JP6310067B2 - 木質材料の自然な湾曲に従う縁部を有する積層床板の製造方法 - Google Patents

木質材料の自然な湾曲に従う縁部を有する積層床板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6310067B2
JP6310067B2 JP2016517264A JP2016517264A JP6310067B2 JP 6310067 B2 JP6310067 B2 JP 6310067B2 JP 2016517264 A JP2016517264 A JP 2016517264A JP 2016517264 A JP2016517264 A JP 2016517264A JP 6310067 B2 JP6310067 B2 JP 6310067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plywood
edge
board
row
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016517264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016525966A (ja
Inventor
ハンネ タルン
ハンネ タルン
Original Assignee
ボレ オーウー
ボレ オーウー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボレ オーウー, ボレ オーウー filed Critical ボレ オーウー
Publication of JP2016525966A publication Critical patent/JP2016525966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6310067B2 publication Critical patent/JP6310067B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/04Flooring or floor layers composed of a number of similar elements only of wood or with a top layer of wood, e.g. with wooden or metal connecting members
    • E04F15/045Layered panels only of wood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/02038Flooring or floor layers composed of a number of similar elements characterised by tongue and groove connections between neighbouring flooring elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/04Flooring or floor layers composed of a number of similar elements only of wood or with a top layer of wood, e.g. with wooden or metal connecting members
    • E04F15/041Flooring or floor layers composed of a number of similar elements only of wood or with a top layer of wood, e.g. with wooden or metal connecting members with a top layer of wood in combination with a lower layer of other material
    • E04F15/042Flooring or floor layers composed of a number of similar elements only of wood or with a top layer of wood, e.g. with wooden or metal connecting members with a top layer of wood in combination with a lower layer of other material the lower layer being of fibrous or chipped material, e.g. bonded with synthetic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2203/00Specially structured or shaped covering, lining or flooring elements not otherwise provided for
    • E04F2203/02Specially structured or shaped covering, lining or flooring elements not otherwise provided for having particular shapes, other than square or rectangular, e.g. triangular, hexagonal, circular, irregular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Finished Plywoods (AREA)

Description

本発明は、木質材料の自然な湾曲に従う縁部を有する積層床板の製造方法に関する。
従来技術において、木質材料の自然な湾曲に従う縁部を有する、床板、床パネル、または他のパネルを製造するために、いくつかの既知の解決法がある。
特許文献1(Peter Herzog−Schymura、2009年4月30日公開)は、木質エレメントの自然な湾曲にできるだけ近い結合線に沿った縁部によって結合される、複数の隣接する木質エレメントから堅固な木質ボードを製造する方法を開示している。製造される木質ボードは、例えば、テーブル面、床エレメント(すなわち床パネル)、または平面状の家具エレメント等である。
特許文献2(Rudolf Meyer、2011年3月16日公開)は、エッジングされていない(unedged)木板から堅固な木質プレートを製造する方法および装置を開示している。この装置は、エッジングされていない板をスキャンするために用いられ、そのデータはコンピュータのデータベースに保存されるデジタルカメラのような検出ユニット、およびコンピュータのデータベースに保存されたデータに基づいて、曲線縁部を有する2つの隣接する板の切断線を算出するコンピュータ装置を含む。この装置は、これらの切断線を切り取るための切断装置および切断した板を接合してプレートにするための対応するワークステーションを含む。
特許文献3(Willi Schmidt、1998年12月17日公開)は、曲線縁部を有するいくつかの板で作られたプレートを開示し、2つの隣接する板は、さねはぎのために、一方の板の縁部に突起を備え、他方の板は対応する縁部に溝を備える。
特許文献4(Dieter Karsten Herrmann、2007年8月16日公開)は、自然な湾曲を有する板から床材、壁装材、または天井張りを製造する方法を開示している。この解決法においても、それぞれの板はスキャンされ、そのようにして得られたデータはコンピュータのデータベースに保存される。スキャンすることによって得られたデータは、とりわけ、板の実物大の画像を含む。例えば、CADプログラムを用いることによって、板のスキャンされた画像は、覆われる床領域画像上に配置され、隣接する板の縁部に、切断線が半自動式に、または全自動式に作成される。その後、それぞれの板は、切断線に従ってCNC切断機で切り取られる。
スイス特許第698020B1号明細書 欧州特許出願公開第2295215A1号明細書 独国実用新案第29812919U1号明細書 独国特許出願公開第102007006631A1号明細書
本発明の目的は、木質材料の自然な湾曲に従う縁部を有する積層床板の製造方法を提供することで、積層床板の製造段階において、使用する木質材料の形を注意深く選択し、適合させることによって、床板の切削を可能な限り最小限に抑える。
また本発明の目的は、木質材料の形を適合させることによって、木質材料のより効率的な使用を可能にすることである。これはまた、このプロセスで生じたおがくずや切れ端のような木質残留物の量を減らし、また使用する切削工具の寿命を延ばし、そして動作不能時間を減らす。これはまた、このプロセスの全エネルギー消費量を減らす。
本発明は、木質材料の自然な湾曲に従う縁部を有する積層床板の製造方法に関し、以下の工程を含む:
a)自然な縁部湾曲を有するエッジングされていない木板が用いられるとき、木板の輪郭データおよび画像をスキャンしコンピュータのデータべースに取り込み、このデータは、少なくとも木板の長さ、幅、厚さ、および縁部の輪郭のデータを含み、木板は長さ方向に同じ厚さのベニヤ板に切られることによって、または
自然な縁部湾曲を有するベニヤ板が用いられるとき、ベニヤ板の画像と共にベニヤ板の輪郭データをスキャンしコンピュータのデータベースに取り込み、このデータは、少なくともべニヤ板の長さ、幅、厚さ、および縁部の輪郭のデータを含むことによって、積層床板の製造材料は準備される。
言い換えれば、本発明の第1の好ましい実施形態によれば、工程a)において、積層床板の製造材料は、自然な湾曲を有するエッジングされていない木板に基づいて準備され、木板の輪郭データおよび画像はスキャンされてコンピュータのデータベースに取り込まれ、このデータは、少なくとも木板の長さ、幅、厚さ、および縁部の輪郭のデータを含み、その後、木板は長さ方向に同じ厚さのベニヤ板に切られる。
また言い換えれば、本発明の第2の好ましい実施形態によれば、工程a)において、積層床板の製造材料は、自然な縁部湾曲を有するベニヤ板に基づいて準備され、ベニヤ板の画像と共にベニヤ板の輪郭データはスキャンされてコンピュータのデータベースに取り込まれ、このデータは、少なくともベニヤ板の長さ、幅、厚さ、および縁部の輪郭のデータを含む。
言い換えれば、本発明の第2の好ましい実施形態においては、第1の工程a)において、(本発明の第1の実施形態による)自然な湾曲を有するエッジングされていない木板を用いる代わりに、第1の工程a)においてベニヤ板が用いられ、それは例えば、連続して薄く切られたベニヤ板として(いわゆる薄板パック)、同じ樹幹から得られる。
本発明のさらなる別の好ましい実施形態によれば、上述のデータはまた、樹皮、樹心、心材、丸身の輪郭、および木材の欠陥に関するデータも含む。
本発明のさらなる別の好ましい実施形態によれば、コンピュータのデータベースには、それぞれの板の納入や原産地、および他のメタデータ、例えばFSC(The Forest Stewardship Council(登録商標))認証を有しているなど、それぞれの板の情報が保存されている。
次に(工程b)、ベニヤ板の予備レイアウト配列が作成され、所定の床領域を覆うベニヤ板の列の数および列ごとにベニヤ板の好ましい幅を規定する。
言い換えれば、工程b)において、(スキャンされた木板の輪郭データを用いて得られた)コンピュータのデータベース内のベニヤ板の幅に基づいて覆われる床領域(または他の領域)に対して、およびベニヤ板を床上のさまざまな列中へ入れるように選択するために、予備レイアウト配列が作成され、所定の床領域を覆うベニヤ板の列の数、および列ごとにベニヤ板の好ましい幅を規定する。
この予備レイアウト配列の目的は、自然な湾曲を有するベニヤ板が列中に配置されるとき、それらの列がゆがまないことを確実にすることであり、最悪の場合には、部屋の床上で、一方の壁に接触するベニヤ板の数が他方の壁に接触するベニヤ板の数と異なることを意味する。言い換えれば、この予備レイアウト配列はベニヤ板の列の向きを制限する。
好ましい幅が、木質材料の倉庫において、ベニヤ板の実際に存在する幅分布に従って選択され、すなわち(コンピュータのデータベース内のスキャンされたベニヤ板のデータにによる)倉庫内のベニヤ板の幅が、幅に従って異なる群(いわゆる幅分類)に分配される。予備レイアウト配列における床領域を覆う列の数および幅が、技術的制限または技術的考慮(例えば、戸口、柱、ストーブ、暖炉などの位置)によって、または、さらに設計者やクライアントの好みによって、または例えば美的好みによって選択することができる。
予備レイアウト配列の列の数および幅を決定するための考慮事項がなんであれ、ベニヤ板が各列に選択される際の技術パラメーターが、次の工程のために定められる。
次に(工程cで)、コンピュータのデータベース内の木板のベニヤ板の縁部の輪郭データに基づいて、所定の床領域を覆う自然な湾曲を有する縁部を有するベニヤ板のセットが作成され、予備レイアウト配列に従ってベニヤ板の次の列へベニヤ板を選択する間、この列の縁部の輪郭が、予備レイアウト配列によって決められた最小および最大重複に従って前の列の縁部の輪郭と適合され、それぞれの列において、ベニヤ板の端部が所定の最小および最大重複に従って適合され、これらの動作は、全ての所定の床領域が板で覆われるまで、ベニヤ板のそれぞれの次の列に対して繰り返される。
次に(工程dで)、ベニヤ板のそれぞれの隣接する列の重複領域において、隣接するベニヤ板の縁部上で共通する切断線が作成され、またベニヤ板の一つの列の、2つの連続するベニヤ板の端部の重複領域において、連続するベニヤ板の端部上に共通する切断線が作成される。
次に(工程eで)、その前の工程d)で作成された切断線に従って、それぞれのベニヤ板に対して、ベニヤ板の縁部および端部上の切断線によって決められたベニヤ板の輪郭に従って基板が作成され、さねはぎを形成するために、付加的な材料部が、少なくとも基板の1つの長い方の縁部と1つの短い方の縁部に加えられる。
工程e)の好ましい実施形態において、それぞれのベニヤ板に対して工程d)で作成された切断線に従って、ベニヤ板の縁部および端部上の切断線によって決められたベニヤ板の輪郭に従って、基板がわずかに大きくなるように基板が作成され(すなわち基板の輪郭は作成された切断線によって区切られたベニヤ板の領域の外側にある)、例えば、ベニヤ板を基板上に配置するときに位置決め公差を考慮に入れ、さねはぎを形成するために、必要な場合、付加的な材料部が、少なくとも基板の1つの長い方の縁部と1つの短い方の縁部に加えられる。
次の工程で(工程f)、それぞれのベニヤ板に対して、工程e)で作成された形を有する基板が切り取られる。
次に(工程gで)、ベニヤ板および対応する切り取られた基板が接着される。
好ましい実施形態において、ベニヤ板および対応する基板が、レーザまたは画像プロジェクタを用いて、上下に正しい位置に配置される。この手段なしには、より小さい基板はより大きいベニヤ板の下で誤った位置に配置される可能性がある。
次の工程で(工程h)、ベニヤ板およびその基板が接着された後、準備できた床板の縁部上で、ベニヤ板の縁部が、そのベニヤ板に対する工程d)で作成された縁部および端部上の切断線に従うように、それぞれの床板の縁部は切断され、基板の4つの縁部で、基板の切断線に従う対応する突起と溝が、それらの切断線に沿って準備できた床板を互いに接合するために切断される。
好ましくは、合板、ファイバーボード、またはチップボードが基板として用いられる。
本発明の好ましい実施形態において、工程c)で、それぞれの列において、次の列のベニヤ板の端部の接合部が、前の列のベニヤ板の突き合わせ端部の幅より、前の列のベニヤ板の端部の接合部に近くならないように、ベニヤ板の端部が、所定の最小および最大重複に従って適合される。
このために、操作者によって選択され、通常、ベニヤ板の端部の平均の幅に等しいかそれより大きい、一定の数値が使用されてもよい。
同じ基準(しかし、より少ない制約で)が、ベニヤ板の前の列の1つ前の列で、ベニヤ板の端部の接合部からの最小必要距離に関して適用される。これは隣接するベニヤ板の列の接合部が互いに近づきすぎることを防ぐ。
本発明の好ましい実施形態によれば、工程a)において、スキャンされてコンピュータのデータベースに取り込まれた自然な湾曲を有するエッジングされていない木板またはベニヤ板のデータは、少なくとも木板またはベニヤ板のより細い側の画像を含み、最も好ましい実施形態において、データは木板またはベニヤ板の両側の画像を含み、それによって3Dモデルの作成が可能になり、木板またはベニヤ板のエッジングされていない縁部および樹心を考慮に入れることが可能になる。
好ましくは、工程c)において、ベニヤ板のセットの作成、および最小および最大重複に従って、次の列のベニヤ板の縁部の輪郭を前の列の縁部の輪郭と適合させることが、制御プログラムによってコンピュータ装置(コンピュータ)を用いて、自動的に行われる。
好ましくは、列へのベニヤ板の選択プロセスにおいて、それは制御プログラムによって自動的に実施され、手動介入を選択することもでき、必要な場合、操作者が手動で1つ以上の列にベニヤ板を選択する。
好ましくは、工程d)において、制御プログラムによるコンピュータ装置(コンピュータ)を用いて、隣接するベニヤ板の縁部に共通する切断線を自動的に作成する。
好ましくは、切断線の作成プロセスにおいて、それは制御プログラムによって自動的に行われ、操作者による手動介入も選択でき、必要な場合、2つ以上の隣接する列においてベニヤ板の位置や場所の変更、および縁部上の切断線の修正を操作者が手動で行う。
次に本発明による方法を、添付の図面を参照して、例示的な実施形態を用いて説明する。
本発明による、木板の自然な湾曲に従う縁部を有する積層床板によって覆われた床を示す。 予備レイアウト配列を示す。 縁部で樹心の輪郭(すなわち、細線によって示される辺材の外輪郭)および心材の輪郭(太線によって示される内側の輪郭)を有するベニヤ板を示す。 3つのベニヤ板(左側)が重複するように隣接して配置された(右側)後、重複領域を生じることを示す。 長い方の縁部での、図4による3つの隣接するベニヤ板の重複領域の中の水平な切断線(二重点破線)の形成を示す。 ベニヤ板の重複領域の中に短い方の縁部に沿った垂直の切断線(二重点破線)の形成を示す。図6の左側では、ベニヤ板の分離した輪郭を示し、図6の右側では、ベニヤ板の重複した輪郭を示す。さらに、「フリーハンド直線原理」が特徴として見られ、ベニヤ板の短い方の面を結合する切断線が曲がっている場合、一見すると、自然な外見を実現するために、フリーで作成された直線のように見える。
本発明の第1の実施形態による方法を実施するための第1の工程は、木板の縁部から樹皮を除去し、割れた端部を横引きし、木板を自動かんな盤(thicknessing machine)にかけ、その後、欠陥に基づいて、木板を横引きし、除外することを含む、エッジングされていない木板を準備する工程を含む。
次に木板の画像および輪郭データがスキャンされコンピュータのデータベースに取り込まれ、そのデータは、少なくとも木板の長さ、幅、厚さ、および縁部の輪郭のデータを含み、さらに、例えば、樹皮、樹心、心材、および丸身の輪郭、ならびに木材の欠陥に関するデータを含む。
また、それぞれの木板ごとに、納入や原産地情報、および他のメタデータ、例えばFSC認証を有しているなどの情報が、コンピュータのデータベースに保存される。
次に、木板は長さ方向に同じ厚さのベニヤ板に切られる。
欠陥がスキャナによって識別された後、欠陥がある木板は自動的に除外することができる。
それぞれの木板は、後に識別するためにラベルが付けられ、いくつかの束に分類され、それはまた後の識別のためにラベルが付けられる。
束に分類された木板は切られ、言い換えれば、それらは同じ厚さのベニヤ板または薄板に長さ方向に薄く切られる。ベニヤ板はラベルを付けられ、束にして保管され、それらはまたラベルを付けられる。
本発明の第2の実施形態による方法を実施するための第1の工程は、ベニヤ薄板、または言い換えれば、同じ樹幹から連続して薄く切られたベニヤ板をスキャンすることを含む。この場合、コンピュータのデータベースに保存されたスキャンされたデータはまた、少なくとも板の長さ、幅、厚さ、および縁部の輪郭のデータを含み、さらに、例えば、樹皮、樹心、心材、および丸身の輪郭、ならびに木材の欠陥に関するデータを含む。
床領域の外周が記録され、すなわち、自然な湾曲に従う縁部を有するベニヤ板で覆われる床領域が定められる。
これは、例えば、CADプログラムを用いてコンピュータで行われる。
次に、さらなる限定パラメーター、例えば、木材の種類(オーク、カエデ材など)、樹心がベニヤ板の縁部で使用できるかどうか、ベニヤ板の最小および/または最大の幅および/または長さなどが定められる。
また、2つの隣接するベニヤ板の縁部の最小および最大重複ならびに2つの連続するベニヤ板の端部の最小および最大重複が定められる。また例えば、端部の幅間の許容差を定めてもよい。
その後、あらかじめ定めた床領域のベニヤ板の幅分類に従った分配モデルが、幅分類に従って、または例えば美的パラメーターなどの他のパラメーターに基づいて、コンピュータのデータベース内のベニヤ板の在庫状況に基づいて作成される。
この目的のために、いわゆる予備レイアウト配列が形成され、それは図2に示している。
次の工程で、コンピュータのデータベース内の木板のベニヤ板の縁部の輪郭データに基づいて、あらかじめ定めた床領域を覆うために、自然な湾曲に従う縁部を有するベニヤ板のセットが作成される。
その際に、列ごとに好ましい初期幅を定めながら、予備レイアウト配列が考慮される。
これはカスタマイズされたCADプログラムモジュール、すなわち制御プログラムを用いて実行され、それは、コンピュータのデータベースから、あらかじめ定められた限定パラメーターに一致するベニヤ板を探し出す。
次の列ごとにベニヤ板を選択する際に、所定の列の縁部の輪郭は、あらかじめ定められた最小および最大重複に従って前の列の縁部の輪郭と適合され、ベニヤ板のそれぞれの列の端部は、あらかじめ定められた最小および最大重複に従って適合される。それらの動作は予備レイアウト配列に関連し、上述のようにそれぞれの列ごとに好ましい幅および縁部の重複を定める。
この工程において、対応する列のベニヤ板の選択および適合は、次の列の2つのベニヤ板の端部の接合部が、前の列のベニヤ板の突き合わせ端部の幅より近くならないように行われる。
このために、可変の固定値を用いることができ、それは操作者によって選択され、これは例えば50cmまたは任意の他の数値であってもよい。
あまり厳しくない制限を有する同じ基準が、前の列の前の列で、2つのベニヤ板の端部の接合部からの必要距離に適用される。
図6は、それぞれの切断線の距離および幅を示すaおよびbの値を示している。
それらの動作は、全体の床領域が覆われるまで、ベニヤ板の次の列ごとに繰り返される。
次に隣接するベニヤ板の縁部上の隣接するベニヤ板の重複領域ごとに、共通する切断線が作成される。
また、同じ列内の2つの連続するベニヤ板の端部の重複領域に対して、共通の切断線が作成される。
作成された切断線を有する得られたベニヤ板のセットが、画面上に操作者のために表示され、操作者は、好ましくは、列に対するベニヤ板の自動選択プロセスの結果に手動で介入する選択権を有し、必要な場合、1つ以上の列に対して、そのプロセスのベニヤ板を手動で選択する。
また必要な場合、操作者は自動的に作成された切断線の形および方向を手動で修正することができる。また必要な場合、操作者は同じ列の2つの連続するベニヤ板の端部の切断線の位置を手動で修正することができる。
操作者による手動の介入の機会は、他の技術的考慮(例えば戸口、煙突、柱等の位置)または純粋に美的側面のために、制御プログラムによって自動的に選択されるベニヤ板の代わりに異なる形を有するベニヤ板を選択する、より複雑な形の床の外周の場合を可能にするために必要である。
全ての切断線を有するベニヤ板のセットが決定されるとき、次にそれぞれのベニヤ板に対して、基板が、ベニヤ板の切断線に一致する形で作成される。
それによって、さねはぎを形成するために、付加的な材料部が、少なくとも基板の1つの長い方の縁部および1つの短い方の縁部に加えられる。ベニヤ板およびそれらの基板の全ての切断線は、CAM処理のために保存される。
その後、基板材料が、例えば平削りによって調整され、必要な場合、基板の一面に補正溝が作成される。
その後、ベニヤ板ごとに基板が切り取られる。
その後、対応するベニヤ板および基板は、レーザまたは画像プロジェクタからの輪郭を用いて、ベニヤ板およびその基板を互いに対して正確な位置に置いて接着される。
接着剤が固まると、接着されたそれぞれのベニヤ板およびその基板の縁部が、あらかじめ決められた切断線にしたがってCNC切断機で切断される。言い換えれば、接着されたベニヤ板およびその基板の縁部は、得られた床板が床上で組み立てられる状態になるように切断され、それぞれの床板の基板部分を切断する間、基板の一方の縁部を突起に、他方の縁部を溝に切断される。
それぞれの準備できた床板はラベルが付けられる。
床板のセットが切断され準備ができた後、任意で、いわゆる床検査が、特別な基部または対応する製造スペースの床上に床板を置いて実施される。同時に、品質チェック、および必要な場合、いわゆるポストパテ付け(post−puttying)が行われる(例えば、節部分またはプロセス中にできた他の割れ目を整える)。
その後、広げられた床は分解され、滑らかにされる。
その後、準備できた床板はプラスチックフィルムで包まれ、運搬用に包装される。
任意に、フィルムで包み、包装する前に、床板の仕上げのために、品質チェックと共にブラッシングおよびオイリング(oiling)を行う。
本発明は、上述の例示的な実施形態に限定されず、添付の請求項の範囲内であれば、本発明の多くの他の実施形態が考えられることが、当業者には明らかである。
本発明は、上述の例示的な実施形態に限定されず、添付の請求項の範囲内であれば、本発明の多くの他の実施形態が可能であることが、当業者には明らかである。

Claims (5)

  1. 木板の自然な湾曲に従う縁部を有する積層床板の製造方法であって、
    工程a)において、自然な縁部湾曲を有するエッジングされていない木板が用いられるとき、前記木板の輪郭データおよび画像をスキャンしてコンピュータのデータべースに取り込み、前記データは、少なくとも前記木板の長さ、幅、厚さ、および縁部の輪郭のデータを含み、前記木板は長さ方向に同じ厚さのベニヤ板に切られることによって、または自然な縁部湾曲を有するベニヤ板が用いられるとき、ベニヤ板の輪郭データおよび画像をスキャンしてコンピュータのデータベースに取り込み、前記データは、少なくとも前記べニヤ板の長さ、幅、厚さ、および縁部の輪郭のデータを含むことによって、積層床板の製造材料を準備し、
    工程b)において、所定の床領域を覆うベニヤ板の列の数および列ごとに前記ベニヤ板の好ましい幅を規定する、前記ベニヤ板の予備レイアウト配列を作成し、
    工程c)において、前記コンピュータのデータベース内の前記木板の前記ベニヤ板の縁部の輪郭データに基づいて、前記所定の床領域を覆う、自然な湾曲を有する縁部を有するベニヤ板のセットを作成し、前記予備レイアウト配列に従って前記ベニヤ板の次の列へベニヤ板を選択する間、この列の縁部の輪郭は、前記予備レイアウト配列によって決められた最小および最大の重複に従って、前の列の縁部の輪郭と適合され、それぞれの列において、前記ベニヤ板の端部も、前記所定の最小および最大重複に従って適合され、当該動作は、全ての所定の床領域が覆われるまで、前記ベニヤ板のそれぞれの次の列に対して繰り返し、
    工程d)において、前記ベニヤ板のそれぞれの隣接する列の重複領域において、前記隣接するベニヤ板の縁部上で共通する切断線が作成され、またベニヤ板の一つの列の、2つの連続するベニヤ板の端部の重複領域において、前記連続するベニヤ板の端部上に共通する切断線が作成され、
    工程e)において、その前の工程d)で作成された前記切断線に従って、それぞれのベニヤ板に対して、前記ベニヤ板の縁部および端部上の切断線によって決められたベニヤ板の輪郭に従って基板が作成され、さねはぎを形成するために、付加的な材料部が、少なくとも前記基板の1つの長い方の縁部と1つの短い方の縁部に加えられ、
    工程f)において、それぞれのベニヤ板に対して、工程e)で作成された形を有する基板を切り取り、
    工程g)において、前記ベニヤ板とそれの対応する切り取られた基板とを接着し、
    工程h)において、前記ベニヤ板とその基板とを接着した後、準備できた床板の縁部上で、前記ベニヤ板の縁部が、前記ベニヤ板に対する工程d)で作成された前記縁部および端部上の切断線に従うように、それぞれの木板の縁部が切断され、前記基板の長い方の縁部で、前記基板の切断線に従った対応する突起および溝が、それらの切断線に沿って準備できた床板を互いに接合するために切断される、
    工程を含むことを特徴とする製造方法。
  2. 合板、ファイバーボード、またはチップボードが基板として用いられることを特徴とする、請求項1記載の製造方法。
  3. 工程c)で、それぞれの列において、次の列のベニヤ板の端部の接合部が、前記ベニヤ板の前の列の突き合わせ端部の幅より、前記前の列のベニヤ板の端部の接合部に近くならないように、前記ベニヤ板の端部が、所定の最小および最大重複に従って適合されることを特徴とする、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 前記木板の画像と共に前記自然な湾曲に従うエッジングされていない木板の輪郭データがスキャンされ、前記コンピュータのデータベースに記録される工程a)で、前記データが、さらに少なくとも、前記木板の長さ、幅、厚さ、および輪郭のデータ、前記木板の樹皮、樹心、心材、および丸身の輪郭、ならびに木材の欠陥のデータを含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の製造方法。
  5. ベニヤ板の画像と共に前記自然な湾曲に従うベニヤ板の輪郭データがスキャンされ、前記コンピュータのデータベースに記録される工程a)で、前記データが、さらに少なくとも、前記ベニヤ板の長さ、幅、厚さ、および輪郭のデータ、前記ベニヤ板の樹皮、樹心、心材、および丸身の輪郭、ならびに木材の欠陥のデータを含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の製造方法。

JP2016517264A 2013-06-07 2014-06-03 木質材料の自然な湾曲に従う縁部を有する積層床板の製造方法 Expired - Fee Related JP6310067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EEP201300022A EE05744B1 (et) 2013-06-07 2013-06-07 Meetod puitmaterjali looduslikku kõverjoonelisust järgivate servadega laminaatpõrandaplankude valmistamiseks
EEP201300022 2013-06-07
PCT/EP2014/061426 WO2014195281A1 (en) 2013-06-07 2014-06-03 Method for producing laminate floorboards having edges following the natural curvature of the wooden material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016525966A JP2016525966A (ja) 2016-09-01
JP6310067B2 true JP6310067B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=61901828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517264A Expired - Fee Related JP6310067B2 (ja) 2013-06-07 2014-06-03 木質材料の自然な湾曲に従う縁部を有する積層床板の製造方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US9951530B2 (ja)
EP (1) EP3003734B8 (ja)
JP (1) JP6310067B2 (ja)
CN (1) CN105263720B (ja)
DK (1) DK3003734T3 (ja)
EA (1) EA031028B1 (ja)
EE (1) EE05744B1 (ja)
ES (1) ES2659227T3 (ja)
HR (1) HRP20180224T1 (ja)
HU (1) HUE038105T2 (ja)
LT (1) LT3003734T (ja)
NO (1) NO3003734T3 (ja)
PL (1) PL3003734T3 (ja)
PT (1) PT3003734T (ja)
RS (1) RS56825B1 (ja)
SI (1) SI3003734T1 (ja)
WO (1) WO2014195281A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD802802S1 (en) * 2014-10-10 2017-11-14 Charles A. Cramer Barrel stave veneer panel
US10735156B2 (en) * 2016-03-24 2020-08-04 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal transmission for enhanced carrier aggregation
US10274311B2 (en) 2016-10-19 2019-04-30 Columbia Insurance Company Three dimensional laser measurement device for quality control measurements
BE1024775B1 (nl) 2016-12-01 2018-07-02 Unilin Bvba Set van vloerpanelen en werkwijze voor het samenstellen ervan.
CN107584588A (zh) * 2017-10-09 2018-01-16 威力(烟台)木业技术有限公司 一种个性化木地板选材加工方法
CN109849572A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 深圳市安普盛科技有限公司 一种天然木地板或石材的表面图案拼接方法及系统
BE1026326B1 (nl) 2018-05-31 2020-01-13 Unilin Bvba Werkwijze voor het samenstellen van een set van vloerpanelen.
CA3105874A1 (en) * 2018-07-19 2020-01-23 Form Robotics Inc. System and method for automating construction and installation of surfaces in construction
USD868294S1 (en) * 2018-07-27 2019-11-26 Beijing Tonglanhai Technology Co., Ltd 3D wall panel
USD872314S1 (en) * 2018-07-27 2020-01-07 Beijing Tonglanhai Technology Co., Ltd 3D wall panel
USD906551S1 (en) * 2019-08-23 2020-12-29 Polestar Performance Ab Decorative pattern for a panel surface

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5179710A (ja) * 1974-12-30 1976-07-12 Shigeo Namiki Sekisogoban
US4902367A (en) * 1987-06-19 1990-02-20 Lucky, Ltd. Apparatus and method for the preparation of mosaic floor decorations
JPH0643044B2 (ja) * 1990-01-25 1994-06-08 株式会社平安コーポレーション 木材加工装置における被加工物の加工方法および装置
US5094282A (en) 1990-01-25 1992-03-10 Heian Corporated Lumber processing apparatus
JPH03247856A (ja) * 1990-02-23 1991-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 模様床材
CN2106197U (zh) * 1991-07-26 1992-06-03 刘巨申 胶木地板块
JP2894185B2 (ja) * 1993-07-14 1999-05-24 ヤマハ株式会社 木質板及び床材
JPH11165304A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Tanigawa Kensetsu:Kk 幅広材を利用した建築用下地構造
DE29812919U1 (de) 1998-07-06 1998-12-17 Schmidt Willi Leimbinderelement zur Herstellung von Möbeln, Türen, Fußboden-, Wandbelägen u.dgl.
DE20320022U1 (de) * 2003-01-09 2004-04-01 Flooring Industries Ltd. Set von Fußbodenpaneelen zum Formen eines Fußbodenbelags
CH698020B1 (de) 2004-07-14 2009-04-30 Peter Herzog Schymura Massivholz-Werkstück mit bogenförmig oder kurvenförmig verlaufenden Leimfugen.
WO2006005209A1 (de) * 2004-07-14 2006-01-19 Peter Herzog-Schymura Verleimte und/oder aufgeleimte massivholz-platten, -tafeln, -elemente, -füllungen mit bogenförmig, bogig, geschweift, geschwungen oder kurvenförmig verlaufenden leimfugen
SE527570C2 (sv) * 2004-10-05 2006-04-11 Vaelinge Innovation Ab Anordning och metod för ytbehandling av skivformat ämne samt golvskiva
RS51078B (sr) * 2005-02-15 2010-10-31 Välinge Innovation Ab. Postupak za pravljenje podne ploče sa kompresovanim ivicama
US7730696B2 (en) 2005-05-23 2010-06-08 Scott Reynolds Method of making a stone wall
DE102007006631A1 (de) * 2006-02-07 2007-08-16 Herrmann, Dieter Karsten, Dipl.-Ing. (FH) Fussböden sowie Wand- und Deckenverkleidungen aus flächig angeordneten Holzelementen sowie das Herstellungsverfahren
US9050735B2 (en) * 2006-06-20 2015-06-09 Danzer Services Schweiz Ag Automatic clipping line
CN201033931Y (zh) * 2007-04-24 2008-03-12 葛会龙 一种高强度自然花纹竹地板
CN201180355Y (zh) * 2008-04-07 2009-01-14 修学森 曲线装饰型复合地板
NO333241B1 (no) 2008-05-16 2013-04-15 Cappelen Skovholt As Fremgangsmate for lafting av stokker med naturlig form
EP2328730B1 (en) * 2008-08-25 2016-01-06 Dusko Ballmer Method for preparing logs for a log structure
EP2295215A1 (de) * 2009-09-09 2011-03-16 Rudolf Meyer Massivholzplatte sowie Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Massivholzplatte
BE1019654A3 (nl) * 2010-07-09 2012-09-04 Flooring Ind Ltd S A R L Paneel voor het vormen van een vloerbekleding.

Also Published As

Publication number Publication date
US9951530B2 (en) 2018-04-24
EP3003734B1 (en) 2017-11-15
US20160123020A1 (en) 2016-05-05
HRP20180224T1 (hr) 2018-03-09
NO3003734T3 (ja) 2018-04-14
ES2659227T3 (es) 2018-03-14
EE05744B1 (et) 2015-04-15
WO2014195281A1 (en) 2014-12-11
RS56825B1 (sr) 2018-04-30
EP3003734B8 (en) 2018-03-07
EA031028B1 (ru) 2018-11-30
SI3003734T1 (en) 2018-03-30
HUE038105T2 (hu) 2018-09-28
PL3003734T3 (pl) 2018-05-30
LT3003734T (lt) 2018-01-25
CN105263720B (zh) 2018-12-14
EA201592270A1 (ru) 2016-04-29
JP2016525966A (ja) 2016-09-01
EP3003734A1 (en) 2016-04-13
DK3003734T3 (da) 2018-01-29
EE201300022A (et) 2015-01-15
CN105263720A (zh) 2016-01-20
PT3003734T (pt) 2018-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6310067B2 (ja) 木質材料の自然な湾曲に従う縁部を有する積層床板の製造方法
US8991056B2 (en) Method for producing a group of panels for imitating a long floorboard
US8186399B2 (en) Automated floor board texturing cell and method
US20140370231A1 (en) Laminar Building Block, and System and Method for its Manufacture
JP6362695B2 (ja) 木質材料の自然な湾曲のある縁部を有する木板から作製された曲線縁部を有するエレメントを含む床モジュールの製造方法
US4499701A (en) Rabbeted shingle butt joint sidewall panel and shingle component
US20210198898A1 (en) Set of floor panels and method for composing thereof
US20210207384A1 (en) Method for composing a set of floor panels
Larsen et al. Timber structures made of naturally curved oak wood: prototypes and processes
JP4490151B2 (ja) 框の製造方法
JP6788867B2 (ja) 床材の製造方法
CN105799031A (zh) 表面带有立体铺装效果的新型木质地板及其生产方式
EP1095748B1 (en) Method for manufacturing a string of a staircase, method for manufacturing a staircase and thus manufactured stair string and staircase
KR102325444B1 (ko) 목제품 제조 방법
CN108214731B (zh) 一种胶合板层板自动排版的方法
US6595252B1 (en) Method of assembling a floor-bridging unit
US20050281612A1 (en) Method for assembling countertop and joint used therein
US20160207218A1 (en) Method of cutting a decorative pattern along the top edge of a baseboard
JP2023183685A (ja) 化粧板の製造方法
CN114619135A (zh) 一种自动识别压合板尺寸并进行裁切的设备
CN114953061A (zh) 实木纹皮膜基材的制备方法
JP2017025536A (ja) 樹脂製ジョイント部材
JP2004243537A (ja) 幅広の柾目板およびその製造方法
KR20150045824A (ko) 표면에 입체적인 무늬가 형성된 가구용 판재의 제조방법
JPH11240003A (ja) 木質長尺曲げ枠材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6310067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees