JP6314793B2 - センシングシステム - Google Patents

センシングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6314793B2
JP6314793B2 JP2014224213A JP2014224213A JP6314793B2 JP 6314793 B2 JP6314793 B2 JP 6314793B2 JP 2014224213 A JP2014224213 A JP 2014224213A JP 2014224213 A JP2014224213 A JP 2014224213A JP 6314793 B2 JP6314793 B2 JP 6314793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physical quantity
saw
sensor
signal
sensing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014224213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016090355A (ja
Inventor
拓也 中村
拓也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014224213A priority Critical patent/JP6314793B2/ja
Priority to US15/515,893 priority patent/US20170299449A1/en
Priority to PCT/JP2015/005443 priority patent/WO2016072072A1/ja
Priority to GB1706966.7A priority patent/GB2546453B/en
Publication of JP2016090355A publication Critical patent/JP2016090355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6314793B2 publication Critical patent/JP6314793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/22Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using measurement of acoustic effects
    • G01K11/26Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using measurement of acoustic effects of resonant frequencies
    • G01K11/265Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using measurement of acoustic effects of resonant frequencies using surface acoustic wave [SAW]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/04Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/10Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B17/00Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations
    • G01B17/04Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations for measuring the deformation in a solid, e.g. by vibrating string
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/32Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using change of resonant frequency of a crystal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/16Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/04Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/10Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating
    • G01L3/106Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving electrostatic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/07Analysing solids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/12Analysing solids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2462Probes with waveguides, e.g. SAW devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2468Probes with delay lines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/011Velocity or travel time
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/014Resonance or resonant frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02827Elastic parameters, strength or force
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02881Temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0423Surface waves, e.g. Rayleigh waves, Love waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)

Description

本発明は、弾性表面波(SAW:Surface Acoustic Wave)センサを用いたセンシングシステムに関する。
圧電体基板上にSAWを発生させるための櫛形電極を形成したSAW素子が知られている。SAW素子は、温度や力の測定対象の物理量の変化を受けると、それに応じて櫛形電極の間隔やSAWの伝搬速度等が変化し、電気的特性が変化する。この電気的特性の変化を検出することに基づいて物理量を測定するシステムが、SAWセンシングシステムである。
例えば、圧電体上に櫛形電極とその両側に配置した反射器から成るSAW共振器を用いたSAWセンシングシステムは、SAW共振器の共振周波数の変化量に基づいて測定対象の物理量を算出する。この方式は、基準発振信号を周波数変調した変調信号をセンサ素子に印加することで、SAW共振器がエネルギーを最も吸収する周波数の変化を検出することで実現できる。また、SAW共振器を用いた発振回路を構成し、その発振周波数の変化量を読み取る方式も存在する。
また、圧電体上に入力用の櫛形電極と出力用の櫛形電極とを備えているトランスバーサル型SAW遅延素子を用いたSAWセンサは、トランスバーサル型SAW遅延素子の入出力信号の強度の差や遅延時間、位相の変化量に基づいて測定対象の物理量を算出する。このSAWセンシングシステムは、入出力兼用の櫛形電極と、離れた位置に配置した反射器から成る反射型SAW遅延素子を用いた場合にも同様の検出が可能である。
特表平5−506504号公報
発明者は、例えば、SAW共振器、または、トランスバーサル型SAW遅延素子、反射型SAW遅延素子を用いたSAWセンサを車両エンジンのクランク軸に装着し、その共振周波数の変化量または遅延信号や反射信号の位相角の変化量を検出することでトルクを検出するセンシングシステムを検討している。
このセンシングシステムを使用すれば、トルクによるSAW素子の変形量を共振周波数の変化量または遅延信号や反射信号の位相角の変化量等の電気的特性に変換できるため、当該電気的特性の変化量に基づいてトルクを算出可能になるものと考えられる。しかしながら、クランク軸には、トルクに起因する変形だけでなく、軸に垂直な方向の力に起因する撓みが存在する。そのため、一つのSAW素子の電気的特性には、トルクに起因する信号成分に、軸の撓みに起因する信号成分が重畳されてしまう。さらには、温度に起因するSAW素子の変形やSAWの音速変化も、温度に起因する信号成分として重畳されてしまう。この影響が無視できないほど大きい場合、信号成分を分離する手段として、軸の撓みを検出するSAW素子と、温度を検出するSAW素子を別途設けて、撓みに起因する信号成分と温度に起因する信号成分を減算する補正処理を行う必要がある。
しかし、SAWセンサの設置環境などに応じて、SAW素子の大きさと数に制約が存在する場合がある。この制約を考慮すると、多数の素子を搭載できない場合がある。また、トランスバーサル型SAW遅延素子もしくは反射型SAW遅延素子を用いたSAWセンサでは、多数のSAW素子を使用した場合、センサ信号の区別がしにくくなる場合がある。一例として、櫛形電極と反射器の本数がそれぞれ40本となる、サイズ2×4[mm]以下の条件下のニオブ酸リチウム製のSAW遅延素子を考える。図1は、伝搬線路長の調整により遅延時間を変化させた場合の特性TS1、TS2、TS3を示している。多数(例えば3つ)のSAW素子の反射信号が重ならない条件を探索することは難しく、設計容易性に劣る。また、SAW共振器を用いたSAWセンサにおいても、SAW共振器の周波数によってセンサ信号の区別を行う兼ね合いから走査する必要がある周波数範囲が広がり、センサシステムとしての応答性の劣化に直結する可能性が高い。
本発明は、補正対象の物理量の数に応じた数のSAW素子の追加を必要とすることなく、少ない数のSAW素子からなるSAWセンサを用いて物理量を算出できるようにしたセンシングシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明によれば、第1及び第2のSAW素子から成るSAWセンサと、SAWセンサの第1、第2SAW素子の電気的特性を検出するためのセンシング装置と、センシングした第1、第2SAW素子の電気的特性を用い、予め定められる第1〜第3の感度に基づいて、例えばターゲットとなる第1の物理量(例えばトルク)、例えば変化速度の遅い第2の物理量(例えば温度)、平均化で打ち消すことの出来る第3の物理量(例えば周期的な撓み)を算出する制御装置と、を有しており、第1SAW素子と第2SAW素子との間の第1の物理量に対する電気的特性の感度(係数)の比と、第1SAW素子と第2SAW素子との間の第2の物理量に対する電気的特性の感度の比と、第1SAW素子と第2SAW素子との間の第3の物理量に対する電気的特性の感度の比と、が互いに異なるように構成されている。制御装置は、第1SAW素子の電気的特性と第2SAW素子の電気的特性との比較演算結果に応じて第1の物理量に起因する信号成分を減算すると共に適切な平均化処理を行うことで第3の物理量を所定値と見做して除去することで第2の物理量を算出し、次に第1SAW素子の電気的特性と第2SAW素子の電気的特性との比較演算結果に応じて第3の物理量に起因する信号成分を減算し、第2の物理量に起因する信号成分を減算することで第1の物理量を算出することを特徴とする。
SAW素子の反射信号の信号強度−時間特性 第1実施形態の反射型のSAW遅延素子のセンシングシステムの電気的構成例を概略的に示すブロック図 (a)はSAWセンサを概略的に示す構造図、(b)はSAWセンサを図2(a)のA−A線に沿って模式的に示す縦断面構造図 センシングシステムの処理動作例を概略的に示すフローチャート 第2実施形態におけるセンシングシステムの処理動作例を概略的に示すフローチャート 第3実施形態におけるセンシングシステムの処理動作例を概略的に示すフローチャート 第4実施形態におけるセンシングシステムの構成を概略的に示す斜視図 第5実施形態におけるセンシングシステムの構成を概略的に示す斜視図 第6実施形態において共振器タイプのセンシングシステムの構成を概略的に示すブロック図 第7実施形態におけるSAWセンサの設置形態を模式的に示す断面図 第8実施形態におけるSAWセンサの設置形態を模式的に示す断面図 第9実施形態におけるSAWセンサの設置形態を模式的に示す断面図 第10実施形態におけるSAWセンサの設置形態を示す模式図 第11実施形態におけるSAWセンサの設置形態を示す模式図 第12実施形態において、(a)はSAWセンサの設置形態を示す模式図、(b)は第1SAW素子を信号の伝搬方向に沿って模式的に示す断面図、(c)は第2SAW素子を信号の伝搬方向に沿って模式的に示す断面図 第13実施形態におけるセンシングシステムの処理動作例を概略的に示すフローチャート
以下、センシングシステムの幾つかの実施形態について図面を参照しながら説明する。以下に説明する各実施形態において、同一又は類似の動作を行う構成については、同一又は類似の符号を付して必要に応じて説明を省略する。
(第1実施形態)
図1〜図4は、第1実施形態の説明図を示す。第1実施形態は反射型のSAW遅延素子を用いたセンシングシステムの構成例を例に挙げて説明する。図2のセンシングシステム1は、例えばエンジン(図示せず)内のクランク軸(測定対象物相当)2及びその周辺に構成される。センシングシステム1は、例えばクランク軸2の軸側面にクランク軸2のトルクに応じて変形するように配置されたSAWセンサ3と、このSAWセンサ3に接続されたセンシング装置4と、を備える。
他方、センシング装置4は、正弦波信号を出力する信号源5と、送信用増幅器6と、送受信切換用のスイッチ7と、受信用増幅器8と、ミキサ9、10と、低域通過フィルタ11、12と、移相器13と、を備え、このセンシング装置4には制御装置14が接続されている。信号源5は、例えば200[MHz]程度(例えば204MHz±4MHz)に設定された所定周波数の正弦波信号を出力する。
送信用増幅器6は、信号源5から正弦波信号を入力すると、この正弦波信号を増幅し、スイッチ7に出力する。スイッチ7は、制御装置14から与えられる制御信号に応じて送信側/受信側に切換えする。スイッチ7は、送信用増幅器6側に切換えられていると送信用増幅器6の増幅された正弦波信号をSAWセンサ3に出力する。
SAWセンサ3は、第1SAW素子15と第2SAW素子16を並列接続して構成されている。第1及び第2SAW素子15、16は、図3(a)及び図3(b)にその構造例を模式的に示すように、圧電体基板17と、この圧電体基板17にSAWを生じさせるための櫛形電極18と、この櫛形電極から離間して配置された反射器19と、を備える。圧電体基板17は、例えばニオブ酸リチウムで構成されている。図3(b)に示すように、櫛形電極18及び反射器19は、例えばアルミニウムにより構成され、基板17の一端及び他端にそれぞれ配置されている。
櫛形電極18は、一例として、櫛の歯数が数十本(例えば20本)の2つの電極が対にして構成され、これらの歯が所定ピッチ(例えば9.6μm)で配置されている。第1及び第2SAW素子15及び16のそれぞれの櫛形電極18は、2つの電極18a、18bを対にして構成され、対となった電極のうち1つの電極18bは接地されており、もう1つの電極18aがセンシング装置4に接続されている。
反射器19は、例えば櫛形電極18と同一材料であるアルミニウムにより構成される。この反射器19は、SAWの進行方向と垂直な方向に延びた所定本(例えば40本)の電極19aが所定ピッチ(例えば、9.6μmピッチ)で配置されている。
図2に示すように、センシング装置4は、信号源5、送信用増幅器6、スイッチ7を通じて、櫛形電極18に所定周波数の信号を印加すると、図3(b)に示す圧電体基板17にSAWを発生させることができる。このとき発生したSAWは、櫛形電極18から反射器19に向けて進行する。そしてSAWは反射器19により反射され櫛形電極18に戻る。本実施形態では、櫛形電極18と反射器19との間の距離は概ね数mm(例えば3mm)程度に設定されている。
前述したように、図2に示すスイッチ7は、制御装置14から与えられる制御信号に応じて送信側/受信側を切換えるが、本実施形態では、制御装置14は正弦波信号がSAWセンサ3を伝搬している最中にスイッチ7を受信用増幅器8側に切換える。SAWセンサ3を伝搬した反射信号は受信用増幅器8に伝達される。受信用増幅器8はこの伝達された信号を増幅し、増幅信号を第1及び第2のミキサ9、10に出力する。
移相器13が、信号源5と第2ミキサ10との間に構成されている。移相器13は、信号源5から発生される正弦波信号を所定角度だけ移相して第2ミキサ10に出力する。本実施形態では、移相器13は、正弦波信号を例えば90度移相して第2ミキサ10に出力する。
第1ミキサ9は、例えばパッシブミキサにより構成され、信号源5から直接正弦波信号を入力し、この入力信号と受信用増幅器8の増幅信号とを混合し低域通過フィルタ11を通じて制御装置14に出力する。また、第2ミキサ10は、例えばパッシブミキサにより構成され、信号源5から移相器13により90度移相された正弦波信号を入力し、この入力信号と受信用増幅器8の増幅信号とを混合し低域通過フィルタ12を通じて制御装置14に出力する。
制御装置14は、例えばマイクロコンピュータを用いて構成できる。この制御装置14は、制御の主体となる制御部20と、A/D変換器21及び記憶部22を備えている。制御部20は、第1ミキサ9から低域通過フィルタ11を通過した信号をA/D変換器21によりデジタル変換処理して記憶部22に記憶させると共に、第2ミキサ10から低域通過フィルタ12を通過した信号をA/D変換器21によりデジタル変換処理して記憶部22に記憶させる。制御装置14は、記憶部22に記憶されたA/D変換データに基づいて、SAWセンサ3からのセンサ信号に基づいて第1SAW素子15の反射信号の位相角θaと第2SAW素子16の反射信号の位相角θbを算出する。
SAWセンサ3は、クランク軸2のトルクに応じて第1及び第2SAW素子15及び16が変形するように設置されている。この結果、クランク軸2にかかるトルクToの変化量に比例して、第1SAW素子15の反射信号の位相角θa、第2SAW素子16の反射信号の位相角θbが変化するため、位相角θaまたはθbからトルクToの算出が可能となる。ただし、θa、θbは、エンジンのクランク軸周りの環境温度、クランク軸の撓みなどの測定対象ではない物理量によっても変化する。
すなわち、例えば、トルク、温度、撓み、のそれぞれに応じて線形的に変化するものであれば、センサ信号より求められる、第1SAW素子15の信号の反射位相角θaの変化量Δθa、第2SAW素子16の信号の反射位相角θbの変化量Δθbは、それぞれ
Δθa = Fa × To + Ga × Te + Ha × Tw
…(1aa)
Δθb = Fb × To + Gb × Te + Hb × Tw
…(1ba)
の関係を持つことがわかる。
Fa、Fbはトルクに対する感度(係数)、Ga、Gbは温度に対する感度(係数)、Ha、Hbは撓みに対する感度(係数)、Toはトルク(物理量)、Teは温度(物理量)、Twは撓み(物理量)、Δθa、Δθbは、To=0、Te=0、Tw=0の時のθa、θbからのθa、θbの変化量の値を示す。
センシングシステム1における各感度(係数)Fa、Fb、Ga、Gb、Ha、Hbは、SAW素子の設計や、SAWセンサ3の構成、設置環境に応じて変化することから実験又はシミュレーションにより予め求めておく必要があり、制御装置14内の記憶部22にはこれらの感度(係数)が記憶されている。
この関係に基づいて、前述の(1aa)(1ba)式からトルクToの要素を消去する。
Δθb − Δθa×(Fb/Fa)
={Gb−Ga×(Fb/Fa)}×Te+{Hb−Ha×(Fb/Fa)}×Tw
… (2)
ここで、この(2)式において、クランク軸2の軸1回転分またはこの時間よりも十分に長い時間(例えば500msec以上)で平均化することで、クランク軸2の撓みTwの物理量を消去することができる。クランク軸2の撓みTwは、このクランク軸2の自重と軸の接続の中心ずれに起因するものであり、軸一回転分の撓みTwの平均値は一定値として仮定できるためである。この場合、撓みTwは予め実験またはシミュレーションなどにより所定値として求めることも可能であり、この場合、撓みTwの物理量を消去できる。すると、下記の(3)式のように変換できる。
ave{Δθb−Δθa×(Fb/Fa)}
= {Gb−Ga×(Fb/Fa)}×ave{Te} + constant
… (3)
ここで、(3)式のconstantは(3)式から減算することができるため、減算した後に温度Teを左式として展開する。
ave{Te} =
ave[{Δθb−Δθa×(Fb/Fa)}/{Gb−Ga×(Fb/Fa)}]
…(4)
次に、前述の(1aa)(1ba)式から撓みTwの物理量を消去する。(後述説明の図4のS6に対応)
{Δθb−Δθa×(Hb/Ha)}
= {Fb−Fa×(Hb/Ha)}×To
+ {Gb−Ga×(Hb/Ha)}×Te … (5)
この(5)式の温度Teに(4)式で求めたave{Te}を代入する。(後述説明の図4のS7に対応)
{Δθb−Δθa×(Hb/Ha)}
= {Fb−Fa×(Hb/Ha)}×To
+ {Gb−Ga×(Hb/Ha)}/{Gb−Ga×(Fb/Fa)}
× ave[{Δθb−Δθa×(Fb/Fa)}] … (6)
ここで、感度(係数)の比Fb/Faと、感度(係数)の比Hb/Haと、が互いに異なるようになっている。なお、感度(係数)の比Gb/Gaと、感度(係数)の比Hb/Haと、は互いに異なっていても良いし、等しくても良い。そこで、この(6)式に基づいて、トルクToを算出する。(後述説明の図4のS8に対応)
To = [{Δθb−Δθa×(Hb/Ha)}−{Gb−Ga×(Hb/Ha)}
/{Gb−Ga×(Fb/Fa)}
×ave[{Δθb−Δθa×(Fb/Fa)}]
/{Fb−Fa×(Hb/Ha)} … (7)
これにより、位相角θa、θbを算出することに応じてトルクToを算出できる。必要に応じ、(8)式に示すように撓みTwの算出を行うこともできる。
Tw = [Δθb−Δθa×(Fb/Fa)
−ave{Δθb−Δθa×(Fb/Fa)}]
/{Hb−Ha×(Fb/Fa)} … (8)
この計算法を適用した場合、前述したように例えば軸1回転分またはこの時間より十分に長い時間(例えば500[msec]以上)で平均化すると、constantを除去する際に誤差を極力少なくすることができ、正確な算出結果を得られる。
なお、温度Teの応答速度が遅くなるものの、温度Teの変動速度が、トルクTo、撓みTwの変動速度よりも充分に遅い条件であると仮定すれば正確な算出結果を得られる。
例えば、自動車のエンジンのクランク軸2を測定対象物とした場合に、1200[rpm]と仮定すれば、温度Teの変動速度は、クランク軸2の構造、太さ、熱源にも依存するものの、1秒当たり約2[℃]変動することが発明者らにより確認されている。このとき、クランク軸2の1回転は50[msec]となるため、50[msec]の時間経過に応じて変動する温度差は、2[℃/sec]×50[msec]=0.1[℃]となる。この場合、クランク軸2が1回転するときに温度は0.1[℃]分だけ徐々に変化するため、過去の1回転分の時間平均で換算すると0.05[℃]の上昇となる。したがって、50[msec]の温度の時間平均値(0.05[℃]の温度上昇)と、現実的な実際温度(0.1[℃]の温度上昇)との違いが、0.05[℃]程度に収まることになる。
したがって、このような場合、比較的大きな熱容量を備えた自動車エンジンのクランク軸2の温度の変動速度よりも十分速くクランク軸2は1回転するため、本算出法を適用するのに好適となる。また、平均化処理により応答速度が遅くなるのは、温度Teの成分のみであり、トルクTo、撓みTwの成分の応答速度は、この処理に応じて遅くなることはなく、この関係性を満たす物理量を適用した場合、この算出法はさらに好適となるものである。
このような技術思想を考慮すれば、制御装置14が以下に示すように処理することで、各種の物理量(例えば温度Te、トルクTo)を算出できるようになる。以下、図4を参照してこの説明を行う。
まず、制御装置14の制御部20は、第1SAW素子15による特性を導出する(図4のS1)。本実施形態では、制御部20はSAWセンサ3の第1SAW素子15からの反射信号の位相角θaを算出する。トルク感度(係数)Fa、温度感度(係数)Ga、撓み感度(係数)Haは事前に判明している。このため、この算出処理は(1aa)式の関係性を導出することに相当する。
次に、制御部20は、第2SAW素子16による特性を導出する(図4のS2)。本実施形態では、制御部20がSAWセンサ3の第2SAW素子16からの反射信号の位相角θbを算出する。トルク感度(係数)Fb、温度感度(係数)Gb、撓み感度(係数)Hbは事前に判明している。このため、この算出処理は(1ba)式の関係性を導出することに相当する。
次に、制御部20は、これらの導出特性の結果を比較演算し、第1の物理量を除去する(図4のS3)。本実施形態では、制御部20が、第1の物理量としてトルクToを適用し当該トルクToを除去する。本実施形態では(2)式の関係性を導出することに相当する。
次に、制御部20は、この処理結果を平均化処理し、第3の物理量を除去する(図4のS4)。本実施形態では、センシング装置4の制御部20が、第3の物理量として撓みTwを適用し当該撓みTwについて例えば軸1回転分の平均化処理を行うことで(3)式の関係性を導出することに相当する。
次に、制御部20は、この処理結果に応じて第2の物理量を特定する(図4のS5)。本実施形態では、制御部20が、第2の物理量として温度Teを適用し当該温度Teについて(4)式の関係性から温度Teを特定することに相当する。
次に、制御部20は、ステップS1とS2の結果を比較演算し、第3の物理量を除去する(図4のS6)。本実施形態では、この除去処理は、制御部20が、撓みTwに関するパラメータを消去し、トルクToと温度Teをパラメータとして備える(5)式を算出することに相当する。
次に、制御部20は、ステップS5とS6の結果を比較演算し第2の物理量のパラメータを除去する(図4のS7)。本実施形態では、この除去処理は、制御部20が、(5)式の温度Teに(4)式を代入し温度Teを除去し(6)式のように算出することに相当する。
次に、制御部20は、ステップS7の結果に応じて第1の物理量を特定する(図4のS8)。本実施形態では、この除去処理は、制御部20が、(6)式に基づいて、(7)式に示すようにトルクToを算出することに相当する。
次に、制御部20は、ステップS7の結果に応じて第3の物理量を特定する(図4のS9)。本実施形態では、この除去処理は、センシング装置4の制御部20が、(8)式に基づいて撓みTwを算出することに相当する。このようにして、第1〜第3の物理量を全て算出することができる。
本実施形態によれば、第1及び第2のSAW素子15及び16の電気的特性から第1、第3の物理量の影響を除去し、第2の物理量となる温度Teを最初に算出し特定できるようになる。また、他の第1、第3の物理量としてのトルクTo、撓みTwも全て算出し、全ての物理量を特定できるようになる。
(第2の実施形態)
図5は第2の実施形態の説明図を示す。第2の実施形態では、必要な物理量のみを算出し特定する形態を示す。図5に示すように、制御部20が第1の実施形態で説明したステップS1〜S5の処理を行い他の処理(図4のS6〜S9)を行わないようにすることで、第2の物理量(第1実施形態では温度Te)のみ特定し、他の第1、第3の物理量(第1実施形態ではそれぞれトルクTo、撓みTw)の特定処理を省いても良い。
(第3の実施形態)
図6は第3の実施形態の説明図を示す。第3の実施形態では、必要な物理量のみを算出し特定する形態を示す。
第3の実施形態の説明例を図6に示すように、制御部20が第1の実施形態で説明したステップS1〜S8の処理を行い他の処理を行わないことで、第1の物理量(第1実施形態ではトルクTo)の特定処理まで行い、第3の物理量(第1実施形態では撓みTw)の特定処理を省いても良い。
(第4の実施形態)
図7は第4の実施形態の説明図を示す。第4の実施形態では、第3の物理量のパラメータを除去する際に、平均化回数を算出するための回数設定用センサとして軸回転角センサ30を用いる形態を示す。
センシングシステム31は、前述実施形態で説明したセンシングシステム1に加えて軸回転角センサ30がクランク軸2に設けられている。このセンシングシステム31は、この軸回転角センサ30のセンサ信号に基づいて、制御装置14内の制御部20によって軸の回転角を求めることが出来る。
このような場合、制御部20は、第1〜第3の実施形態に示した図4、図5、図6のステップS4の平均化処理について、このリアルタイムに取得される軸回転角センサ30のセンサ信号に基づいて平均化処理することで第3の物理量(例えば撓みTw)のパラメータを除去するようにしても良い。
すると、時々刻々と変化するクランク軸2の回転角に応じて平均化処理することができ、リアルタイムで変化する第3の物理量のパラメータに合わせて補正処理することができ、第2の物理量(必要に応じて第1の物理量、第3の物理量)の応答速度をある程度改善することができる。この軸回転角センサ30は、新たに設けても良いし、既に別の用途で搭載されている物を流用しても良い。例えば、車両用のエンジンでは、既にクランク角センサとして搭載されている。
(第5の実施形態)
図8は第5の実施形態の説明図を示す。第5の実施形態では、センシング装置4とSAWセンサ3とがアンテナ32、34を通じて通信する形態を示す。
被装着体33にはクランク軸2が回動可能に支持されており、被装着体33にはアンテナ34が固定的に設置されている。他方、クランク軸2にはSAWセンサ3が設置されており、このクランク軸2にはアンテナ32が設置されている。アンテナ32とSAWセンサ3の第1及び第2SAW素子15及び16とは信号線により接続されている。アンテナ32及び34はそれぞれ例えばループアンテナにより構成され、当該ループの開口面が対向配置されている。
アンテナ32はクランク軸2に装着されているため、クランク軸2の回転に応じて同時に回転するが、たとえクランク軸2が回転したとしてもアンテナ32及び34のループ開口面は対向配置されたまま維持されるため、センシング装置4とSAWセンサ3とはアンテナ32及び34を通じて信号を無線通信できる。
電気的に表現すれば、アンテナ32及び34は図2に示すSAWセンサ3とスイッチ7との間に介在して構成されるものであり、アンテナ32及び34間の伝達特性は、例えばクランク軸2への実装状態(アンテナ32及び34のループ開口面の対向軸方向の傾斜度)、アンテナ32及び34とSAWセンサ3又はスイッチ7とのインピーダンス整合状態、SAW素子15及び16間のインピーダンス整合状態、などの要因に応じて変化する場合がある。すなわち、これらのアンテナ32及び34間の伝達特性は、クランク軸2の回転に応じてアンテナ32及び34間の相対位置が変化することで変化する場合がある。
この場合、前述実施形態に示した第3の物理量としての撓みTwのパラメータに替えて、第3の物理量としてアンテナ32及び34間の伝達特性を考慮しても良い。このような仮定条件において、SAWセンサのセンサ信号により求められる位相角θa、θbの変化量Δθa、Δθbは、それぞれ
Δθa = Fa × To + Ga × Te + Ia × Ph
… (1c)
Δθb = Fb × To + Gb × Te + Ib × Ph
… (1d)
の関係を持つ。ここで、Ia、Ibは、アンテナ32及び34を使用したことによる影響度(感度)を示すパラメータ(無次元)であり、Phはアンテナ32及び34の位相変化特性([deg])を示している。
このように、アンテナ32及び34間の相互特性を使用した等式に近似できるようになり、第1実施形態に示した(1aa)式、(1ba)式に類似する関係式を得ることができる。これにより、第3の物理量としてアンテナ32及び34の位相変化特性Phを適用できる。このアンテナ32及び34の位相変化特性Phは、前述したようにクランク軸2の回転に応じてアンテナ32及び34間の相対位置が変化することで変化するため周期的に変化する。
したがって、アンテナ32及び34の位相変化特性Phは、例えばクランク軸2の1回転分の平均化により処理可能なパラメータであり、撓みTwのパラメータに替えて用いることで、(1aa)〜(7)式に示すように同様の数式展開を行うことができ、第1実施形態に示した方法を適用することで、第1〜第3の物理量を全て算出することができる。本実施形態においても第1、第3の物理量は必要に応じて算出すれば良い。
(第6の実施形態)
図9は第6の実施形態の説明図を示している。第6の実施形態では、SAW共振器を用いたSAWセンシングシステム41の形態を示す。SAW共振器を用いたSAWセンシングシステム41は、第1及び第2のSAW素子15、16に印加する印加信号の周波数を所定周波数範囲内において変調して掃引し、第1及び第2のSAW素子15、16がそれぞれ印加信号の入力エネルギーを吸収する共振周波数を検出し、この共振周波数に基づいて各種の物理量を算出する方式を用いている。
本実施形態では、SAW共振器を用いたSAWセンシングシステム41をトルクセンサのセンサヘッドとして適用する場合について説明する。このセンシングシステム41のSAWセンサ3はクランク軸2に装着されており、クランク軸2が歪むとこの軸2に接合されたSAWセンサ3もまたこの軸の歪みに応じて歪む。すると、SAWセンサ3の共振周波数が変化する。
本実施形態のセンシングシステム41は、この共振周波数を検出することでクランク軸2の歪み量の影響を検出する形態を考慮している。このとき、トルクToはクランク軸2の歪み量に比例し、クランク軸2の歪み量はSAWセンサ3の歪み量に比例し、SAWセンサ3の歪み量は、SAWセンサ3の共振周波数の変化量に比例する。したがって、SAWセンサ3の共振周波数の変化量を取得することでトルクToを算出できる。
図9に示すセンシングシステム41のセンシング装置104は、基準信号発生部42と、周波数変調部43と、方向性結合器44と、信号処理部45と、を接続して構成され、この信号処理部45の後段に制御装置46を接続して構成される。
基準信号発生部42は、ある所定の搬送波周波数(例えば200[MHz])の基準信号を送信する。周波数変調部43は、基準信号をFM変調し、周波数範囲(例えば195[MHz]〜205[MHz])で周波数を掃引しながら、方向性結合器44を通じてSAWセンサ3に信号を励起信号として入力する。SAWセンサ3は、この励起信号の周波数が共振周波数に一致していない場合は、このエネルギーを吸収せずに回路側に反射する。反射された励起信号は方向性結合器44を通じて信号処理部45に出力される。信号処理部45は、この出力信号の信号強度を検出する。SAWセンサ3はクランク軸2に接合されているため、当該クランク軸2に与えられるトルク量に応じて歪み量が変化し、この歪み量に応じて共振周波数が変化する。励起信号の周波数と共振周波数がほぼ一致すると、励起信号を吸収するため、信号処理部45に出力される信号は弱くなる。信号処理部45では、この信号強度を検出し、その情報を制御装置46へ出力する。
制御装置46は、前述実施形態と同様に、制御部20、A/D変換器21、及び、記憶部22を備え、A/D変換器21が信号処理部45の出力信号をA/D変換し、記憶部22はこのA/D変換後のデータを記憶する。
第1及び第2SAW素子15及び16は、その内部構造が互いに異なる構造とされており、互いに異なる共振周波数を有している。したがって、制御部20は、この得られた共振周波数の違いを利用し第1及び第2SAW素子15及び16の違いを区別できる。
本実施形態のような共振器タイプのセンシングシステム41を用いた場合であっても前述、後述実施形態などの技術を適用できる。
(第7の実施形態)
図10は第7の実施形態の説明図を示すものである。第7の実施形態では、所定の1種以上の物理量に対する感度(係数)を、各SAW素子15、16が接合する角度に応じて調整しているところを特徴としている。
図10に示すように、第1SAW素子15は、そのSAWの伝搬方向がクランク軸2の中心軸に対して角度φ1に設置されている。また、第2SAW素子16は、そのSAWの伝搬方向、反射方向がクランク軸2の中心軸に対してφ1とは異なる角度φ2に設置されている。
第1及び第2SAW素子15及び16が、このように互いに異なる角度で設置されていると、クランク軸2が中心軸を中心として回転したときに、第1及び第2SAW素子15及び16にかかる力が互いに異なるものとなり、これらの各第1及び第2SAW素子15及び16の例えば撓みTwによる物理量に依存したセンサ信号により求められる位相角θa、θbの感度が変化する。このように設定することで、ある所定の1種以上の物理量(例えば撓みTw)に応じた感度を変更することができ、所定の物理量(例えば撓みTw)の感度(係数)を調整可能になる。
(第8の実施形態)
図11は第8の実施形態の説明図を示すものである。この第8の実施形態では、所定の1種以上の物理量に対する感度(係数)を、各SAW素子115、116の厚さに応じて調整しているところを特徴としている。例えば、第1SAW素子115の圧電体基板117aの厚さD1と第2SAW素子116の圧電体基板117bの厚さD2とを変化させることで、物理量に依存する感度を変更しているところを特徴としている。
図11は、第1及び第2SAW素子115及び116と測定対象物となるクランク軸2との接合関係を示している。クランク軸2の外周面には接合材117、118が付着されており、これらの接合材117、118を介して、クランク軸2の外周面に第1及び第2SAW素子115及び116が貼付されている。これらの第1及び第2SAW素子115及び116は、それぞれの圧電体基板117a、117bの厚さD1、D2が互いに異なる厚さに設定されている。
クランク軸2が回転し、この回転力が圧電体基板117a、117bに一様にかかったとしても、圧電体基板117a及び117bの厚さD1及びD2の違いに応じて第1及び第2SAW素子115及び116に影響する物理量に依存して、位相角θa、θbが変化する。このように設定することで、所定の1種以上の物理量に対して変化する感度を変更調整可能になる。
(第9の実施形態)
図12は第9の実施形態の説明図を示すものである。第9の実施形態では、特定の1種以上の物理量に対する感度(係数)を、各SAW素子15及び16と測定対象物となるクランク軸2とを接合する接合材50a及び50bの厚さに応じて調整しているところを特徴としている。例えば、第1SAW素子15の接合材50aの厚さD3と第2SAW素子16の接合材50bの厚さD4とを変化させることで、所定の1種以上の物理量に依存する感度を変更しているところを特徴としている。
図12は、第1及び第2SAW素子15及び16とクランク軸2との接合関係を示している。クランク軸2の外周面には接合材50a及び50bが形成されており、これらの接合材50a及び50bを介して、クランク軸2の外周面に第1及び第2SAW素子15及び16が貼付されている。これらの第1及び第2SAW素子15及び16は、当該圧電体基板17の厚さとして互いに同一のものを用いているものの、接合材50a及び50bの厚さD3、D4が互いに異なる厚さに設定されている。
クランク軸2が回転し、この回転力が圧電体基板17に一様にかかったとしても、圧電体基板17を接合する接合材50a及び50bの厚さD3、D4の違いに応じて、第1及び第2SAW素子15及び16に影響する物理量に依存して、位相角θa、θbが変化する。このように設定することで、所定の1種以上の物理量に対して変化する感度(係数)を変更できるようになる。
(第10の実施形態)
図13は第10の実施形態の説明図を示すものである。第10の実施形態では、特定の1種以上の物理量に対する感度(係数)を、各SAW素子215及び216の伝搬線路長に応じて調整しているところを特徴としている。図13は、第1及び第2SAW素子215及び216の伝搬線路長L1及びL2の関係を示している。
本実施形態では、第1SAW素子215における櫛形電極18と反射器19との間の伝搬線路長L1と、第2SAW素子216における櫛形電極18と反射器19との間の伝搬線路長L2とを変化させることで感度を変更している。第1SAW素子215の伝搬線路長L1と、第2SAW素子216の伝搬線路長L2(<>L1)との関係に応じて、求められる位相角θa、θbが変化する。このように設定することで、所定の1種以上の物理量に対して変化する感度(係数)を変更できる。
(第11の実施形態)
図14は第11の実施形態の説明図を示すものである。第11の実施形態では、特定の1種以上の物理量に対する感度(係数)を、各SAW素子315及び316の動作周波数、共振周波数に応じて調整しているところを特徴としている。
図14は、第1及び第2SAW素子315及び316の櫛形電極318及び反射器319の構成を概略的に示している。第1及び第2SAW素子315及び316の櫛形電極318はそれぞれ電極318a及び318bにより構成されている。第1及び第2SAW素子315及び316の反射器319はそれぞれ電極319aにより構成されている。第1SAW素子315について、櫛形電極318の電極318a、318bのSAW伝搬方向の幅とその間隔の和をピッチW1とし、反射器319の電極319aのSAW伝搬方向の幅とその間隔の和をピッチW1とする。また、第2SAW素子316について、櫛形電極318の電極318a、318bのSAW伝搬方向の幅とその間隔の和をピッチW2とし、反射器319の電極319aのSAW伝搬方向の幅とその間隔の和をピッチW2とする。第1及び第2SAW素子315及び316の各櫛形電極318のピッチW1、W2が互いに異なるように構成され、第1及び第2SAW素子315及び316の各反射器319を構成する電極のピッチW1、W2が互いに異なるように構成されている。これらのピッチW1、W2の違いに応じて、求められる位相角θa、θbが変化する。このように設定することで、所定の1種以上の物理量に対して変化する感度(係数)を変更できる。
(第12の実施形態)
図15は第12の実施形態の説明図を示すものである。第12の実施形態では、特定の1種以上の物理量に対する感度(係数)を、各SAW素子415及び416の特性調整用被覆膜の膜厚に応じて調整しているところを特徴としている。
図15(a)は、第1及び第2SAW素子415及び416の配置形態を概略的に示しており、図15(b)は第1SAW素子415の模式断面図を示し、図15(c)は第2SAW素子416の模式断面図を示す。
図15(a)に示すように、第1及び第2SAW素子415及び416の櫛形電極18と反射器19との間の配置関係は、第1の実施形態の第1及び第2SAW素子15および16の櫛形電極18と反射器19との間の配置関係から変更ないものの、図15(b)及び図15(c)に示すように、圧電体基板17上の櫛形電極18および反射器19を被覆する例えばSiOなどの特性調整用被覆膜52aおよび52bの膜厚TH1及びTH2が第1及び第2SAW素子415及び416間で互いに異なるように構成されている。
これらの被覆膜52aおよび52bの膜厚TH1及びTH2の違いに応じて、温度Teの変化に応じて熱膨張及びSAW速度の変化の違いを生じることになる。この被覆膜52a、52bは何れかのSAW素子415または416の何れかに形成してもよいし、両SAW素子415及び416に形成してもよい。これにより位相角θa、θbが変化する。このように設定することで、所定の1種以上の物理量に対して変化する感度(係数)を変更できる。
(第13の実施形態)
図16は第13の実施形態の説明図を示すものである。例えば、第1の実施形態で説明した演算処理において、感度(係数)の比Hb/Haと、感度(係数)の比Fb/Faとが等しい場合には、演算処理を行ったときに、第2及び第3の物理量(例えばGa、Gb、Ha、Hb)の影響の双方が同時に除去される(図16のS6a)。すると、第1の物理量(例えばトルクTo)を即座に算出できる(図16のS8a)。このようにして、制御部20が、前述の演算式に応じて第1の物理量(例えばトルクTo)を検出処理するようにしても良い。
(他の実施形態)
前述した実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に示す変形又は拡張が可能である。
第1〜第8の実施形態において、第1SAW素子15、115、215、315、415、および、第2SAW素子16、116、216、316、416の構成を適用して示したが、これらの各実施形態の構成は適宜組み合わせて適用できる。
前述した感度(係数)の比Fb/Fa=定数、Hb/Ha=定数、であることを満たすときには、各感度Fa、Fb、Ha、Hbは温度Teの関数として置き換えることもできる。したがって、これらの温度Teに応じた演算式がプログラム化され記憶部22に記憶された状態において、制御部20が、この演算式に応じて感度Fa、Fb,Ha,Hbを演算処理して予め定めるように算出しても良い。
位相角θa、θbの物理量に対する感度を高くするには、励起信号及び検出信号の動作周波数を高くすればよく、逆に感度を低くするには励起信号及び検出信号の動作周波数を低くすればよい。したがって、反射型SAW遅延素子を用いたセンシングシステム1を用いた場合、その励起信号、検出信号の動作周波数を変更して位相角θa、θbの感度を調整してもよい。
クランク軸2をSAWセンサ3の取付対象物とし、クランク軸2に作用する物理量を算出する形態を示したが、これに限定されるものではなく、SAWセンサ3の取付対象物はクランク軸2に限られるものではない。また、SAWセンサ3自身に作用した物理量を算出する場合に適用しても良い。
図面中、1はセンシングシステム、2はクランク軸(取付対象物)、3、103、203、303、403はSAWセンサ、4はセンシング装置、14は制御装置、15、115、215、315、415は第1SAW素子、16、116、216、316、416は第2SAW素子、20は制御部、21はA/D変換器、22は記憶部、30は軸回転角センサ(回転設定用センサ)、32、34はアンテナ、を示す。

Claims (7)

  1. 第1SAW素子(15、115、215、315、415)及び第2SAW素子(16、116、216、316、416)からなるSAWセンサ(3、103、203、303、403)と、前記SAWセンサと通信可能に接続され前記SAWセンサの第1及び第2SAW素子の電気的特性を検出するセンシング装置(4、104)と、前記センシング装置により検出されたセンサ信号に基づいて前記SAWセンサの取付対象物(2)又は前記SAWセンサ自身に作用した第2の物理量を算出する制御装置(14、46)と、を備え、
    前記SAWセンサの取付対象物(2)又は前記SAWセンサ自身に作用する物理量は、前記第2の物理量のほかに、第1の物理量と、第3の物理量と、を含み、
    前記第1SAW素子と前記第2SAW素子との間の前記第1の物理量の感度(係数)の比と、前記第1SAW素子と前記第2SAW素子との間の前記第2の物理量の感度(係数)の比と、が互いに異なるように構成され、前記第3の物理量は平均化により除去が可能な物理量であり、
    前記制御装置は、前記第1SAW素子のセンサ信号と前記第2SAW素子のセンサ信号との比較演算結果に応じて前記第1の物理量を除去し、平均化処理することで前記第3の物理量を所定値と見做して除去することで前記第2の物理量を算出することを特徴とするセンシングシステム。
  2. 前記制御装置は、前記第1SAW素子のセンサ信号と前記第2SAW素子のセンサ信号との比較演算結果に応じて前記第3の物理量を除去し、前記算出された前記第2の物理量を除去することで前記第1の物理量を算出することを特徴とする請求項1記載のセンシングシステム。
  3. 前記制御装置は、算出された前記第1及び第2の物理量を用いて前記第3の物理量を算出することを特徴とする請求項2記載のセンシングシステム。
  4. 前記第1SAW素子と前記第2SAW素子との間の前記第2の物理量の感度(係数)の比と、前記第1SAW素子と前記第2SAW素子との間の前記第3の物理量の感度(係数)の比と、が等しく構成され、前記制御装置は、前記第1SAW素子のセンサ信号と前記第2SAW素子のセンサ信号との比較演算結果に応じて前記第3の物理量及び前記第2の物理量を除去することで前記第1の物理量を算出することを特徴とする請求項1記載のセンシングシステム。
  5. 前記平均化処理するための平均化回数を算出するための回数設定用センサ(30)を備え、
    前記制御装置は、前記回数設定用センサを用いて算出された平均化回数を用いて前記第3の物理量を平均化処理して所定値と見做して除去することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のセンシングシステム。
  6. 前記制御装置は、前記第1の物理量としてトルク(To)、前記第2の物理量として温度(Te)、前記第3の物理量として撓み(Tw)を用いることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のセンシングシステム。
  7. 前記第1及び第2SAW素子と前記センシング装置との間に送受信信号を伝搬させるアンテナ(32、34)を備え、
    前記センシング装置は、前記第1及び第2のSAW素子に伝搬されたセンサ信号を、前記アンテナを通じて検出するものであり、
    前記制御装置は、前記第1の物理量としてトルク(To)、前記第2の物理量として温度(Te)、前記第3の物理量として前記アンテナの位相変化特性(Ph)を適用して算出することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のセンシングシステム。
JP2014224213A 2014-11-04 2014-11-04 センシングシステム Active JP6314793B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224213A JP6314793B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 センシングシステム
US15/515,893 US20170299449A1 (en) 2014-11-04 2015-10-29 Sensing system
PCT/JP2015/005443 WO2016072072A1 (ja) 2014-11-04 2015-10-29 センシングシステム
GB1706966.7A GB2546453B (en) 2014-11-04 2015-10-29 Sensing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224213A JP6314793B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 センシングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016090355A JP2016090355A (ja) 2016-05-23
JP6314793B2 true JP6314793B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=55908815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014224213A Active JP6314793B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 センシングシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170299449A1 (ja)
JP (1) JP6314793B2 (ja)
GB (1) GB2546453B (ja)
WO (1) WO2016072072A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084917A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 国立大学法人東北大学 電気信号処理装置
US11621694B2 (en) * 2018-12-06 2023-04-04 Texas Instruments Incorporated Lamb wave resonator-based torque sensor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9004822D0 (en) * 1990-03-03 1990-04-25 Lonsdale Anthony Method and apparatus for measuring torque
US20030000309A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Anthony Lonsdale Torque measurement
GB2426336A (en) * 2005-05-20 2006-11-22 Transense Technologies Plc SAW based torque and temperature sensor
JP2007057287A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Seiko Epson Corp 弾性表面波デバイス
JP5397351B2 (ja) * 2010-08-23 2014-01-22 株式会社デンソー 流量検出装置
JP5333538B2 (ja) * 2011-07-27 2013-11-06 株式会社デンソー 弾性表面波センサ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2546453B (en) 2020-07-08
US20170299449A1 (en) 2017-10-19
JP2016090355A (ja) 2016-05-23
GB201706966D0 (en) 2017-06-14
GB2546453A (en) 2017-07-19
WO2016072072A1 (ja) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8015886B2 (en) Torque measurement within a powertrain
JP6340984B2 (ja) センシングシステム
US20150013461A1 (en) Device and method for measuring physical parameters using saw sensors
CN102042844B (zh) 声表面波测量传感器及参数分析方法
JP6888506B2 (ja) 物体検知装置
JP5942656B2 (ja) 弾性表面波センサ
JP6314793B2 (ja) センシングシステム
US8207650B2 (en) Surface acoustic wave sensor
CN104101451A (zh) 双敏感源声表面波传感器
JP6003789B2 (ja) 弾性表面波センサ
JP6550989B2 (ja) センシングシステム
US12113515B2 (en) Acoustic wave sensor and interrogation of the same
US7165298B2 (en) Method of making a surface acoustic wave device
TW200905176A (en) Saw torque and temperature sensor with improved temperature sensitivity
JP2014516162A (ja) 超音波伝搬時間法による流体の流量検出方法
JP2005121498A (ja) 弾性表面波センシングシステム
JP5709254B2 (ja) センサ
KR101852197B1 (ko) 표면탄성파를 이용한 무전원 자이로스코프 및 유무선 각속도 측정 방법
JP2012247220A (ja) 弾性表面波センサ、センシングシステム、及び圧力測定方法
JP2012008122A (ja) 弾性表面波センサ、センシングシステム、及び圧力測定方法
JP6740587B2 (ja) センシングシステム
RU2485676C1 (ru) Устройство для дистанционного измерения параметров атмосферы
JP2017096841A (ja) 無給電ワイヤレスセンサおよびそれを用いた計測システム並びに計測システムの検知方法
JPH0953925A (ja) 超音波式反射形測距計
JP7345117B2 (ja) 温度センサ及び温度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6314793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250