JP6311177B2 - バリアフィルム及びこれを含む電子装置 - Google Patents

バリアフィルム及びこれを含む電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6311177B2
JP6311177B2 JP2012541954A JP2012541954A JP6311177B2 JP 6311177 B2 JP6311177 B2 JP 6311177B2 JP 2012541954 A JP2012541954 A JP 2012541954A JP 2012541954 A JP2012541954 A JP 2012541954A JP 6311177 B2 JP6311177 B2 JP 6311177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
barrier film
inorganic
electronic device
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012541954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013512797A (ja
Inventor
ジャン・ヨン・ファン
ドン・リュル・キム
ソン・ラク・マ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2013512797A publication Critical patent/JP2013512797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6311177B2 publication Critical patent/JP6311177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/14Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/025Electric or magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • H10K59/8731Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/20Zinc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/22Nickel or cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31533Of polythioether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、ガス遮断性、水分遮断性及び光透過度に優れたバリアフィルム及びこれを含む電子装置に関する。
液晶素子、電子インク素子、有機発光素子(OLED)などを使用したディスプレイ装置は、現在広く使用されているか、または市場に登場していて、有機または無機材料を使用した太陽光装置も、無公害エネルギー生産に使用されている。このような装置を構成する電子素子と金属配線は、水分、酸素などのような生活環境に広く存在する化学物質に脆弱で、変性または酸化されるので、これら物質が上記装置の内部に存在する電子素子に近づかないように遮断することが非常に重要である。
従来技術によれば、ガラス板を基板材またはカバー板として使用して化学物質に脆弱な内部電気素子を保護している。このようなガラス板は、光透過度、熱膨脹係数、耐化学性などにおいて満足できる特性を有しているが、重くて且つ割れやすくて、硬くて且つ取り扱いに注意が必要であり、製品設計において制限要素として作用している。
前述のような問題点に起因して、電子素子用基板材として使用されるガラス板を軽くて且つ耐衝撃性に優れた柔軟な特性を有する代表的物質であるプラスチックに代替しようとする試みが活発に行われている。しかし、現在商業的に生産されるプラスチックフィルムは、ガラス板に比べて様々な短所を有していて、物性の補完が必要である。特に、プラスチックフィルムのガス遮断性は、ガラス板の特性と比較すれば、至急な改善が要求されている。
ガス遮断性を改善するために、柔軟性があるプラスチックフィルムの少なくとも一方の面にガス遮断性に優れたSiO、AlO、SiO、AlOなどを含む金属酸化物または窒化物である無機物を蒸着し、ガス遮断用フィルムを製作しているが、蒸着で形成される上記無機物層は、水分に脆弱なので、湿度によってガス透過度が増加する傾向を示す(Surf.Coat.Tech.、74/75(1995)676;Surf.Coat.Tech.、142/144(2001)163)。
また、上記ガス遮断用フィルムは、時間によって水分透過度が持続的に増加する短所がある。これは、従来、無機物層が水分の影響を受けて劣化する結果である。したがって、上記無機物層上に耐水性または撥水性を有する保護層を積層し、水分による無機物層の劣化を防止する必要がある。
一方、金属アルミニウムがアルミニウム酸化物より水分遮断性に優れていて(Thin Solid Films、355/356(1999)500)、また、金属酸化物を蒸着する方式、すなわち酸化物方式及び金属方式のうち金属方式の蒸着層がさらに良い水分遮断性を示すと知られている(J.Electrochem.Soc.、149(2002)B487)。このような事実を利用して大韓民国特許登録第10−0575563号には、金属酸化物と金属(例えば、Ag)を順次積層する構造が開示されている。しかし、上記金属膜は、水分遮断性は優れているが、光透過度を大きく低下させる短所があるので(J.Appl.Phys.、47(1976)4968)上記特許では、反射防止膜を追加に積層し、光透過度を維持する方法を提案している。この場合、優れた光透過度を得るために追加に積層する反射防止膜の屈折率や厚さの精密な調節が付随的に必要となる。
大韓民国特許登録第10-0575563号 大韓民国特許第2006-0041696号 大韓民国特許第2008-0012553号 大韓民国特許第2008-0012555号
T. L. Barr著、"Modern ESCA, The Principles and Practice of X-Ray Phtoelectron Spectroscopy"、CRC Press、Boca Raton、FL、1994 V. Dimitrov, T. Komatsu著、 J. Solid State Chem. 163 (2002) 100
前述のような従来技術の問題点を解決するために、本発明の目的は、ガス遮断性、水分遮断性及び光透過度に優れたバリアフィルム及びこれを含む電子装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、半共有結合性無機物質を含む第1層と;イオン性無機物質を含む第2層とが交互に繰り返して位置するバリアフィルムを提供する。
また、本発明は、上記バリアフィルムを含む電子装置を提供する。
本発明によるバリアフィルムは、ガス遮断性、水分遮断性及び光透過度に優れていて、電子装置の素材などに多様に活用可能である。
本発明の一実施例による第1層110と第2層120で構成されたバリアフィルム150の側面図であり、(a)は、第1層の上に第2層が積層された構造であり、(b)は、第1層の下部に第2層が積層された構造であり、(c)は、第1層の間に第2層が位置する構造であり、(d)は、第1層と第2層が繰り返して積層された構造である。 本発明の一実施例による基材層210上に第1層及び第2層を含む複合層220が形成されたバリアフィルム250の側面図である。 本発明の一実施例による基材層210上に第1層及び第2層を含む複合層320が形成されたものであって、上記複合層150の上面及び下面に平坦層311、312が追加されたバリアフィルム350の側面図である。 2枚のバリアフィルム250がそれぞれ基材面どうしあるいは、バリアフィルム面どうし接着層410によってラミネートされて製作されたバリアフィルムの側面図である。 本発明の一実施例による基板材520上に形成された電子素子510上にバリアフィルム530が積層された構造を示す図である。 比較例2及び3においてZnOだけを使用した場合、時間による水分透過度の挙動を示す図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明によるバリアフィルムは、半共有結合性無機物質を含む第1層と;イオン性無機物質を含む第2層とが交互に繰り返して位置することを特徴とする。
上記第2層が第1層の上部または下部に位置するか、または第1層の間に位置するようにバリアフィルムを形成することによって、ガス遮断性、水分遮断性及び光透過度が向上する。これは、上記第2層に使用される無機物質は、イオン性であって、主要有害物質である水分と相互作用が大きいため、ガス遮断性を増加させることができ、第1層に使用される無機物質は、半共有結合性であって、水分に対する遮断効果を同時に向上させることができる。
また、上記バリアフィルムは、水分透過度が0.013g/m・day以下であることができ、さらに具体的には、0.005g/m・day以下であることができる。本発明において提供するバリアフィルムは、従来、ガス遮断性を得るために使用する金属の酸化物(oxides)や窒化物(nitrides)などを単独で使用する場合より向上した水分遮断性を有する。
上記バリアフィルムは、1層以上の第1層と1層以上の第2層を含み、上記第2層は、上記第1層の上部または下部に位置するか、または上部及び下部の両方に位置することができる。
上記バリアフィルムは、上記第1層が2層以上の場合、上記第2層が第1層の間に位置することができる。
また、本発明の一実施例によるバリアフィルムには、1)上記第1層と第2層が交互に繰り返して位置することを特徴とするバリアフィルム、2)上記バリアフィルムの最上位層または最下位層には、第2層が位置することを特徴とするバリアフィルムなどが該当するが、これに限定されない。
上記第1層に含まれる半共有結合性無機物質は、X線光電子分光法による結合エネルギー(O1s)が530.5eV〜533.5eV範囲である金属酸化物及び当該金属の窒化物とこれらの混合物であることができる。また、上記第2層に含まれるイオン性無機物質は、X線光電子分光法による結合エネルギー(O1s)が529.6eV〜530.4eV範囲である金属酸化物及び当該金属の窒化物とこれらの混合物であることができる。より具体的には、上記半共有結合性無機物質は、X線光電子分光法による結合エネルギー(O1s)が530.5eV〜533.5eV範囲である金属酸化物及び当該金属の窒化物とこれらの混合物の中から選択された1種以上の物質で形成され、上記イオン性無機物質は、X線光電子分光法による結合エネルギー(O1s)が529.6eV〜530.4eV範囲である金属酸化物及びこれらの混合物の中から選択された1種以上の物質で形成されたことを特徴とする。
上記半共有結合性無機物質とイオン性無機物質の結合エネルギー(O1s)の差異は、0.1eV〜3.9eV、具体的には、0.5eV〜3.5eV、より具体的には、1.0eV〜3.0eV範囲であることができる。半共有結合性無機物質を含む第1層とイオン性無機物質を含む第2層を一緒に利用してバリアフィルムを形成することによって、ガス遮断及び水分遮断効果を同時に高めることができる。
本発明による半共有結合性無機物質としては、シリコン(Si)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)及びガリウム(Ga)よりなる群から選択される1種以上の金属の酸化物、窒化物または窒化酸化物であることができるが、これに限定されない。
また、本発明によるイオン性無機物質としては、カルシウム(Ca)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、ジルコニウム(Zr)、インジウム(In)、錫(Sn)、チタニウム(Ti)及びセリウム(Ce)よりなる群から選択された1種以上の金属の酸化物、窒化物または窒化酸化物であり、好ましくは、上記金属の酸化物であることができるが、これに限定されない。
本発明において提供するバリアフィルムは、従来、ガス遮断性を得るために使用する金属の酸化物(oxides)や窒化物(nitrides)などを単独で使用する場合より向上したガス遮断性を有する。
酸化物が有する特性であるイオン分極率(ion polarizability)、陽イオン分極率(cation polarizability)、光学塩基度(optical basicity)または相互作用因子(interaction parameter)などの特性によってその物理的、化学的性質が変わる。上記言及されたさまざまな特性を基準にして酸化物をさまざまな方法に分類してきたが、結局、上記特性は、結合エネルギー(Binding Energy)と一定の関係を有するものと知られた[T.L.Barr、“Modern ESCA、The Principles and Practice of X−Ray Phtoelectron Spectroscopy”、CRC Press、Boca Raton、FL、1994;V.Dimitrov & T.Komatsu、J.Solid State Chem.163(2002)100]。一方、無機化合物のイオン性(iconicity)は、構成原子の電気陰性度の差異と物質の結合構造によって変わり、結合エネルギーと密接な相関関係を有すると知られている。これによれば、X線光電子分光法(X−ray Photoelectron Spectroscopy)で容易に決定することができる結合エネルギー(O1s)の大きさによって半共有結合性、イオン性及び強いイオン性などの3種類に区分することができる。
例えば、X線光電子分光技法で得る結合エネルギー(O1s)を基準にして530.5eV〜533.5eV;529.6eV〜530.4eV;及び528.0eV〜529.5eV範囲なら、それぞれ半共有結合性(semicovalent);イオン性(ionic);及び強いイオン性(veryionic)酸化物の特性を有する。この分類によれば、上記半共有結合性酸化物には、SiO、Al、MgOまたはGaなどが含まれ、上記イオン性酸化物には、CaO、TiO、NiO、ZnO、ZrO、In、SnOまたはCeOなどが含まれ、上記強いイオン性には、NaO、CdO、BaOまたはSbなどが含まれる。
上記分類によれば、本発明において提示する第2層の無機物質は、イオン性物質に含まれる。したがって、主要有害物質として極性を有する水分子と相互作用が大きいため、遮断性が増大すると予想することができるが、これらを単独で使用する場合には、層の厚さを大きく増加させても、水分遮断に効果的ではないことが分かる(表1の比較例2と3)。
一方、光透過度の側面において無機物質のエネルギーバンドギャップ(energy bandgap)が重要な因子であるが、本願発明の第2層に該当するイオン性無機物質であるCaO、TiO、NiO、ZnO、ZrO、In、SnO及びCeOなどのエネルギーバンドギャップは、それぞれ7.1eV、3.2eV、3.4eV、5.0eV、3.7eV、3.2eV及び3.2eVなどであり、いずれも3eV以上であって、可視光線領域での光吸収が小さいという長所がある。一実施例において、イオン性無機物質は、エネルギーバンドギャップが3eV以上であることができる。例えば、上記イオン性無機物質は、エネルギーバンドギャップが3eV〜10eV、具体的には、3eV〜7.5eV範囲であることができる。本発明において“エネルギーバンドギャップ”というのは、当該物質がHOMO状態の場合とLUMO状態の場合のエネルギー値の差異を意味する。
上記バリアフィルムの全体厚さは、10nm〜1000nmであることができ、好ましくは、15nm〜500nmであることができ、さらに好ましくは、20nm〜300nmであることができるが、これに限定されるものではない。
上記バリアフィルムの厚さが10nm未満なら、バリアフィルムの連続性を得にくくなるので、所望の水準のガス遮断性能を達成することが容易ではなく、1000nmを超過すれば、内部応力が増加するか、またはバリアフィルムの柔軟性が低下し、クラックが容易に発生することができるので、厚さによるガス遮断性の増大を期待することが容易ではない。
上記バリアフィルムは、化学蒸着法(CVD)、スパッタリング法(sputtering)、蒸発法(evaporation)、原子層蒸着法(atomic layerd eposition)またはイオンメッキ法(ion plating)によって形成されることができるが、これに限定されるものではない。
上記第2層の厚さは、0超過100nm以下であり、具体的には、0.1nm以上70nm以下であることができ、より具体的には、0.5nm以上50nm以下であることができるが、これに限定されるものではない。上記第2層の厚さが0.1nm以上なら、連続的な層を形成することがさらに容易になり、これにより、均一な第2層をさらに容易に形成することができ、第2層の積層効果がさらに向上することができるという長所がある。また、上記第2層の厚さが100nmを超過し、厚くなれば、上記第2層の固有特性が強くなるか、または応力発生の原因となり、これを含むバリアフィルムが容易に損傷され、ガス遮断性能が低下することができる。
また、上記第2層が第1層の上部または下部に位置するか、または第1層の間に位置し、バリアフィルムを形成することによって、繰り返される第2層の積層によって第1層の蒸着が周期的に初期化される効果を期待することができる。すなわち、既存に知られたBarixTMフィルム構造において有機層と無機層の繰り返しによって欠点(defects)の成長や層間欠点が連結されることを防止する効果を上記バリアフィルムの積層構造を通じて得ることができる。
また、無機層を順次積層するので、既存のBarixTMフィルム構造において有機層と無機層の界面で発生しやすい層間剥離を低減することができ、ガス遮断性に優れた特性を得ることができる。
また、無機物を有機物の上に積層する過程で有機物に起因する揮発分が発生すれば、積層される無機物層の緻密度が低下することができるが、本発明によれば、無機物層上に無機物を積層するので、追加される無機物層の緻密度が向上し、ガス遮断性がさらに向上した特性を得ることができる。
本発明によるバリアフィルムは、基材層をさらに含むことができる。上記バリアフィルムは、第1層及び第2層を含む複合層が基材層の一面または両面に形成された構造であることができる。上記基材層は、特に制限されるものではないが、プラスチックフィルム材質であることができる。したがって、本発明は、基材層を含むガス遮断性に優れたプラスチックバリアフィルムを提供する。柔軟性に優れたプラスチックフィルムを基材層として使用してバリアフィルムを形成する場合、ガス遮断性とフィルムの柔軟性を同時に具現することができる。
上記基材層としては、柔軟性の特性を有し、60%以上、好ましくは90%以上の透明性を有するプラスチックフィルムを使用することができる。上記基材層に使用可能なプラスチックフィルムは、例えば、ポリエチレンテレフタレート(polyethyleneterephthalate、PET)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone、PES)、ポリカーボネート(polycarbonate、PC)、ポリエチレンナフタレート(polyethylenenaphthalate、PEN)、ポリイミド(polyimide、PI)、ポリアリレート(polyarylate)及びエポキシ(epoxy)樹脂の中から選択された1種以上の物質で形成することができる。
また、上記プラスチックフィルムの機械的物性及び熱的物性を増加させるために、単純充填材あるいは、繊維形態の充填材、及びこれらの混合物の中から選択された1種以上をさらに添加することができる。
上記単純充填材として、例えば、金属、ガラス粉末、ダイヤモンド粉末、シリコンオキサイド、クレイ、カルシウムホスフェート、マグネシウムホスフェート、バリウムスルフェート、アルミニウムフルオライド、カルシウムシリケイト、マグネシウムシリケイト、バリウムシリケイト、バリウムカーボネート、バリウムヒドロキシド及びアルミニウムシリケイトの中から選択された1種以上を使用することができる。そして、上記繊維形態の充填材としては、ガラスファイバーまたは製織されたガラスファイバーを使用することができる。
上記バリアフィルムは、第1層及び第2層を含む積層構造の一面、両面または上記積層構造の層間に設けられた平坦層をさらに含むことができる。基材層と上記積層構造の間の平坦層は、バッファー層の役目をし、バリアフィルムの外郭に形成された平坦層は、保護層の役目をすることができる。すなわち、上記平坦層は、基材層の表面を平坦に形成するか、または基材層を含む層間接着力を増加させるために、または機械的変形が起きるとき、バリアフィルムが受ける応力を緩和させるために、またはバリアフィルムを取り扱う過程でフィルムの損傷を防止するために設けられることができる。また、上記平坦層は、バリアフィルムの層間に設けられることができる。バリアフィルムの層間に設けられた平坦層は、いずれか1つの無機物層で発生する欠点(defects)の成長や層間欠点が連結されることを防止し、水分遮断効果を高めることができる。
上記平坦層は、有機−無機混合層であって、アクリル系コーティング液組成物、エポキシ系コーティング液組成物、金属アルコシド組成物及びウレタン系コーティング液組成物の中から選択された1種以上を使用して形成することができる。または、上記平坦層は、ゾル−ゲル系のコーティング液組成物を利用して形成可能であり、ゾル−ゲル系のコーティング液組成物は、例えば、大韓民国特許2006−0041696、2008−0012553、及び2008−0012555に記述されたように、有機シラン及び金属アルコシドを含み、場合によって適切な添加剤、溶媒や反応触媒をさらに含むことができる。
上記コーティング液組成物は、熱硬化または光効果技法を単独使用または併用して平坦層を形成することができる。
上記平坦層と基材層との接着力を向上させるために、紫外線、コロナ、火炎、プラズマ、スパッタリング、イオンビーム、化学薬品などを利用して基材の表面を処理するか、またはアンダーコーティング層を設けることができる。
硬化された上記平坦層の厚さは、0.1μm〜20μmであることができ、好ましくは、0.2μm〜10μmであることができ、さらに好ましくは、0.3μm〜5μmであることができるが、これに限定されるものではない。
本発明によるバリアフィルムは、電子装置の素材に多様に活用可能である。例えば、上記電子装置は、本発明によるバリアフィルムによって包装されている電子素子を含むことができる。上記バリアフィルムは、基板材、保護カバーまたは包装材の形態で電子装置に含まれることができる。上記バリアフィルムは、別途の基材層を含むか、または場合によって、基材層が含まれない構造のバリアフィルムを電子素子に適用し、電子素子の保護層として使用することもできる。
また、上記電子装置は、特に限定されるものではないが、有機または無機発光体、ディスプレイ装置、フィルム型電池、感知器または太陽光発電素子であることができる。
以下では、図1〜図4を参照して本発明によるバリアフィルムについて詳しく説明する。
図1に示されたように、図1は、本発明の一実施例による第1層110と第2層120で構成されたバリアフィルム150の側面図であって、(a)は、第1層の上に第2層が積層された構造であり、(b)は、第1層の下部に第2層が積層された構造であり、この構造を応用した(c)は、第1層の間に第2層が位置する構造であり、(d)は、第1層と第2層が繰り返して積層された構造であるが、これに限定されるものではない。
図2に示されたように、本発明の他の一実施例によるバリアフィルム250は、基材層210上に第1層及び第2層を含む複合層220が形成された構造であることができる。
図3に示されたように、本発明のさらに他の一実施例によるバリアフィルム350は、基材層210上に第1層及び第2層を含む複合層320が形成されたものであって、上記バリアフィルム150の上面及び下面に平坦層311、312が追加された構造であることができる。
図4に示されたように、本発明によるバリアフィルム450は、二枚のバリアフィルム250と、二枚のバリアフィルム250の間に設けられた接着剤層410とを含み、これらをラミネートして製作された構造であることができる。
図5に示されたように、本発明によるバリアフィルム530は、基板材520上に形成された電気素子510を電気的あるいは化学的に保護するために使用されることができる。ここで、上記基板材は、ガラス板、半導体ウェーハあるいは上記バリアフィルムであることができ、電気素子は、ディスプレイ素子、太陽電池素子、面状発光体などであることができる。
本発明を下記の実施例により具体的に説明する。しかし、これら実施例は、ただ例示的なものに過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(実施例1)
プラスチック基材層としては、厚さ50μmのPETフィルム(A4300、Toyobo製品)を使用した。上記プラスチック基材層の上面にテトラエトキシシラン32.5重量部とグリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン64.0重量部を主成分とするシラン系のゾル状態の溶液をコーティングし、120℃で10分間熱硬化し、0.5μmの厚さで平坦層(バッファー層)を形成した。上記平坦層の上面にアルゴンと酸素の混合ガスを蒸着装備に供給しながらスパッタリング技法を使用してSiONよりなる第1層を48nmの厚さで蒸着し、上記SiONよりなる第1層の上にZnOよりなる第2層を8nmの厚さで蒸着し、上記ZnOよりなる第2層の上にさらにSiONよりなる第1層を24nmの厚さで蒸着し、バリアフィルムを形成した。上記バリアフィルムの上に上記シラン系のゾル状態の溶液を基材層の上面と同一の過程でコーティングし熱硬化することによって、外郭平坦層(保護層)を形成し、バリアフィルムを製造した。
上記製造されたバリアフィルムの水分透過度は、Lyssy社のL80−5000LPを使用して相対湿度100%と温度38℃の条件で評価し、光学特性は、Varian社のCary3Eを使用して測定して、下記表1に示した。
(比較例1)
上記実施例1において、無機物層としてSiONだけよりなる無機物層を80nmの厚さで蒸着して使用することを除いて、実施例1と同一に実施した。製造されたバリアフィルムの測定された水分透過度及び光学特性結果は、下記表1に示した。
(比較例2)
上記実施例1において、無機物層としてZnOだけよりなる無機物層を62nmの厚さで蒸着して使用することを除いて、実施例1と同一に実施した。製造されたバリアフィルムの測定された水分透過度及び光学特性結果は、下記表1に示した。
(比較例3)
上記実施例1において、無機物層としてZnOだけよりなる無機物層を89nmの厚さで蒸着して使用することを除いて、実施例1と同一に実施した。製造されたバリアフィルムの測定された水分透過度及び光学特性結果は、下記表1に示した。
上記表1から明らかなように、無機物のバリアフィルムを使用する実施例1は、比較例1〜3の場合に比べて水分透過度及び光透過度に優れていることが分かる。比較例2及び比較例3の水分透過度は、測定初期には、それぞれ0.045g/m・day及び0.014g/m2・day水準の値を有するが、時間によって0.2g/m・day以上まで増加した(図6を参照)。
(実施例2)
プラスチック基材層としては、厚さ50μmのPETフィルム(A4300、Toyobo製品)を使用した。上記プラスチック基材層の上面にテトラエトキシシラン40.0重量部とグリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン56.5重量部を主成分とするシラン系のゾル状態の溶液をコーティングし、120℃で10分間熱硬化し、0.5μmの厚さで平坦層(バッファー層)を形成した。上記平坦層の上面にアルゴンと酸素の混合ガスを蒸着装備に供給しながらスパッタリング技法を使用してSiONよりなる第1層を48nmの厚さで蒸着し、上記SiONよりなる第1層の上にZnOよりなる第2層を9nmの厚さで蒸着し、上記ZnOよりなる第2層の上にさらにSiONよりなる第1層を24nmの厚さで蒸着し、バリアフィルムを形成し、バリアフィルムを製造した。
上記製造されたバリアフィルムの水分透過度は、Lyssy社のL80−5000LPを使用して評価し、その結果を下記表2に示した。
(実施例3)
上記実施例2において、バリアフィルムの各無機物層の厚さを下記表2に記載されたように異ならしめることを除いて、実施例2と同一に実施した。製造されたバリアフィルムの測定された水分透過度測定結果は、下記表2に示した。
(実施例4)
上記実施例2において、バリアフィルムの各無機物層の厚さを下記表2に記載されたように異ならしめることを除いて、実施例2と同一に実施した。製造されたバリアフィルムの測定された水分透過度測定結果は、下記表2に示した。
(比較例4)
上記実施例2において、バリアフィルムの代わりに、無機物層としてSiONだけよりなる無機物層を80nm厚さで蒸着して使用することを除いて、実施例2と同一に実施した。製造されたバリアフィルムの測定された水分透過度測定結果は、下記表2に示した。
(実施例5)
プラスチック基材層としては、厚さ50μmのPETフィルム(A4300、Toyobo製品)を使用した。上記プラスチック基材層の上面にテトラエトキシシラン40.0重量部とグリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン56.5重量部を主成分とするシラン系のゾル状態の溶液をコーティングし、120℃で10分間熱硬化し、0.5μmの厚さの平坦層(バッファー層)を形成した。上記平坦層の上面にアルゴンと酸素の混合ガスを蒸着装備に供給しながらスパッタリング技法を使用してSiONよりなる第1層を40nmの厚さで蒸着し、上記SiONよりなる第1層の上にSnO−ZnOターゲット(モル比1:1)とアルゴンガスだけを使用して第2層を10nmの厚さで蒸着し、上記SnO2−ZnOよりなる第2層の上にさらにSiONよりなる第1層を24nmの厚さで蒸着し、バリアフィルムを製造した。
上記製造されたバリアフィルムの水分透過度は、Lyssy社のL80−5000LPを使用して評価し、その結果を下記表2に示した。
(実施例6)
上記実施例5において、バリアフィルムの各無機物層の厚さを下記表2に記載されたように異ならしめることを除いて、実施例5と同一に実施した。製造されたバリアフィルムの測定された水分透過度の測定結果は、下記表2に示した。
(実施例7)
プラスチック基材層としては、厚さ50μmのPETフィルム(A4300、Toyobo製品)を使用した。上記プラスチック基材層の上面にテトラエトキシシラン40.0重量部とグリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン56.5重量部を主成分とするシラン系のゾル状態の溶液をコーティングし、120℃で10分間熱硬化し、0.5μmの厚さの平坦層(バッファー層)を形成した。上記平坦層の上面にアルゴンと酸素の混合ガスを蒸着装備に供給しながらスパッタリング技法を使用してSiONよりなる第1層を32nmの厚さで蒸着し、上記SiONよりなる第1層の上にアルゴンと酸素の混合ガスを使用してITO(Indium Tin Oxide)よりなる第2層を10nmの厚さで蒸着し、上記ITO(Indium Tin Oxide)よりなる第2層の上にさらにSiONよりなる第1層を24nmの厚さで蒸着し、バリアフィルムを製造した。
上記製造されたバリアフィルムの水分透過度は、Lyssy社のL80−5000LPを使用して評価し、その結果を下記表2に示した。
(比較例5)
上記実施例5において、バリアフィルムの代わりに無機物層としてSnO−ZnOだけよりなる無機物層を80nm厚さに蒸着して使用することを除いて、実施例5と同一に実施した。製造されたバリアフィルムの測定された水分透過度測定結果は、下記表2に示した。
上記表2から明らかなように、本発明による実施例2及び実施例3は、比較例4より低い水分透過度を示すところ、第2層を使用する場合、ガス遮断性が向上する効果を確認することができる。また、実施例2と実施例3を比較してみれば、ZnOを第2層として使用した場合、その厚さが増加しながら水分透過度が続いて減少することが分かる。また、実施例2と実施例4を比較してみれば、ZnOとSiONを追加に繰り返した場合、水分透過度がさらに低くなることが分かる。
上記表2において、第2無機物としてSnO−ZnOを使用した実施例5と実施例6は、比較例4と比較例5より低い水分透過度を示すところ、本発明による第2層の効果を確認することができる。また、上記表2において第2無機物としてITOを使用した実施例7は、比較例4より低い水分透過度を示すところ、本発明によるバリアフィルムを使用する場合、ガス遮断性が向上する効果を確認することができた。
比較例1〜4において、外郭平坦層の効果から明らかなように、上記実施例2〜7では、外郭平坦層を追加に形成すれば、さらに低い水分透過度を得ることが可能である。
以上、本発明は、記載された具体例を中心に詳しく説明されたが、本発明の範疇及び技術思想範囲内で多様な変更及び修正が可能であることは、当業者にとって明白なことであり、このような変形及び修正が添付の特許請求範囲に属することも当然である。
本発明によるバリアフィルムは、従来の金属酸化物または窒化物だけを使用して製造したガス遮断性プラスチック複合フィルムに比べて光透過性、ガス遮断性及び水分遮断性に優れていて、電子装置の部品素材分野などに多様に活用可能である。
150,250,350,450,530,550・・・バリアフィルム
110・・・第1層
120・・・第2層
220,320・・・複合層
210・・・ベース層
311,312・・・平坦化層
410・・・接着層
510・・・電子素子
520・・・基板材料

Claims (11)

  1. 半共有結合性無機物質から形成された第1層であって、前記半共有結合性無機物質が、530.5eV〜533.5eVの結合エネルギーを有する金属の酸化物、前記金属の窒化酸化物、または前記金属の酸化物および前記金属の窒化酸化物の混合物を含む第1層と、
    イオン性無機物質から形成された第2層であって、前記イオン性無機物質が、529.6eV〜530.4eVの結合エネルギーを有する金属の酸化物、前記金属の窒化酸化物、または前記金属の酸化物および前記金属の窒化酸化物の混合物を含む第2層と、
    を備え、相対湿度100%及び温度38℃の条件下で0.013g/m・day以下の水分透過度を有するバリアフィルムであって、
    前記第1層と前記第2層とが交互に配置され
    記第1層が、2つまたは3つ以上の層から構成され、かつ前記第2層が、前記第1層の層間に配置され
    前記第1層または前記第2層が、原子層堆積(ALD)により形成されておらず、スパッタリング、蒸着、またはイオンメッキにより形成されているバリアフィルム。
  2. 前記バリアフィルムの厚さは、10nm〜1000nmであることを特徴とする請求項1に記載のバリアフィルム。
  3. 前記第2層の厚さは、0より厚く100nm以下であることを特徴とする請求項1に記載のバリアフィルム。
  4. 前記イオン性無機物質は、エネルギーバンドギャップが3.0eV以上であることを特徴とする請求項1に記載のバリアフィルム。
  5. 基材層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のバリアフィルム。
  6. 前記基材層は、ポリエチレンテレフタレート(polyethyleneterephthalate)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリエチレンナフタレート(polyethylenenaphthalate)、ポリイミド(polyimide)、ポリアリレート(polyarylate)及びエポキシ(epoxy)よりなる群から選択された1種以上の樹脂で形成されることを特徴とする請求項5に記載のバリアフィルム。
  7. 平坦層をさらに備え、前記平坦層が有機−無機混合層であり、かつ前記平坦層が、前記第1層及び前記第2層を含む積層体の一面、前記第1層及び前記第2層を含む積層体の両面、または前記積層体の層間に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のバリアフィルム。
  8. 前記平坦層は、アクリル系コーティング液組成物、エポキシ系コーティング液組成物、金属アルコシド組成物及びウレタン系コーティング液組成物のうち選択された1種以上を含むことを特徴とする請求項7に記載のバリアフィルム。
  9. 請求項1に記載の前記バリアフィルムによって包装されている電子素子を含む電子装置。
  10. 前記バリアフィルムが基板材、保護カバーまたは包装材の形態で電子装置に含まれることを特徴とする請求項9に記載の電子装置。
  11. 前記電子装置は、有機または無機発光体、ディスプレイ装置、フィルム型電池、感知器または太陽光発電素子であることを特徴とする請求項9に記載の電子装置。
JP2012541954A 2009-12-03 2010-12-03 バリアフィルム及びこれを含む電子装置 Active JP6311177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0119092 2009-12-03
KR20090119092 2009-12-03
PCT/KR2010/008653 WO2011068388A2 (ko) 2009-12-03 2010-12-03 베리어 필름 및 이를 포함하는 전자 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013512797A JP2013512797A (ja) 2013-04-18
JP6311177B2 true JP6311177B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=44115439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012541954A Active JP6311177B2 (ja) 2009-12-03 2010-12-03 バリアフィルム及びこれを含む電子装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11283049B2 (ja)
EP (1) EP2508339B1 (ja)
JP (1) JP6311177B2 (ja)
KR (1) KR101629973B1 (ja)
CN (1) CN102741047B (ja)
WO (1) WO2011068388A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101259590B1 (ko) * 2011-08-10 2013-04-30 (주)세원하드페이싱 반도체 공정용 내열유리 코팅 방법 및 이에 의하여 코팅된 내열유리
KR101631331B1 (ko) * 2011-10-28 2016-06-17 주식회사 엘지화학 복합 무기물 및 이를 포함하는 베리어 필름
TWI592310B (zh) * 2012-10-18 2017-07-21 凸版印刷股份有限公司 積層體、阻氣薄膜及其製造方法
US9525155B2 (en) 2012-12-03 2016-12-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Gas and moisture permeation barriers
WO2014190151A1 (en) * 2013-05-23 2014-11-27 Henkel IP & Holding GmbH Multi-layer barrier adhesive film
JP6331314B2 (ja) * 2013-10-03 2018-05-30 東レ株式会社 フレキシブルカラーフィルター、その製造方法ならびにそれを用いたフレキシブル発光デバイス
KR102255614B1 (ko) * 2014-01-27 2021-05-25 도레이 카부시키가이샤 가스 배리어성 필름
CN105636774B (zh) * 2014-04-30 2018-01-30 Lg化学株式会社 阻挡膜及制备该阻挡膜的方法
US11784282B2 (en) 2018-10-26 2023-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Quantum dot display device

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0862590A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 透明電極用基板
JP3637078B2 (ja) 1994-08-29 2005-04-06 三井化学株式会社 ガスバリヤー性低透湿性絶縁性透明電極用基板およびその用途
EP1524708A3 (en) * 1998-12-16 2006-07-26 Battelle Memorial Institute Environmental barrier material and methods of making.
DE19952040A1 (de) * 1999-10-28 2001-05-03 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Substrat mit einem abriebfesten Diffusionssperrschichtsystem
JP2004050821A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 水蒸気透過防止膜およびその製造方法
JP4185341B2 (ja) * 2002-09-25 2008-11-26 パイオニア株式会社 多層バリア膜構造、有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及び製造方法
DE10245726A1 (de) * 2002-10-01 2004-04-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines Kratzfest-Schichtsystems
DE10245725A1 (de) * 2002-10-01 2004-04-15 Bayer Ag Schichtsystem und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2005298833A (ja) 2002-10-22 2005-10-27 Asahi Glass Co Ltd 多層膜付き基板とその製造方法
US7018713B2 (en) * 2003-04-02 2006-03-28 3M Innovative Properties Company Flexible high-temperature ultrabarrier
JP2005017544A (ja) 2003-06-25 2005-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルム、および画像表示装置
JP4269261B2 (ja) 2003-07-18 2009-05-27 住友ベークライト株式会社 透明ガスバリアフィルムの製造方法
JP4889195B2 (ja) * 2003-09-26 2012-03-07 住友金属鉱山株式会社 ガスバリア性透明樹脂基板、ガスバリア性透明樹脂基板を用いたフレキシブル表示素子、およびガスバリア性透明樹脂基板の製造方法
CN1918002B (zh) * 2004-02-06 2010-10-13 Lg化学株式会社 具有多层结构的塑料基板及其制备方法
KR100575563B1 (ko) 2004-02-13 2006-05-03 (주)아이컴포넌트 디스플레이 패널용 플라스틱 필름
JP4451213B2 (ja) 2004-05-21 2010-04-14 大日本印刷株式会社 ディスプレイ用基板
JP4310788B2 (ja) * 2004-06-18 2009-08-12 恵和株式会社 高バリア性積層シート
JP4698310B2 (ja) * 2005-07-11 2011-06-08 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007034773A1 (ja) * 2005-09-20 2007-03-29 Mitsubishi Plastics, Inc. ガスバリア性積層フィルム
JP2007113109A (ja) * 2005-09-26 2007-05-10 Asahi Kasei Chemicals Corp イオンプレーティング法による酸化亜鉛系透明導電性積層体及びその製造方法
JP2007090702A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujifilm Corp 水蒸気バリアフィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007280901A (ja) 2006-04-12 2007-10-25 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
KR100932617B1 (ko) * 2006-08-03 2009-12-17 주식회사 엘지화학 수분흡수성 접합제 조성물, 수분흡수성을 갖는 다층플라스틱 기판, 및 그 제조 방법
KR20080012553A (ko) 2006-08-03 2008-02-12 주식회사 엘지화학 다층 플라스틱 기판 및 그 제조 방법
KR100887869B1 (ko) 2006-08-03 2009-03-06 주식회사 엘지화학 내화학성이 향상된 다층 플라스틱 기판 및 그 제조 방법
EP2080613B1 (en) * 2006-11-16 2016-03-16 Mitsubishi Plastics, Inc. Gas barrier film laminate
JP5130725B2 (ja) 2007-01-26 2013-01-30 凸版印刷株式会社 透明導電性積層体
JP2008207401A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Fujifilm Corp 積層体、その製造方法、それを用いた配線基板及び表示装置
WO2009008687A2 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Lg Chem, Ltd. Multiple-layer, multiple film having the same and electronic device having the same
US20090079328A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Fedorovskaya Elena A Thin film encapsulation containing zinc oxide
CN101412300A (zh) * 2007-10-16 2009-04-22 富士胶片株式会社 阻隔性层叠体、阻隔性薄膜基板、器件以及阻隔性层叠体的制造方法
KR101233936B1 (ko) * 2008-01-03 2013-02-15 주식회사 엘지화학 치수 안정성과 가스차단 특성이 우수한 투명 플라스틱 필름및 그 제조방법
JP2009202538A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Jsr Corp 導電性積層フィルム、偏光板およびタッチパネル
JP5487556B2 (ja) * 2008-04-25 2014-05-07 大日本印刷株式会社 ガスバリア性シート及びその製造方法
KR101473894B1 (ko) 2008-05-15 2014-12-17 동부대우전자 주식회사 냉장고의 정온 유지를 위한 제상장치 및 제상방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN102741047A (zh) 2012-10-17
KR101629973B1 (ko) 2016-06-13
CN102741047B (zh) 2016-01-20
US11283049B2 (en) 2022-03-22
US20130011646A1 (en) 2013-01-10
EP2508339B1 (en) 2020-09-23
JP2013512797A (ja) 2013-04-18
EP2508339A4 (en) 2015-04-15
WO2011068388A3 (ko) 2011-11-10
KR20110063384A (ko) 2011-06-10
EP2508339A2 (en) 2012-10-10
WO2011068388A2 (ko) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6311177B2 (ja) バリアフィルム及びこれを含む電子装置
TWI510365B (zh) 多層塑膠基板及製造其之方法
CN105431893A (zh) 用于有机电子器件的基板及其制造方法
Li et al. Realization of Al2O3/MgO laminated structure at low temperature for thin film encapsulation in organic light-emitting diodes
JP2014022158A (ja) 有機elデバイス、および、有機elデバイスの製造方法
JP2005288851A (ja) 透明ガス遮断性フィルム、並びにそれを用いるディスプレイ基板及びディスプレイ。
KR20230152165A (ko) 광학 적층체 및 파장 변환 시트
KR101631331B1 (ko) 복합 무기물 및 이를 포함하는 베리어 필름
JP5590922B2 (ja) 透明電極付き基板及びその製造方法
JP5297454B2 (ja) 複合層、これを含む複合フィルムおよび電子デバイス
JP2012158820A (ja) 薄膜の製造方法及び薄膜形成用の共蒸着用蒸着材、該方法により得られる薄膜、該薄膜を備える薄膜シート並びに積層シート
JP4969495B2 (ja) ガスバリアフィルムの製造方法及びガスバリアフィルム
JP5673158B2 (ja) 薄膜の製造方法及び薄膜形成用の共蒸着用蒸着材
CN110931657A (zh) 一种钙钛矿薄膜太阳能电池用柔性复合衬底及其制备方法
JP7287069B2 (ja) 透明導電性ガスバリア積層体及びその製造方法、並びにデバイス
KR101202545B1 (ko) 플라스틱 기판 및 이의 제조방법
EP2890918B1 (en) Novel barrier layer stacks and methods and compositions thereof
KR101803994B1 (ko) 복합층, 이를 포함하는 복합필름 및 전기소자
JP2009220343A (ja) ガスバリアフィルムの製造方法及びガスバリアフィルム
KR20120078488A (ko) 가스 배리어 필름 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160216

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6311177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250