JP6323069B2 - テーブル装置、測定装置、及び工作機械 - Google Patents

テーブル装置、測定装置、及び工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6323069B2
JP6323069B2 JP2014040717A JP2014040717A JP6323069B2 JP 6323069 B2 JP6323069 B2 JP 6323069B2 JP 2014040717 A JP2014040717 A JP 2014040717A JP 2014040717 A JP2014040717 A JP 2014040717A JP 6323069 B2 JP6323069 B2 JP 6323069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
guide mechanism
guide
rail
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014040717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015166114A (ja
Inventor
藤田 大輔
大輔 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2014040717A priority Critical patent/JP6323069B2/ja
Priority to CN201580011141.6A priority patent/CN106061675B/zh
Priority to US15/122,665 priority patent/US20170069525A1/en
Priority to EP15759068.8A priority patent/EP3115148A1/en
Priority to PCT/JP2015/056088 priority patent/WO2015133436A1/ja
Publication of JP2015166114A publication Critical patent/JP2015166114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6323069B2 publication Critical patent/JP6323069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、テーブル装置、測定装置、及び工作機械に関する。
測定装置及び工作機械において、移動可能なテーブルを有するテーブル装置が使用される。第1テーブル及び第2テーブルを有する位置決めテーブルに関する技術が特許文献1に開示されている。
特開昭63−300837号公報
テーブル装置において、第1テーブル及び第2テーブルの可動範囲が制限されると、それら第1テーブルと第2テーブルとが所期の位置関係に配置されず、そのテーブル装置を備える測定装置及び工作機械の性能が低下する可能性がある。例えば、第1テーブル及び第2テーブルの可動範囲の制限により、第1テーブルと第2テーブルとが接近できなくなる可能性がある。その結果、第1テーブル及び第2テーブルに載っている物体が円滑に移動されなくなる可能性がある。
本発明は、第1テーブル及び第2テーブルを目標位置に円滑に移動できるテーブル装置を提供することを目的とする。また、本発明は、性能の低下を抑制できる測定装置及び工作機械を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、第1上面を有する第1テーブルと、所定面内の第1軸と平行な第1軸方向に関して前記第1テーブルの一側に配置され、第2上面を有する第2テーブルと、前記第1テーブルを前記第1軸方向にガイドする第1ガイド装置と、前記第2テーブルを前記第1軸方向にガイドする第2ガイド装置と、を備え、前記第1ガイド装置と前記第2ガイド装置とは、第1軸と直交する前記所定面内の第2軸と平行な第2軸方向に配置されるテーブル装置を提供する。
本発明の第1の態様によれば、第1テーブルを第1軸方向にガイドする第1ガイド装置と、第2テーブルを第1軸方向にガイドする第2ガイド装置とが、第2軸方向に配置されるため、第1軸方向に関する第1テーブルの可動範囲、及び第1軸方向に関する第2テーブルの可動範囲が拡大される。したがって、第1テーブル及び第2テーブルを目標位置に円滑に移動することができる。
本発明の第1の態様において、前記第1ガイド装置は、前記第2軸方向に関して前記第1テーブルの一端部を支持する第1ガイド機構と、前記第1テーブルの他端部を支持する第2ガイド機構と、を含み、前記第2ガイド装置は、前記第2軸方向に関して前記第2テーブルの一端部を支持する第3ガイド機構と、前記第2テーブルの他端部を支持する第4ガイド機構と、を含み、前記第2軸方向に関して、前記第1ガイド機構が最も一側に配置され、前記第1ガイド機構に次いで前記第3ガイド機構が前記一側に配置され、前記第3ガイド機構に次いで前記第2ガイド機構が前記一側に配置され、前記第4ガイド機構が最も他側に配置されてもよい。これにより、第1ガイド装置は、一対のガイド機構(第1ガ
イド機構及び第2ガイド機構)で第1テーブルを安定してガイドでき、第2ガイド装置は、一対のガイド機構(第3ガイド機構及び第4ガイド機構)で第2テーブルを安定してガイドできる。また、第2軸方向に関して、第1ガイド機構、第2ガイド機構、第3ガイド機構、及び第4ガイド機構が配置されることにより、第1ガイド装置の構造と第2ガイド装置の構造とを実質的に等しくすることができる。これにより、第1テーブル及び第2テーブルのそれぞれを等しい移動精度で移動させることができる。
本発明の第1の態様において、前記第1テーブルと前記第2テーブルとは、前記第1軸方向に関して前記第1上面の一側の端部と前記第2上面の他側の端部とが接近又は接触するように移動されてもよい。これにより、第1上面及び第2上面の一方から他方へ物体を円滑に移動することができる。
本発明の第1の態様において、前記第1ガイド装置は、前記第1テーブルの第1下面に接続される第1スライダと、前記第1スライダが移動する第1レールと、を有し、前記第2ガイド装置は、前記第2テーブルの第2下面に接続される第2スライダと、前記第2スライダが移動する第2レールと、を有し、前記第1レールと前記第2レールとは、前記第2軸方向に平行に配置され、前記第1スライダと前記第2スライダとは、前記第1スライダと前記第2スライダの少なくとも一部とが前記第2軸方向に配置されるように前記第1軸方向に相対移動可能でもよい。これにより、第1テーブルの可動範囲及び第2テーブルの可動範囲が拡大され、第1テーブルと第2テーブルとは十分に接近することができる。
本発明の第1の態様において、前記第1スライダと前記第2スライダの少なくとも一部とが前記第2軸方向に配置された状態において、前記第1スライダと前記第2スライダとは離れていてもよい。これにより、第1スライダと第2スライダとが接触しないので、第1テーブル及び第2テーブルは円滑に移動することができる。
本発明の第1の態様において、前記第1軸方向に関して、前記第1テーブルの寸法は前記第1スライダの寸法よりも小さく、前記第2テーブルの寸法は前記第2スライダの寸法よりも小さくてもよい。これにより、第1テーブル及び第2テーブルの小型化及び軽量化が図られ、第1スライダに支持された第1テーブル及び第2スライダに支持された第2テーブルは、円滑に移動可能である。
本発明の第1の態様において、前記第1スライダ及び前記第2スライダはそれぞれ、直動型軸受を含んでもよい。これにより、進行方向(第1軸方向)に対するピッチング精度が良好になる。また、ピッチングモーメントに対する許容を大きくすることができる。
本発明の第1の態様において、前記第1レール及び前記第2レールと平行に配置されるリニアスケールと、前記第1テーブルに配置され、前記リニアスケールを検出可能な第1エンコーダヘッドと、前記第2テーブルに配置され、前記リニアスケールを検出可能な第2エンコーダヘッドと、前記第1エンコーダヘッドの検出値及び前記第2エンコーダヘッドの検出値に基づいて、前記第1テーブル及び前記第2テーブルの少なくとも一方を前記第1軸方向に移動する駆動システムと、を備えてもよい。これにより、第1テーブル及び第2テーブルの位置情報が精確に検出され、駆動システムは、第1テーブル及び第2テーブルを目標位置に精確に移動することができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様のテーブル装置を備える測定装置を提供する。
本発明の第2の態様によれば、測定装置は、目標位置に配置された第1テーブル上の物体又は第2テーブル上の物体を測定できるので、その物体の測定を精密に行うことができる。
本発明の第3の態様は、第1の態様のテーブル装置を備える工作機械を提供する。
本発明の第3の態様によれば、工作機械は、目標位置に配置された第1テーブル上の物体又は第2テーブル上の物体を加工できるので、その物体の加工を精密に行うことができる。
本発明のテーブル装置によれば、第1テーブル及び第2テーブルを目標位置に円滑に移動することができる。本発明の測定装置及び工作機械によれば、性能の低下を抑制することができる。
図1は、第1実施形態に係るテーブル装置の一例を示す平面図である。 図2は、第1実施形態に係るテーブル装置の一例を示す側面図である。 図3は、第1実施形態に係るテーブル装置の一例を示す側面図である。 図4は、第1実施形態に係るガイド装置の一例を示す図である。 図5は、比較例に係るテーブル装置の一例を示す平面図である。 図6は、比較例に係るテーブル装置の一例を示す側面図である。 図7は、第2実施形態に係るテーブル装置の一例を示す平面図である。 図8は、第2実施形態に係るテーブル装置の一例を示す側面図である。 図9は、第2実施形態に係るテーブル装置の一例を示す側面図である。 図10は、第3実施形態に係るテーブル装置の一例を示す平面図である。 図11は、第3実施形態に係るテーブル装置の一例を示す側面図である。 図12は、第4実施形態に係るテーブル装置の一例を示す平面図である。 図13は、第4実施形態に係るテーブル装置の一例を示す側面図である。 図14は、第4実施形態に係るテーブル装置の一例を示す側面図である。 図15は、第5実施形態に係る搬送装置及び半導体製造装置の一例を示す図である。 図16は、第5実施形態に係る搬送装置及び測定装置の一例を示す図である。 図17は、第5実施形態に係る工作機械の一例を示す図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照しながら説明するが、本発明はこれに限定されない。以下で説明する各実施形態の要件は、適宜組み合わせることができる。また、一部の構成要素を用いない場合もある。以下の説明においては、XYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を参照しつつ各部の位置関係について説明する。所定面内の第1軸(X軸)と平行な方向をX軸方向、X軸と直交する所定面内の第2軸(Y軸)と平行な方向をY軸方向、X軸及びY軸のそれぞれと直交する第3軸(Z軸)と平行な方向をZ軸方向とする。また、X軸、Y軸、及びZ軸まわりの回転(傾斜)方向をそれぞれ、θX、θY、及びθZ方向とする。X軸は、YZ平面と直交する。Y軸は、XZ平面と直交する。Z軸は、XY平面と直交する。XY平面は、所定面と平行である。本実施形態において、XY平面は、水平面と平行であることとする。Z軸方向は、鉛直方向である。
<第1実施形態>
第1実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係るテーブル装置100を+Z側から見た平面図である。図2は、本実施形態に係るテーブル装置100を−Y側から見た側面図である。図3は、本実施形態に係るテーブル装置100を+X側から見た側面図である。
図1、図2、及び図3に示すように、テーブル装置100は、第1テーブル1と、第2テーブル2と、第1テーブル1をX軸方向にガイドする第1ガイド装置3と、第2テーブル2をX軸方向にガイドする第2ガイド装置4と、第1テーブル1及び第2テーブル2をX軸方向に移動可能な駆動システム5と、を備えている。
テーブル装置100は、ベース部材6を備えている。ベース部材6は、例えばテーブル装置100が設置される施設(例えば工場)の床面などに配置される。第1ガイド装置3の少なくとも一部は、ベース部材6の上面に配置される。第2ガイド装置4の少なくとも一部は、ベース部材6の上面に配置される。第1テーブル1及び第2テーブル2は、ベース部材6の上方で移動可能である。
第1テーブル1は、物体を支持して移動可能である。第1テーブル1は、+Z方向を向く上面1Aと、上面1Aの反対方向(−Z方向)を向く下面1Bとを有する。物体は、第1テーブル1の上面1Aに載せられる。上面1Aは、物体を支持可能である。本実施形態において、上面1A及び下面1Bのそれぞれは、XY平面と平行である。
第2テーブル2は、物体を支持して移動可能である。第2テーブル2は、+Z方向を向く上面2Aと、上面2Aの反対方向(−Z方向)を向く下面2Bとを有する。物体は、第2テーブル2の上面2Aに載せられる。上面2Aは、物体を支持可能である。本実施形態において、上面2A及び下面2Bのそれぞれは、XY平面と平行である。
第1テーブル1と第2テーブル2とはX軸方向に配置される。第1テーブル1は、第2テーブル2の−X側に配置される。第1テーブル1は、第2テーブル2の−X側の領域(空間)で移動可能である。第2テーブル2は、第1テーブル1の+X側の領域(空間)で移動可能である。
図1に示すように、本実施形態において、第1テーブル1及び第2テーブル2のそれぞれは、XY平面内において矩形状(長方形状)である。第1テーブル1及び第2テーブル2のそれぞれは、Y軸方向に長い。第1テーブル1の+X側の端部と、第2テーブル2の−X側の端部とが対向可能である。
本実施形態において、上面1Aと上面2Aとは、実質的に同じ高さに配置される。上面1A及び上面2Aのそれぞれは、平面(平坦)である。上面1Aと上面2Aとは、同一平面内に配置される(面一に配置される)。
第1ガイド装置3と第2ガイド装置4とは、Y軸方向に配置される。第1ガイド装置3と第2ガイド装置4とは、Y軸方向に関して隣り合う。第1ガイド装置3は、第1テーブル1をX軸方向にガイドし、第2テーブル2をガイドしない。第2ガイド装置4は、第2テーブル2をX軸方向にガイドし、第1テーブル1をガイドしない。第1ガイド装置3は、第2ガイド装置4及び第2テーブル2と接触しない。第2ガイド装置4は、第1ガイド装置3及び第1テーブル1と接触しない。
