JP6316184B2 - 偏光レンズの製造方法 - Google Patents
偏光レンズの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6316184B2 JP6316184B2 JP2014506648A JP2014506648A JP6316184B2 JP 6316184 B2 JP6316184 B2 JP 6316184B2 JP 2014506648 A JP2014506648 A JP 2014506648A JP 2014506648 A JP2014506648 A JP 2014506648A JP 6316184 B2 JP6316184 B2 JP 6316184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- polarizing film
- polarizing
- mold
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 67
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 57
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 56
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 53
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 50
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 39
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 33
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 16
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 8
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 238000009736 wetting Methods 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 323
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 49
- 239000002585 base Substances 0.000 description 31
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 30
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 24
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 20
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 18
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 15
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 15
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 13
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 12
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 12
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 12
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 11
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 10
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000013461 design Methods 0.000 description 9
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 6
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 125000005068 thioepoxy group Chemical group S(O*)* 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VSSFYDMUTATOHG-UHFFFAOYSA-N 2-(2-sulfanylethylsulfanyl)-3-[3-sulfanyl-2-(2-sulfanylethylsulfanyl)propyl]sulfanylpropane-1-thiol Chemical compound SCCSC(CS)CSCC(CS)SCCS VSSFYDMUTATOHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 4
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 4
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- RJGHQTVXGKYATR-UHFFFAOYSA-L dibutyl(dichloro)stannane Chemical compound CCCC[Sn](Cl)(Cl)CCCC RJGHQTVXGKYATR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 3
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRKRMWWBDZSDMT-UHFFFAOYSA-N 2-[(thiiran-2-ylmethyldisulfanyl)methyl]thiirane Chemical compound C1SC1CSSCC1CS1 JRKRMWWBDZSDMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OCGYTRZLSMAPQC-UHFFFAOYSA-N 3-(2-sulfanylethylsulfanyl)-2-[1-sulfanyl-3-(2-sulfanylethylsulfanyl)propan-2-yl]sulfanylpropane-1-thiol Chemical compound SCCSCC(CS)SC(CS)CSCCS OCGYTRZLSMAPQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKXFJTDUUCTGQR-UHFFFAOYSA-N C(C=CC(=O)OCC1=C(C=CC=C1)Cl)(=O)OCC1=C(C=CC=C1)Cl.C(COCCO)O Chemical compound C(C=CC(=O)OCC1=C(C=CC=C1)Cl)(=O)OCC1=C(C=CC=C1)Cl.C(COCCO)O XKXFJTDUUCTGQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical class 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920006295 polythiol Polymers 0.000 description 2
- AZIQALWHRUQPHV-UHFFFAOYSA-N prop-2-eneperoxoic acid Chemical compound OOC(=O)C=C AZIQALWHRUQPHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 2
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEUQYYYUSUCFKP-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(2-sulfanylethylsulfanyl)propane-1-thiol Chemical compound SCCSCC(CS)SCCS CEUQYYYUSUCFKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYAZLDLPUNDVAG-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)phenol Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 IYAZLDLPUNDVAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)sulfanyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical class C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYPFICORERPGJY-UHFFFAOYSA-N 3,4-diisocyanatobicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1CC2(N=C=O)C(N=C=O)=CC1C2 BYPFICORERPGJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXYWIOFCVGCOCB-UHFFFAOYSA-N 3-(2-sulfanylethylsulfanyl)-2-[3-sulfanyl-2-(2-sulfanylethylsulfanyl)propyl]sulfanylpropane-1-thiol Chemical compound SCCSCC(CS)SCC(CS)SCCS NXYWIOFCVGCOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZKNDOAKHOSZRY-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[2-(2-sulfanylethylsulfanyl)ethylsulfanyl]ethylsulfanyl]propane-1,2-dithiol Chemical compound SCCSCCSCCSCC(S)CS HZKNDOAKHOSZRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000501754 Astronotus ocellatus Species 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 206010020675 Hypermetropia Diseases 0.000 description 1
- MPCRDALPQLDDFX-UHFFFAOYSA-L Magnesium perchlorate Chemical compound [Mg+2].[O-]Cl(=O)(=O)=O.[O-]Cl(=O)(=O)=O MPCRDALPQLDDFX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylcyclohexylamine Chemical compound CN(C)C1CCCCC1 SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOBBTVPTPXRUBP-UHFFFAOYSA-N [3-(3-sulfanylpropanoyloxy)-2,2-bis(3-sulfanylpropanoyloxymethyl)propyl] 3-sulfanylpropanoate Chemical compound SCCC(=O)OCC(COC(=O)CCS)(COC(=O)CCS)COC(=O)CCS JOBBTVPTPXRUBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) carbonate;2-(2-hydroxyethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCCO.C=CCOC(=O)OCC=C SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004814 ceramic processing Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000005345 chemically strengthened glass Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- CPZVJYPXOWWFSW-VAWYXSNFSA-N dibenzyl (e)-but-2-enedioate Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC(=O)/C=C/C(=O)OCC1=CC=CC=C1 CPZVJYPXOWWFSW-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- WZAPMKYCDNQBOC-UHFFFAOYSA-N dibenzyl 2-methylidenebutanedioate Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC(=O)C(=C)CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 WZAPMKYCDNQBOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical class C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229940050411 fumarate Drugs 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene Chemical group C=CCCC=C PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004305 hyperopia Effects 0.000 description 1
- 201000006318 hyperopia Diseases 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N itaconic acid Chemical compound OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 208000001491 myopia Diseases 0.000 description 1
- 230000004379 myopia Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229960004624 perflexane Drugs 0.000 description 1
- ZJIJAJXFLBMLCK-UHFFFAOYSA-N perfluorohexane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F ZJIJAJXFLBMLCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/12—Polarisers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C39/00—Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
- B29C39/02—Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C39/10—Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00009—Production of simple or compound lenses
- B29D11/00413—Production of simple or compound lenses made by moulding between two mould parts which are not in direct contact with one another, e.g. comprising a seal between or on the edges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00634—Production of filters
- B29D11/00644—Production of filters polarizing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/0073—Optical laminates
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00009—Production of simple or compound lenses
- B29D11/0048—Moulds for lenses
- B29D11/00528—Consisting of two mould halves joined by an annular gasket
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2715/00—Condition, form or state of preformed parts, e.g. inserts
- B29K2715/006—Glues or adhesives, e.g. hot melts or thermofusible adhesives
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
文献2:特表2007−523768号公報または英語ファミリーメンバーUS2007/098999A1および米国特許第7,767,304号
偏光フィルムを曲面状に変形させる曲面加工を行うこと、
曲面加工された偏光フィルムを105℃以上150℃未満の加熱温度で加熱する加熱処理を行うこと、
加熱処理後の偏光フィルムと、該偏光フィルムを間隔をもって挟み込むように対向配置された上型モールドおよび下型モールドと、上型モールドと下型モールドとの間隔を閉塞するシール部材と、により、内部に偏光フィルムが配置されたキャビティを有する成形型を組み付けること、
前記キャビティに硬化性組成物を注入すること、
前記硬化性組成物を硬化させることにより内部に偏光フィルムが配置された偏光レンズを得ること、ならびに、
得られた偏光レンズを離型すること、
を含む偏光レンズの製造方法、
に関する。
これに対し、上記製造方法では、曲面加工後の偏光フィルムを、成形型内部に配置する前に、105℃以上150℃未満の加熱温度で加熱する。このように加熱することで、曲面加工された偏光フィルムは、成形型内部に配置される前に予め変形(収縮)し、その後の工程では、レンズ表面形状を変形させるような収縮を起こさないか、または収縮の程度は小さいと考えられる。このことが、上記製造方法により、収差の少ない偏光レンズの提供が可能となる理由であると、本発明者らは推察している。なお本発明において、上型モールドとは、眼鏡レンズの物体側の面を形成するための成形面を有するモールドをいい、通常、成形面は、凸面を形成すべく凹面である。一方、下型モールドとは、眼鏡レンズの眼球側の面を形成するための成形面を有するモールドをいい、通常、成形面は、凹面を形成すべく凸面である。また、レンズの「物体側の面」とは、レンズを構成する面のうち、レンズを眼鏡として装用した場合に視認される対象側となる面をいう。レンズの「眼球側の面」とは、レンズを構成する面のうち、レンズを眼鏡として装用した場合に装用者の眼球側となる面をいう。
物体側の面を有する第一のレンズ基材と、
眼球側の面を有する第二のレンズ基材と、
第一のレンズ基材と第二のレンズ基材との間に位置し、かつ物体側の面との距離の最小値が0.3mm以上0.7mm以下である偏光フィルムと、
を含むものとなる。
このような構成の偏光レンズは、セミフィニシュドレンズとして有用である。以下、この点について更に説明する。
一方、セミフィニシュドレンズ(以下、セミレンズともいう)は、通常、一方の面が凸面であり他方の面が凹面であるメニスカス形状を有しているが、視力補正機能を有しないレンズであり、レンズ凸面のみが鏡面加工された光学面を有し、凹面は未加工面である。レンズ製造者側が、レンズ処方度数に対応させて、凹面側を表面加工(研削加工、切削加工、研磨加工を含む。)して視力補正機能を有するレンズを作りだすことができるように、加工により除去される取り代を残したレンズ厚の設計となっている。本発明では、以上説明したフィニシュドレンズおよびセミレンズを、眼鏡レンズと定義する。すなわち眼鏡レンズには、光学的に処方度数を充足する視力補正機能を有するレンズであるフィニシュドレンズと、光学的に処方度数を充足する視力補正機能を有するレンズとなるように加工されるセミレンズが包含される。
以上の通り、物体側の面を有する第一のレンズ基材と、眼球側の面を有する第二のレンズ基材と、第一のレンズ基材と第二のレンズ基材との間に位置し、かつ物体側の面との距離の最小値が0.3mm以上0.7mm以下である偏光フィルムと、を含む偏光レンズは、レンズ内部に偏光フィルムを含む偏光レンズ(フィニシュドレンズ)を得るためのセミレンズとして、有用である。
以下、この点について更に説明する。
成形型のキャビティを塞ぐ部材としてテープを用いる場合、上記したガスケットのように偏光フィルム設置部を設けることは困難であるため、偏光レンズを注型重合法により製造する際には、ガスケットを用いることが通常であった。これに対し、上記した接着剤により上型モールドと偏光フィルムとを接着する方法によれば、偏光フィルムを位置決め保持する載置部を有するガスケットを使用せずに、成形型のキャビティ内部に偏光フィルムを位置決め保持することができる。したがって、偏光フィルムを注型重合法により製造するにあたり、簡易かつ安価な部材であるテープを使用することが可能となる。
物体側の面を有する第一のレンズ基材と、
眼球側の面を有する第二のレンズ基材と、
第一のレンズ基材と第二のレンズ基材との間に位置し、かつ物体側の面との距離の最小値が0.3mm以上0.7mm以下である偏光フィルムと、
を含み、
物体側の面の幾何学中心位置における最大曲率半径Rmaxと最小曲率半径Rminとの差(Rmax−Rmin)が、4mm未満である偏光レンズ、
に関する。
以下、上記偏光レンズについて、更に説明する。
偏光フィルムと、該偏光フィルムを間隔をもって挟み込むように対向配置された上型モールドおよび下型モールドと、上型モールドと下型モールドとの間隔を閉塞するシール部材と、により、内部に偏光フィルムが配置されたキャビティを有する成形型を組み付けること、ここで前記偏光フィルムの最大径は、上型モールドのキャビティ側内面の最大径と同じまたは最大径より小さく、かつ上型モールドのキャビティ側内面の周縁部と偏光フィルムの周縁部とを2点以上で接着剤により接着し、
前記キャビティに硬化性組成物を注入すること、
前記硬化性組成物を加熱硬化させることにより内部に偏光フィルムが配置された偏光レンズを得ること、ならびに、
得られた偏光レンズを離型すること、
を含む偏光レンズの製造方法、
に関する。
偏光フィルムを曲面状に変形させる曲面加工を行うこと、
曲面加工された偏光フィルムを105℃以上150℃未満の加熱温度で加熱する加熱処理を行うこと、
加熱処理後の偏光フィルムと、該偏光フィルムを間隔をもって挟み込むように対向配置された上型モールドおよび下型モールドと、上型モールドと下型モールドとの間隔を閉塞するシール部材と、により、内部に偏光フィルムが配置されたキャビティを有する成形型を組み付けること、
前記キャビティに硬化性組成物を注入すること、
前記硬化性組成物を硬化させることにより内部に偏光フィルムが配置された偏光レンズを得ること、ならびに、
得られた偏光レンズを離型すること、
を含む偏光レンズの製造方法、
に関する。
以下、上記製造方法について、更に詳細に説明する。
図1(A)に示すように、本実施形態の偏光レンズ100は、メニスカス形状を有するプラスチックレンズであり、第1のレンズ要素部110と、第2のレンズ要素部120と、その両レンズ要素部の間に、曲面加工された偏光フィルム14と、から構成されている。第1のレンズ要素部110は、偏光フィルム14に対してレンズ100aの物体側(凸面側)に設けられ、第2のレンズ要素部120は、レンズ100の眼球側(凹面側)に設けられている。また、第1のレンズ要素部110および第2のレンズ要素部120は、ともにメニスカス形状を有しており、第1のレンズ要素部110において、凸面側がレンズ100の凸面部となっており、凹面側が偏光フィルム14に当接する面となっている。同様に、第2のレンズ要素部120において、凹面側がレンズ100の凹面部であり、凹面側が偏光フィルム14に当接する面となっている。
図1(B)に示されるレンズ100aは、ベースカーブが2D(ディオプター)、偏光フィルム14の曲率が3Dで、処方度数がマイナス度数の単焦点レンズである。マイナス度数のレンズの場合は中心から外周に向かう方向に従って、レンズ厚が厚くなり、プラス度数のレンズの場合はこの逆である。
図1(B)のレンズ100aにおいては、レンズ凸面側111の中心の頂点Tが偏光フィルム14との距離W1が最も小さい点であり、頂点Tと偏光フィルム14との距離が、0.3mm以上0.7mm以下となっている。
頂点Tは、球面設計の場合では幾何学中心であり、また、光学中心である。
偏光フィルム14とレンズ頂点との距離W1が最も小さい領域であり、外周部と偏光フィルム14との距離が、0.3mm以上0.7mm以下である。
本実施形態によれば、屈折率が1.60以上の高屈折レンズモノマーを使用し、偏光フィルムとレンズ凸面カーブとの差を2D以内に設定すれば、レンズ凸面と偏光フィルムとの距離であるクリアランスHの最小値を、0.3mm以上0.7mm以下に設定することができ、その結果として、最小レンズ厚が1.1mmの偏光レンズを得ることができる。
上型モールドは、通常、キャビティ側に配置される内面(成形面)が凹面であって、この凹面の面形状が転写されることにより、重合硬化により得られるレンズの凸面の屈折面が形成される。上型モールドの成形面は、上型モールドがガラスモールドの場合、通常、荒摺り、砂かけ、研磨等の鏡面加工された面となっている。
一方、下型モールドは、通常、成形面が凸面であって、この凸面の面形状が転写されることにより、重合硬化により得られるレンズの凹面の屈折面が形成される。下型モールドにも、通常、上述の上型モールドと同様の加工が施される。
この装置は、
各成形型の非成形面を保持する保持手段と、
あらかじめ定めた基準位置に対する各成形型成形面の中心部の高さを計測する測定手段と、
各成形型の中心を同一軸に合わせ込む移送手段と、
成形型外周部の成形面間隔を計測する測定手段と、
前記の測定手段によって計測された値と計測した位置から上下モールドの成形面における中心の間隔が所定の間隔になるまでの各モールドの移送量の合計とを比較する判定手段と、
上下モールドの成形面における中心の間隔が所定の間隔になるよう各モールドを移動する移送手段と、
粘着テープを上下モールド外周面に巻き付けキャビティを形成する粘着テープ巻き付け手段と、
を有する構成となっている。
その後、眼鏡を作製する前には、任意に、表面処理(コーティング等)が行われる。更に、こうして得られた眼鏡レンズは、所望のフレーム形状に縁摺りし、枠入れする工程等が、適宜付加される。
図3は、偏光フィルム14の断面図である。
偏光フィルム14は、偏光機能を発現するものであれば特に限定されないが、図3(A)または図3(B)に示すように、ポリビニルアルコール(PVA)からなる樹脂層を備える単層(図3(A))または多層(図3(B))のフィルムであることが好ましい。PVAは、透明性、耐熱性、染色剤であるヨウ素または二色性染料との親和性、延伸時の配向性のいずれもが優れるため、フィルム材料として好ましい。
偏光フィルムは、好ましくは、上型モールドの成形面(通常、凹面)形状に対応させて曲面加工する。
偏光フィルムの曲面加工は、フィルム形状を、所望の曲面形状にすることができる方法であれば、いずれの方法を採用することもできる。好ましい方法としては、プレス成形法が挙げられる。例えば、凸面型の上に偏光フィルムを配置した状態で押圧することにより、凸面形状を偏光フィルムに転写し、曲面形状の偏光フィルムとすることができる。例えば、温度調整手段(ヒ−ター、冷却媒体等)と加圧手段とを備え、雄型と雌型とが一対となった成形型(母型)を有するプレス成形装置に、平面シートの偏光フィルムを挟み込んで、押圧して、偏光フィルムを成形型面の形状に曲面加工する。偏光フィルムは通常、薄い樹脂製の平面のシートである。雄型、雌型としては、成形面が球面のものを用いることが好ましい。成形面が球面であって複雑な形状でないので、特別なプレス装置を必要とせず、通常のプレス成形装置を使用することにより、容易にカービングができるからである。
図5に示す態様では、偏光フィルム14直径(内径)は、上型モールド16および下型モールド18の内径よりも、約2mm小さくなっている。これにより、後述するモノマー注入工程において、上型モールド16と下型モールド18間のキャビティにレンズモノマー注入する場合に、偏光フィルム14の両側にモノマーが回り込むことができるようになり、キャビティへのモノマーの注入をスムーズに行うことができる。ただし、キャビティへの注入方法は多様にあるので、必ずしも偏光フィルムの内径が、モールド内径より小さくなくてもよい。キヤビティーを形成する場合、シール部材で側面をシールする時に邪魔にならなければよい。
図7は、上型モールド16に接着剤を塗布する方法を示す図であり、図8は、接着剤を塗布する吐出装置22を示す図である。以下、図7および図6に基づいて接着剤を塗布する吐出装置22の概略を説明する。
上型モールド16を位置決めした後、上型モールド16に接着剤を塗布する。図7および図8に示すように、ターンテーブル28の固定パッド30上に上型モールド16を載置し、シリンジ36の位置を適宜調整して、ニードル38を上型モールド16の内面部16aのフランジに対向する位置に配置する。そして、吐出装置22を駆動させる。つまりターンテーブル28を回転させて上型モールド16を周方向に回転させ、予め位置決めされた上型モールド16の塗布位置にニードル38の下方が到達したところで、ディスペンサー装置を駆動させてニードル38の先端から内面部16aのフランジに接着剤を吐出させる。接着剤の設置箇所(接着位置)は、上型モールド内面または偏光フィルム表面の周縁部であって、通常、レンズが眼鏡フレームに枠入れ加工される際、カットされる領域とする。従って、レンズに成形された場合にレンズ周縁部の外周端部に近い程好ましく、5mm以内であることがより好ましい。また、偏光フィルムを水平に支持させるためには、支持点(接着剤の設置箇所)の数は、対向する位置に所定の間隔により、2点以上、好ましくは4点以上とする。支持点が多いほど安定的に偏光フィルムを保持できるが、少ないほど接着剤間からレンズモノマーがキャビティ内に円滑に流入する。また、偏光フィルムを水平に支持するためには、各設置箇所の接着剤は同量とし、高さを同じにする。
図9(A)に示すように、偏光フィルム14の凸面部に上型モールド16を接近させ、予め設定されている所定の距離(保持部材20の高さ以下の距離)となるまで近づけて偏光フィルム14に保持部材20を水平に載置させ、接触させる。
そして、その後、紫外線照射装置40から紫外線を保持部材20に照射し、保持部材20を固化させる。これにより、偏光フィルム14と上型モールド16とが接着され、上型モールド16に偏光フィルム14が保持された上型モールド構成体16cが形成される。
本実施形態では、上型モールド16と偏光フィルムとのクリアランスの精度を高めるために以下の方法を実施した。
まず、使用する上型モールド16の内面側(凹面側)の中心高さと使用する曲面加工が施された偏光フィルム14の中心の高さを計測する。
偏光フィルム14の高さ測定では、偏光フィルム14が軟質であるため、非接触タイプのセンサー(例えば、キーエンス社製CCD透過型デジタルレーザーセンサーIGシリーズ)を用いて、偏光フィルム14の下面側の水平基準位置から球面の頂点までの高さを測定する。
上型モールド16の高さ測定では、測定圧等の形状変形の影響がないので、接触式の測定プローブ(例えば、ミツトヨ製デジマチックインジケーター543シリーズ)を使用して偏光フィルムと同様の基準位置から球面の上型モールド16の頂点の高さを測定する。
次に、前記測定された上型モールド16と偏光フィルム14との中心高さに基づき、予め設定されている上型モールド16の凹面側16aと偏光フィルム14との間隔(クリアランス)になるまで、上型モールド16を上方から平行移動させて偏光フィルム14に保持部材20である接着剤柱に接触させ、接着させ、支持させる。
そして、紫外線照射装置40を駆動させて照射灯44先端から紫外線を接着剤20に照射し、接着剤20を固化させる。
なお、紫外線硬化性組成物の硬化処理は、通常、短時間(数秒〜数十秒)の紫外線照射で済むため、製造サイクルへの影響を抑えることができる。一例として、例えば、500mWで15秒間、紫外線を照射する。なお、紫外線照射量が不足すると判断される場合には、適宜ターンテーブル28を回転させて紫外線照射装置40による紫外線の照射を、形成させた保持部材20に継続して行うことも可能である。
また、レンズモノマーの種類によっては、後述する加熱・硬化等によるモノマーの収縮または膨張は無視できる程度である。その場合には、前記クリアランスHの値の設定に、モノマーの収縮や膨張を考慮しなくてよい。一方、レンズモノマーによっては、後述する加熱・硬化等によるモノマーの収縮または膨張するものもあるため、そのようなレンズモノマーを使用する場合には、モノマーの収縮や膨張を考慮し、クリアランスHの値を設定してもよい。
以上により、偏光フィルムを上型モールド16に保持した上型モールド構成体16cが組み付けられる。
上型モールド16構成体と下型モールド18とのテープを使用した成形型組み付けは、前述の通りであり、例えば、特開2001−330806号公報を参照できる。
次に、上型モールド16の内面部16aと偏光フィルム14とを所定の距離(接着剤20の高さ以下の距離)となるまで近づけて偏光フィルム14に保持部材20を接触させる。なお符号18aは、下型モールド18の内面部である。
その後、紫外線照射装置40を駆動させて照射灯44先端から紫外線を保持部材20に照射し、接着剤20を固化させる。これにより、偏光フィルム14と上型モールド16とが接着され、上型モールド16への偏光フィルム14の配置が完了する。
次に、上型モールド16と下型モールド18との距離が所定のキャビティを形成するように、下型モールド18を、偏光フィルム14の凹面側に対向して配置させる。キャビティの形成では、レンズモノマーの重合収縮等の材質特性を考慮し、結果として、レンズ設計に基づく所定のレンズ厚が充足されるように設定する。
そして、図9(B)に示すように、上型モールド16および下型モールド18を、所定の距離を保持した状態で、上型モールド16型および下型モールド18の側面に、片面に接着剤層を有する粘着テープ46を全周にわたり、かつ、1周より少し多く巻き付ける。この際、上型モールド16および下型モールド18は、固定パッド52にセットされている。固定パッド52は、図示しないモーター装置から突出する回転軸54により回転駆動される。
プラスチックレンズ原料として、ノルボルネンジイソシアネートを50g、ペンタエリスリトールテトラキス(3―メルカプトプロピオネート)を主成分とするポリチオール化合物を24g、4−メルカプトメチル−3,6−ジチア−1,8−オクタンジチオールを主成分とするポリチオール化合物を26gを混合し、十分に撹拌を行う。
そこに紫外線吸収剤として商標名「SEESORB709」(シプロ化成工業製)を2.5g、内部離型剤として商標名「MR用内部離型剤」(三井化学社製)を0.1g添加し、混合した後、十分に撹拌して、完全に分散または溶解させたプラスチックレンズ原料中に、触媒としてジブチル錫ジクロライドを250ppm添加し、室温で十分に撹拌して均一な液体の組成物とし、ついで5mmHgに減圧して攪拌しながら30分間脱気を行う。
プラスチックレンズ原料として、m−キシレンジイソシアネートを50.6g、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン49.4gを混合し、十分に撹拌を行った。なお、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンに代えて、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンまたは5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンを用いてもよい。
そこに紫外線吸収剤として商標名「SEESORB701」(シプロ化成工業製)を1.2g、内部離型剤として商標名「MR用内部離型剤」(三井化学社製)を0.1g添加し、混合した後、十分に撹拌して、完全に分散または溶解させたプラスチックレンズ原料中に、触媒としてジブチル錫ジクロライドを100ppm添加し、室温で十分に撹拌して均一液とし、その組成物を5mmHgに減圧して攪拌しながら30分間脱気を行う。
プラスチックレンズ原料として、ビス−(2,3エピチオプロピル)ジスルフィドを90.0g、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン10.0gを混合し、十分に撹拌を行った。なお、ビス−(2,3エピチオプロピル)ジスルフィドを90.0g、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンに代えて、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンまたは5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンを用いてもよい。
そこに紫外線吸収剤として商標名「SEESORB701」(シプロ化成工業製)を1.2g添加し、十分に撹拌して、完全に溶解させた。その後、触媒としてN,N−ジメチルシクロヘキシルアミンを0.10g混合し、室温で十分に撹拌して均一液とし、その組成物を5mmHgに減圧して攪拌しながら30分間脱気を行う。
このような無機被膜の多層膜の一例としては、例えば、合計光学的膜厚がλ/4のZrO2層とSiO2層、光学的膜厚がλ/2のZrO2層、および光学的膜厚がλ/4のSiO2層をレンズ側から順次積層した4層構造を例示することができる。ここで、λは設計波長であり、通常520nmが用いられる。
また、無機被膜の成膜方法としては、例えば、真空蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法、CVD法、飽和溶液中での化学反応により析出させる方法などを採用することができる。
1.偏光フィルムの湿潤処理、曲面加工、その後の加熱処理
市販のPVA製二色染料系の偏光フィルム14を、恒湿高温装置内に配置し湿潤処理し、曲面加工開始時の含水率が約4%となるよう湿潤させた。湿潤させた偏光フィルムを、室温(20〜25℃)に2分程度放置した後、図4に基づき説明した前述の方法により曲面加工した。曲面加工も、同様に室温で行った。
次いで、曲面加工した偏光フィルムを、市販の熱風循環式オーブンを用い、120℃で30分間加熱した。加熱は、ガラス型60を用いずに行った。加熱後、図6〜図8に基づき説明した前述の方法により、上型内面周縁部の4ヶ所に接着剤柱を設けて上型モールド構成体を作製した。その後、図9に基づき説明した前述の方法により、偏光フィルム14を介在させて、上型モールド16および下型モールド18と粘着テープ46とで、成形型48を組み立てた。上型モールド16および下型モールド18の表面形状は球面とし、内径は80mm、曲率半径は130.4mmとした。
プラスチックレンズ原料として、m−キシレンジイソシアネートを50.6g、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン49.4gを混合し、十分に撹拌を行った。
そこに紫外線吸収剤として商標名「SEESORB701」(シプロ化成工業製)を1.2g、内部離型剤として商標名「MR用内部離型剤」(三井化学社製)を0.1g添加し、混合した後、十分に撹拌して、完全に分散または溶解させたプラスチックレンズ原料中に、触媒としてジブチル錫ジクロライドを100ppm添加し、室温で十分に撹拌して均一液とし、その組成物を5mmHgに減圧して攪拌しながら30分間脱気を行い、レンズモノマーを作製した。
作製したレンズモノマーを、成形型48に注入した。上型モールド、下型モールドの内径よりも直径の小さい偏光フィルムを用いたため、レンズモノマーの注入を円滑に行うことができた。
その後、成形型を加熱炉に配置し、30℃で7時間保持し、その後30〜120℃まで10時間かけて昇温し、加熱硬化を行った。
加熱硬化後、成形型48を加熱炉より取り出し、粘着テープ46を剥離し、上型モールド16および下型モールド18からレンズを離型させて、図1に示すレンズ100(セミフィニッシュレンズ)を得た。得られたレンズの屈折率nDは、1.67である。
得られたレンズ100の凹面121をカーブジェネレーターおよび研磨装置にて研削/研磨加工して、処方度数に合致した視力補正用眼鏡レンズを得た。
(ハードコート成膜)
ハードコート層を形成するための塗布液(コーティング液)を次のように調製した。
(1)塗布液の調製
パーフルオロヘキサン500g、IPA分散酸化珪素ゾル(固形分濃度30重量% 触媒化成工業(株)製オスカル1432)350gを混合した後、フルオロアルキルシラン(GE東芝シリコーン(株)製、TSL8233)25g、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン220g、テトラエトキシシラン25gを混合した。この混合液に0.05N塩酸水溶液90gを撹拌しながら滴下を行い4時間撹拌後一昼夜熟成させた。この液に過塩素酸マグネシウム2.6g、シリコーン系界面活性剤(日本ユニカー(株)製、商品名「FZ−2110」)0.2gおよびフェノール系酸化防止剤(川口化学工業(株)製、商品名「アンテージクリスタル」)0.5gを添加し4時間撹拌後一昼夜熟成させて塗布液とした。
(2)塗布および硬化
このようにして得られた塗液で、アルカリ処理を施したレンズに浸漬法にて塗布を行った。引き上げ速度は、26cm/minとした。塗布後80℃で20分間風乾した後130℃で120分間焼成を行った。このようにして得られた硬化被膜の厚みは約2μmであった。
前記レンズに、レンズ基材から大気に向かって順に、SiO2、ZrO2、SiO2、ZrO2、SiO2の5層からなる反射防止多層膜を真空蒸着法にて形成を行った。
蒸着装置は、電子ビーム蒸着装置であり、真空容器と、排気装置と、ガス供給装置とを備えている。真空容器は、ハードコート層が形成(成膜)されたレンズが載置されるレンズ支持台と、レンズ支持台にセットされたレンズを加熱するための基材加熱用ヒーターと、熱電子を発生するフィラメントとを備えている。
この蒸着装置では、電子銃により蒸発源(るつぼ)にセットされた蒸着材料に熱電子を照射し蒸発させて、レンズに上記材料を蒸着する。
各層の光学的膜厚は、最初のSiO2層、次のZrO2とSiO2の等価膜層および次のZrO2層、最上層のSiO2層がそれぞれλ/4となる様に形成した。なお、設計波長λは520nmとした。
表面処理前であって離型後のレンズ100(円形のアンカットの状態)のレンズ変形を評価するために、以下の項目により、光学性能の評価を行った。尚、目視による検査は、レンズ検査業務3年以上の検査者により実施した。評価結果は表1に示す通りであった。
(1)形状変形
レンズ100の凸面幾何学中心位置(=光学中心)での最大曲率半径(mm)(Rmax)と最小曲率半径(mm)(Rmin)を曲率半径測定装置「FOCOVISON」(Automation&Robotics社製)で測定した。
最大曲率半径(mm)と最小曲率半径(mm)との曲率差(Rmax−Rmin)をレンズの変形(非点収差)の指標とし、以下の通り評価した。なお、レンズ100の凸面は球面設計であり、凸面幾何学中心とは、レンズ100を平面視でみた円の中心を通る垂線とレンズ凸面側111との交点である。
曲率差が、0以上3mm未満:○(合格)、3mm以上4mm未満:△(やや変形がみられるが眼鏡装用上、支障なし、4mm以上:×(実用上、支障あり)
レンズ100中の偏光フィルム14の変色の有無を目視にて確認した。
変色なし:○
色相が変わらない程度の変色が見られる:△
色相が明らかに異なる変色が見られる:×
レンズ100中の偏光フィルム14の歪み(面形状の変形)を目視(レンズ検査業務3年以上の検査者)にて確認した。
全く歪みが見られない:○
レンズの周縁部の一部に歪みが見られるが眼鏡装用上問題なし:△
一見して歪みが見られる:×
レンズ100の変形、偏光フィルム14の変色、偏光フィルム14の歪みのいずれにも×判定がないものを○、×判定が1つでもあるものを×とした。全ての評価項目が○であるものを◎とした。
表1に示す条件で、曲面加工した偏光フィルム14の加熱を行った点以外は、実施例1と同様にしてレンズ100を作製した。なお、比較例1では、偏光フィルムを加熱しないで用いた。
実施例1において、市販のPVA製二色染料系偏光フィルム14の代わりに、TAC製保護膜をPVA製二色染料系偏光フィルムの両面に持つ市販の偏光フィルム(TPT)を用い、表1の条件で偏光フィルムの加熱を行った以外は実施例1と同様にしてレンズ100を作製した。
曲面加工に使用した曲面加工台60で偏光フィルム14を保持して加熱を行った以外は、実施例2と同様にしてレンズ100を作製した。
また、120℃〜130℃で加熱することで、レンズの変形や偏光フィルム14の変色がより少ない、光学性能および外観がより優れたレンズ100が得られることがわかった。TPTを偏光フィルム14として使用した実施例6、7も同様の結果であったので、PVAフィルムに限らず他のフィルムにおいても、同様の条件で加熱した偏光フィルムを使用することで、レンズの形状変形を抑制できることがわかった。なおPVAフィルムは安価であるので、PVAフィルムを用いることで、より安価に、レンズ100を提供することができる。
また、比較例4および比較例6では、偏光フィルムを150℃で加熱したため、レンズの変形は抑制できたが、偏光フィルムが変質し、変色が生じた。
したがって、曲面加工台60で偏光フィルム14を保持して加熱することで、偏光フィルム14の形状変形及び歪みを好適に抑制でき、より外観の良好なレンズ100を得られることがわかった。
下記表2に示すサンプル1−1〜1−12、サンプル2−1〜2−5は、表2に示す製造条件を採用した点以外、実施例1の工程1.〜3.を実施して得られた、レンズ内部に偏光フィルムが埋設された偏光レンズである。以下、このレンズを、完成品レンズとも呼ぶ。
また、サンプル2−2および2−4では、クリアランスHを0.8mmとしたため、処方面の加工限界により、完成品レンズの厚さW1が1.2mmとなり、偏光フィルムを内部に含まない通常の眼鏡レンズよりも厚くなった。
サンプル2−5では、プラスチックレンズをガスケットを用いて製造したので、偏光フィルムの曲面精度がばらつき、製造した10個のプラスチックレンズの間で、距離W1に0.5mmから1.2mmの範囲でばらつきが生じた。その結果、偏光フィルムを傷つけてしまう可能性があったため、厚さWが0.3mmから0.4mmとなるまで表面加工することはできず、完成品レンズの厚さWは1.6mmと、偏光フィルムを内部に含まない通常の眼鏡レンズよりも厚くなった。
サンプル1−7は、レンズのベースカーブが2(D)で、偏光フィルムの曲率は3(D)であり、偏光フィルムの曲率のほうが1(D)深くなっている。また、レンズ頂点と対応する偏光フィルムの位置での間隔は0.7mmに設定され、レンズ成形後、レンズ凹面は切削・研磨されており、レンズの中心部でのレンズ厚は1.1mmとなっている。
サンプル1−9は、レンズのベースカーブが6(D)で、偏光フィルムの曲率は4(D)で、偏光フィルムの曲率のほうが2(D)浅くなっている。また、レンズ頂点と対応する偏光フィルムの位置での間隔は0.7mmに設定され、レンズ成形後、レンズ凹面は切削・研磨されており、レンズの周縁部でのレンズ厚は1.1mmになっている。
サンプル1−10は、レンズのベースカーブが8(D)で、偏光フィルムの曲率は6(D)であり、偏光フィルムの曲率のほうが2(D)浅くなっている。
サンプル1−12は、レンズのベースカーブが10(D)で、偏光フィルムの曲率は8(D)であり、偏光フィルムの曲率のほうが2(D)浅くなっている。
その他のサンプルについては、表2に示す通りである。
表2に示すように、屈折率が1.60以上の高屈折レンズ基材を使用し、偏光フィルムとレンズ凸面カーブとの差を2D以内に設定することにより、上型モールド内面と偏光フィルムとの距離の最小値を0.3mm以上0.7mm以下に容易に設定することができ、こうして得られたセミフィニシュドレンズの眼球側の面を表面加工することにより、最小レンズ厚が1.1mmのレンズを得ることができる。
Claims (10)
- 偏光フィルムを、加熱下で湿潤させ、次いで冷却すること、
冷却後の偏光フィルムを曲面状に変形させる曲面加工を行うこと、
曲面加工された偏光フィルムを105℃以上150℃未満の加熱温度で加熱する加熱処理を行うこと、
加熱処理後の偏光フィルムと、該偏光フィルムを間隔をもって挟み込むように対向配置された上型モールドおよび下型モールドと、上型モールドと下型モールドとの間隔を閉塞するシール部材と、により、内部に偏光フィルムが配置されたキャビティを有する成形型を組み付けること、
前記キャビティに硬化性組成物を注入すること、
前記硬化性組成物を硬化させることにより内部に偏光フィルムが配置された偏光レンズを得ること、ならびに、
得られた偏光レンズを離型すること、
を含む偏光レンズの製造方法。 - 前記冷却を、湿潤させた偏光フィルムを室温に放置することにより行う請求項1に記載の偏光レンズの製造方法。
- 前記成形型の組み付けにおいて、上型モールドのキャビティ側内面と偏光フィルムとの距離の最小値が0.3mm以上0.7mm以下となるように偏光フィルムを配置することを含む請求項1または2に記載の偏光レンズの製造方法。
- 前記成形型の組み付けにおいて、上型モールドのキャビティ側内面の周縁部と偏光フィルムの周縁部とを2点以上で接着剤により接着することを含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の偏光レンズの製造方法。
- 偏光フィルムを曲面状に変形させる曲面加工を行うこと、
曲面加工された偏光フィルムを105℃以上150℃未満の加熱温度で加熱する加熱処理を行うこと、
加熱処理後の偏光フィルムと、該偏光フィルムを間隔をもって挟み込むように対向配置された上型モールドおよび下型モールドと、上型モールドと下型モールドとの間隔を閉塞するシール部材と、により、内部に偏光フィルムが配置されたキャビティを有する成形型を組み付けること、
前記キャビティに硬化性組成物を注入すること、
前記硬化性組成物を硬化させることにより内部に偏光フィルムが配置された偏光レンズを得ること、ならびに、
得られた偏光レンズを離型すること、
を含み、
前記成形型の組み付けにおいて、上型モールドのキャビティ側内面の周縁部と偏光フィルムの周縁部とを2点以上で接着剤により接着することを更に含む偏光レンズの製造方法。 - 前記シール部材は、粘着剤層を有するテープである請求項1〜5のいずれか1項に記載の偏光レンズの製造方法。
- 前記曲面加工を、凸面型の上に偏光フィルムを配置した状態で押圧し凸面形状を偏光フィルムに転写することにより行う請求項1〜6のいずれか1項に記載の偏光レンズの製造方法。
- 前記加熱処理を、前記押圧後の偏光フィルムを凸面型上から除去せずに、該凸面型上で行う請求項7に記載の偏光レンズの製造方法。
- 前記加熱温度は120℃以上150℃未満である請求項1〜8のいずれか1項に記載の偏光レンズの製造方法。
- 離型した偏光レンズ上に熱硬化性組成物を塗布し、次いで加熱することにより硬化被膜を形成することを更に含む請求項1〜9のいずれか1項に記載の偏光レンズの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012172255 | 2012-08-02 | ||
JP2012172255 | 2012-08-02 | ||
PCT/JP2013/071077 WO2014021466A1 (ja) | 2012-08-02 | 2013-08-02 | 偏光レンズおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014021466A1 JPWO2014021466A1 (ja) | 2016-07-21 |
JP6316184B2 true JP6316184B2 (ja) | 2018-04-25 |
Family
ID=50028129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014506648A Active JP6316184B2 (ja) | 2012-08-02 | 2013-08-02 | 偏光レンズの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9638938B2 (ja) |
EP (1) | EP2796907B1 (ja) |
JP (1) | JP6316184B2 (ja) |
CN (1) | CN103930808B (ja) |
MX (1) | MX362399B (ja) |
WO (1) | WO2014021466A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013222232B4 (de) * | 2013-10-31 | 2021-01-28 | Carl Zeiss Vision International Gmbh | Herstellungsverfahren für ein Brillenglas |
CH709485B1 (de) * | 2014-04-11 | 2018-07-13 | Interglass Tech Ag | Verfahren zum Herstellen einer Linse durch Giessen. |
WO2016021679A1 (ja) * | 2014-08-07 | 2016-02-11 | 三井化学株式会社 | プラスチック偏光レンズおよびその製造方法 |
TWI698326B (zh) * | 2015-01-14 | 2020-07-11 | 德商科思創德意志股份有限公司 | 以全相光學元件製備光學鑄件之方法及光學鑄件 |
JP5873584B1 (ja) * | 2015-03-12 | 2016-03-01 | 株式会社ホプニック研究所 | プラスチックレンズの製造方法、フィルムの位置決め方法 |
CN107533181B (zh) * | 2015-04-29 | 2020-06-30 | 特里亚佩克斯有限公司 | 偏光膜、制备它的方法及包含它的偏光镜片 |
KR101625484B1 (ko) * | 2015-05-18 | 2016-05-30 | 조정애 | 편광렌즈의 제조방법 및 이에 의해 제조된 편광렌즈 |
CA2996721A1 (en) | 2015-09-04 | 2017-03-09 | Thalmic Labs Inc. | Systems, articles, and methods for integrating holographic optical elements with eyeglass lenses |
CN105388634A (zh) * | 2015-12-21 | 2016-03-09 | 瑞安市圣视光学有限公司 | 一种偏光镜片 |
CN106094094B (zh) * | 2016-08-24 | 2019-07-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 偏光片、显示面板、曲面显示面板及制备方法、显示装置 |
KR102487334B1 (ko) | 2016-11-03 | 2023-01-10 | 메타머티리얼 아이앤씨. | 내장된 포일을 갖는 렌즈를 제조하는 방법 |
JP6877211B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-05-26 | デクセリアルズ株式会社 | 光学装置の製造方法及び光学装置 |
JP6664347B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2020-03-13 | 富士フイルム株式会社 | レンズの製造方法 |
JP2019056786A (ja) * | 2017-09-21 | 2019-04-11 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズユニット |
CN112204440A (zh) * | 2018-05-31 | 2021-01-08 | 豪雅镜片泰国有限公司 | 偏光膜、偏光膜的成型方法以及偏光镜片的制造方法 |
KR102246299B1 (ko) * | 2019-03-12 | 2021-04-29 | 주식회사 온빛 | 고굴절 편광렌즈의 제조방법 |
WO2020203382A1 (ja) | 2019-03-29 | 2020-10-08 | ホヤ レンズ タイランド リミテッド | 偏光付きレンズ及びその製造方法 |
EP3871865A1 (en) * | 2019-04-11 | 2021-09-01 | Interglass Technology AG | Method of manufacturing a lens with an embedded foil |
CN110000977B (zh) * | 2019-04-18 | 2023-10-13 | 浙江盘毂动力科技有限公司 | 一种电机铁芯覆层的制作装置和制作方法 |
JP7357051B2 (ja) * | 2019-06-28 | 2023-10-05 | ホヤ レンズ タイランド リミテッド | 偏光レンズの製造方法、偏光フィルム及び偏光レンズ |
EP3992696A4 (en) * | 2019-06-28 | 2023-08-02 | Hoya Lens Thailand Ltd. | METHOD FOR MANUFACTURING POLARIZING LENS, POLARIZING FILM AND POLARIZING LENS |
EP3992697A4 (en) * | 2019-06-28 | 2023-07-26 | Hoya Lens Thailand Ltd. | POLARIZING LENS |
WO2021021957A1 (en) * | 2019-07-30 | 2021-02-04 | Magic Leap, Inc. | Angularly segmented hot mirror for eye tracking |
ES2977867T3 (es) | 2021-01-21 | 2024-09-02 | Tobii Ab | Mejoras relativas a las lentes |
JP2022136683A (ja) * | 2021-03-08 | 2022-09-21 | ホヤ レンズ タイランド リミテッド | 眼鏡用偏光レンズ、眼鏡用偏光レンズの製造方法、フレーム付き眼鏡の製造方法、および、眼鏡用偏光レンズの検査方法 |
CN118276315A (zh) * | 2022-12-29 | 2024-07-02 | 北京字跳网络技术有限公司 | 光学结构及其制作方法以及显示装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001330806A (ja) | 2000-03-17 | 2001-11-30 | Topcon Corp | 眼鏡フレーム合成システム及び眼鏡フレーム販売方法 |
JP4455743B2 (ja) * | 2000-09-12 | 2010-04-21 | 山本光学株式会社 | 偏光レンズの製造方法 |
JP2002267841A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Mitsui Chemicals Inc | 偏光レンズ用偏光フィルム |
JP4614883B2 (ja) * | 2003-05-12 | 2011-01-19 | 株式会社ホプニック研究所 | 高屈折率偏光レンズの製造方法 |
ES2290881T3 (es) | 2004-01-30 | 2008-02-16 | Essilor International Compagnie Generale D'optique | Articulos polarizados y procedimientos para obtener articulos polarizados. |
US20060023160A1 (en) * | 2004-08-02 | 2006-02-02 | Cartier Jon P | Lens structure and method of making the same |
JP2007052210A (ja) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Nikon-Essilor Co Ltd | 偏光レンズとその製造方法 |
JP4828932B2 (ja) * | 2005-12-22 | 2011-11-30 | 伊藤光学工業株式会社 | 偏光プラスチックレンズの成形型及び成形方法 |
JP5045148B2 (ja) | 2006-04-27 | 2012-10-10 | セイコーエプソン株式会社 | プラスチック偏光レンズ |
WO2009054835A1 (en) * | 2007-10-25 | 2009-04-30 | Eye Ojo Corp. | Polarized lens and method of making polarized lens |
WO2009098886A1 (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-13 | Mitsui Chemicals, Inc. | プラスチック偏光レンズ及びその製造方法 |
JP2011033831A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Hoya Corp | 偏光レンズの製造方法 |
JP5616642B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2014-10-29 | 伊藤光学工業株式会社 | 偏光素子の製造方法 |
US20130208239A1 (en) * | 2012-02-15 | 2013-08-15 | Peiqi Jiang | Process for manufacturing a polarized optical article and polarized optical article |
-
2013
- 2013-08-02 JP JP2014506648A patent/JP6316184B2/ja active Active
- 2013-08-02 WO PCT/JP2013/071077 patent/WO2014021466A1/ja active Application Filing
- 2013-08-02 US US14/355,944 patent/US9638938B2/en active Active
- 2013-08-02 MX MX2014005364A patent/MX362399B/es active IP Right Grant
- 2013-08-02 EP EP13825675.5A patent/EP2796907B1/en active Active
- 2013-08-02 CN CN201380003319.3A patent/CN103930808B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2796907B1 (en) | 2019-01-02 |
US9638938B2 (en) | 2017-05-02 |
CN103930808B (zh) | 2018-05-29 |
JPWO2014021466A1 (ja) | 2016-07-21 |
MX362399B (es) | 2019-01-16 |
EP2796907A1 (en) | 2014-10-29 |
EP2796907A4 (en) | 2015-10-07 |
WO2014021466A1 (ja) | 2014-02-06 |
CN103930808A (zh) | 2014-07-16 |
MX2014005364A (es) | 2014-10-17 |
US20140293217A1 (en) | 2014-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6316184B2 (ja) | 偏光レンズの製造方法 | |
JP6110595B2 (ja) | 眼鏡用偏光プラスチックレンズの製造方法 | |
US10099439B2 (en) | Method of manufacturing polarizing plastic lens | |
WO2010113996A1 (ja) | 偏光レンズの製造方法、偏光レンズ、およびレンズの製造方法 | |
US10363712B2 (en) | Method of manufacturing polarizing plastic lens | |
EP3809170B1 (en) | Method for molding polarizing film, and method for manufacturing polarizing lens | |
JP6207622B2 (ja) | アイウエア用偏光レンズの製造方法 | |
WO2010113995A1 (ja) | 偏光レンズの製造方法および偏光レンズ | |
US20050243274A1 (en) | Method of forming polarized or photochromic lenses by fusing polycarbonate with other plastic materials | |
JP2014142440A (ja) | 偏光レンズの製造方法 | |
JP2021004929A5 (ja) | ||
EP1621326B1 (en) | Method of forming polarized or photochromic lenses by fusing polycarbonate with other plastic materials | |
JP2024145738A (ja) | 眼鏡レンズ、眼鏡レンズの製造方法、及び眼鏡レンズのインサート成型用フィルム | |
CN115047651A (zh) | 眼镜用偏振镜片及其制造方法和检查方法、带框架眼镜的制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6316184 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |