とドレイン電極を形成する予定の領域と、p型TFT40のソース電極とドレイン電極を形成する予定の領域とが開口するようにパターニングされたレジスト72を形成する(図10(c))。
次に、例えば、蒸着装置等により、全面にNi層74を堆積する(図4(c))。ニッケル層74の膜厚は例えば0.2〜100nmであればよく、特に例えば1〜10nmであることが望ましい。
次に、レジスト72を剥離し、その後、例えば、300℃程度に加熱することにより、n型TFT30におけるInGaAs層68とNi層74とを合金化して、InGaAs−Ni合金のソース電極34とドレイン電極36を形成すると共に、p型TFT40におけるGe層70とNi層とを合金化して、Ge−Ni合金のソース電極44とドレイン電極46を形成する(図11(a))。
次に、全面に、例えば、原子層堆積(ALD:Atomic layer deposition)法により、約5nm厚のアルミナ(Al)を堆積して、ゲート絶縁膜37を形成する(図11(b))。
次に、全面に、シリコン酸化膜の絶縁膜50を形成する。次に、n型TFT30のゲート電極やp型TFT40のゲート電極、他の配線を形成する予定の領域を開口するように絶縁膜50をパターニングする(図11(c))。
次に、全面にメッキ法等により銅層76を形成する(図12(a))。銅層76の膜厚は例えば100nmである。
次に、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)により、銅層76と絶縁膜50を研磨して、上面を平坦化する(図12(b))。これにより、n型TFT30のゲート電極38とp型TFT40のゲート電極48と配線39、49を形成する(図12(b))。
次に、全面に層間絶縁膜52を形成する(図12(c))。例えば、SOG(Spin-on Glass)等をスピンコートにより塗布して層間絶縁膜52を形成する。必要に応じて、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)により層間絶縁膜52の上面を平坦化してもよい。
以上のようにして、酸化膜付きシリコン基板10上に配線構造12が設けられ、その配線構造12上にCMOSの素子構造20が設けられた半導体装置を製造する。
[第3実施形態]
第3実施形態による半導体装置及び半導体装置の製造方法について図13乃至図17を用いて説明する。図13は第3実施形態による半導体装置を示す図であり、図14乃至図17は第3実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
(半導体装置)
本実施形態による半導体装置について図13を用いて説明する。
本実施形態の半導体装置は、基板上に例えばCMOSの素子構造を設け、その素子構造上にグラフェン配線とナノチューブプラグによる配線構造を設けた半導体装置である。
酸化膜付きシリコン基板100上に、例えばCMOSの素子構造102が形成され、素子構造102上に、第1層の配線となる配線構造104が形成されている。
酸化膜付きシリコン基板100は、例えば、約380μm厚のシリコン基板100a上に約90nm厚のシリコン酸化膜100bが形成されたものである。
酸化膜付きシリコン基板100に形成された素子構造102は、例えば、図13左側のn型TFT110と図13右側のp型TFT120により構成されるCMOS構造である。
n型TFT110には、例えば、InGaAsにより形成されたチャネル112の両側に、InGaAs−Ni合金により形成されたソース電極114とドレイン電極116とが設けられている。
p型TFT120には、例えば、Geにより形成されたチャネル122の両側に、Ge−Ni合金により形成されたソース電極124とドレイン電極126とが設けられている。
n型TFT110のチャネル112とp型TFT120のチャネル122のチャネル長は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、1〜50nmであることが望ましい。
n型TFT110のソース電極114、チャネル112、ドレイン電極116の膜厚は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、1〜50nmであることが望ましい。
p型TFT120のソース電極124、チャネル122、ドレイン電極126の膜厚は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、1〜50nmであることが望ましい。
n型TFT110のソース電極114とドレイン電極116及びp型TFT12のソース電極124とドレイン電極126は、後述する配線構造104のナノチューブプラグ132にコンタクトされており、グラフェン配線130に電気的に接続されている。
n型TFT110のソース電極114、チャネル112、ドレイン電極116及びp型TFT120ソース電極124、チャネル122、ドレイン電極126上には、例えば、Alにより形成されたゲート絶縁膜117が設けられている。ゲート絶縁膜117の膜厚は例えば0.5〜100nmであればよく、特に、1〜10nmであることが望ましい。
n型TFT110のチャネル112上方のゲート絶縁膜117上には、例えば、銅により形成されたゲート電極118が形成され、p型TFT120のチャネル122上方のゲート絶縁膜117上には、例えば、銅により形成されたゲート電極118が形成されている。n型TFT110のゲート電極118及びp型TFT120のゲート電極128の膜厚は例えば0.5〜100nmであればよく、特に、1〜10nmであることが望ましい。
酸化膜付きシリコン基板100上に形成された素子構造102上には配線構造104が形成されている。
配線構造104としては、グラフェン配線130と、グラフェン配線130と素子構造102とをコンタクトするためのナノチューブプラグ132とが、層間絶縁膜134内に形成されている。
グラフェン配線130は、層間絶縁膜134内の上部に形成されている。ナノチューブプラグ132はグラフェン配線130から下部に伸び、素子構造102におけるn型TFT110のソース領域112sとドレイン領域112d、p型TFT120のソース領域122sとドレイン領域122dにそれぞれコンタクトしている。
グラフェン配線130は、例えば、多層グラフェン(multi-layer graphene)膜により形成されている。多層グラフェン膜により形成されたグラフェン配線130の配線長は例えば0.5〜10000nmであり、配線幅は例えば0.5〜500nmであり、配線厚さは例えば0.1nm〜500nmであればよく、特に、多層グラフェン膜により形成されたグラフェン配線130の配線長は例えば50〜5000nmであり、配線幅は例えば1〜20nmであり、配線厚さは例えば1nm〜20nmであることが望ましい。
ナノチューブプラグ132は、例えば、カーボンナノチューブ(carbon nanotube、CNT)により形成されている。カーボンナノチューブにより形成されたナノチューブプラグ130の長さは例えば1〜500nm、直径は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、カーボンナノチューブにより形成されたナノチューブプラグ130の長さは例えば1〜100nm、直径は例えば1〜50nmであることが望ましい。
層間絶縁膜134は、例えば、シリコン酸化膜により形成されている。層間絶縁膜134の膜厚は例えば1〜10000nmであればよく、特に、例えば2〜200nmであることが望ましい。
(半導体装置の製造方法)
本実施形態による半導体装置の製造方法について図14乃至図17を用いて説明する。
本実施形態により製造される半導体装置は、基板上に例えばCMOSの素子構造を設け、その素子構造上にグラフェン配線とナノチューブプラグによる配線構造を設けた半導体装置である。
まず、多層グラフェン膜を形成するための酸化膜付きシリコン基板140を用意する(図14(a))。酸化膜付きシリコン基板140は、本実施形態の半導体装置における基板とは別途用意するものである。酸化膜付きシリコン基板140は、例えば、約380μm厚のシリコン基板140a上に約90nm厚のシリコン酸化膜140bが形成されたものである。
次に、酸化膜付きシリコン基板140に、グラフェンの触媒となる金属により形成された触媒金属膜141を堆積する(図14(a))。触媒金属膜141として、例えば、約200nm厚のコバルト膜を、スパッタリング法や、電子ビーム蒸着法等により、酸化膜付きシリコン基板140上に堆積する。
次に、触媒金属膜141上に多層のグラフェン膜142を合成する(図14(a))。例えば、熱CVD法により、1000℃にて、多層のグラフェン膜142を合成する。
次に、多層のグラフェン膜142を合成した後、窒素雰囲気中に試料を載置し、例えば、10−2パスカル以下の圧力で、例えば、12時間以上、十分に脱気する。
次に、多層グラフェン膜142を、フォトリソグラフィ技術や電子線リソグラフィ技術等を用いてパターニングにしてグラフェン配線130を形成する(図14(b))。
多層グラフェン膜142により形成されたグラフェン配線142の配線長は例えば0.5〜10000nmであり、配線幅は例えば0.5〜500nmであり、配線厚さは例えば0.1nm〜500nmであればよく、特に、多層グラフェン膜142により形成されたグラフェン配線130の配線長は例えば50〜5000nmであり、配線幅は例えば1〜20nmであり、配線厚さは例えば1nm〜20nmであることが望ましい。
次に、全面に層間絶縁膜134を形成する(図14(c))。例えば、SOG(Spin-on Glass)等をスピンコートにより塗布して層間絶縁膜16を形成する。必要に応じて、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)により層間絶縁膜16の上面を平坦化してもよい。
次に、フォトリソグラフィ技術や電子線リソグラフィ技術等を用いて、層間絶縁膜134にグラフェン配線130に達するプラグホール144を形成する(図15(a))。プラグホール144の直径は例えば0.5〜500nmであればよく、特に例えば1〜50nmであることが望ましい。
次に、全面、すなわち、層間絶縁膜134上及びプラグホール144内のグラフェン配線130上にカーボンナノチューブの触媒となる金属薄膜146を、例えば、スパッタリングにより形成する(図15(b))。触媒の金属薄膜146は、例えば、コバルトとチタンの二層膜を用いる。コバルトとチタンのいずれが上層でもよいが、コバルトが上層であることが望ましい。金属薄膜146のコバルトの膜厚は例えば2nmであり、チタンの膜厚は例えば1nmである。コバルトの膜厚は例えば0.5〜10nmであればよく、特に例えば1〜3nmであることが望ましい。チタンの膜厚は例えば0.1〜5nmであればよく、特に例えば0.5〜2nmであることが望ましい。
次に、金属薄膜146上にカーボンナノチューブ148を合成する(図15(c))。例えば、化学気相成長法(CVD法)を用いる。原料ガスとして、アセチレンとアルゴンの1対9の混合ガスと、アルゴンガスを用い、混合ガスの流量を50sccm、アルゴンガスの流量を950sccmとし、総圧力が1キロパスカル(kPa)で、基板温度が850℃で、カーボンナノチューブを化学気相成長させる。
次に、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)により、層間絶縁膜134上のカーボンナノチューブ148と層間絶縁膜134を研磨して、上面を平坦化する(図16(a))。これにより、層間絶縁膜134内にグラフェン配線130とナノチューブプラグ132が形成された配線構造104が、酸化膜付きシリコン基板140上に形成される。
次に、酸化剤、例えば、無水の塩化鉄(FeCl)を用いた塩化鉄を含む酸化雰囲気中に、例えば、310℃の温度で、例えば、12時間から24時間の間、載置する。
これにより、塩化鉄により触媒金属膜141が除去されて酸化膜付きシリコン基板140から分離されて、層間絶縁膜134内にグラフェン配線130とナノチューブプラグ132が形成された配線構造104だけとなる(図16(b))。
そして、分離された配線構造104を反転させて、別途製造された、酸化膜付きシリコン基板100上に形成された素子構造102上に転写する(図16(c))。このとき、塩化鉄の分子がグラフェン配線130の膜中に入り込んでインターカレーションされ、ドーピングされる。インターカレーションされた塩化鉄が不要であれば、真空中にて500℃程度で保持することによりインターカレーションされた塩化鉄を除去する。
なお、インターカレーションは多層グラフェン配線を加工した後であれば、基板上に転写前でも可能である。その場合は、触媒層も抜けてしまうため基板から配線構造を剥離するためにはフッ酸等によりシリコン酸化膜を除去するとよい。
なお、配線構造104が転写される素子構造102は、酸化膜付きシリコン基板100上に別途製造されたものである。この素子構造102の構成は次のようなものである。素子構造102の製造方法については説明を省略する。
酸化膜付きシリコン基板100は、例えば、約380μm厚のシリコン基板100a上に約90nm厚のシリコン酸化膜100bが形成されたものである。
酸化膜付きシリコン基板100に形成された素子構造102は、例えば、図13左側のn型TFT110と図13右側のp型TFT120により構成されるCMOS構造である。
n型TFT110には、チャネルとなる、例えば、InGaAs層150が設けられている。p型TFT120には、チャネルとなる、例えば、Ge層152が設けられている。
n型TFT110のInGaAs層150及びp型TFT120のGe層152上には、例えば、Alにより形成されたゲート絶縁膜117が設けられている。ゲート絶縁膜117の膜厚は例えば0.5〜100nmであればよく、特に、1〜10nmであることが望ましい。
n型TFT110のチャネル112上方のゲート絶縁膜117上には、例えば、銅により形成されたゲート電極118が形成され、p型TFT120のチャネル122上方のゲート絶縁膜117上には、例えば、銅により形成されたゲート電極128が形成されている。n型TFT110のゲート電極118及びp型TFT120のゲート電極128の膜厚は例えば0.5〜100nmであればよく、特に、1〜10nmであることが望ましい。
次に、素子構造102上に配線構造104を転写した後に、熱圧着することにより(図16(c))、配線構造104のナノチューブプラグ132を、素子構造102におけるn型TFT110のソース電極114とドレイン電極116、p型TFT120のソース電極124とドレイン電極126にコンタクトさせる(図17)。
配線構造104のナノチューブプラグ132と、n型TFT110のソース領域112sとドレイン領域112d、p型TFT120のソース領域122sとドレイン領域122dとを確実に界面接合してコンタクトするために次のようにする。
予め、配線構造104のナノチューブプラグ132の先端にNi層(図示せず)を堆積しておく方法がある。例えば、スパッタリング法によりNi層(図示せず)をナノチューブプラグ132の先端に堆積する。例えば、図15(c)のナノチューブプラグ132の合成後にNi層(図示せず)を堆積すれば、その後の、図14(a)の化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)による平坦化処理により、不要なNi層(図示せず)は除去される。
ナノチューブプラグ132の先端にNi層(図示せず)を形成した状態で配線構造104を素子構造102上に転写し、300℃程度で熱圧着を行う。図17に示すように、
n型TFT110のチャネルであるInGaAs層150とナノチューブプラグ132先端のNi層(図示せず)が合金化して、InGaAs−Ni合金のソース電極114とドレイン電極116が形成される。p型TFT120のチャネルであるGe層152とナノチューブプラグ132先端のNi層(図示せず)が合金化して、Ge−Ni合金のソース電極124とドレイン電極126が形成される。
他の界面接合の方法としては、接合部分に高電流密度の電子ビームを照射して界面溶融させるようにしてもよい。例えば、5μm〜10μm程度のビーム径で、10−100μAの電流量の電子ビームを照射する。
更に他の界面接合の方法としては、予め接合面であるナノチューブプラグ132の先端にアルゴンプラズマを照射して活性化しておいて圧着してもよい。ソース電極114とドレイン電極116の上面にアルゴンプラズマを照射しても同様な効果が得られる。照射するアルゴンプラズマは、例えば100W、1分間程度でよい。
更に他の界面接合の方法としては、接合電極を形成してもよい。
以上のようにして、酸化膜付きシリコン基板100上に、例えばCMOSの素子構造102が設けられ、素子構造102上に、第1層の配線となる配線構造104が設けられた半導体装置を製造する。
[第4実施形態]
第4実施形態による半導体装置及び半導体装置の製造方法について図18及び図19を用いて説明する。図18は第4実施形態による半導体装置を示す図であり、図19は第4実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。第3実施形態と同一又は同種の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
(半導体装置)
本実施形態による半導体装置について図18を用いて説明する。
本実施形態の半導体装置は、基板上に例えばCMOSの素子構造を設け、その素子構造上にグラフェン配線とナノチューブプラグによる配線構造を設け、その配線構造の上に更にグラフェン配線とナノチューブプラグによる配線構造を設けた半導体装置である。
図13に示す第3実施形態の半導体装置上に更に配線構造160が設けられている。
配線構造160としては、グラフェン配線162と、このグラフェン配線162と下層の素子構造104のグラフェン配線130とをコンタクトするためのナノチューブプラグ164とが、層間絶縁膜166内に形成されている。
グラフェン配線162は、層間絶縁膜166内の上部に形成されている。ナノチューブプラグ164はグラフェン配線166から下部に伸び、下層の配線構造104におけるグラフェン層130にコンタクトしている。
グラフェン配線162は、例えば、多層グラフェン(multi-layer graphene)膜により形成されている。多層グラフェン膜により形成されたグラフェン配線162の配線長は例えば0.5〜10000nmであり、配線幅は例えば0.5〜500nmであり、配線厚さは例えば0.1nm〜500nmであればよく、特に、多層グラフェン膜により形成されたグラフェン配線162の配線長は例えば50〜5000nmであり、配線幅は例えば1〜20nmであり、配線厚さは例えば1nm〜20nmであることが望ましい。
ナノチューブプラグ164は、例えば、カーボンナノチューブ(carbon nanotube、CNT)により形成されている。カーボンナノチューブにより形成されたナノチューブプラグ164の長さは例えば1〜500nm、直径は例えば0.5〜500nmであればよく、特に、カーボンナノチューブにより形成されたナノチューブプラグ164の長さは例えば1〜100nm、直径は例えば1〜50nmであることが望ましい。
層間絶縁膜166は、例えば、シリコン酸化膜により形成されている。層間絶縁膜166の膜厚は例えば0.5〜10000nmであればよく、特に、例えば2〜200nmであることが望ましい。
(半導体装置の製造方法)
本実施形態による半導体装置の製造方法について図19を用いて説明する。
本実施形態により製造される半導体装置は、基板上に例えばCMOSの素子構造を設け、その素子構造上にグラフェン配線とナノチューブプラグによる配線構造を設け、その配線構造の上に更にグラフェン配線とナノチューブプラグによる配線構造を設けた半導体装置である。
第3実施形態の図14(a)〜図16(b)と同様の方法により、配線構造160を形成する(図19(a))。この配線構造160は、配線構造104とは配線パターンは相違するが、グラフェン配線162とナノチューブプラグ164と層間絶縁膜166内に形成されている。
そして、分離された配線構造160を反転させて、別途製造された、第3実施形態の半導体装置の配線構造104上に転写する(図19(b))。
次に、第3実施形態の半導体装置の配線構造104上に配線構造160を転写した後に、熱圧着することにより(図19(b))、配線構造160のナノチューブプラグ164を、配線構造104のグラフェン配線130にコンタクトさせる(図19(c))。
配線構造160のナノチューブプラグ164と、配線構造104のグラフェン配線130とを確実に界面接合してコンタクトするために次のようにする。
界面接合の方法としては、接合部分に高電流密度の電子ビームを照射して界面溶融させるようにしてもよい。例えば、5μm〜10μm程度のビーム径で、10−100μAの電流量の電子ビームを照射する。その際に界面接合部に数nm程度のアモルファスカーボンやチタン等の金属を蒸着し、界面結合を作製してもよい。
更に他の界面接合の方法としては、予め接合面であるナノチューブプラグ132の先端にアルゴンプラズマを照射して活性化しておいて圧着してもよい。照射するアルゴンプラズマは、例えば100W、1分間程度で良い。
以上のようにして、酸化膜付きシリコン基板100上に、例えばCMOSの素子構造102が設けられ、素子構造102上に第1層の配線となる配線構造104が設けられ、敗勢構造104上に第2層の配線となる配線構造160が設けられた半導体装置を製造する。
[変形実施形態]
上記実施形態に限らず種々の変形が可能である。
上記実施形態では、ナノカーボン材料の配線を含む配線構造を形成する素子構造の半導体素子がInGaAsチャネルのn型TFTとGeチャネルのp型TFTのCMOSであったが、これに限らない。例えば、シリコンの薄膜半導体層をチャネルとするn型TFTとp型TFTのCMOSでもよい。また、GeやGeを含む薄膜半導体層をチャネルとするn型TFTとp型TFTのCMOSでもよい。更に、h−BNやカルコゲナイド系のMoS2やWSeといった層状化合物半導体をチャネルとするn型TFTとp型TFTのCMOSでもよい。
また、上記実施形態では、配線構造が1層又は2層であったが、3層以上の配線構造を積層してもよい。
また、触媒金属膜を除去及び/又はグラフェン膜をインターカレーションするための材料及び条件については、上記実施形態に記載された材料及び条件に限定されない。
例えば、材料としては、塩化鉄(FeCl)、塩化ニオブ(NbCl)、塩化銅(CuCl)、塩化イッテルビウム(YbCl)、塩化コバルト(CoCl)等でもよい。
これら材料を用いた場合の条件としては、10−2Torr以下の真空中で、これら材料の沸点ないしは沸点よりも約10〜30%程度低い温度で保持すればよい。なお、塩化鉄(FeCl)、塩化ニオブ(NbCl)、塩化銅(CuCl)、塩化イッテルビウム(YbCl)、塩化コバルト(CoCl)の沸点は、それぞれ、350℃、250℃、1000℃、700℃、1000℃である。
また、材料としては、塩化物だけでなく他の多様な材料でもよい。例えば、昇華性のある他の塩化物、酸化物、硫化物、窒化物でもよい。
また、インターカレーションする材料としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類、ハロゲン等でもよい。
アルカリ金属としては、リチウム、カリウム、ポタシウム、ルビジウム、セシウム等を用い、10−6Torr以下の超高真空下において、サイズゲッター等の蒸着方法を用いて、試料上に蒸着し、200℃〜500℃程度の加熱によりインターカレーションを実施する。
アルカリ土類金属としては、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム等を用い、1Pa以下の真空下で、それぞれの沸点、700℃、860℃、800℃、900℃程度の温度で保持してインターカレーションを実施する。
希土類としては、サマリウム、ユーロピウム、ツリウム、イッテルビウム等を用い、10−4Torr以下の真空下で、それぞれの沸点、850℃、740℃、950℃、630℃よりも10〜30%程度下げた温度で保持してインターカレーションを実施する。
ハロゲンとしては、ヨウ素、臭素等を用いてもよい。例えば、ヨウ素、臭素であれば常温でも気化するために、密閉した容器に液体状のヨウ素ないしは臭素を封入し、同じ容器内にグラフェン膜が形成された基板を保持すればよい。気化したハロゲンガス分子が数日の期間を経てインターカレーションされる。また、より早いインターカレーションを行う場合には、100℃程度に保持することにより加速することができる。
なお、ハロゲン以外の材料では、触媒金属が除去されないため、その後に塩化鉄を用いた酸化雰囲気により触媒金属を除去する。
また、インターカレーションする材料としては、有機分子でもよい。例えば、F4TCNQ(TFTCNQ)のようなフッ素化TCNQでもよい。条件としては、真空中において300℃程度で抵抗加熱ないしは電子ビーム蒸着でグラフェン膜状に蒸着してインターカレーションを実施する。
また、他にインターカレーションとして用いられる材料としては、2酸化窒素、チタン、ポタシウム、アンモニア等でもよい。
また、上記実施形態では、グラフェン膜を熱CVD法により合成したが、他のCVD法、例えば、リモートプラズマCVD法や、プラズマCVD法によりグラフェン膜を号税してもよい。
また、上記実施形態では、グラフェン膜の原料ガスとしてメタンガスを用いたが、他のガス、例えば、エチレンガス等の炭化水素ガス、エタノール等のアルコール、ベンゼン、アモルファスカーボン等の固体材料を用いてもよい。
また、上記実施形態では、グラフェン膜を合成するための触媒金属として、ニッケルを用いたが、コバルト、鉄、銅、白金、金等の他の金属や、これら金属を少なくともひとつを含む合金、炭化物、酸化物、窒化物等の化合物でもよい。
また、上記実施形態では、触媒金属をスパッタリング法、電子ビーム蒸着法により堆積したが、分子線エピタキシー法(MBE:Molecular Beam Epitaxy)等の他の方法を用いてもよい。
また、上記実施形態に記載したグラフェン膜の合成方法における各膜の構成材料や製造条件等は、一例を示したものにすぎず、当業者の技術常識等に応じて適宜修正や変更が可能である。
10…酸化膜付きシリコン基板
10a…シリコン基板
10b…シリコン酸化膜
12…配線構造
14…グラフェン配線
16…層間絶縁膜
18…ナノチューブプラグ
20…素子構造
30…n型TFT
32…チャネル
34…ソース電極
36…ドレイン電極
37…ゲート絶縁膜
38…ゲート電極
39…配線
40…p型TFT
42…チャネル
44…ソース電極
46…ドレイン電極
48…ゲート電極
49…配線
50…絶縁膜
52…層間絶縁膜
60…多層グラフェン膜
62…プラグホール
64…金属薄膜
66…カーボンナノチューブ
68…InGaAs層
70…Ge層
72…レジスト
74…Ni層
76…銅層
80…タングステンプラグ
82…シード層
84…タングステン層
100…酸化膜付きシリコン基板
102…素子構造
104…配線構造
100a…シリコン基板
100b…シリコン酸化膜
110…n型TFT
112…チャネル
114…ソース電極
116…ドレイン電極
117…ゲート絶縁膜
118…ゲート電極
120…p型TFT
122…チャネル
124…ソース電極
126…ドレイン電極
128…ゲート電極
130…グラフェン配線
132…ナノチューブプラグ
134…層間絶縁膜
140…酸化膜付きシリコン基板
140a…シリコン基板
140b…シリコン酸化膜
142…グラフェン膜
144…プラグホール
146…金属薄膜
148…カーボンナノチューブ
150…InGaAs層
152…Ge層
160…配線構造
162…グラフェン配線
164…ナノチューブプラグ
166…層間絶縁膜

Claims (7)

  1. ナノカーボン材料の配線を含む配線構造を形成する第1の工程と、
    基板上に、半導体素子を含む素子構造を形成する第2の工程と、
    前記配線構造を、前記基板上に形成された前記素子構造上に、他の層を介することなく直接、転写し、その後、熱圧着により、前記素子構造の前記半導体素子と前記配線構造の前記配線とを接続する第3の工程と
    を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、
    前記配線構造は、前記配線に接続されたプラグを有し、
    前記第3の工程では、前記配線構造の前記プラグと前記素子構造の前記半導体素子の電極とを接合する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 請求項2記載の半導体装置の製造方法において、
    前記配線構造の前記プラグは、カーボンナノチューブにより形成されている
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 請求項2記載の半導体装置の製造方法において、
    前記配線構造の前記プラグは、金属により形成されている
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記配線構造の前記ナノカーボン材料の配線は、グラフェンにより形成されている
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記素子構造の前記半導体素子は、n型FETとp型FETを有するCMOS素子である
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 請求項6記載の半導体装置の製造方法において、
    前記n型FETは、InGaAsのチャネルと、InGaAsと金属との合金のソース電極とドレイン電極とを有し、
    前記p型FETは、Geのチャネルと、Geと金属との合金のソース電極とドレイン電極とを有する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2014066349A 2014-03-27 2014-03-27 半導体装置の製造方法 Active JP6330415B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014066349A JP6330415B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 半導体装置の製造方法
US14/668,103 US9355916B2 (en) 2014-03-27 2015-03-25 Semiconductor manufacturing method and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014066349A JP6330415B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015191937A JP2015191937A (ja) 2015-11-02
JP6330415B2 true JP6330415B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=54191435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014066349A Active JP6330415B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9355916B2 (ja)
JP (1) JP6330415B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6181224B1 (ja) * 2016-03-04 2017-08-16 株式会社東芝 グラフェン配線構造とその作製方法
CN107680932B (zh) * 2016-08-01 2022-05-13 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 互连结构及其制造方法
US10170702B2 (en) 2017-01-12 2019-01-01 International Business Machines Corporation Intermetallic contact for carbon nanotube FETs
CN108933134B (zh) * 2017-05-24 2020-09-25 清华大学 半导体器件
JP2021005619A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
DE102019211468A1 (de) 2019-07-31 2021-02-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vertikale verbindungshalbleiter-struktur und verfahren zum herstellen derselbigen
US11705363B2 (en) * 2021-03-19 2023-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd Fully aligned via integration with selective catalyzed vapor phase grown materials

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009101664A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Fujitsu Limited 半導体装置の製造方法
JP2009283819A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法、半導体装置、電気光学装置、および電子機器
JP2011204769A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US8455297B1 (en) * 2010-07-07 2013-06-04 International Business Machines Corporation Method to fabricate high performance carbon nanotube transistor integrated circuits by three-dimensional integration technology
JP5238775B2 (ja) 2010-08-25 2013-07-17 株式会社東芝 カーボンナノチューブ配線の製造方法
JP2013008832A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 化合物半導体装置の製造方法
JP5414760B2 (ja) * 2011-09-27 2014-02-12 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP5870758B2 (ja) * 2012-02-28 2016-03-01 富士通株式会社 電子デバイス及びその製造方法
US9817032B2 (en) * 2012-05-23 2017-11-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Measurement device
JP5851369B2 (ja) * 2012-09-10 2016-02-03 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP5951568B2 (ja) * 2013-08-29 2016-07-13 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9355916B2 (en) 2016-05-31
US20150279747A1 (en) 2015-10-01
JP2015191937A (ja) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6330415B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6241318B2 (ja) グラフェン膜の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP5245385B2 (ja) グラフェンシートの製造方法、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5353009B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5150690B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009070911A (ja) 配線構造体、半導体装置および配線構造体の製造方法
TWI567915B (zh) Wiring structure and manufacturing method thereof
TWI482290B (zh) 半導體裝置
JP4627188B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US20070148963A1 (en) Semiconductor devices incorporating carbon nanotubes and composites thereof
WO2011058651A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20110051584A (ko) 촉매합금을 이용한 그라핀의 제조방법
JP5590125B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN104810254A (zh) 用于石墨烯部分的电气接触
KR102386840B1 (ko) 금속과 그래핀층 사이에 절연층을 층간 삽입하는 방법 및 상기 방법을 이용한 반도체 소자 제조 방법
WO2014038243A1 (ja) グラフェン-cnt構造及びその製造方法
JP5233147B2 (ja) 電子デバイス及びその製造方法
US9484206B2 (en) Semiconductor device including catalyst layer and graphene layer thereon and method for manufacturing the same
JP2009141087A (ja) 配線構造および半導体装置
JP2013110246A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2013021149A (ja) グラフェンの合成方法並びに半導体装置及びその製造方法
WO2014038244A1 (ja) グラフェン構造及びその製造方法
JP2023553271A (ja) Cmos適合グラフェン構造、インターコネクト及びその製造方法
JP5189380B2 (ja) カーボンナノチューブ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6330415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150