JP6306585B2 - オレフィン重合触媒活性化剤を製造する方法 - Google Patents

オレフィン重合触媒活性化剤を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6306585B2
JP6306585B2 JP2015525531A JP2015525531A JP6306585B2 JP 6306585 B2 JP6306585 B2 JP 6306585B2 JP 2015525531 A JP2015525531 A JP 2015525531A JP 2015525531 A JP2015525531 A JP 2015525531A JP 6306585 B2 JP6306585 B2 JP 6306585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pentafluorophenyl
tetrakis
amine
borate
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015525531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015528817A (ja
Inventor
リシン・サン
ダニエル・ディー・ヴァンダーレンデ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2015528817A publication Critical patent/JP2015528817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306585B2 publication Critical patent/JP6306585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/027Organoboranes and organoborohydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/52Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from boron, aluminium, gallium, indium, thallium or rare earths

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

本発明は、触媒活性化剤の製造方法、該活性化剤を含有する触媒組成物、およびその触媒組成物を利用する重合方法に関する。
αオレフィンの重合反応用途の触媒活性化剤は、触媒、触媒活性化剤、および少なくとも1つの重合可能なモノマーを、溶液重合条件下稼動する反応器に連続的に添加し、重合生成物を、それから連続的に取り除く、連続溶液重合方法用途に有利である。
そのような第4族金属錯体のカチオン性誘導体を生成するためにプロトン転移可能なブレンステッド酸塩の使用による、シングルサイトまたは均一系(例えば、チーグラー・ナッタ)重合触媒を活性化することは、当技術分野で、これまでに周知である。好ましいブレンステッド酸塩は、得られた第4族金属カチオン、特に、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸イオンを安定化可能な非配位アニオンを含有するような化合物である。そのようなブレンステッド酸塩活性化剤の例は、イオン性活性化剤類であり、例えば、米国特許第5,198,401号、米国特許第5,132,380号、米国特許第5,470,927号、および米国特許第5,153,157号に開示された、プロトン化したアンモニウム塩、スルホニウム塩、またはホスホニウム塩である。
そのような活性化剤は、完全にイオン化されており、対応するアニオンが高度に非配位性である事実のため、そのような活性化剤は、オレフィン重合触媒活性化剤として、極めて有効である。しかしながら、不都合なほどに、それらがイオン性塩であるので、そのような活性化剤は、脂肪族炭化水素類に極めて不溶であり、芳香族溶媒にやや溶けるのみである。その溶媒とモノマーとの相溶性のため、および得られたポリマー生成物の芳香族炭化水素含有量を減少するために、脂肪族炭化水素中で、αオレフィン類のほとんどの重合を行うことが望ましい。通常、イオン性塩活性化剤は、トルエンなどの芳香族溶媒中に、溶液の形態で、そのような重合に添加される必要がある。この目的で、少量のそのような芳香族溶媒の使用でさえ、脱揮発分工程で除去し、他の揮発性成分から分離しなければならず、商業的方法に著しいコストと複雑さをもたらす方法であるので、望ましくない。加えて、前述のイオン性助触媒は、容易に取り扱いおよび計量または反応混合物に正確に混和できない油性の扱いにくい物質の形態で、しばしば存在する。
高溶解性テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム触媒活性化剤が開発され、ポリオレフィン製造での利用が功を奏した。そのような活性化剤は、PCT公開第WO1997035893号に記載されている。そのような高溶解性触媒活性化剤は、牛脂由来のビス(水素化牛脂アルキル)メチルアミンを含んでいた。動物由来物質、および伝達性海綿状脳症の核酸の可能性に関する懸念増加のため、全く非動物性由来物質からだけで製造した高溶解性ホウ酸塩活性化剤の開発が必要とされている。しかしながら、牛脂由来第三級アミンの直接的代替品として使用され得る非動物由来高分子量第三級アミン類は、現在、市販されていない。従って、動物由来生成物を利用しない方法で、高溶解性触媒活性化剤の製造用途の第三級アミンの製造方法が望まれている。
本発明は、触媒活性化剤の製造方法、該活性化剤を含有する触媒組成物、およびその触媒組成物を利用する重合方法である。
ひとつの実施形態では、本発明は、第二級アミンをアルデヒドと反応させて、イミニウムイオンを生成し;該イミニウムイオンを還元剤との反応により水素化して、第三級アミンを生成し;該第三級アミンをHClと反応させて、アミン塩素塩を生成し;および該アミン塩素塩をK[B(C]と反応させて、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩を生成し、該第二級アミンが、非動物源由来であり、該アルデヒドが、7個以上の炭素原子を有し;該テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩が、ヘキサン、シクロヘキサンまたはメチルシクロヘキサン中、25℃で、少なくとも20重量%の溶解度により特徴付けられ;および該第三級アミンが、少なくとも450g/モルの分子量を有することを含むテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩の合成を提供する。
本発明を例示する目的で、実例となる形態を図に示す;しかしながら、本発明は、示された正確な段取りおよび手段に制限されないと理解すべきである。
ARMEEN2CのHNMRスペクトルである; 発明例1に関連付けて製造されたヘプチル化ARMEEN2CのHNMRスペクトルである; 1−ブロモブタンで処理(比較アルキル化方法1)したARMEEN2CのHNMRスペクトルである; ヒューニッヒ塩基の存在下で1−ブロモブタンで処理(比較アルキル化方法2)したARMEEN2CのHNMRスペクトルである; イリジウム触媒により触媒アルキル化により処理(比較アルキル化方法3)したARMEEN2CのHNMRスペクトルである;および 脱水剤なしで還元的アルキル化により処理(比較アルキル化方法4)したARMEEN2CのHNMRスペクトルである。
本発明は、触媒活性化剤、すなわち、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩の合成方法、該活性化剤を含有する触媒組成物、およびその触媒組成物を利用する重合方法である。
本明細書では、高溶解性という語は、縮合αオレフィンモノマー類を含む脂肪族溶媒中の溶解度をいう。
本明細書では、非動物由来は、例えば、牛脂を含む、いずれもの動物体成分から製造されていないことを意味する。非動物由来生成物としては、例えば、植物源由来生成物および/または地層からの気体および/または石油が挙げられる。
本発明に従ったテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩の合成方法は:第二級アミンをアルデヒドと反応させて、イミニウムイオンを生成し;該イミニウムイオンを還元剤との反応により水素化して、第三級アミンを生成し;該第三級アミンをHClと反応させて、アミン塩素塩を生成し;および該アミン塩素塩をK[B(C]と反応させて、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩を生成し、該第二級アミンが、非動物源由来であり、該アルデヒドが、7個以上の炭素原子を有し;該テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩が、ヘキサン、シクロヘキサンまたはメチルシクロヘキサン中、25℃で、少なくとも20重量%の溶解度により特徴付けられ;および該第三級アミンが、少なくとも450g/モルの分子量を有することを含む。
本発明の実施形態に有用な第二級アミン類としては、非動物由来である第二級アミンのいずれかが挙げられる。特定の実施形態では、該第二級アミンは、式RNHを有するジアルキルアミン類から成る群から選択され、式中、RおよびRは、同じ基でも異なる基でもよく、RおよびRの各々は、直鎖脂肪族化合物類、分岐鎖脂肪族化合物類から成る群から選択される。特定の実施形態では、該脂肪族化合物類は、1〜30個の炭素原子を含む。1〜30個の炭素原子の全個々の値および部分範囲は、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される;例えば、RおよびRの各々の炭素原子数は、1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23.25、27または29の下限から、2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26または30の上限までであり得る。例えば、RおよびRの各々の炭素原子数は、1〜30の範囲、または選択的に、5〜25、または選択的に、10〜20、または選択的に、2〜16、または選択的に、15〜30であり得る。いくつかの実施形態では、RおよびRを合わせた炭素原子数は、8〜60の範囲であり得る。8〜60個の炭素原子の全個々の値および部分範囲は、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される;例えば、RおよびRの全炭素は、8、20、30、40、または50の下限から、9、19、29、38、47、55、または60の上限までであり得る。例えば、RおよびRの炭素原子を合わせた数は、8〜60の範囲、または選択的に、15〜50、または選択的に、22〜38であり得る。該第二級アミン類は、直鎖および/または分岐鎖脂肪族基を含む。
特定の実施形態では、該第二級アミンは、ジココアルキルアミン類から成る群から選択され、該アルキル基は、8〜22個の炭素原子を有する。8〜22個の炭素原子の全個々の値および部分範囲は、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される;例えば、該アルキル基の炭素原子数は、8、10、12、14、16、18、または20の下限数の炭素原子から、2、11、13、15、17、19、21または22の上限数の炭素原子であり得る。該アルキル基の炭素原子数は、8〜22個の炭素原子の範囲、または選択的に、10〜18個の炭素原子、または選択的に、8〜15個の炭素原子、または選択的に、14〜22個の炭素原子、または選択的に、11〜16個の炭素原子、または選択的に、12〜14個の炭素原子であり得る。代替の実施形態では、該第二級アミンは、ジオクタデシルアミン、ジココアミン、メチルベンジルアミン、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される。
本発明の実施形態で有用なアルデヒド類としては、7個以上の炭素原子を有するアルデヒドのいずれかが挙げられる。7個以上の炭素原子の全個々の値は、本明細書中に開示され、本明細書中に含まれる;例えば、触媒活性化剤の生成に有用な該アルデヒドの炭素原子数は、7、8、9、10、11、12、または13の下限数の炭素原子からであり得る。実例となるアルデヒド類としては、ヘプタアルデヒド、オクタアルデヒド、ノナアルデヒド、デカアルデヒド、ドデシルアルデヒド、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
該第二級アミンと該アルデヒド間の反応は、イミニウムイオンおよび水を生成し、反応は可逆的である。本発明のいくつかの実施形態では、該反応は、イミニウムイオン/水の生成混合物から水を除去する条件により、完了させられる。そのような条件としては、適当な温度および/または圧を挙げられ得る。代替の実施形態では、アルデヒドと第二級アミン間の反応は、脱水剤の存在下で起こる。未反応のアルデヒドおよび第二級アミン、ならびにイミニウムイオン生成物に不活性である脱水剤のいずれも使用され得る。実例となる脱水剤としては、MgSO、NaSO、CaCl、モレキュラーシーブ、活性アルミナ、シリカゲル、および2つ以上のそれらの組み合わせが挙げられる。該イミニウムイオンを生成する反応は、次のように表現され得る:
式中、RおよびRは、上記の通りであり、Rは、水素であり、Rは、7個以上の炭素原子を有するアルキルである。
該第二級アミンと該アルデヒド間の反応は、該アミンとアルデヒドの両方が可溶である溶媒中で起こり得る。適当な溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン(THF)、1,2−ジクロロエタン(DCE)、アセトニトリルおよびそれらの組み合わせが挙げられる。
それから、該イミニウムイオンを還元剤と反応させて、該第三級アミンを生成する。第三級アミンを生成するために、水素を供与可能な還元剤のいずれも使用され得る。実例となる還元剤としては、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、NaBH、NaBHCN、Zn(BH、((CP)Cu(BH)、NRBH、BH、および2つ以上のそれらの組み合わせが挙げられる。
該第三級アミンは、少なくとも450g/モルの分子量を有する。450g/モル以上の全個々の値は、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される。例えば、該第三級アミンは、少なくとも450、500、525、550、または575g/モルの分子量を有し得る。代替の実施形態では、本発明は、該第三級アミンが、450〜5000g/モル、または選択的に、450〜1000g/モル、または選択的に、450〜800g/モル、または選択的に、450〜600g/モル、または選択的に、550〜1500g/モル、または選択的に、500〜3000g/モルの分子量を有することを除いて、前の実施形態のいずれかに従った、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩を合成する方法を提供する。
それから、該イミニウムイオンの水素化により生成した第三級アミンを、HClおよびHBrなどの1つ以上の無機酸と反応させて、アミン塩素塩を生成する。それから、該アミン塩素塩を、K[B(C]、Li[B(C]、またはその組み合わせと反応させて、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩を生成する。
代替の実施形態では、本発明は、該テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩が、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸カリウムの量に基づいて、少なくとも80%の量で合成されることを除き、前の実施形態のいずれかに従ったテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩の合成方法を提供する。少なくとも80%からの全個々の値は、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される。例えば、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸カリウムからテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩への最小転化率は、80、82、84、または86%の下限からであり得る。
代替の実施形態では、本発明は、該テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩が、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸シクロヘキシルジ(ドデシル)アンモニウム、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジ(オクタデシル)メチルアンモニウム、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジ(オクタデシル)(n−ブチル)アンモニウム、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジ(ドデシル)メチルアンモニウム、およびそれらの組み合わせから成る群から選択されることを除き、前の実施形態のいずれかに従ったテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩の合成方法を提供する。
代替の実施形態では、本発明は、該テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩が、10重量%を超えて、メチルシクロヘキサン中に可溶であることを除き、前の実施形態のいずれかに従ったテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩の合成方法を提供する。10重量%を超える全ての個々の値は、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される。例えば、メチルシクロヘキサン中への該テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩の溶解度は、該テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩および該メチルシクロヘキサン(MCH)の総重量に基づいて、10重量%を超え、または選択的に、25重量%を超え、または選択的に、29重量%を超え、または選択的に、31重量%を超え得る。
代替の実施形態では、本発明は、本発明の方法の前の実施形態のいずれかに従って製造されたテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩を含む触媒組成物を提供する。
さらに別の実施形態では、本発明は、重合条件下、1つ以上のαオレフィン類を、前の実施形態のいずれかの触媒組成物と接触させることを含む重合方法を提供する。
一般的に、重合は、不均一系(すなわち、チーグラー・ナッタ)または均一系(すなわち、シングルサイト;カミンスキー・シン)重合反応の先行技術で周知の条件で実施され得る。懸濁、溶液、スラリー、気相または高圧が、バッチもしくは連続形態または他の処理条件で用いられるかどうかにかかわらず、必要に応じて用いられ得る。そのような周知の重合方法の例は、国際特許出願第WO88/02009、米国特許第5,084,534号、同第5,405,922号、同第4,588,790号、同第5,032,652号、同第4,543,399号、同第4,564,647号、同第4,522,987号、および他に示されている。好ましい重合温度は、0〜250℃である。好ましい重合圧は、大気圧〜3000気圧である。
しかしながら、本発明の利点は、本触媒系が、脂肪族または脂環式液体希釈剤の存在下、溶液重合、より好ましくは、連続溶液重合方法で使用されるときに、特に注目される。「連続重合」という語は、少なくとも重合生成物が、例えば、反応混合物の一部から脱揮発分により、反応混合物から連続的に除去されることを意味する。好ましくは、1つ以上の反応物も、重合中に重合混合物へ連続的に添加される。適当な脂肪族または脂環式液体希釈剤の例としては、イソブタン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、およびそれらの混合物などの直鎖および分岐鎖炭化水素類;シクロヘキサン、シクロヘプタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタン、およびそれらの混合物などの脂環式炭化水素類;ならびに全フッ素置換C4〜10アルカン類、および同様のものなどの全フッ素置換炭化水素類が挙げられる。適当な希釈剤としては、エチレン、プロピレン、ブタジエン、シクロペンテン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1,4−ヘキサジエン、1−オクテン、1−デセン、スチレン、ジビニルベンゼン、アリルベンゼン、ビニルトルエン(全異性体単独または混合物を含む)、および同様のものを含む液体オレフィン類(モノマーまたはコモノマーとなり得る)だけでなく、トルエン、エチルベンゼンまたはキシレンを含む芳香族炭化水素類(特に、スチレンまたは環アルキル置換スチレン類などの芳香族αオレフィン類と一緒の使用で)も挙げられる。前述のものの混合物も適当である。
次の実施例は、本発明を例示するが、本発明の範囲を限定するために意図したものではない。
発明例1の合成
ヘプチル化第二級アミンの合成:2gのARMEEN2C(5.13mmol)を、窒素パージした100mlフラスコ中、30mlのテトラヒドロフラン(THF)中に溶解した。0.72mlのヘプタアルデヒド(5.13mmol)を、該フラスコに添加した。副生成物の水を吸収することにより反応を完了させるのに十分な量のMgSOも、該フラスコに添加した。混合物を、60℃まで加熱して、6時間、撹拌した。それから、混合物を、濾過し、該濾液を窒素下新しいフラスコに入れた。1.68gのNaBH(OAc)(8.0mmol)を添加し、混合物を室温で40時間、撹拌した。それから、混合物を、3NのNaOH水溶液により反応停止した。生成物を、エーテル抽出により、2回抽出した。有機相をMgSOで乾燥した。それから、乾燥した有機相を濾過した。それから、溶媒をロータリーエバポレーターにより有機相から除去して、それにより、ヘプチル化ARMEEN2Cを得た。ARMEEN2Cは、ジココアルキルアミンであり、該アルキル基は、約12個と約14個の間の炭素原子を有し、アクゾノーベルサーフェイスケミストリーLLC(米国イリノイ州シカゴ市)から市販されている。
ホウ酸アンモニウム塩の合成:1.5gのヘプチル化ARMEEN2C(3.08mmol)を、2オンス広口瓶中、30mlのメチルシクロヘキサン(MCH)中に溶解した。3.08mmolの1NのHCl水溶液を、該広口瓶に、シリンジにより添加し、45分間、撹拌した。それから、2.212gのテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸カリウム(3.08mmol)および20mlの水を、該広口瓶に添加した。それから、この混合物を、室温(約21℃)で2時間、撹拌した。それから、混合物を、分液ロートに移して、NaCl飽和水溶液で、2回抽出した。それから、有機相をロータリーエバポレーターに入れて、溶媒を除去した。3.2gの黄色がかった粘性油を回収した。1gの黄色がかった粘性油を、溶解度テストのために取り出した。黄色がかった粘性油の残部を40mlのトルエンに溶解し、MgSOで一夜乾燥し、濾過し、瓶に移し、徹底的に窒素でまき散らして、最終的に、ドライボックス中に入れた。それから、濃度を、重量法により測定して、5.94重量%(0.044mmol/ml)であった。
同じ手順を、表1に示すように、種々のアルデヒド類を使用して、比較例1および2ならびに発明例2を合成するために、使用した。先ず、図1は、ARMEEN2CのH1NMRスペクトルを示す。図2は、ヘプチル化ARMEEN2CのH1NMRスペクトルを示す。これらのスペクトルは、2.6ppm辺りから2.42〜2.5ppmまでのαCHピークの新たなシフトを示し、ARMEEN2Cが上手くアルキル化したことを示している。
代替の比較アルキル化方法も検討した。
比較アルキル化方法1:5gのARMEEN2C(12.83mmol)を、窒素パージした250mlフラスコ中の100mlのTHF中に溶解した。1.38mlの1−ブロモブタン(12.83mmol)を、滴下で添加した。混合物を、室温で24時間、撹拌した。それから、混合物を、蒸留水で洗浄し、有機相を単離した。溶媒を、ロータリーエバポレーターにより、有機相から除去した。
図3は、有機相のH1NMRが、αCHのピークの変化やシフトがないことを示し、反応が上手くいかなかったことを示していることを説明する。
比較アルキル化方法2:2.0gのARMEEN2C(5.13mmol)を、窒素下、100ml丸底フラスコ中の50mlのTHF中に溶解した。1.34mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミン(ヒューニッヒ塩基)(7.70mmol)および0.61mlの1−ブロモブタン(5.64mmol)を添加し、室温(約21℃)で24時間、撹拌した。反応混合物を、NaCl飽和水溶液により洗浄した。有機相を、MgSOで乾燥し、ロータリーエバポレーターにより蒸発乾固した。
図4は、生成物の有機相のH1NMRが、αCHのピークの変化やシフトがないことを示し、従って、反応が上手くいかなかったことを示していることを説明する。
比較アルキル化方法3:0.762gのジデシルアミン(2.56mmol)を、窒素雰囲気下、10mlの1,4−ジオキサン中に溶解した。触媒量のIrCl3(約4mg)を添加し、次いで、0.23mlのブチルアルデヒド(2.56mmol)および0.31mlのポリメチルヒドロシロキサン(PMHS)を添加した。混合物を、75℃で5時間、撹拌した。それから、混合物を、過剰量の乾燥していないエーテルで反応停止して、エーテルおよび水で2回抽出した。有機相を、MgSO4で乾燥し、濾過して、ロータリーエバポレーターにより蒸発乾固した。
図5は、生成物のH1NMRが、αCHのピークの変化やシフトがないことを示し、反応が上手くいかなかったことを示していることを説明する。
比較アルキル化方法4:2gのARMEEN2C(5.13mmol)を、窒素パージした100mlフラスコ中の30mlのTHF中に溶解した。0.72mlのヘプタアルデヒド(5.13mmol)および反応を完了させるのに十分な量のMgSOを、該フラスコに添加した。混合物を、60℃まで加熱して、6時間、撹拌した。それから、混合物を濾過して、濾液を、窒素下、新しいフラスコに入れた。1.68gのNaBH(OAc)(8.0mmol)を添加し、混合物を、室温(約21℃)で40時間、撹拌した。それから、混合物を、3NのNaOH水溶液により反応停止した。生成物の有機相を、エーテルで2回、抽出した。有機相を、MgSOで乾燥して、濾過した。それから、溶媒を、ロータリーエバポレーターにより除去した。
図6は、2.42〜2.50ppmの新しいピークおよび2.6ppm辺りの小さいピークを示す、生成物の有機相のH1NMRスペクトルを示す。後者のピークの存在は、反応が完了していないことを示した。
本発明は、その精神および基本的特徴から逸脱することなく、他の形態で実施され得、従って、本発明の範囲を示すとき、前述の明細書よりもむしろ、添付の請求の範囲を参照すべきである。
なお、本発明には、以下の実施形態が包含される。
[1]第二級アミンをアルデヒドと反応させて、イミニウムイオンを生成し;
前記イミニウムイオンを還元剤との反応により水素化して、第三級アミンを生成し;
前記第三級アミンを無機酸と反応させて、アミン塩を生成し;および
前記アミン塩素塩をK[B(C ]、Li[B(C ]、またはその組み合わせと反応させて、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩を生成し、
前記第二級アミンが、非動物源由来であり、前記アルデヒドが、7個以上の炭素原子を有し;
前記テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩が、25℃で、ヘキサン、シクロヘキサンまたはメチルシクロヘキサン中、少なくとも10重量%の溶解度により特徴付けられ;および
前記第三級アミンが、少なくとも450g/モルの分子量を有する
ことを含むテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩を合成する方法。
[2]前記第二級アミンとアルデヒドとの反応が、反応を完了させる条件下で起こる、[1]に記載の方法。
[3]前記第二級アミンとアルデヒドとの反応が、MgSO 、Na SO 、CaCl 、モレキュラーシーブ、活性アルミナ、シリカゲル、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される脱水剤の存在下で起こる、[2]に記載の方法。
[4]前記還元剤が、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、NaBH 、NaBH CN、Zn(BH 、((C P) Cu(BH )、NR BH 、BH 、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、[1]に記載の方法。
[5]前記還元剤が、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムである、[1]に記載の方法。
[6]前記アルデヒドが、C 14 Oである、[1]に記載の方法。
[7]前記アルデヒドが、C 12 24 Oである、[1]に記載の方法。
[8]前記テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩が、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸カリウムの重量に基づいて、少なくとも80%の量で合成される、[6]に記載の方法。
[9]前記テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩が、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸カリウムの重量に基づいて、少なくとも80%の量で合成される、[7]に記載の方法。
[10]前記テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩が、25重量%を超えて、メチルシクロヘキサン中に可溶である、[6]に記載の方法。
[11]前記テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩が、25重量%を超えて、メチルシクロヘキサン中に可溶である、[7]に記載の方法。
[12][1]に記載の方法に従って合成したテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩を含む1つ以上のオレフィン類の重合に有用な触媒組成物。
[13]重合条件下、1つ以上のαオレフィン類を[12]に記載の触媒組成物と接触させることを含む重合方法。
[14]溶液重合である、[13]に記載の方法。
[15]連続溶液重合である、[13]に記載の方法。

Claims (4)

  1. 第二級アミンをアルデヒドと反応させて、イミニウムイオンを生成し、ここで、第二級アミンとアルデヒドとの反応は、MgSO 、Na SO 、CaCl 、モレキュラーシーブ、活性アルミナ、シリカゲル、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される脱水剤の存在下で起こり
    前記イミニウムイオンを還元剤との反応により水素化して、第三級アミンを生成し;
    前記第三級アミンを無機酸と反応させて、アミン塩を生成し;および
    前記アミン鉱塩をK[B(C]、Li[B(C]、またはその組み合わせと反応させて、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩を生成し、
    前記第二級アミンが、非動物源由来であり、前記アルデヒドが、RCHOで表され、R個以上の炭素原子を有するアルキルであり;
    前記テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩が、ヘキサン、シクロヘキサンまたはメチルシクロヘキサン中、25℃で、少なくとも10重量%の溶解度により特徴付けられ;および
    前記第三級アミンが、少なくとも450g/モルの分子量を有する
    ことを含むテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アンモニウム塩を合成する方法。
  2. 前記第二級アミンとアルデヒドとの反応が、反応を完了させる条件下で起こる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記還元剤が、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、NaBH、NaBHCN、Zn(BH、((CP)Cu(BH)、NRBH、BH、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記還元剤が、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
JP2015525531A 2012-07-31 2013-07-31 オレフィン重合触媒活性化剤を製造する方法 Active JP6306585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261677594P 2012-07-31 2012-07-31
US61/677,594 2012-07-31
PCT/US2013/052827 WO2014022461A1 (en) 2012-07-31 2013-07-31 Method of making an olefin polymerization catalyst activator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528817A JP2015528817A (ja) 2015-10-01
JP6306585B2 true JP6306585B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=48985836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525531A Active JP6306585B2 (ja) 2012-07-31 2013-07-31 オレフィン重合触媒活性化剤を製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9951153B2 (ja)
EP (1) EP2880039B1 (ja)
JP (1) JP6306585B2 (ja)
KR (1) KR102073445B1 (ja)
CN (1) CN104684919A (ja)
BR (1) BR112015001308A2 (ja)
ES (1) ES2617864T3 (ja)
SG (1) SG11201500747UA (ja)
WO (1) WO2014022461A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102073445B1 (ko) 2012-07-31 2020-02-04 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 올레핀 중합 촉매 활성화제의 제조 방법
EP2998306B1 (en) * 2013-05-15 2018-05-09 Koei Chemical Company, Limited Novel tetraaryl borate compound and method for producing same
US10968290B2 (en) 2017-03-28 2021-04-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene-catalyzed polyalpha-olefins
US11078308B2 (en) 2018-02-12 2021-08-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes to produce poly alpha-olefin trimers
WO2019157169A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst systems and processes for poly alpha-olefin having high vinylidene content
US11021553B2 (en) 2018-02-12 2021-06-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene dimer selective catalysts and processes to produce poly alpha-olefin dimers
US11414436B2 (en) 2018-04-26 2022-08-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Non-coordinating anion type activators containing cation having large alkyl groups
US11059791B2 (en) 2019-04-25 2021-07-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Non-coordinating anion type benzimidazolium activators
EP4051656A1 (en) 2019-10-28 2022-09-07 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Dimer selective metallocene catalysts, non-aromatic hydrocarbon soluble activators, and processes to produce poly alpha-olefin oligmers therewith
US11572423B2 (en) 2019-12-11 2023-02-07 Exxonmobil Chemicals Patents Inc. Processes for introduction of liquid activators in olefin polymerization reactions
US11584707B2 (en) 2019-12-16 2023-02-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Non-coordinating anion type activators containing cation having aryldiamine groups and uses thereof
CN115485311A (zh) 2020-02-24 2022-12-16 埃克森美孚化学专利公司 用于生产乙烯叉基封端的聚α-烯烃的柄型-双(茚-2-基)催化剂
US11746163B2 (en) 2021-01-05 2023-09-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Isohexane-soluble unsaturated alkyl anilinium tetrakis(perfluoroaryl)borate activators
CA3229216A1 (en) 2021-09-20 2023-03-23 Darryl J. Morrison Olefin polymerization catalyst system and polymerization process
CA3221979A1 (en) 2022-03-22 2023-10-05 Nova Chemicals Corporation Organometallic complex, olefin polymerization catalyst system and polymerization process

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873621A (en) * 1972-05-22 1975-03-25 Univ Minnesota Method for preparing amines
JPS5912106B2 (ja) * 1979-02-21 1984-03-21 花王株式会社 脂肪族アミンの製造方法
US4588790A (en) 1982-03-24 1986-05-13 Union Carbide Corporation Method for fluidized bed polymerization
US4543399A (en) 1982-03-24 1985-09-24 Union Carbide Corporation Fluidized bed reaction systems
US4522987A (en) 1982-07-09 1985-06-11 Phillips Petroleum Company Low density polyethylene
US4564647A (en) 1983-11-14 1986-01-14 Idemitsu Kosan Company Limited Process for the production of polyethylene compositions
US5084534A (en) 1987-06-04 1992-01-28 Exxon Chemical Patents, Inc. High pressure, high temperature polymerization of ethylene
CA1338046C (en) 1986-09-19 1996-02-06 Howard Curtis Welborn Jr. High pressure high temperature polymerization of ethylene
US5384299A (en) 1987-01-30 1995-01-24 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US5153157A (en) 1987-01-30 1992-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US5198401A (en) 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US4904631A (en) 1988-11-08 1990-02-27 Exxon Chemical Patents, Inc. Supported vanadium catalyst for polymerization of olefins and a process of preparing and using the same
US5064802A (en) 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
WO1994025495A1 (en) 1993-05-20 1994-11-10 Exxon Chemical Patents Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US6011029A (en) 1996-02-26 2000-01-04 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of farnesyl protein transferase
DE69702506T2 (de) * 1996-03-27 2001-03-08 Dow Chemical Co Hochlösliches aktivierungsmittel für olefinpolymerisationskatalysator
US6949642B2 (en) * 2001-04-19 2005-09-27 Bristol-Myers Squibb Co. Production of tertiary amines by reductive amination
TW200736218A (en) * 2006-01-18 2007-10-01 Otsuka Chemical Co Ltd Method for producing tertiary amines
AU2009273327A1 (en) 2008-07-23 2010-01-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Heterocyclic antiviral compounds
KR102073445B1 (ko) 2012-07-31 2020-02-04 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 올레핀 중합 촉매 활성화제의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015001308A2 (pt) 2017-07-04
SG11201500747UA (en) 2015-02-27
KR20150034218A (ko) 2015-04-02
US20150203602A1 (en) 2015-07-23
KR102073445B1 (ko) 2020-02-04
US9951153B2 (en) 2018-04-24
EP2880039B1 (en) 2017-01-04
US10730964B2 (en) 2020-08-04
ES2617864T3 (es) 2017-06-20
JP2015528817A (ja) 2015-10-01
EP2880039A1 (en) 2015-06-10
CN104684919A (zh) 2015-06-03
US20180201696A1 (en) 2018-07-19
WO2014022461A1 (en) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306585B2 (ja) オレフィン重合触媒活性化剤を製造する方法
Walsh et al. Stoichiometric and catalytic hydroamination of alkynes and allene by zirconium bisamides Cp2Zr (NHR) 2
JP5448142B2 (ja) オレフィンのオリゴマー化
JP4659322B2 (ja) 遷移金属化合物、オレフィン重合触媒及びオレフィンの重合方法
JP5124938B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2020002142A (ja) 水素化および脱水素触媒、ならびにこれを作成する方法および用いる方法
JP5277630B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法
US20080293900A1 (en) Method for Producing Highly Reactive Isobutylene Homo-or Copolymers Using Metal-Containing Catalyst Complexes
WO2010139684A1 (de) Verbindung aus einem protonierten aromaten und einem schwach koordinierenden anion als polymerisationskatalysator für isobuten oder ein isobuten-haltiges monomerengemisch
US20080249267A1 (en) Method for Producing Highly Reactive Isobutylene Homo-or Copolymers Using Boron-Containing Catalyst Complexes
JP2005539060A (ja) 金属錯体の製造方法
US20050209472A1 (en) Preparation of metal amide complexes
Tafazolian et al. Electronic Role of 3-Iminophosphine Ligands in Palladium-Catalyzed Intermolecular Hydroamination
Zhang et al. σ‐Insertive Mechanism versus Concerted Non‐insertive Mechanism in the Intramolecular Hydroamination of Aminoalkenes Catalyzed by Phenoxyamine Magnesium Complexes: A Synthetic and Computational Study
JP2012508237A (ja) アリールアミン化合物の製造方法
EP3285923B1 (en) Bridged bi-aromatic ligands and olefin polymerization catalysts prepared therefrom
CN103459405A (zh) 用于制备过渡金属配合物的方法,用于三聚的催化剂,用于制备1-己烯的方法,用于制备取代的环戊二烯化合物的方法(1)
KR101594682B1 (ko) 촉매 조성물 및 알파-올레핀의 제조 방법
CN106518921B (zh) 一种三级膦的制备方法及其应用和一种季鏻盐的制备方法
JPH05201934A (ja) m‐フェニレンジアミン類のオルトアルキル化方法
JP5585088B2 (ja) N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペラジンの製造方法
RU2146244C1 (ru) Способ получения ингибитора солевой коррозии
Vanaja AMINOARENETHIOLATE-COPPER (I)-CATALYZED AMINATION OF ARYL BROMIDES
JP3855716B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
KR20190074950A (ko) 파라핀 혼합물 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6306585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250