JP6300970B2 - 多重管冷却保冷庫 - Google Patents

多重管冷却保冷庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6300970B2
JP6300970B2 JP2017030383A JP2017030383A JP6300970B2 JP 6300970 B2 JP6300970 B2 JP 6300970B2 JP 2017030383 A JP2017030383 A JP 2017030383A JP 2017030383 A JP2017030383 A JP 2017030383A JP 6300970 B2 JP6300970 B2 JP 6300970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
brine solution
tube
storage space
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017030383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018044755A (ja
Inventor
邦夫 大澤
邦夫 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUON CO Ltd
Original Assignee
CHUON CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUON CO Ltd filed Critical CHUON CO Ltd
Priority to EP17848334.3A priority Critical patent/EP3511660A4/en
Priority to KR1020187037699A priority patent/KR102272197B1/ko
Priority to PCT/JP2017/011315 priority patent/WO2018047387A1/ja
Priority to US16/331,481 priority patent/US10852048B2/en
Priority to CN201780039813.3A priority patent/CN109416211B/zh
Publication of JP2018044755A publication Critical patent/JP2018044755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300970B2 publication Critical patent/JP6300970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/02Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating liquids, e.g. brine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/005Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies combined with heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D9/00Devices not associated with refrigerating machinery and not covered by groups F25D1/00 - F25D7/00; Combinations of devices covered by two or more of the groups F25D1/00 - F25D7/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/0034Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/103Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of more than two coaxial conduits or modules of more than two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/14Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically both tubes being bent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F23/00Features relating to the use of intermediate heat-exchange materials, e.g. selection of compositions
    • F28F23/02Arrangements for obtaining or maintaining same in a liquid state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0042Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for foodstuffs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Description

本発明は、被保冷物を0℃未満で且つ凍結させずに保存できる保冷庫に関する。
例えば、生鮮野菜類や、熟成を要する魚介類、畜産類などの食品、及び、移植用の臓器や器官、血液といった被保冷物は、0℃未満の温度に冷却することで、被保冷物の品質保持時間を延長でき、その時間は温度が低いほど対数的に延長される事が知られている。しかし、電気的な制御によって保冷温度を凍結温度付近に保持しようとすると、温度が不安定になり、被保冷物の組織が凍結して損傷し品質が著しく低下し、被保冷物が使用不能になるおそれがあった。又、電気的な制御によって温度を凍結限界温度で一定に保持するには、高精度のコントロールが必要な為に電気制御装置が高価になるという欠点があった。そのため、凍結を防止する為には、凍結限界温度よりも高い保冷温度にする方法が一般的であった。
これに対し、特許文献1には、生鮮食品を−2℃〜0℃の保存水中に浸漬保存する方法が開示されている。また、特許文献2には、0℃以下の非凍結状態に維持された超低温水で冷却処理することで生鮮食品を保存する方法が開示されている。
しかし、特許文献1に記載された発明では、被収納物が濡れるので、保存後に水分を除去するのに手間がかかるという不具合がある。また、特許文献2に記載された発明では、温度が低くなりすぎて、生鮮食品の鮮度が低下するという不具合がある。
特開昭60−49740号公報 特開平8−116869号公報
発明者は、この課題を容易に解決する為の手段として本発明に係る保冷庫を発明した。
本発明は、被保冷物を0℃未満で凍結させずに容易に保存できる保冷庫を提供する事を目的にしている。
本発明に係る保冷庫は、内部に被保冷物の収納空間を有する筐体と、前記収納空間内に設けられた熱交換管と、を備えた保冷庫であって、前記熱交換管は、外面が前記収納空間に面した熱伝導性を有する外管と、前記外管の内部に設けられた内管と、を備えた多重管であり、前記外管と前記内管との間には、0℃で凍結しない第1のブライン溶液が収容され、前記内管の内部には、冷媒または0℃で凍結しない第2のブライン溶液が収容されていることを特徴とする。
本発明に係る保冷庫では、前記内管は、耐冷ゴム、プラスチック類、発泡樹脂類、セラミック、及びガラス、並びに、それらを銅、チタン、ステンレス、アルミ、アルミ合金で被覆した材料から選択される材料で形成されている、又は、内部に空気層を有する多層構造であることが好ましい。
本発明に係る保冷庫は、前記外管と前記内管との間に、少なくとも1つの中管をさらに備えてもよい。
本発明に係る保冷庫では、前記第1のブライン溶液の温度を測定する温度計と、前記温度に基づいて、前記第2のブライン溶液または前記冷媒の温度を制御する制御手段と、をさらに備えることが好ましい。
本発明に係る保冷庫では、前記第1のブライン溶液が完全に凍結しないように、前記内管の材料、厚み、及び熱伝達面積が設定されていることが好ましい。
本発明に係る保冷庫は、前記収納空間内に設けられた複数の板状フィンをさらに備え、前記熱交換管は、前記板状フィンを貫通していることが好ましい。
本発明に係る保冷庫は、前記収納空間内の空気を前記板状フィンの間に送風する送風手段をさらに備えることが好ましい。
本発明に係る保冷庫は、前記筐体の内面と対向する板をさらに備え、前記熱交換管および前記板状フィンは、前記内面と前記板との間に設けられることが好ましい。
本発明に係る保冷庫では、前記板にスリットが形成されていることが好ましい。
本発明に係る保冷庫は、内部に被保冷物の収納空間を有する筐体と、前記収納空間内に設けられ、第3のブライン溶液を収容する第1の熱交換管と、前記第1の熱交換管に供給される前記第3のブライン溶液を収容するブライン槽と、前記ブライン槽内に設けられた第2の熱交換管と、を備えた保冷庫であって、前記第2の熱交換管は、外面が前記第3のブライン溶液に面した熱伝導性を有する外管と、前記外管の内部に設けられた内管と、を備えた多重管であり、前記外管と前記内管との間には、0℃で凍結しない第1のブライン溶液が収容され、前記内管の内部には、冷媒または0℃で凍結しない第2のブライン溶液が収容されていることを特徴とする。
本発明に係る保冷庫は、前記収納空間内に設けられた複数の板状フィンをさらに備え、
前記第1の熱交換管は、前記板状フィンを貫通していることが好ましい。
本発明に係る保冷庫は、前記収納空間内の空気を前記板状フィンの間に送風する送風手段をさらに備えていることが好ましい。
本発明によれば、被保冷物を0℃未満で凍結させずに容易に保存できる保冷庫を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る保冷庫の斜視図である。 図1のA−A断面図(縦断面図)である。なお、図2ではキャスター7の図示を省略している。 図1のB−B断面図(横断面図)である。 (a)は、熱交換管の端部の部分拡大図であり、(b)は、熱交換管のC−C断面図である。 本発明の実施形態の変形例に係る保冷庫の縦断面図である。 本発明の他の実施形態に係る保冷庫の縦断面図である。 図6のD−D断面図(横断面図)である。 図6の保冷庫の変形例を示す縦断面図である。 図8のE−E断面図(横断面図)である。 熱交換管の変形例を示す断面図である。 本発明の実施形態の他の変形例に係る保冷庫の縦断面図である。 図11の保冷庫の一部を示す斜視図である。 第2の熱交換管の断面図である。 本発明の実施形態のさらに他の変形例に係る保冷庫の縦断面図である。 図14の保冷庫の一部を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。なお、本発明は、下記の実施形態に限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施形態に係る保冷庫1の外観を示し、図2及び図3は、保冷庫1の内部構造を示す。
保冷庫1は、内部に被保冷物の収納空間Sを有する筐体2と、収納空間S内に設けられた熱交換管3とを少なくとも備えている。筐体2の形状は、特に限定されないが、本実施形態では直方体であり、筐体2の外形をなす壁の内側が収納空間Sである。収納空間Sには、収納量を増やすために多段の棚を設けてもよく、筐体2に対する収納空間Sの大きさは、特に限定されない。収納空間Sに収納される被保冷物は、0℃未満で、且つ凍結させずに保存することで長期間品質を保持できるものであり、例えば、生鮮野菜類、魚介類、畜産類などの生鮮食品、移植用の臓器や器官、血液が挙げられる。また、保冷庫1には、熱交換管3に冷媒を供給する冷凍機6が筐体2上に設けられている。
筐体2の外形をなす壁は、対向する前面壁2a及び背面壁2bと、対向する上面壁2c及び底面壁2dと、対向する右側面壁2e及び左側面壁2fとからなる。これらの壁2a〜2fは、断熱性を有する材料で形成されることが好ましく、本実施形態では、例えば遮熱アルミコーティング発泡樹脂、発泡ポリスチレンなどの発泡樹脂、繊維強化プラスチック(FRP)、内部を真空にした断熱壁などの断熱性を有する材料で形成されている。底面壁2dには、4つのキャスター7が取り付けられており、保冷庫1は自走可能となっている。前面壁2aは、収納空間Sを開放するための扉であり、左側面壁2fに図示は省略するが、公知の手段により開閉可能に取り付けられている。前面壁2aの外面には開閉用の取手8が設けられている。
図2及び図3に示すように、複数の熱交換管3が、右側面壁2e及び左側面壁2fの内面に沿って列状に設けられている。熱交換管3が収納空間Sの空気と熱交換を行うことにより、収納空間S内が0℃未満の温度に冷却及び保持される。熱交換管3の個数は特に限定されないが、収納空間Sの大きさや、熱交換の効率等を考慮して、適宜決定される。また、各熱交換管3の両端部には、ブライン溶液供給管4および冷媒供給管5が接続されている。なお、熱交換管3を設ける位置は、収納空間S内であれば特に限定されず、例えば、背面壁2bや上面壁2cの内面に沿って熱交換管3を設けてもよい。
図4(a)は、熱交換管3の端部の部分拡大図であり、図4(b)は、熱交換管3の断面図である。熱交換管3は、外管3aと内管3bとを備えた多重管である。外管3aは、外面が収納空間Sに面しており、熱伝導性を有する材料で形成されている。内管3bは、直径が外管3aよりも小さく、外管3aの内部に設けられている。
図4(b)に示すように、外管3aと内管3bとの間の領域T1には、第1のブライン溶液L1が収容されている。ブライン溶液とは、凝固点が0℃未満の不凍溶液である。また、内管3bの内部の領域T2には、冷媒L2が収容されている。なお、冷媒L2の代わりに、第2のブライン溶液が収容されてもよい。
図4(a)に示すように、外管3aの両端部は、接続部材3cを介してブライン溶液供給管4に接続されている。ブライン溶液供給管4は、図示しない循環ポンプに取り付けられている。循環ポンプからブライン溶液供給管4を通って外管3aの一端に供給されたブライン溶液L1は、外管3aと内管3bとの間を通って外管3aの他端から排出され、ブライン溶液供給管4を通って上記循環ポンプに戻る。なお、ブライン溶液L1を循環させることは必須ではなく、外管3aと内管3bとの間に充填させるだけでもよい。また、接続部材3cの構造は、外管3aと内管3bとの間にブライン溶液L1を漏出しないように流し込める構造であれば、特に限定されない。
また、内管3bの両端は、冷媒供給管5に接続されている。冷媒供給管5は、断熱材で被覆されており、図1及び図2に示す冷凍機6に接続されている。冷凍機6から冷媒供給管5を通って内管3bの一端に供給された冷媒L2は、内管3bの内部を通って内管3bの他端から排出され、冷媒供給管5を通って冷凍機6に戻る。冷媒L2が内管3bの内部を流れている間、ブライン溶液L1と熱交換が行われ、ブライン溶液L1が0℃以下に冷却される。内管3bの熱伝達率は特に限定されないが、本実施形態では、内管3bは熱伝達率の高い材料で形成されており、銅、チタン、ステンレス、アルミ、アルミ合金などの材料で形成することができる。また、内管3bは単層構造であってもよいし、複層構造であってもよい。
外管3aと内管3bとの間に収容されるブライン溶液L1は、0℃では凍結しないが0℃未満の所定温度で凍結する水溶液である。ブライン溶液L1の凍結温度は、被収納物の設定保冷温度、すなわち収納空間Sの設定温度以下であればよい。本実施形態では、ブライン溶液L1は0℃未満〜−5℃の温度で凍結する水溶液であり、例えば、塩、有機酸塩、糖類、又はアルコール等の有機溶媒を溶解した水溶液を用いることができるが、ブライン溶液L1の凍結温度はこれに限定されない。ブライン溶液L1の溶質は、水の凝固点を下げるものであれば特に限定されないが、人体に悪影響を及ぼさないものが好ましく、例えば、食塩、アルコール、ショ糖などを用いることができる。ブライン溶液L1の凍結温度は、溶質濃度を調整することで、所望の温度に設定することができる。
ブライン溶液L1が塩水溶液である場合、溶質に用いられる塩類は、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、リン酸塩、亜硫酸塩などが挙げられる、人体に害のない塩類であれば特に限定されない。また、ブライン溶液L1の塩濃度は、ブライン溶液L1の凍結温度が収納空間Sの設定温度以下であれば特に限定されず、本実施形態では、例えば、ブライン溶液L1がエタノールである場合の塩濃度は、2.3wt%(凝固点−0.1℃)〜12.9wt%(凝固点−5.0℃)である。
内管3bの内部に収容される冷媒L2は、ブライン溶液L1を収納空間Sの設定温度以下に冷却できるものであれば特に限定されず、例えば、フロン代替冷媒であるアンモニア、二酸化炭素などを使用することができる。なお、冷媒L2を供給する冷凍機6の設置位置は特に限定されず、例えば、筐体2の背面壁2b、右側面壁2eまたは左側面壁2fの外面に取り付けてもよい。
また、冷媒L2の代わりに第2のブライン溶液を用いる場合、第2のブライン溶液は、ブライン溶液L1を収納空間Sの設定温度以下に冷却できるものであれば特に限定されず、ブライン溶液L1と同じであっても異なってもよい。
また、保冷庫1は、第1のブライン溶液の温度を測定する図示しない温度計を備えている。温度計の設置位置は、特に限定されない。
冷凍機6内には、冷凍機6の稼動を制御するコントローラ(制御手段)が内蔵されている。本実施形態では、温度計は、本体部から有線又は無線通信(図2では無線通信)により、測定したブライン溶液L1の温度をコントローラに送信することができ、コントローラは該温度に基づいて、冷凍機6の稼動状態を制御して、内管3bに供給される冷媒L2の温度を制御する。なお、温度計によって収納空間S内の温度を測定し、コントローラは該温度に基づいて冷凍機6の稼動状態を制御するようにしてもよい。
上記の保冷庫1に被収納物を冷却保存する方法について説明する。以下では、被収納物の設定保冷温度を−1.0℃とする。また、ブライン溶液L1の凍結温度は−1.0℃未満である。冷媒L2の温度は−1.0℃未満であれば特に限定されない。
まず、外管3aと内管3bとの間にブライン溶液L1が収容された状態で、収納空間Sに被収納物を収納し、扉である前面壁2aを閉じる。
続いて、冷凍機6を稼動させ、内管3bの内部に冷媒コイルに冷媒を供給する。これにより、内管3bを介して冷媒L2とブライン溶液L1との間で熱交換が行われ、ブライン溶液L1が0℃未満に冷却される。
その後、温度計によって計測されるブライン溶液L1の温度が、被収納物の設定保冷温度である−1.0℃になると、冷凍機6のコントローラは、冷凍機6からの冷媒L2の供給を停止させる。これにより、ブライン溶液L1の冷却が停止する。
外管3aが熱伝達率の高い材料で形成されているため、ブライン溶液L1と収納空間S内の空気との間で速やかに熱交換が行われ、収納空間S内の温度がブライン溶液L1の温度とほぼ等しくなる。これにより、収納空間S内の温度が−1.0℃となる。
その後、ブライン溶液L1の温度が、例えば−0.5℃まで上昇すると、冷凍機6のコントローラは冷凍機6を稼動させ、冷媒L2の供給を再開させる。その後、ブライン溶液L1の温度が−1.0℃となると、冷凍機6のコントローラは、冷凍機6を停止させる。以後、冷凍機6は、ブライン溶液L1の温度に基づいて、冷凍機6の稼動及び停止のサイクルを繰り返す。
このように、本実施形態では、0℃未満の所望の温度に冷却したブライン溶液L1によって、収納空間S内を冷却する。また、位置によって温度ムラのある収納空間S内の空気に比べ、ブライン溶液L1は温度ムラが少ないため、ブライン溶液L1の温度を、凍結温度以上0℃未満の任意の温度で正確に調整することができる。よって、被保冷物を0℃未満で凍結させずに容易に保存できる。また、内管3bから外管3aに冷熱が伝わり、そして、外管3aの表面から収納空間S内に冷熱が伝わる過程で、ブライン溶液L1と管壁との間に温度の伝達速度の差が生まれ、干渉しあい、温度変化の波が小さくなる。これにより、冷媒L2に対する温度制御のON/OFFによる収納空間S内の温度のバラツキがなくなり、収納空間S内を安定な温度に保つことができる。よって、容易に精度の高い温度制御が可能となる。
なお、本実施形態では、冷媒L2の温度を被収納物の設定保冷温度である−1.0℃程度に設定していたが、冷媒L2の温度をさらに低く設定してもよい(例えば、−10℃)。これにより、保冷庫1への電源供給停止後の保冷持続時間を延長することができる。なおこの場合、ブライン溶液L1が凍結しないように、内管3bを熱伝達性の調整できる材料で形成することが好ましい。そのような材料として、例えば耐冷ゴム、プラスチック類、発泡樹脂類、セラミック、ガラス等並びに、それらを、銅、チタン、ステンレス、アルミ、アルミ合金等に被覆した材料を用いることができる。さらに、内管3bを熱伝達性の高い材料で被覆し、内管3bの熱伝達面積を小さくするように調整してもよい。また、内管3bの熱伝達性を小さくするため、内管3bを、ペアガラスのように、内部に空気層を有する多層構造としてもよい。このように、内管3bの材料、厚み、及び熱伝達面積を設定(制御)することで、内管3bの熱伝達速度を調整し、冷媒L2の蓄冷能力を上げ、尚且つ、ブライン溶液L1が完全に凍結しないようにすることができる。
以上のように、本実施形態に係る保冷庫1では、熱交換管3の表面を介して、収納空間S内の空気と熱交換を行うことができる。よって、例えば収納空間Sの壁を介して熱交換を行う構成に比べ、熱交換を行う面積を大きくすることができるため、効率的に収納空間S内の空気を冷却することができる。
なお、保冷庫1は、筐体2の前面壁2aが開閉可能な構造であったが、内部に被保冷物の収納空間を有する筐体を少なくとも備えた構造であれば、本発明はこれに限定されず、例えば、上面壁2cが開閉または着脱可能な構造としてもよい。
また、本実施形態では、各熱交換管3は、軸方向が垂直となるように配列されているが、これに限定されない。例えば、各熱交換管3を軸方向が水平となるように配列してもよい。また、本実施形態では、各熱交換管3は並列に接続されていたが、図5に示す保冷庫1’のように、直列に接続してもよい。図5では、各熱交換管3は、半円弧形状の湾曲部分3dによって互いに接続され、全体として蛇行しながら保冷庫1’の横方向に延びている。
続いて、本発明の他の実施形態について説明する。図6及び図7は、本発明の他の実施形態に係る保冷庫1aの内部構造を示す。なお、図6及び図7に示す保冷庫1aの基本的な構成は、図2及び図3に示す保冷庫1の構成と同様であり、ここでは対応する構成に同一の符号を付することで詳細な説明を省略する。
本実施形態の保冷庫1aは、図2及び図3に示す保冷庫1に、複数の板状フィン9をさらに備えた構成である。板状フィン9は、保冷庫1aの水平方向に長く延びる薄板状を呈しており、右側面壁2e及び左側面壁2fに複数の板状フィン9が所定の間隔をあけてその主面が互いに平行となるようにして取り付けられている。板状フィン9は、熱伝導性の高い材料で形成されていることが好ましく、そのような材料として、銅、銅合金、アルミ、アルミ合金、チタン、チタン合金、ステンレス等が挙げられる。熱交換管3は、保冷庫1aの水平方向に延びており、複数の板状フィン9の主面を垂直に貫通している。
また、保冷庫1aは、収納空間S内の空気を複数の板状フィン9の間に送風する送風機(送風手段、図示せず)をさらに備えてもよい。送風機は、例えば、小型扇風機、有圧換気扇といった翼型ファン、シロッコファン、ターボファン、リミットロードファン等を用いることができる。
本実施形態の保冷庫1aによると、熱交換管3の表面に加え、板状フィン9の表面を介して、収納空間S内の空気と熱交換を行うことができる。さらに、板状フィン9間の間隔を小さくして、板状フィン9の個数を増やすことによって、収納空間S内の空気と熱交換を行う面積を容易に大きくすることができる。そのため、板状フィン9によって、より効率的に収納空間S内の空気を冷却することができる。
さらに、送風機によって、収納空間S内の空気を板状フィン9の間に送風することにより、熱交換管3及び板状フィン9の表面付近の冷却された空気を収納空間S内に効率よく循環させることができる。これにより、収納空間S内の冷却効果をより高めることができる。
続いて、本実施形態のさらに好ましい変形例について説明する。図8及び図9は、保冷庫1aの変形例に係る保冷庫1a’の内部構造を示す。
保冷庫1a’は、図6及び図7に示す保冷庫1aと比較して、筐体2の内面と対向する板10をさらに備えたものであり、板状フィン9は、前記筐体2の内面と板10との間に設けられている。具体的には、2つの板10が、それぞれ右側面壁2e及び左側面壁2fに対向するように設けられており、右側面壁2eと一方の板10との間、及び、左側面壁2fと他方の板10との間に、それぞれ熱交換管3及び板状フィン9が設けられている。
板10は、平面視矩形状の平板である。板10の材質は特に限定されず、保冷庫1a’用途及び収納空間Sの大きさに応じて選択することができる。例えば、板10は、断熱効果のあるプラスチックによって形成してもよいし、伝熱効果のあるステンレス、銅、銅合金、アルミ、アルミ合金、チタン等によって形成してもよい。
このように、板10によって熱交換管3及び板状フィン9を覆うことにより、板10が仕切りとなって熱交換管3及び板状フィン9が収納空間Sから隔てられ、熱交換管3及び板状フィン9周囲の温度が、収納空間Sの中心側の温度よりも低くなる。これにより、板10を設けない場合に比べ、熱交換管3及び板状フィン9の表面付近の空気と、熱交換管3内を流れるブライン溶液L1との温度差を小さくすることができる。よって、熱交換管3及び板状フィン9の表面に霜が付着しにくくなり、霜による熱交換効率の低下を防ぐことができる。
また、保冷庫1a’は、空気を板状フィン9の間に送風する送風機をさらに備えてもよい。これにより、送風機から複数の板状フィン9の間に送られた空気が、熱交換管3及び板状フィン9により冷却されている途中で収納空間Sの中心側へ流れ出ることを、板10によって抑制することができる。よって、熱交換管3及び板状フィン9による冷却効果をさらに高めることができる。そのため、板10は、熱交換管3及び板状フィン9全体を覆うことができる大きさであり、かつ、熱交換管3及び板状フィン9にできるだけ近接していることが好ましい。
なお、板10には複数のスリット11を形成することが好ましい。これにより、熱交換管3及び板状フィン9によって冷却された空気の一部が、スリット11を通って収納空間Sの中心側へ流出する。これにより、送風機から板10の下端を抜けて収納空間Sに流れる気流の他に、スリット11から収納空間Sに流れる気流が発生するので、収納空間S内を効率的かつより均一に冷却することができる。
上述の板状フィン9や板10を備えた保冷庫は、収納空間内に外気が入り込みやすい冷蔵ショーケースや、収納空間が大きい保冷車に好適である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。
例えば、上述の各実施形態では、保冷庫の筐体の外形が直方体であったが、これに限定されず、立方体、四面体、円柱形などであってもよい。
また、上述の各実施形態では、熱交換管3は外管3aと内管3bからなる二重管であったが、外管と内管との間に、少なくとも1つの中管をさらに備えてもよい。例えば、図10に示す熱交換管3’ように、外管3aと内管3bとの間に中管3eを備えた構成としてもよい。この場合、内管3bと中管3eとの間の領域T3には、ブライン溶液を収容してもよいし、冷媒を収容してもよい。
また、内管3b内に第2のブライン溶液を流す場合、第2のブライン溶液は凍結させてもよいし、凍結させなくてもよい。ただし、第2のブライン溶液を凍結させると、内管3bが破損するおそれがあり、ブライン溶液L1との熱交換効率が低下するため、第2のブライン溶液は凍結させないほうが好ましい。そのため、第2のブライン溶液として、収納空間S内の設定温度よりも大幅に低い温度(例えば−20℃)でも凍結しない液体を用いることが好ましい。なお、第2のブライン溶液を凍結させない場合、保冷庫への電源供給停止後の畜冷効果は低下するが、保冷庫を冷蔵ショーケースとして用いる場合、冷蔵ショーケースは常に電源供給される環境で使用されるため、問題は生じない。
図11は、本発明の他の変形例に係る保冷庫1bの内部構造を示す。保冷庫1bの外観は、図1に示すものと同様である。本変形例では、上記実施形態におけるものと同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
保冷庫1bは、内部に被保冷物の収納空間Sを有する筐体2と、収納空間S内に設けられた第1の熱交換管31と、ブライン槽A1と、ブライン槽A1内に設けられた第2の熱交換管32と、を少なくとも備えている。
第1の熱交換管31は、収納空間S内の底壁W1上に設けられており、床板F1に覆われている。底壁W1と床板F1とは互いに対向しており、底壁W1と床板F1との間に底部空間S1が形成されている。被収納物は、床板F1上に載置される。床板F1の端部と前面壁2a及び背面壁2bとの間の少なくとも一部に隙間が形成されており、本明細書では、底部空間S1は収納空間Sの一部を構成するものとみなす。
第1の熱交換管31は一重管であり、図12に示すように、底部空間S1内で蛇行するように設けられている。第1の熱交換管31の内部には第3のブライン溶液L3が収容されている。ブライン溶液L3は、後述するように、被収納物の設定保冷温度にほぼ等しい温度で安定している。
底部空間S1には、第1の熱交換管31の他に、複数の板状フィン9および送風機20が設けられている。板状フィン9は、底壁W1上に所定の間隔をあけて、その主面が互いに平行となるように配列されている。第1の熱交換管31は、これらの板状フィン9を貫通しながら蛇行している。本変形例では、所定方向に配列された複数の板状フィン9(以下、フィン群)が2つあり、一方のフィン群と他方のフィン群との間に送風機20が設けられている。送風機20が稼働することにより、収納空間S内の空気が板状フィン9の間に送風され、図11の矢印に示すように、収納空間S内を循環する。なお、送風機20の個数および位置は、収納空間S内の空気を板状フィン9の間に送風できれば、特に限定されない。
ブライン槽A1は、第1の熱交換管31に供給されるブライン溶液L3を収容する槽であり、本変形例では、収納空間Sの下方に設けられている。ブライン槽A1と収納空間Sとは、底壁W1によって隔絶されており、底壁W1および底面壁2dによってブライン槽A1が画定されている。
ブライン槽A1内には、第2の熱交換管32が設けられている。第2の熱交換管32は、上記実施形態における熱交換管3と同様の断面構造を有する多重管である。すなわち、図13に示すように、第2の熱交換管32は、外面がブライン溶液L3に面した熱伝導性を有する外管32aと、外管32aの内部に設けられた内管32bとを備えている。外管32aと内管32bとの間の領域T1には、0℃で凍結しないブライン溶液L1が収容されており、内管3bの内部の領域T2には、冷媒L2が収容されている。なお、冷媒L2の代わりに、第2のブライン溶液が収容されてもよい。
図12に示すように、第2の熱交換管32は、ブライン槽A1内を蛇行するように設けられている。第2の熱交換管32の内管3bには、図11に示す冷凍機6から冷媒L2が供給される。冷媒L2によって、外管32aと内管32bとの間に収容されたブライン溶液L1が冷却され、さらにブライン溶液L1によって、ブライン槽A1内のブライン溶液L3が冷却される。つまり、冷媒L2とブライン溶液L1との熱交換、および、ブライン溶液L1とブライン溶液L3との熱交換が行われる。このように、冷媒L2からブライン溶液L3への熱交換を2段階で行うことにより、ブライン溶液L3の温度を所望の温度(収納空間S内の被収納物の設定保冷温度)付近で安定させることができる。
ブライン槽A1は、ポンプP1を介して第1の熱交換管31に接続されている。ポンプP1は、例えば背面壁2b内に埋設させてもよい。ポンプP1を稼働させると、ブライン溶液L3が収納空間S1内の第1の熱交換管31を流れ、その後、ブライン槽A1内に還流する。
ブライン溶液L3は温度の変動が非常に小さいため、ブライン溶液L3を第1の熱交換管31に流すことにより、第1の熱交換管31および板状フィン9を介して、ほぼ一定の温度の冷気を収納空間S1内に供給することができる。よって、収納空間S1内の温度を容易に保持することができる。また、冷凍機6のON/OFFの切り替えを少なくすることができるので、保冷庫1bの消費電力を低減することができる。
なお、第1の熱交換管31および板状フィン9の位置は、収納空間S内であれば特に限定されず、例えば、収納空間Sの側壁や天井に第1の熱交換管31および板状フィン9を設けてもよい。その場合、第1の熱交換管31および板状フィン9を覆う床板F1のような板を設けることは必須ではない。また、ブライン槽A1の位置も、筐体2内であれば特に限定されず、例えば、収納空間Sの上方にブライン槽A1を設けてもよい。また、本変形例では、第2の熱交換管32は二重管であったが、図10に示すような三重管であってもよい。
図14は、本発明のさらに他の変形例に係る保冷庫1cの内部構造を示す。保冷庫1cの外観は、図1に示すものと同様である。本変形例では、上述の保冷庫1bにおけるものと同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
保冷庫1cは、内部に被保冷物の収納空間Sを有する筐体2と、収納空間S内に設けられた第1の熱交換管31と、ブライン槽A2と、ブライン槽A2内に設けられた第3の熱交換管33および第4の熱交換管34と、を少なくとも備えている。第1の熱交換管31および第1の熱交換管31の設置箇所の構成は、上述の保冷庫1bにおけるものと同様である。第1の熱交換管31の内部にはブライン溶液L3が収容されており、ブライン溶液L3は、被収納物の設定保冷温度にほぼ等しい温度で安定している。
ブライン槽A2は、ブライン溶液L1を収容する槽であり、本変形例では、収納空間Sの下方に設けられている。ブライン槽A2と収納空間Sとは、底壁W1によって隔絶されており、底壁W1および底面壁2dによってブライン槽A2が画定されている。
ブライン槽A2内には、ブライン溶液L1が収容されており、さらに、第3の熱交換管33および第4の熱交換管34が設けられている。第3の熱交換管33および第4の熱交換管34はいずれも一重管である。
図15に示すように、第3の熱交換管33は、ブライン槽A1内を蛇行するように設けられており、ポンプP1を介して第1の熱交換管31に接続されている。そのため、第3の熱交換管33には、第1の熱交換管31と同様に、ブライン溶液L3が流れている。
第4の熱交換管34も、ブライン槽A1内を蛇行するように設けられている。第4の熱交換管34には、図14に示す冷凍機6から冷媒L2(または第2のブライン溶液)が供給される。冷媒L2によって、ブライン槽A1内に収容されたブライン溶液L1が冷却され、さらにブライン溶液L1によって、第3の熱交換管33内に収容されたブライン溶液L3が冷却される。つまり、上述の保冷庫1bと同様、冷媒L2とブライン溶液L1との熱交換、および、ブライン溶液L1とブライン溶液L3との熱交換が2段階で行われる。よって、ブライン溶液L3の温度を所望の温度(収納空間S内の被収納物の設定保冷温度)付近で安定させることができる。
したがって、本変形例においても、ブライン溶液L3を第1の熱交換管31に流すことにより、第1の熱交換管31および板状フィン9を介して、ほぼ一定の温度の冷気を収納空間S1内に供給することができる。よって、収納空間S1内の温度を容易に保持することができる。また、冷凍機6のON/OFFの切り替えを少なくすることができるので、保冷庫1cの消費電力を低減することができる。
本発明に係る保冷庫は、保冷車、保冷コンテナ(エアカーゴ、海上コンテナ、鉄道コンテナ)、大型保冷庫、冷蔵ショーケース、小型保冷容器などに適用することができる。
1 保冷庫
1’ 保冷庫
1a 保冷庫
1a’ 保冷庫
1b 保冷庫
1c 保冷庫
2 筐体
2a 前面壁
2b 背面壁
2c 上面壁
2d 底面壁
2e 右側面壁
2f 左側面壁
3 熱交換管
3’ 熱交換管
3a 外管
3b 内管
3c 接続部材
3d 湾曲部分
3e 中管
4 ブライン溶液供給管
5 冷媒供給管
6 冷凍機
7 キャスター
8 取手
9 板状フィン
10 板
11 スリット
31 第1の熱交換管
32 第2の熱交換管
32a 外管
32b 内管
33 第3の熱交換管
34 第4の熱交換管
A1 ブライン槽
A2 ブライン槽
L1 ブライン溶液(第1のブライン溶液)
L2 冷媒
L3 ブライン溶液(第3のブライン溶液)
P1 ポンプ
S 収納空間
T1 領域(外管と内管との間)
T2 領域(内管の内部)
T3 領域(中管と内管との間)
W1 隔壁

Claims (5)

  1. 内部に被保冷物の収納空間を有する筐体と、
    前記収納空間内に設けられ、第3のブライン溶液を収容する第1の熱交換管と、
    前記第1の熱交換管に供給される前記第3のブライン溶液を収容するブライン槽と、
    前記ブライン槽内に設けられた第2の熱交換管と、
    を備えた保冷庫であって、
    前記第2の熱交換管は、
    外面が前記第3のブライン溶液に面した熱伝導性を有する外管と、
    前記外管の内部に設けられた内管と、
    を備えた多重管であり、
    前記外管と前記内管との間には、0℃で凍結しない第1のブライン溶液が収容され、
    前記内管の内部には、冷媒が収容されていることを特徴とする保冷庫。
  2. 前記収納空間内に設けられた複数の板状フィンをさらに備え、
    前記第1の熱交換管は、前記板状フィンを貫通していることを特徴とする請求項に記載の保冷庫。
  3. 前記収納空間内の空気を前記板状フィンの間に送風する送風手段をさらに備えたことを特徴とする請求項に記載の保冷庫。
  4. 前記内管は、耐冷ゴム、プラスチック類、発泡樹脂類、セラミック、又はガラス、を銅、チタン、ステンレス、アルミ、又はアルミ合金で被覆した材料で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の保冷庫。
  5. 前記内管は、内部に空気層を有する多層構造であることを特徴とする請求項1に記載の保冷庫。
JP2017030383A 2016-09-08 2017-02-21 多重管冷却保冷庫 Active JP6300970B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17848334.3A EP3511660A4 (en) 2016-09-08 2017-03-22 COOLING BEARING FOR COOLING A MULTI-LAYER TUBE
KR1020187037699A KR102272197B1 (ko) 2016-09-08 2017-03-22 다중관 냉각 보냉고
PCT/JP2017/011315 WO2018047387A1 (ja) 2016-09-08 2017-03-22 多重管冷却保冷庫
US16/331,481 US10852048B2 (en) 2016-09-08 2017-03-22 Multilayer pipe cooling cold storage
CN201780039813.3A CN109416211B (zh) 2016-09-08 2017-03-22 多重管冷却冷藏库

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016175691 2016-09-08
JP2016175691 2016-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018044755A JP2018044755A (ja) 2018-03-22
JP6300970B2 true JP6300970B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=61692465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017030383A Active JP6300970B2 (ja) 2016-09-08 2017-02-21 多重管冷却保冷庫

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10852048B2 (ja)
EP (1) EP3511660A4 (ja)
JP (1) JP6300970B2 (ja)
KR (1) KR102272197B1 (ja)
CN (1) CN109416211B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110030781B (zh) * 2019-04-16 2024-04-05 中国国家铁路集团有限公司 基于整体式蓄冷板的保温集装箱及其充冷供冷方法
CN113713715A (zh) * 2021-09-14 2021-11-30 河北万吉新材料科技有限公司 一种液体钙锌稳定剂生产系统
WO2024023247A1 (en) * 2022-07-27 2024-02-01 Swiss Passive Technologies Gmbh Temperature-controlled container and method for the transport of perishable goods, in particular for land and/or maritime transport

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3180108A (en) * 1963-08-14 1965-04-27 Herbert C Rhodes Liquid cooling device
US3280586A (en) * 1965-05-18 1966-10-25 Funakoshi Toyomatsu Portable cooler including holdover means
JPS4938948Y1 (ja) * 1970-12-29 1974-10-25
US3861162A (en) 1973-03-16 1975-01-21 Refrigerated Sea Water Inc Cooling system and heat transfer assembly
DE2521757A1 (de) 1975-05-16 1976-11-25 Motta Gmbh Mobiler kuehlbehaelter mit verbesserter kaeltespeicherkapazitaet
JPS5239848A (en) * 1975-09-23 1977-03-28 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Cooling apparatus
JPS6049740A (ja) 1983-08-31 1985-03-19 Susumu Kurita 生鮮食品の保存方法
JPS61106792U (ja) * 1984-12-12 1986-07-07
JPS62116797A (ja) 1985-11-13 1987-05-28 Mitsubishi Metal Corp 多孔質板の形成方法
JPS6358079A (ja) 1986-08-27 1988-03-12 ホシザキ電機株式会社 恒温多湿冷蔵庫
JP3255181B2 (ja) 1992-04-20 2002-02-12 サンデン株式会社 自動販売機
IT1269458B (it) * 1994-01-24 1997-04-01 N R Dev L T D Metodo e apparato per l'assorbimento di calore e il mantenimento in condizioni ottimali a temperatura prefissata di prodotti freschi
KR950033946U (ko) * 1994-05-13 1995-12-18 냉장고의 냉기 순환장치
JPH08116869A (ja) 1994-10-27 1996-05-14 Hiyouon:Kk 超低温水処理による生鮮食品の保存方法
JP3811123B2 (ja) 2002-12-10 2006-08-16 松下電器産業株式会社 二重管式熱交換器
JP2004354007A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Hoshizaki Electric Co Ltd 保存庫
JP2005009832A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Hitachi Cable Ltd 二重管式熱交換器
JP2006046888A (ja) 2004-07-02 2006-02-16 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 複合伝熱管
JP2006242529A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 伝熱管
KR20110032609A (ko) * 2009-09-23 2011-03-30 엘지전자 주식회사 냉장고
KR101206323B1 (ko) * 2010-11-01 2012-11-30 케이디피시엠 주식회사 공기순환 냉각방식 축냉시스템
KR101102333B1 (ko) * 2011-03-02 2012-01-04 케이디피시엠 주식회사 멀티 냉각방식 p.c.m 축냉 시스템
US20130068606A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 Heatcraft Refrigeration Products Llc Fluid agitator for use in an immersion cooler
KR101285199B1 (ko) * 2011-10-17 2013-07-18 (주)에이스써모 브라인(brine)순환 멀티 냉각방식 P.C.M 축냉 시스템
US9167721B2 (en) * 2011-11-29 2015-10-20 International Business Machines Corporation Direct facility coolant cooling of a rack-mounted heat exchanger
KR101339125B1 (ko) * 2012-03-02 2013-12-10 박혜원 다수의 브라인(brine)순환 열교환(Heat Exchange) 코일(Coil)을 활용한 공기순환 냉각방식 P.C.M 축냉 시스템
CN203037108U (zh) 2013-01-08 2013-07-03 无锡市石油化工设备有限公司 钢铝复合管
JP6038219B2 (ja) * 2015-03-31 2016-12-07 ケミカルグラウト株式会社 熱交換システム
CN204923993U (zh) 2015-07-23 2015-12-30 四川航天五源复合材料有限公司 一种玄武岩纤维空调换热铜管

Also Published As

Publication number Publication date
US20190219322A1 (en) 2019-07-18
KR20190042501A (ko) 2019-04-24
EP3511660A1 (en) 2019-07-17
US10852048B2 (en) 2020-12-01
CN109416211B (zh) 2021-02-26
JP2018044755A (ja) 2018-03-22
EP3511660A4 (en) 2020-05-20
CN109416211A (zh) 2019-03-01
KR102272197B1 (ko) 2021-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300970B2 (ja) 多重管冷却保冷庫
TWI639803B (zh) Cold storage
JPH10148442A (ja) 冷蔵庫
TWI564528B (zh) 冰箱
JP6307382B2 (ja) 冷蔵庫
WO2018047387A1 (ja) 多重管冷却保冷庫
JP6626681B2 (ja) 冷蔵庫
JP6198975B2 (ja) 保冷庫
JPH07500484A (ja) 食料品、植物、肉およびその他の有機物質を貯蔵するための方法および装置
JPH10311649A (ja) 食品用冷凍庫およびその運転制御方法
JP2005016903A (ja) 冷蔵庫
JP6866995B2 (ja) 冷蔵庫
KR101775274B1 (ko) 절전형 저온저장고
JP2014240710A (ja) 冷蔵庫
KR20130093048A (ko) P.c.m 축냉식 저온저장고
JP7233021B2 (ja) 解凍保冷庫
CN106766493A (zh) 夹层蜂巢气流循环冰温保鲜装置
CN206504520U (zh) 夹层蜂巢气流循环冰温保鲜装置
US4086A (en) Refbigkekator
JPH0424387Y2 (ja)
JP2023044612A (ja) ハイブリッド型貯氷構造物
JP2006118832A (ja) 低温貯蔵庫及び低温貯蔵方法
JP2023003630A (ja) 解凍庫
JP2000230764A (ja) 食品等の凍結を防止した冷蔵庫
JPH02254244A (ja) 人工氷蓄熱冷蔵システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180115

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180115

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6300970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250