JP6303893B2 - 画像形成システム及びプログラム - Google Patents
画像形成システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6303893B2 JP6303893B2 JP2014151753A JP2014151753A JP6303893B2 JP 6303893 B2 JP6303893 B2 JP 6303893B2 JP 2014151753 A JP2014151753 A JP 2014151753A JP 2014151753 A JP2014151753 A JP 2014151753A JP 6303893 B2 JP6303893 B2 JP 6303893B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image forming
- image
- data
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
- G03G15/502—User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1267—Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1268—Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5083—Remote control machines, e.g. by a host for scheduling
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5087—Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
- G06F3/1212—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1274—Deleting of print job
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図4は、共通のシナリオの概要を説明する説明図である。共通のシナリオは、以下の第1ステップ〜第6ステップによって構成される。
ユーザーは、携帯端末装置10の操作表示部14(第1の操作部)を操作して、記憶部16(第1の記憶部)に記憶されている画像データで示される画像の中から印刷の対象となる画像(例えば、図5に示す画像21)を選択する。この操作が、画像を選択する第1の操作である。
第1の操作により、携帯端末装置10において、制御部13は、図5に示すように、画像21を含む選択画像画面20を操作表示部14に表示させる。図5は、操作表示部14に選択画像画面20が表示された携帯端末装置10を示す平面図である。選択画像画面20は、画像21が選択されたことを示す画面である。選択画像画面20には、画像21に加えて、アイコン22が含まれる。アイコン22は、メニュー画面30(図6)を表示する指示に用いられる。
ユーザーがアイコン22をタッチしてメニュー画面30を表示する指示をする。
アイコン22がタッチされると、携帯端末装置10において、制御部13は、図6に示すように、操作表示部14に表示させる画面を、選択画像画面20からメニュー画面30に切り換える。図6は、操作表示部14にメニュー画面30が表示された携帯端末装置10を示す平面図である。
ユーザーは、アイコン33をタッチして印刷を選択する指示をする。この操作が、印刷を選択する第2の操作である。
第2の操作がされると、携帯端末装置10において、制御部13は、印刷設定画面40(図8)が操作表示部14に表示される前に、電池15の残量が所定のしきい値より小さいか否かを判定する。
図7は、シナリオ1の概要を説明する説明図である。シナリオ1は、電池15の残量がしきい値以上の場合において、印刷が実行される。シナリオ1は、以下の第7ステップ〜第13ステップによって構成される。
図4に示す第5ステップにおいて、図6に示すアイコン33がタッチされて印刷を選択する指示がされている。携帯端末装置10において、制御部13は、操作表示部14に表示させる画面を、メニュー画面30から図8に示す印刷設定画面40に切り換える。図8は、操作表示部14に印刷設定画面40が表示された携帯端末装置10を示す平面図である。
ユーザーが、アイコン41〜44をタッチして印刷設定をする。ここでは、プリンターとして、画像形成装置1Aが選択されているとする。そして、アイコン45をタッチする。
アイコン45がタッチされると、携帯端末装置10において、通信制御部18は、画像21を示す画像データ、設定データ、及び、印刷開始のコマンドを、通信部12に無線通信によって送信させる。
画像21を示す画像データ、設定データ、及び、印刷開始のコマンドは、図1に示すアクセスポイント5で受信される。アクセスポイント5は、これらを、LAN607を利用して、画像形成装置1Aに送信する。これにより、画像21を示す画像データ、設定データ、及び、印刷開始のコマンドは、画像形成装置1AのネットワークI/F部603で受信される。
画像形成装置1Aにおいて、制御部500は、第10ステップでネットワークI/F部603で受信された画像21を示す画像データを、記憶部501に記憶させる。
画像形成装置1Aにおいて、制御部500は、記憶部501に記憶されている画像21を示す画像データを読み出して、第10ステップでネットワークI/F部603で受信された設定データを基にして、画像21を印刷させる印刷ジョブを、印刷部100に実行させる。
画像21が印刷されると、記憶部501に記憶されている画像21を示す画像データは、不要である。そこで、画像形成装置1Aにおいて、削除部503は、第12ステップの後に、記憶部501に記憶されている画像21を示す画像データを削除する。
図9は、シナリオ2の概要を説明する説明図である。シナリオ2は、電池15の残量がしきい値以上の場合において、印刷をキャンセルする。シナリオ2は、以下の第7ステップ及び第8ステップによって構成される。
このステップは、図7に示すシナリオ1の第7ステップと同じなので、説明を省略する。
ユーザーが、図8に示すアイコン41〜44を操作して、印刷設定画面40上で印刷設定をした後に、ユーザーがアイコン46をタッチする。これにより、携帯端末装置10において、制御部13は、画像21を印刷する選択をキャンセルする。なお、印刷設定画面40上で印刷設定をする前に、ユーザーがアイコン46をタッチしても、同様の処理がされる。
図10は、シナリオ3の概要を説明する説明図である。シナリオ3は、電池15の残量がしきい値より小さい場合において、携帯端末装置10の操作中に電池15が切れず、かつ、印刷を実行する。シナリオ3は、以下の第7ステップ〜第15ステップによって構成される。
図4の第6ステップで説明したように、携帯端末装置10において、制御部13が、電池15の残量がしきい値より小さいと判定した場合、通信制御部18は、画像21を示す画像データを、通信部12に無線通信によって送信させる制御をする(第1の送信制御)。なお、第1の送信制御をするときに、画像データを送信する宛先として、設定部17は、画像形成装置1Bを予め設定しているとする。
画像21を示す画像データは、アクセスポイント5(図1)で受信される。アクセスポイント5は、これを、LAN607を利用して、画像形成装置1Bに送信する。これにより、画像21を示す画像データは、画像形成装置1BのネットワークI/F部603で受信される。
画像形成装置1Bにおいて、制御部500は、ネットワークI/F部603で受信された画像21を示す画像データを、記憶部501に記憶させる。
このステップは、図7に示すシナリオ1の第7ステップと同じなので、説明を省略する。画像21を示す画像データを送信する宛先として、画像形成装置1Bが予め設定されているので、図8に示すアイコン41において、画像形成装置1Bが選択されている旨が示される。
ユーザーが、図8に示すアイコン42〜44をタッチして印刷設定をする。そして、アイコン45をタッチする。
これにより、携帯端末装置10において、通信制御部18は、設定データ、及び、印刷開始のコマンドを、通信部12に無線通信によって送信させる。設定データとは、印刷設定画面40に入力された印刷設定を示すデータである。なお、画像21を示す画像データは、第7ステップにおいて、既に送信されている。
設定データ、及び、印刷開始のコマンドは、アクセスポイント5で受信される。アクセスポイント5は、これらを、LAN607を利用して、画像形成装置1Bに送信する。これにより、設定データ、及び、印刷開始のコマンドは、画像形成装置1BのネットワークI/F部603で受信される。
画像形成装置1Bにおいて、制御部500は、記憶部501に記憶されている画像21を示す画像データを読み出して、第13ステップでネットワークI/F部603が受信した設定データを基にして、画像21を印刷させる印刷ジョブを、印刷部100に実行させる。
画像形成装置1Bにおいて、削除部503は、第14ステップの後に、記憶部501に記憶されている画像21を示す画像データを削除する。
図11は、シナリオ4の概要を説明する説明図である。シナリオ4は、電池15の残量がしきい値より小さい場合において、携帯端末装置10の操作中に電池15が切れず、かつ、印刷をキャンセルする。シナリオ4は、以下の第7ステップ〜第14ステップによって構成される。
これらのステップは、図10に示すシナリオ3の第7ステップ〜第10ステップと同じなので、説明を省略する。
このステップは、図9に示すシナリオ2の第8ステップと同じなので、説明を省略する。
携帯端末装置10において、通信制御部18は、印刷のキャンセルコマンドを、通信部12に無線通信によって送信させる。送信の宛先は、設定部17で予め設定されている画像形成装置1Bである。画像形成装置1Bの記憶部501に、既に画像21を示す画像データが記憶されているので、この画像データを削除するためである。
印刷のキャンセルコマンドは、アクセスポイント5で受信される。アクセスポイント5は、これを、LAN607を利用して、画像形成装置1Bに送信する。これにより、印刷のキャンセルコマンドは、画像形成装置1BのネットワークI/F部603で受信される。
画像形成装置1Bにおいて、削除部503は、第13ステップのキャンセルコマンドに基づいて、記憶部501に記憶されている画像21を示す画像データを削除する。
図12は、シナリオ5の概要を説明する説明図である。シナリオ5は、電池15の残量がしきい値より小さい場合において、携帯端末装置10の操作中に電池15が切れ、かつ、印刷を実行する。シナリオ5は、以下の第7ステップ〜第14ステップによって構成される。
これらのステップは、図10に示すシナリオ3の第7ステップ〜第10ステップと同じなので、説明を省略する。
ユーザーが、図8に示す印刷設定画面40上で、印刷設定を完了する前に、電池15が切れる。
第10ステップにおいて、印刷設定画面40には、画像21を示す画像データが送信される宛先として画像形成装置1Bが表示されている。携帯端末装置10のユーザーは、画像形成装置1Bにおいて、操作部400を操作して、画像形成装置1Bのドキュメントボックスを開け、画像21を選択する。制御部500は、図8に示す印刷設定画面40と同じ画面を、表示部403に表示させる。表示部403に表示された印刷設定画面40上で印刷設定し、アイコン45をタッチする。
これにより、画像形成装置1Bにおいて、制御部500は、記憶部501に記憶されている画像21を示す画像データを読み出して、このデータに対して、印刷部100に印刷ジョブを実行させる。
画像形成装置1Bにおいて、削除部503は、第13ステップの後に、記憶部501に記憶されている画像21を示す画像データを削除する。
図13は、シナリオ6の概要を説明する説明図である。シナリオ6は、電池15の残量がしきい値より小さい場合において、携帯端末装置10の操作中に電池15が切れ、かつ、印刷をキャンセルする。シナリオ6は、以下の第7ステップ〜第13ステップによって構成される。
これらのステップは、図12に示すシナリオ5の第7ステップ〜第11ステップと同じなので、説明を省略する。
携帯端末装置10のユーザーは、画像形成装置1Bにおいて、操作部400を操作して、画像形成装置1Bのドキュメントボックスを開け、画像21を選択する。制御部500は、図8に示す印刷設定画面40と同じ画面を、表示部403に表示させる。表示部403に表示された印刷設定画面40上で印刷設定し、アイコン46をタッチする。なお、印刷設定する前に、アイコン46をタッチしてもよい。
画像形成装置1Bにおいて、削除部503は、印刷のキャンセル指示により、記憶部501に記憶されている画像21を示す画像データを削除する。
図14は、シナリオ7の概要を説明する説明図である。シナリオ7は、電池15の残量がしきい値より小さい場合において、携帯端末装置10の操作中に電池15が切れ、かつ、画像形成装置1Bにおいて印刷ジョブを実行する操作がされない。シナリオ7は、以下の第7ステップ〜第12ステップによって構成される。
これらのステップは、図12に示すシナリオ5の第7ステップ〜第11ステップと同じなので、説明を省略する。
画像形成装置1Bにおいて、制御部500は、記憶部501に画像21を示す画像データが記憶されたとき、制御部500に備えられたタイマーをスタートさせる。制御部500は、予め定められた時間(例えば、1時間)の情報を予め記憶している。制御部500が、タイマーが計測した時間が予め定められた時間を経過したと判断した場合、削除部503は、記憶部501に記憶されている画像21を示す画像データを削除する。このように、記憶部501に画像21を示す画像データが記憶されてから、予め定められた時間が経過するまでに、画像21が印刷されない場合、画像21が印刷されないと見なして、画像21を示す画像データを記憶部501から削除する。
図15は、シナリオ8の概要を説明する説明図である。シナリオ8は、電池15の残量がしきい値より小さい場合において、携帯端末装置10の操作中に電池15が切れ、かつ、画像形成装置1の電源を切る。シナリオ8は、以下の第7ステップ〜第13ステップによって構成される。
これらのステップは、図12に示すシナリオ5の第7ステップ〜第11ステップと同じなので、説明を省略する。
画像形成装置1Bの管理者等が、画像形成装置1Bの電源を切り、再度、電源を入れる操作をする。例えば、本日の仕事が終了したので画像形成装置1Bの電源を切り、翌日、仕事をするために、画像形成装置1Bの電源を入れる。
第12ステップが実行されると、画像形成装置1Bにおいて、制御部500は、記憶部501に画像21を示す画像データが記憶されているか否かを判断する。制御部500が、記憶部501に画像21を示す画像データが記憶されていると判断した場合、削除部503は、記憶部501に記憶された画像21を示す画像データを削除する。画像形成装置1Bの電源が切られると、画像21が印刷されないと見なして、画像21を示す画像データを記憶部501から削除する。
図16は、シナリオ9の概要を説明する説明図である。シナリオ9は、電池15の残量がしきい値より小さい場合において、携帯端末装置10の操作中に電池15が切れ、かつ、電池15を充電する。シナリオ9は、以下の第7ステップ〜第25ステップによって構成される。
これらのステップは、図12に示すシナリオ5の第7ステップ〜第11ステップと同じなので、説明を省略する。
ユーザーが携帯端末装置10の電池15を充電する。
図4に示す共通のシナリオの第1ステップ〜第6ステップと同じなので、説明を省略する。
図7に示すシナリオ1の第7ステップ〜第12ステップと同じなので、説明を省略する。なお、画像21を印刷する画像形成装置1として、画像形成装置1Bが設定されているとする。
画像形成装置1Bにおいて、記憶部501には、第9ステップ及び第23ステップで送信されてきた画像21を示す画像データが記憶されている。第24ステップで画像21の印刷がされたので、これらの画像データは不要である。そこで、画像形成装置1Bにおいて、削除部503は、記憶部501に記憶されているこれらの画像データを削除する。
図17は、シナリオ10の概要を説明する説明図である。シナリオ10は、電池15の残量がしきい値より小さい場合において、携帯端末装置10から画像データを送信中に電池15が切れる。シナリオ10は、以下の第7ステップ〜第13ステップによって構成される。
このステップは、図12に示すシナリオ5の第7ステップと同じなので、説明を省略する。
携帯端末装置10が、画像21を示す画像データの送信中に、携帯端末装置10の電池15が切れる。
画像形成装置1Bにおいて、ネットワークI/F部603は、画像21を示す画像データの送信中断を検知し、制御部500は、送信中断によるエラー状態を記憶する。記憶部501に、画像21を示す画像データの一部が記憶されていれば、削除部503は、それを削除する。
携帯端末装置10のユーザーは、第8ステップの状態を通常、認識できない。携帯端末装置10のユーザーは、画像21を示す画像データが画像形成装置1Bに送信されたと考え、画像形成装置1Bにおいて、操作部400を操作して、画像21を印刷する操作をする。
画像形成装置1Bにおいて、制御部500は、表示部403に、送信中断を示すエラー表示をさせる。
携帯端末装置10のユーザーが、画像形成装置1Bにおいて、操作部400を操作して、エラーを確認する入力をする。
画像形成装置1Bにおいて、制御部500は、表示部403に、エラー表示を消す制御をする。
図18は、シナリオ11の概要を説明する説明図である。シナリオ11は、図10に示すシナリオ3の変形例である。携帯端末装置10は、電池15の残量が少ないので、画像21を示す画像データを先に画像形成装置1Bに送信する。ユーザーが携帯端末装置10において、印刷設定をして、画像形成装置1Aを選択する。シナリオ11は、以下の第7ステップ〜第20ステップによって構成される。
これらのステップは、図10に示すシナリオ3の第7ステップ〜第13ステップと同じなので、説明を省略する。
画像形成装置1Bにおいて、制御部500は、第13ステップで受信した設定データを参照し、画像21を印刷する画像形成装置1として画像形成装置1Aが選択されていると判断する。
画像形成装置1Bにおいて、制御部500は、第9ステップで記憶した画像21を示す画像データ、及び、第13ステップで受信した設定データ及び印刷開始コマンドを、画像形成装置1Aに転送する。
画像形成装置1Bにおいて、削除部503は、記憶部501に記憶されている画像21を示す画像データを削除する。
画像形成装置1Aにおいて、ネットワークI/F部603は、第15ステップで転送されてきた画像21を示す画像データ、設定データ及印刷開始コマンドを受信する。
画像形成装置1Aにおいて、制御部500は、第17ステップで受信された画像21を示す画像データを記憶部501に記憶させる。
画像形成装置1Aにおいて、制御部500は、記憶部501に記憶されている画像21を示す画像データを読み出して、第17ステップでネットワークI/F部603が受信した設定データを基にして、画像21を印刷させる印刷ジョブを、印刷部100に実行させる。
画像形成装置1Aにおいて、削除部503は、記憶部501に記憶されている画像21を示す画像データを削除する。
3 画像形成システム
10 携帯端末装置
12 通信部(送信部の一例)
14 操作表示部(第1の操作部の一例)
15 電池
16 記憶部(第1の記憶部の一例)
18 通信制御部(送信制御部の一例)
20 選択画像画面
21 画像
30 メニュー画面
40 印刷設定画面
100 印刷部
400 操作部(第2の操作部)
501 記憶部(第2の記憶部の一例)
503 削除部
607 LAN
Claims (13)
- 携帯端末装置と画像形成装置とを備えた画像形成システムにおいて、
前記携帯端末装置は、
画像を示すデータを記憶する第1の記憶部と、
前記第1の記憶部に記憶されている前記データを、無線通信によって送信する送信部と、
表示部と、
前記画像を選択する第1の操作、及び、印刷を選択する第2の操作がされる第1の操作部と、
前記携帯端末装置の電源となる電池の残量が所定のしきい値より小さい場合、前記第1の操作及び前記第2の操作がされたとき、印刷設定画面が前記表示部に表示される前に、前記送信部に前記データを送信させる第1の送信制御をする送信制御部と、を備えており、
前記画像形成装置は、
前記第1の送信制御によって送信されてきた前記データを記憶する第2の記憶部と、
前記第2の記憶部に記憶されている前記データで示す前記画像を印刷する印刷ジョブを実行する印刷部と、を備える画像形成システム。 - 前記画像形成装置は、前記第2の記憶部に記憶されている前記データで示す前記画像の印刷設定の操作、及び、前記印刷ジョブを命令する操作をする第2の操作部をさらに備えており、
前記印刷部は、前記第2の操作部において、前記印刷設定の操作がされ、かつ、前記印刷ジョブを命令する操作がされることにより、前記印刷設定に基づいて前記印刷ジョブを実行する請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記送信制御部が、前記第1の送信制御後、前記印刷設定画面に入力された印刷設定を示す設定データ、及び、印刷開始のコマンドを、前記送信部に送信させた場合、前記印刷部は、前記設定データで示す印刷設定に基づいて前記印刷ジョブを実行する請求項1又は2に記載の画像形成システム。
- 前記携帯端末装置は、前記第1の送信制御後、前記印刷設定画面を前記表示部に表示させる制御部をさらに備える請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成システム。
- 前記画像形成装置は、前記第1の送信制御後、予め定められた条件下、前記第2の記憶部に記憶されている前記データを削除する削除部をさらに備える請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成システム。
- 前記削除部は、前記印刷ジョブが実行された場合を前記予め定められた条件として、前記第2の記憶部に記憶されている前記データを削除する請求項5に記載の画像形成システム。
- 前記削除部は、前記送信制御部が、前記送信部に印刷のキャンセルコマンドを送信させた場合を前記予め定められた条件として、前記第2の記憶部に記憶されている前記データを削除する請求項5又は6に記載の画像形成システム。
- 前記削除部は、前記データが前記第2の記憶部に記憶されてから、予め定められた時間が経過した場合を前記予め定められた条件として、前記第2の記憶部に記憶されている前記データを削除する請求項5〜7のいずれか一項に記載の画像形成システム。
- 前記削除部は、前記画像形成装置の電源が切れた後、再度、前記画像形成装置の電源が入った場合を前記予め定められた条件として、前記第2の記憶部に記憶されている前記データを削除する請求項5〜8のいずれか一項に記載の画像形成システム。
- 前記送信制御部は、前記第1の送信制御後であり、かつ、前記電池の残量が前記所定のしきい値以上の場合、前記第1の操作、前記第2の操作、及び、前記画像の印刷を命令する第3の操作がされたときに、前記送信部に前記データを送信させる第2の送信制御をし、
前記第2の記憶部は、前記第1の送信制御によって送信されてきた前記データである第1のデータ、及び、前記第2の送信制御によって送信されてきた前記データである第2のデータを記憶し、
前記印刷部は、前記第2の記憶部に記憶されている前記第2のデータについて、前記印刷ジョブを実行し、
前記削除部は、前記第2のデータについて前記印刷ジョブが実行された場合を前記予め定められた条件として、前記第2の記憶部に記憶されている前記第1のデータ及び前記第2のデータを削除する請求項5〜9のいずれか一項に記載の画像形成システム。 - 前記画像形成装置は、前記第2の操作部において、前記第2の記憶部に記憶されている前記データについて、前記印刷ジョブをキャンセルする操作がされた場合、前記第2の記憶部に記憶されている前記データを削除する削除部をさらに備える請求項2に記載の画像形成システム。
- 前記画像形成システムは、複数の前記画像形成装置を備えており、
前記送信制御部は、複数の前記画像形成装置のうち、予め定められた画像形成装置に、前記送信部が前記データを送信する前記第1の送信制御をし、
前記予め定められた画像形成装置は、前記送信制御部が、前記第1の送信制御後、前記印刷設定画面に入力された印刷設定を示す設定データ、及び、印刷開始のコマンドを、前記送信部に送信させた場合、前記予め定められた画像形成装置と別の画像形成装置に前記画像を印刷させる前記印刷設定か否かを判断する判断部と、前記判断部が、前記別の画像形成装置に前記画像を印刷させる前記印刷設定と判断した場合、前記別の画像形成装置に、前記データ、前記設定データ及び前記印刷開始のコマンドを転送する転送部と、をさらに備えており、
前記別の画像形成装置の前記印刷部は、前記転送部によって転送されてきた前記データ、前記設定データ及び前記印刷開始のコマンドを基にして、前記印刷ジョブを実行する請求項1に記載の画像形成システム。 - 携帯端末装置のコンピュータを、
画像を示すデータを第1の記憶手段に記憶させる第1の記憶処理手段、
前記第1の記憶手段に記憶されている前記データを、無線通信によって送信する送信手段、
前記画像を選択する第1の操作、及び、印刷を選択する第2の操作がされる操作手段、
前記携帯端末装置の電源となる電池の残量が所定のしきい値より小さい場合、前記第1の操作及び前記第2の操作がされたとき、印刷設定画面が前記携帯端末装置の表示部に表示される前に、前記送信手段に前記データを送信させる第1の送信制御をする送信制御手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014151753A JP6303893B2 (ja) | 2014-07-25 | 2014-07-25 | 画像形成システム及びプログラム |
US14/796,613 US9329549B2 (en) | 2014-07-25 | 2015-07-10 | Image forming system and storage medium including program for portable terminal device included in image forming system and storage medium including program for image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014151753A JP6303893B2 (ja) | 2014-07-25 | 2014-07-25 | 画像形成システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016029769A JP2016029769A (ja) | 2016-03-03 |
JP6303893B2 true JP6303893B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=55166708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014151753A Expired - Fee Related JP6303893B2 (ja) | 2014-07-25 | 2014-07-25 | 画像形成システム及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9329549B2 (ja) |
JP (1) | JP6303893B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6428156B2 (ja) * | 2014-10-27 | 2018-11-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷装置、端末、印刷システム及びプログラム |
JP6287947B2 (ja) * | 2015-05-11 | 2018-03-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 携帯端末及びプログラム |
JP6745030B2 (ja) * | 2016-04-18 | 2020-08-26 | コニカミノルタ株式会社 | 閲覧中のバッテリ切れ対応プログラム |
JP6680153B2 (ja) * | 2016-09-08 | 2020-04-15 | コニカミノルタ株式会社 | 印刷システム、携帯端末装置及び印刷装置 |
JP7310292B2 (ja) * | 2019-05-21 | 2023-07-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 印刷指示装置および印刷システム |
JP2022172921A (ja) * | 2021-05-07 | 2022-11-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001318740A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-11-16 | Canon Inc | データ端末装置、データ処理方法、データ処理システム、記憶媒体およびプログラム |
JP2002047839A (ja) | 2000-08-04 | 2002-02-15 | Omron Corp | 制御装置 |
US7170625B2 (en) * | 2001-07-31 | 2007-01-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Printer system and printing data notification method |
JP4367941B2 (ja) * | 2005-01-25 | 2009-11-18 | キヤノン株式会社 | 中継装置、画像供給装置及び印刷システムとその制御方法 |
JP4533180B2 (ja) * | 2005-02-17 | 2010-09-01 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及び記憶媒体 |
JP2006285401A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体 |
JP2008213245A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
-
2014
- 2014-07-25 JP JP2014151753A patent/JP6303893B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-07-10 US US14/796,613 patent/US9329549B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016029769A (ja) | 2016-03-03 |
US20160026137A1 (en) | 2016-01-28 |
US9329549B2 (en) | 2016-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6303893B2 (ja) | 画像形成システム及びプログラム | |
US9092175B2 (en) | Job processing apparatus, method and medium for processing and/or cancelling print jobs | |
JP4817029B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP5894454B2 (ja) | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP6170452B2 (ja) | 画像処理装置及びそれを含むシステム | |
JP6418006B2 (ja) | ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の印刷方法 | |
JP6330349B2 (ja) | 表示制御装置、表示システム、操作表示装置、プログラム | |
US20140168694A1 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JP6575271B2 (ja) | 携帯端末、プログラムおよび通信システム | |
JP6012268B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、制御方法及びプログラム | |
JP2008009611A (ja) | タッチパネル式の操作表示装置 | |
JP6079659B2 (ja) | 表示システム、画像形成装置、プログラム、表示状態制御方法 | |
JP2015145923A (ja) | 画像処理装置、画面表示制御方法及び画面表示制御プログラム | |
JP6627454B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 | |
JP2011004235A (ja) | ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP4683335B2 (ja) | 複合機及びその動作中止方法 | |
JP2020026060A (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP4949435B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010034737A (ja) | 画像形成装置及び印刷制御プログラム | |
JP4507954B2 (ja) | ファクシミリ装置及びファクシミリ送信処理方法 | |
JP2018045556A (ja) | 処理装置および画像形成装置 | |
JP2006319724A (ja) | 画像処理システム及びその制御方法 | |
JP4590967B2 (ja) | 多機能周辺装置 | |
JP6226102B2 (ja) | 通信システム、通信方法及び画像形成装置 | |
JP2003078701A (ja) | 複合装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6303893 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |