JP6323443B2 - 流動性物質に対する滑り性に優れた注出具 - Google Patents

流動性物質に対する滑り性に優れた注出具 Download PDF

Info

Publication number
JP6323443B2
JP6323443B2 JP2015500213A JP2015500213A JP6323443B2 JP 6323443 B2 JP6323443 B2 JP 6323443B2 JP 2015500213 A JP2015500213 A JP 2015500213A JP 2015500213 A JP2015500213 A JP 2015500213A JP 6323443 B2 JP6323443 B2 JP 6323443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
container
permeable surface
flow path
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015500213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014126010A1 (ja
Inventor
洋介 阿久津
洋介 阿久津
晋也 岩本
晋也 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Publication of JPWO2014126010A1 publication Critical patent/JPWO2014126010A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6323443B2 publication Critical patent/JP6323443B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/40Closures with filling and discharging, or with discharging, devices with drip catchers or drip-preventing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/38Devices for discharging contents
    • B65D25/40Nozzles or spouts
    • B65D25/42Integral or attached nozzles or spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/08Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/746Spouts formed separately from the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/005Repairing damaged coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/08Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents adapted to discharge drops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3423Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with flexible tabs, or elements rotated from a non-engaging to an engaging position, formed on the tamper element or in the closure skirt
    • B65D41/3428Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with flexible tabs, or elements rotated from a non-engaging to an engaging position, formed on the tamper element or in the closure skirt the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5883Non-integral spouts connected to the package at the sealed junction of two package walls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1681Antifouling coatings characterised by surface structure, e.g. for roughness effect giving superhydrophobic coatings or Lotus effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1693Antifouling paints; Underwater paints as part of a multilayer system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/14Compound tubes, i.e. made of materials not wholly covered by any one of the preceding groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、流動性物質に対する滑り性に優れた注出具に関するものである。
プラスチックは、種々の形態に容易に成形できることなどから、各種の用途に広く使用されており、特に、金属やガラスなどに比して軽量であるため、容器として広く使用されている。
このようなプラスチック容器においては、ケチャップ、マヨネーズ、糊、シャンプー、液体洗剤などの粘稠な流動性物質などが収容された場合、これらの内容物が容器内に付着残存することなく、速やかにきれいに排出されるようにすることが求められており、このために種々の研究がなされ、このような内容物に対する滑り性に優れた容器が種々提案されている。
例えば、特許文献1には、最内層が、MFR(メルトフローレート)が10g/10min以上のオレフィン系樹脂からなる多層構造のボトルが提案されている。
この多層構造ボトルは、最内層が油性内容物に対する濡れ性に優れており、この結果、ボトルを倒立させたり、或いは傾斜させたりすると、マヨネーズ等の油性内容物は、最内層表面に沿って広がりながら落下していき、ボトル内壁面(最内層表面)に付着残存することなく、綺麗に排出することができるというものである。
また、特許文献2或いは特許文献3には、最内層に滑剤として飽和或いは不飽和の脂肪族アミドが配合されたポリオレフィン系樹脂ボトルが提案されている。
上述した特許文献1〜3は、何れもプラスチック容器について、容器内面を形成する熱可塑性樹脂組成物の化学組成によって内容物に対する滑り性を向上させたものであり、ある程度の滑り性向上は達成されているが、用いる熱可塑性樹脂の種類や添加剤が限定される為、滑り性向上には限界があり、飛躍的な向上は達成されていないのが実情である。
このような観点から、最近では物理的な観点からも滑り性向上の検討がなされている。例えば、特許文献4には、一次粒子平均径が3〜100nmの疎水性酸化物微粒子が内面に付着している容器が提案されている。
特許文献4で提案されている技術は、何れも内容物が接触する面に微細な凹凸を形成し、微細な凹凸面により撥水性(疎水性)を発現させている。即ち、この凹凸面を形成する材料の疎水性に加え、凹凸面に存在する空隙中に空気層が形成され、この空気層は容器を形成する材料よりも撥水性が高く、この結果、水性の内容物に対する非付着性が高められるというものである。
ところで、上記のような流動性内容物に対する滑り性は、容器に限られず、例えば袋状容器に装着されるスパウトや内容液の注ぎ出し部となる注出筒を備えたキャップなどに代表される注出具においても求められている。
上述した特許文献1〜4で提案されている技術は、何れも容器に関するものであり、注出具に適用されるものではないことに加え、粘稠な流動性物質に対する滑り性に関しても、さらなる向上が求められている。
また、本出願人は、先に、内容物が接触する少なくとも一部の面が液浸透性面となっており、該液浸透性面に該内容物とは異なる液体が保持されていることを特徴とする包装容器を提案したが(特願2012−199236)、かかる技術は優れた内容物に対して格段に優れた滑り性を示すものの、かかる技術は容器に適用されるものである。
さらに、注出具に関しては、本出願人は、先に、粘性流体が排出される注出口を有する注出部材において、疎水性の無機微粒子による疎水性層が前記注出部の上端面に選択的に形成されていることを特徴とする注出部材を提案した(PCT・JP2012/080236)。しかるに、かかる技術においても、一層優れた滑り性が求められている。
特開2007−284066号公報 特開2008−222291号公報 特開2009−214914号公報 特開2010−254377号公報
従って、本発明の目的は、流動性物質に対する滑り性や非付着性が顕著に向上した注出具を提供することにある。
本発明の他の目的は、物理的な表面処理と液体の保持によって流動性物質に対する滑り性や非付着性が顕著に向上した注出具を提供することにある。
本発明者等は、ケチャップ等の粘稠な流動性物質について多くの実験を行った結果、このような流動性物質の注出口となる流路の先端部分に、この部分を流れる流動性物質とは異なる液体が浸透して保持し得るような面(液浸透性面)を形成し、この液浸透性面に、該流動性物質とは異なる液体、特に流動性物質とは非親和性の液体を保持せしめているときには、流動性物質に対する滑り性や非付着性が著しく向上し、注出口となる部分への流動性物質の付着が防止されるばかりか、速やかに液状物質が排出されるという知見を見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明によれば、流動性物質が収容される容器の口部に装着され且つ該流動性物質が流れる流路を備えた注出具において、
注出口となる該流路の少なくとも先端部が液浸透性面となっていると共に、
前記液浸透性面には、前記流動性物質とは非混和性の液体が、下記式(1):
F=(cosθ−cosθ )/(cosθ −cosθ ) (1)
式中、θは、流動性物質とは非混和性の液体が保持されている液浸透性面上での水
接触角であり、
θ は、流動性物質とは非混和性の液体上での水接触角であり、
θ は、液浸透性面が形成されていない流路面での水接触角である、
で表される液体被覆率Fが0.35〜0.91となるように保持されていることを特徴とする注出具が提供される。
本発明の注出具は、
(1)プラスチック製であること、
が好適である。
また、本発明の注出具は、
(2)容器口部に装着されるキャップであり、該キャップには、容器内に収容されている流動性物質を注出する際の流路となる注出筒を備えていること、
(3)容器口部に装着されるヒンジキャップであること、
(4)袋状容器或いは紙製容器に装着されるスパウトであること、
(5)容器口部に装着され、25℃での粘度が100mPa・s以上の粘凋なペースト或いはスラリー状の流動性物質が収容されている包装容器であること、
という態様を採り得る。
尚、本発明において、注出口となる流路の先端部に形成されている液浸透性面とは、該面を液体中に浸漬して取り出したとき、該液体が脱落せずに残るような面を意味するものであり、具体的には、毛管現象が重力よりも支配的となる微細な凹凸面のことを意味する。
また、流動性物質とは、静止状態において物質に力がかかった場合、容易にその形状が変化するものを意味し、例えば、ある種のヨーグルトやプリンのような寒天状のものや、バター、チーズのように静止状態で形態が保持されるようなものは含まない意味である。
さらに、本発明においては、前記液浸透性面には、この部分を流れる流動性物質とは異なる液体が保持されることとなるが、このことは、液浸透性面に保持される液体は、該流動性物質に対して非混和性であり、この部分を流れる流動性物質によって該液体が脱落しないことを意味する。即ち、この液体が流動性物質に対して混和性であると、液浸透性面に保持されている液体が流動性物質と混ざり合って液浸透性面から脱落してしまい、結局、該液体を保持することができなくなってしまうからである。
流動性物質の排出に用いる注出具では、この流動性内容物の流路を有しているが、本発明においては、注出口となる該流路の少なくとも先端部分に、流動性物質とは異なる液体(以下、潤滑液と呼ぶことがある)が保持するための液浸透性面が形成されている。
即ち、本発明の原理を説明するための図1を参照して、本発明の注出具においては、流動性物質100が流れる流路の少なくとも先端部分に形成されている液浸透性面110は、重力に比して毛管現象が支配的となる微細な凹凸面となっており、この面110に流路を流れて排出される流動性物質100に対して非混和性の液体である潤滑液120が保持されている。
このため、流動性物質100は、流路面(液浸透性面110)に沿って潤滑液120に接触しながら排出されることとなる。従って、流動性物質100が粘稠な流動性物質であるときにも、この流路を傾倒或いは倒立させることにより、著しく迅速に粘稠な流動性物質を排出させることができ、しかも、流路面への流動性物質100の付着残存も極めて効果的に防止することができ、さらには液垂れ等の不都合も有効に防止することができる。
例えば、流路を有している注出具をオレフィン系樹脂で形成し、上記のような液浸透性面を流路に形成していない場合には、このような流路(注出具)を傾斜させたときの流動性物質(例えばケチャップ)の付着性は、後述する実施例の実験結果から理解されるように、本発明より劣る。即ち、本発明では、液浸透性面で保持された液体の層が潤滑層として機能し、液−液での界面接触となり、流動性物質に対する非付着性が向上するものと考えらえる。
また、流路の表面に液浸透性面110となるべき面が形成されておらず、潤滑液が保持されていない場合には、後述する実施例の実験結果から理解されるように、やはり流動性物質に対する滑り性は不十分となり、流路から排出される流動性物質の付着残存等を効果的に抑制することができない。
本発明の原理を説明するための図。 本発明の注出具の一形態であるスパウトの構造を示す半断面側面図。 図2のスパウトを蓋体と共に示す半断面図。 本発明の注出具の一形態である紙容器用キャップの構造を示す断面図。 図4の紙容器用キャップを紙容器に装着した状態を示す図。 本発明の注出具の一形態である注出用キャップの構造を示す断面図。 本発明の注出具の要部である流路の先端部分の一例を拡大して示す図。
<注出具の材質及び形態>
本発明の注出具は、流動性物質が流れて排出される流路を備えており、この流路に前述した液浸透性面を形成し得る限り、その材質や形態は制限されない。
例えば、この注出具は、熱可塑性或いは熱硬化性プラスチックにより形成されていてもよいし、金属、ガラス、各種セラミックスにより形成されていてもよいし、また、袋状容器や紙容器に装着されるスパウト、ボトル等の容器の口部に装着される注出キャップ、或いは、エアゾール缶や泡出し容器などの蓋体に設けられる内容物吐出用のノズルであってもよいし、さらには、流動性物質を排出するために使用される各種のパイプなどであってもよい。
但し、成形性などを考慮すると、一般的には、材質としては熱可塑性或いは熱硬化性プラスチックが好ましく、特に熱可塑性プラスチック(例えばポリエチレンテレフタレートに代表されるポリエステルやポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂など)が、押出成形、射出成形などの種々の成形手段によって賦形できることから最適である。
また、原理的には、本発明の注出具は、流動性物質が流れる流路を備えているものであればよいが、特に粘稠な流動性物質に対する滑り性が要求されていることや、滑り性の向上により液垂れなどの不都合が防止され、商品価値が著しく高められるなどの観点から、容器に装着され、容器内に収容された流動性の内容物の排出に使用される形態を有していることが好適である。
このような中でも、容器を傾倒或いは倒立させ、流動性内容物を自重により排出する形態や、容器内に収納された流動性内容物をスクイズして使用する形態、例えば、前述した袋状容器や紙容器に装着されるスパウト、ボトル等の容器の口部に装着される注出キャップが、本発明の利点を最大限に享受できるという点で最適である。
図1〜6には、上記のような容器に装着して使用される注出具の代表的な構造を示した。
図2は、袋状容器に装着されるスパウトを示すものであり、このスパウト(全体として20で示されている)は、内部が貫通した空洞となっている筒体1からなっている。即ち、この筒体1の内面1aによって流路3が形成されており、その上端部分が、流動性物質が排出される注出口3aとなる。
筒体1の外面の下方部分には、袋状の容器を形成するフィルムを溶着するための貼り出し部5が形成されており、この貼り出し部5には、上下に間隔を置いて複数のリブ5a(図1において3本)が平行に設けられている。これらのリブ5aは、それぞれ微小な高さで均等に突出しており、これにより、ヒートシールによる袋状容器(フィルム)との溶着がしっかりと行われるようになっている。
また、図3を併せて参照して、筒体1の外面の上方部には、このスパウト20に装着される蓋体10を螺子固定するための螺条7が形成されており、螺条7の下側には、外方に突出した顎部9が形成されている。さらに、螺条7の上方部分は小径に形成され、蓋体10の螺子装着の邪魔にならず、且つ上端から注出される流動性物質の液幅が絞られるようになっている。
即ち、上記のスパウト20には、図3に示されているように、蓋体10が筒体1の上部から被せられて螺子固定により装着される。この蓋体10は、頂板部11とスカート部13とからなり、スカート部13の外面に、前述した筒体1の外面に形成されている螺条7と螺子係合する螺条15が形成され、スカート部13の下端に、それ自体公知のタンパーエビデントバンド(TEバンド)17が設けられている。一方、頂板部11の内面には、シールリング19が設けられている。
即ち、螺条7と15との螺子係合により装着され、筒体1の上端が閉じられている状態では、シールリング19が筒体1の内面1aと密着し、これにより、流路がシールされ、流動性物質の外部への漏洩、或いは容器内への異物の侵入が防止される。
また、蓋体10が装着されている状態で、TEバンド17は、筒体1の外面の顎部9の下方に位置している。即ち、TEバンド17は、破断可能な橋絡部を介してスカート部13の下端に連なっており、さらに、その内面には上向きの突起17aが形成されている。このため、蓋体10を開栓して(螺子係合の解除)筒体1から取り外そうとすると、スカート部13は上昇するが、突起17aと顎部9との係合によりTEバンド17の上昇は制限され、この結果、TEバンド17がスカート部13から切り離された状態で蓋体10が取り外された状態となる。従って、TEバンド17が切り離されていることにより、一般の消費者は、蓋体10が開封された事実を認識することができ、これにより、いたずら等の不正使用が防止され、内容物の品質を保障することが可能となるわけである。
上記のようなスパウト20が装着される袋状容器は、注出口となる筒体1の上端部から流動性内容物が排出されるが、この部分をチューブなどに嵌め込み、該チューブを介して流動性内容物を排出することもできる。例えば、このような袋状容器は、各種の飲料が充填された飲料容器としてのみならず、各種の薬液や輸液などが充填された医療用バッグ或いは点滴用バッグなどとしても使用される。特に医療用として用いる場合には、所定のチューブを用いて胃や腸に直接栄養を供給する経管栄養法に好適に使用することができる。
また、図4には、紙容器用のスパウトの構造が示されている。
全体として30で示されている紙容器用のスパウトは、かなりシンプルな構造を有しているが、基本的な構造は、前述した袋状容器用のスパウトと同じである。
即ち、このスパウト30は、流路を形成する筒体31から形成されている。即ち、筒体31の内部空間が流路33となっており、筒体31の内面31aが流路33を形成し、従って、筒体31の上端部分が注出口となる。
図5を併せて参照して、この筒体31の外面には、蓋体40を螺子係合により固定するための螺条35が設けられている。また、筒体31の下端には肉厚の台座36が形成されており、この台座36には、周方向に間隔を置いて複数の爪37が形成されており、さらに、その下端には環状のフランジ39が設けられている。
即ち、このスパウト30は、筒体31に蓋体40を螺子装着し、この状態で、図5に示されている紙容器を形成する紙シートの口部に下方部分を挿入し、上記の爪37で紙シートに仮止めされた状態で環状フランジ38の上面に紙シートがヒートシールにより固定され、これにより、図5に示されているように、紙容器50の上方の傾斜部50aにスパウト30が固定されるものである。
このような紙容器は、遮光性が高く、特に光により変質を生じ易い内容物の収容に使用される。
さらに、図6は、ボトル等の容器の口部に装着される注出キャップの構造が示されている。
図6において、このキャップ(全体として60で示す)は、大まかに言って、キャップ本体61と上蓋63とからなっている。
キャップ本体61は、筒状側壁65と、中央部に開口Aを有する頂壁67とから形成されている。
上蓋63は、上記の筒状側壁65の上端部分にヒンジバンド66によりヒンジ連結されている。
キャップ本体61の頂壁67の下面には、筒状側壁65とは小間隔を置いて下方に延びているインナーリング69が設けられている。即ち、筒状側壁65とインナーリング69との間の空間に、ボトル等の容器の口部が嵌め込まれて固定される構造となっている。
一方、頂壁67の外面には、開口Aを取り囲むように、注出筒70が設けられており、注出筒70のさらに外側には、背の低い係合用突起71が形成されている。
即ち、上蓋63をヒンジバンド66を支点として旋回して閉じたとき、上蓋63の周縁部と係合用突起71とが係合し、上蓋63が閉じられた状態でしっかりと固定される。
また、図6から理解されるように、注出筒70の上蓋63側は背が低く形成されている。上蓋63を旋回して閉じるとき、注出筒70が邪魔にならないようにするためである。
さらに、図6では示されていないが、通常、上蓋63の内面にはシールリングが設けられ、上蓋63を閉じたとき、シールリングが注出筒70の内面に密着してシール性が確保されるようになっている。
上述した構造の注出キャップ60では、注出筒70の内面70a(及び筒状側壁65の内面)によって流路75が形成され、この流路75を通って、ボトル等の容器に収容された流動性物質(内容物)が排出されるようになっている。
従って、図6から理解されるように、この態様では、注出筒70の上端の上蓋63とは反対側の背の高い部分が注出口となる。上蓋63側では、上蓋63が邪魔になるため、内容物の排出は行われないからである。
尚、図示した例では、上蓋63はヒンジ連結されているが、勿論、上蓋63を螺子係合により着脱自在に設けることもできる。この場合には、上述した係合用突起71の代わりに外面に螺子係合用の螺条が設けられることになる。また、注出筒70により形成された流路75から内容物を排出する際、上蓋63は取り外されているため、注出筒70の一部を低くする必要はなく、さらに、注出筒70の上端の全周が注出口となる。
さらに、上述した図2〜6に示した各種構造の注出具では、内容物が排出される各流路が流通状態で示されているが、未使用状態では、流路を引き裂き用のスコアを備えた遮断壁によって閉じておき、この遮断壁にプルリングを設けておくことが一般的である。例えば、図6の注出キャップでは、注出筒70の下端が遮断壁によって閉じられることになる。一般の消費者が、このような注出具が設けられた容器を購入し、内容物を最初に取り出すときに、プルリングを引っ張って遮断壁を取り除き、流路を開通状態にすることとなる。
上述した図2〜6に示す各種の注出具は、その蓋体も含め、熱可塑性プラスチック、特に低−、中−、或いは高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、アイソタクティックポリプロピレン、シンジオタクティックポリプロピレン、ポリ1−ブテン、ポリ4−メチル−1−ペンテンあるいはエチレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン等のα−オレフィン同志のランダムあるいはブロック共重合体などの各種オレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂、好適には、各種ポリエチレンやポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートなどを用いての射出成形や圧縮成形などにより成形される。
<液浸透性面及びその形成>
本発明の注出具においては、何れの形態のものにおいても、上述した流路を形成している面の少なくとも注出口となる部分に液浸透性面を形成することとなる。
この液浸透性面は、具体的には、図7に示されているように、各流路を形成する内面を備えた筒状体、例えば図2のスパウト20では筒体1、図4のスパウト30では筒体35、図6の注出キャップ60では注出筒70のそれぞれ上端の少なくとも内面部分に、図1に示されている液浸透性面110を形成することとなる。
図7では、この液浸透性面110を点線で示し、流路は200、流路200を形成する内面を備えた筒体(或いは注出筒)は150で示した。
尚、図7の例では、液浸透性面110は、筒体150の上端部内面(流路200の上端部であり、注出口となる部分)に選択的に設けられているが、勿論、この部分を含め、このような筒体150の内面全体に液浸透性面110を設けることもできるし、また、この液浸透性面150が筒体150の外面側にまで延びていてもよい。
また、図7では、筒体150の上端が外方に突出した形状を有しているが、必ずしも、このような突出した形状とする必要はなく、筒体150を単なる直胴形状とすることもできる。例えば、この筒体150から流動性内容物を直接喫飲するような場合には、外方に突出した形状とする必要はない。また、この筒体150をチューブ等に嵌め込む場合も同様である。
既に述べたように、液浸透性面110は、毛管現象が重力よりも支配的となる微細な凹凸面であり、内容物である流動性物質(流動性内容物)とは非混和性の液体(以下、潤滑液と呼ぶことがある)が流動性内容物と混ざり合って脱落しないように保持し得る面である。
即ち、液体が表面に浸透する条件は、接触角θが90度未満であるが、毛管現象が支配的でなければ浸透した液を表面に保持することができない。重力により脱落してしまうからである。
毛管現象が支配的ある範囲は毛管長(τ−1)と呼ばれ、下記式で表される。
τ−1=(γa/ρg)1/2
式中、γaは、液体と気体(空気)との間の界面張力であり、
ρは液体の密度であり、
gは重力加速度である。
即ち、液滴、気体及び固体(筒体内面)が同時に接触する接触線から毛管長(τ−1)の範囲内において毛管現象が支配的となる(液滴の高さが増大していく)。この毛管長は、上記式から理解されるように、容器内面の材質にかかわらず、液によって一定であり、例えば、水では約2.7mmである。
従って、例えば先に説明した図1を参照して、液浸透性面とするためには、Lで示されている凹部の内径を毛管長(τ−1)以下に設定すればよい。この毛管長は、液体(潤滑液))の種類によって異なるが、多くの液体で1mmを超える範囲にあるので、1mm以下の内径を有する凹部を、図7で示す筒体150の内面の所定部分にわたって分布させておけばよい。この場合、凹部の深さdやピッチp及び凹部の密度(単位面積当りの凹部の数)は、保持される潤滑液の量が後述する範囲となり、筒体150の強度等を低下させない程度に設定しておけばよい。
ところで、上記のような液浸透性面(微細な凹部)100は、注出具の材質や形態に応じた適宜の手段によって形成される。
即ち、上述した微細な凹部を形成する手段としては、金型、ロール転写、エンボス加工、噴霧等の機械的手段、フォトリソグラフィーやレーザー光を用いてのエッチング等の光学的手段、微粒子(金属酸化物微粒子やポリマー微粒子)や多孔質体を塗布乃至混合(練り込み)又は溶液に配合させての塗布乃至浸漬、結晶性添加剤を塗布乃至混合(練り込み)又は溶液に配合させて塗布乃至浸漬、多孔質シート(例えば不織布)のラミネート、樹脂の結晶化を用いた微細構造形成などが知られており、容器の材質や形態に応じて、これらの中から適宜の手段を選択して液浸透性面となる凹部を形成すればよい。
例えば、金属製のものでは、筒体に成形する前の金属板に、ロール転写、エンボス加工等の機械的手段によって所定の部分に凹部を形成し、この後に、打ち抜き、絞りしごき加工等を行って所定の形態に成形される。
ガラス製のものでは、筒体に成形する前のガラス材に高融点の金属酸化物粉末などを練り込むか、成形後の筒体に溶融した結晶性添加剤を直接塗布するか、結晶性添加剤を溶剤で溶液化しスプレーコートもしくは浸漬して凹部を形成すればよい。
セラミックスのものでは、焼成に供するグリーンシート等に、上記の機械的手段によって微細な凹部を形成しておけばよい。
さらに、前述した図2〜6の形態の注出具のように、オレフィン系樹脂等の熱可塑性プラスチック製のものでは、当該プラスチックに、凹部形成用の微粒子、結晶性添加剤を配合する方法、樹脂の結晶化を用いた微細構造形成も適用できる。例えば、金属酸化物粉末などをある程度の量で配合しておけば、その粉末の粒径に応じた内径を有する凹部を筒体の内面に形成することができる。また、結晶性の添加剤を配合しておけば、金型冷却時に、該添加剤が結晶化して成形体の内面に析出し、これにより、前述した微細な凹部を筒体内面に形成することができる。但し、これらの方法では、筒体の内面の全体にわたって微細な凹部から成る液浸透性面100が形成されることとなる。
上記の酸化物微粒子としては、例えば酸化チタン、アルミナ、シリカなどが使用され、通常、注出具を形成する樹脂(例えばポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂或いはPET等のポリエステル樹脂)100重量部当り0.2乃至5重量部程度の量で配合される。
また、結晶性添加剤としては、各種ワックス類、例えばキャンデリラワックス、カルナウバワックス、蜜蝋、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワックスを例示することができる。このような結晶性添加剤は、注出具を形成する樹脂100重量部当り0.2乃至10重量部程度の量で配合される。
さらに、樹脂の結晶化を用いた微細構造形成としては、容器内面を形成する樹脂に各種の結晶性樹脂が使用可能であり、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂が挙げられる。これらの樹脂を用いて、押出温度や金型温度をコントロールすることで内面に形成される微細構造のサイズを制御することができる。この微細構造は使用する樹脂の結晶化により凹部が形成されるため、結晶サイズが大きくなる条件にすれば(例えば、金型温度を高くする)、凹部のサイズを大きくすることができる。また、樹脂の結晶化は、使用する樹脂の分子量、分岐構造等も強く影響するため、目的の微細な凹部を得るためにこれらのパラメータを変更することも可能である。
<潤滑液及び流動性物質>
本発明においては、上記の液浸透性面に潤滑液を浸透し保持し、この状態で使用に供される。
潤滑液の浸透保持は、注出具の液浸透性面100が形成されている部分を潤滑液を浸漬し或いはスプレーし、次いで、潤滑液を排出するという単純な操作で至って簡単に行われる。即ち、液浸透性面では、毛管現象が重力よりも支配的となっているため、単純な浸漬処理により、所定量の潤滑液を液浸透性面に脱落せずに保持せしめることが可能となるわけである。
ところで、本発明の注出具では、潤滑液が液浸透性面に保持された状態で流動性物質(即ち、流動性内容物)が排出され、これにより、優れた滑り性が発揮される。このため、潤滑液は、流動性内容物に対して非混和性の液体であることが必要である。内容物に対して混和性であると、潤滑液が内容物と混ざり合って液浸透性面から脱落してしまうこととなるからである。
また、かかる液体は、当然、揮発性が低いことが好ましく、この注出具が大気中に曝された状態においても、揮散しないような蒸気圧を有するものが好適に使用される。
尚、流動性内容物と非混和性である液体とは、内容物と混和しなければよいのであり、大まかにいうと、水性の内容物に対しては親油性の液体が使用され、油性の内容物に対しては水或いは親水性液体が潤滑液として使用されるが、一般的には、一定量の流動性内容物を注出具を通して排出し、その後、内容物を選択的に抽出除去した後、内面(液浸透性面)に残存する液量が所定の範囲内となるようなものを、潤滑液として使用すればよい。特に、潤滑液の表面張力が、内容物と大きく異なるものほど、潤滑効果が高く、本発明には好適である。
上述したように、本発明の注出具では、流動性内容物が排出される流路の部分に液浸透性面が設けられ、この液浸透性面を利用して、潤滑液の層を表面に形成しておき、これにより、流路から排出される流動性内容物に対して滑り性を発揮するというものである。従って、液浸透性面は、潤滑液によってある程度以上被覆されていることが必要である。
液浸透性面での被覆率Fは、下記式(1)で表すことができる。
F=(cosθ−cosθ)/(cosθ−cosθ) (1)
式中、θは、流動性物質とは非混和性の液体(潤滑液)が保持されている液浸透性面上での水接触角であり、
θは、流動性物質とは非混和性の液体(潤滑液)上での水接触角であり、
θは、液浸透性面が形成されていない流路面での水接触角である。
即ち、容器内面での水接触角θと潤滑液上での水の接触角水θが同じである場合には、被覆率Fは1.0であり、容器内面の全体が潤滑液で覆われていることになる。本発明では、この被覆率Fが0.35〜0.91の範囲にあり、被覆率Fがこのような範囲となるように、潤滑液を選択し且つ浸透性面での凹部の深さdやピッチp及び凹部の密度(単位面積当りの凹部の数)が設定されることになる。
即ち、被覆率Fが小さすぎると、流動性内容物に対して十分な滑り性を発揮することが困難となる。また、被覆率Fが過度に大きすぎると、滑り性の点では問題はないが、成形不良等の不都合を生じるおそれがある。
一般的には、液浸透性面での潤滑液の保持量が0.5乃至50g/m、特に1乃至50g/m程度のとき、上記のような被覆率となる。
本発明の注出具を用いて排出される流動性物質は、特に制限されるものではないが、一般的には、粘稠なペースト乃至スラリー状の流動性物質(例えば25℃での粘度が100mPa・s以上、さらに500mPa・s以上、1000mPa・s以上の高粘度のものでも良い)、具体的には、ケチャップ、水性糊、蜂蜜、各種ソース類、マヨネーズ、マスタード、ジャム、チョコレートシロップ、ジェリー状の食品、乳液等の化粧液、液体洗剤、シャンプー、リンスなどが好適である。即ち、本発明では、このような粘稠な流動物質であっても、容器を傾倒或いは倒立させることにより、流路面に付着残存させることなく、速やかに排出することができるからである。また、容器を押圧することによっても速やかに流動性物質を押し出すことができる。
また、前述した潤滑液は、先に述べたように、流動性物質とは非混和性であるため、流動性物質、即ち、容器内に充填される流動性内容物の種類に応じて適正な潤滑液が選択される。このため、潤滑液の選択の幅が大きいという点で、流動性物質としては、特に水分含有のもの(脂質75%以下のもの、好ましくは50%以下のもの、さらに好ましくは10%以下のもの)、例えばケチャップ、各種ソース類、蜂蜜、マヨネーズ、マスタード、ジャム、チョコレートシロップ、乳液などが好ましい。即ち、これらは親水性であり、従って、潤滑液としては油性のものが選択されることとなる。油性の潤滑液の中でも、蒸気圧の低いものが揮発拡散しにくく、長期にわたり持続的な効果が期待されるため好ましい。
本発明において、上記のような水分含有の内容物に対して最も好適に使用される潤滑液は、シリコーンオイル、グリセリン脂肪酸エステル、流動パラフィン、食用油脂である。これらの物質は、揮散し難く、しかも、食品添加物として認可されており、さらには、無臭であり、内容物のフレーバ−を損なわないという利点もある。
尚、上記の水分含有内容物の中では、非エマルジョン系のものが最も好適である。マヨーズや乳液のようなエマルジョン系のものは、排出作業を繰り返し行っていくと、徐々にではあるが、液浸透面に保持されている潤滑液を抱き込んで取り除いていく傾向があるが、非エマルジョン系のものは、このような傾向を示さないからである。
このように本発明の注出具では、物理的な手段により微細な凹部からなる液浸透性面を形成し、流動性物質の流れによって脱落しないように潤滑液が液浸透性面に保持されているため、流動性物質、特に粘稠な流動性物質に対する滑り性が著しく向上しており、流路面に付着残存させることなく、速やかに排出することができ、しかも、液切れ性も良好であり、流路先端の注出口からの流動性物質の液垂れも有効に防止することができる。
本発明を次の実施例にて説明する。
尚、以下の実施例等で行った各種の特性、物性等の測定方法は次の通りである。
<液体被覆率の測定>
後述の方法で作成したヒンジキャップを用意し、23℃50%RHの条件下、固液界面解析システムDropMaster700(協和界面化学(株)製)を用い、3μLの純水を試験片にのせ、水接触角θを測定した。得られた水接触角を用いて、下記式(1)
より、ボトル内面の潤滑液の被覆率Fを求めた。
F=(cosθ−cosθ)/(cosθ−cosθ) (1)
式中、θは、流動性物質とは異なる液が保持されている液浸透性面上での水接触角であり、
θは、流動性物質とは異なる液上での水接触角であり、
θは、液浸透性面が形成されていない留路面での水接触角である。
潤滑液の被覆率Fを求めるにあたり、θとθの値として、下記水接触角の値を用いた。
θ:97.3°(ヒンジキャップ単独での値)
θ:80.3° (中鎖脂肪酸トリグリセライドの液膜上での値)
θ:102.3° (シリコーンオイルの液膜上での値)
<流動性物質非付着性試験>
市販のポリオレフィンボトルに後述の流動性物質を充填し、後述の方法で用意した注出部材(ヒンジキャップ)を装着した。容器胴部を押すことで流動性物質を約10g排出し、押圧を停止した後、ヒンジキャップを閉じた。この操作を10回繰り返し行った段階で、キャップの注出口先端から内面側の流動性物質の付着性を目視にて以下の基準で評価した。
○:流動性物質が付着しなかったもの。
×:流動性物質が付着したもの。
<流動性物質液切れ性試験>
市販のポリオレフィンボトルに後述の流動性物質を充填し、後述の方法で用意した注出部材(ヒンジキャップ)を装着した。容器胴部を押すことで流動性物質を約10g排出し、押圧を停止した。この操作を10回繰り返し行った段階で、押圧を停止したときに排出されている流動性物質が注出口を離れる(液体が切れる)までの時間と、流動性物質が注出口先端からどれだけ露出かを目視にて以下の基準で評価した。
◎:押圧を停止したと同時に流動性物質が切れ落ち、残存しないもの。
○:押圧を停止しても流動性物質が切れにくく、注出口先端からはみ出
ているが、徐々に容器内に引き戻ったり、切れ落ちたりして、残存
がなくなるもの。
×:押圧を停止しても流動性物質が切れにくく、しばらく経っても注出
口先端からはみ出ていたり、残存したりしているもの。
ここで液切れ性とは、押圧を停止したときに、排出されている流動性物質の離れ落ちやすさ(切れやすさ)と、注出口の流動性物質の残存しにくさのことを示し、押圧を停止したと同時に流動性物質が離れ落ち、かつ注出口に流動性物質がほとんど残存しないものが好ましい。
用いた流動性物質を下記に示す。尚、粘度は、音叉型振動式粘度計SV−10((株)エー・アンド・デイ製)を用いて25℃で測定した。
用いた流動性物質;
ケチャップ
(トマトケチャップ、カゴメ(株)製、粘度=1050mPa・s)
ソース
(お好みソース、オタフクソース(株)製、粘度=560mPa・s)
チョコレートシロップ
(ハーシーチョコレートシロップ、ハーシージャパン(株)製、粘度=
1450mPa・s)
潤滑液;
中鎖脂肪酸トリグリセライド
(表面張力γ=28.8mN/m、粘度η=33.8mPa・s(いず
れも23℃での値))
シリコーンオイル
(表面張力γ=19.7mN/m、粘度η=116.0mPa・s(い
ずれも23℃での値))
<実施例1>
疎水性シリカ(R812、日本アエロジル製)5gをエタノール(特級、和光純薬製)95g、およびスターラーチップをガラス瓶中に入れ密閉し、30分間スターラーで攪拌し、疎水性シリカの懸濁液を調整した。
注出流路内径φ6mm、流路長さが4mmの注出口を有するポリプロピレン製のヒンジキャップを用いて、注出部のみ上述の疎水性シリカの懸濁液中に浸漬した後、大気中で乾燥させ、注出流路に液浸透性面を有するヒンジキャップを得た。得られたヒンジキャップの注出部のみ潤滑液(中鎖脂肪酸トリグリセライド)中に浸漬して、潤滑液を塗布した。塗布後、キャップを逆さにして放置し、余剰の潤滑液を充分に取り除いた。作製した潤滑液保持ヒンジキャップを用いて、液体被覆率の測定、流動性物質非付着性試験および流動性物質液切れ性試験を行った。結果を表1に示す。
<実施例2>
潤滑液としてシリコーンオイルを用いた以外は実施例1と同様にして潤滑液保持ヒンジキャップを作成した。作製したキャップを用いて、液体被覆率の測定、流動性物質非付着性試験および流動性物質液切れ性試験を行った。結果を表1に示す。
<比較例1>
未処理のヒンジキャップを用いて、液体被覆率の測定、流動性物質非付着性試験および流動性物質液切れ性試験を行った。結果を表1に示す。
<比較例2>
液浸透性面を形成する処理は行わず、潤滑液としてシリコーンオイルを用いた以外は実施例1と同様にして潤滑液を塗布した ヒンジキャップを作成した。作製したキャップを用いて、液体被覆率の測定、流動性物質非付着性試験および流動性物質液切れ性試験を行った。結果を表1に示す。
Figure 0006323443
流動性物質非付着性試験の結果から、比較例1ではいずれの流動性物質でも付着性が高く、流動性物質が注出具先端に残存したのに対し、実施例1及び2ではいずれの流動性物質でも残存せず、高い非付着性を有していることが分かる。一方で、比較例2ではいずれの流動性物質でも付着性が高く、流路から排出される流動性物質の付着残存等を効果的に抑制することができない。従って非付着性を発現させるためには、潤滑液を保持するための液浸透性面の形成が必要であることが分かる。
また流動性物質液切れ性試験の結果から、比較例1及び2ではいずれも液垂れを防止できなかったのに対し、実施例1及び2では、非付着性処理を行うことで、液垂れを防止し得ることが分かる。
さらに後述の方法で様々な液体被覆率Fを有する表面を作成し、液体被覆率の測定と後述する流動性物質滑落速度測定により、非付着性に効果的な液体被覆率Fを求めた。
<流動性物質滑落速度測定>
後述の方法で作成した試験片を、固液界面解析システムDropMaster700(協和界面化学(株)製)に固定し、23℃50%RHの条件下、70mgの流動性物質(キューピーハーフ、キューピー(株)製)を試験片にのせ、45°の傾斜角における滑落挙動をカメラで撮影し、滑落挙動を解析し、移動距離−時間のプロットから滑落速度を算出した。この滑落速度を滑落性、非付着性の指標とし、値が大きい程、流動性物質の滑落性、非付着性が優れている。
<参考例1>
高圧法低密度ポリエチレン(LDPE、MFR=0.3)と中鎖脂肪酸トリグリセライドが95/5(wt%)の割合からなる樹脂組成物を押出機にて作成し、この試験片を用いて液体被覆率の測定と流動性物質滑落速度測定を行った。結果をまとめて表2に示す。
<参考例2>
高圧法低密度ポリエチレン(MFR=0.3)、線形低密度ポリエチレン(LLDPE、MFR=2.2、融点=60℃、低結晶性)、および中鎖脂肪酸トリグリセライドが82/15/3(wt%)の割合からなる樹脂組成物を押出機にて作成し、この試験片を用いて液体被覆率の測定と流動性物質滑落速度測定を行った。結果をまとめて表2に示す。
<参考例3>
高圧法低密度ポリエチレン(MFR=0.3)と中鎖脂肪酸トリグリセライドが98/2(wt%)の割合からなる樹脂組成物を押出機にて作成し、この試験片を用いて液体被覆率の測定と流動性物質滑落速度測定を行った。結果をまとめて表2に示す。
<参考例4>
高圧法低密度ポリエチレン(MFR=0.3)からなる試験片を用いて液体被覆率の測定と流動性物質滑落速度測定を行った。結果をまとめて表2に示す。
Figure 0006323443
表2より液体被覆率が0,25以下の場合では、流動性物質の滑落速度が小さく、滑落性、非付着性が悪いことが分かる。一方で液体被覆率が0.26以上の場合では、流動性物質の滑落速度が大きくなり、滑落性、非付着性が良好であることが分かる。
100:流動性物質
110:液浸透性面
120:潤滑液

Claims (6)

  1. 流動性物質が収容される容器の口部に装着され且つ該流動性物質が流れる流路を備えた注出具において、
    注出口となる該流路の少なくとも先端部が液浸透性面となっていると共に、
    前記液浸透性面には、前記流動性物質とは非混和性の液体が、下記式(1):
    F=(cosθ−cosθ )/(cosθ −cosθ ) (1)
    式中、θは、流動性物質とは非混和性の液体が保持されている液浸透性面上での水
    接触角であり、
    θ は、流動性物質とは非混和性の液体上での水接触角であり、
    θ は、液浸透性面が形成されていない流路面での水接触角である、
    で表される液体被覆率Fが0.35〜0.91となるように保持されていることを特徴とする注出具。
  2. プラスチック製である請求項1に記載の注出具。
  3. 容器口部に装着されるキャップであり、該キャップには、容器内に収容されている流動性物質を注出する際の流路となる注出筒を備えている請求項1に記載の注出具。
  4. 容器口部に装着されるヒンジキャップである請求項3に記載の注出具。
  5. 袋状容器或いは紙製容器に装着されるスパウトである請求項3に記載の注出具。
  6. 請求項1に記載の注出具が装着された容器であって、25℃での粘度が100mPa・s以上の粘凋なペースト或いはスラリー状の流動性物質が収容されている包装容器。
JP2015500213A 2013-02-14 2014-02-07 流動性物質に対する滑り性に優れた注出具 Expired - Fee Related JP6323443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026987 2013-02-14
JP2013026987 2013-02-14
PCT/JP2014/052880 WO2014126010A1 (ja) 2013-02-14 2014-02-07 流動性物質に対する滑り性に優れた注出具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014126010A1 JPWO2014126010A1 (ja) 2017-02-02
JP6323443B2 true JP6323443B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=51354014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500213A Expired - Fee Related JP6323443B2 (ja) 2013-02-14 2014-02-07 流動性物質に対する滑り性に優れた注出具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9862525B2 (ja)
EP (1) EP2957519B1 (ja)
JP (1) JP6323443B2 (ja)
KR (1) KR101753676B1 (ja)
CN (1) CN104995103B (ja)
WO (1) WO2014126010A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201205243D0 (en) 2012-03-26 2012-05-09 Kraft Foods R & D Inc Packaging and method of opening
CN107244481B (zh) * 2012-07-13 2019-10-08 东洋制罐集团控股株式会社 对内容物具有优异的滑动性的包装容器
GB2511559B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
GB2511560B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
JP5673870B1 (ja) * 2013-07-26 2015-02-18 東洋製罐グループホールディングス株式会社 表面に液層を有する樹脂構造体
JP6206084B2 (ja) * 2013-10-24 2017-10-04 東洋製罐グループホールディングス株式会社 凹凸表面を有するプラスチック成形体
JP5807692B2 (ja) * 2014-02-27 2015-11-10 東洋製罐株式会社 液注出用プラスチック成形体
EP3148885B1 (en) 2014-05-28 2022-08-10 AptarGroup, Inc. Fitment for a flexible container
JP6593332B2 (ja) * 2014-06-20 2019-10-23 東洋製罐株式会社 内面に液膜が形成されている容器及び液膜形成用コーティング液
JP6001726B1 (ja) 2015-05-21 2016-10-05 東洋製罐株式会社 表面にゲル状被覆を有する構造体
JP6307129B2 (ja) * 2016-08-31 2018-04-04 東洋製罐株式会社 表面にゲル状被覆を有する構造体
ES2877276T3 (es) * 2017-03-23 2021-11-16 Aptar Freyung Gmbh Cierre dispensador para un recipiente de fluido
JP2019177941A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 東洋製罐株式会社 プラスチック製中栓
JPWO2021177038A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1345904A (en) * 1971-04-16 1974-02-06 Krawagna A A Closures
JP2779505B2 (ja) * 1988-11-21 1998-07-23 日本クラウンコルク株式会社 液体食品用容器及び容器の蓋体
CH687610A5 (de) * 1992-06-01 1997-01-15 Tetra Laval Holdings & Finance Verschlusseinheit.
US5971613A (en) * 1997-04-11 1999-10-26 Kapak Corp. Bag constructions having inwardly directed side seal portions
JP4164147B2 (ja) * 1998-03-31 2008-10-08 日本クラウンコルク株式会社 液切れ性に優れた注出口付き樹脂キャップ
US6176394B1 (en) * 1998-07-27 2001-01-23 Cascade Designs, Inc. Resealable container with two part closure and spout
JP2000248129A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Kuraray Co Ltd プルリング付き注ぎ口
AU5469701A (en) * 2000-03-20 2001-10-03 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Surface, method for the production thereof and an object provided with said surface
DE20207423U1 (de) 2002-05-10 2002-08-29 Seaquist-Löffler Kunststoffwerk GmbH, 94078 Freyung Klappdeckelverschluß mit Originalitätssicherung für fließfähiges Gut enthaltende Behälter
JP2007076242A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Fujifilm Corp 保護フィルム
JP5225552B2 (ja) 2006-04-12 2013-07-03 東洋製罐株式会社 水中油型又は油中水型乳化物を収容した製品及び多層構造容器
US8075189B2 (en) * 2006-06-21 2011-12-13 Bosch Pouch Systems Ag Method for attaching a spout to a flexible film pouch
CN101636325B (zh) * 2006-11-20 2012-01-25 麦克考米克有限公司 无液滴喷嘴封闭件
JP5111836B2 (ja) * 2006-11-28 2013-01-09 三笠産業株式会社 注出口
AT504495B1 (de) * 2007-03-01 2008-06-15 Gumpold Johannes Ausgiesser
JP4218729B2 (ja) 2007-03-15 2009-02-04 東洋製罐株式会社 非油性内容物用ポリエチレン製容器
JP5125635B2 (ja) 2008-03-11 2013-01-23 東洋製罐株式会社 非油性内容物用多層プラスチック容器
WO2010032543A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 富士フイルム株式会社 表面処理用マスク及びその製造方法、表面処理方法、並びに、粒子含有フィルム及びその製造方法
TWI488746B (zh) 2009-02-13 2015-06-21 Toyo Aluminium Kk 層積體及容器
JP5683827B2 (ja) 2009-03-30 2015-03-11 東洋アルミニウム株式会社 非付着性容器及びその製造方法
CA2825008C (en) * 2011-01-19 2020-10-13 President And Fellows Of Harvard College Slippery surfaces with high pressure stability, optical transparency, and self-healing characteristics
WO2012100100A2 (en) 2011-01-19 2012-07-26 President And Fellows Of Harvard College Slippery liquid-infused porous surfaces and biological applications thereof
US8912716B2 (en) 2011-03-21 2014-12-16 Denso International America, Inc. Copper core combustion cup for pre-chamber spark plug
KR20220012400A (ko) * 2011-08-05 2022-02-03 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 액체 함침 표면, 이의 제조 방법 및 이것이 일체화된 장치
CN107244481B (zh) * 2012-07-13 2019-10-08 东洋制罐集团控股株式会社 对内容物具有优异的滑动性的包装容器
EP2955120A4 (en) * 2013-02-08 2016-10-26 Toyo Seikan Group Holdings Ltd CONTAINER WITH EXCELLENT SLIDING CHARACTERISTICS

Also Published As

Publication number Publication date
KR101753676B1 (ko) 2017-07-04
EP2957519A1 (en) 2015-12-23
KR20150113125A (ko) 2015-10-07
JPWO2014126010A1 (ja) 2017-02-02
WO2014126010A1 (ja) 2014-08-21
CN104995103A (zh) 2015-10-21
US9862525B2 (en) 2018-01-09
EP2957519B1 (en) 2021-08-04
US20150360820A1 (en) 2015-12-17
EP2957519A4 (en) 2016-11-09
CN104995103B (zh) 2017-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6323443B2 (ja) 流動性物質に対する滑り性に優れた注出具
WO2014010534A1 (ja) 内容物に対する滑り性に優れた包装容器
US10131804B2 (en) Coating composition for forming a lubricating layer that exhibits improved sliding property to fluid substances
JP6531859B2 (ja) 流動性内容物に対する滑り性に優れた容器
CA2978051C (en) Structure having a liquid film and method of producing the same
KR102081302B1 (ko) 유동성 내용물이 수용되어 있는 패키지
US10625903B2 (en) Method of filling liquid content and packing container filled with liquid content
AU2016263863A1 (en) Structure having gel-like coating on surface
JP7456755B2 (ja) 粘稠体が収容されている包装容器
JP2021088385A (ja) 歯磨剤の押出排出性に優れた歯磨剤用容器および歯磨剤入り包装製品
JP2021080012A (ja) 歯磨剤入り包装製品
JP2021080011A (ja) 歯磨剤用容器および歯磨剤入り包装製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6323443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees