JP6320299B2 - 自動車のエアサスペンションシステム - Google Patents

自動車のエアサスペンションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6320299B2
JP6320299B2 JP2014547743A JP2014547743A JP6320299B2 JP 6320299 B2 JP6320299 B2 JP 6320299B2 JP 2014547743 A JP2014547743 A JP 2014547743A JP 2014547743 A JP2014547743 A JP 2014547743A JP 6320299 B2 JP6320299 B2 JP 6320299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
shut
main pressure
height control
vehicle height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014547743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504806A (ja
Inventor
ゲーマン・トビアス
ハーヴァーカンプ・ミヒャエル
ルッチュ・アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF CV Systems Hannover GmbH
Original Assignee
Wabco GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wabco GmbH filed Critical Wabco GmbH
Publication of JP2015504806A publication Critical patent/JP2015504806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320299B2 publication Critical patent/JP6320299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0155Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit pneumatic unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0523Regulating distributors or valves for pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/06Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid
    • B60G21/073Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/10Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces not permanently interconnected, e.g. operative only on acceleration, only on deceleration or only at off-straight position of steering
    • B60G21/106Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces not permanently interconnected, e.g. operative only on acceleration, only on deceleration or only at off-straight position of steering transversally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/14Buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/38Low or lowerable bed vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/202Height or leveling valve for air-springs
    • B60G2500/2021Arrangement of valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • B60G2500/32Height or ground clearance of only one vehicle part or side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/019Inclination due to load distribution or road gradient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/019Inclination due to load distribution or road gradient
    • B60G2800/0194Inclination due to load distribution or road gradient transversal with regard to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/20Stationary vehicle
    • B60G2800/202Stationary vehicle kneeling, e.g. for letting passengers on/off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/912Attitude Control; levelling control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/915Suspension load distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、少なくとも2つのバネべローズを有し、これらバネべローズが、車軸の向かい合う車両サイドに配置された空気バネに付設され、それぞれ1つの車高コントロール弁を備える接続ラインを介して主圧力ラインに接続可能で、この主圧力ラインに対して遮断可能であり、主圧力ラインが、主圧力弁を介して交互に圧縮空気源と圧縮空気シンクに接続可能であり、少なくとも2つのバネべローズの接続ラインが、絞りを備える、遮断弁によって遮断可能な結合ラインを介して互いに接続している、自動車のエアサスペンションシステムに関する。
エアサスペンションシステムは、通常のスチールサスペンションに対して重要な利点を備え、従って、トラック及びバスのような業務用車においても、上級リムジン及びSUVのような特に重い乗用車においても、ますます適用されている。エアサスペンションシステムは、負荷に依存した車高コントロールを可能にするが、それは、現在の積載状態を、それぞれ空気バネのバネべローズ内のべローズ圧力の適合によって補正することができるからである。同様に、エアサスペンションシステムは、空気バネの累進的なバネ特性曲線に基づいて特に確実な車輪の接地と、バウンド及びリバウンド時の快適な応答特性を提供する。エアサスペンションシステムの更なる利点は、該当する車両の最低地上高を、必要に応じて変化させることが、例えばオフロードでの使用のために高くすること、及び、高速道路での高速走行のために低くすることができる点にある。業務用車の場合は、車体を、荷積み及び荷降しのために下げること、又は、適当な高さに調整することができるようになる。例えば、エアサスペンション式のトラック又はトレーラーの車両フレームは、スワップボディを降ろすために降下させること、又は、スワップボディを収容するために再び上昇させることができる。同様に、トラックの荷台は、荷積み及び荷降しを容易にするために、後車軸でのべローズ圧力の降下又は上昇により積込みランプのレベルに調整することができる。エアサスペンション式のバスの場合、歩道側の車体は、乗客の乗り降りを容易にするために、歩道側のバネべローズから圧縮空気を排出することにより降下させ、引続きバネべローズの充填により再び上昇させることができる。
車体が、1つの車軸において均等にしか上昇及び降下されるべきでない時には、該当するバネべローズの通気及び排気をするために唯一の車高コントロール弁で十分である。この場合、僅かな圧縮空気交換によって生じる、例えば片側のリーク損失から生じ得る圧力差を自動的に補正するため、多くのエアサスペンションシステムの場合、停止状態で、即ち車高コントロール弁を閉鎖して、少なくとも2つの空気バネべローズの絞った接続が行なわれる。
相応の弁装置は、例えば独国特許第195 44 622号明細書(特許文献1)によるエアサスペンションシステムにおいて公知である。そこの図5によるこの公知のエアサスペンションシステムの一実施形態では、車軸の向かい合う車両サイドに配置された2つの空気バネに付設されたバネべローズが、唯一の車高コントロール弁と連結させた2つの接続ラインを介して通気及び排気可能である。車高コントロール弁の後には、通気方向に3方2位置切換え弁が接続され、この3方2位置切換え弁によって、両接続ラインは、第1の切換位置(停止位置)において車高コントロール弁に接続され、第2の切換位置(操作位置)において車高コントロール弁に対して遮断され、絞りを介して互いに接続されている。付設された予備制御弁の相応の制御により、3方2位置切換え弁は、走行中に操作位置に保持されるので、両バネべローズの間で制限された圧縮空気もしくは圧力の補正を行なうことができる。但し、車体の片側の降下及び上昇は、この公知のエアサスペンションシステムによっては可能でない。
これに対して、独国特許第10 2005 032 219号(特許文献2)には、それぞれ、車軸の向かい合う車両サイドに配置された2つの空気バネに付設されたバネべローズが、付設された接続ライン内に配置されたそれぞれ1つの車高コントロール弁を介して通気及び排気可能である、エアサスペンションシステムの複数の実施形態が記載されている。該当する2つのバネべローズの接続ラインは、絞りを備える、遮断弁によって遮断可能な結合ラインを介して互いに接続しているので、両バネべローズの間の制限された圧縮空気もしくは圧力の補正を必要に応じて中断することができる。ここでは両車高コントロール弁が共通の予備制御弁によって制御可能であるので、この公知のエアサスペンションシステムの場合も、車体の片側の降下及び上昇は可能でない。しかしながら、この欠点を、両車高コントロール弁を別々に制御することによって簡単に除去することが考えられる。
従って、この変更により、車体の片側を降下させ、再び上昇させる可能性があり、これは、例えばバスにおいて乗客の乗り降りを容易にするために利用することができる。同様に、この場合、トラックの荷重配分が横に不等である時にバネべローズの通気を異なるように行なうことによって、さもなければ生じる車体の傾斜を補正することも可能である。しかしながらこのためには、それぞれ、遮断弁によるバネべローズの間の結合ラインの遮断が必要であるが、それは、バネべローズの間の圧力補正がこれらの場合には欠点であり、望ましくないからである。電磁切換え弁又は電磁切換え弁として形成された予備制御弁によって制御可能な圧力制御された切換え弁としての遮断弁の通常の形成は、確実なコスト因子であり、高い故障リスクと結びついている。
独国特許第195 44 622号明細書 独国特許第10 2005 032 219号
従って、本発明の根底にある課題は、バネべローズの間の結合ラインの必要に応じた遮断を簡単かつ安価なやり方で実現する冒頭で述べた形式の自動車のエアサスペンションシステムを提案することにある。
この課題の本発明による第1の解決策は、請求項1の上位概念の特徴と関係して、遮断弁が、機械的に制御可能に形成され、遮断弁を車高コントロール弁の閉鎖時に開放し、車高コントロール弁の開放時に閉鎖するように、歩道側の車両サイドに配置されたバネべローズの車高コントロール弁に連結されていることにある。
従って、本発明は、少なくとも2つのバネべローズを有し、これらバネべローズが、車軸の向かい合う車両サイドに配置された空気バネに付設され、それぞれ1つの車高コントロール弁を備える接続ラインを介して主圧力ラインに接続可能で、この主圧力ラインに対して遮断可能である、自動車のそれ自身公知のエアサスペンションシステムから出発する。自動車が、タンデム車軸もしくは短い間隔で組み立てられた2つの車軸を備える場合、意図的に4つのバネべローズを問題にすることができるが、これらバネべローズは、対で向かい合う車両サイドに配置され、それぞれ1つの車高コントロール弁を備える接続ラインを介して主圧力ラインに接続可能で、この主圧力ラインに対して遮断可能である。主圧力ラインは、主圧力弁を介して交互に圧縮空気源と圧縮空気シンクに接続可能である。少なくとも2つのバネべローズの接続ラインは、絞りを備える、遮断弁によって遮断可能な結合ラインを介して互いに接続している。
このようなエアサスペンションシステムにおいて簡単かつ安価な方法で、車体の片側の上昇及び降下時に少なくとも2つのバネべローズの絞った接続を、遮断弁を介して遮断する可能性を提供するため、遮断弁は、本発明によれば機械的に制御可能に形成され、遮断弁を車高コントロール弁の閉鎖時に開放し、車高コントロール弁の開放時に閉鎖するように、歩道側の車両サイドに配置されたバネべローズの車高コントロール弁に連結されている。
従って、遮断弁は、車高コントロール弁が歩道側の車両サイドに配置されたバネべローズの片側の通気又は排気、即ち車体の片側の上昇又は降下のために開放された時に、該当する車高コントロール弁を介して自動的に閉鎖される。これに対して該当する車高コントロール弁が閉鎖された時、これは通気及び排気工程以外に、特に走行中もそうであるが、遮断弁が開放され、これにより両バネべローズの間での僅かな圧力及び空気交換が可能である。但し、横に不等な荷重配分を補正するためにバネべローズを異なるように通気した時の遮断弁の自動的な閉鎖は、この弁装置によっては可能でない。
組立て費用を低減するために、好ましくは、結合ライン、絞り及び遮断弁が、少なくとも両車高コントロール弁と共に共通の弁ブロック内に配置されている。遮断弁と該当する車高コントロール弁が十分同軸に共通の弁ブロック内に配置されている場合、この弁装置では二重弁ブロックで十分である。しかしながら、当然、前記の切換え弁と部品は、主圧力弁と、そのバネべローズが他の車軸の空気バネに付設された別の車高コントロール弁と共に共通の弁ブロックにまとめることもできる。
両車高コントロール弁が、シート弁として形成され、これらシート弁が、弁ブロックのハウジングの半径方向に隣接する弁孔内に配置され、圧縮バネによりバネカラーを介して弁座に押し付けられるそれぞれ1つの弁プレートを備える、このような弁ブロックの好ましい実際的な実施形態では、結合ライン及び絞りが、絞り孔として形成され、この絞り孔が、両車高コントロール弁の、弁ブロックの接続キャップ内に配置された接続孔を互いに接続すること、遮断弁が、シート弁として形成され、このシート弁が、歩道側の車両サイドに配置されたバネべローズの車高コントロール弁内に配置されていること、遮断弁が、該当する接続孔内に挿入された弁インサートを備え、この弁インサートが、リング溝を介して絞り孔に接続している、軸方向に弁座において終了する結合孔と、弁座とは反対の側で該当するバネカラーと接触した、弁座の側にシール要素を備える、第3の圧縮バネによってバネカラーに押し付けられるシールブロックを有する。
従って、この好ましい実施形態では、結合ライン、絞り及び遮断弁は、付加的な場所の必要なく弁ブロックに統合されている。該当する車高コントロール弁の開放時に、付設された弁プレートが、該当する制御ピストンによって圧縮バネの復元力に抗して付設された接続孔の方向に移動された場合、同時に、遮断弁のシールブロックが、バネカラーによって該当する圧縮バネの復元力に抗して付設された弁座に押し付けられ、これにより接続孔が閉鎖される。これにより、両車高コントロール弁の接続孔の絞った接続は、絞り孔を介して予定したように遮断されている。
提示した課題の本発明による第2の解決策は、請求項4の上位概念と関係して、遮断弁が、機械的に制御可能に形成され、遮断弁を圧縮空気源と主圧力ラインの接続時に開放し、圧縮空気シンクと主圧力ラインの接続時に閉鎖するように、主圧力弁に連結されていることにある。
この第2の解決バリエーションの根底には、本発明による第1の解決バリエーションと同じ、それ自身公知の自動車のエアサスペンションシステムがある。このようなエアサスペンションシステムにおいて簡単かつ安価な方法で、車体の片側の上昇及び降下時及びバネべローズの異なる圧力充填時に少なくとも2つのバネべローズの絞った接続を、遮断弁を介して遮断する可能性を提供するため、遮断弁は、本発明によれば、機械的に制御可能に形成され、遮断弁を圧縮空気源と主圧力ラインの接続時に開放し、圧縮空気シンクと主圧力ラインの接続時に閉鎖するように、主圧力弁に連結されている。
従って、主圧力ラインが主圧力弁を介して圧縮空気シンクに接続された、即ち無圧で接続された時に、遮断弁は主圧力弁を介して自動的に閉鎖される。従って、遮断弁は、例えば歩道側の車両サイドに配置されたバネべローズの片側の排気時でも、両バネべローズの共通の排気時でも閉鎖されている。例えば歩道側の車両サイドに配置されたバネべローズの片側の排気時には、遮断弁は、該当する車両サイドの車体の上昇中に開放され、主圧力ラインを、大抵は圧力アキュムレータによって構成された圧縮空気源に接続する。しかしながら、この場合可能なバネベローズの間の圧力補正は、絞りによって制限され、車体の上昇後に主圧力弁を切り換えることによって迅速に終了される。
主圧力弁が、主圧力ラインを無圧で接続するその停止位置にある時、これは通気及び排気工程以外に、特に走行中もそうであるが、遮断弁は閉鎖され、これにより両バネべローズの間での圧力交換は可能でない。しかしながら両バネべローズの間の制限された圧力交換が所望される場合、この圧力交換は、主圧力弁の切換えと、これに関係する遮断弁の開放により、簡単に可能にすることができる。
この場合も、組立て費用を低減するために、結合ライン、絞り及び遮断弁は、少なくとも主圧力弁と共に、共通の弁ブロック内に配置すべきであり、これは、共通の弁孔内に両切換え弁が十分同軸に配置されている場合、一重弁ブロックの使用しか必要としない。しかしながらまた、前記の切換え弁と部品は、該当する車軸の両車高コントロール弁と、そのバネべローズが他の車軸の空気バネに付設された別の車高コントロール弁と共に共通の弁ブロックにまとめることができる。
本発明を更に明らかにするため、明細書に、複数の実施例の図面が添付されているが、これら図面に基づいて本発明を以下で説明する。
本発明による自動車のエアサスペンションシステムの第1の実施形態の弁装置の概略構造 図1による本発明によるエアサスペンションシステムの弁ブロックの好ましい構造形態 本発明による自動車のエアサスペンションシステムの第2の実施形態の弁装置の概略構造 公知の自動車のエアサスペンションシステムの弁装置の概略構造
図4に概略的な形態で図示した公知の自動車のエアサスペンションシステム1cの弁装置2cは、第1のバネべローズ3と第2のバネべローズ4を備え、これらバネべローズは、車軸の向かい合う車両サイドに配置された空気バネに付設され、それぞれ1つの車高コントロール弁5,6を備える接続ライン7,8を介して主圧力ライン9に接続可能で、この主圧力ラインに対して遮断可能である。車高コントロール弁5,6は、2方2位置電磁切換え弁として形成され、この2方2位置電磁切換え弁は、第1の切換え位置(停止位置)で閉鎖され、第2の切換え位置(操作位置)で開放されている。加えて、3方2位置電磁切換え弁として形成された主圧力弁10が存在し、この主圧力弁を介して、主圧力ライン9は、第1の切換え位置(停止位置)で、例えば環境空気のような圧縮空気シンク11に、第2の切換え位置(操作位置)で、例えば圧力アキュムレータのような圧縮空気源12に接続している。
両バネべローズ3,4の接続ライン7,8は、絞り14を備える、遮断弁15によって遮断可能な結合ライン13を介して互いに接続している。遮断弁15は、2方2位置電磁切換え弁として形成され、この2方2位置電磁切換え弁は、第1の切換え位置(停止位置)で開放され、第2の切換え位置(操作位置)で閉鎖されている。電磁切換え弁5,6,10,15の電磁石は、それぞれ1つの電気制御ライン16,17,18,19を介して、詳細には図示してない電子制御機器に接続している。電磁切換え弁5,6,10,15及び絞り14を有する結合ライン13は、ここでは模範的に四重弁ブロック20内にまとめられている。
両バネべローズ3,4は、主圧力弁10がその操作位置に切り換えられている時に、付設された車高コントロール弁5,6の開放によって互いに依存せずに通気可能であり、その結果、主圧力ライン9は、圧縮空気源12に接続されている。同様に、両バネべローズ3,4は、主圧力弁10がその停止位置にある時に、付設された車高コントロール弁5,6の開放によって互いに依存せずに排気可能であり、その結果、主圧力ライン9は、圧縮空気シンク11に接続されて、即ち無圧で接続されている。絞り14を備える結合ライン13を介する両バネべローズ3,4の絞った接続は、遮断弁15の操作によって必要に応じて遮断すること、即ち中断することができる。電磁切換え弁としての遮断弁15の形成は、確実なコスト因子であり、高い故障リスクと結び付いている。同様に、遮断弁は、不利なことに閉鎖状態で電気エネルギーによってその操作位置に保持する必要がある。
これに対して、図1に概略的な形態で図示した本発明による自動車のエアサスペンションシステム1aの第1の実施形態の弁装置2aは、機械的に制御可能に形成された遮断弁21を備え、この遮断弁は、遮断弁21を車高コントロール弁6の閉鎖時に開放し、車高コントロール弁6の開放時に閉鎖するように、両車高コントロール弁5,6の一方の車高コントロール弁6に機械的に連結されている。該当する車高コントロール弁6は、ここでは、歩道側の車両サイドに配置されたバネべローズ4、即ち右側走行のために予定された自動車の場合は、右側のバネべローズ4に付設されたものである。左側走行のために予定された自動車の場合は、遮断弁21が、相応に、該当する車軸の左側のバネべローズ3に付設された車高コントロール弁5に連結されている。
従って、遮断弁21は、該当する車高コントロール弁6が、歩道側の車両サイドに配置されたバネべローズ4の片側の通気又は排気のため、即ち車体の片側の上昇又は降下のために開放された時に、該当する車高コントロール弁6を介して自動的に閉鎖される。これに対して該当する車高コントロール弁6が閉鎖された時、これは通気及び排気工程以外に、特に走行中もそうであるが、遮断弁21が開放され、これにより両バネべローズ3,4の間での僅かな圧力及び空気交換が可能である。
但し、横に不等の荷重配分を補正するためにバネべローズ3,4を異なるように通気する時の遮断弁21の自動的な閉鎖は、この弁装置2aによっては可能でない。遮断弁21と該当する車高コントロール弁6は十分同軸に共通の弁孔内に配置することができるので、4つの切換え弁5,6,10,21と、絞り14を備える結合ライン13をまとめるために、三重弁ブロック22で十分である。
図1による本発明によるエアサスペンションシステム1aのこのような弁ブロック22’の好ましい構造形態は、部分的に図2に断面図で図示されている。この弁ブロック22’では、両車高コントロール弁5’,6’は、図1の概略図とは違ってシート弁として形成され、これらシート弁は、弁ブロック22’のハウジング25の半径方向に隣接する弁孔23,24内に配置され、螺旋バネとして形成された圧縮バネ26,27によりバネカラー28,29を介して弁座30,31に押し付けられるそれぞれ1つの弁プレート32,33を備える。両車高コントロール弁5’,6’を開放するため、それぞれの弁プレート32,33は、付設された制御ピストン34,35によって、但しこの制御ピストンは、図2の部分には図示してないそれぞれ1つの予備制御弁を介して圧縮空気の作用を受けるが、該当する圧縮バネ26,27の復元力に抗して下に向かって押し付けられる。
図1の結合ライン13と絞り14は、ここでは絞り孔36として形成され、この絞り孔は、両車高コントロール弁5’,6’の、弁ブロック22’の接続キャップ37内に配置された接続孔38,39を流体技術的に互いに接続する。
遮断弁21’は、ここでは同様にシート弁として形成され、このシート弁は、歩道側の車両サイドに配置されたバネべローズ4の第2の車高コントロール弁6’内に配置されている。遮断弁21’は、リング溝41を介して絞り孔36に接続している、軸方向に弁座42において終了する結合孔43を有する、該当する接続孔39内に挿入された弁インサート40と、シールブロック44を備える。シールブロック44は、弁座42とは反対の側で第2の車高コントロール弁6’の該当するバネカラー29と接触し、弁座42の側にシール要素45を備える。加えて、シールブロック44は、螺旋バネとして形成された第3の圧縮バネ46によってバネカラー29に押し付けられ、この第3の圧縮バネ46は、その他端を弁インサート40に支持される。
従って、この好ましい実施形態の場合、絞り孔36によって構成された結合ライン13(図1)と絞り14(図1)と遮断弁21’が、付加的な場所の必要なく弁ブロック22’に統合されている。第2の車高コントロール弁6’の開放時、付設された弁プレート33が、付設された制御ピストン35によって圧縮バネ27の復元力に抗して付設された接続孔39の方向に移動された場合、同時に、遮断弁21’のシールブロック44が、バネカラー29によって第3の圧縮バネ46の復元力に抗して付設された弁座42に押付けられ、これにより結合孔43が閉鎖される。これにより、両車高コントロール弁5’,6’の接続孔38,39の絞った接続が、絞り孔36を介して意図したように遮断されている。
図3に概略的な形態で図示した本発明による自動車のエアサスペンションシステム1bの第2の実施形態の弁装置2bは、図4による公知のエアサスペンションシステム1cの弁装置2cとは違って、機械的に制御可能な遮断弁47を備え、この遮断弁は、遮断弁47を圧縮空気源12と主圧力ライン9の接続時に開放し、圧縮空気シンク11と主圧力ライン9の接続時に閉鎖するように、主圧力弁10に連結されている。相応に、結合ライン13’は、十分同軸に共通の弁孔内に主圧力弁10と共に配置された遮断弁47を介して案内されている。第1の車高コントロール弁5、第2の車高コントロール弁6、主圧力弁10、遮断弁47及び絞り14を備える結合ライン13’が、三重弁ブロック48にまとめられている。
従って、この弁装置2bの場合、遮断弁47は、主圧力弁10の操作時に、即ち主圧力ライン9が主圧力弁10を介して圧縮空気シンク11に接続された、即ち無圧で接続された時に、自動的に閉鎖される。従って、遮断弁47は、例えば歩道側の車両サイドに配置されたバネべローズ4の片側の排気時でも、両バネべローズ3,4の共通の排気時でも閉鎖されている。例えば歩道側の車両サイドに配置されたバネべローズ4の片側の通気時には、遮断弁47は、該当する車両サイドの車体の上昇中に開放され、主圧力ライン9を、大抵は圧力アキュムレータによって構成される圧縮空気源12に接続する。しかしながら、この場合可能なバネべローズ3,4の間の圧力補正は、車体の上昇後に主圧力弁10を切り換えることによって迅速に終了させることができる。
主圧力弁10が、主圧力ライン9が無圧で接続されたその停止位置にある時、これは、通気及び排気工程以外に、特に走行中もそうであるが、遮断弁47は閉鎖され、これにより両バネべローズ3,4の間の圧力補正は可能でない。しかしながらそれにもかかわらず両バネべローズ3,4の間での制限された圧力交換が所望される場合は、この圧力交換は、主圧力弁10の切換えと、これに関係した遮断弁47の開放により簡単に可能にすることができる。この場合、確かに主圧力ライン9は圧力下に置かれるが、第1及び第2の車高コントロール弁5,6は、非操作で、即ち閉鎖されている。しかしながら、遮断弁47のこの操作位置の場合(即ち遮断弁47が開放していて、主圧力ライン9が圧力下にある)、第1と第2の車高コントロール弁5,6又は両車高コントロール弁5,6を、それぞれ付設されたバネべローズ又は両バネべローズ3,4を通気するために開放することによって、走行中の車高補正も可能である。
図3による機械的に作用結合された主圧力弁10と遮断弁47の組合せは、実際的な実施形態において、まさにそのように又は図2で図面の右半分に図示した車高コントロール弁6’と同様に構成することができる。その点で、付属の説明にも関係している。
1a−1c エアサスペンションシステム
2a−2c 弁装置
3 第1のもしくは左のバネべローズ
4 第2のもしくは右のバネべローズ
5,5’ 第1の車高コントロール弁
6,6’ 第2の車高コントロール弁
7 第1の接続ライン
8 第2の接続ライン
9 主圧力ライン
10 主圧力弁
11 圧縮空気シンク
12 圧縮空気源
13,13’ 結合ライン
14 絞り
15 遮断弁
16 電気制御ライン
17 電気制御ライン
18 電気制御ライン
19 電気制御ライン
20 一重弁ブロック
21,21’ 遮断弁
22,22’ 三重弁ブロック
23 第1の弁孔
24 第2の弁孔
25 ハウジング
26 第1の圧縮バネ、螺旋バネ
27 第2の圧縮バネ、螺旋バネ
28 第1のバネカラー
29 第2のバネカラー
30 第1の弁座
31 第2の弁座
32 第1の弁プレート
33 第2の弁プレート
34 第1の制御ピストン
35 第2の制御ピストン
36 絞り孔
37 接続キャップ
38 第1の接続孔
39 第2の接続孔
40 弁インサート
41 リング溝
42 弁座
43 結合孔
44 シールブロック
45 シール要素
46 第3の圧縮バネ、螺旋バネ
47 遮断弁
48 三重弁ブロック

Claims (5)

  1. 少なくとも2つのバネべローズ(3,4)を有し、これらバネべローズが、車軸の向かい合う車両サイドに配置された空気バネに付設され、それぞれ1つの車高コントロール弁(5,6)を備える別々の接続ライン(7,8)を介して主圧力ライン(9)に接続可能で、この主圧力ラインに対して遮断可能であり、主圧力ライン(9)が、主圧力弁(10)を介して交互に圧縮空気源(12)と圧縮空気シンク(11)に接続可能であり、少なくとも2つのバネべローズ(3,4)の接続ライン(7,8)が、それぞれ車高コントロール弁(5,6)とバネベローズ(3,4)の間で、絞り(14)を備えかつ遮断弁(21)によって遮断可能な結合ライン(13)を介して互いに接続している、自動車のエアサスペンションシステムにおいて、
    遮断弁(21)は、機械的に制御可能に形成され、車高コントロール弁(6)の閉鎖時に遮断弁(21)が開放され、車高コントロール弁(6)の開放時に遮断弁(21)が閉鎖されるように、歩道側の車両サイドに配置されたバネべローズ(4)の車高コントロール弁(6)に機械的に連結されていること、を特徴とするエアサスペンションシステム。
  2. 結合ライン(13)、絞り(14)及び遮断弁(21)が、少なくとも両車高コントロール弁(5,6)と共に共通の弁ブロック(22)内に配置されていること、を特徴とする請求項1に記載のエアサスペンションシステム。
  3. 両車高コントロール弁(5’,6’)が、シート弁として形成され、これらシート弁が、弁ブロック(22’)のハウジング(25)の半径方向に隣接する弁孔(23,24)内に配置され、圧縮バネ(26,27)によりバネカラー(28,29)を介して弁座(30,31)に押し付けられるそれぞれ1つの弁プレート(32,33)を備えること、結合ライン(13)及び絞り(14)が、絞り孔(36)として形成され、この絞り孔が、両車高コントロール弁(5’,6’)の、弁ブロック(22’)の接続キャップ(37)内に配置された接続孔(38,39)を互いに接続すること、遮断弁(21’)が、シート弁として形成され、このシート弁が、歩道側の車両サイドに配置されたバネべローズ(4)の車高コントロール弁(6’)内に配置されていること、遮断弁(21’)が、該当する接続孔(39)内に挿入された弁インサート(40)を備え、この弁インサートが、リング溝(41)を介して絞り孔(36)に接続している、軸方向に弁座(42)において終了する結合孔(43)と、弁座(42)とは反対の側で該当するバネカラー(29)と接触した、弁座(42)の側にシール要素(45)を備える、第3の圧縮バネ(46)によってバネカラー(29)に押し付けられるシールブロック(44)を有すること、を特徴とする請求項2の記載のエアサスペンションシステム。
  4. 少なくとも2つのバネべローズ(3,4)を有し、これらバネべローズが、車軸の向かい合う車両サイドに配置された空気バネに付設され、それぞれ1つの車高コントロール弁(5,6)を備える別々の接続ライン(7,8)を介して主圧力ライン(9)に接続可能で、この主圧力ラインに対して遮断可能であり、主圧力ライン(9)が、主圧力弁(10)を介して交互に圧縮空気源(12)と圧縮空気シンク(11)に接続可能であり、少なくとも2つのバネべローズ(3,4)の接続ライン(7,8)が、それぞれ車高コントロール弁(5,6)とバネベローズ(3,4)の間で、絞り(14)を備えかつ遮断弁(47)によって遮断可能な結合ライン(13’)を介して互いに接続している、自動車のエアサスペンションシステムにおいて、
    遮断弁(47)は、機械的に制御可能に形成され、主圧力弁(10)を介する圧縮空気源(12)と主圧力ライン(9)の接続時に遮断弁(47)が開放され、主圧力弁(10)を介する圧縮空気シンク(11)と主圧力ライン(9)の接続時に遮断弁(47)が閉鎖されるように、主圧力弁(10)に機械的に連結されていること、を特徴とするエアサスペンションシステム。
  5. 結合ライン(13’)、絞り(14)及び遮断弁(47)が、少なくとも主圧力弁(10)と共に、共通の弁ブロック(48)内に配置されていること、を特徴とする請求項4に記載のエアサスペンションシステム。
JP2014547743A 2011-12-21 2012-12-06 自動車のエアサスペンションシステム Active JP6320299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011121753.7 2011-12-21
DE102011121753A DE102011121753A1 (de) 2011-12-21 2011-12-21 Luftfederungsanlage eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP2012/005046 WO2013091787A1 (de) 2011-12-21 2012-12-06 Luftfederungsanlage eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504806A JP2015504806A (ja) 2015-02-16
JP6320299B2 true JP6320299B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=47351559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547743A Active JP6320299B2 (ja) 2011-12-21 2012-12-06 自動車のエアサスペンションシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9358855B2 (ja)
EP (1) EP2794310B1 (ja)
JP (1) JP6320299B2 (ja)
KR (1) KR101998444B1 (ja)
CN (1) CN104010847B (ja)
BR (1) BR112014010874B1 (ja)
DE (1) DE102011121753A1 (ja)
RU (1) RU2612042C2 (ja)
WO (1) WO2013091787A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011121755A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Wabco Gmbh Luftfederungsanlage eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zu deren Steuerung
CN103419590B (zh) * 2013-07-31 2015-08-05 江苏大学 空气悬架车身高度调节系统的质量流量自适应稳定装置
CN103863044B (zh) * 2014-03-18 2016-02-24 安徽安凯汽车股份有限公司 一种汽车机械式空气悬挂控制系统及其控制方法
KR102187454B1 (ko) * 2015-12-08 2020-12-07 현대자동차 주식회사 더블 레벨링 밸브를 구조를 갖는 에어서스펜션 시스템
US10220665B2 (en) 2017-06-16 2019-03-05 BASE Air Management, Inc. Symmetrically dynamic equalized volume and pressure air management system
BR112019026584A2 (pt) 2017-06-16 2020-06-23 Base Air Management Limited Sistema de gerenciamento de ar de pressão e volume equalizados simetricamente dinâmico
TWI775965B (zh) 2017-10-17 2022-09-01 澳洲商巴斯空氣管理有限公司 對稱動態均衡體積及壓力之空氣管理系統
DE102018213998B4 (de) * 2018-08-20 2020-12-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Ansteuerung eines Elektromagnetventils und Druckluftanlage mit einem Elektromagnetventil
BR112021005693B1 (pt) * 2018-09-25 2024-02-06 Hendrickson Usa, L.L.C. Regulador para estabelecer pressão de fluido de saída, sistema de inflação de pneu baseado em carga para um veículo pesado e método para estabelecer pressão em pelo menos um pneu usado em um veículo pesado

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037788A (en) * 1957-11-12 1962-06-05 Ford Motor Co Motor vehicle air suspension system
US2967065A (en) * 1957-12-09 1961-01-03 Ford Motor Co Vehicle air suspension system control valve means
DE1190813B (de) * 1958-09-26 1965-04-08 Daimler Benz Ag Pneumatische Kurvenneigung-Ausgleichsvorrichtung fuer Kraftfahrzeuge mit Lufttragfedern
US3342503A (en) * 1964-06-05 1967-09-19 Magneti Marelli Spa Device for rendering independent vehicle pneumatic suspensions controlled by levellers
DE1605083C3 (de) * 1967-12-15 1976-01-08 Knorr-Bremse Gmbh, 8000 Muenchen Luftfederung für Fahrzeuge, insbesondere Schienenfahrzeuge
JPS5330568A (en) * 1976-08-30 1978-03-22 Aichi Sharyo Kk Synchronizing circuit for wire taking up and feeding of constanttension and speed winch delivering device for product
US4238128A (en) * 1978-09-07 1980-12-09 Grumman Flexible Corporation Combination load-leveling and kneeling air suspension system
JPS60112937A (ja) * 1983-11-22 1985-06-19 Kubota Ltd フロントロ−ダの油圧制御装置
JPS60139513A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Hino Motors Ltd エアサスペンシヨン車のニ−リング装置
JPH0772561B2 (ja) * 1984-04-12 1995-08-02 三輪精機 株式会社 アクチュエータ群の制御装置
JPS60237277A (ja) * 1984-05-09 1985-11-26 Mitsuwa Seiki Co Ltd 切換弁
DE3446810C1 (de) * 1984-12-21 1986-06-12 Graubremse Gmbh, 6900 Heidelberg Niveauregelventil mit Hoehenbegrenzung
JPS62139716U (ja) * 1986-02-27 1987-09-03
JPH072253Y2 (ja) * 1986-04-15 1995-01-25 株式会社ショーワ 車高調整装置における切換弁構造
US4834418A (en) * 1987-04-20 1989-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electronic controlled gas suspension system
US4958850A (en) * 1988-03-03 1990-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic circuit system for a vehicle height control device
SU1548088A1 (ru) * 1988-06-06 1990-03-07 Львовский политехнический институт им.Ленинского комсомола Регул тор положени кузова транспортного средства
JP2528086Y2 (ja) * 1989-09-06 1997-03-05 日本発条株式会社 懸架機構用の流体制御装置
IE64569B1 (en) * 1989-11-07 1995-08-23 Ror Rockwell Ltd Height control of air suspended vehicles
DE4013673A1 (de) * 1990-04-27 1991-10-31 Man Nutzfahrzeuge Ag Omnibus, insbesondere niederflurbus
DE4115593A1 (de) * 1991-05-14 1992-11-19 Bosch Gmbh Robert Niveauregeleinrichtung fuer fahrzeuge
JPH0567506U (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 日野自動車工業株式会社 エアサスペンション車の車高調整装置
DE19515255A1 (de) * 1995-04-26 1996-10-31 Wabco Gmbh Niveauregeleinrichtung
DE19544622C1 (de) 1995-11-30 1996-09-05 Grau Gmbh Steueranlage für ein luftgefedertes Fahrzeug mit Niveauregelung
DE19546727A1 (de) 1995-12-14 1997-06-19 Wabco Gmbh Niveauregeleinrichtung
BR9907925A (pt) * 1998-01-27 2001-12-26 Atlas Copco Wagner Inc Sistema de suspensão hidráulica resistente àlaminação, kit e método para veìculo de manejo decarga
US6089551A (en) * 1998-02-10 2000-07-18 Crowe Manufacturing Services, Inc. Height control valve with integral dump device
SE520544C2 (sv) * 2000-05-25 2003-07-22 Volvo Lastvagnar Ab Ventilarrangemang för reglering av luftfjädring, ventilenhet samt fordon försett med dessa
JP4534221B2 (ja) * 2000-11-30 2010-09-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 エアサスペンション装置
US6669217B2 (en) * 2001-05-17 2003-12-30 Hadley Products Anti-roll suspension valve body
DE10223405B4 (de) 2002-05-25 2007-01-11 Daimlerchrysler Ag Luftfedersystem für ein Kraftfahrzeug
JP2006273095A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Isuzu Motors Ltd レベリングバルブ
DE102005032219B4 (de) * 2005-07-09 2008-08-14 Haldex Brake Products Gmbh Steuervorrichtung für eine Luftfederungsanlage eines Kraftfahrzeuges
EP1993860B1 (en) * 2006-02-13 2012-10-24 Driveright Holdings, Ltd. Vehicle suspension system and method
JP4793577B2 (ja) * 2006-11-10 2011-10-12 アイシン精機株式会社 車高調整装置
DE102007008159B4 (de) * 2007-02-19 2010-09-02 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Luftfederungseinrichtung mit elektrisch betätigtem Sperrventil
CN201304879Y (zh) * 2008-12-11 2009-09-09 东风汽车有限公司 气控式浮动桥控制装置
CN201694021U (zh) * 2010-06-18 2011-01-05 东风汽车有限公司 浮动桥空载自动举升控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104010847B (zh) 2017-03-29
RU2014129832A (ru) 2016-02-10
RU2612042C2 (ru) 2017-03-02
KR101998444B1 (ko) 2019-07-09
BR112014010874A2 (pt) 2017-06-13
US9358855B2 (en) 2016-06-07
EP2794310A1 (de) 2014-10-29
EP2794310B1 (de) 2015-09-16
BR112014010874B1 (pt) 2021-03-30
US20140319788A1 (en) 2014-10-30
WO2013091787A1 (de) 2013-06-27
BR112014010874A8 (pt) 2017-06-20
JP2015504806A (ja) 2015-02-16
DE102011121753A1 (de) 2013-06-27
KR20140114815A (ko) 2014-09-29
CN104010847A (zh) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320299B2 (ja) 自動車のエアサスペンションシステム
JP6490424B2 (ja) 自動車の空気ばね設備及びその制御方法
KR102001698B1 (ko) 차량의 에어 서스펜션 시스템 및 그 제어 방법
KR102172510B1 (ko) 에어 서스펜션이 장착된 자동차의 높이를 제어하기 위한 방법
US6623016B2 (en) Control system for lifting and lowering the body of an air-suspended vehicle including level control
CN108698466B (zh) 用于商用车空气悬架装置的电控制装置和控制回路
US10343478B2 (en) Transfer method and apparatus
US20100072720A1 (en) Device and method for carrying out wheelbase adjustment for utility vehicles
CN108883759B (zh) 气动式或者电气动式机动车制动装置的中继阀装置
CN107009839A (zh) 主动侧倾控制系统的备用模式
CN103802627B (zh) 一种空气悬架控制系统
US7980566B2 (en) Pneumatic ride level control system
US20080000710A1 (en) Switchable Stabilizer for a Motor Vehicle
JP2009154547A (ja) 空気ばね式懸架装置及びばね定数切換え制御方法
CN101061002B (zh) 用于汽车的弹性缓冲器装置和用于汽车的水平控制系统
WO2010069952A1 (en) Control system for pneumatic suspensions of a vehicle provided with at least a driving axle and at least an additional axle with symmetrical load on each axle
JP5192244B2 (ja) キャブチルト装置
EP2502808B1 (en) Device and method for controlling a lifting axle of an industrial motor vehicle
KR200209487Y1 (ko) 트럭의 피동륜 승강장치
CN116265270A (zh) 用于控制挂车的能抬升的从动桥的阀组件和方法
CN116118413A (zh) 一种空气悬架系统及其控制策略
KR200356606Y1 (ko) 트럭용 에어서스펜션 장치
CN114715103A (zh) 一种卡车紧急制动系统及操作方法
KR200376210Y1 (ko) 트럭용 에어서스펜션 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250