JP6325550B2 - 平角電線およびその製造方法並びに電気機器 - Google Patents
平角電線およびその製造方法並びに電気機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6325550B2 JP6325550B2 JP2015535433A JP2015535433A JP6325550B2 JP 6325550 B2 JP6325550 B2 JP 6325550B2 JP 2015535433 A JP2015535433 A JP 2015535433A JP 2015535433 A JP2015535433 A JP 2015535433A JP 6325550 B2 JP6325550 B2 JP 6325550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- electric wire
- thermoplastic resin
- less
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 155
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 116
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 86
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 64
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 64
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 53
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 53
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 49
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 claims description 26
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims description 26
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 21
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 21
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 18
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 16
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 12
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 7
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 6
- 229920006259 thermoplastic polyimide Polymers 0.000 claims description 5
- 229920006260 polyaryletherketone Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 13
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 8
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 239000004972 Polyurethane varnish Substances 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000491 Polyphenylsulfone Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 1-(2H-benzotriazol-5-yl)-3-methyl-8-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carbonyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decane-2,4-dione Chemical compound CN1C(=O)N(c2ccc3n[nH]nc3c2)C2(CCN(CC2)C(=O)c2cnc(NCc3cccc(OC(F)(F)F)c3)nc2)C1=O YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920008285 Poly(ether ketone) PEK Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 1
- 239000002320 enamel (paints) Substances 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001470 polyketone Polymers 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/308—Wires with resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
- H01B13/06—Insulating conductors or cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
- H01B13/06—Insulating conductors or cables
- H01B13/065—Insulating conductors with lacquers or enamels
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/302—Polyurethanes or polythiourethanes; Polyurea or polythiourea
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/303—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/307—Other macromolecular compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/0009—Details relating to the conductive cores
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2823—Wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F5/00—Coils
- H01F5/06—Insulation of windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/04—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/30—Windings characterised by the insulating material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
Description
(1)ガラス転移温度が100℃以上200℃以下でありウレタン結合を持つ熱硬化性樹脂の層を外周に形成した平角金属導体を厚さ方向に積層して構成された積層導体部と、前記積層導体部の外周に融点が300℃以上450℃以下の熱可塑性樹脂の層とを有し、
前記熱可塑性樹脂の層は、押出成型層であって、前記積層導体部の外周を被覆しており、厚さが40μm以上200μm以下であることを特徴とする平角電線。
(2)ガラス転移温度が100℃以上200℃以下でありウレタン結合を持つ熱硬化性樹脂の層を平角金属導体の1面にのみ形成し得られた平角線を、熱硬化性樹脂の層を形成した面を積層することで構成された積層導体部と、前記積層導体部の外周に融点が300℃以上450℃以下の熱可塑性樹脂の層とを有し、
前記熱可塑性樹脂の層は、押出成型層であって、前記積層導体部の外周を被覆しており、厚さが40μm以上200μm以下であることを特徴とする平角電線。
(3)前記熱硬化性樹脂がポリウレタンである(1)または(2)に記載の平角電線。
(4)前記熱可塑性樹脂が、ポリアリールエーテルケトン、変性ポリエーテルエーテルケトンおよび熱可塑性ポリイミドからなる群より選択される樹脂である(1)から(3)のいずれか1項に記載の平角電線。
(5)前記平角金属導体を厚さ方向に積層する総数が2層以上6層以下である(1)から(4)のいずれか1項に記載の平角電線。
(6)前記熱硬化性樹脂を焼き付け塗装してなる焼付塗布層の厚さが0.5μm以上50μm以下である(1)から(5)のいずれか1項に記載の平角電線。
(7)前記積層導体部と前記熱可塑性樹脂の層とが接着しており、前記平角電線が積層構造を構成している、(1)から(6)のいずれか1項に記載の平角電線。
(8)ガラス転移温度が100℃以上200℃以下のウレタン結合を持つ熱硬化性樹脂の層を焼き付け塗装により外周に形成した平角金属導体を厚さ方向に複数層に積層して積層導体部を形成する工程と、前記積層導体部の外周を融点が300℃以上450℃以下の熱可塑性樹脂の層で押出成型により被覆する工程を有し、
前記熱可塑性樹脂の層の厚さを40μm以上200μm以下することを特徴とする平角電線の製造方法。
(9)前記積層導体部と前記熱可塑性樹脂の層とを接着して互いに密着させ、積層構造の平角電線を製造する、(8)に記載の平角電線の製造方法。
(10)ガラス転移温度が100℃以上200℃以下のウレタン結合を持つ熱硬化性樹脂の層を外周に形成した平角金属導体を厚さ方向に積層して構成された積層導体部と、前記積層導体部の外周に融点が300℃以上450℃以下の熱可塑性樹脂の層とを備えた平角電線を有し、
前記熱可塑性樹脂の層は、押出成型層であって、前記積層導体部の外周を被覆しており、厚さが40μm以上200μm以下であることを特徴とする電気機器。
(11)前記積層導体部と前記熱可塑性樹脂の層とが接着しており、前記平角電線が積層構造を構成している、(10)に記載の電気機器。
本発明の平角電線の製造方法によれば、高周波特性に優れた溶接しやすい平角電線の製造方法を提供することができる。
本発明の電気機器によれば、平角電線が溶接性に優れていることから電線接続の信頼性が高く、高周波特性に優れた電気機器を提供することができる。
図1に示すように、平角電線1は、熱硬化性樹脂の層11を外周に形成した矩形状の断面を有する平角金属導体(金属導体ともいう)2を厚さ方向に積層して構成された積層導体部3を有する。さらにその積層導体部3の外周に融点が300℃以上の熱可塑性樹脂の層21を有する。熱可効果樹脂の層11はガラス転移温度が100℃以上200℃以下のウレタン結合を持つ熱硬化性樹脂である。このような構成を有する平角電線1は、高周波における損失量抑制の効果を持ち合わせながら、溶接工程においてススを発生させることがなく溶接しやすさを兼ね備えることができる。
上記平角電線1における平角金属導体2としては、従来の平角電線で用いられているものを使用することができる。平角金属導体2として、好ましくは、酸素含有量が30ppm以下の低酸素銅または無酸素銅の導体が挙げられる。平角金属導体2として酸素含有量が30ppm以下であれば、平角金属導体2を溶接するために熱で溶融させた場合、溶接部分に含有酸素に起因するボイドの発生がない。さらに、溶接部分の電気抵抗が悪化することを防止するとともに溶接部分の強度を保持することができる。
平角電線1における金属導体2の外周に形成される層は、ガラス転移温度が100℃以上200℃以下であり、ウレタン結合を持つ熱硬化性樹脂からなる熱硬化性樹脂の層11で形成される。熱硬化性樹脂には、例えば、東特塗料株式会社製ポリウレタンワニスや耐熱ソルダブルワニスが挙げられる。上記熱硬化性樹脂は、ガラス転移温度が低すぎると耐熱老化性が低くなり、高すぎると溶接性が低くなるとともに電線の可とう性に乏しくなる問題を生じる。
また、積層する方向は、平角金属導体2の辺の長い方を幅、辺の短い方を厚さとすると、幅、厚さのどちら方向に積層しても問題はない。好ましくは平角金属導体2の辺の長い方を接触させ、厚さ方向に積層させる方が好ましい。
上記平角電線1における積層導体部3の外周の層は、積層導体部3との密着強度が高く、積層導体部3の外側に少なくとも1層設けられる。その層数は、1層であっても複数層であってもよい。
積層導体部3の外周の層は上記熱可塑性樹脂の層21であり、押出成形可能な熱可塑性樹脂である。この熱可塑性樹脂は、耐熱老化特性に加えて、積層導体部と積層導体部の外周の層との接着強度及び耐溶剤性にも優れる点で、融点が300℃以上であることが好ましく、330℃以上であることがさらに好ましい。熱可塑性樹脂の融点の上限は、450℃以下であるが好ましい。熱可塑性樹脂の融点は、示差走査熱量分析(DSC)により、測定することができる。
この熱可塑性樹脂は、部分放電開始電圧をより一層高くできる点で、比誘電率が4.5以下であるのが好ましく、4.0以下であるのがさらに好ましい。この比誘電率は市販の誘電率測定装置で測定することができる。測定温度、周波数については、必要に応じて変更するものであるが、本明細書においては、特に記載の無い限り、25℃、50Hzにおいて測定した値である。
上記熱可塑性樹脂の層21は、積層導体部3との密着強度が高く、積層導体部3の外側に少なくとも1層または複数層に設けられる。
上記熱可塑性樹脂には、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトンに代表される芳香環、エーテル結合、ケトン結合を含む熱可塑性樹脂であるポリアリールエーテルケトン(PAEK)を用いる。もしくは、ポリエーテルエーテルケトンに他の熱可塑性樹脂を混合した変性ポリエーテルエーテルケトンを用いる。または、熱可塑性ポリイミドからなる群より選択される少なくとも1種の熱可塑性樹脂を使用する。これらの熱可塑性樹脂の中から、融点が300℃以上450℃以下で、好ましくは比誘電率が4.5以下である熱可塑性樹脂を用いる。熱可塑性樹脂は1種単独でもよく、2種以上を用いてもよい。2種以上混合の場合で融点が2種類以上存在する場合は300℃以上の融点を含めばよい。また、上記変性ポリエーエルエーテルケトンは、例えば、ポリエーテルエーテルケトンにポリフェニルサルホンを添加した混合物であり、ポリフェニルサルホンはポリエーテルエーテルケトンより混合率が低い。
本実施形態において、耐熱老化特性は、熱可塑性樹脂の層21の亀裂が確認できず、異常がない場合に優れたものと評価できる。この好適な実施態様における平角電線1は、1000時間はもちろん、1500時間であっても、熱可塑性樹脂の層21に亀裂が確認できず、耐熱老化特性に優れ、高温の環境で使用されてもより一層長期間にわたって信頼性を保つことができる。
0.85×3.2mm(厚さ×幅)で四隅の面取り半径r=0.3mmの酸素含有量15ppmの銅からなる平角金属導体2(図1参照)を準備した。銅の金属導体2の外周の層となる熱硬化性樹脂の層11(図1参照)の形成に際しては、金属導体2の形状と相似形のダイスを使用して、ポリウレタンワニスを金属導体2へコーティングした。ポリウレタンワニスには東特塗料製、商品名TPU5243、ガラス転移点(Tg)115℃を用いた。そして、450℃に設定した炉長8mの焼付炉内を、焼き付け時間15秒となる速度で通過させた。この1回の焼き付け工程で厚さ0.5μmのポリウレタンエナメルワイヤ(UEW)層を形成した。ワニス濃度を調整することで厚さ0.5μmのポリウレタンエナメルワイヤ(UEW)層を形成し、被膜厚さ0.5μmの金属導体2を得た。
熱硬化性樹脂の層11(図1参照)および熱可塑性樹脂の層21(図1参照)のそれぞれの厚さを表2に示す厚さに変更した。それ以外は実施例1と同様にして平角電線1(図1参照)を得た。
0.141×3.2mm(厚さ×幅)で四隅の面取り半径r=0.3mmの酸素含有量15ppmの銅からなる平角金属導体を準備する。そして、熱硬化性樹脂の層および熱可塑性樹脂の層の厚さを表2に示す厚さにし、積層数を6層にした以外は、実施例1と同様にして平角電線を得た。
熱可塑性樹脂の層21(図1参照)を、ポリエーテルエーテルケトンに代えて変性ポリエーテルエーテルケトンを用いた。変性ポリエーテルエーテルケトンには、modified−PEEK、ソルベイスペシャリティポリマーズ社製、商品名:アバスパイアAV−650、比誘電率3.1、融点340℃を用いた。それ以外は実施例1と同様にして平角電線1(図1参照)を得た。その際、熱可塑性樹脂の押出成形時の押出温度条件は表1に従った。
(実施例8)
熱可塑性樹脂の層21(図1参照)を、ポリエーテルエーテルケトンに代えて実施例7と同じ変性ポリエーテルエーテルケトンを用いた。熱硬化性樹脂の層11(図1参照)の厚さを表2に示す厚さにした.それら以外は実施例2と同様にして平角電線1(図1参照)を得た。その際、熱可塑性樹脂の押出成形時の押出温度条件は実施例1と同様に、表1に従った。
熱硬化性樹脂の層11(図1参照)のポリウレタンワニスの種類を代え、熱可塑性樹脂の層21(図1参照)のポリエーテルエーテルケトン層の厚さを代えた以外は実施例1と同様にして平角電線1(図1参照)を得た。押出温条件は表1に従って行った。ポリウレタンワニスは東特塗料製、商品名TSF242、ガラス転移点(Tg)195℃を用いた。
(実施例13、14)
実施例1と同様の平角金属導体を用いた。また、熱硬化性樹脂の層の厚さを表2に示す厚さにして、熱硬化性樹脂の層を被覆した金属導体を2層に積層し、それを2列に配して積層導体部を作製した。さらに、熱可塑性樹脂の層の厚さを表2に示す厚さにした。それら以外は、実施例1と同様にして平角電線を得た。
(実施例15) 金属導体2の幅方向の1面2Sのみに、熱硬化性樹脂の層11(図2参照)を塗布して、焼付けした。それら以外は、実施例3と同様にして平角電線を得た。 (実施例16) 金属導体2の幅方向の1面2Sのみに、熱硬化性樹脂の層11(図2参照)を塗布して、焼付けした。それら以外は、実施例4と同様にして平角電線を得た。
比較例1、2は、熱硬化性樹脂の層11(図1参照)にそれぞれポリウレタンエナメルワイヤ、H種ポリエステル(HPE)を用いた。そして、熱可塑性樹脂の層21にポリフェニレンスルフィド(PPS、DIC製、商品名:FZ−2100、比誘電率3.4、融点280℃)を用いた。そして、熱硬化性樹脂の層11および熱可塑性樹脂の層21(図1参照)の厚さを表2に示す厚さにした以外は実施例1と同様にして平角電線を得た。
比較例3、4は、熱硬化性樹脂の層をH種ポリエステルとし、熱硬化性樹脂の層11(図1参照)および熱可塑性樹脂の層21(図1参照)の厚さを表2に示す厚さにした。それら以外は、実施例1と同様にして平角電線を得た。
比較例5は、積層する層数を7層とし、熱硬化性樹脂の層の厚さを表2に示す厚さにした以外は、実施例1と同様にして平角電線を得た。
比較例6は、熱硬化性樹脂の層11(図1参照)の厚さを58μmとし、熱可塑性樹脂の層21(図1参照)の厚さを表2に示す厚さにした。それら以外は、実施例1と同様にして平角電線を得た。熱硬化性樹脂の層11は、1回の焼き付け工程で厚さ5μmもしくは6μmの層を形成した。これを繰り返し11回行うことで厚さ58μmの層を形成した。
比較例7、8は、熱可塑性樹脂の層は形成しないで、熱硬化性樹脂の層をそれぞれ、ポリウレタンエナメルワイヤ、H種ポリエステルにして、厚さを表2に示す厚さにした以外は、実施例1と同様にして平角電線を得た。
比較例9は、熱硬化性樹脂の層は形成しないで、熱可塑性樹脂の層のみ形成した以外は、実施例1と同様にして平角電線を得た。
電線端末に対して、溶接電流を30A、溶接時間を0.1秒の条件で、アーク放電を発生させて溶接を行った。電線端末に溶接玉ができあがると溶接可能、溶接玉ができずに流れてしまうと溶接不可と判定した。また、溶接した箇所周辺に黒色のススが発生した場合も溶接不可と判定した。つまり
図3(a)に示すように、平角電線1の溶接した箇所周辺の色目の変化がなくかつ平角電線1の端末に溶接玉5が出来上がった場合に、優れているとして「A」と判定した。
図3(b)に示すように、平角電線1の溶接した箇所周辺にスス6が発生するものの平角電線1の端末に溶接玉5は出来上がった場合に、良として「B」と判定した。
図3(c)に示すように、平角電線1の溶接した箇所周辺の色目の変化がなく平角電線1の端末に溶接玉が出来ない場合に、劣るとして「C」と判定した。
図3(d)に示すように、平角電線1の溶接した箇所周辺にスス6が発生し、平角電線1の端末に溶接玉が出来ない場合に、不可として「D」と判定した。
上記評価の合格の基準は「A」及び「B」とした。
直状の電線を準備し、300℃の一定温度で加熱処理を行った。電線表面に亀裂が発生する時間により電線の合否を判定した。つまり、
(1)300℃の一定温度で加熱処理し、600時間加熱後の電線表面に亀裂が確認できない場合に、優れているとして「A」と判定した。
(2)300℃の一定温度で加熱処理し、600時間加熱後の電線表面に亀裂が発生するが400時間加熱後の電線表面には亀裂が確認できない場合に、良として「B」と判定した。
(3)300℃の一定温度で加熱処理し、400時間加熱後の電線表面に亀裂が発生するが100時間加熱後の電線表面には亀裂が確認できない場合に、劣るとして「C」と判定した。
(4)300℃の一定温度で加熱処理し、100時間加熱後の電線表面に亀裂が発生する場合に、不可として「D」と判定した。
合格の基準は「A」及び「B」とした。
上記耐熱老化性の評価では、300℃での評価の場合、400時間の熱処理時間で、ポリエーテルエーテルケトンの有無を見出せる。ポリエーテルエーテルケトン被覆線は亀裂が発生せず、エナメル被覆線は亀裂が発生する。例えば800時間以上の場合、どの線でも亀裂が発生し、100時間ではポリフェニレンスルフィド以外は差が出ない。そのため、一つの条件として熱処理時間は400時間と600時間を挙げた。なお、ポリフェニレンスルフィド被覆線は300℃の評価ではポリフェニレンスルフィドが融解するため、時間によらず耐熱老化性の評価はできない。
1000Hz、2.16A、138Vrmsの条件において、交流磁界発生装置を作動させ、50mTの交流磁界を発生させた。試料を磁界中にセットすると渦電流による発熱が生じる。この時の発熱量を測定し、電流損失(W)とした。積層なしの導体上にポリエーテルエーテルケトン樹脂を押出被覆した平角電線の電流損失量W0を上記の通り計算した。
各試料の電流損失量WとW0との比率が0.8以下(損失量の抑制率が20%以上)の場合に良好と判定して「B」と表した。さらに上記の比率が0.4以下(損失量の抑制率が60%以上)の場合に優れていると判定して「A」と表した。一方、上記の比率が0.8より大きい(損失量の抑制率が20パッド未満)の場合に劣ると判定して「D」と表した。
P=EIcosΦ ただし、Φ=tan−1(Ls・2πf/Rs)
E(V):入力時電圧実測値
Ls(H):インダクタンス実測値
I(A):入力時電流実測値
Rs(Ω):抵抗実測値
である。
積層導体部の上に熱可塑性樹脂を押出被覆して形成した平角電線について、断面をカットし観察した。傾きやズレなく積層できているかを確認した。傾きについては積層させる方向に対して角度がついていないことを確認した。また、ズレについては厚さ方向に積層させる場合は、幅の長さの1/3の長さ以上のズレが、隣り合う導体だけでなく最もズレが大きい導体同士についても、ないことを確認した。このような傾きやズレが幅の長さの1/3n長さ未満の場合を許容範囲内であると判定して「A」、「B」または「C」と表し、上記のような傾きやズレがある場合を劣っていると判定して「D」と表した。つまり、
図4(a)に示すように、積層導体部3を構成する平角線4を厚さ方向に積層させる場合、最もズレの大きい平角線4の幅方向のズレが、幅Wの1/10未満の長さである場合に、優れているとして「A」と判定した。
図4(b)に示すように、積層導体部3を構成する平角線4を厚さ方向に積層させる場合、最もズレの大きい平角線4の幅方向のズレが、幅Wの1/10以上1/5未満の長さである場合に、良として「B」と判定した。
図4(c)に示すように、積層導体部3を構成する平角線4を厚さ方向に積層させる場合、最もズレの大きい平角線4の幅方向のズレが、幅Wの1/5以上1/3未満の長さである場合に、許容範囲内であるとして「C」と判定した。
図4(d)に示すように、積層導体部3を構成する平角線4を厚さ方向に積層させる場合、最もズレの大きい平角線4の幅方向のズレが、幅Wの1/3以上の長さである場合に、劣るとして「D」と判定した。
合格の基準は「A」、「B」及び「C」判定とした。
これに対し、比較例1、2から、積層導体部の外周の熱可塑性樹脂の層がポリフェニレンスルフィド樹脂で押出被覆した場合は、耐熱老化性が見込ない。また、比較例2、3、4、8から、金属導体の外周の熱硬化性樹脂の層がH種ポリエステルの場合は、ススが発生し溶接性が優れなかった。また比較例5から、積層数が7層であると厚さ方向にうまく積層されなかった。また、比較例6から、金属導体の外周の熱硬化性樹脂の層の厚さが58μmの場合も同様に積層が困難であった。比較例7から、積層導体部の外周がなく、ポリウレタンエナメルワイヤ層のみである場合、耐熱老化性が見込めなかった。さらに、比較例9から、金属導体の外周の層がなく、ポリエーテルエーテルケトン樹脂のみ押出被覆した平角電線では、高周波特性が見込めないことがわかった。
2 平角金属導体(金属導体)
3 積層導体部
11 熱硬化性樹脂の層
21 熱可塑性樹脂の層
Claims (11)
- ガラス転移温度が100℃以上200℃以下でありウレタン結合を持つ熱硬化性樹脂の層を外周に形成した平角金属導体を厚さ方向に積層して構成された積層導体部と、前記積層導体部の外周に融点が300℃以上450℃以下の熱可塑性樹脂の層とを有し、
前記熱可塑性樹脂の層は、押出成型層であって、前記積層導体部の外周を被覆しており、厚さが40μm以上200μm以下であることを特徴とする平角電線。 - ガラス転移温度が100℃以上200℃以下でありウレタン結合を持つ熱硬化性樹脂の層を平角金属導体の1面にのみ形成し得られた平角線を、熱硬化性樹脂の層を形成した面を積層することで構成された積層導体部と、前記積層導体部の外周に融点が300℃以上450℃以下の熱可塑性樹脂の層とを有し、
前記熱可塑性樹脂の層は、押出成型層であって、前記積層導体部の外周を被覆しており、厚さが40μm以上200μm以下であることを特徴とする平角電線。 - 前記熱硬化性樹脂がポリウレタンである請求項1または2に記載の平角電線。
- 前記熱可塑性樹脂層が、ポリアリールエーテルケトン、変性ポリエーテルエーテルケトンおよび熱可塑性ポリイミドからなる群より選択される樹脂である請求項1から3のいずれか1項に記載の平角電線。
- 前記平角金属導体を厚さ方向に積層する総数が2層以上6層以下である請求項1から4のいずれか1項に記載の平角電線。
- 前記熱硬化性樹脂を焼き付け塗装した焼付塗布層の厚さが0.5μm以上50μm以下である請求項1から5のいずれか1項に記載の平角電線。
- 前記積層導体部と前記熱可塑性樹脂の層とが接着しており、前記平角電線が積層構造を構成している、請求項1から6のいずれか1項に記載の平角電線。
- ガラス転移温度が100℃以上200℃以下のウレタン結合を持つ熱硬化性樹脂の層を焼き付け塗装により外周に形成した平角金属導体を厚さ方向に複数層に積層して積層導体部を形成する工程と、前記積層導体部の外周を融点が300℃以上450℃以下の熱可塑性樹脂の層で押出成型により被覆する工程を有し、
前記熱可塑性樹脂の層の厚さを40μm以上200μm以下することを特徴とする平角電線の製造方法。 - 前記積層導体部と前記熱可塑性樹脂の層とを接着して互いに密着させ、積層構造の平角電線を製造する、請求項8に記載の平角電線の製造方法。
- ガラス転移温度が100℃以上200℃以下のウレタン結合を持つ熱硬化性樹脂の層を外周に形成した平角金属導体を厚さ方向に積層して構成された積層導体部と、前記積層導体部の外周に融点が300℃以上450℃以下の熱可塑性樹脂の層とを備えた平角電線を有し、
前記熱可塑性樹脂の層は、押出成型層であって、前記積層導体部の外周を被覆しており、厚さが40μm以上200μm以下であることを特徴とする電気機器。 - 前記積層導体部と前記熱可塑性樹脂の層とが接着しており、前記平角電線が積層構造を構成している、請求項10に記載の電気機器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013185412 | 2013-09-06 | ||
JP2013185412 | 2013-09-06 | ||
PCT/JP2014/072312 WO2015033821A1 (ja) | 2013-09-06 | 2014-08-26 | 平角電線およびその製造方法並びに電気機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015033821A1 JPWO2015033821A1 (ja) | 2017-03-02 |
JP6325550B2 true JP6325550B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=52628298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015535433A Active JP6325550B2 (ja) | 2013-09-06 | 2014-08-26 | 平角電線およびその製造方法並びに電気機器 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10319491B2 (ja) |
EP (1) | EP3043355A4 (ja) |
JP (1) | JP6325550B2 (ja) |
CN (1) | CN105580089A (ja) |
TW (1) | TWI639167B (ja) |
WO (1) | WO2015033821A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6200480B2 (ja) | 2015-11-20 | 2017-09-20 | 古河電気工業株式会社 | 集合電線およびその製造方法並びに電気機器 |
CN108370189A (zh) * | 2015-12-25 | 2018-08-03 | 日立汽车系统株式会社 | 定子、旋转电机以及定子的制造方法 |
CN106024144A (zh) * | 2016-08-02 | 2016-10-12 | 河北华通线缆集团股份有限公司 | 一种紧密型阻燃耐候扁电缆及其生产工艺 |
JP6422473B2 (ja) * | 2016-10-03 | 2018-11-14 | 古河電気工業株式会社 | 平角電線積層装置、平角電線積層方法、及び積層平角電線の製造方法 |
JP6822252B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2021-01-27 | 三菱マテリアル株式会社 | コイル及びその製造方法 |
KR20200006975A (ko) | 2018-03-12 | 2020-01-21 | 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 | 집합 도선, 집합 도선의 제조 방법 및 세그먼트 코일 |
CN111418029B (zh) * | 2018-03-12 | 2022-04-29 | 埃赛克斯古河电磁线日本有限公司 | 集合导线、分割导体、使用其的分段线圈和马达 |
EP3780014A4 (en) * | 2018-03-30 | 2021-12-29 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Insulated electric wire material, method for manufacturing insulated electric wire material, coil, and electric/electronic device |
EP3780013A1 (en) | 2018-03-30 | 2021-02-17 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Insulated electric wire material, method for manufacturing insulated electric wire material, coil, and electric/electronic device |
AT523257A1 (de) * | 2018-05-29 | 2021-06-15 | Miba Emobility Gmbh | Stator mit Isolationsschicht |
WO2019227116A1 (de) | 2018-05-29 | 2019-12-05 | Miba Aktiengesellschaft | Elektrischer leiter zur verwendung in elektrischen maschinen |
AT521301B1 (de) * | 2018-05-29 | 2020-04-15 | Miba Ag | Stator mit Isolationsschicht |
CN108987066A (zh) * | 2018-07-24 | 2018-12-11 | 深圳市伊戈尔沐磁科技有限公司 | 一种立绕式扁平变压器 |
CN109215846A (zh) * | 2018-08-15 | 2019-01-15 | 浙江东尼电子股份有限公司 | 一种具有方形截面形状的漆包线 |
CN109215883A (zh) * | 2018-08-15 | 2019-01-15 | 浙江东尼电子股份有限公司 | 一种具有方形截面形状的漆包线制造方法 |
TWI696197B (zh) * | 2018-11-21 | 2020-06-11 | 貿聯國際股份有限公司 | 高頻軟性扁平排線 |
US20230083970A1 (en) * | 2019-03-29 | 2023-03-16 | Essex Furukawa Magnet Wire Usa Llc | Magnet wire with thermoplastic insulation |
EP3948900A4 (en) * | 2019-03-29 | 2022-11-02 | Essex Furukawa Magnet Wire Usa Llc | MAGNET WIRE WITH THERMOPLASTIC INSULATION |
AT524754A1 (de) | 2021-03-12 | 2022-09-15 | Miba Emobility Gmbh | Maschinenbauteil |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1161616A (en) * | 1913-03-22 | 1915-11-23 | William Henry Clegg | Machine for displaying cards and the like. |
US3252117A (en) * | 1962-05-21 | 1966-05-17 | Westinghouse Electric Corp | Transposed winding and insulation arrangement for electrical apparatus |
US3723797A (en) * | 1970-06-05 | 1973-03-27 | Asea Ab | Insulated coil for arrangement in a slot in the stator or rotor of an electrical machine |
US4321426A (en) * | 1978-06-09 | 1982-03-23 | General Electric Company | Bonded transposed transformer winding cable strands having improved short circuit withstand |
US4216263A (en) * | 1979-05-04 | 1980-08-05 | Rea Magnet Wire Co., Inc. | Magnet wire |
EP0030338B1 (de) * | 1979-12-11 | 1985-04-03 | Asea Ab | Isolierter elektrischer Leiter für Wicklungen von Transformatoren und Drosselspulen |
DE3044059A1 (de) * | 1979-12-18 | 1981-10-01 | Dr. Beck & Co Ag, 2000 Hamburg | Verfahren zur herstellung von wickeldraehten mit zwei isolierschichten aus unterschiedlichen materialien durch extrusion von thermoplasten |
JPS5929307A (ja) | 1982-08-10 | 1984-02-16 | 三菱電機株式会社 | 多導体線の製造法 |
JPH0278108A (ja) * | 1988-06-06 | 1990-03-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 撚絶縁電線 |
JP3444941B2 (ja) * | 1993-11-04 | 2003-09-08 | 株式会社東芝 | 耐熱・耐放射線性ケーブルおよびこれを用いた高速増殖炉の炉内構造物検査装置 |
ATE189555T1 (de) * | 1996-09-30 | 2000-02-15 | Asta Elektrodraht Gmbh | Mehrfachparallelleiter für wicklungen elektrischer maschinen und geräte |
JP3593986B2 (ja) * | 2001-02-19 | 2004-11-24 | 株式会社村田製作所 | コイル部品及びその製造方法 |
JP4177295B2 (ja) * | 2003-12-17 | 2008-11-05 | 古河電気工業株式会社 | 耐インバータサージ絶縁ワイヤおよびその製造方法 |
WO2006061360A1 (de) * | 2004-12-06 | 2006-06-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum herstellen eines wickelleiters für elektrische geräte und nach diesem verfahren hergestellter wickelleiter |
JP4295744B2 (ja) * | 2005-06-07 | 2009-07-15 | 株式会社モステック | 丸線、コイル、ステータコイル、ロータコイル、及び変成器 |
JP4797728B2 (ja) | 2006-03-22 | 2011-10-19 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機の固定子、固定子に用いられる部品および回転電機の固定子の製造方法 |
JP2008186724A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 集合導体及びその製造方法 |
JP2008236924A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Hitachi Ltd | 回転電機及び電気自動車 |
JP5379393B2 (ja) | 2008-03-28 | 2013-12-25 | 古河電気工業株式会社 | 平角電線及びその製造方法並びにその製造装置 |
JP5306742B2 (ja) * | 2008-08-28 | 2013-10-02 | 古河電気工業株式会社 | 絶縁ワイヤ |
CN101707064B (zh) * | 2009-06-03 | 2013-07-31 | 无锡锡洲电磁线有限公司 | 纸绝缘铜银合金单面自粘漆包组合导线 |
EP2325849B1 (en) * | 2009-11-19 | 2014-01-08 | Essex Europe | Continuously transposed conductor |
JP5454804B2 (ja) * | 2011-08-12 | 2014-03-26 | 古河電気工業株式会社 | 絶縁ワイヤ |
JP5391324B1 (ja) * | 2012-11-30 | 2014-01-15 | 古河電気工業株式会社 | 耐インバータサージ絶縁ワイヤ及びその製造方法 |
-
2014
- 2014-08-26 JP JP2015535433A patent/JP6325550B2/ja active Active
- 2014-08-26 EP EP14842115.9A patent/EP3043355A4/en not_active Withdrawn
- 2014-08-26 CN CN201480048420.5A patent/CN105580089A/zh active Pending
- 2014-08-26 WO PCT/JP2014/072312 patent/WO2015033821A1/ja active Application Filing
- 2014-09-01 TW TW103130083A patent/TWI639167B/zh not_active IP Right Cessation
-
2016
- 2016-03-04 US US15/061,134 patent/US10319491B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015033821A1 (ja) | 2015-03-12 |
US20160189824A1 (en) | 2016-06-30 |
TWI639167B (zh) | 2018-10-21 |
CN105580089A (zh) | 2016-05-11 |
JPWO2015033821A1 (ja) | 2017-03-02 |
EP3043355A4 (en) | 2017-04-26 |
EP3043355A1 (en) | 2016-07-13 |
TW201519265A (zh) | 2015-05-16 |
US10319491B2 (en) | 2019-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6325550B2 (ja) | 平角電線およびその製造方法並びに電気機器 | |
US9691521B2 (en) | Rectangular insulated wire and electric generator coil | |
JP6325549B2 (ja) | 平角電線およびその製造方法並びに電気機器 | |
JP6200480B2 (ja) | 集合電線およびその製造方法並びに電気機器 | |
JP5391341B1 (ja) | 耐インバータサージ絶縁ワイヤ | |
JP5391324B1 (ja) | 耐インバータサージ絶縁ワイヤ及びその製造方法 | |
JP6016846B2 (ja) | 絶縁ワイヤおよびその製造方法 | |
JP6974330B2 (ja) | 絶縁電線、コイルおよび電気・電子機器 | |
JP2017188340A (ja) | 絶縁電線、コイルおよび電気・電子機器 | |
JPWO2019188776A1 (ja) | 絶縁電線材及びその製造方法、並びに、コイル及び電気・電子機器 | |
JP2015099742A (ja) | 耐インバータサージ絶縁ワイヤ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20161018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180119 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180412 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6325550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |