JPH03247856A - 模様床材 - Google Patents

模様床材

Info

Publication number
JPH03247856A
JPH03247856A JP4343890A JP4343890A JPH03247856A JP H03247856 A JPH03247856 A JP H03247856A JP 4343890 A JP4343890 A JP 4343890A JP 4343890 A JP4343890 A JP 4343890A JP H03247856 A JPH03247856 A JP H03247856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
outer periphery
patterned flooring
patterned
fruit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4343890A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Moriyama
森山 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4343890A priority Critical patent/JPH03247856A/ja
Publication of JPH03247856A publication Critical patent/JPH03247856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、模様床材に関し、詳しくは、建築物の床仕
上げ用の板材であって、外形が所定の模様状をなし、こ
の模様床材を順次連結して敷設することにより、独特の
模様パターンを備えた床仕上げを実現することのできる
模様床材に関するものである。
〔従来の技術〕
模様床材は、1枚のムク材あるいは合板等を、所定の模
様外形に加工し、その外周辺に雌雄の実構造を設けてお
き、複数の模様床材を、互いの外周辺がぴったりと合う
ように敷き詰めて、外周辺の雌雄の実構造で連結してい
くようになっている実構造とは、模様床材の外周辺のう
ち、一部の辺には端面に突壁状をなす雄実を設けておき
、また、一部の辺には端面に凹溝状をなす雌実を設けて
おき、模様床材同士を敷き詰めたときに、隣接する外周
辺の雌実と雄実を互いに嵌合連結するのである。通常、
模様床材の対向する外周辺のうち一方の外周辺には雌実
を設け、他方の外周辺には雄実を設けており、模様床材
を任意の平面方向に連結していけるようになっている。
模様床材の外形には、単純な矩形状のもののほか、六角
形その他の多角形のものや、多角形の外周辺が曲線状を
なすものなどがあり、また施工時には、同一外形の模様
床材を同じ向きで順次連結していく方法のほか、同一外
形の模様床材を適当に同きを変えながら順次連結したり
、形状の異なる複数種類の模様床材を一定のパターン毎
に順次連結していく方法もある。
上記のような模様床材の外形加工および実構造の加工に
は、複雑な凹凸や曲線形状の加工を必要とするために、
通常、NC制御されたルータ加工装置等が用いられてい
る。
(発明が解決しようとする課題〕 ところが、上記したような従来の模様床材の場合、外周
辺に雌雄の実構造を加工しようとすると、模様床材の角
部でチッピングすなわち欠は破損が起こったり、加工後
の角部の強度が弱くなるという欠点があった。
これは、例えば、模様床材の外周辺に雌実加工をする場
合、角部、特に鋭角伏の角部では、模様床材の外周辺を
掘り込んで凹溝状に加工する際に、角部に過大な加工応
力が発生して、角部が欠けたり破損し易いのである。ま
た、加工自体は可能であっても、角部では凹溝状をなす
雌実構造の分だけ材料が薄くなってしまうので、角部の
強度が弱くなり、模様床材を取り扱ったり、連結敷設作
業を行ったりしているうちに、角部が欠けたり破損する
ことがある。模様床材を施工後に、床上に重量物を載せ
たり荷重が加わって、模様床材の角部が破損することも
ある。
そして、上記のような問題は、模様床材の意匠性を高め
るために、複雑な曲面形状や凹凸形状を構成して、角部
に細く狭い鋭角部分を有するものほど、大きな問題とな
っている。
なお、上記説明は雌実加工の場合であるが、雄実加工を
する際にも、やはり、外周辺の角部では、突起状の雄実
の端部が欠けたり破損し易いという問題がある。
また、従来の雄実構造では、模様床材の外周辺の端面を
ルータ加工等で削って、中央に突起状の雄実のみを残す
という複雑な加工を行っていたが、薄い突起状の雄実の
みを残すように切削加工するのは、非常に難しく手間の
かかる作業であり、前記したような、加工中における角
部の欠は破損は、雌実加工の場合よりも頻繁に起きてい
る。
さらに、模様床材の外周辺には、雄実構造または雌実構
造の何れかが設けられ、模様床材を敷き詰めていく際に
は、雄実構造が設けられた外周辺と、雌実構造が設けら
れた外周辺とが隣接するようにして連結していくのであ
るが、模様床材を敷き詰める配置パターンを変更しよう
とすると、雄実構造と雌実構造の配置も変えなければな
らない。そのためには、模様床材を全く新しく製造し直
す必要が生じ、大変に手間がかかる。特に、NC制御で
実加工を行う場合、NCプログラムを新しく書き換えね
ばならず、非常に面倒であった。また、施工時に複数の
配置パターンを選択できるようにするには、予め、異な
る配置パターン毎に、雌雄の実構造の配置が異なる模様
床材を準備しておかねばならず、面倒であるとともに不
経済であった。
そこで、この発明の課題は、前記したような従来の模様
床材において、外周辺の角部における加工時および使用
時の欠けや破損を防止し、角部にも充分な強度を持たせ
ることができ、しかも、製造加工が容易な模様床材を提
供することにある。
また、模様床材の配置パターンの変更にも容易に対応で
きるものを提供することにある。
(課題を解決するための手段〕 上記課題を解決する、この発明にかかる模様床材は、外
形が所定の模様状をなし、外周辺に備えた雌雄の実構造
により順次連結して敷設される模様床材において、雌実
構造として、外周辺に両端の一定長さを除いて四人形成
された凹入部を備え、雄実構造としては、前記雌実構造
と同じく外周辺に両端の一定長さを除いて四人形成され
た凹入部を備えるとともに、この凹入部に嵌入装着可能
な雄実板を備えている。
模様床材を形成する材料は、ナラ材等の各種天然木材の
ムク板、あるいは合板等、通常の模様床材と同様の材料
からなるものが使用できる。模様床材の外形は、矩形状
、六角形その他の多角形、上記多角形の外周辺を波形等
の曲線状にしたちの等、複数の模様床材を順次隙間無く
敷き詰めることのできる図形であれば、通常の模様床材
と同様の形状が採用できる。特に、この発明は、模様床
材の一部もしくは全体に鋭角状の角部を有するものに通
用するのが好ましい。また、模様床材は、同じ外形のも
のを敷設していくだけでなく、形状の異なる複数M類の
模様床材を一定のパターンで交互に順次敷き詰めていく
ようにするものでもよい。
模様床材には、連結用の実構造を設けておくが、この連
結用の実構造は、通常、模様床材の対向する複数組の外
周辺それぞれにおいて、対向する一方の外周辺には雌実
構造を、他方の外周辺には雄実構造を形成しておく。こ
のようにすれば、同一構造の模様床材を、任意の平面方
向に自由に連結していくことが可能である。例えば、矩
形状の模様床材の場合、4辺のうち、一方の短辺および
長辺には雌実構造を設け、他方の短辺および長辺には雄
実構造を設けておけばよい。但し、模様床材の配置パタ
ーンや施工条件によって、連結の必要な個所の外周辺の
みに、雌雄何れかの実構造を設けておけばよい。また、
連結の必要がない個所であれば、模様床材の一部の外周
辺に、雌雄何れの実構造も備えていない個所があっても
構わない雌雄の実構造のうち、雌実構造としては、通常
の模様床材と同様に、外周辺に沿って端面が四人形成さ
れた溝状の凹入部を備えているとともに、この凹入部を
、−辺の外周辺のうち両端の一定長さ部分を除いて、連
続形成しておく。凹入部を形成しないでおく部分の長さ
は、加工時あるいは荷重の付加時に過大な応力が発生す
る可能性のある角部近傍の少しの長さ部分でよい。
つぎに、雄実構造としては、まず、外周辺に沿って端面
を四人形成して凹入部を設けておく。この凹入部は、前
記雌実構造と同様に、−辺の外周辺のうち両端の一定長
さ部分には形成しない。この雄実構造の凹入部は、雌実
構造の凹入部と全く同じ寸法形状にしておくこともでき
る。その場合、模様床材の、全ての外周辺に、同一形状
の凹入部を形成しておき、雌雄の実構造で兼用すること
ができ、製造加工が簡単で、雌雄の実構造の配置も自由
に変更することができ便利である。
雄実構造としては、上記凹入部のほかに、凹入部に嵌入
装着可能な雄実板を備えている。雄実板は、模様床材と
同様の各種板材からなり、模様床材の外周辺に沿って形
成された凹入部に嵌入できる細幅の板状をなすとともに
、凹入部に雄実板を嵌入した状態で、雄実板の一部が模
様床材の外周辺から外側に突出して、いわゆる雄実とし
ての機能を果たすようになっている。したがって、模様
床材の外周辺から外側に突出する雄実板の形状は、前記
した雌実構造の凹入部に嵌合可能な形状に形成される。
前記したように、凹入部は、−辺の外周辺の両端には形
成されていないので、凹入部に嵌入される雄実板も、外
周辺の両端の角部には存在しない。雄実板は、凹入部の
全長にわたって嵌入装着されるようになっていてもよい
が、凹入部の長手方向に、複数の雄実板を断続的に間隔
をあけて嵌入装着しておくこともできる。このような断
続的な雄実構造は、雌実構造への嵌合操作が行い易くな
る。雄実板は、模様床材の製造時点で嵌入装着しておい
てもよいし、模様床材を施工する際に、雄実構造を必要
とする外周辺のみに対して、凹入部に雄実板を嵌入装着
するようにしてもよい。凹入部に嵌入された雄実板は、
接着剤等で固定接合しておいてもよいし、模様床材の連
結に支障がなければ、単に嵌入しておくだけでもよい〔
作  用〕 模様床材の外周辺に形成しておく雌雄の実構造のうち、
雌実構造となる凹入部を、−辺の外周辺に対して、両端
の一定長さを除いて形成しておくので、外周辺の角部ま
で雌実加工を行う必要がなく、加工時のチッピングによ
る角部の欠けや破損の心配がない。また、加工後の角部
には、雌実による掘り込みがないので、充分な厚みを有
し、高い強度を発揮することができる。
雄実構造は、前記雌実構造と同様の凹入部に雄実板を嵌
入装着しているので、やはり、角部には雄実が存在せず
、角部における強度の低下が生じない。また、模様床材
には、凹入部を加工するだけでよく、突起状の雄実をル
ータ等で直接加工しなくてもよいので、従来加工の難し
かった雄実加工が、簡単な凹入部の掘り込み加工と、板
材を適当な寸法に切断する雄実板の加工だけで済み、製
造加工が簡単になる。また、−辺の外周辺の凹入部に複
数の雄実板を間隔を離して嵌入装着するようにすれば、
−辺の外周辺の長さ方向に断続的な雄実部を簡単に設け
ることができ、従来の、外周辺を直接削って加工する方
法では極めて困難な雄実構造を構成することが可能にな
る。模様床材の外周辺のうち、凹入部が形成されている
辺であれば、任意の位置に雄実板を嵌入装着することが
できるので、雄実構造の設置辺を簡単に変更することが
できる。特に、模様床材の全ての外周辺に同一寸法形状
の凹入部を形成しておけば、雄実板の嵌入装着辺を選択
するだけで、雌雄の実構造の配置を任意に変更すること
ができる。
〔実 施 例〕
ついで、この発明の実施例について、図面を参照しなが
ら以下に説明する。
第1図は、模様床材10の平面構造を示しており、全体
が略矩形状をなすとともに、四辺の外周辺11,12,
13.14が弧状もしくは波形状の曲線をなしている。
すなわち、一方の短辺11は凹弧面線をなし、これと対
向する他方の短辺12は6弧曲線をなし、また、対向す
る長辺13゜14は、6弧曲線および凹弧面線を組み合
わせた波形曲線になっている。各弧曲線の曲率は全て同
じである。その結果、長辺14と短辺11が交わる角部
では、かなり狭い鋭角状の角部になっている。
模様床材10の一方の長辺13および短辺12には、第
2図に断面形状を示すように、長手方向の略全長にわた
って端面中央が四人形成されて、凹入部20が設けられ
ている。凹入部20の深さや幅は、通常の模様床材10
における雌実構造と同様に設定される。図示した実施例
では、外周辺12.13が弧4に曲線をなしているので
、凹入部20も外周辺12.13の弧状曲線に沿って形
成されている。凹入部20は、長辺12および短辺13
の両端部分の一定の長さ部分には形成されていない。第
2図において、模様床材10の外周辺12.13の上端
縁は斜めに角落とし16されていて、模様床材10を連
結敷設したときに、床面に前記角落とし部16による輪
郭模様が表れるようになっている。
模様床材10の残りの長辺14および短辺11には、第
3図に断面形状を示すように、長手方向の略全長にわた
って端面中央が四人形成されて、凹入部32が設けられ
ている。この凹入部32の深さや幅は、前記長辺13お
よび短辺12の凹入部20と同じ寸法になっている。凹
入部32も、凹入部20と同様に1.長辺14および短
辺11の両端部分の一定の長さ部分には形成されていな
い。こちら側の外周辺11.14も上端縁が角落とし1
6されている。
雄実構造となる凹入部32には、細幅の板状をなす雄実
板30が嵌入されるようになっている。
雄実板30は、模様床材10の本体と同様の材料からな
り、凹入部32に嵌入自在な幅を有するとともに、凹入
部32に雄実板30を嵌入したときに、各外周辺11.
14から雄実板30の一部が一定幅で突出するようにな
っている。なお、図示した実施例では、外周辺11.1
4が弧状曲線をなしているので、目地板30も、外周辺
11.14の曲線に略沿って嵌入されるようになってい
る。但し、外周辺11.14の曲線にほぼ沿っていれば
、雄実板30の外周辺が直線であったり、曲線に近似し
た屈曲線であったりしてもよいので、図示した実施例で
は、各雄実板30は直線的な外形状に形成されており、
このように、直線状のもののほうが、製造加工が容易で
ある。
短辺11の凹入部32では、凹入部32の全長にわたっ
て連続する1枚のほぼ「へ」字状をなす雄実板30が嵌
入装着され、長辺14の凹入部32では、比較的短い短
冊状の雄実板30が複数枚(図では3枚)、凹入部32
に沿って間隔をあけて断続的に嵌入装着されている。こ
のように、外周辺14が長い場合には、凹入部32の両
端と中央、もしくは両端のみに雄実板30を嵌入装着す
るようにするのが好ましい。これは、凹入部32全長に
わたる雄実板30を製造するよりも、製造加工が簡単で
あるとともに、雄実板30を凹入部32に嵌入するのも
容易になるためである。また、雌実構造となる凹入部2
0に雄実板30を嵌合連結する際にも、長い連続した雄
実板30を凹入部20に嵌合するよりも、複数の短い雄
実板30のほうが嵌合作業が簡単である。凹入部32に
嵌入装着された各雄実板30は、接着剤で模様床材10
に接着固定しておく。
第4図は、上記のような模様床材10を用いて、床仕上
げ施工を行った状態を示している。模様床材10は、そ
の長辺13と長辺14、および、短辺11と短辺12を
隣接させるようにして、順次敷き詰められていく。長辺
13の凹入部20には、長辺14の雄実板30が嵌合し
、短辺12の凹入部20には、短辺11の雄実板30が
嵌合して、模様床材10同士が実結合により上下左右に
順次連結されていく。連結する実構造部分は、接着剤で
接着固定したり、釘や金具を打ち付けて固定することも
できる。
なお、上記のような敷設構造において、最外周に配置さ
れる模様床材10のうち、他の模様床材10と実結合す
る必要のない外周辺(例えば、第4図の外周辺14.1
1)では、雄実板30を取り外しておいてもよい。また
、模様床材10の配置パターンを、第4図以外のバクー
ンに変更する場合は、模様床材10の全外周辺11. 
12. 13.14に同形状の凹入部20(または32
)が形成されたものを準備しておき、変更する配置パタ
ーンに合わせて、連結時に雄実構造を必要とする外周辺
の凹入部のみに雄実板30を嵌入装着すればよい。
〔発明の効果〕
以上に述べた、この発明にかかる模様床材によれば、模
様床材同士を連結するための雌雄の実構造のうち、雌実
構造として、模様床材の外周辺が両端の一定長さを除い
て凹入形成された凹入部を備えていることにより、模様
床材の角部を加工する必要がなく、加工時のチッピング
で欠けたり破損したりする心配がなく、加工後の角部の
強度が低下する問題も解消される。したがって、従来、
特に、加工時の破損や強度低下が問題となっていた、鋭
角状の角部を有する模様床材でも、容易かつ確実に製造
加工することができ、敷設作業等の取り扱い中における
破損事故の発生も確実に防止することができる。
また、雄実構造として、雌実構造と同様に、外周辺の両
端の一定長さを除いて凹入形成された凹入部と、この凹
入部に嵌入装着される雄実板を備えていることにより、
前記雌実構造と同様に、角部を加工する必要がなく、角
部の厚みも充分に確保できる。しかも、突起状の雄実構
造を模様床材の外周辺にルータ等で削り出すのに比べて
、はるかに製造加工の容易な雄実板を用いているので、
加工コストが安くなり、製造加工も能率的に行える。
特に、模様床材の配置パターンの変更等で、雌雄の実構
造の配置を変更する場合、模様床材の外周辺に形成され
た凹入部に対して、雄実板の嵌入装着位置を変更するだ
けで対応でき、模様床材全体を作り変える必要がなく、
極めて簡単かつ経済的に雌雄の実構造の配置を変更でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す平面構造図、第2図は
第1図n−n線拡大断面図、第3図は第1図m−m線拡
大断面図、第4図は模様床材を敷設した状態の平面図で
ある。 10・・・模様床材 11,12,13.14・・・外
周辺 20・・・雌実となる凹入部 32・・・雄実用
の凹入部 30・・・雄実板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外形が所定の模様状をなし、外周辺に備えた雌雄の
    実構造により順次連結して敷設される模様床材において
    、雌実構造として、外周辺に両端の一定長さを除いて凹
    入形成された凹入部を備え、雄実構造としては、前記雌
    実構造と同じく外周辺に両端の一定長さを除いて凹入形
    成された凹入部を備えるとともに、この凹入部に嵌入装
    着可能な雄実板を備えていることを特徴とする模様床材
JP4343890A 1990-02-23 1990-02-23 模様床材 Pending JPH03247856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4343890A JPH03247856A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 模様床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4343890A JPH03247856A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 模様床材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03247856A true JPH03247856A (ja) 1991-11-06

Family

ID=12663705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4343890A Pending JPH03247856A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 模様床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03247856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103978535A (zh) * 2014-05-16 2014-08-13 徐斌 加工具有特殊图案地板的工艺
JP2016525966A (ja) * 2013-06-07 2016-09-01 ボレ オーウー 木質材料の自然な湾曲に従う縁部を有する積層床板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525966A (ja) * 2013-06-07 2016-09-01 ボレ オーウー 木質材料の自然な湾曲に従う縁部を有する積層床板の製造方法
CN103978535A (zh) * 2014-05-16 2014-08-13 徐斌 加工具有特殊图案地板的工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359783A (en) Tile spacer for simultaneously aligning tiles along their width during setting
US5157892A (en) Structural interlocking joint system
US2941635A (en) Hollow rectangular sectional metal structural member
JPH03247856A (ja) 模様床材
JPH0431551A (ja) 模様床材
CA2425064A1 (en) Grooved laths and self-catching tabs for forming floors and method for machining said laths
JP3485907B2 (ja) 床材および床構造
JPH0522562Y2 (ja)
JPH07127220A (ja) 分割用モザイクタイルユニット
JPH0622037Y2 (ja) タイル壁の施工構造
JPH0140897Y2 (ja)
JPH0420912Y2 (ja)
JPS6219765Y2 (ja)
JPS629386Y2 (ja)
JPH0735993Y2 (ja) 床パネル装置
JPS5840951Y2 (ja) カ−テンボツクス又はブラインドボツクスのジヨイント板
JPH05214802A (ja) 階段状ユニット板及びヘリンボン状ユニット板
JP3493997B2 (ja) 床材の施工方法
JPH0310272Y2 (ja)
JPH0224834Y2 (ja)
JPH0647077Y2 (ja) 床材の取付構造
JPH0237531Y2 (ja)
JP2004251040A (ja) 建築板
JPS634092Y2 (ja)
JP2607819Y2 (ja) 建築用板