JP6321919B2 - 半導体発光素子 - Google Patents
半導体発光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6321919B2 JP6321919B2 JP2013095117A JP2013095117A JP6321919B2 JP 6321919 B2 JP6321919 B2 JP 6321919B2 JP 2013095117 A JP2013095117 A JP 2013095117A JP 2013095117 A JP2013095117 A JP 2013095117A JP 6321919 B2 JP6321919 B2 JP 6321919B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor light
- contact
- light emitting
- emitting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 145
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 75
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 47
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 24
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229940110676 inzo Drugs 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N tetrabromomethane Chemical compound BrC(Br)(Br)Br HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192419 itoside Natural products 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/38—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/12—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
- H01L31/16—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
- H01L31/167—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/40—Materials therefor
- H01L33/405—Reflective materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/40—Materials therefor
- H01L33/42—Transparent materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
実施の形態に係る半導体発光素子1の表面側の表面電極層28部分の模式的断面構造は、図3(a)に示すように表され、裏面電極層30部分の模式的断面構造は、図3(b)に示すように表される。
比較例に係る半導体発光素子(サンプル1)の表面光学顕微鏡写真例は、図4(a)に示すように表され、実施の形態に係る半導体発光素子(サンプル2・サンプル3・サンプル4)の表面光学顕微鏡写真例は、図4(b)〜図4(c)に示すように表される。
実施の形態に係る半導体発光素子(LED)1と検出用フォトダイオード(DET)の送受信配置構成の模式図は、図9に示すように表される。半導体発光素子(LED)1と検出用フォトダイオード(DET)の間の距離L内の破線で示された位置に遮蔽物を配置したり取り除くことによって、半導体発光素子(LED)1から発光されたLED光を検出用フォトダイオード(DET)において、オフ/オン検出可能となり、例えば、モータ回転位置検出用のエンコーダとして適用可能である。
比較例に係る半導体発光素子(サンプル1)と実施の形態に係る半導体発光素子(サンプル2・サンプル3・サンプル4)における相対光出力PO(a.u.)と順方向電流IF(A)との関係は、図11に示すように表される。比較例に係る半導体発光素子(サンプル1)に比べて、実施の形態に係る半導体発光素子(サンプル2・サンプル3・サンプル4)においては、相対光出力PO(a.u.)の順方向電流IF(A)特性は、向上している。特に、実施の形態に係る半導体発光素子(サンプル4)においては、比較例に係る半導体発光素子(サンプル1)に比べて、順方向電流IF(A)=0.1(A)において、約5倍の相対光出力PO(a.u.)が得られている。
実施の形態に係る半導体発光素子1において、順方向電流IF=20(mA)における相対光出力PO(a.u.)と開口部の面積SOに対するコンタクト部の面積SCの面積比SC/SOとの関係は、図14に示すように表される。図14において、サンプルS1・サンプルS2・サンプルS3・サンプルS4・サンプルS5は、コンタクト部の面積SCが異なり、それぞれSC=160μm×40μm・170μm×50μm・180μm×60μm・190μm×70μm・210μm×90μmであり、面積比SC/SO=0.49・0.65・0.82・1.00・1.40に対応する。
実施の形態に係る半導体発光素子において、開口部40は、楕円形状に限らず、長円形状、円形状、三角形状、正方形形状、菱型形状、長方形形状、五角形状、六角形状、八角形状など様々な形状に形成可能である。
実施の形態に係る半導体発光素子において、GaPコンタクト層(26・24)のキャリア濃度N(cm-3)とドーピングガスの流量(ccm)との関係は、模式的に図17に示すように表される。ここで、ドーピングガスの流量(ccm)は、ドーピング不純物の原子量(個)の相当する量である。図17は実験的に得られた傾向を示している。例えば、ドーピング不純物がマグネシウム(Mg)や亜鉛(Zn)の場合には、ドーピングガスの流量(ccm)の増加と共に、キャリア濃度N(cm-3)は増加傾向を示すが、特定の流量CMZにおいて、キャリア濃度N(cm-3)は、キャリア濃度N1においてピーク値をとり、その後は減少する傾向となる。一方、ドーピング不純物が炭素(C)の場合には、ドーピングガスの流量(ccm)の増加と共に、キャリア濃度N(cm-3)は増加傾向を示し、特定の流量CCにおいて、キャリア濃度N(cm-3)は、キャリア濃度N2において飽和値をとり、その後は略一定となる傾向となる。得られた実験結果では、例えば、キャリア濃度N1の値は、約6×1018(cm-3)であり、一方、キャリア濃度N2の値は、約5×1019(cm-3)である。ドーピング不純物がマグネシウム(Mg)や亜鉛(Zn)の場合には、キャリア濃度N1においてピーク値をとった後の減少傾向とともに、結晶性が悪くなることが確認されている。一方、ドーピング不純物が炭素(C)の場合には、キャリア濃度N(cm-3)がN2において飽和値をとった後も略一定となり、結晶性が悪くなることは無い。ただし、ドーピング不純物が炭素(C)の場合にはGaPコンタクト層(26)の厚さを厚くすると共に、結晶欠陥が増大する傾向があるため、ウィンドウ層20上には、第2コンタクト層24を下地バッファ層として形成した後、第2コンタクト層24上に、第1コンタクト層26を形成した2層構造が良い。
実施の形態においては、基板10および第1クラッド層14の導電型をn型とし、第2クラッド層18の導電型をp型とする例が開示されているが、これらの導電型を反対にしても良い。
上記のように、本発明は実施の形態およびその変形例によって記載したが、この開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
10…基板
12…分布ブラッグ反射(DBR)層
14、18…クラッド層
20…ウィンドウ層(バッファ層)
22…透明電極層(ITO)
24…第2コンタクト層
26…第1コンタクト層
28…表面電極層(アノード電極層)
30…裏面電極層(カソード電極層)
32…絶縁層
34…p型透明電極層(TCO)
36…n型半導体層
40…開口部
42…検出部
44…反射層
MESA…メサエッチング領域
IF…順方向電流
VF…順方向電圧
PO…光出力
SC…コンタクト部の面積
SO…開口部の面積
Claims (30)
- 基板と、
前記基板上に配置された第1クラッド層と、
前記第1クラッド層上に配置された多重量子井戸層と、
前記多重量子井戸層上に配置された第2クラッド層と、
前記第2クラッド層上の所定の領域に配置されたコンタクト層と、
前記コンタクト層上に配置された透明電極層と、
前記透明電極層上に配置された表面電極層と、
前記表面電極層の前記所定の領域に対応する領域が開口された開口部と
を備え、
前記開口部の中心が、平面視において前記表面電極層の中心から離間しており、
前記透明電極層は、前記コンタクト層と、前記コンタクト層に対して前記透明電極層とは反対側に形成されると共に前記コンタクト層に接する前記第2クラッド層とに直接接触するように形成されていることを特徴とする半導体発光素子。 - 前記透明電極層は、前記コンタクト層および前記第2クラッド層とは逆の導電型を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。
- 前記透明電極層はn型であり、前記コンタクト層および前記第2クラッド層はp型であることを特徴とする請求項2に記載の半導体発光素子。
- 前記コンタクト層の前記透明電極層に接触する部分の不純物濃度は、1.5×10 19 cm -3 以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
- 前記コンタクト層は、
前記透明電極層に接触し、1.5×10 19 cm -3 以上の不純物濃度を有する第1コンタクト層と、
前記第1コンタクト層より低い不純物濃度を有し、前記第1コンタクト層に対して前記透明電極層とは反対側に形成される第2コンタクト層と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。 - 前記第1コンタクト層にドーピングされる不純物は、炭素であることを特徴とする請求項5に記載の半導体発光素子。
- 前記第1コンタクト層における前記炭素の濃度が1.5×10 19 cm -3 以上5.0×10 19 cm -3 以下であることを特徴とする請求項6に記載の半導体発光素子。
- 前記第1コンタクト層の厚さが、0.3μm以上0.8μm以下であることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
- 前記第1コンタクト層の厚さは、前記第2コンタクト層の厚さよりも薄いことを特徴とする請求項5〜8のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
- 前記開口部の面積に対する前記コンタクト層の面積比は、0.55より大きく1より小さいとともに、前記コンタクト層の周縁の全ては前記開口部の周縁よりも内側に位置することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
- 基板と、
前記基板上に配置された第1クラッド層と、
前記第1クラッド層上に配置された多重量子井戸層と、
前記多重量子井戸層上に配置された第2クラッド層と、
前記第2クラッド層上の所定の領域に配置されると共に、前記基板と格子整合しない組成を有するコンタクト層と、
前記第2クラッド層上に形成されたウィンドウ層と、
前記ウィンドウ層上に配置された透明電極層と、
前記透明電極層上に配置された表面電極層と、
前記表面電極層の前記所定の領域に対応する領域が開口された開口部と
を備え、
前記開口部の中心が、平面視において前記表面電極層の中心から離間しており、
前記透明電極層は、前記コンタクト層と、前記コンタクト層に対して前記透明電極層とは反対側に形成されると共に前記コンタクト層に接する前記ウィンドウ層とに直接接触するように形成されていることを特徴とする半導体発光素子。 - 前記基板はGaAsで形成され、前記ウィンドウ層は、GaAs層またはAlGaAs層で形成され、前記第1コンタクト層および前記第2コンタクト層は、GaP層で形成されたことを特徴とする請求項11に記載の半導体発光素子。
- 前記基板はGaAsで形成され、前記第2クラッド層はAlGaAs層で形成され、前記ウィンドウ層は、前記第2クラッド層よりもGa濃度の高いAlGaAs層で形成され、前記第1コンタクト層および前記第2コンタクト層は、GaP層で形成されたことを特徴とする請求項11に記載の半導体発光素子。
- 前記ウィンドウ層の厚さは、前記第2クラッド層の厚さよりも薄いことを特徴とする請求項11〜13のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
- 前記透明電極層は、TCOで形成されたことを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
- 前記TCOは、ITO、In 2 O 3 、SnO 2 、ZnO、InZOのいずれかで形成されたことを特徴とする請求項15に記載の半導体発光素子。
- 前記基板と前記第1クラッド層間には、分布ブラッグ反射層を備えることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
- 前記分布ブラッグ反射層は、GaAs/AlGaAsのペアで形成されたことを特徴とする請求項17に記載の半導体発光素子。
- 前記開口部は、長円形状、円形状、三角形状、正方形形状、菱型形状、長方形形状、五角形状、六角形状、八角形状のいずれかを有することを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
- 前記基板はGaAsで形成され、前記第1クラッド層および前記第2クラッド層は、AlGaAs層で形成され、前記多重量子井戸層は、GaAs/AlGaAsのペアで形成されたことを特徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
- 前記開口部が、平面視において前記表面電極層の中心から離間していることを特徴とする請求項1〜20のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
- 前記基板と、前記第1クラッド層と、前記多重量子井戸層と、前記第2クラッド層と、前記透明電極層と、前記表面電極層との側面が面一であり、
前記表面電極側から前記基板に向かうにつれて前記側面の前記基板の表面に対する傾斜角がなだらかになっていることを特徴とする請求項1〜21のいずれか1項に記載の半導体発光素子。 - 基板と、
前記基板上に配置された第1クラッド層と、
前記第1クラッド層上に配置された活性層と、
前記活性層上に配置された第2クラッド層と、
前記第2クラッド層上に配置され、中心が自己の中心と離間して設けられた開口を備えた表面電極層と
を備え、
前記透明電極層は、前記コンタクト層と、前記コンタクト層に対して前記透明電極層とは反対側に形成されると共に前記コンタクト層に接する前記第2クラッド層とに直接接触するように形成されていることを特徴とする半導体発光素子。 - 前記開口は、前記表面電極層の中心から離間していることを特徴とする請求項23に記載の半導体発光素子。
- 前記基板の前記第1クラッド層が形成された面とは逆側の面に裏面電極層が形成されていることを特徴とする請求項23または24に記載の半導体発光素子。
- 前記第2クラッド層上には、前記第2クラッド層と同じ導電型のコンタクト層が形成されていることを特徴とする請求項23〜25のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
- 前記コンタクト層は、平面視において前記開口に内包されていることを特徴とする請求項26に記載の半導体発光素子。
- 前記コンタクト層と前記表面電極層との間に、前記活性層から発せられた光を透過させる透明電極層が形成されていることを特徴とする請求項26または27に記載の半導体発光素子。
- 前記活性層は、GaAsを含有していることを特徴とする請求項23〜28のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
- 前記基板は、GaAsを含有していることを特徴とする請求項23〜29のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013095117A JP6321919B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 半導体発光素子 |
US14/260,847 US9130126B2 (en) | 2013-04-30 | 2014-04-24 | Semiconductor light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013095117A JP6321919B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 半導体発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014216598A JP2014216598A (ja) | 2014-11-17 |
JP6321919B2 true JP6321919B2 (ja) | 2018-05-09 |
Family
ID=51788508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013095117A Active JP6321919B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 半導体発光素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9130126B2 (ja) |
JP (1) | JP6321919B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3459117B1 (en) | 2016-05-20 | 2021-04-14 | Lumileds LLC | Method of forming a p-type layer for a light emitting device |
TWI607612B (zh) * | 2016-11-17 | 2017-12-01 | 錼創科技股份有限公司 | 半導體雷射元件 |
DE102017101637A1 (de) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optoelektronischer Halbleiterchip |
JP2023099914A (ja) | 2022-01-04 | 2023-07-14 | 浜松ホトニクス株式会社 | 発光素子及び反射型エンコーダ |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56132769U (ja) * | 1980-03-10 | 1981-10-08 | ||
JPH06350197A (ja) * | 1993-06-07 | 1994-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法 |
CA2276335C (en) * | 1997-01-09 | 2006-04-11 | Nichia Chemical Industries, Ltd. | Nitride semiconductor device |
JP3763667B2 (ja) * | 1998-04-23 | 2006-04-05 | 株式会社東芝 | 半導体発光素子 |
JP2001044501A (ja) | 1999-07-26 | 2001-02-16 | Daido Steel Co Ltd | 電流狭窄型面発光ダイオードおよびその製造方法 |
JP2001223384A (ja) * | 2000-02-08 | 2001-08-17 | Toshiba Corp | 半導体発光素子 |
US6570186B1 (en) * | 2000-05-10 | 2003-05-27 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Light emitting device using group III nitride compound semiconductor |
JP4233268B2 (ja) * | 2002-04-23 | 2009-03-04 | シャープ株式会社 | 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法 |
JP4123828B2 (ja) * | 2002-05-27 | 2008-07-23 | 豊田合成株式会社 | 半導体発光素子 |
US7358539B2 (en) * | 2003-04-09 | 2008-04-15 | Lumination Llc | Flip-chip light emitting diode with indium-tin-oxide based reflecting contacts |
JP2005277374A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-10-06 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法 |
US7759690B2 (en) * | 2005-07-04 | 2010-07-20 | Showa Denko K.K. | Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device |
JP2010003885A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Rohm Co Ltd | 面発光レーザ |
JP5557649B2 (ja) * | 2010-01-25 | 2014-07-23 | 昭和電工株式会社 | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 |
JP2012256646A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | エレクトロルミネッセンスの観察方法 |
JP5935178B2 (ja) * | 2011-09-08 | 2016-06-15 | ローム株式会社 | 半導体発光素子 |
-
2013
- 2013-04-30 JP JP2013095117A patent/JP6321919B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-24 US US14/260,847 patent/US9130126B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014216598A (ja) | 2014-11-17 |
US9130126B2 (en) | 2015-09-08 |
US20140319456A1 (en) | 2014-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6162890B2 (ja) | マイクロ発光ダイオード | |
US8618551B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
US8519411B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
US20150255680A1 (en) | Light-emitting diode, light-emitting diode lamp, and illumination device | |
JP2006100569A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP6924836B2 (ja) | 光電子半導体チップ | |
US20120273753A1 (en) | Semiconductor light emitting device | |
TWI495152B (zh) | 發光二極體及其製造方法 | |
JP6321919B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
US20120267672A1 (en) | Semiconductor Light-Emitting Device | |
US20150084069A1 (en) | Semiconductor light emitting element and method for manufacturing semiconductor light emitting element | |
JP2007214569A (ja) | フリップチップ型の発光素子 | |
TW202046515A (zh) | 紅外線led元件 | |
JP5935178B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP6540434B2 (ja) | 半導体光学素子 | |
JP3813010B2 (ja) | 発光ダイオード素子及び発光ダイオード素子アレイ | |
CN112997324A (zh) | 半导体发光器件 | |
JP2008187022A (ja) | 赤外線検知器 | |
WO2022180942A1 (ja) | 発光ダイオード素子 | |
US6881978B2 (en) | Semiconductor epitaxial structure and semiconductor light-emitting device | |
JP3674613B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
KR20140035045A (ko) | 엔형 질화갈륨 윈도우층을 가진 알루미늄갈륨인듐인계 발광다이오드 및 그 제조 방법 | |
JP2008047688A (ja) | 窒化物系半導体レーザ装置 | |
KR101305793B1 (ko) | 발광소자 및 이의 제조방법 | |
JP6921179B2 (ja) | 超格子を用いたiii−p発光デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6321919 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |