JP6318999B2 - 駐車スペース認識装置、駐車スペース認識システム - Google Patents

駐車スペース認識装置、駐車スペース認識システム Download PDF

Info

Publication number
JP6318999B2
JP6318999B2 JP2014180408A JP2014180408A JP6318999B2 JP 6318999 B2 JP6318999 B2 JP 6318999B2 JP 2014180408 A JP2014180408 A JP 2014180408A JP 2014180408 A JP2014180408 A JP 2014180408A JP 6318999 B2 JP6318999 B2 JP 6318999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
vehicle
parking space
range
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014180408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016053905A (ja
Inventor
前田 優
優 前田
直輝 川嵜
直輝 川嵜
下村 修
修 下村
淳一郎 舩橋
淳一郎 舩橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014180408A priority Critical patent/JP6318999B2/ja
Priority to US14/838,881 priority patent/US9940529B2/en
Publication of JP2016053905A publication Critical patent/JP2016053905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6318999B2 publication Critical patent/JP6318999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/302Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing combining image information with GPS information or vehicle data, e.g. vehicle speed, gyro, steering angle data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/50Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the display information being shared, e.g. external display, data transfer to other traffic participants or centralised traffic controller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/70Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/806Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for aiding parking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

本発明は、車載カメラが撮像した画像に基づいて駐車スペースを決定する駐車スペース認識装置、および、その装置を含む駐車スペース認識システムに関する。
車載カメラで撮像した画像を解析して駐車区画線を検出する技術が知られている(たとえば特許文献1)。特許文献1では、駐車区画線を、車載カメラで撮像した画像における輝度値の変化に基づいて検出する。一組の駐車区画線を検出できれば、その間が、駐車区画すなわち駐車スペースであると認識できる。
特許第3341664号公報
車載カメラで撮像した画像には、駐車区画線の境界以外にも輝度値が変化する部分が存在する。そのため、駐車区画線ではない箇所を駐車区画線であると誤認識してしまう可能性があった。また、駐車区画線がない場合には、駐車スペースを決定することが困難であった。
本発明は、この事情に基づいて成されたものであり、その目的とするところは、駐車スペースの認識精度が駐車スペース認識装置、駐車スペース認識システムを提供することにある。
上記目的は独立請求項に記載の特徴の組み合わせにより達成され、また、下位請求項は、発明の更なる有利な具体例を規定する。特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
上記目的を達成するための駐車スペース認識装置に係る第1発明は、第1車両に搭載され、第1車両の周辺画像を撮像する車載カメラ(7、8)と、第1車両の外部から送信され、駐車スペースの決定に用いることができる駐車スペース関連情報を受信する無線受信部(12)と、無線受信部が受信した駐車スペース関連情報と、車載カメラが撮像した周辺画像とに基づいて、第1車両が駐車することができる駐車スペースを決定する駐車スペース決定部(21)とを備え、無線受信部は、駐車スペース関連情報として、駐車車両が位置している範囲を表す駐車範囲情報を受信し、駐車スペース決定部は、周辺画像を解析して駐車区画線の候補となる二本一組の白線を決定するとともに、決定した駐車区画線の候補の信頼度である区画線信頼度を、駐車区画線の候補の幅、平行度、二本の白線の一致度、他の駐車区画線の候補との連続性の少なくともいずれかに基づいて決定し、無線受信部が駐車範囲情報を受信した場合、駐車範囲情報が表している駐車車両の範囲よりも第1車両から遠い側に位置している白線を含んでいる駐車区画線の候補である対象駐車区画線候補に対する区画線信頼度を、対象駐車区画線候補の位置に対する、駐車範囲情報が表している駐車車両の範囲に基づいて補正することを特徴とする。
上記目的を達成するための駐車スペース認識装置に係る第2発明は、第1車両に搭載され、第1車両の周辺画像を撮像する車載カメラ(7、8)と、第1車両の外部から送信され、駐車スペースの決定に用いることができる駐車スペース関連情報を受信する無線受信部(12)と、無線受信部が受信した駐車スペース関連情報と、車載カメラが撮像した周辺画像とに基づいて、第1車両が駐車することができる駐車スペースを決定する駐車スペース決定部(21)と、を備え、無線受信部は、駐車スペース関連情報として、駐車車両が位置している範囲を表す駐車範囲情報を受信し、駐車スペース決定部は、周辺画像を輝度値のエッジ点に基づいて駐車区画線の端点の候補を決定するとともに、決定した端点の候補の信頼度である端点信頼度を、端点の候補を含む局所領域におけるエッジ点の密集度に基づいて決定し、無線受信部が駐車範囲情報を受信した場合、端点の候補を含む駐車区画線の方向における、端点の候補の位置と、駐車範囲情報に基づいて定まる駐車車両が位置している範囲とに基づいて、端点信頼度を補正することを特徴とする。
