JP5585088B2 - N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペラジンの製造方法 - Google Patents
N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペラジンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5585088B2 JP5585088B2 JP2010006956A JP2010006956A JP5585088B2 JP 5585088 B2 JP5585088 B2 JP 5585088B2 JP 2010006956 A JP2010006956 A JP 2010006956A JP 2010006956 A JP2010006956 A JP 2010006956A JP 5585088 B2 JP5585088 B2 JP 5585088B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- piperazine
- dihydroxypropyl
- glycerin
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
グリセリン(キシダ化学社製、試薬特級)58.8g(0.64モル)、ピペラジン(東京化成工業社製、試薬特級)55.0g(0.64モル)、酸触媒として85%−リン酸(キシダ化学社製、試薬特級)0.69gを200mlオートクレーブに充填し、窒素パージ後、280℃に加熱し、280℃で2時間保持した。
δ:3.80ppm(m、1H)、3.50ppm(m、2H)、3.30ppm(m、1H)、2.84ppm(m、4H)、2.54〜2.39ppm(m、6H).
13C−NMR(CD3OD、200MHz)
δ:69.67ppm(CH)、66.30ppm(CH2)、63.23ppm(CH2)、55.52ppm(CH2)、46.27ppm(CH2)
実施例1の結果を表1に示す。
グリセリン26.7g(0.29モル)、ピペラジン75.0g(0.87モル)、酸触媒として85%−リン酸0.30gを200mlオートクレーブに充填し、実施例1と同様に反応を行った。実施例2の結果を表1に併せて示す。
グリセリン8.0g(0.09モル)、ピペラジン75.0g(0.87モル)、酸触媒として85%−リン酸0.09gを200mlオートクレーブに充填し、実施例1と同様に反応を行った。実施例3の結果を表1に併せて示す。
グリセリン8.0g(0.09モル)、ピペラジン75.0g(0.87モル)、酸触媒として85%−リン酸0.03gを200mlオートクレーブに充填し、実施例1と同様に反応を行った。実施例4の結果を表1に併せて示す。
実施例3で85%−リン酸を使用した代わりに亜リン酸(キシダ化学社製、試薬特級)0.08gを使用した以外は全て実施例3と同様に反応を行った。実施例5の結果を表1に併せて示す。
実施例3で85%−リン酸を使用した代わりに31%−次亜リン酸(和光純薬工業社製、試薬一級)0.26gを使用した以外は全て実施例3と同様に反応を行った。実施例6の結果を表1に併せて示す。
実施例3で85%−リン酸を使用した代わりに次亜リン酸カルシウム(和光純薬工業社製、試薬化学品)0.40gを使用した以外は全て実施例3と同様に反応を行った。実施例7の結果を表1に併せて示す。
実施例3で85%−リン酸を使用した代わりにフェニルホスホン酸(和光純薬工業社製、試薬化学品)0.08gを使用した以外は全て実施例3と同様に反応を行った。実施例8の結果を表1に併せて示す。
グリセリン8.0g(0.09モル)、ピペラジン75.0g(0.87モル)、触媒を添加せずに、200mlオートクレーブに充填し、窒素パージ後、280℃に加熱し、280℃で2時間保持した。
グリセリン8.0g(0.09モル)、ピペラジン75.0g(0.87モル)、酸触媒として、SiO2/Al2O3比が40のH−ZSM−5ゼオライト(プロトン交換型ZSM−5)0.40gを200mlオートクレーブに充填し、窒素パージ後、280℃に加熱し、280℃で2時間保持した。
特許文献1に従って、グリセリンを、金属触媒存在下、水素雰囲気下でアミノ化する反応を行った。すなわち、グリセリン16.0g(0.17モル)、ピペラジン15.0g(0.17モル)、金属触媒としてラネーニッケル触媒1.5g(乾燥重量0.75g、Degussa社製、Type−B 111W)、溶媒として水85.0gを200mlオートクレーブに充填し、窒素パージ後、水素加圧した状態で200℃に加熱し、200℃で2時間保持した。この時の反応容器圧力は2.0MPaであった。
比較例3と同様に、比較例3でラネーニッケル触媒を使用した代わりにラネー銅触媒1.5g(乾燥重量0.75g、川研ファインケミカル社製、CDT−60)、溶媒として水85.0gを200mlオートクレーブに充填し、窒素パージ後、水素加圧した状態で200℃に加熱し、200℃で2時間保持した。この時の反応容器圧力は2.4MPaであった。
さらに溶媒の水、未反応のピペラジンと、グリセリンとを減圧濃縮して留去した後、減圧蒸留したところ、N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペラジンが0.3g(収率1.%)しか得られなかった。比較例4の結果を表1に併せて示す。
Claims (2)
- リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸カルシウム、フェニルホスホン酸、及びメチルホスホン酸からなる群より選ばれる1種又は2種以上の化合物を含有する酸触媒の使用量が、グリセリンに対して、0.01〜20重量%の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のN−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペラジンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010006956A JP5585088B2 (ja) | 2010-01-15 | 2010-01-15 | N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペラジンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010006956A JP5585088B2 (ja) | 2010-01-15 | 2010-01-15 | N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペラジンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011144140A JP2011144140A (ja) | 2011-07-28 |
JP5585088B2 true JP5585088B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=44459332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010006956A Active JP5585088B2 (ja) | 2010-01-15 | 2010-01-15 | N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペラジンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5585088B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6070088B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2017-02-01 | 東ソー株式会社 | N−アルキルピペラジン類の精製方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE549420A (ja) * | ||||
BE578983A (ja) * | 1958-05-29 | |||
FR1420469A (fr) * | 1964-10-26 | 1965-12-10 | Soc Ind Fab Antibiotiques Sifa | Nouvelles n-alcanol-pipérazines ainsi que leurs sels, et procédé de préparation |
-
2010
- 2010-01-15 JP JP2010006956A patent/JP5585088B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011144140A (ja) | 2011-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5640332B2 (ja) | ヒドロキシ(アルキル)トリエチレンジアミン類の製造方法 | |
EP2880039A1 (en) | Method of making an olefin polymerization catalyst activator | |
JP2008512407A (ja) | トリエタノールアミンの製造方法 | |
JP2018529655A (ja) | 1,4−ビス(エトキシメチル)シクロヘキサンを調製する方法 | |
JP2011057650A (ja) | クロロプロペンの製造方法 | |
JP5585088B2 (ja) | N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペラジンの製造方法 | |
JP2011037819A (ja) | ヒドロキシアルキルトリエチレンジアミン類の製造方法 | |
TW201726694A (zh) | 製造膦酸酯之方法 | |
JP7335267B2 (ja) | パーフルオロ(2-メチレン-4-メチル-1,3-ジオキソラン)の製造方法 | |
JP2010120887A (ja) | ヒドロキシアルキルピペラジン類の製造方法 | |
JP5504835B2 (ja) | ヒドロキシアルキルピペラジン類及び/又はヒドロキシメチルトリエチレンジアミン類の製造方法 | |
JP5640337B2 (ja) | ヒドロキシアルキルトリエチレンジアミン類の製造方法 | |
JP2008063335A (ja) | カルボニル化合物から1,2−ジオールを製造する方法 | |
JP2016526548A (ja) | 2−エチルヘキサナール及び3−ヘプチルホルマートを含む混合物からの3−ヘプタノールの製造方法 | |
JP5585087B2 (ja) | ヒドロキシアルキルトリエチレンジアミン類の製造方法 | |
JP5707912B2 (ja) | N−(ジヒドロキシアルキル)ジエチレントリアミン類の組成物、及びそれを用いた2−ヒドロキシ(アルキル)トリエチレンジアミン類の製造方 | |
JP2010105944A (ja) | ヒドロキシメチルトリエチレンジアミン類の製造方法 | |
JP4758645B2 (ja) | ジメチルアミンの製造方法 | |
KR20160102801A (ko) | 글리세롤을 이용한 글리시돌의 제조방법 및 이에 따라 제조된 글리시돌 | |
JP5609041B2 (ja) | ヒドロキシ(アルキル)ピペラジン類の製造方法 | |
EP1810975B1 (en) | Method for producing phosphonates having an alcoholic hydroxy group | |
KR102131216B1 (ko) | 포스폰산 단량체의 제조 방법 | |
EP3094636B1 (en) | Preparation of purified phosphorodiamidite | |
JP5549847B2 (ja) | N−(2−アルコキシメチル)トリエチレンジアミン類の製造法 | |
JP5793964B2 (ja) | リン修飾ゼオライト触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140707 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5585088 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |