JP4364910B2 - 搬送フィルムの搬送機構の制御方法 - Google Patents

搬送フィルムの搬送機構の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4364910B2
JP4364910B2 JP2007023987A JP2007023987A JP4364910B2 JP 4364910 B2 JP4364910 B2 JP 4364910B2 JP 2007023987 A JP2007023987 A JP 2007023987A JP 2007023987 A JP2007023987 A JP 2007023987A JP 4364910 B2 JP4364910 B2 JP 4364910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
film
transport
transport film
unwinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007023987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008056486A (ja
Inventor
英明 白井
浩良 野口
貴幸 泉田
Original Assignee
株式会社名機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社名機製作所 filed Critical 株式会社名機製作所
Priority to JP2007023987A priority Critical patent/JP4364910B2/ja
Priority to TW096127349A priority patent/TW200825008A/zh
Priority to KR1020070076637A priority patent/KR100904212B1/ko
Priority to CN2007101437612A priority patent/CN101117189B/zh
Publication of JP2008056486A publication Critical patent/JP2008056486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364910B2 publication Critical patent/JP4364910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H26/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms
    • B65H26/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms responsive to presence of irregularities in running webs
    • B65H26/04Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms responsive to presence of irregularities in running webs for variation in tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/182Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H23/185Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations motor-controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/195Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H23/198Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in winding mechanisms or in connection with winding operations motor-controlled (Controlling electrical drive motors therefor)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H26/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms
    • B65H26/08Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms responsive to a predetermined diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/14Diameter, e.g. of roll or package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/175Plastic
    • B65H2701/1752Polymer film

Description

本発明は、加工装置に連続した搬送フィルムを定寸で搬入し搬出するため、前記加工装置の真空積層装置の搬入側に巻き出しロールを設け、前記真空積層装置の搬出側に巻き取りロールを設けた搬送フィルムの搬送機構の制御方法に関するものである。
この技術分野における先行技術は、例えば特許文献1ある。特許文献1のフィルム搬送機構は、「搬送用フィルムは、通常、ニップロール、巻出し装置、巻取り装置でコントロールされ、かかる巻だし装置は通常張力コントロール可能なパウダーブレーキ又はクラッチ付モーターが使用され、ニップロールは位置と速度をコントロールできるサーボモーター等が使用され、巻取り装置は張力コントロール可能なトルクモーター等が使用される。」というものである。しかしながら、特許文献1のフィルム搬送機構によれば、搬送用フィルムの張力は常時安定して定値に制御不可能であり、定寸送りの起動・停止時等には搬送用フィルムの弛みが発生することもある。
また、フィルムの搬送中に連続して変化するロールの径は、フィルムの搬送速度とロールの回転数に基づいて演算して求め、サーボモータの出力トルクに反映されることは特許文献2に記載がある。しかしながら、新規にロールを設置してフィルムの搬送を開始する際等には、ロールの径を実測して入力する必要があり、手間を要するものである。
特許第3646068号公報(段落0045) 特公平2−20547号公報
本発明は、上記した問題を解決するためになされたものであり、搬送フィルムの搬送をその張力が常時安定して定値であってしかも搬送フィルムの交換を容易にできる制御方法を提供することを目的とする。
すなわち、請求項1の発明は、上下に開閉する盤とそれらの間に設けた加圧膜とで真空チャンバを形成し前記真空チャンバ内で搬送フィルムに挟持された成形材料を加熱し加圧する真空積層装置へ連続した搬送フィルム及び成形材料を間欠的に搬入して成形し、搬送フィルムと、中間成形品または成形品とを搬出するため、前記真空積層装置の搬入側に前記搬送フィルムの巻き出しロールを設け、前記真空積層装置の搬出側に前記搬送フィルムの巻き取りロールを設けた搬送フィルムの搬送機構の制御方法において、前記巻き出しロールと前記巻き取りロールを、前記搬送フィルムに張力が生ずるように、前記巻き出しロールと前記巻き取りロールを駆動する各々のサーボモータで相互に逆回転方向に駆動し、前記搬送フィルムの相互に逆方向の牽引力が常時平衡するように前記両サーボモータをトルク制御した状態前記巻き出しロールと前記巻き取りロールとの間の成形材料、中間成形品、または成形品を挟持した搬送フィルムを真空積層装置と巻き取りロールの間に設けられたニップロールにより駆動して前記搬送フィルムを搬送するとともに、前記巻き出しロールと前記巻き取りロールを駆動する各々のサーボモータで相互に逆回転方向に駆動し前記搬送フィルムに張力が与えられた状態で真空積層装置にて停止させ、前記上下に開閉する盤とそれらの間に設けた加圧膜により真空チャンバを形成して前記加圧膜により成形材料を加圧することを特徴とする搬送フィルムの搬送機構の制御方法に係る。
請求項2の発明は、請求項1において、前記搬送フィルムの搬送機構に備えられる制御装置は、前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの回転速度と、該回転速度に基づいて算出される前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの直径と、前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの直径に基づいて算出される前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの全重量との各変数に基づいてトルク値を演算し、前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールを駆動する各々のサーボモータへ前記トルク値に応じた電流を供給して前記搬送フィルムの張力を制御する搬送フィルムの搬送機構の制御方法に係る。
請求項3の発明は、請求項2において、前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの直径は、前記ニップロールの駆動を解除した状態で、前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールを、前記搬送フィルムを引っ張る向きに前記サーボモータによって相互に逆回転方向に駆動し、前記搬送フィルムが搬送移動しないように前記両サーボモータをトルク制御した後、前記ニップロールを駆動させ前記搬送フィルムを所定速度で搬送移動させて、そのときの前記搬送フィルムの所定速度値と前記サーボモータの回転速度とから求められる搬送フィルムの搬送機構の制御方法に係る。
請求項4の発明は、請求項2又は3において、前記制御装置は、前記巻き出しロールの直径が巻き取り軸の直径に所定値を加えた値より小さくなったときに、前記制御装置は搬送フィルムの不足を予告する警報を出力する搬送フィルムの搬送機構の制御方法に係る。
請求項5の発明は、請求項2又は3において、前記制御装置は、搬送フィルムの切断や不足を、巻き出しロールが搬送フィルム導出時の回転方向とは逆の方向へ回転したことで検出し警報を発する搬送フィルムの搬送機構の制御方法に係る。
請求項1の発明は、上下に開閉する盤とそれらの間に設けた加圧膜とで真空チャンバを形成し前記真空チャンバ内で搬送フィルムに挟持された成形材料を加熱し加圧する真空積層装置へ連続した搬送フィルム及び成形材料を間欠的に搬入して成形し、搬送フィルムと、中間成形品または成形品とを搬出するため、前記真空積層装置の搬入側に前記搬送フィルムの巻き出しロールを設け、前記真空積層装置の搬出側に前記搬送フィルムの巻き取りロールを設けた搬送フィルムの搬送機構の制御方法において、前記巻き出しロールと前記巻き取りロールを、前記搬送フィルムに張力が生ずるように、前記巻き出しロールと前記巻き取りロールを駆動する各々のサーボモータで相互に逆回転方向に駆動し、前記搬送フィルムの相互に逆方向の牽引力が常時平衡するように前記両サーボモータをトルク制御した状態前記巻き出しロールと前記巻き取りロールとの間の成形材料、中間成形品、または成形品を挟持した搬送フィルムを真空積層装置と巻き取りロールの間に設けられたニップロールにより駆動して前記搬送フィルムを搬送するとともに、前記巻き出しロールと前記巻き取りロールを駆動する各々のサーボモータで相互に逆回転方向に駆動し前記搬送フィルムに張力が与えられた状態で真空積層装置にて停止させ、前記上下に開閉する盤とそれらの間に設けた加圧膜により真空チャンバを形成して前記加圧膜により成形材料を加圧するので、搬送フィルムの張力が常時安定して定値に制御可能になる。
請求項2の発明は、制御装置は、前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの回転速度と、該回転速度に基づいて算出される前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの直径と、前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの直径に基づいて算出される前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの全重量との各変数に基づいてトルク値を演算し、前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールを駆動する各々のサーボモータへ前記トルク値に応じた電流を供給して前記搬送フィルムの張力を制御するので、容易かつ効果的に搬送フィルムの張力が制御できる。
請求項3の発明は、前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの直径は、前記ニップロールの駆動を解除した状態で、前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールを、前記サーボモータによって相互に逆回転方向に駆動し、前記搬送フィルムが搬送移動しないように前記両サーボモータをトルク制御した後、前記ニップロールを駆動させ前記搬送フィルムを所定速度で搬送移動させて、そのときの前記搬送フィルムの所定速度値と前記サーボモータの回転速度とから求められるので、搬送フィルムの交換や制御の立上げを極めて容易に行うことができる。
請求項4の発明は、前記巻き出しロールの直径が巻き取り軸の直径に所定値を加えた値より小さくなったときに、前記制御装置は搬送フィルムの不足を予告する警報を出力するので、搬送フィルムの交換を極めて容易にすることができる。
請求項5の発明は、前記制御装置は、搬送フィルムの切断や不足を、巻き出しロールが搬送フィルム導出時の回転方向とは逆の方向へ回転したことで検出し警報を発するので、搬送フィルムの交換を極めて容易にすることができる。
図面に基づいて、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の搬送フィルムの搬送機構の制御方法を実施する搬送フィルムの搬送機構を加工装置とともに示す概要図であり、図2は搬送フィルムの張力の制御状態を示す説明図であり、図3は巻き取りロール及び巻き出しロールの径を自動的に測定する工程を示す流れ図である。
図1において、真空積層装置1と平坦化プレス2は加工装置16を構成し、加工装置16以外に記載されたものは、連続する搬送フィルム3,4を加工装置16へ間欠的に搬入、搬出する搬送フィルム3,4の搬送機構20である。この実施の形態では、搬送フィルム3,4が加工装置16へ上下平行となって搬入、搬出される例を示している。図中の矢印は搬送フィルムの搬送方向である。搬送フィルム3又は搬送フィルム4を含むそれぞれの搬送フィルムの搬送機構はそれぞれ同一の構成を有し、必要に応じて、それらの何れか一方又は双方が設けられる。
真空積層装置1は、上下に開閉する盤とそれらの間に設けた加圧膜とで真空チャンバを形成し、その真空チャンバ内で搬送フィルム3,4に挟持された成形材料を加熱・加圧して、成形材料を積層成形するものである。平坦化プレス2は、真空積層装置1で成形材料を積層成形して得た中間成形品をさらに加熱又は冷却して、中間成形品の表面を平坦に成形して成形品となすものである。なお、加工装置16として真空積層装置1と平坦化プレス2を例示したが、加工装置はこれらのいずれか一方のみで構成するものであってもよいし、搬送フィルムを必要とし他の機能を備えたような加工装置であってもよい。
搬送フィルム3,4は、成形材料、中間成形品及び成形品を挟持して搬送する。真空積層装置1の搬入側で搬送フィルム4上に配置された成形材料は、搬送フィルム3,4の搬送に伴って真空積層装置1のチャンバへ搬入されるとともに、真空積層装置1で積層された中間成形品は真空積層装置1から搬出されそのまま平坦化プレス2へ搬入される。さらに、平坦化プレス2で成形された成形品は、平坦化プレス2の搬出側へ搬出・搬送される。このとき、搬送フィルム3,4は、成形材料の積層成形時に成形材料から滲出する樹脂から加圧膜等を保護する離型フィルムとしても作用する。このように、搬送フィルム3,4は、真空積層装置1と平坦化プレス2との中心距離に相当する距離を成形サイクル時間に基づいて間欠的に定寸移動するのである。
このとき、搬送フィルム3,4は、加工装置16の搬入側と搬出側とで相互に反対方向に牽引して張力が付与されている。そのようにしないと、搬送フィルム3,4は加工装置16内で垂下して加圧面に部分的に接触し、成形状態が変化するために、均一で良好な成形品を成形することが出来ない。特に、搬送フィルム3,4の間欠移動のための起動停止時には張力の制御が不安定となって弛みが生じやすい。そこで、発明者らは、搬送フィルム3,4の張力が常時安定して定値に制御可能な搬送フィルムの搬送機構の制御方法を発明したのである。
搬送フィルム3,4の搬送機構20は、搬送フィルム3用の上側搬送機構23と、搬送フィルム4用の下側搬送機構24とからなり、両者23,24の機構は同一である。そのため、搬送フィルム4用の下側搬送機構24についてのみ説明することとする。巻き出しロール6は、加工装置16の搬送フィルム搬入側に設けられ、筒芯に所定量の搬送フィルム4が巻回されたものである。巻き出しロール6には、サーボモータ(巻き出し用サーボモータ)7で駆動される巻き出し軸5が該サーボモータ7の回転力を確実に伝達するように嵌挿されている。巻き出しロール6から導出された搬送フィルム4は多くのローラで方向を変換されて真空積層装置1に導入される。平坦化プレス2から導出された搬送フィルム4は多くのローラとニップロール14を介して巻き取りロール9に巻回される。巻き取りロール9は、加工装置16の搬送フィルム搬出側に設けられ、筒芯に所定量の搬送フィルム4を巻回するものである。巻き取りロール9には、サーボモータ(巻き取り用サーボモータ)10で駆動される巻き取り軸8が該サーボモータ10の回転力を確実に伝達するように嵌挿されている。ニップロール14は、サーボモータ(ニップロール用サーボモータ)15で駆動される下ロール13と、下ロール13に対してエアシリンダ11により接離自在に移動可能な上ロール12とからなる。上ロール12と下ロール13の間に挟装した搬送フィルム4はエアシリンダ11で押圧されつつサーボモータ15により搬送される。
搬送フィルム4が搬送中であろうと停止中であろうと、搬送フィルム4には常時一定の張力が与えられることが加工装置16での成形上好ましい。そのため、巻き出しロール6と巻き取りロール9による搬送フィルム4の牽引力をそれぞれ反対方向の同値とし平衡するようにした状態で、ニップロール14によって搬送フィルム4を搬送するように構成したのである。ここでは、両牽引力(張力)が同値でありその演算・制御方法も同一であるから、巻き取りロール9についてのみ演算・制御方法を説明する。図1中、符号17は制御装置であり公知のPLC、マイコン等から構成される。
図2に示すように、搬送フィルム4の張力をFとする。張力Fを発生させるため巻き取りロール9を駆動するサーボモータ10の出力トルクT1は、巻き取りロール9の直径をDとすると、式〈1〉により表される。
Figure 0004364910
搬送フィルム4の搬送中に搬送フィルム4がローラや軸受け等から受ける抵抗力等に相当するメカロストルクT2は、巻き取りロール9の全重量をW、巻き取り軸8のベアリングの直径をD 1 、摩擦係数をσ、機械効率をηとすると、式〈2〉により表される。なお、σの一般値は0.01〜0.05であり、ηの一般値は0.8〜0.85である。
Figure 0004364910
巻き取りロール9の慣性に相当する慣性補償トルクT3は、サーボモータ10の慣性モーメントをM1、巻き取りロール9の慣性モーメントをM2、巻き取りロール9(サーボモータ10)の回転速度をN、ニップロール14の加減速時間をAとすると、式〈3〉により表される。そして、式〈4〉の関係がある。また、フィルム4の搬送速度をVとすると、式〈5〉の関係がある
Figure 0004364910
Figure 0004364910
Figure 0004364910
ところで、巻き取りロール9における軸方向断面の単位面積あたりの搬送フィルム4の重量W1は、巻き出し軸5に装着する新しい巻き出しロール6としての巻回された搬送フィルム4の重量をWf、その巻回搬送フィルム4の直径をDm、巻き取り軸5であってフィルム4の筒芯を含む直径をD1とすると、式〈6〉である。そして、張力F制御中の巻き取りロール9における軸方向の搬送フィルム部断面積Sは、式〈7〉であるから、巻き取りロール9の全重量Wは、巻き取り軸の重量をW2とすると、式〈8〉となる。
Figure 0004364910
Figure 0004364910
Figure 0004364910
したがって、巻き取りロール9の直径を計測しDとして、サーボモータ10を制御する制御装置17に入力し、また、D1 m、M1、M2、A、V、W2、Wf、σ及びηを搬送フィルムの搬送機構における固有の値又は設定値として制御装置17に入力する。そして、制御装置17は、式〈1〉、式〈2〉及び式〈3〉に基づいてトルク値を演算しサーボモータ10へ出力する。搬送開始後、制御装置17は、式〈5〉に基づいてサーボモータ10のエンコーダの検出値から求めたサーボモータ10の回転速度Nと、設定された搬送フィルム4の搬送速度Vとから、変化するDの値を演算して求める。また、式〈6〉及び式〈7〉から式〈8〉に基づいてWを求め、式〈4〉によりM2を求める。このようにして求めたT1、T2、及びT3に基づいて、制御装置17は、トルク値を、起動から定速に向けて加速搬送中はT1+T2+T3とし、定速搬送中はT1+T2とし、定速から停止に向けて減速搬送中はT1+T2−T3として演算し、それらに応じた電流をサーボモータ10へ出力・供給する。なお、巻き出しロール6を駆動するサーボモータ7のトルク値については、巻き出しロール6のT1は上記の巻き取りロール9のT1と同様に巻き出しロール6に応じた値として算出され、巻き取りロール9のT1とは方向が逆であり、巻き出しロール6のT2及びT3は上記の巻き取りロール9のT2及びT3と同様に巻き出しロール6に応じた値として算出し、その方向は巻き取りロール9のT2及びT3と同じ方向である。
ところで、巻き取りロール9(巻き出しロール6)の直径Dは、搬送フィルムの補充や交換のため搬送機構のロールに新たに装着した後の起動時には、式〈5〉から理解されるように、巻き取りロール9の回転速度が不明であるため、求められない。そこで、搬送フィルムの搬送機構の起動のために、D値を制御装置17に設定入力する必要がある。しかしながら、巻き取りロール9(巻き出しロール6)の直径を計測することは容易ではなく、また、計測誤差も問題となる。そのため、下記に示すようなロールの外径自動測定方法を実施するのである。
図3の流れ図に示すように、加工装置16で成形しない状態でスタートする(S101)。ニップロール14の上ロール12をエアシリンダ11で上昇させ、ニップロール14による搬送フィルム4の搬送駆動を解除する(S102)。サーボモータ7を最少トルクで、サーボモータ10を最大トルクで制御して(S103)、搬送フィルム4を巻き出しロール6から巻き取りロール9へ搬送させる。サーボモータ7,10の回転速度が零か否かを比較演算して判断する(S104)。サーボモータ7,10の回転速度が零ではなかったとき、サーボモータ10のトルクを1%減少させる(S105)。S105のステップは、S104のステップでサーボモータ7,10の回転速度が零になるまで繰返される。サーボモータ7,10の回転速度が零になったら、ニップロール14の上ロール12をエアシリンダ11で下降させ、ニップロール14による搬送フィルム4の搬送駆動が可能な状態にする(S106)。サーボモータ15でニップロール14を駆動して、搬送フィルム4を所定速度で搬送移動させる(S107)。そのときの搬送フィルム4の搬送速度Vとサーボモータ7,10の回転速度Nから式〈5〉に基づいて巻き出しロール6と巻き取りロール9の直径Dを求める(S108)。そして、搬送フィルム4の搬送中には、制御装置17の制御スキャン毎に式〈5〉の演算を実行して直径Dの値を更新する。
このように、巻き出しロール6の直径Dの最新値は常時演算され求められているので、巻き出しロール6の直径Dが巻き取り軸の直径D1に所定値を加えた値より小さくなったときに、制御装置17は搬送フィルム4の不足を予告する警報を出力することができる。この警報により、作業者は新しい搬送フィルムが巻回された巻き出しロール6を予め用意することができ、成形作業が中断することがなくなり、生産効率の向上に貢献する。
また、成形サイクルが度重なって進行し巻き出しロール6の搬送フィルム4が導出して全てなくなったときには、巻き出し軸5は、搬送フィルム4に張力Fを与えるため搬送フィルム4の導出時の回転方向とは逆方向へ駆動されているので、その方向へ回転し始める。そのため、制御装置17は、搬送フィルム4の切断や不足を、巻き出しロール6が搬送フィルム4導出時の回転方向とは逆の方向へ回転したことで検出し警報を発することができる。そして、この警報が発せられたときには、制御装置17は巻き出しロール6の回転を即座に停止させる。なお、前記した巻き出しロール6の搬送フィルム4の導出とは逆の方向への回転は、搬送フィルム4の搬送中に搬送フィルム4が弛んだときにも短時間に発生することがあるので、それを誤検出しないように、短時間のタイマを設けてそのタイマの計時中はこの検出を禁止するようにしている。ここで、発せられる警報としては、操作モニタへの表示、警報ブザー、警告灯等の公知手段が用いられる。
この発明は以上説明した実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を付加して実施することができる。例えば、上記実施の形態では、サーボモータとロールは直結したものとして説明したが、サーボモータとロールの間に変速機が設けられる場合は、演算にその変速比が考慮されるのは当然のことである。
本発明の搬送フィルムの搬送機構の制御方法を実施する搬送フィルムの搬送機構を加工装置とともに示す概要図である。 搬送フィルムの張力の制御状態を示す説明図である。 巻き取りロール及び巻き出しロールの径を自動的に測定する工程を示す流れ図である。
符号の説明
3,4 搬送フィルム
5 巻き出し軸
6 巻き出しロール
7 巻き出し用サーボモータ
8 巻き取り軸
9 巻き取りロール
10 巻き取り用サーボモータ
14 ニップロール
15 ニップロール用サーボモータ
16 加工装置
20 搬送フィルムの搬送機構
D 巻き取り(巻き出し)ロールの直径
1 巻き取り(巻き出し)軸の直径
F 搬送フィルムの張力
N 巻き取り(巻き出し)ロールの回転速度
1 サーボモータの出力トルク
2 メカロストルク
3 慣性補償トルク
W 巻き取り(巻き出し)ロールの全重量
1 巻き取り(巻き出し)ロールの軸方向断面の単位面積あたりの搬送フィルムの重量

Claims (5)

  1. 上下に開閉する盤とそれらの間に設けた加圧膜とで真空チャンバを形成し前記真空チャンバ内で搬送フィルムに挟持された成形材料を加熱し加圧する真空積層装置へ連続した搬送フィルム及び成形材料を間欠的に搬入して成形し、搬送フィルムと、中間成形品または成形品とを搬出するため、前記真空積層装置の搬入側に前記搬送フィルムの巻き出しロールを設け、前記真空積層装置の搬出側に前記搬送フィルムの巻き取りロールを設けた搬送フィルムの搬送機構の制御方法において、
    前記巻き出しロールと前記巻き取りロールを、前記搬送フィルムに張力が生ずるように、前記巻き出しロールと前記巻き取りロールを駆動する各々のサーボモータで相互に逆回転方向に駆動し、前記搬送フィルムの相互に逆方向の牽引力が常時平衡するように前記両サーボモータをトルク制御した状態前記巻き出しロールと前記巻き取りロールとの間の成形材料、中間成形品、または成形品を挟持した搬送フィルムを真空積層装置と巻き取りロールの間に設けられたニップロールにより駆動して前記搬送フィルムを搬送するとともに、
    前記巻き出しロールと前記巻き取りロールを駆動する各々のサーボモータで相互に逆回転方向に駆動し前記搬送フィルムに張力が与えられた状態で真空積層装置にて停止させ、前記上下に開閉する盤とそれらの間に設けた加圧膜により真空チャンバを形成して前記加圧膜により成形材料を加圧することを特徴とする搬送フィルムの搬送機構の制御方法。
  2. 前記搬送フィルムの搬送機構に備えられる制御装置は、前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの回転速度と、該回転速度に基づいて算出される前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの直径と、前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの直径に基づいて算出される前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの全重量との各変数に基づいてトルク値を演算し、前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールを駆動する各々のサーボモータへ前記トルク値に応じた電流を供給して前記搬送フィルムの張力を制御する請求項1に記載の搬送フィルムの搬送機構の制御方法。
  3. 前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールの直径は、前記ニップロールの駆動を解除した状態で、前記巻き取りロール及び前記巻き出しロールを、前記搬送フィルムを引っ張る向きに前記サーボモータによって相互に逆回転方向に駆動し、前記搬送フィルムが搬送移動しないように前記両サーボモータをトルク制御した後、前記ニップロールを駆動させ前記搬送フィルムを所定速度で搬送移動させて、そのときの前記搬送フィルムの所定速度値と前記サーボモータの回転速度とから求められる請求項2に記載の搬送フィルムの搬送機構の制御方法。
  4. 前記制御装置は、前記巻き出しロールの直径が巻き取り軸の直径に所定値を加えた値より小さくなったときに、前記制御装置は搬送フィルムの不足を予告する警報を出力する請求項2又は3に記載の搬送フィルムの搬送機構の制御方法。
  5. 前記制御装置は、搬送フィルムの切断や不足を、巻き出しロールが搬送フィルム導出時の回転方向とは逆の方向へ回転したことで検出し警報を発する請求項2又は3に記載の搬送フィルムの搬送機構の制御方法。
JP2007023987A 2006-08-04 2007-02-02 搬送フィルムの搬送機構の制御方法 Active JP4364910B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023987A JP4364910B2 (ja) 2006-08-04 2007-02-02 搬送フィルムの搬送機構の制御方法
TW096127349A TW200825008A (en) 2006-08-04 2007-07-26 Method of controlling carrying mechanism for carrying film
KR1020070076637A KR100904212B1 (ko) 2006-08-04 2007-07-31 반송 필름의 반송 기구 제어 방법
CN2007101437612A CN101117189B (zh) 2006-08-04 2007-08-02 输送膜的输送机构的控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213313 2006-08-04
JP2007023987A JP4364910B2 (ja) 2006-08-04 2007-02-02 搬送フィルムの搬送機構の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008056486A JP2008056486A (ja) 2008-03-13
JP4364910B2 true JP4364910B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=39239681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007023987A Active JP4364910B2 (ja) 2006-08-04 2007-02-02 搬送フィルムの搬送機構の制御方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4364910B2 (ja)
KR (1) KR100904212B1 (ja)
CN (1) CN101117189B (ja)
TW (1) TW200825008A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101759053B (zh) * 2009-05-11 2013-02-13 天津长荣印刷设备股份有限公司 转换间歇与连续输送卷筒材料的储料装置及其工作方法
FI123500B (fi) * 2009-09-25 2013-06-14 Metso Paper Inc Järjestely kuiturainan kiinnirullaimen yhteydessä
JP2012116583A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Ado Union Kenkyusho:Kk シート供給装置
JP5291732B2 (ja) * 2011-02-17 2013-09-18 株式会社日本製鋼所 転写フィルムの張力制御装置及び転写フィルムの張力制御方法
JP5679324B2 (ja) 2011-05-19 2015-03-04 日本電気硝子株式会社 ガラスロールの製造方法および製造装置
JP5339550B2 (ja) * 2011-11-10 2013-11-13 株式会社名機製作所 真空積層システムおよび真空積層成形方法
CN102530624A (zh) * 2011-12-30 2012-07-04 华中科技大学 一种薄膜卷绕输送张力稳定控制系统
US9033200B2 (en) * 2012-02-20 2015-05-19 Xerox Corporation Method and device for controlling tension applied to a media web
CN102910475A (zh) * 2012-11-14 2013-02-06 深圳市生波尔机电设备有限公司 一种恒张力恒速度卷绕控制方法和系统
CN103043471B (zh) * 2012-12-27 2016-04-20 苏州市博海激光科技有限公司 基于伺服系统的水松纸复卷机
CN103510253A (zh) * 2013-09-30 2014-01-15 吴江唯奇布业有限公司 一种用于自动调节纺织件卷绕张力的装置
JP6300755B2 (ja) * 2015-05-18 2018-03-28 双葉電子工業株式会社 フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法
CN105043859B (zh) * 2015-08-31 2018-06-26 山东恒联新材料股份有限公司 一种用于薄膜横向拉伸机的入夹装置
JP6836160B2 (ja) * 2017-02-22 2021-02-24 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP6720900B2 (ja) * 2017-03-14 2020-07-08 日本電気硝子株式会社 ガラスロールの製造方法
CN107988738B (zh) * 2017-12-29 2020-11-17 武汉同力智能系统股份有限公司 一种染纱机主动退绕系统及方法
WO2019219966A1 (de) * 2018-05-18 2019-11-21 Gea Food Solutions Germany Gmbh Abrollen einer folienrolle in einer verpackungsmaschine
KR101988796B1 (ko) * 2018-07-02 2019-06-12 박성민 천교체작업이 용이한 당구대 구조
CN109250559B (zh) * 2018-08-14 2020-05-19 安徽新网讯科技发展有限公司 一种包装带生产用收卷设备的报警装置
CN109250555B (zh) * 2018-09-27 2020-12-01 瑞安市大桥包装机械有限公司 卷对卷全息防伪高精准定位烫金模切机
CN109353134A (zh) * 2018-09-28 2019-02-19 东北大学 一种用于打印机的色带张力控制装置及控制方法
CN110589571A (zh) * 2019-10-14 2019-12-20 中材锂膜有限公司 一种湿法隔膜张力隔断机构
CN112591526B (zh) * 2020-11-24 2023-03-10 浙江熔聚装备科技有限公司 一种无纺布收集方法、控制装置、无纺布制造设备
CN113321025B (zh) * 2021-05-08 2023-12-29 中国建筑第二工程局有限公司 建筑工程现场施工用密目网快速收卷装置
CN113184607A (zh) * 2021-05-18 2021-07-30 烟台正海科技股份有限公司 一种缓冲膜自动更换装置及方法
CN113799420A (zh) * 2021-09-17 2021-12-17 浙江驭能新材料科技有限公司 一种环保型tpu车衣膜生产用复合成膜设备及其使用方法
CN113844726A (zh) * 2021-09-26 2021-12-28 安徽聚虹电子有限公司 电磁线加工包膜牵引机
JP7179242B1 (ja) * 2022-04-18 2022-11-28 三菱電機株式会社 張力制御装置および張力制御システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076317A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 Kureha Chem Ind Co Ltd フイルム原反減少検知装置
JPS62222975A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Fujita:Kk 巻取装置におけるテンシヨンコントロ−ルシステム
JPH09183544A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Kawasaki Steel Corp シート巻取り制御における機械損失補償方法
JP3646045B2 (ja) * 2000-04-17 2005-05-11 ニチゴー・モートン株式会社 積層方法
CN2550325Y (zh) * 2002-05-23 2003-05-14 衡阳市千山制药机械有限公司 定长度恒张力自动送膜机构
JP2006095594A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nippon Steel Corp リール張力変動抑制装置
JP7102925B2 (ja) * 2018-05-16 2022-07-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100904212B1 (ko) 2009-06-25
CN101117189A (zh) 2008-02-06
CN101117189B (zh) 2010-06-09
KR20080012763A (ko) 2008-02-12
TWI347923B (ja) 2011-09-01
TW200825008A (en) 2008-06-16
JP2008056486A (ja) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4364910B2 (ja) 搬送フィルムの搬送機構の制御方法
US9745163B2 (en) Winding glass ribbon by tensioning interleaving material
JP2825457B2 (ja) シート材の巻取装置
US9221641B2 (en) Controller and system for controllably rotating a roll of material
JPH0579230B2 (ja)
JP5915861B2 (ja) ラミネート装置
KR910011356A (ko) 아모르퍼스금속박의 슬리트 가공방법 및 장치
JP6622085B2 (ja) 改良されたインタライナ方法および装置
CN210456741U (zh) 导开装置
US20140349825A1 (en) Roll-to-roll press device with tension controller
JP5599434B2 (ja) 積層成形システムおよび積層成形方法
JP2014237534A (ja) 薄膜シート巻取装置
JP2911870B2 (ja) フィルム製造設備から溶融フィルムを連続的に引取るための方法及び装置
JP4382823B2 (ja) フィルムの駆動制御方法
CN210735665U (zh) 一种弹性基材复合发送机构
US10399314B2 (en) Lamination device
US20040003733A1 (en) Printing apparatus
JP3668045B2 (ja) 帯状部材の張力制御装置
JP2000344406A (ja) シート部材の搬送方法およびそれを用いた搬送装置、ならびにその搬送装置を用いた可動接点体連の検査装置
JP2004137024A (ja) フィルムロール体の製造方法
JP6391655B2 (ja) 把手製造装置
CN111056353A (zh) 一种自动调节张力的贴合机
TW202348539A (zh) 捲式收板機及其撕膜機構
KR101261348B1 (ko) 드라이라미네이팅기에서 슬립 방지장치
JP3821706B2 (ja) ラミネータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4364910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250