また、上記目的を達成するための駐車スペース認識装置に係る発明は、第1発明または第2発明に係る駐車スペース認識装置と、駐車スペース関連情報を送信する無線送信部を備える。
これらの発明によれば、車載カメラで撮像した周辺画像に加えて、無線で受信した駐車スペース関連情報を用いて駐車スペースを決定するので、車載カメラで撮像した周辺画像だけを用いて駐車スペースを決定するよりも、駐車スペースの認識精度が向上する。
駐車スペース認識装置1により認識される駐車場マップなどを説明する図である。 駐車スペース認識装置1の構成図である。 駐車スペース決定部21が実行する処理を説明するフローチャートである。 図3のステップS20の詳細処理を示すフローチャートである。 図3のステップS40の詳細処理を示すフローチャートである。 第1車両C1が持っている駐車場マップの一例である。 第2車両C2が持っている駐車場マップの一例である。 図6と図7とを統合した駐車場マップの一例である。 図3のステップS30で決定するアップエッジ、ダウンエッジを説明する図である。 図3のステップS110の詳細処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1において、第1車両C1、第2車両C2は、前方カメラ7および後方カメラ8を備えている。これら前方カメラ7、後方カメラ8は、図2に示す駐車スペース認識装置1の一部である。すなわち、第1車両C1、第2車両C2には、それぞれ駐車スペース認識装置1が搭載されている。第1車両C1に搭載されている駐車スペース認識装置1と、第2車両C2に搭載されている駐車スペース認識装置1とにより、駐車スペース認識システムが構成される。
図1の状態では、第1車両C1と第2車両C2は、駐車場内の通路を互いにすれ違う方向に走行しており、第3車両C3、第4車両C4、第5車両C5、第6車両C6は、駐車中である。
図2に示すように、駐車スペース認識装置1は、ディスプレイ2、車速センサ3、操舵角センサ4、記憶部5、シフトポジションセンサ6、前方カメラ7、後方カメラ8、ソナー9、無線通信機10、位置検出部13、道路地図記憶部14、ECU20を備えている。以下では、第1車両C1に搭載されている駐車スペース認識装置1を例にして、駐車スペース認識装置1の構成を説明する。
ディスプレイ2は、第1車両C1の車室内に配置され、前方カメラ7あるいは後方カメラ8が撮像した周辺画像を表示する。車速センサ3は第1車両C1の車速を検出する。操舵角センサ4は、第1車両C1の操舵角を検出する。記憶部5は、書き込み可能な記憶部であり、他車両(ここでは第2車両C2)から送信され、無線受信部12が受信した駐車スペース関連情報を記憶する。シフトポジションセンサ6は第1車両C1のシフトポジションを検出する。
請求項の車載カメラに相当する前方カメラ7は第1車両C1の前端に搭載され、第1車両C1の前方かつ第1車両C1の周辺の画像を撮像する。前方カメラ7が撮像した画像を、以下、前方周辺画像という。この前方カメラ7は魚眼レンズを備えており画角が約180度である。画角は広いが、前方周辺画像のうちの周辺部は歪んだ画像となる。
後方カメラ8は、取り付け位置が異なる以外は、前方カメラ7と同じ構成であり、この後方カメラ8も請求項の車載カメラに相当する。後方カメラ8の取り付け位置は、第1車両C1の後端であり、第1車両C1の後方かつ第1車両C1の画像を撮像する。後方カメラ8が撮像した画像を、以下、後方周辺画像という。
ソナー9は、第1車両C1の前端および後端にそれぞれ複数備えられており、第1車両C1の周辺に存在する物体を検出する。また、第1車両C1の側面にもソナー9が備えられていてもよい。
無線通信機10は、車車間通信および路車間通信を行う通信機であり、第1車両C1の外部に電波を送信する無線送信部11と、第1車両C1の外部から送信された電波を受信する無線受信部12とを備えている。無線通信機10が用いる電波の周波数は、たとえば5.8GHz帯、5.9GHz帯、700MHz帯である。無線通信機10は、ECU20により制御されて駐車スペース関連情報の送受信を行う。駐車スペース関連情報の具体的内容は後述する。
位置検出部13は、衛星からの電波に基づいて自装置の位置を検出するGNSS(Global Navigation Satellite System)で用いられるGNSS受信機を備えている。このGNSS受信機が受信した信号に基づいて、現在位置を逐次検出する。道路地図記憶部14には、道路地図データが記憶されている。
ECU20は、CPU、ROM、RAM等を備えたコンピュータであり、駐車スペース認識装置1が備える他の構成要素2〜14と、直接、あるいは、車内LANを介して接続されている。ECU20は、CPUが、RAMの一時記憶機能を利用しつつROMに記憶されているプログラムを実行することで、駐車スペース決定部21、駐車検出部22、走行開始検出部23、駐車中区画検出部24、駐車範囲検出部25として機能する。なお、制御部が実行する機能の一部または全部を、一つあるいは複数のIC等によりハードウェア的に構成してもよい。
駐車スペース決定部21は、無線受信部12が受信した駐車スペース関連情報と、前方カメラ7、後方カメラ8が撮像した周辺画像とに基づいて、第1車両C1が駐車することができる駐車スペースを探索する。第1車両C1が駐車することができる駐車スペースとは、車両が駐車することができる駐車スペースが存在しており、かつ、その駐車スペースに他車両が駐車していない駐車スペースである。駐車スペース決定部21が実行する処理は、図3以降のフローチャートを用いて後述する。
駐車検出部22は、第1車両C1が駐車したことを検出する。第1車両C1が駐車したことは、シフトポジションセンサ6から取得するシフトポジションがパーキングポジションになったことにより検出する。
さらに、駐車検出部22は、第1車両C1が駐車したことを検出した場合、駐車中情報を、無線送信部11から車両外部に送信する。駐車中情報は、第1車両C1が駐車中であること、および、第1車両C1の現在位置を含んでいる。無線送信部11から駐車中情報を送信する方式は、この駐車中情報を周囲の車両に搭載された無線受信部12が受信できれば、ブロードキャスト、ユニキャスト、マルチキャストのいずれでもよい。
前述したように、第2車両C2にも、駐車スペース認識装置1は搭載されている。第2車両C2に搭載された駐車スペース認識装置1が備える駐車検出部22は、第2車両C2が駐車したことを検出する。そして、第2車両C2が駐車したことを検出すると、駐車中情報を車両外部に送信する。
走行開始検出部23は、第1車両C1が駐車状態を終了して走行開始したことを検出する。駐車状態を終了したことは、シフトポジションが、パーキングポジションから前進ポジションあるいは後退ポジションになったことにより検出する。走行開始は、車速センサ3が検出した車速が0でない値になったことにより検出する。さらに、走行開始検出部23は、第1車両C1が走行開始したことを検出した場合、走行開始情報を車両外部に送信する。走行開始情報は、駐車中でなくなったこと、および、それまで駐車していた位置を含んだ情報である。
第2車両C2に搭載された駐車スペース認識装置1が備える走行開始検出部23は、第2車両C2が駐車状態を終了して走行開始したことを検出する。そして、第2車両C2が走行開始したことを検出すると、走行開始情報を車両外部に送信する。
駐車中区画検出部24は、第1車両C1が駐車場を走行中に、駐車中区画を逐次検出する。駐車場を走行中であることは、位置検出部13が検出する現在位置と道路地図記憶部14に記憶されている道路地図データとを用いて検出する。駐車中区画とは、駐車車両が存在している駐車区画である。駐車区画の位置は、駐車スペース決定部21が決定する。この処理は後述する。
駐車区画に駐車車両が存在しているか否かは、ソナー9を用いた物体検出処理を行って決定する。駐車区画に物体が存在しており、その物体の大きさが車両とみなすことができる条件を満たしていれば、駐車区画に駐車車両が存在しているとする。また、前方カメラ7、後方カメラ8が撮像した周辺画像を解析して、駐車区画の位置に、車両が写っている場合に、駐車区画に駐車車両が存在していると判断してもよい。駐車中区画検出部24が検出した駐車中区画の情報は、駐車スペース関連情報の一部として送信される。
駐車範囲検出部25は、第1車両C1が駐車場を走行中に、駐車車両が位置している範囲を逐次検出する。駐車車両の範囲は、各駐車車両が存在している路面上の範囲である。駐車車両の範囲を決定するために、まず、第1車両C1に対する駐車車両の相対範囲を決定する。駐車車両の相対範囲も、ソナー9を用いた物体検出あるいは前方カメラ7、後方カメラ8が撮像した周辺画像を解析して決定する。この相対範囲と、駐車車両の相対範囲を検出したときの第1車両C1の位置とから、駐車車両の範囲を決定する。また、駐車範囲検出部25は、駐車車両の範囲を検出する処理において、縁石、支柱などの障害物の範囲も検出する。
なお、前方カメラ7、後方カメラ8が撮像した周辺画像を解析して駐車車両や障害物を検出する場合には、輝度値のエッジ点を検出して物体を検出する。ただし、車両外部から駐車スペース関連情報を受信しており、その駐車スペース関連情報に、駐車区画が駐車可であることを示す駐車可否情報が含まれている場合、その駐車区画内にエッジ点を検出しても、そのエッジ点は物体ではないとする。
第2車両C2に搭載された駐車スペース認識装置1が備える駐車範囲検出部25は、第2車両C2が駐車場を走行中に、駐車車両が位置している範囲、障害物が位置している範囲を逐次検出する。駐車車両が位置している範囲や障害物が位置している範囲を表す駐車範囲情報や障害物情報は、駐車スペース関連情報の一部として外部に送信される。
次に図3以下を用いて駐車スペース決定部21の処理を説明する。図3に示す処理は、ここでは、第1車両C1が駐車場に位置している場合に、繰り返し実行するものとする。
ステップS10では、進行方向の周辺画像を、前方カメラ7あるいは後方カメラ8から取得する。図1の状態であれば、第1車両C1は前進中であるので、前方カメラ7から前方周辺画像を取得する。
続くステップS20では、第1車両C1の駐車スペース認識装置1が持っている駐車スペース関連情報を、外部から受信した駐車スペース関連情報に基づいて更新する第1更新処理を行う。この第1更新処理は、図4に詳しく示す。
図4において、ステップS21では、外部から駐車スペース関連情報を受信したか否かを判断する。第2車両C2に搭載された駐車スペース認識装置1が後述するステップS120を実行して駐車スペース関連情報を送信し、かつ、第1車両C1に搭載された無線通信機10の無線受信部12がその駐車スペース関連情報を受信した場合に、このステップS21の判断がYESになる。
ステップS21の判断がNOであればステップS26に進み、YESであればステップS22に進む。受信した駐車スペース関連情報は、駐車場マップ、駐車可否情報、駐車範囲情報、障害物情報、車両走行情報の少なくともいずれかを含んでいる。
駐車場マップは、1つまたは複数の駐車区画を定める複数の駐車区画線の位置を備えた情報である。図6は、図1の状況で第1車両C1に搭載された駐車スペース認識装置1が後述するステップS30〜S100を実行することにより、前方カメラ7を使って認識した駐車区画線から作成した駐車場マップである。
図6の駐車場マップは、6本の駐車区画線L1、L2、L7、L8、L9、L10の位置を定めた情報が駐車場マップであり、各駐車区画線L1、L2、L7、L8、L9、L10の両端点の位置を含んだ情報である。各駐車区画線Lの位置が規定できればよいので、各駐車区画線Lの両端点の位置に代えて、各駐車区画線Lの一方の端点の位置と、各駐車区画線Lの長さと、各駐車区画線Lの方向を含んだ情報を駐車場マップとしてもよい。
図7は、図1の状況で、第2車両C2に搭載された駐車スペース認識装置1が、前方カメラ7が撮像した周辺画像を解析して作成した駐車場マップである。周辺画像を解析して作成することができる駐車場マップは、車両の進行方向において車両から5m程度先までである。魚眼レンズを用いて撮像する画像は画角が広い反面、遠方は歪んで精度よい解析ができないからである。
図1には、第1車両C1に搭載された前方カメラ7よる駐車区画線の探索領域R1も示している。図1の状況では、探索領域R1に第2車両C2が位置している。探索領域R1のうち、第2車両C2に遮られている遮蔽領域R12は、前方周辺画像を解析しても駐車区画線を認識することができない。したがって、探索領域R1から遮蔽領域R12を除いた認識可能領域R11のみ、前方画像を解析して駐車区画線を認識することができる。すなわち、駐車区画線L3およびL4は認識することができない。
したがって、第1車両C1に搭載された駐車スペース認識装置1が、図1右側から駐車場に進入し、前方周辺画像を逐次解析して図1の位置までに作成できる駐車場マップは、6本の駐車区画線L1、L2、L7、L8、L9、L10の位置を定めている。
第2車両C2は、図1に示す駐車区画Aに駐車していた状態から、走行軌跡30を走行して図1に示す位置に存在している。なお、図1に示す駐車区画A〜Iは説明の便宜上付したものである。
第2車両C2が駐車区画Aから走行軌跡30を走行して図1に示す位置に到達するまでの間に、第2車両C2に搭載された駐車スペース認識装置1が前方周辺画像を解析して作成できる駐車場マップは、図7のようになる。図7に示した駐車場マップは、9本の駐車区画線L2〜L6、L9〜L12の位置を定めた情報である。
駐車可否情報は、駐車場マップに含まれている各駐車区画が駐車できるか否かを表している情報である。駐車区画内に駐車車両が存在していればその駐車区画は駐車否であり、駐車区画内に駐車車両が存在していなければ、その駐車区画は駐車可である。駐車中区画検出部24が検出した駐車中区画は駐車否になり、駐車中区画検出部24が駐車区画に対して駐車車両を検出する処理を行ったが駐車車両が検出できなければ、その駐車区画は駐車可となる。図6、図7に示している○は駐車可を示しており、×は駐車否を示している。お、駐車否を表している駐車可否情報は、請求項の駐車中情報に相当する。
駐車範囲情報は、駐車範囲検出部25が検出した範囲である。障害物情報は駐車範囲検出部25が駐車範囲を検出する過程で検出した障害物の範囲である。
車両走行情報は、その車両走行情報を送信した車両が走行している場合に送信する情報であり、その車両の位置、車速、操舵角を含んでいる。
ステップS22では、駐車場マップを統合する。第1車両C1に搭載された駐車スペース認識装置1が持っている駐車場マップが図6に示すものであり、第2車両C2から受信した駐車場マップが図7に示すものである場合、統合後の駐車場マップは図8に示すものとなる。第2車両C2から受信した駐車スペース関連情報に駐車場マップが含まれていない場合には、このステップS22は実行せずにステップS23に進む。
ステップS23では、駐車可否情報を更新する。第1車両C1に搭載された駐車スペース認識装置1が持っている駐車可否情報が図6に示す○×であり、第2車両C2から受信した駐車可否情報が図7に示す○×である場合、統合後の駐車可否情報は図8に示すものとなる。また、受信した駐車スペース関連情報に、車両走行情報が含まれており、その車両走行情報に基づいて、車両走行情報を送信した車両の今後の走行経路が駐車区画に向かっていれば、その駐車区画の駐車可否情報も駐車否とする。第2車両C2から受信した駐車スペース関連情報に駐車可否情報が含まれていない場合には、このステップS23は実行せずにステップS24に進む。
ステップS24では、駐車範囲情報を更新する。具体的には、第1車両C1に搭載された駐車スペース認識装置1が持っている駐車範囲情報に、第2車両C2から受信した駐車範囲情報を加える。第2車両C2から受信した駐車スペース関連情報に駐車範囲情報が含まれていない場合には、このステップS24は実行せずにステップS25に進む。
ステップS25では、障害物情報を更新する。具体的には、第1車両C1に搭載された駐車スペース認識装置1が持っている障害物情報に、第2車両C2から受信した障害物情報を加える。第2車両C2から受信した駐車スペース関連情報に障害物情報が含まれていない場合には、このステップS25は実行せずにステップS26に進む。
ステップS26では、駐車可否情報、駐車範囲情報、障害物情報のうち、それらの情報を更新した時点から一定時間以上経過した情報を消去する。駐車可否情報、駐車範囲情報は、時間の経過とともに変化する情報であり、障害物情報も、その障害物が移動体であれば、時間の経過とともに変化する情報だからである。
外部から受信した駐車可否情報、駐車範囲情報、障害物情報については、外部からそれらの情報を受信した時刻と、このステップS26を実行した時刻との差が一定時間以上である情報を消去することになる。ステップS30以下の処理では、駐車区画すなわち駐車スペースを区画する駐車区画線を決定する。そのステップS30以下の処理で、駐車可否情報、駐車範囲情報、障害物情報が利用される。ここで、消去された情報は、当然、その駐車区画線を決定する処理には用いられないことになる。
図3に戻り、ステップS20を実行した場合には、ステップS30に進む。ステップS30では、ステップS20で更新した駐車可否情報と第1車両C1の現在位置とに基づいて、エッジ点探索処理を行う領域を限定する。
具体的には、第1車両C1の現在位置に基づいて定まる探索領域R1に、駐車否の駐車区画が含まれていれば、探索領域R1のうち駐車否の駐車区画を、エッジ点探索処理を行う領域から除外する。たとえば、第1車両C1の現在位置に基づいて定まる探索領域R1が、図1に示すように、駐車区画HとCを含んでいる場合において、図1とは異なり、駐車区画Cが駐車否であったとする。この場合、エッジ点探索を行う領域を、探索領域R1から駐車区画Cを除いた領域とする。さらには、第1車両C1の右側と左側に探索領域R1を分け、駐車可となっている側のみをエッジ点探索処理を行う領域としてもよい。
エッジ点探索処理は、公知の処理であり、周辺画像の各点の輝度値を決定し、その輝度値が隣接する点の輝度値に対して大きく変化している点をエッジ点とする。また、エッジ点をアップエッジ点とダウンエッジ点に分類する。アップエッジ点は、周辺画像において、y座標を固定して、図9に示すように、x座標を変化させて輝度値をプロットしたとき、輝度値が大きく上昇する点x1、x3である。反対に、ダウンエッジ点は、輝度値が大きく減少する点x2、x4である。
ステップS40では、駐車区画線の候補および端点の候補を抽出する処理を行う。この処理は図5に詳しく示す。図5において、ステップS41では、白線候補を決定する。白線候補は次のようにして決定する。まず、ステップS30を実行して決定したアップエッジ点、ダウンエッジ点をxy座標平面にプロットしたときに、アップエッジ点、ダウンエッジ点が、それぞれ密にかつ略直線状に並んでいる部分を決定する。それらアップエッジ点の並びとダウンエッジ点の並びが略平行であれば、アップエッジ点の並びとダウンエッジ点の並びの間を白線候補とする。
ステップS42では、端点候補を抽出する。具体的には、アップエッジ点、ダウンエッジ点が、それぞれ密にかつ略直線状に並んでいる部分の端を端点候補として抽出する。なお、この端点候補が白線候補の長手方向の一方の端である。白線候補の長手方向の他方の端は、本実施形態では、この端点候補から白線候補の長手方向に一定長さ(たとえば5m)離れた地点とする。
ステップS43では、駐車区画線候補を決定する。駐車区画線候補は、ステップS41で決定した白線候補を二本組み合わせたものである。ステップS41で決定した白線候補の全ての組み合わせを駐車区画線候補としてもよい。また、二本の白線候補の間の距離が大きすぎる組み合わせは除外するなど、所定の基準で、ステップS41で決定した白線候補から駐車区画線候補とする白線候補の組み合わせを抽出してもよい。
ステップS44では、第1区画線信頼度を決定する。この第1区画線信頼度は、予め設定された少なくとも一つの信頼度決定項目から決定する。信頼度決定項目は、たとえば、区画線候補とした二本の白線候補間の幅、その二本の白線候補の平行度、隣接する駐車区画線候補との連続性、二重線尤度、二本の白線候補の性状一致度などである。
二本の白線候補間の幅が駐車区画線の標準値に近いほど第1区画線信頼度は高くなり、二本の白線候補が平行であるほど第1区画線信頼度は高くなる。隣接する駐車区画線候補との連続性は、隣接する駐車区画線候補との幅や向きが一致している程度を表し、連続性が高いほど、第1区画線信頼度は高くなる。二重線尤度は、互いに隣接する駐車区画を二重線で区画していることを考慮して設けている信頼度決定項目である。二本の白線候補間の幅が互いに隣接する駐車区画を区画している二重線の間隔の標準値に近いほど二重線尤度が高くなる。二本の白線候補の性状には、線の色、輝度、長さ、形状がある。これら線の色などが一致しているほど第1区画線信頼度は高くなる。
ステップS45では、端点候補の信頼度(以下、端点信頼度)を決定する。端点信頼度は、ステップS42で抽出した端点候補の付近のエッジ点密集度から決定する。たとえば、端点候補を中心とする局所領域を設定し、その局所領域におけるエッジ点密度を算出する。このエッジ点密度が高いほど端点信頼度を高くする。
駐車区画線候補の抽出と信頼度の決定、および端点候補の抽出と信頼度の決定を行ったら、図3に戻り、ステップS50を実行する。ステップS50では、図5の処理において決定した第1区画線信頼度と端点信頼度を、駐車範囲情報に基づいて補正する。
外部から受信した駐車スペース関連情報が駐車範囲情報を含んでいる場合、外部から受信した駐車範囲情報をもとに、駐車範囲情報を更新している(S24)。したがって、ステップS50の処理は、外部から受信した駐車範囲情報に基づいて第1区画線信頼度、端点信頼度を補正していることになる。
第1区画線信頼度は次のようにして補正する。駐車範囲情報が表している駐車車両の範囲よりも第1車両C1から遠い側に位置している白線候補を含んでいる駐車区画線候補を、対象駐車区画線候補とする。たとえば、図1の例において、駐車車両である第4車両C4の範囲を含んだ駐車スペース関連情報を第2車両C2から受信していたとする。この場合、駐車区画線L11と駐車区画線L10からなる駐車区画線候補は、駐車区画線L11が、駐車車両である第4車両C4よりも第1車両C1から遠い側に位置している。したがって、駐車区画線L11と駐車区画線L10からなる駐車区画線候補は、対象駐車区画線候補となる。
対象駐車区画線候補を決定したら、決定した対象区画線候補の位置に対する駐車車両の範囲に基づいて、対象区画線候補についてステップS44で決定した第1区画線信頼度を補正する。具体的には、駐車車両における駐車区画入口側の端の位置と、対象区画線候補の駐車区画入り口側の端の位置とを比較する。
駐車車両における駐車区画入口側の端の位置が、対象区画線候補の駐車区画入り口側の端の位置側にあるほど、第1区画線信頼度を低くする。駐車車両における駐車区画入口側の端の位置が、対象区画線候補の駐車区画入り口側の端の位置よりも駐車場通路側にあれば、特に第1区画線信頼度を低くする。
加えて、駐車車両が大きいほど、すなわち、駐車車両の範囲が広いほど、第1区画線信頼度を低くする。このような補正を行う理由は、駐車車両よりも第1車両C1から遠い側に位置している白線候補は、駐車車両に遮られているため、周辺画像を解析することによる抽出精度が低下するからである。
また、外部から受信した駐車スペース関連情報に、駐車範囲情報が含まれており、駐車区画線候補を構成する白線候補の位置が、駐車範囲情報が表している駐車車両の側面位置に類似している場合に、その駐車区画線候補の信頼度を低くする。
たとえば、第2車両C2が送信した駐車スペース関連情報に、第5車両C5の範囲を示している駐車範囲情報が含まれていたとする。この場合、駐車区画線L13を含んでいる駐車区画線候補が抽出された場合、その駐車区画線候補の第1区画線信頼度を低くすることになる。
端点信頼度も同様に補正する。すなわち、駐車車両における駐車区画入口側の端の位置が、駐車区画へ進入する通路側にあるほど、端点信頼度を低くする。これは、端点候補を端とする駐車区画線の方向において、駐車車両における駐車区画入口側の端の位置が、駐車区画へ進入する通路側にあるほど、端点信頼度を低くすることになる。
また、駐車車両が大きいほど、すなわち、駐車車両の範囲が広いほど、端点信頼度を低くする。なお、駐車車両における駐車区画入口側の端の位置が、対象区画線候補の駐車区画入り口側の端付近よりも駐車区画奥側にあれば、端点の抽出精度はそれほど低下しない。したがって、駐車車両における駐車区画入口側の端の位置が、対象区画線候補の駐車区画入り口側の端付近よりも奥側にあれば、端点信頼度を低下させる程度を小さくするか、あるいは、低下量をゼロにしておいてもよい。
ステップS60では、補正後の信頼度を用いて、駐車区画線候補および端点候補を限定する。具体的には、補正後の第1区画線信頼度、端点信頼度が、第1区画線信頼度、端点信頼度に対してそれぞれ設定された基準値以上の駐車区画線候補、端点候補に限定する。
ステップS70では、トラッキングを行う。トラッキングは、第1車両C1の走行中に、ステップS60で限定した駐車区画線候補および端点候補を継続的に認識する処理である。第1車両C1の走行に伴って、ステップS60で限定した駐車区画線候補および端点候補と第1車両C1の相対位置が変化する。そこで、ステップS60で限定した駐車区画線候補および端点候補の位置、および、第1車両C1の移動量に応じて、周辺画像内の解析領域を決定し、その解析領域を解析して、ステップS60で限定した駐車区画線候補および端点を継続的に認識する。
ステップS80では、第2区画線信頼度を決定する。第2区画線信頼度は、第1車両C1が走行している向き(以下、走路)に対する、ステップS60で限定した駐車区画線候補の向きから決定する。走路に対する向きが直交からずれるほど、第2区画線信頼度を低くする。なお、駐車区画線候補の端点の位置が走路と重なっている場合、駐車区画線候補から除外する。
ステップS90では、第1区画線信頼度と第2区画線信頼度を統合する。具体的には、第1区画線信頼度と第2区画線信頼度を駐車区画線候補ごとに乗算する。乗算結果を、統合後の区画線信頼度とする。
ステップS100では、ステップS90で決定した統合後の区画線信頼度が、統合後の区画線信頼度に対して設定された基準値以上である駐車区画線候補を、駐車区画線に決定する。
ステップS110では、駐車スペース関連情報を、外部から受信した駐車スペース関連情報以外の情報に基づいて更新する第2更新処理を実行する。この第2更新処理の詳細は図10に示す。
図10において、ステップS111では、ステップS100で決定した駐車区画線に基づいて、駐車場マップを更新する。
続くステップS112では、駐車中区画検出部24の検出結果に基づいて、駐車可否情報を更新する。また、他車両の駐車検出部22が当該他車両の駐車を検出して、駐車中情報を送信し、その駐車中情報を第1車両C1の無線受信部12が受信した場合にも、駐車可否情報を更新する。この駐車中情報を受信した場合、駐車中情報が表している駐車区画の駐車可否情報を駐車否にする。また、他車両の走行開始検出部23が、当該他車両の走行開始を検出して走行開始情報を送信し、その走行開始情報を第1車両C1の無線受信部12が受信した場合にも、駐車可否情報を更新する。この走行開始情報を受信した場合、走行開始情報が表している駐車区画の駐車可否情報を駐車可にする。
ステップS113では、前回のこのステップS113を実行時から、今回、このステップS113を実行する間の駐車範囲検出部25の検出結果に基づいて、駐車範囲情報を更新する。ステップS114では、前回のこのステップS113を実行時から、今回、このステップS113を実行する間の駐車範囲検出部25の検出結果に基づいて、障害物範囲情報を更新する。
ステップS120では、ステップS110で更新した駐車スペース関連情報を、無線通信機10の無線送信部11から第1車両C1の外部に送信する。
以上、説明した本実施形態によれば、前方カメラ7や後方カメラ8で撮像した周辺画像に加えて、無線受信部12が受信した駐車スペース関連情報を用いて、駐車スペースである駐車区画を決定する。したがって、前方カメラ7や後方カメラ8で撮像した周辺画像だけを用いて駐車区画を決定するよりも、駐車区画の認識精度が向上する。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、次の変形例も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。
<変形例1、2>
前述の実施形態では、駐車スペース関連情報は第1車両C1が駐車場を走行中に更新していたが、これに限られない。駐車検出部22は、車両が駐車した場所が駐車場であるか否かによらず駐車中情報を送信している。すなわち、駐車場でない場所に駐車した場合でも、駐車中情報を送信している。そこで、受信する側も、駐車場でない場所でも、駐車中情報を受信するようにしておき、駐車中情報を受信した場合、その駐車中情報を受信した場所を、駐車スペースであるとしてもよい(変形例1)。
また、走行開始検出部23も、車両が走行開始した場所が駐車場であるか否かによらず走行開始情報を送信している。そこで、駐車中情報を受信した場合であり、その駐車中情報が表している位置が道路である場合であって、その駐車中情報が表している位置と同じ位置を含んでいる走行開始情報を受信した場合、駐車時間を計算してもよい。そして、駐車時間から、駐車中情報、走行開始情報を送信した車両が、駐車していたか、停車していたかを判断して、駐車であれば、その位置を駐車スペースとするが、停車であれば、その位置を駐車スペースとしないとする処理を行ってもよい(変形例2)。
<変形例3>
第1車両C1が走行している場所が駐車場かどうか不明であり、かつ、駐車範囲情報を含む駐車スペース関連情報を受信した場合、駐車範囲情報が表している駐車範囲に基づいて定まる、駐車範囲の周辺範囲のみ駐車スペースを探索してもよい。なお、駐車スペースの探索は、ステップS30以下を実行して行う。
<変形例4>
前述の実施形態では、駐車スペース関連情報を車両から送信していたが、路側機が駐車スペース関連情報を取得して、路側機が駐車スペース関連情報を送信してもよい。路側機が駐車スペース関連情報を取得する方法としては、車両から送信される駐車スペース関連情報を受信する方法でもよいし、路側機がカメラを備えており、そのカメラで撮像した画像を解析して、種々の駐車スペース関連情報を決定してもよい。もちろん、静的な情報である駐車場マップは、予め記憶しておけばよい。
1:駐車スペース認識装置、 2:ディスプレイ、 3:車速センサ、 4:操舵角センサ、 5:記憶部、 6:シフトポジションセンサ、 7:前方カメラ、 8:後方カメラ、 9:ソナー、 10:無線通信機、 11:無線送信部、 12:無線受信部、 13:位置検出部、 14:道路地図記憶部、 20:ECU、 21:駐車スペース決定部、 22:駐車検出部、 23:走行開始検出部、 24:駐車中区画検出部、 25:駐車範囲検出部、 30:走行軌跡

Claims (4)

  1. 第1車両に搭載され、
    前記第1車両の周辺画像を撮像する車載カメラ(7、8)と、
    前記第1車両の外部から送信され、駐車スペースの決定に用いることができる駐車スペース関連情報を受信する無線受信部(12)と、
    前記無線受信部が受信した前記駐車スペース関連情報と、前記車載カメラが撮像した前記周辺画像とに基づいて、前記第1車両が駐車することができる駐車スペースを決定する駐車スペース決定部(21)と、を備え
    前記無線受信部は、前記駐車スペース関連情報として、駐車車両が位置している範囲を表す駐車範囲情報を受信し、
    前記駐車スペース決定部は、
    前記周辺画像を解析して駐車区画線の候補となる二本一組の白線を決定するとともに、決定した前記駐車区画線の候補の信頼度である区画線信頼度を、前記駐車区画線の候補の幅、平行度、前記二本の白線の一致度、他の前記駐車区画線の候補との連続性の少なくともいずれかに基づいて決定し、
    前記無線受信部が前記駐車範囲情報を受信した場合、前記駐車範囲情報が表している前記駐車車両の範囲よりも前記第1車両から遠い側に位置している前記白線を含んでいる前記駐車区画線の候補である対象駐車区画線候補に対する前記区画線信頼度を、前記対象駐車区画線候補の位置に対する、前記駐車範囲情報が表している前記駐車車両の範囲に基づいて補正することを特徴とする駐車スペース認識装置。
  2. 第1車両に搭載され、
    前記第1車両の周辺画像を撮像する車載カメラ(7、8)と、
    前記第1車両の外部から送信され、駐車スペースの決定に用いることができる駐車スペース関連情報を受信する無線受信部(12)と、
    前記無線受信部が受信した前記駐車スペース関連情報と、前記車載カメラが撮像した前記周辺画像とに基づいて、前記第1車両が駐車することができる駐車スペースを決定する駐車スペース決定部(21)と、を備え
    前記無線受信部は、前記駐車スペース関連情報として、駐車車両が位置している範囲を表す駐車範囲情報を受信し、
    前記駐車スペース決定部は、
    前記周辺画像を輝度値のエッジ点に基づいて駐車区画線の端点の候補を決定するとともに、決定した前記端点の候補の信頼度である端点信頼度を、前記端点の候補を含む局所領域における前記エッジ点の密集度に基づいて決定し、
    前記無線受信部が前記駐車範囲情報を受信した場合、前記端点の候補を含む前記駐車区画線の方向における、前記端点の候補の位置と、前記駐車範囲情報に基づいて定まる前記駐車車両が位置している範囲とに基づいて、前記端点信頼度を補正することを特徴とする駐車スペース認識装置。
  3. 請求項1または2において、
    前記駐車スペース決定部は、前記無線受信部が前記駐車スペース関連情報を受信した時刻と、前記駐車スペースを決定する処理を行う時刻との差が一定時間以上であれば、前記駐車スペース関連情報を用いないで前記駐車スペースを決定することを特徴とする駐車スペース認識装置。
  4. 請求項1または2に記載の駐車スペース認識装置と、
    第2車両に搭載され、
    前記第2車両が駐車場を走行中に、前記駐車車両が位置している範囲を逐次検出する駐車範囲検出部(25)と、
    前記駐車範囲検出部が検出した前記駐車車両が位置している範囲を、前記駐車範囲情報として送信する無線送信部(11)と
    を備えることを特徴とする駐車スペース認識システム。
JP2014180408A 2014-09-04 2014-09-04 駐車スペース認識装置、駐車スペース認識システム Active JP6318999B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180408A JP6318999B2 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 駐車スペース認識装置、駐車スペース認識システム
US14/838,881 US9940529B2 (en) 2014-09-04 2015-08-28 Parking space recognition apparatus and parking space recognition system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180408A JP6318999B2 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 駐車スペース認識装置、駐車スペース認識システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016053905A JP2016053905A (ja) 2016-04-14
JP6318999B2 true JP6318999B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=55438018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014180408A Active JP6318999B2 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 駐車スペース認識装置、駐車スペース認識システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9940529B2 (ja)
JP (1) JP6318999B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014221755A1 (de) * 2014-10-27 2016-04-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Fahrzeugs
DE102015209147A1 (de) * 2015-05-19 2016-11-24 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Parkflächenerkennung
US11455838B2 (en) * 2016-01-13 2022-09-27 Parkhub, Inc. System for monitoring arrival of a vehicle at a given location and associated methods
US11386780B2 (en) 2016-01-13 2022-07-12 Parkhub, Inc. System for monitoring arrival of a vehicle at a given location and associated methods
AU2017285130B2 (en) * 2016-06-13 2022-04-21 Xevo Inc. Method and system for providing auto space management using virtuous cycle
US10803423B2 (en) 2016-09-29 2020-10-13 The Parking Genius, Inc. System for managing parking of autonomous driving vehicles
US10299122B2 (en) 2016-11-23 2019-05-21 The Parking Genius, Inc. User validation system utilizing symbolic or pictographic representations of validation codes
KR102395278B1 (ko) 2016-12-02 2022-05-09 현대자동차주식회사 주차 경로 생성 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
JP6760114B2 (ja) * 2017-01-31 2020-09-23 富士通株式会社 情報処理装置、データ管理装置、データ管理システム、方法、及びプログラム
US10325497B2 (en) 2017-09-21 2019-06-18 The Parking Genius, Inc. Parking sensors capable of determining direction and speed of vehicle entering or leaving a parking lot using magnetic signature recognition
US10446024B2 (en) 2017-09-21 2019-10-15 The Parking Genius, Inc. Parking sensors capable of determining direction and speed of vehicle entering or leaving a parking lot
DE102018101513A1 (de) * 2018-01-24 2019-07-25 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur Detektion von Garagenparkplätzen
US11308337B2 (en) * 2018-02-20 2022-04-19 Hitachi Astemo, Ltd. Image capturing device
JP7164172B2 (ja) * 2018-03-19 2022-11-01 株式会社デンソーテン 駐車枠構築装置及び駐車枠構築方法
JP7359541B2 (ja) * 2018-12-14 2023-10-11 株式会社デンソーテン 画像処理装置および画像処理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3747599B2 (ja) * 1997-11-20 2006-02-22 日産自動車株式会社 車両用障害物検出装置
JP3341664B2 (ja) 1997-12-15 2002-11-05 トヨタ自動車株式会社 車両用ライン検出装置及び路上ライン検出方法並びにプログラムを記録した媒体
JP4705259B2 (ja) * 2001-03-27 2011-06-22 クラリオン株式会社 道路情報処理装置、方法及び道路情報処理用ソフトウェア、ナビゲーションシステム及び方法、並びに道路情報データベースの作成方法
JP2005193742A (ja) 2004-01-05 2005-07-21 Honda Motor Co Ltd 駐車支援システムおよび駐車支援装置
JP4885620B2 (ja) 2006-06-09 2012-02-29 富士通株式会社 車両車庫入れ支援装置
US7768426B2 (en) 2007-05-21 2010-08-03 Innovapark, Llc Parking system employing rem techniques
JP2010117800A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Toshiba It & Control Systems Corp 駐車場監視装置及び方法
JP5013276B2 (ja) * 2008-11-11 2012-08-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車載用ナビゲーション装置及びプログラム
JP2010140135A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Panasonic Corp 交通情報提供システム、交通情報生成サーバ装置、車載用ナビゲーション装置
JP5459536B2 (ja) * 2009-09-15 2014-04-02 アイシン精機株式会社 駐車スペース案内システム
DE102009048493A1 (de) * 2009-09-25 2011-04-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Fahrerassistenzsystem für ein Fahrzeug, Fahrzeug mit einem Fahrerassistenzsystem und Verfahren zum Unterstützen eines Fahrers beim Führen eines Fahrzeugs
JP5798392B2 (ja) * 2011-06-27 2015-10-21 クラリオン株式会社 駐車支援装置
JP5682788B2 (ja) * 2011-09-27 2015-03-11 アイシン精機株式会社 車両周辺監視装置
EP2927060B1 (en) * 2012-11-27 2019-05-08 Clarion Co., Ltd. On-vehicle image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016053905A (ja) 2016-04-14
US9940529B2 (en) 2018-04-10
US20160071415A1 (en) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6318999B2 (ja) 駐車スペース認識装置、駐車スペース認識システム
US10753758B2 (en) Top-down refinement in lane marking navigation
JP4561863B2 (ja) 移動体進路推定装置
CN107251127B (zh) 车辆的行驶控制装置以及行驶控制方法
US10345443B2 (en) Vehicle cruise control apparatus and vehicle cruise control method
JP4420011B2 (ja) 物体検知装置
JP7074438B2 (ja) 自車位置推定装置
JP6468136B2 (ja) 走行支援装置及び走行支援方法
US11024174B2 (en) Parking space detection apparatus
WO2015087502A1 (ja) 自車位置検出装置
WO2015125022A2 (en) Navigation based on radar-cued visual imaging
US20180347991A1 (en) Method, device, map management apparatus, and system for precision-locating a motor vehicle in an environment
CN107209998B (zh) 车道线识别装置以及车道线识别方法
JP6129268B2 (ja) 車両用運転支援システムおよび運転支援方法
WO2019203084A1 (ja) 地図情報更新システムおよび地図情報更新プログラム
WO2015186294A1 (ja) 車載画像処理装置
JP5511431B2 (ja) 駐車支援装置
JP2010225075A (ja) 運転支援装置
US10970870B2 (en) Object detection apparatus
JP2007241468A (ja) 車線変更検出装置
WO2017013692A1 (ja) 走行車線判定装置及び走行車線判定方法
JP6608664B2 (ja) 自車位置認識装置
JP2007241470A (ja) 車両用地図データ更新装置
JP4957021B2 (ja) 車両用地図データ作成装置、及び、車両用地図データ更新装置
JP2019070895A (ja) 走路認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6318999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250