JP6300755B2 - フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法 - Google Patents

フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6300755B2
JP6300755B2 JP2015100977A JP2015100977A JP6300755B2 JP 6300755 B2 JP6300755 B2 JP 6300755B2 JP 2015100977 A JP2015100977 A JP 2015100977A JP 2015100977 A JP2015100977 A JP 2015100977A JP 6300755 B2 JP6300755 B2 JP 6300755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
reel
torque
transport
magnitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015100977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016216168A (ja
Inventor
満博 今吉
満博 今吉
智 吉方
智 吉方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP2015100977A priority Critical patent/JP6300755B2/ja
Priority to TW105111058A priority patent/TWI599532B/zh
Priority to CN201610226943.5A priority patent/CN106167186B/zh
Publication of JP2016216168A publication Critical patent/JP2016216168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300755B2 publication Critical patent/JP6300755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/10Mechanisms in which power is applied to web-roll spindle
    • B65H18/103Reel-to-reel type web winding and unwinding mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/10Mechanisms in which power is applied to web-roll spindle
    • B65H18/12Mechanisms in which power is applied to web-roll spindle to effect step-by-step advancement of web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/16Advancing webs by web-gripping means, e.g. grippers, clips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H26/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms
    • B65H26/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms responsive to presence of irregularities in running webs
    • B65H26/04Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms responsive to presence of irregularities in running webs for variation in tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1924Napkins or tissues, e.g. dressings, toweling, serviettes, kitchen paper and compresses

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

本発明は、搬送部によってフィルムを搬送するフィルム搬送装置及びフィルム搬送方法についての技術分野に関する。
特開2007−137596号公報 特開2009−56570号公報
多層フィルム等の各種のフィルムを搬送するフィルム搬送装置がある。このようなフィルム搬送装置には、例えば、搬送中のフィルムに対する他のフィルムの貼付や搬送中のフィルムからの一部の層の剥離等の各種の加工を行うものがある。また、フィルム搬送装置には搬送中のフィルムの一部を剪断加工するものもある。
上記のようなフィルム搬送装置においては、搬送中のフィルムに対して一定のテンションを付与してフィルムの弛み等の変形を解消し、フィルムの安定した搬送状態を確保する必要がある。
従来のフィルム搬送装置においては、フィルムの弛み等の変形の発生を防止する手段として、例えば、以下のような手段が提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
特許文献1に記載されたフィルム搬送装置にあっては、フィルムを繰り出す繰出リール(巻き出し手段)とフィルムを巻き取る巻取リール(巻き取り手段)と両者の間に位置された送り出し機構(グリッパフィーダ)とを有している。繰出リールと送り出し機構の間にはダンサローラ等のテンション付加手段が設けられ、テンション付加手段によってフィルムにテンションが付与された状態で送り出し機構によってフィルムが送り出されて搬送される。フィルムは搬送時に加工エリアにおいて穴開けやハーフカット等の加工が行われる。
特許文献2に記載されたフィルム搬送装置にあっては、フィルムを繰り出す繰出リール(供給ロール)とフィルムに対して加工を行う型抜き加工部とフィルムを搬送するグリッパフィーダとを有している。供給ロールと型抜き加工部の間にはダンサロールとダンサロールに対してウエイトを加える張力切換手段とが設けられ、張力切換手段によってダンサロールを介してフィルムに付与されるテンションの切換が行われる。供給ロールから送り出されたフィルムはグリッパフィーダによって搬送され、型抜き加工部によって所定の部分が型抜きされる。
ところで、上記のようなフィルム搬送装置において、フィルムに付与されるテンションが低い場合にはフィルムが搬送時に弛み易いが、逆に、フィルムに付与されるテンションが高い場合にはフィルムに過度の負荷が付与されてフィルムの損傷や破断を生じるおそれがある。
従って、特許文献1及び特許文献2に記載されたフィルム搬送装置において、搬送時に付与されるテンションによってフィルムに過度の負荷が付与されると、フィルムに対する良好な搬送動作を阻害するおそれがある。特に、穴開けやハーフカットや型抜き等の加工が行われた場合には、フィルムの強度が低下するため、付与されるテンションの大きさによってはフィルムに損傷や破断が一層生じ易い状態になる。
一方、フィルムに付与されるテンションが低過ぎると、フィルムに弛みが生じ易くなり、フィルムの安定した搬送状態を確保することができなくなるおそれがある。
そこで、本発明のフィルム搬送装置及びフィルム搬送方法は、上記した問題点を解決し、フィルムに適切なテンションが付与されるようにしてフィルムの安定した搬送状態を確保することを課題とする。
第1に、本発明に係るフィルム搬送装置は、フィルムを所定の一方向へ搬送する搬送部と、リールモータの回転方向に応じた方向へ回転され停止時において前記フィルムを保持するリールを有するフィルム保持部とを備え、前記搬送部による前記フィルムの搬送時の少なくとも開始時において前記リールに対して前記フィルムを搬送する回転方向へのトルクが付与され、前記搬送部に生じるトルクに追従して前記リールに対してトルクが付与され、前記リールに対して付与されるトルクの大きさが前記搬送部に生じるトルクの大きさに基づいて決定され、前記フィルムの搬送時に、前記搬送部に生じるトルクの大きさに略比例した大きさのトルクが前記リールに対して付与されるものである。
これにより、リールに付与されるトルクによってフィルムに対する負荷が軽減される。
また、搬送部の動作に追従してリールが動作される。
また、フィルムに付与されるテンションが略一定のテンションになる。
第2に、上記した本発明に係るフィルム搬送装置においては、前記リールとして、巻き取られている前記フィルムを前記搬送部へ向けて繰り出す繰出リールが設けられることが望ましい。
これにより、搬送部によるフィルムの搬送時に、繰出リールに付与されるトルクによってフィルムに対する負荷が軽減される。
第3に、上記した本発明に係るフィルム搬送装置においては、前記リールとして、前記搬送部によって搬送された前記フィルムを巻き取る巻取リールが設けられることが望ましい。
これにより、搬送部によるフィルムの搬送時に、巻取リールに付与されるトルクによってフィルムの弛みが防止される。
第4に、上記した本発明に係るフィルム搬送装置においては、前記リールとして第1のリールと第2のリールが設けられ、前記第1のリールとして、巻き取られている前記フィルムを前記搬送部へ向けて繰り出す繰出リールが設けられ、前記第2のリールとして、前記搬送部によって搬送された前記フィルムを巻き取る巻取リールが設けられることが望ましい。
これにより、搬送部によるフィルムの搬送時に、繰出リールに付与されるトルクによってフィルムに対する負荷が軽減され、巻取リールに付与されるトルクによってフィルムの弛みが防止される。
第5に、上記した本発明に係るフィルム搬送装置においては、前記搬送部による前記フィルムの搬送動作が停止されている状態において、前記繰出リールに対して前記フィルムを搬送する回転方向と反対方向へのトルクが付与されることが望ましい。
これにより、搬送動作の停止時に繰出リールと搬送部の間に存在するフィルムにテンションが付与され、フィルムの弛みが生じない状態で搬送動作が開始される。
第6に、上記した本発明に係るフィルム搬送装置においては、前記搬送部による前記フィルムの搬送動作が停止されている状態において、前記巻取リールに対して前記フィルムを搬送する回転方向へのトルクが付与されることが望ましい。
これにより、搬送動作の停止時に巻取リールと搬送部の間に存在するフィルムにテンションが付与され、フィルムの弛みが生じない状態で搬送動作が開始される。
第7に、上記した本発明に係るフィルム搬送装置においては、前記繰出リールに巻き付けられる前記フィルムの巻径を検出する巻径センサーが設けられ、前記巻径センサーによる検出結果に応じて前記繰出リールに付与されるトルクの大きさが制御されることが望ましい。
これにより、繰出リールに対するフィルムの巻径に応じた適正なテンションがフィルムに付与される。
第8に、上記した本発明に係るフィルム搬送装置においては、前記巻取リールに巻き付けられる前記フィルムの巻径を検出する巻径センサーが設けられ、前記巻径センサーによる検出結果に応じて前記巻取リールに付与されるトルクの大きさが制御されることが望ましい。
これにより、巻取リールに対するフィルムの巻径に応じた適正なテンションがフィルムに付与される。
本発明に係るフィルム搬送方法は、フィルムを所定の一方向へ搬送する搬送部とリールモータの回転方向に応じた方向へ回転され停止時において前記フィルムを保持するリールを有するフィルム保持部とを備えたフィルム搬送装置のフィルム搬送方法であって、前記フィルムの搬送時の少なくとも開始時において前記リールに対して前記フィルムを搬送する回転方向へのトルクが付与され、前記搬送部に生じるトルクに追従して前記リールに対してトルクが付与され、前記リールに対して付与されるトルクの大きさが前記搬送部に生じるトルクの大きさに基づいて決定され、前記フィルムの搬送時に、前記搬送部に生じるトルクの大きさに略比例した大きさのトルクが前記リールに対して付与されるものである。
これにより、リールに付与されるトルクによってフィルムに対する負荷が軽減される。また、搬送部の動作に追従してリールが動作される。また、フィルムに付与されるテンションが略一定のテンションになる。
本発明のフィルム搬送装置及びフィルム搬送方法は、搬送部によるフィルムの搬送時に、リールに付与されるトルクによってフィルムに対する負荷が軽減されるとともに、搬送部の動作に追従してリールが動作されるため、また、フィルムに付与されるテンションが略一定のテンションになるため、フィルムに適切なテンションが付与されてフィルムの安定した搬送状態を確保することができる。
図2乃至図8と共に本発明のフィルム搬送装置及びフィルム搬送方法を示すものであり、本図は、フィルムの斜視図である。 フィルム搬送装置の概略側面図である。 フィルム搬送装置のブロック図である。 図5乃至図7と共に第1の搬送部の動作を示すものであり、本図は、第1の固定クランパと第1の移動クランパの初期状態を示す概略側面図である。 第1の移動クランパによってフィルムが挟持された状態を示す概略側面図である。 第1の移動クランパが搬送位置まで移動され、フィルムが搬送された状態を示す概略側面図である。 フィルムが搬送された状態において、第1の固定クランパによってフィルムが挟持された状態を示す概略側面図である。 トルク制御の例を示すグラフ図である。
以下に、本発明のフィルム搬送装置及びフィルム搬送方法を実施するための形態を添付図面に従って説明する。
フィルム搬送装置にあっては、フィルムが所定の一方向へ搬送され、以下の説明にあっては、フィルムの搬送方向を右方とし、搬送方向と反対方向を左方として前後上下左右の方向を示すものとする。尚、以下に示す前後上下左右の方向は説明の便宜上のものであり、本発明の実施に関しては、これらの方向に限定されることはない。
<フィルムの構成及びフィルムの加工工程の概要>
先ず、フィルム搬送装置において用いられるフィルムの構成及びフィルムの加工工程の一例について概要を説明する。尚、以下に示すフィルムは、樹脂材料や金属材料等の各種の材料によって形成された各種のものを含み、例えば、薄手の金属箔等も含まれる。また、以下に示すフィルムの層数は任意であり、多層フィルムであってもよく、単層フィルムであってもよい。
フィルム100は加工前において、例えば、3層から成り、下側のベース保護層101と上側の表面保護層102が粘着層103によって粘着されている(図1参照)。フィルム100には少なくとも表面保護層102及び粘着層103に予め矩形の切り込み(ハーフカット部)104、104、・・・が長手方向に等間隔に離隔して形成されている。
フィルム100はフィルム搬送装置1における入口側から出口側へ右方へ向けて搬送される。搬送中には表面保護層102と粘着層103の少なくとも各一部が剥離される(図2参照)。
次に、表面保護層102と粘着層103の各残存部分に保護フィルム200が貼り付けられる。
フィルム100が上記のように加工されると、図示しないプレス装置によって所定の各部分ごとに切断されて多数の製品が製造される。
尚、上記したフィルム100の構成及びフィルム100の加工工程は一例であり、他のフィルムの構成及びフィルムの加工工程であってもよい。
<フィルム搬送装置の概略構成>
次に、フィルム100について上記のような加工及び搬送を行うフィルム搬送装置1の概略構成について説明する(図2及び図3参照)。
フィルム搬送装置1は基台2と基台2上に左右に離隔して設けられた第1の支柱3及び第2の支柱4とを有している。フィルム搬送装置1には左側から順に第1の繰出部5と第1の搬送部6と第1の巻取部7と第2の繰出部8と第2の搬送部9と第2の巻取部10が設けられている。
第1の繰出部5と第2の繰出部8はそれぞれフィルム100を第1の搬送部6と第2の搬送部9へ向けて繰り出す機能を有するが、フィルム100の搬送が行われていない停止時には巻き付けられているフィルム100を保持するフィルム保持部としても機能する。
また、第1の巻取部7と第2の巻取部10はそれぞれ第1の搬送部6と第2の搬送部9によって搬送されたフィルム100を巻き取る機能を有するが、フィルム100の搬送が行われていない停止時には巻き付けられているフィルム100を保持するフィルム保持部としても機能する。
基台2には左右両端部にリール支持部2a、2bが設けられている。基台2上にはロール支持部2c、2dが左右に離隔して設けられている。
第1の繰出部5はリール支持部2aに回転自在に支持された第1の繰出リール11と第1の繰出リール11を回転させる第1の繰出用リールモータ12と繰出トルク制御信号に基づいて第1の繰出用リールモータ12を制御する第1の繰出リール制御ユニット13とを有している。
第1の繰出リール11は第1の繰出用リールモータ12の回転方向に応じた方向へ回転される。
第1の搬送部6は左方から順に配置された引込ローラ14と第1の固定クランパ15と第1の移動クランパ16とガイド連結部17を有している。第1の搬送部6には軸方向における両端部がそれぞれ第1の固定クランパ15とガイド連結部17に連結されたガイド軸18が設けられている。
第1の搬送部6は第1の送り用モータ19と第1の送り制御ユニット20と第1の固定クランプ用アクチュエータ21と第1の移動クランプ用アクチュエータ22と第1のクランプ制御ユニット23を有している。
第1の送り用モータ19は送り制御信号に基づいて動作される第1の送り制御ユニット20によって制御される。第1の固定クランプ用アクチュエータ21と第1の移動クランプ用アクチュエータ22はクランプ制御信号に基づいて動作される第1のクランプ制御ユニット23によって制御される。
第1の固定クランパ15は上下に位置する可動部15aと固定部15bによって構成され、可動部15aが上下方向へ移動可能にされ、固定部15bは上下方向及び左右方向へも移動されることなく固定されている。可動部15aは第1の固定クランプ用アクチュエータ21によって上下方向へ移動される。
第1の固定クランパ15は可動部15aが下方に移動されてフィルム100を厚み方向から可動部15aと固定部15bによって面接触の状態で挟持する挟持状態又は可動部15aが上方に移動されてフィルム100に対する挟持を解除する非挟持状態に設定される。
第1の移動クランパ16は上下に位置する可動部16aと固定部16bによって構成され、可動部16aと固定部16bが左右方向へ一体になって移動可能にされ、可動部16aが上下方向へ移動可能にされている。第1の移動クランパ16は移動範囲における左端の待機位置と移動範囲における右端の搬送位置との間で左右方向へ移動される。第1の移動クランパ16は第1の送り用モータ19によって左右方向へ移動される。可動部16aは第1の移動クランプ用アクチュエータ22によって上下方向へ移動される。
第1の移動クランパ16は可動部16aが下方に移動されてフィルム100を厚み方向から可動部16aと固定部16bによって面接触の状態で挟持する挟持状態又は可動部16aが上方に移動されてフィルム100に対する挟持を解除する非挟持状態に設定される。
ガイド軸18は左右方向に延び、左端部が第1の固定クランパ15の固定部15bに連結され右端部がガイド連結部17に連結されている。ガイド軸18には第1の移動クランパ16の固定部16bが摺動自在に支持され、第1の移動クランパ16がガイド軸18に案内されて左右方向へ移動される。
第1の巻取部7は第1の支柱3に回転自在に支持された第1の巻取リール24とロール支持部2cに回転自在に支持された一対の剥離用ロール25、25と第1の巻取リール24を回転させる第1の巻取用リールモータ26と巻取トルク制御信号に基づいて第1の巻取用リールモータ26を制御する第1の巻取リール制御ユニット27とを有している。
第1の巻取リール24は第1の巻取用リールモータ26の回転方向に応じた方向へ回転される。
第1の巻取部7においては、予め表面保護層102及び粘着層103に矩形の切り込み104、104、・・・が形成された加工前のフィルム100が剥離用ロール25、25によって挟持され、表面保護層102と粘着層103の各一部が第1の巻取リール24に巻き取られて剥離される。
第2の繰出部8は第2の支柱4に回転自在に支持された第2の繰出リール28とロール支持部2dに回転自在に支持された一対の貼付用ロール29、29と第2の繰出リール28を回転させる第2の繰出用リールモータ30と繰出トルク制御信号に基づいて第2の繰出用リールモータ30を制御する第2の繰出リール制御ユニット31とを有している。
第2の繰出リール28は第2の繰出用リールモータ30の回転方向に応じた方向へ回転される。
第2の繰出部8においては、保護フィルム200が第2の繰出リール28から供給されて一対の貼付用ロール29、29によって表面保護層102と粘着層103の各一部が剥離されたフィルム100に貼り付けられる。
第2の搬送部9は左方から順に配置された第2の固定クランパ32と第2の移動クランパ33とガイド連結部34と引出ローラ35を有している。第2の搬送部9には軸方向における両端部がそれぞれ第2の固定クランパ32とガイド連結部34に連結されたガイド軸36が設けられている。
第2の搬送部9は第2の送り用モータ37と第2の送り制御ユニット38と第2の固定クランプ用アクチュエータ39と第2の移動クランプ用アクチュエータ40と第2のクランプ制御ユニット41を有している。
第2の送り用モータ37は送り制御信号に基づいて動作される第2の送り制御ユニット38によって制御される。第2の固定クランプ用アクチュエータ39と第2の移動クランプ用アクチュエータ40はクランプ制御信号に基づいて動作される第2のクランプ制御ユニット41によって制御される。
第2の固定クランパ32は上下に位置する可動部32aと固定部32bによって構成され、可動部32aが上下方向へ移動可能にされ、固定部32bは上下方向及び左右方向へも移動されることなく固定されている。可動部32aは第2の固定クランプ用アクチュエータ39によって上下方向へ移動される。
第2の固定クランパ32は可動部32aが下方に移動されてフィルム100を厚み方向から可動部32aと固定部32bによって面接触の状態で挟持する挟持状態又は可動部32aが上方に移動されてフィルム100に対する挟持を解除する非挟持状態に設定される。
第2の移動クランパ33は上下に位置する可動部33aと固定部33bによって構成され、可動部33aと固定部33bが左右方向へ一体になって移動可能にされ、可動部33aが上下方向へ移動可能にされている。第2の移動クランパ33は移動範囲における左端の待機位置と移動範囲における右端の搬送位置との間で左右方向へ移動される。第2の移動クランパ33は第2の送り用モータ37によって左右方向へ移動される。可動部33aは第2の移動クランプ用アクチュエータ40によって上下方向へ移動される。
第2の移動クランパ33は可動部33aが下方に移動されてフィルム100を厚み方向から可動部33aと固定部33bによって面接触の状態で挟持する挟持状態又は可動部33aが上方に移動されてフィルム100に対する挟持を解除する非挟持状態に設定される。
ガイド軸36は左右方向に延び、左端部が第2の固定クランパ32の固定部32bに連結され右端部がガイド連結部34に連結されている。ガイド軸36には第2の移動クランパ33の固定部33bが摺動自在に支持され、第2の移動クランパ33がガイド軸36に案内されて左右方向へ移動される。
第2の巻取部10はリール支持部2bに回転自在に支持された第2の巻取リール42と第2の巻取リール42を回転させる第2の巻取用リールモータ43と繰出トルク制御信号に基づいて第2の巻取用リールモータ43を制御する第2の巻取リール制御ユニット44とを有している。
第2の巻取リール42は第2の巻取用リールモータ43の回転方向に応じた方向へ回転される。
<フィルムの搬送動作の概略>
以下に、フィルム100の搬送動作の概略について説明する(図2参照)。
フィルム100は第1の搬送部6によって右方へ搬送されて第1の繰出リール11から繰り出される。フィルム100の搬送は第1の移動クランパ16が左右方向へ繰り返し往復されることにより間歇的に行われ、第1の移動クランパ16がフィルム100を挟持した挟持状態で待機位置から搬送位置まで移動されることにより1サイクル毎に行われる。1サイクルの搬送が終了したときには、第1の移動クランパ16が非挟持状態で搬送位置から待機位置まで移動される。
第1の搬送部6によって右方へ搬送されたフィルム100は剥離用ロール25、25を通過する位置で表面保護層102と粘着層103の各一部が剥離され、剥離された表面保護層102と粘着層103の各一部が第1の巻取リール24によって巻き取られる。
フィルム100のうち剥離されなかった部分はさらに右方へ搬送される。剥離用ロール25、25より右方へのフィルム100の搬送は第2の搬送部9によって行われる。第2の搬送部9においては、第2の移動クランパ33が第1の移動クランパ16の左右方向への移動と同期して間歇的に左右方向へ移動され、第2の移動クランパ33がフィルム100を挟持した挟持状態で待機位置から搬送位置まで移動されることにより1サイクル毎に行われる。1サイクルの搬送が終了したときには、第2の移動クランパ33が非挟持状態で搬送位置から待機位置まで移動される。
剥離用ロール25、25より右方へ搬送され表面保護層102と粘着層103の各一部が剥離されたフィルム100には第2の繰出リール28から繰り出された保護フィルム200が貼付用ロール29、29を通過する位置で貼り付けられる。保護フィルム200が貼り付けられたフィルム100は第2の搬送部9によってさらに右方へ搬送されて第2の巻取リール42に巻き取られる。
<搬送部によるフィルムの搬送動作>
次に、搬送部によるフィルム100の具体的な搬送動作について説明する(図4乃至図7参照)。尚、第1の搬送部6と第2の搬送部によるフィルム100の搬送動作は同じであるため、例として、第1の搬送部6による搬送動作について説明する。
搬送前の初期状態においては、図4に示すように、第1の固定クランパ15は可動部15aが下方に移動されてフィルム100を挟持する挟持状態に設定され、第1の移動クランパ16は左方の移動端である待機位置にあり可動部16aが上方に移動されてフィルム100に対する挟持を解除する非挟持状態に設定されている。従って、初期状態において、フィルム100は第1の固定クランパ15によって挟持されている。
上記した初期状態において搬送動作が開始されると、可動部16aが下方に移動されて第1の移動クランパ16が挟持状態に設定され、第1の移動クランパ16によってフィルム100が挟持される。
次いで、可動部15aが上方に移動されて第1の固定クランパ15が非挟持状態に設定され、第1の固定クランパ15によるフィルム100の挟持状態が解除される(図5参照)。
次に、フィルム100を挟持している第1の移動クランパ16が搬送位置まで右方へ移動され、フィルム100が搬送される(図6参照)。
続いて、可動部15aが下方に移動されて第1の固定クランパ15が挟持状態に設定され、可動部16aが上方に移動されて第1の移動クランパ16が非挟持状態に設定される(図7参照)。
次いで、第1の移動クランパ16が搬送位置から待機位置まで左方へ移動され、第1の固定クランパ15と第1の移動クランパ16が初期状態に戻り1サイクルの搬送動作が終了する(図4参照)。
第1の固定クランパ15と第1の移動クランパ16が初期状態に戻ると、上記した第1の固定クランパ15と第1の移動クランパ16の動作が繰り返し行われ、フィルム100が複数サイクルの動作によって間歇的に搬送される。
<フィルム搬送装置におけるトルク制御>
次に、フィルム搬送装置1におけるリールに対するトルク制御について説明する(図3及び図8参照)。フィルム搬送装置1においては、第1の繰出リール11及び第1の巻取リール24と第2の繰出リール28及び第2の巻取リール42とに対してそれぞれトルク制御が行われる。
トルク制御は、図3に示すように、コントローラー50から第1の繰出リール制御ユニット13及び第2の繰出リール制御ユニット31にそれぞれ送出される繰出トルク制御信号と第1の巻取リール制御ユニット27及び第2の巻取リール制御ユニット44にそれぞれ送出される巻取トルク制御信号とに基づいて行われる。
コントローラー50は、例えば、マイクロコンピューターであり、D/A変換部51と演算部52と制御部53を有している。
制御部53からは送り制御信号が第1の送り制御ユニット20と第2の送り制御ユニット38に送出されクランプ制御信号が第1のクランプ制御ユニット23と第2のクランプ制御ユニット41に送出される。送り制御信号が第1の送り制御ユニット20と第2の送り制御ユニット38に送出されて第1の送り用モータ19と第2の送り用モータ37が回転されたときには、第1の移動クランパ16と第2の移動クランパ33をそれぞれ移動させる第1の送り用モータ19と第2の送り用モータ37のトルクの大きさがそれぞれ検出される。第1の送り用モータ19と第2の送り用モータ37のトルクの大きさがそれぞれ検出されると、これらの検出結果に応じてそれぞれ送りトルク信号が生成され、生成された各送りトルク信号がそれぞれ第1の送り制御ユニット20と第2の送り制御ユニット38から制御部53に入力される。
演算部52においては制御部53に入力された送りトルク信号に基づいて所定の演算処理が行われ、処理結果がD/A変換部51に入力されてアナログ変換され、繰出トルク制御信号が第1の繰出リール制御ユニット13と第2の繰出リール制御ユニット31に送出されると共に巻取トルク制御信号が第1の巻取リール制御ユニット27と第2の巻取リール制御ユニット44に送出される。
但し、制御部53に入力された送りトルク信号に基づいて演算処理された処理結果がアナログ変換されることなく、繰出トルク制御信号として第1の繰出リール制御ユニット13と第2の繰出リール制御ユニット31に送出されると共に巻取トルク制御信号として第1の巻取リール制御ユニット27と第2の巻取リール制御ユニット44に送出されてもよい。この場合にはD/A変換部51が必要とされない。
尚、第1の繰出リール11及び第1の巻取リール24に対するトルク制御と第2の繰出リール28及び第2の巻取リール42に対するトルク制御とは同様の制御であるため、以下には、例として、第1の繰出リール11及び第1の巻取リール24に対するトルク制御について説明する。
図8は、第1の繰出リール11及び第1の巻取リール24に対して行われるトルク制御を示すグラフ図である。横軸は時間を表し、縦軸はトルクを表す。横軸のA、B、C、D、E、Fはフィルム100の1サイクルの搬送が行われる時間における各区間であり、区間Aは搬送動作が行われていない初期状態の区間であり、区間Fの終了時が搬送動作の1サイクルにおける終了時である。縦軸のトルクにおける(+)側はフィルム100に搬送方向への力を付与する状態におけるトルクであり、(−)側はフィルム100に搬送方向とは反対方向への力を付与する状態におけるトルクである。
図8において、太い実線は第1の移動クランパ16を移動させる第1の送り用モータ19に生じるトルクXであり、細い実線は第1の繰出用リールモータ12の第1の繰出リール11に対するトルクYであり、二点鎖線は第1の巻取用リールモータ26の第1の巻取リール24に対するトルクZである。
フィルム搬送装置1においては、トルクXが搬送動作の開始後の区間Bにおいて漸次大きくなり、区間Cにおいて漸次小さくなるように制御されている。
トルクXは区間Bから区間Cへの移行時において最大になる(トルクXm)。トルクXは区間Cに引き続く区間D及び区間Eにおいて再び漸次大きくなり、区間Eに引き続く区間Fにおいて漸次小さくなっていく。区間Eから区間Fへの移行時におけるトルクXbは区間Bから区間Cへの移行時における最大トルクXmに対して小さくされている。
このようなトルク制御により、区間D、区間E及び区間FにおいてトルクXが小さくされており、搬送動作の終了直前において第1の移動クランパ16が十分に減速され、第1の移動クランパ16が急激に停止されることがなく、フィルム100に対する円滑な搬送動作を行うことができる。
また、区間Cから区間Dに亘る時間においてトルクXが一旦マイナスにされ、その後プラスに転じるような制御が行われているが、このような制御により区間Cから区間Dへの移行時におけるトルクXのピークXaと区間Eから区間Fへの移行時におけるトルクXのピークXbとが何れも初期状態のトルク値(0)に近い小さな値になる。従って、搬送動作が終了する直前の第1の移動クランパ16の速度が緩徐になり第1の移動クランパ16の円滑な移動状態を確保することができると共にフィルム搬送装置1におけるトルク制御を容易に行うことができる。
第1の繰出リール11に付与されるトルクYは、初期状態である区間Aにおいて一定の大きさ(−y)がマイナス側に生じており、第1の固定クランパ15によって挟持されているフィルム100が第1の繰出リール11によって一定の力で左方に引っ張られた状態にされている。
従って、搬送動作の停止時に第1の繰出リール11と第1の固定クランパ15の間に存在するフィルム100にテンションが付与され、フィルム100の弛みが生じない状態で搬送動作が開始されるため、搬送動作の信頼性の向上を図ることができる。
フィルム搬送装置1においては、搬送動作の開始時にフィルム100を搬送する回転方向であるプラス側にトルクYが付与される制御が行われ、搬送動作の開始から終了直前までの状態において、トルクYはトルクXに追従するように付与される。
例えば、トルクYは、搬送動作の開始から終了直前までの状態において、任意の時点の大きさが初期状態の大きさに対してトルクXに略比例する大きさにされている。即ち、図8に示すように、トルクXにおける初期状態の大きさ(0)に対する任意の時点Pの大きさXpとトルクYにおける初期状態の大きさ(−y)に対する任意の時点Pの大きさYpとを比較すると、YpがXpの、例えば、約80%の大きさにされている。また、トルクXにおける初期状態の大きさ(0)に対する任意の時点Qの大きさXqとトルクYにおける初期状態の大きさ(−y)に対する任意の時点Qの大きさYqとを比較しても、YqがXqの、例えば、約80%の大きさにされている。
このように搬送動作の開始から終了直前までの状態において初期状態に対するトルクYの大きさが初期状態に対するトルクXの大きさに略比例するように制御されることにより、フィルム100に付与されるテンションが略一定のテンションになり、フィルム100に過度の負荷を付与することがなく搬送動作の円滑化を図ることができる。
また、搬送動作の開始から終了直前までの状態において初期状態に対するトルクYの大きさが初期状態に対するトルクXの大きさより小さくされている。例えば、上記のように、トルクYの大きさがトルクXの大きさの約80%にされ、約20%小さくされている。
従って、フィルム100には初期状態のテンションよりも稍大きなテンションが付与され、フィルム100に弛みが生じることがなく、搬送動作の一層の円滑化を図ることができる。
さらに、上記したように、搬送動作の開始から終了直前までの状態において、トルクYはトルクXに追従するように付与されるため、搬送部6の動作に追従して第1の繰出リール11が回転され、搬送部6によるフィルム100の搬送時においてフィルム100にテンションが付与され、搬送動作のより一層の円滑化を図ることができる。
尚、上記には、例として、トルクYの大きさがトルクXの大きさに対して約80%にされた例を示したが、トルクYのトルクXに対する大きさはフィルム100に過度の負荷が付与されず弛みも生じない範囲において任意に設定することが可能であり、例えば、トルクYのトルクXに対する大きさを100%以上にすることも可能である。
上記したように、フィルム搬送装置1にあっては、搬送動作の開始時にフィルム100を搬送する回転方向であるプラス側にトルクYが付与される。
従って、第1の搬送部6によるフィルム100の搬送時に、第1の繰出リール11に付与されるトルクYによってフィルム100に対する負荷が軽減され、フィルム100に適切なテンションが付与されてフィルム100の安定した搬送状態を確保することができる。
第1の巻取リール24に対するトルクZは、初期状態である区間Aにおいて一定の大きさ(+z)がプラス側に生じており、第1の固定クランパ15によって挟持されているフィルム100が第1の巻取リール24によって一定の力で右方に引っ張られた状態にされている。
従って、搬送動作の停止時に第1の巻取リール24と第1の固定クランパ15の間に存在するフィルム100にテンションが付与され、フィルム100の弛みが生じない状態で搬送動作が開始されるため、搬送動作の信頼性の向上を図ることができる。
また、フィルム搬送装置1においては、搬送動作の開始時にフィルム100を搬送する回転方向であるプラス側にトルクZが付与される制御が行われ、搬送動作の開始から終了直前までの状態において、トルクZはトルクXに追従するように付与される。
例えば、トルクZは、搬送動作の開始から終了直前までの状態において、任意の時点の大きさが初期状態の大きさに対してトルクXに略比例する大きさにされている。即ち、図8に示すように、トルクXにおける初期状態の大きさ(0)に対する任意の時点Pの大きさXpとトルクZにおける初期状態の大きさ(+z)に対する任意の時点Pの大きさZpとを比較すると、ZpがXpの、例えば、約80%の大きさにされている。また、トルクXにおける初期状態の大きさ(0)に対する任意の時点Qの大きさXqとトルクZにおける初期状態の大きさ(+z)に対する任意の時点Qの大きさZqとを比較しても、ZqがXqの、例えば、約80%の大きさにされている。
このように搬送動作の開始から終了直前までの状態において初期状態に対するトルクZの大きさが初期状態に対するトルクXの大きさに略比例するように制御されることにより、フィルム100に付与されるテンションが略一定のテンションになり、フィルム100に過度の負荷を付与することがなく搬送動作の円滑化を図ることができる。
また、搬送動作の開始から終了直前までの状態において初期状態に対するトルクZの大きさが初期状態に対するトルクXの大きさより小さくされている。例えば、上記のように、トルクZの大きさがトルクXの大きさの約80%にされ、約20%小さくされている。
従って、フィルム100には初期状態のテンションよりも稍小さなテンションが付与され、フィルム100に弛みが生じることがなく、搬送動作の一層の円滑化を図ることができる。
さらに、上記したように、搬送動作の開始から終了直前までの状態において、トルクZはトルクXに追従するように付与されるため、搬送部6の動作に追従して第1の巻取リール24が回転され、搬送部6によるフィルム100の搬送時においてフィルム100にテンションが付与され、搬送動作のより一層の円滑化を図ることができる。
尚、上記には、例として、トルクZの大きさがトルクXの大きさに対して約80%にされた例を示したが、トルクZのトルクXに対する大きさはフィルム100に過度の負荷が付与されず弛みも生じない範囲において任意に設定することが可能であり、例えば、トルクZのトルクXに対する大きさを100%以上にすることも可能である。
上記のように、フィルム搬送装置1にあっては、搬送動作の開始時にフィルム100を搬送する回転方向であるプラス側にトルクZが付与される。
従って、第1の搬送部6によるフィルム100の搬送時に、第1の巻取リール24に付与されるトルクZによってフィルム100の弛みが防止され、フィルム100に適切なテンションが付与されてフィルム100の安定した搬送状態を確保することができる。
また、フィルム搬送装置1にあっては、搬送動作の開始時にフィルム100を搬送する回転方向であるプラス側にトルクYとトルクZが付与されるため、第1の搬送部6によるフィルム100の搬送時に、第1の繰出リール11に付与されるトルクYによってフィルム100に対する負荷が軽減され、第1の巻取リール24に付与されるトルクZによってフィルム100の弛みが防止される。
従って、第1の繰出リール11から第1の巻取リール24までの全工程において、フィルム100に適切なテンションが付与されてフィルム100の安定した搬送状態を確保することができる。
さらに、搬送動作の終了直前の状態である区間E及び区間Fにおいては、トルクX、トルクY及びトルクZの何れの大きさも各初期状態における大きさに対して小さいか又は同じにされている。
従って、搬送動作の終了直前において第1の繰出リール11、第1の移動クランパ16及び第1の巻取リール24の何れもが十分に減速されており、第1の繰出リール11、第1の移動クランパ16及び第1の巻取リール24が急激に停止されることがなく、搬送動作の終了直前におけるフィルム100への過度の負荷を抑制して円滑な搬送動作を確保することができる。
尚、第1の繰出リール11に対するトルクYと第1の巻取リール24に対するトルクZとは第1の搬送部6によるフィルム100の搬送動作の開始時に同時に付与されることが望ましいが、フィルム100に過度の負荷が生じず弛みも生じない範囲であれば、第1の繰出リール11に対するトルクYの付与と第1の巻取リール24に対するトルクZの付与とが搬送動作の開始に前後して行われてもよい。
また、フィルム搬送装置1にあっては、図8に示すように、第1の繰出リール11に対するトルクYと第1の巻取リール24に対するトルクZとが第1の搬送部6によるフィルム100の搬送動作が終了される直前に一定になるように制御されている。このようなトルク制御は、例えば、第1の繰出リール11と第1の巻取リール24の慣性による回転が考慮された制御であり、このようなトルク制御を行うことにより搬送動作の終了までに又は搬送動作の終了と同時に第1の繰出リール11と第1の巻取リール24の回転を停止させることが可能になる。
但し、第1の繰出リール11に対するトルクYと第1の巻取リール24に対するトルクZとは第1の搬送部6によるフィルム100の搬送動作の終了と同時に一定になるように制御されてもよい。
尚、上記したトルク制御は第1の繰出リール11と第1の移動クランパ16と第1の巻取リール24に限らず第2の繰出リール28と第2の移動クランパ33と第2の巻取リール42に対しても同様に行われる。この場合に、トルクXが第2の移動クランパ33を移動させる第2の送り用モータ37に生じ、トルクYに関する制御が第2の繰出リール28に対して行われ、トルクZに関する制御が第2の巻取リール42に対して行われる。
<その他>
上記には、トルクYとトルクZをトルクXに追従させるトルク制御の例を示したが、この場合に、例えば、第1の繰出リール11に巻き付けられるフィルム100の巻径を検出する巻径センサーを設け、トルクXと巻径センサーによる検出結果に応じて第1の繰出リール11に付与されるトルクの大きさが制御されるようにしてもよい。
フィルム100に付与されるテンションの大きさは第1の繰出リール11におけるフィルム100の巻径に応じても変化するため、巻径センサーによる検出結果に応じて第1の繰出リール11に付与されるトルクの大きさが制御されることにより、第1の繰出リール11に対するフィルム100の巻径に応じた適正なテンションをフィルム100に付与して良好な搬送動作を確保することができる。
また、第1の巻取リール24に巻き付けられるフィルム100の巻径を検出する巻径センサーを設け、トルクXと巻径センサーによる検出結果に応じて第1の巻取リール24に付与されるトルクの大きさが制御されるようにしてもよい。
フィルム100に付与されるテンションの大きさは第1の巻取リール24におけるフィルム100の巻径に応じても変化するため、巻径センサーによる検出結果に応じて第1の巻取リール24に付与されるトルクの大きさが制御されることにより、第1の巻取リール24に対するフィルム100の巻径に応じた適正なテンションをフィルム100に付与して良好な搬送動作を確保することができる。
尚、上記した巻径センサーを設けた場合のトルク制御は、第1の繰出リール11と第1の巻取リール24に限らず第2の繰出リール28と第2の巻取リール42に対しても同様に行うことが可能である。
上記には、第1の搬送部6と第2の搬送部9の他に第1の繰出部5と第1の巻取部7と第2の繰出部8と第2の巻取部10が設けられたフィルム搬送装置1を例として示したが、本発明が適用されるフィルム搬送装置は第1の搬送部6と第2の搬送部9と第1の繰出部5と第1の巻取部7と第2の繰出部8と第2の巻取部10が設けられた構成に限られることはない。
本発明が適用されるフィルム搬送装置は、例えば、第1の搬送部6と第1の繰出部5と第1の巻取部7のみが設けられた構成や第2の搬送部9と第2の繰出部8と第2の巻取部10のみが設けられた構成の何れの構成であってもよい。
また、上記には、第1の巻取部7と第2の繰出部8が基台2の上方に位置された例を示したが、例えば、第1の巻取部7と第2の繰出部8が基台2の内側(基台2の上面より下側)に配置される構成にすることも可能である。
さらに、第1の搬送部6と第2の搬送部9も基台2の上面より下側に配置された構成にすることも可能である。
さらにまた、例えば、本発明が適用されるフィルム搬送装置は、例えば、フィルム100の一部の剪断等を行う各種の加工部がフィルム100の搬送経路における所定の位置に設けられた構成であってもよい。
<まとめ>
以上に記載した通り、フィルム搬送装置1にあっては、第1の搬送部6又は第2の搬送部9によるフィルム100の搬送方向への搬送動作の開始時に第1の繰出リール11と第1の巻取リール24又は第2の繰出リール28と第2の巻取リール42に対してフィルム100を搬送する回転方向へのトルクが付与される。また、第1の搬送部6又は第2の搬送部9に生じるトルクに追従して第1の繰出リール11と第1の巻取リール24又は第2の繰出リール28と第2の巻取リール42に対してトルクが付与される。また、第1の繰出リール11と第1の巻取リール24又は第2の繰出リール28と第2の巻取リール42に対して付与されるトルクの大きさが第1の搬送部6又は第2の搬送部9に生じるトルクの大きさに基づいて決定され、フィルム100の搬送時に、第1の搬送部6又は第2の搬送部9に生じるトルクの大きさに略比例した大きさのトルクが第1の繰出リール11と第1の巻取リール24又は第2の繰出リール28に対して付与される。
従って、フィルム100の搬送動作が行われているときに、フィルム100に対する過度の負荷が抑制されると共にフィルム100の弛みが防止されてフィルム100に適切なテンションが付与されるため、フィルム100の安定した搬送状態を確保することができる。
1…フィルム搬送装置
5…第1の繰出部(フィルム保持部)
6…第1の搬送部
7…第1の巻取部(フィルム保持部)
8…第2の繰出部(フィルム保持部)
9…第2の搬送部
10…第2の巻取部(フィルム保持部)
11…第1の繰出リール
12…第1の繰出用リールモータ
24…第1の巻取リール
26…第1の巻取用リールモータ
28…第2の繰出リール
30…第2の繰出用リールモータ
42…第2の巻取リール
43…第2の巻取用リールモータ
100…フィルム

Claims (9)

  1. フィルムを所定の一方向へ搬送する搬送部と、
    リールモータの回転方向に応じた方向へ回転され停止時において前記フィルムを保持するリールを有するフィルム保持部とを備え、
    前記搬送部による前記フィルムの搬送時の少なくとも開始時において前記リールに対して前記フィルムを搬送する回転方向へのトルクが付与され、
    前記搬送部に生じるトルクに追従して前記リールに対してトルクが付与され
    前記リールに対して付与されるトルクの大きさが前記搬送部に生じるトルクの大きさに基づいて決定され、
    前記フィルムの搬送時に、前記搬送部に生じるトルクの大きさに略比例した大きさのトルクが前記リールに対して付与される
    フィルム搬送装置。
  2. 前記リールとして、巻き取られている前記フィルムを前記搬送部へ向けて繰り出す繰出リールが設けられた
    請求項1に記載のフィルム搬送装置。
  3. 前記リールとして、前記搬送部によって搬送された前記フィルムを巻き取る巻取リールが設けられた
    請求項1に記載のフィルム搬送装置。
  4. 前記リールとして第1のリールと第2のリールが設けられ、
    前記第1のリールとして、巻き取られている前記フィルムを前記搬送部へ向けて繰り出す繰出リールが設けられ、
    前記第2のリールとして、前記搬送部によって搬送された前記フィルムを巻き取る巻取リールが設けられた
    請求項1に記載のフィルム搬送装置。
  5. 前記搬送部による前記フィルムの搬送動作が停止されている状態において、前記繰出リールに対して前記フィルムを搬送する回転方向と反対方向へのトルクが付与される
    請求項2又は請求項4に記載のフィルム搬送装置。
  6. 前記搬送部による前記フィルムの搬送動作が停止されている状態において、前記巻取リールに対して前記フィルムを搬送する回転方向へのトルクが付与される
    請求項3又は請求項5に記載のフィルム搬送装置。
  7. 前記繰出リールに巻き付けられる前記フィルムの巻径を検出する巻径センサーが設けられ、
    前記巻径センサーによる検出結果に応じて前記繰出リールに付与されるトルクの大きさが制御される
    請求項2、請求項4又は請求項5に記載のフィルム搬送装置。
  8. 前記巻取リールに巻き付けられる前記フィルムの巻径を検出する巻径センサーが設けられ、
    前記巻径センサーによる検出結果に応じて前記巻取リールに付与されるトルクの大きさが制御される
    請求項3、請求項4又は請求項6に記載のフィルム搬送装置。
  9. フィルムを所定の一方向へ搬送する搬送部とリールモータの回転方向に応じた方向へ回転され停止時において前記フィルムを保持するリールを有するフィルム保持部とを備えたフィルム搬送装置のフィルム搬送方法であって、
    前記フィルムの搬送時の少なくとも開始時において前記リールに対して前記フィルムを搬送する回転方向へのトルクが付与され、
    前記搬送部に生じるトルクに追従して前記リールに対してトルクが付与され
    前記リールに対して付与されるトルクの大きさが前記搬送部に生じるトルクの大きさに基づいて決定され、
    前記フィルムの搬送時に、前記搬送部に生じるトルクの大きさに略比例した大きさのトルクが前記リールに対して付与される
    フィルム搬送方法。
JP2015100977A 2015-05-18 2015-05-18 フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法 Active JP6300755B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015100977A JP6300755B2 (ja) 2015-05-18 2015-05-18 フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法
TW105111058A TWI599532B (zh) 2015-05-18 2016-04-08 薄膜運送裝置和薄膜運送方法
CN201610226943.5A CN106167186B (zh) 2015-05-18 2016-04-12 薄膜运送装置和薄膜运送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015100977A JP6300755B2 (ja) 2015-05-18 2015-05-18 フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016216168A JP2016216168A (ja) 2016-12-22
JP6300755B2 true JP6300755B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=57359024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015100977A Active JP6300755B2 (ja) 2015-05-18 2015-05-18 フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6300755B2 (ja)
CN (1) CN106167186B (ja)
TW (1) TWI599532B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110950136B (zh) * 2019-12-23 2021-06-15 东莞道元自动化技术有限公司 一种收料装置和废料带回收系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045095B2 (ja) * 1981-03-30 1985-10-07 沖電気工業株式会社 長尺材搬送装置
JPH04359236A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Minolta Camera Co Ltd フィルム投影装置
JP3417313B2 (ja) * 1998-09-28 2003-06-16 ウシオ電機株式会社 帯状ワークの露光装置
JP3672028B2 (ja) * 2002-05-14 2005-07-13 東レエンジニアリング株式会社 帯状ワークの露光装置
JP3903382B2 (ja) * 2002-12-10 2007-04-11 三井金属鉱業株式会社 電子部品実装用フィルムキャリアテープの処理装置におけるスペーサの巻き取り装置
JP4403133B2 (ja) * 2005-11-18 2010-01-20 日本メクトロン株式会社 長尺フィルムの搬送装置および搬送方法。
JP2007302928A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 長尺基材連続処理用の搬送機構、それを用いた処理装置およびそれによって得られる長尺部材
JP4364910B2 (ja) * 2006-08-04 2009-11-18 株式会社名機製作所 搬送フィルムの搬送機構の制御方法
JP2011054587A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Misuzu Kogyo:Kk 基板テープの搬送装置
JP5871503B2 (ja) * 2011-07-27 2016-03-01 キヤノン株式会社 搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106167186A (zh) 2016-11-30
JP2016216168A (ja) 2016-12-22
TWI599532B (zh) 2017-09-21
CN106167186B (zh) 2018-05-18
TW201714808A (zh) 2017-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6034814B2 (ja) フィルム搬送装置
US11292688B2 (en) Sheet body cutting method and sheet body cutting device
JP6350453B2 (ja) ウエブ搬送装置
JP6300755B2 (ja) フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法
CN104140003A (zh) 胶带加工设备
JP6301179B2 (ja) 貼り合わせ媒体製造装置
JP6028173B2 (ja) 筒状フィルム体の製造装置および製造方法
JP5269229B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP5915861B2 (ja) ラミネート装置
US20140349825A1 (en) Roll-to-roll press device with tension controller
JP4952917B2 (ja) 積層成形装置および積層成形方法
WO2018135172A1 (ja) シート切断装置、シート切断方法、及びシート状デバイスの製造方法
TW201127578A (en) Method of cutting workpiece with wire saw and wire saw
CN105452107A (zh) 用于将一个表面上设置有粘合剂的胶带不间断地施加至两个或更多个容器的组周围的装置
JP5599434B2 (ja) 積層成形システムおよび積層成形方法
JP2014237534A (ja) 薄膜シート巻取装置
JP6610582B2 (ja) 貼合装置
JP2013038290A (ja) シート貼付装置及び貼付方法
KR101989409B1 (ko) 시트 박리 방법 및 시트 박리 장치
JP4382823B2 (ja) フィルムの駆動制御方法
JP6288674B2 (ja) 貼り合わせ媒体製造装置
JP5755069B2 (ja) 形状保持性材料の供給装置及び供給方法
WO2023085074A1 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP2015231895A (ja) フィルム搬送装置及びラミネート装置
JP2005225632A (ja) ウェブの搬送装置及び搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6300755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250