JP6315949B2 - シート搬送装置、及び、画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置、及び、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6315949B2
JP6315949B2 JP2013239229A JP2013239229A JP6315949B2 JP 6315949 B2 JP6315949 B2 JP 6315949B2 JP 2013239229 A JP2013239229 A JP 2013239229A JP 2013239229 A JP2013239229 A JP 2013239229A JP 6315949 B2 JP6315949 B2 JP 6315949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
driven roller
sheet
discharge
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013239229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015098385A (ja
Inventor
山本 大輔
大輔 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013239229A priority Critical patent/JP6315949B2/ja
Priority to US14/540,985 priority patent/US10538411B2/en
Publication of JP2015098385A publication Critical patent/JP2015098385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6315949B2 publication Critical patent/JP6315949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3332Tri-rollers type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement

Description

本発明はシート搬送装置、及び、画像形成装置に関する。
複写機、プリンタ、ファクシミリなどの画像形成装置は、小型化、そして、シートへの両面印字の高速化が求められている。
シートの両面に印字(画像形成)を行う場合、片面に印字がされたシートをニップしているローラを逆回転させて両面搬送路にシートを搬送する。そして、シートを反転させた状態で、転写部、定着部に搬送することで、印字がされていない面に印字する方法が一般的に用いられている。このとき、逆回転するローラは、片面通紙時の排出経路上に設けられている場合と、反転時にのみ使用される搬送経路上に設けられている場合の2通りが一般的である。しかし、前者の場合は、ローラが逆転し、シートがニップを抜けるまで次のシートの搬送ができず、高速化には不利である。また、後者の場合は、ローラ対を2つ設置しなければならないため、小型化には不利となる。
そこで、特許文献1に記載の画像形成装置では、1つの排出ローラに2つの従動ローラを対向させる(いわゆる、3連ローラ構成)ことで、2つのニップを作成し、高速化と小型化を両立させている。
特開2000−26002号公報
しかしながら、特許文献1に記載の構成では、3連ローラ(駆動ローラと2つの従動ローラ)の回転中心が1直線上に配置されているため、駆動ローラが正回転と逆回転を行う際に、力の向きが変化し、駆動ローラや従動ローラがシートの搬送方向や上下方向に振れることがあった。そして、ローラの振れが発生することにより、シートの搬送が不安定となり、場合によってはジャムが発生するおそれがあった。
本発明は、駆動源からの駆動力を受けて、正回転及び逆回転することが可能な駆動ローラと、前記駆動ローラの回転軸と、前記駆動ローラに従動して回転する第1の従動ローラと、前記駆動ローラに従動して回転する第2の従動ローラと、前記第1の従動ローラを前記駆動ローラへ向けて付勢する第1の付勢部と、前記第2の従動ローラを前記駆動ローラへ向けて付勢する第2の付勢部と、前記回転軸の回転軸方向に対し垂直な断面において、前記駆動ローラの回転中心は、前記第1の従動ローラの回転中心と前記第2の従動ローラの回転中心を通る仮想直線上以外の位置に設けられ、前記第1の付勢部により付勢される前記第1の従動ローラと、前記第2の付勢部により付勢される前記第2の従動ローラと、から前記駆動ローラが受ける力による前記駆動ローラの移動を規制する規制部であって、前記仮想直線に対し前記駆動ローラの回転中心がある側の領域に設けられた規制部を有し、前記規制部は、前記断面において、前記回転軸の外周面に対向し且つ前記外周面の周方向に沿って延びた曲面である規制面と、前記駆動ローラの回転中心がある側の領域において前記駆動ローラで搬送されたシートをガイドする搬送ガイド面と、を有し、前記搬送ガイド面は、前記断面において、前記仮想直線に垂直な方向に沿って延びていることを特徴とするシート搬送装置である。
本発明によれば、駆動ローラ及び2つの従動ローラの振れを低減することができる。
第1の実施形態が適用された画像形成装置100の断面図 第1の実施形態の反転部20の斜視図 排出ローラ202、排出従動ローラ204、両面従動ローラ207の力の関係を示す断面図 第1の実施形態の反転部20の斜視図 第1の実施形態の反転部20の断面図 第1の実施形態の反転部20の断面図 第1の実施形態において、シートSの挙動を示す断面図 第1の実施形態の変形例を示す図 第1の実施形態のブロック図
<第1の実施形態>
(画像形成装置100の全体構成の説明)
以下、本発明が適用された第1の実施形態について図面を参照して説明する。
先ず図1を用いて、レーザビームプリンタである画像形成装置100の構成と画像形成プロセスについて説明する。
図1は画像形成装置100の概略断面図である。図1に示すように、画像形成装置100は画像形成部101、給送部102、レーザスキャナユニット104、定着部103、反転部20、排出トレイ(積載部)106を備えている。
給送部102は給送カセット21、分離パッド22及び給送ローラ23を有し、積載されたシートSを給送ローラ23によって給送し、分離パッド22で一枚ずつに分離して送り出す。その後シートSは搬送方向下流側に設けられた給送搬送ローラ24及び給送搬送コロ25により形成される給送搬送ローラ対によりさらに下流側に搬送される。また、給送部102はシートSを一旦停止させてトナー画像とシートSとの位置合わせを行うためのレジストレーションローラ26及びレジストレーションコロ27のレジストレーションローラ対(以下、レジローラ対という。)を備えている。給送搬送ローラ対により搬送されたシートSは、レジローラ対によって位置及びタイミングが合わせられ、その後画像形成部101へ搬送される。
画像形成部101は、画像形成装置100本体(装置本体)に対して着脱可能なプロセスカートリッジ200を有し、プロセスカートリッジ200内には像担持体となる感光ドラム29を備えている。また画像形成部101は感光ドラム29に対向して配置される転写ローラ28を備えている。プリント命令と共に画像情報に基づき、帯電装置により一様に帯電された感光ドラム29の表面上にレーザスキャナユニット104からレーザ光が照射され、これにより感光ドラム29の表面上に静電潜像が形成される。この静電潜像を現像装置30によって現像することにより、感光ドラム29の表面上にトナー画像が形成される。感光ドラム29の表面上に形成されたトナー画像は、レジローラ対によって感光ドラム29と転写ローラ28とのニップ部に送り込まれたシートSに転写される。画像が転写されたシートSは、定着部103へ搬送される。
定着部103は加熱ローラ302、これに圧接する加圧ローラ303、定着搬送ローラ33及び定着搬送コロ34を有している。定着部103に送られたシートSは、定着部103の加熱ローラ302とこれを圧接する加圧ローラ303とのニップ部へ導かれる。この際にトナー画像は加熱及び加圧されてシートSに定着される。この後、シートSは定着搬送ローラ33と定着搬送コロ34からなる定着搬送ローラ対により担持されて、反転部20へ搬送される。
反転部20は、排出ローラ(駆動ローラ)202、排出従動ローラ(第1の従動ローラ)204、両面従動ローラ(第2の従動ローラ)207から成る3連ローラ、及び搬送路を切り替えるために移動可能なフラッパ(切り替え部)210を有する。3連ローラは、シートSを排出する機能及び反転する機能を有し、プリント命令に応じて排出または反転の動作を選択する。シートSを装置本体100から排出する場合、シートSはそのまま排出トレイ106に排出、積載される。シートSを反転する場合、シートSは所定のタイミングで搬送方向が逆転し、反転用の搬送路へと送られる。その後、シートSは、反転用の搬送路に設けられている両面搬送ローラ39と両面搬送コロ38からなる両面搬送ローラ対、及び、再給送ローラ41と再給送コロ40からなる再給送ローラ対によって再給送される。再給送されたシートSは、再び画像形成部101、定着部103を通ることで、1面目と同様、2面目に印字がされる。その後、2面目に印字がされたシートSは、反転部20によって排出トレイ106に排出、積載される。
(シートSの排出及び反転を行う反転部20の説明)
次に画像形成装置100の反転部20について説明する。図2は、反転部20の斜視図である。図2に示すように、反転部20は、排出フレーム201、排出ローラ202、排出ローラ軸受203、排出従動ローラ204、排出従動ローラホルダ205、排出加圧バネ(第1の付勢部)206を備えている。排出従動ローラ204は、排出従動ローラホルダ205により保持されており、排出加圧バネ206によって、排出ローラ202へ付勢されている。
また、反転部20は、両面従動ローラ207、両面従動ローラホルダ208、両面加圧バネ(第2の付勢部)209を備えている。両面従動ローラ207は、両面従動ローラホルダ208により保持されており、両面加圧バネ209によって、排出ローラ202へ付勢されている。さらに、反転部20は、排出と両面への搬送路を切り替えるフラッパ210、排出ローラ押さえ(押さえ部)211、満載検知フラグ212を有する。
また、図2に示すように、反転部20の上流には定着部103が設けられている。定着部103は定着フレーム301、加熱ローラ302、加圧ローラ303、加圧部材304、定着加圧バネ305、定着ガイド306、定着センサ307、定着両面ガイド308を有している。また、定着部103は、加圧ローラ303に駆動を伝達する定着ギア309を備えている。また、両面ガイド401は、反転時にシートSを案内する。
また、排出ローラ202は、駆動力を発生するモータM(駆動源)からの駆動力が排出ローラギア213から伝達されることで、回転する。排出従動ローラ204及び両面従動ローラ207は、排出ローラ202の回転に従動して回転する。
排出ローラ202は、駆動力を発生するモータMからの駆動力を受けて回転し、ソレノイド90による駆動列の切り替えに応じて回転方向(正回転または逆回転)が決定される。図9は、第1の実施形態のブロック図である。図9に示すように、CPU110はモータM、ソレノイド90及び定着センサ307と接続されている。また、CPU110は、ROM及びRAMと接続されており、CPU110は、RAMをワークメモリとして使用することで、ROMに格納されているプログラムを実行する。第1の実施形態においては、CPU110とROMとRAMが制御部を構成する。制御部は、ソレノイド90を制御することによって、モータMからの駆動力を排出ローラ202に伝達する駆動列を切り替える。
また、排出従動ローラ204は、排出ローラ202の下方に設けられ、排出加圧バネ206により排出ローラ202に向かって圧接されている。排出従動ローラ204と排出ローラ202はニップ部を形成しており、排出従動ローラ204は排出ローラ202の回転に従動して回転する。排出従動ローラ204は、シートSを排出トレイ106に排出する際に、正回転する排出ローラ202に従動して回転する。
また、両面従動ローラ207は、排出ローラ202の上方に設けられ、両面加圧バネ209により排出ローラ202に向かって圧接されている。両面従動ローラ207と排出ローラ202はニップ部を形成しており、両面従動ローラ207は排出ローラ202の回転に従動して回転する。両面従動ローラ207は、シートSを再度、画像形成部101へ搬送する際に、逆回転した後に正回転する排出ローラ202に従動して回転する。
図3は、排出ローラ202、排出従動ローラ204、両面従動ローラ207の力の関係を示す断面図である。図3に示すように、排出ローラ202の回転軸方向と垂直な断面において、排出ローラ202の回転中心は、排出従動ローラ204の回転中心と両面従動ローラ207の回転中心を結んだ直線L上以外の位置に設けられている。そして、排出ローラ202を押さえる排出ローラ押さえ211は直線Lに対して、排出ローラ202の回転中心が設けられている側(図3中左上側)に設けられている。すなわち、排出ローラ押さえ211は、排出ローラ202の回転中心に対して、直線Lと反対側に設けられている。
排出ローラ押さえ211の力の関係は、図3に示すようになっており、排出従動ローラ204と両面従動ローラ207から生じた合力は排出ローラ押さえ211に向かうようになっている。すなわち、矢印α方向に付勢されている両面従動ローラ207と、矢印β方向に付勢されている排出従動ローラ204の合力γは、排出ローラ押さえ211の方向へ作用している。したがって、第1の実施形態によれば、排出ローラ押さえ211により排出ローラ202、排出従動ローラ204及び両面従動ローラ207が固定されるので(振れにくくなる)、安定したシートSの搬送が可能となる。
なお、両面従動ローラ207から排出ローラ202への付勢力αは、α1(直線Lと同一の方向)とα2(直線Lと垂直な方向)の分力に分けられる。また、排出従動ローラ204から排出ローラ202への付勢力βは、β1とβ2の分力に分けられる。α1とβ1、及び、α2とβ2は、必ずしも同じ力でなくてもよい。また、直線Lとβがなす角度θ1及び直線Lとαがなす角度θ2は、5度以上10度以下程度となるように、排出ローラ202の回転中心が配置されていることが好ましい。
図4は、反転部20の斜視図である。また、図4に示すように、排出ローラ202は、回転軸方向に複数分割して設けられたゴムローラ部202aを有する。排出ローラ押さえ211の一部である摺動保持部211aは、複数のゴムローラ部202aの間に設けられ、排出ローラ202の回転軸を押さえている。
図5及び図6は、反転部20の断面図である。図5及び図6に示すように、第1の実施形態では、排出ローラ押さえ211は、シートSを案内する搬送ガイドの一部を構成し、かつ、排出トレイ106上のシートSの満載を検知するための満載検知フラグ212を保持している。
シートSを排出トレイ106に排出する際には、図5に示すように、排出ローラ202は時計まわりに回転し、フラッパ210は上方部に位置(第1の位置)している。両面印字を行うために、1面目に印字がされたシートSを反転させる場合には、定着センサ307がシートSの先端を検知すると、ソレノイド90により、排出ローラ202の回転方向が反時計回りに切り替えられるとともに、フラッパ210は図6のように下方部の位置(第2の位置)に移動する。
図7は、シートSの挙動を示す断面図である。定着部103を通過したシートSは、定着両面ガイド308に沿って搬送され、フラッパ210が下方部に位置していることから、排出ローラ202と両面従動ローラ207のニップへと搬送される(図7(a))。このとき、シートSの後端が定着両面ガイド308を通過したことを定着センサ307で検知することで、排出ローラ202の回転方向が時計まわり方向へ切り換えられるとともに、フラッパ210が上方の位置へと移動する(図7(b))。
その後、シートSは排出ローラ202と両面従動ローラ207によって、両面搬送路へと搬送される。両面搬送路へと搬送されたシートSは、再度画像形成部101及び定着部103を通過し、2面目に印字がされ、図7(c)のように排出ローラ202と排出従動ローラ204のニップへと搬送され、排出トレイ106の上に排出される。
以上の第1の実施形態の説明では、反転部20に本発明が適用された構成について説明したが、本発明はこれに限定されるべきではない。本発明を反転部以外の場所で用いたシート搬送装置であってもよい。
また、以上の第1の実施形態の説明では、排出ローラ202の回転中心が直線Lよりも排出方向の下流側(図3中左上側)に設けられた構成について説明したが、本発明はこれに限定されるべきではない。すなわち、排出従動ローラ204と両面従動ローラの合力が生じる方向を排出方向の上流側(図3中右下側)として、その合力を受ける排出ローラ202を排出ローラ押さえ211で押さえる構成であってもよい。なお、装置本体の小型化という観点では、第1の実施形態のように、排出ローラ押さえ211が直線Lよりも排出方向の下流側に設けられている構成のほうが好ましい。
また、以上の第1の実施形態の説明では、排出ローラ押さえ211の摺動保持部211aが、ゴムローラ部202aの間(軸方向で内側)に配置されている構成について説明したが、本発明はこれに限定されるべきではない。すなわち、摺動保持部211aは、ゴムローラ部202aの外側の近傍に配置されている構成であってもよい。なお、ローラの振れを防止するという観点では、第1の実施形態のように、摺動保持部211aがゴムローラ部202aの間に配置されている構成の方が好ましい。また、摺動保持部211aは、排出ローラ202の軸方向に複数設けられた構成でもよい。
図8は、第1の実施形態の変形例を示す図であり、図6における矢印A方向から見た矢視図である。図8に示すように、本発明は、排出従動ローラ204や両面従動ローラ207が、排出ローラ202の軸方向において、排出ローラ202に対して角度θ傾けて(斜めに)配置されている(水平ではない)構成であってもよい。
100 画像形成装置
20 反転部
201 排出フレーム
202 排出ローラ(駆動ローラ)
202a ゴムローラ部
203 排出ローラ軸受
204 排出従動ローラ(第1従動ローラ)
205 排出従動ローラホルダ
206 排出加圧バネ(第1の付勢部)
207 両面従動ローラ(第2従動ローラ)
208 両面従動ローラホルダ
209 両面加圧バネ(第2の付勢部)
210 フラッパ(切り替え部材)
211 排出ローラ押さえ(押さえ部)
211a 摺動保持部(押さえ部)
S シート

Claims (8)

  1. 駆動源からの駆動力を受けて、正回転及び逆回転することが可能な駆動ローラと、
    前記駆動ローラの回転軸と、
    前記駆動ローラに従動して回転する第1の従動ローラと、
    前記駆動ローラに従動して回転する第2の従動ローラと、
    前記第1の従動ローラを前記駆動ローラへ向けて付勢する第1の付勢部と、
    前記第2の従動ローラを前記駆動ローラへ向けて付勢する第2の付勢部と、
    前記回転軸の回転軸方向に対し垂直な断面において、前記駆動ローラの回転中心は、前記第1の従動ローラの回転中心と前記第2の従動ローラの回転中心を通る仮想直線上以外の位置に設けられ、前記第1の付勢部により付勢される前記第1の従動ローラと、前記第2の付勢部により付勢される前記第2の従動ローラと、から前記駆動ローラが受ける力による前記駆動ローラの移動を規制する規制部であって、前記仮想直線に対し前記駆動ローラの回転中心がある側の領域に設けられた規制部を有し、
    前記規制部は、前記断面において、前記回転軸の外周面に対向し且つ前記外周面の周方向に沿って延びた曲面である規制面と、前記駆動ローラの回転中心がある側の領域において前記駆動ローラで搬送されたシートをガイドする搬送ガイド面と、を有し、
    前記搬送ガイド面は、前記断面において、前記仮想直線に垂直な方向に沿って延びていることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記駆動ローラは、前記回転軸方向において前記回転軸に二つ設けられており、前記規制部は、前記回転軸方向において、二つの前記駆動ローラの間に一つのみ設けられていることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記第1の従動ローラは、前記駆動ローラに対して傾けて配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. シートを、前記駆動ローラと前記第1の従動ローラとで形成される第1のニップ部へ案内する第1の位置と、前記駆動ローラと前記第2の従動ローラとで形成される第2のニップ部へ案内する第2の位置との間を移動可能に設けられ、搬送路を切り替える切り替え部材を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  5. 前記仮想直線と、前記駆動ローラの回転中心と前記第1の従動ローラの回転中心を通る仮想直線のなす角度が5度以上10度以下であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  6. シートに画像を形成する画像形成部と、
    請求項1に記載のシート搬送装置と、を有し、
    前記駆動ローラが正回転した場合に、前記駆動ローラと前記第1の従動ローラとで形成される第1のニップ部により、前記画像形成部にて画像が形成されたシートを排出し、前記駆動ローラが逆回転した後に正回転した場合に、前記駆動ローラと前記第2の従動ローラとで形成される第2のニップ部により、前記画像形成部にて1面目に画像が形成されたシートを再度、前記画像形成部へ搬送することを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記規制部は、前記断面において、前記仮想直線よりもシートの排出方向の下流側に設けられていることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記第1のニップ部で排出されたシートを積載する積載部と、
    前記積載部に積載されたシートが満載であることを検知する検知部材と、を有し、前記検知部材は、前記規制部によって支持されていることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
JP2013239229A 2013-11-19 2013-11-19 シート搬送装置、及び、画像形成装置 Active JP6315949B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239229A JP6315949B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 シート搬送装置、及び、画像形成装置
US14/540,985 US10538411B2 (en) 2013-11-19 2014-11-13 Sheet conveying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239229A JP6315949B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 シート搬送装置、及び、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015098385A JP2015098385A (ja) 2015-05-28
JP6315949B2 true JP6315949B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=53172517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013239229A Active JP6315949B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 シート搬送装置、及び、画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10538411B2 (ja)
JP (1) JP6315949B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6768355B2 (ja) * 2015-07-07 2020-10-14 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6545028B2 (ja) * 2015-07-27 2019-07-17 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6862137B2 (ja) * 2016-09-30 2021-04-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像形成装置
JP2019001645A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 キヤノン株式会社 シート搬送装置、及び画像形成装置
WO2019147242A1 (en) * 2018-01-25 2019-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media duplexing
JP7275554B2 (ja) * 2018-12-11 2023-05-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 記録媒体搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4171106A (en) * 1978-03-31 1979-10-16 Beliot Corporation Method of continuous winding
US4729557A (en) * 1984-11-19 1988-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feed device
DE4219485A1 (de) * 1992-01-24 1993-12-16 Jagenberg Ag Wickelmaschine zum Aufwickeln einer Papier- oder Kartonbahn
JP3465596B2 (ja) 1998-07-14 2003-11-10 松下電器産業株式会社 両面印字機構を備えた画像形成装置
JP2001335216A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3830014B2 (ja) * 2000-07-27 2006-10-04 シチズン時計株式会社 用紙排出装置
JP3937772B2 (ja) * 2001-08-29 2007-06-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 用紙穿孔装置、用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2003104610A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Omron Corp 用紙反転装置
US7431293B2 (en) * 2004-03-01 2008-10-07 Carter Daniel L Dual path roll for an image forming device
JP2006151588A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Ricoh Co Ltd シート材排出方法及びシート材排出装置及び画像形成装置
JP2006232443A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Canon Inc 画像形成装置
JP4151673B2 (ja) * 2005-05-31 2008-09-17 ブラザー工業株式会社 シート排出装置および画像形成装置。
JP4452670B2 (ja) * 2005-09-20 2010-04-21 株式会社リコー 用紙搬送装置、画像形成装置、画像読取装置、自動原稿送り装置
TW200817197A (en) * 2006-10-04 2008-04-16 Asia Optical Co Inc Dual-surface paper feeding device
JP4784941B2 (ja) * 2007-03-13 2011-10-05 株式会社リコー 搬送装置、画像形成装置
US7762552B2 (en) * 2007-10-26 2010-07-27 Lexmark International, Inc. Movable gate with fluid damper for directing media sheets within an image forming apparatus
US20090196667A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Aaron Don Deckard Printing System for Printing Banner Media And Method Thereof
JP5169642B2 (ja) * 2008-05-28 2013-03-27 株式会社リコー 排紙装置及び画像形成装置
JP2010064825A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Toshiba Tec Corp 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150137443A1 (en) 2015-05-21
US10538411B2 (en) 2020-01-21
JP2015098385A (ja) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315949B2 (ja) シート搬送装置、及び、画像形成装置
JP4750754B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP4710430B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JP2007326708A (ja) オフセンター調整装置
US9908727B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP4475181B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JP5855066B2 (ja) 画像形成装置
JP2009075478A (ja) 画像形成装置
US10564584B2 (en) Sheet-conveying device, image-forming apparatus, and image-reading apparatus
CN110737182B (zh) 成像设备
JP2006193317A (ja) 用紙反転装置及びこの用紙反転装置を備えた画像形成装置
JP2018052706A (ja) シート搬送装置、画像形成装置、および画像読取装置
JP2015031897A (ja) 画像形成装置
JP7223260B2 (ja) シート折り装置、及び、画像形成システム
JP2018140869A (ja) 画像形成装置
JP2011140384A (ja) シート反転装置及び画像形成装置
JP6316266B2 (ja) 画像形成装置
JP2023028402A (ja) 画像形成装置
JP6555947B2 (ja) シート搬送装置、及び、画像形成装置
JP2011116470A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5940995B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2007008672A (ja) 紙折り装置、用紙処理装置及び画像形成装置
JP2007031121A (ja) シート分離給送装置及び画像形成装置
JP2019156604A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2011153032A (ja) シート搬送装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180327

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6315949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151