第1ガイド装置3は、Y軸方向に関して第1テーブル1の一端部(+Y側の端部)を支持するガイド機構301と、第1テーブル1の他端部(−Y側の端部)を支持するガイド機構302と、を含む。
第2ガイド装置4は、Y軸方向に関して第2テーブル2の一端部(+Y側の端部)を支持するガイド機構401と、第2テーブル2の他端部(−Y側の端部)を支持するガイド機構402と、を含む。
ガイド機構301とガイド機構302とガイド機構401とガイド機構402とは、Y軸方向に配置される。ガイド機構301、ガイド機構302、ガイド機構401、及びガイド機構402のうち、ガイド機構301が最も+Y側に配置され、ガイド機構301に次いでガイド機構401が+Y側に配置され、ガイド機構401に次いでガイド機構302が+Y側に配置され、ガイド機構402が最も−Y側に配置される。
第1ガイド装置3のガイド機構301は、第1テーブル1の下面1Bに接続されるスライダ31と、スライダ31が移動するレール32とを有する。同様に、第1ガイド装置3のガイド機構302は、第1テーブル1の下面1Bに接続されるスライダ31と、スライダ31が移動するレール32とを有する。ガイド機構301のスライダ31は、第1テーブル1の下面1Bの+Y側の端部に固定される。ガイド機構302のスライダ31は、第1テーブル1の下面1Bの−Y側の端部に固定される。
X軸方向に関して、第1テーブル1の寸法W1は、スライダ31の寸法W31よりも小さい。X軸方向に関して、第1テーブル1は、スライダ31の中央部に支持される。X軸方向に関して第1テーブル1の中心とスライダ31の中心とが一致するように、第1テーブル1はスライダ31に支持される。
レール32は、ベース部材6の上面に配置される。レール32は、X軸方向に長い。第1ガイド装置3は、Y軸方向に配置される2本のレール32を有する。2本のレール32は、平行に配置される。ガイド機構301のスライダ31は、ガイド機構301のレール32を移動する。ガイド機構302のスライダ31は、ガイド機構302のレール32を移動する。
第2ガイド装置4のガイド機構401は、第2テーブル2の下面2Aに接続されるスライダ41と、スライダ41が移動するレール42とを有する。同様に、第2ガイド装置4のガイド機構402は、第2テーブル2の下面2Aに接続されるスライダ41と、スライダ41が移動するレール42とを有する。ガイド機構401のスライダ41は、第2テーブル2の下面2Bの+Y側の端部に固定される。ガイド機構402のスライダ41は、第2テーブル2の下面2Bの−Y側の端部に固定される。
X軸方向に関して、第2テーブル2の寸法W2は、スライダ41の寸法W41よりも小さい。X軸方向に関して、第2テーブル2は、スライダ41の中央部に支持される。X軸方向に関して第2テーブル2の中心とスライダ41の中心とが一致するように、第2テーブル2はスライダ41に支持される。
レール42は、ベース部材6の上面に配置される。レール42は、X軸方向に長い。第2ガイド装置4は、Y軸方向に配置される2本のレール42を有する。2本のレール42は、平行に配置される。ガイド機構401のスライダ41は、ガイド機構401のレール42を移動する。ガイド機構402のスライダ41は、ガイド機構402のレール42を移動する。
レール32とレール42とは、Y軸方向に配置される。レール32とレール42とは、平行に配置される。本実施形態において、Y軸方向に関して、ガイド機構301のレール32とガイド機構302のレール32との距離D1と、ガイド機構401のレール42とガイド機構402のレール42との距離D2とは、等しい。ガイド機構301のレール32とガイド機構302のレール32との間に、ガイド機構401のレール42が配置される。ガイド機構401のレール42とガイド機構402のレール42との間に、ガイド機構302のレール32が配置される。Y軸方向に関して、ガイド機構301のレール32
とガイド機構401のレール42との距離D3と、ガイド機構302のレール32とガイド機構402のレール42との距離D4とは、等しい。ガイド機構401のレール42とガイド機構302のレール32との距離D5は、距離D3及び距離D4よりも大きい。
図4は、ガイド機構301の一例を示す斜視図である。ガイド機構301は、直動ガイド機構を含む。ガイド機構301は、ベース部材6に配置されたレール32と、第1テーブル1に配置され、レール32を移動可能なスライダ(ブロック)31とを含む。本実施形態において、スライダ31は、直動型軸受を含む。本実施形態において、スライダ31は、直動型の転がり軸受を含む。転がり軸受は、転動体を有する。転動体は、玉及びころの一方又は両方を含む。すなわち、転がり軸受は、玉軸受及びころ軸受の一方又は両方を含む。本実施形態において、スライダ31は、直動型玉軸受(linear ball bearing)を含む。
レール32は、上方を向く表面32Aと、表面32Aの両側に配置される側面32Bと、側面32Bのそれぞれに形成された溝32Cとを有する。スライダ31は、レール32の表面32Aと対向可能な第1対向面31Aと、レール32の側面32Bと対向可能な第2対向面31Bと、少なくとも一部がレール32の溝32Cに配置される転動体(玉)31Tとを有する。玉31Tは溝32Cの内面に接触しつつ転がる。溝32Cに沿って玉31Tが転がることによって、スライダ31はレール32を円滑に移動可能である。
ガイド機構302、ガイド機構401、及びガイド機構402の構造及び動作原理は、ガイド機構301と同等である。すなわち、スライダ41は、直動型軸受を含む。ガイド機構302、ガイド機構401、及びガイド機構402についての説明は省略する。
なお、スライダ31は、1つのレール32に対して1つ(単数)でもよいし、2以上の複数設けられてもよい。スライダ41についても同様である。
図1、図2、及び図3に示すように、駆動システム5は、第1テーブル1をX軸方向に移動する第1駆動装置51と、第2テーブル2をX軸方向に移動する第2駆動装置52とを有する。
第1駆動装置51は、動力を発生するアクチュエータ53と、アクチュエータ53の動力(駆動力)を第1テーブル1に伝達する動力伝達装置54とを備えている。アクチュエータ53と第1テーブル1とは、動力伝達装置54を介して接続される。
アクチュエータ53は、回転モータを含み、供給される電力により作動する。動力伝達装置54は、アクチュエータ53の回転運動を直線運動に変換する。本実施形態において、アクチュエータ(回転モータ)53のシャフトは、θX方向に回転する。動力伝達装置54は、θX方向の回転運動を、X軸方向の直線運動に変換して、第1テーブル1に伝達する。第1テーブル1は、動力伝達装置54を介して伝達されるアクチュエータ53の動力により、X軸方向に移動する。
本実施形態において、動力伝達装置54を含む第1駆動装置51の少なくとも一部は、ベース部材6上において、ガイド機構302とガイド機構401との間に配置される。
本実施形態において、動力伝達装置54は、ボールねじを含む。ボールねじは、アクチュエータ53の作動により回転するねじ軸541と、第1テーブル1に接続され、ねじ軸541の周囲に配置されるナット542と、ねじ軸541とナット542との間に配置されるボールとを含む。ボールねじのねじ軸541は、支持軸受543により回転可能に支持される。本実施形態において、ボールねじのねじ軸541は、θX方向に回転する。ね
じ軸541がθX方向に回転することにより、ナット542及びそのナット542が接続されている第1テーブル1がX軸方向に移動(直線移動)する。
アクチュエータ53がボールねじのねじ軸541を一方向に回転すると、そのねじ軸541の回転により、第1テーブル1が+X方向に移動する。アクチュエータ53がボールねじのねじ軸541を逆方向に回転すると、そのねじ軸541の回転により、第1テーブル1が−X方向に移動する。すなわち、アクチュエータ53の回転方向(ボールねじのねじ軸541の回転方向)に基づいて、X軸方向に関する第1テーブル1の移動方向(+X方向及び−X方向のいずれか一方の方向)が決定される。
第2駆動装置52は、動力を発生するアクチュエータ53と、アクチュエータ53の動力(駆動力)を第2テーブル2に伝達する動力伝達装置54とを備えている。アクチュエータ53と第2テーブル2とは、動力伝達装置54を介して接続される。第2駆動装置52の構造及び作動原理は、第1駆動装置51と同等である。第2駆動装置52についての説明は省略する。
第1駆動装置51及び第2駆動装置52は、別々に作動可能である。駆動システム5は、第1駆動装置51及び第2駆動装置52により、第1テーブル1及び第2テーブル2を別々に移動することができる。駆動システム5は、第1テーブル1及び第2テーブル2を同時に移動してもよい。駆動システム5は、第1テーブル1が移動される期間の少なくとも一部において、第2テーブル2を静止させてもよい。駆動システム5は、第2テーブル2が移動される期間の少なくとも一部において、第1テーブル1を静止させてもよい。
図1に示すように、第1テーブル1と第2テーブル2とは、上面1Aの+X側の端部と上面2Aの−X側の端部とが接近するように移動可能である。第1テーブル1と第2テーブル2とは、上面1Aの+X側の端部と上面2Aの−X側の端部とが接触するように移動されてもよい。駆動システム5は、上面1Aの+X側の端部と上面2Aの−X側の端部とが接近又は接触された状態で、第1テーブル1及び第2テーブル2をX軸方向に一緒に移動可能である。
また、図1に示すように、スライダ31とスライダ41とは、スライダ31とスライダ41の少なくとも一部とがY軸方向に配置されるように、X軸方向に相対移動可能である。スライダ31とスライダ32とは、それらスライダ31とスライダ41とがX軸方向に相対移動しても、接触しないように配置されている。図1に示すように、スライダ31とスライダ41の少なくとも一部とがY軸方向に配置された状態においても、スライダ31とスライダ41とは離れている。
次に、上述のテーブル装置100の動作の一例について説明する。第1駆動装置51が作動すると、第1テーブル1がX軸方向に移動する。第1テーブル1は、第1ガイド装置3にガイドされてX軸方向に円滑に移動する。第1ガイド装置3により、第1テーブル1は、X軸方向に目標軌道(望みの軌道)で移動される。本実施形態においては、第1ガイド装置3により、第1テーブル1は、X軸方向に真っ直ぐに移動可能である。
第2駆動装置52が作動すると、第2テーブル2がX軸方向に移動する。第2テーブル2は、第2ガイド装置4にガイドされてX軸方向に円滑に移動する。第2ガイド装置4により、第2テーブル2は、X軸方向に目標軌道(望みの軌道)で移動される。本実施形態においては、第2ガイド装置4により、第2テーブル2は、X軸方向に真っ直ぐに移動可能である。
本実施形態において、第1ガイド装置3と第2ガイド装置4とは、Y軸方向にずれて配
置されている。本実施形態において、第1テーブル1及びスライダ31は、スライダ41及びレール42を含む第2ガイド装置4と接触しないように移動可能である。第2テーブル2及びスライダ41は、スライダ31及びレール32を含む第1ガイド装置3と接触しないように移動可能である。
したがって、図1に示したように、第1テーブル1と第2テーブル2とは、接近又は接触するように移動可能である。
図5及び図6は、比較例に係るテーブル装置100Jの一例を示す図である。図5は、比較例に係るテーブル装置100Jを+Z側から見た平面図である。図6は、比較例に係るテーブル装置100Jを−Y側から見た側面図である。
テーブル装置100Jは、第1テーブル1J及び第2テーブル2Jを有する。第1テーブル1Jには、スライダ31Jが接続される。第2テーブル2Jには、スライダ41Jが接続される。スライダ31J及びスライダ41Jは、レール32Jを移動する。
比較例に係るテーブル装置100Jのように、第1テーブル1Jに接続されたスライダ31Jと、第2テーブル2Jに接続されたスライダ41Jとが、1つのレール32Jを共用すると、スライダ31Jとスライダ41Jとが当たる(接触する)可能性がある。その結果、X軸方向に関する第1テーブル1Jの可動範囲及び第2テーブル2Jの可動範囲が制限されてしまう。可動範囲の制限により、第1テーブル1Jと第2テーブル2Jとを接近又は接触させることが困難となる可能性がある。
X軸方向に関する第1テーブル1Jの寸法及び第2テーブル2Jの寸法を大きくすることによって、第1テーブル1Jの可動範囲及び第2テーブル2Jの可動範囲が小さくても、第1テーブル1Jと第2テーブル2Jとを接近又は接触できる可能性がある。しかし、第1テーブル1J及び第2テーブル2Jが大型化すると、アクチュエータ53Jは過大な動力を発生する必要があり、多大なエネルギー(電力)を消費してしまう可能性がある。また、第1テーブル1J及び第2テーブル2Jの大型化は、第1テーブル1J及び第2テーブル2Jの位置決め精度の低下をもたらす可能性がある。
図1、図2、図3、及び図4を参照して説明したように、本実施形態においては、第1テーブル1に接続されたスライダ31に対してレール32が配置される。第2テーブル2に接続されたスライダ41に対してレール42が配置される。すなわち、スライダ31及びスライダ41のそれぞれについて、専用のレール32及びレール42が設けられる。スライダ31及びスライダ41が1つのレールを共用しないので、第1テーブル1の可動範囲及び第2テーブル2の可動範囲が制限されることが抑制される。また、第1テーブル1及び第2テーブル2を大型化することなく、第1テーブル1と第2テーブル2とを接近又は接触させることができる。したがって、多大なエネルギーを消費することなく、高い位置決め精度で、第1テーブル1及び第2テーブル2を移動することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、第1テーブル1をX軸方向にガイドする第1ガイド装置3と、第2テーブル2をX軸方向にガイドする第2ガイド装置4とがY軸方向にずれて配置されるため、X軸方向に関する第1テーブル1の可動範囲、及びX軸方向に関する第2テーブル2の可動範囲が制限されることが抑制される。したがって、第1テーブル1及び第2テーブル2を目標位置に円滑に移動することができる。
また、本実施形態によれば、第1ガイド装置3は、ガイド機構301及びガイド機構302を有し、第2ガイド装置4は、ガイド機構401及びガイド機構402を有する。それら4つのガイド機構301、ガイド機構302、ガイド機構401、及びガイド機構4
02がY軸方向に配置されることにより、第1テーブル1は、一対のガイド機構301及びガイド機構302によって安定してガイドされる。第2テーブル2は、一対のガイド機構401及びガイド機構402によって安定してガイドされる。また、第1ガイド装置3の構造と第2ガイド装置4の構造とは実質的に等しい。これにより、第1テーブル1及び第2テーブル2のそれぞれは、等しい移動精度で移動可能である。
また、本実施形態によれば、第1テーブル1と第2テーブル2とが接近又は接触するように、第1テーブル1及び第2テーブル2を移動することができる。これにより、例えば、第1テーブル1と第2テーブル2とが接近又は接触している状態で、第1テーブル1に支持されている物体を第2テーブル2に移動する処理、及び第2テーブル2に支持されている物体を第1テーブル1に移動する処理を円滑に行うことができる。
また、本実施形態においては、第1テーブル1及び第2テーブル2の移動において、第1テーブル1及びスライダ31がスライダ41及びレール42に接触せず、第2テーブル2及びスライダ41がスライダ31及びレール32に接触しないように、第1ガイド装置3及び第2ガイド装置4の構造及び位置関係が定められている。したがって、第1テーブル1及び第2テーブル2は、円滑に移動することができる。
また、本実施形態においては、X軸方向に関して、第1テーブル1の寸法W1はスライダ31の寸法W31よりも小さく、第2テーブル2の寸法W2はスライダ41の寸法W41よりも小さい。第1テーブル1及び第2テーブル2の小型化及び軽量化が図られることにより、駆動システム5は、多大なエネルギーを要することなく、スライダ31に支持された第1テーブル1及びスライダ41に支持された第2テーブル2を円滑に移動することができる。また、第1テーブル1及び第2テーブル2の小型化及び軽量化が図られることにより、第1テーブル1及び第2テーブル2の位置決め精度の低下が抑制される。
<第2実施形態>
第2実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略又は省略する。
図7は、本実施形態に係るテーブル装置100Bを+Z側から見た平面図である。図8は、本実施形態に係るテーブル装置100Bを−Y側から見た側面図である。図9は、本実施形態に係るテーブル装置100Bを+X側から見た側面図である。
テーブル装置100Bは、第1テーブル1と、第2テーブル2と、第1テーブル1をX軸方向にガイドする第1ガイド装置3と、第2テーブル2をX軸方向にガイドする第2ガイド装置4と、第1テーブル1及び第2テーブル2の少なくとも一方をX軸方向に移動する駆動システム5Bとを備えている。
本実施形態において、駆動システム5Bは、リニアモータ55を有する。リニアモータ55の少なくとも一部は、ベース部材6上において、ガイド機構302とガイド機構401との間に配置される。
リニアモータ55は、ベース部材6の上面に設けられた固定子56と、第1テーブル1の下面1Bに固定され、固定子56に対して移動する可動子57と、第2テーブル2の下面2Bに固定され、固定子56に対して移動する可動子58と、を備えている。本実施形態において、固定子56は、複数のコイルを有する。可動子57及び可動子58のそれぞれは、磁石を有する。すなわち、本実施形態において、リニアモータ55は、ムービングマグネット型のリニアモータである。なお、リニアモータ55において、固定子56が磁石を有し、可動子57及び可動子58のそれぞれがコイルを有してもよい。すなわち、リ
ニアモータ55がムービングコイル型のリニアモータでもよい。
以上説明したように、駆動システム5Bが、リニアモータ55を有してもよい。本実施形態によれば、第1テーブル1に接続された可動子57と、第2テーブル2に接続された可動子58とが、1つの固定子56を共用するため、テーブル装置100Bの小型化を図ることができる。
<第3実施形態>
第3実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略又は省略する。
図10は、本実施形態に係るテーブル装置100Cを+Z側から見た平面図である。図11は、本実施形態に係るテーブル装置100Cを+X側から見た側面図である。
テーブル装置100Cは、第1テーブル1と、第2テーブル2と、第1テーブル1をX軸方向にガイドする第1ガイド装置3と、第2テーブル2をX軸方向にガイドする第2ガイド装置4と、第1テーブル1及び第2テーブル2の少なくとも一方をX軸方向に移動する駆動システム5Bとを備えている。上述の実施形態と同様、駆動システム5Bは、リニアモータ55を有する。
本実施形態において、テーブル装置100Cは、X軸方向に関する第1テーブル1の位置及び第2テーブル2の位置を検出する検出システム60を備えている。本実施形態において、検出システム60は、リニアエンコーダシステムを含む。検出システム60は、ベース部材6の上面の外側においてレール32及びレール42と平行に配置されるリニアスケール63と、第1テーブル1に配置され、リニアスケール63を検出するエンコーダヘッド61と、第2テーブル2に配置され、リニアスケール63を検出するエンコーダヘッド62と、を備えている。エンコーダヘッド61は、リニアスケール63に検出光を照射して、そのリニアスケール63で反射した検出光を受光することにより、X軸方向に関する第1テーブル1の位置を検出する。エンコーダヘッド62は、リニアスケール63に検出光を照射して、そのリニアスケール63で反射した検出光を受光することにより、X軸方向に関する第2テーブル2の位置を検出する。
エンコーダヘッド61の検出値及びエンコーダヘッド62の検出値は、駆動システム5Bのコントローラに出力される。駆動システム5Bは、エンコーダヘッド61の検出値に基づいて第1テーブル1をX軸方向に移動し、エンコーダヘッド62の検出値に基づいて第2テーブル2をX軸方向に移動する。
以上説明したように、本実施形態によれば、エンコーダシステムを含む検出システム60によって、第1テーブル1及び第2テーブル2の位置情報を精確に検出することができる。駆動システム5Bは、検出システム60の検出結果に基づいて、第1テーブル1及び第2テーブル2を目標位置に精確に移動することができる。
なお、検出システム60が、上述の第1実施形態で説明したテーブル装置100に配置されてもよい。回転モータ及びボールねじを有する駆動システム5が、検出システム60の検出結果に基づいて、第1テーブル1及び第2テーブル2を移動してもよい。なお、駆動システム5が回転モータ(サーボモータ、メガトルクモータなど)のような回転系を有する場合、その回転系の回転位置(回転量)を検出可能なロータリーエンコーダ又はレゾルバを有する検出システムが設けられてもよい。回転系の回転位置と、X軸方向に関する第1テーブル1及び第2テーブル2の位置とは相関するため、その検出システムの検出結果に基づいて、第1テーブル1及び第2テーブル2の位置が求められてもよい。
<第4実施形態>
第4実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略又は省略する。
図12は、本実施形態に係るテーブル装置100Dを+Z側から見た平面図である。図13は、本実施形態に係るテーブル装置100Dを−Y側から見た側面図である。図14は、本実施形態に係るテーブル装置100Dを+X側から見た側面図である。
テーブル装置100Dは、第1テーブル1と、第2テーブル2と、第1テーブル1をX軸方向にガイドする第1ガイド装置3Dと、第2テーブル2をX軸方向にガイドする第2ガイド装置4Dと、第1テーブル1及び第2テーブル2の少なくとも一方をX軸方向に移動する駆動システム5Dとを備えている。
本実施形態において、駆動システム5Dは、動力を発生するアクチュエータ65と、アクチュエータ65の動力(駆動力)を第1テーブル1及び第2テーブル2のそれぞれに伝達する動力伝達装置70とを備えている。アクチュエータ65と第1テーブル1及び第2テーブル2のそれぞれとは、動力伝達装置70を介して接続される。
アクチュエータ65は、回転モータを含み、供給される電力により作動する。動力伝達装置70は、アクチュエータ65の回転運動を直線運動に変換する。本実施形態において、アクチュエータ(回転モータ)65のシャフトは、θX方向に回転する。動力伝達装置70は、θX方向の回転運動を、X軸方向の直線運動に変換して、第1テーブル1及び第2テーブル2のそれぞれに伝達する。第1テーブル1及び第2テーブル2のそれぞれは、動力伝達装置70を介して伝達されるアクチュエータ65の動力により、X軸方向に移動する。
本実施形態において、動力伝達装置70は、所謂、左右ねじと呼ばれるボールねじ75を含む。左右ねじ75は、右ねじ部71と、左ねじ部72とを有する。また、動力伝達装置70は、第1テーブル1に接続され、右ねじ部71の周囲に配置されるナット73と、第2テーブル2に接続され、左ねじ部72の周囲に配置されるナット74と、を有する。右ねじ部71とナット73との間にボールが配置される。左ねじ部72とナット74との間にボールが配置される。左右ねじ75は、支持軸受543により回転可能に支持される。
左右ねじ75は、θX方向に回転する。左右ねじ75がθX方向に回転することにより、ナット73及びそのナット73が接続されている第1テーブル1がX軸方向に移動(直線移動)する。また、左右ねじ75がθX方向に回転することにより、ナット74及びそのナット74が接続されている第2テーブル2がX軸方向に移動(直線移動)する。
以上説明したように、駆動システム5Dが、左右ねじ75を有してもよい。
なお、本実施形態に係るテーブル装置100Dに、上述の実施形態で説明した、第1テーブル1及び第2テーブル2の位置を検出する検出システム60が設けられてもよい。駆動システム5Dは、その検出システム60の検出結果に基づいて、第1テーブル1及び第2テーブル2を移動してもよい。
<第5実施形態>
第5実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略又は省略する。
図15は、本実施形態に係るテーブル装置100を備える半導体製造装置500の一例を示す図である。半導体製造装置500は、半導体デバイスを製造可能な半導体デバイス製造装置を含む。半導体製造装置500は、半導体デバイスを製造するための物体Sを搬送可能な搬送装置600を含む。搬送装置600は、本実施形態に係るテーブル装置100を含む。
なお、図15においては、テーブル装置100を簡略して図示する。また、説明を簡単にするため、以下の説明においては、テーブル装置100が有する第1テーブル1及び第2テーブル2のうち、主に第1テーブル1が物体Sを支持する例について説明する。なお、第2テーブル2が物体Sを支持してもよい。
本実施形態において、物体Sは、半導体デバイスを製造するための基板である。物体Sから半導体デバイスが製造される。物体Sは、半導体ウエハを含んでもよいし、ガラス板を含んでもよい。物体Sにデバイスパターン(配線パターン)が形成されることによって、半導体デバイスが製造される。
半導体製造装置500は、処理位置PJ1に配置された物体Sに対して、デバイスパターンを形成するための処理を行う。テーブル装置100は、第1テーブル1(又は第2テーブル2)に支持された物体Sを処理位置PJ1に配置する。搬送装置600は、テーブル装置100の第1テーブル1に物体Sを搬送(搬入)可能な搬入装置601と、第1テーブル1から物体Sを搬送(搬出)可能な搬出装置602とを含む。搬入装置601によって、処理前の物体Sが第1テーブル1に搬送(搬入)される。テーブル装置100によって、第1テーブル1に支持された物体Sが処理位置PJ1まで搬送される。搬出装置602によって、処理後の物体Sが第1テーブル1から搬送(搬出)される。
テーブル装置100は、第1テーブル1を移動して、第1テーブル1に支持された物体Sを処理位置PJ1に移動する。上述の実施形態で説明したように、第1テーブル1は、第1ガイド装置3によってガイドされる。そのため、テーブル装置100は、第1テーブル1を目標軌道で移動可能であり、第1テーブル1に支持された物体Sを処理位置(目標位置)PJ1に配置可能である。
例えば、半導体製造装置500が、光学系501を介して物体Sのデバイスパターンを計測する計測装置を含む場合、処理位置PJ1は、光学系501の焦点の位置(計測位置)を含む。処理位置PJ1に物体Sが配置されることにより、半導体製造装置500は、光学系501を介して、物体Sに形成されたデバイスパターンの画像を取得可能である。半導体製造装置500が、物体Sに膜を形成する成膜装置を含む場合、処理位置PJ1は、膜を形成するための材料が供給可能な位置である。処理位置PJ1に物体Sが配置されることにより、デバイスパターンを形成するための膜が物体Sに形成される。
処理位置PJ1において物体Sが処理された後、その処理後の物体Sが搬出装置602によって第1テーブル1から搬送される。搬出装置602によって搬送(搬出)された物体Sは、後工程を行う処理装置に搬送される。
本実施形態においては、テーブル装置100は、物体Sを処理位置(目標位置)PJ1に配置可能である。そのため、不良な製品が製造されてしまうことが抑制される。すなわち、テーブル装置100によって、半導体製造装置500における物体Sの位置決め精度の低下が抑制されるため、不良な製品の発生が抑制される。
図16は、本実施形態に係るテーブル装置100を備える測定装置700の一例を示す
図である。測定装置700は、半導体製造装置500によって製造された物体(半導体デバイス)S2を測定する。測定装置700は、物体S2を搬送可能な搬送装置600Bを含む。搬送装置600Bは、本実施形態に係るテーブル装置100を含む。
なお、図16においては、テーブル装置100を簡略して図示する。また、説明を簡単にするため、以下の説明においては、テーブル装置100が有する第1テーブル1及び第2テーブル2のうち、主に第1テーブル1が物体S2を支持する例について説明する。なお、第2テーブル2が物体S2を支持してもよい。
測定装置700は、測定位置PJ2に配置された物体S2の測定を行う。テーブル装置100は、第1テーブル1(又は第2テーブル2)に支持された物体S2を測定位置PJ2に配置する。搬送装置600Bは、テーブル装置100の第1テーブル1に物体S2を搬送(搬入)可能な搬入装置601Bと、第1テーブル1から物体S2を搬送(搬出)可能な搬出装置602Bとを含む。搬入装置601Bによって、測定前の物体S2が第1テーブル1に搬送(搬入)される。テーブル装置100によって、第1テーブル1に支持された物体S2が測定位置PJ2まで搬送される。搬出装置602Bによって、測定後の物体S2が第1テーブル1から搬送(搬出)される。
テーブル装置100は、第1テーブル1を移動して、第1テーブル1に支持された物体S2を測定位置PJ2に移動する。上述の実施形態で説明したように、第1テーブル1は、第1ガイド装置3によってガイドされる。そのため、テーブル装置100は、第1テーブル1を目標軌道で移動可能であり、第1テーブル1に支持された物体S2を測定位置(目標位置)PJ2に配置可能である。
本実施形態において、測定装置700は、検出光を用いて物体S2の測定を光学的に行う。測定装置700は、検出光を射出可能な照射装置701と、照射装置701から射出され、物体S2で反射した検出光の少なくとも一部を受光可能な受光装置702とを含む。本実施形態において、測定位置PJ2は、検出光の照射位置を含む。測定位置PJ2に物体S2が配置されることにより、物体S2の状態が光学的に測定される。
測定位置PJ2において物体S2の測定が行われた後、その測定後の物体S2が搬出装置602Bによって第1テーブル1から搬送される。
本実施形態においては、テーブル装置100は、物体S2を測定位置(目標位置)PJ2に配置可能であるため、測定不良の発生を抑制できる。すなわち、測定装置700は、物体S2が不良であるか否かを良好に判断することができる。これにより、例えば不良な物体S2が後工程に搬送されたり、出荷されたりすることが抑制される。
図17は、本実施形態に係るテーブル装置100を備える工作機械800の一例を示す図である。工作機械800は、物体S3を加工する。工作機械800は、マシニングセンタであり、テーブル装置100と、加工ヘッド801と、を有する。加工ヘッド801は、加工工具を有し、テーブル装置100の第1テーブル1(又は第2テーブル2)に固定された物体S3を加工工具で加工する。加工ヘッド801は、物体S3を切削する機構である。加工ヘッド801は、第1テーブル1(又は第2テーブル2)の移動方向と直交するZ軸方向に加工工具を移動させる。
工作機械800は、テーブル装置100で物体S3をXY平面内において移動させ、加工ヘッド801をZ軸方向に移動させることで、加工工具と物体S3とを相対的に移動させることができる。
工作機械800は、目標位置に配置された第1テーブル1上の物体S3又は第2テーブル2上の物体S3を加工できるので、その物体S3の加工を精密に行うことができる。
なお、本実施形態においては、第1テーブル1及び第2テーブル2が水平面内のX軸方向に移動することとした。本実施形態において、第1テーブル1及び第2テーブル2が水平面に対して傾斜する方向に移動されてもよい。すなわち、XY平面は、水平面と平行でもよいし、水平面に対して傾斜していてもよい。
1 第1テーブル
1A 上面
1B 下面
2 第2テーブル
2A 上面
2B 下面
3 第1ガイド装置
4 第2ガイド装置
5 駆動システム
31 スライダ
32 レール
41 スライダ
42 レール
60 検出システム
61 エンコーダヘッド
62 エンコーダヘッド
63 リニアスケール
100 テーブル装置
301 ガイド機構
302 ガイド機構
401 ガイド機構
402 ガイド機構
500 半導体製造装置
600 搬送装置
700 測定装置
800 工作機械

Claims (10)

  1. 第1上面を有する第1テーブルと、
    前記第1上面に垂直な方向から見た場合に、前記第1テーブルと第1方向に隣り合って配置され、第2上面を有する第2テーブルと、
    前記第1テーブルを前記第1方向にガイドする第1ガイド装置と、
    前記第2テーブルを前記第1方向にガイドする第2ガイド装置と、を備え、
    前記第1テーブルの前記第1上面と、前記第2テーブルの前記第2上面とは同一平面内に並んでおり、
    前記第1ガイド装置と前記第2ガイド装置とは、前記1方向と直交し、かつ前記第1上面と平行な第2方向に並んで少なくとも一部が同一平面内に配置されるテーブル装置。
  2. 前記第1ガイド装置は、前記第1テーブルの前記第2方向の一端部を支持する第1ガイド機構と、前記第1テーブルの前記第2方向の他端部を支持する第2ガイド機構と、を含み、
    前記第2ガイド装置は、前記第2テーブルの前記第2方向の一端部を支持する第3ガイド機構と、前記第2テーブルの前記第2方向の他端部を支持する第4ガイド機構と、を含み、
    前記第2方向において、前記第1ガイド機構、前記第3ガイド機構、前記第2ガイド機構、前記第4ガイド機構の順に配置される請求項1に記載のテーブル装置。
  3. 前記第1テーブルと前記第2テーブルとは、前記第1方向に隣り合う前記第1上面の一側の端部と前記第2上面の他側の端部とが接近又は接触するように移動される請求項1又は請求項2に記載のテーブル装置。
  4. 前記第1ガイド装置は、前記第1テーブルの第1下面に接続される第1スライダと、前記第1スライダが移動する第1レールと、を有し、
    前記第2ガイド装置は、前記第2テーブルの第2下面に接続される第2スライダと、前記第2スライダが移動する第2レールと、を有し、
    前記第1レールと前記第2レールとは、前記第2方向に平行に配置され、
    前記第1スライダと前記第2スライダとは、前記第1スライダと前記第2スライダの少なくとも一部とが前記第2方向に配置されるように前記第1方向に相対移動可能である請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のテーブル装置。
  5. 前記第1スライダと前記第2スライダの少なくとも一部とが前記第2方向に配置された状態において、前記第1スライダと前記第2スライダとは離れている請求項4に記載のテーブル装置。
  6. 記第1テーブルの前記第1方向の寸法は前記第1スライダの前記第1方向の寸法よりも小さく、前記第2テーブルの前記第1方向の寸法は前記第2スライダの前記第1方向の寸法よりも小さい請求項4又は請求項5に記載のテーブル装置。
  7. 前記第1スライダ及び前記第2スライダはそれぞれ、直動型軸受を含む請求項4から請求項6のいずれか一項に記載のテーブル装置。
  8. 前記第1レール及び前記第2レールと平行に配置されるリニアスケールと、
    前記第1テーブルに配置され、前記リニアスケールを検出可能な第1エンコーダヘッドと、
    前記第2テーブルに配置され、前記リニアスケールを検出可能な第2エンコーダヘッドと、
    前記第1エンコーダヘッドの検出値及び前記第2エンコーダヘッドの検出値に基づいて、前記第1テーブル及び前記第2テーブルの少なくとも一方を前記第1方向に移動する
    駆動システムと、を備える請求項4から請求項7のいずれか一項に記載のテーブル装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のテーブル装置を備える測定装置。
  10. 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のテーブル装置を備える工作機械。
JP2014040717A 2014-03-03 2014-03-03 テーブル装置、測定装置、及び工作機械 Active JP6323069B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014040717A JP6323069B2 (ja) 2014-03-03 2014-03-03 テーブル装置、測定装置、及び工作機械
CN201580011141.6A CN106061675B (zh) 2014-03-03 2015-03-02 工作台装置、测量装置、机床和半导体制造装置
US15/122,665 US20170069525A1 (en) 2014-03-03 2015-03-02 Table device, measuring device, machine tool, and semiconductor manufacturing device
EP15759068.8A EP3115148A1 (en) 2014-03-03 2015-03-02 Table apparatus, measuring apparatus, machine tool, and semiconductor manufacturing apparatus
PCT/JP2015/056088 WO2015133436A1 (ja) 2014-03-03 2015-03-02 テーブル装置、測定装置、工作機械、及び半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014040717A JP6323069B2 (ja) 2014-03-03 2014-03-03 テーブル装置、測定装置、及び工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015166114A JP2015166114A (ja) 2015-09-24
JP6323069B2 true JP6323069B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=54055242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014040717A Active JP6323069B2 (ja) 2014-03-03 2014-03-03 テーブル装置、測定装置、及び工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170069525A1 (ja)
EP (1) EP3115148A1 (ja)
JP (1) JP6323069B2 (ja)
CN (1) CN106061675B (ja)
WO (1) WO2015133436A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015222482A1 (de) * 2015-11-13 2017-05-18 Physik Instrumente (Pi) Gmbh & Co. Kg Planar-Positioniervorrichtung und Positioniertisch
CN109571057A (zh) * 2018-11-21 2019-04-05 中国兵器科学研究院宁波分院 一种用于活塞加工快速响应的子母滑台装置
WO2022123711A1 (ja) * 2020-12-10 2022-06-16 Dmg森精機株式会社 送り装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140051U (ja) * 1989-04-27 1990-11-22
JPH09506827A (ja) * 1994-10-18 1997-07-08 レーザー マシーニング, インコーポレイテッド 固定ビームレーザシステムとともに用いるダブルx−yテーブルシステム
JP4443891B2 (ja) * 2003-10-23 2010-03-31 住友重機械工業株式会社 ステージ装置
JP4571851B2 (ja) * 2004-11-30 2010-10-27 株式会社ディスコ 切削装置
US7591619B1 (en) * 2008-04-01 2009-09-22 Buffalo Machinery Co., Ltd. Machining apparatus
JP4643685B2 (ja) * 2008-06-04 2011-03-02 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 駆動ステージ及びそれを用いたチップマウンタ
US20100054887A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Feng-Tien Chen Machine tool with a plurality of worktables
CN201997999U (zh) * 2011-01-21 2011-10-05 珠海三川工业自动化设备有限公司 新型双工作台高速加工中心
CN102679916B (zh) * 2012-01-12 2016-12-14 河南科技大学 一种表面粗糙度测量装置及其测量工作台
CN103887216A (zh) * 2014-02-21 2014-06-25 上海华力微电子有限公司 一种设有安全挡板的oht系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015133436A1 (ja) 2015-09-11
CN106061675A (zh) 2016-10-26
EP3115148A1 (en) 2017-01-11
CN106061675B (zh) 2018-10-23
JP2015166114A (ja) 2015-09-24
US20170069525A1 (en) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101789152B1 (ko) 테이블 장치 및 반송 장치
JP5594404B1 (ja) テーブル装置、搬送装置、半導体製造装置、及びフラットパネルディスプレイ製造装置
JP5776812B1 (ja) テーブル装置、及び搬送装置
JP6323069B2 (ja) テーブル装置、測定装置、及び工作機械
JP5061569B2 (ja) アライメントステージ
JP5590187B1 (ja) テーブル装置、搬送装置、及び半導体製造装置
CN102620651A (zh) 影像测量仪
US10201120B2 (en) Component mounting apparatus
TW202111836A (zh) 六自由度工件載台
JP6442831B2 (ja) テーブル装置、及び搬送装置
KR100861001B1 (ko) 대면적 초정밀 롤 노광 장치
JP5751279B2 (ja) テーブル装置、搬送装置、及び半導体製造装置
US11926485B2 (en) Processing system and article manufacturing method
JP6256242B2 (ja) テーブル装置、測定装置、半導体製造装置、フラットパネルディスプレイ製造装置、及び工作機械
JP6172913B2 (ja) ステージ装置、露光装置および物品の製造方法
JP6610083B2 (ja) テーブル装置、位置決め装置、フラットパネルディスプレイ製造装置、及び精密機械
JP6709994B2 (ja) ステージ装置
JP6331300B2 (ja) テーブル装置、及び搬送装置
CN108278971A (zh) 一种超精密检测用平台
KR101110333B1 (ko) 물품의 정렬장치.
JP2023114174A (ja) テーブル装置
JP2008178960A (ja) スライドテーブル装置
JP2016039184A (ja) テーブル装置、測定装置、半導体製造装置、フラットパネルディスプレイ製造装置、及び工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6323069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150