JP6295481B2 - 誘導加熱コイル - Google Patents

誘導加熱コイル Download PDF

Info

Publication number
JP6295481B2
JP6295481B2 JP2013263125A JP2013263125A JP6295481B2 JP 6295481 B2 JP6295481 B2 JP 6295481B2 JP 2013263125 A JP2013263125 A JP 2013263125A JP 2013263125 A JP2013263125 A JP 2013263125A JP 6295481 B2 JP6295481 B2 JP 6295481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction heating
arc portion
heating coil
workpiece
midpoint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013263125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015118882A (ja
Inventor
清澤 裕
裕 清澤
光輝 西岡
光輝 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co Ltd filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to JP2013263125A priority Critical patent/JP6295481B2/ja
Publication of JP2015118882A publication Critical patent/JP2015118882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6295481B2 publication Critical patent/JP6295481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Description

本発明は、円筒状に形成され且つ円周方向の一箇所で軸方向に沿って平行に延びるスリットを有するワークを誘導加熱するための誘導加熱コイルに関する。
従来、円筒状部材を高周波により誘導加熱する場合、円筒状部材の外側に高周波加熱コイルを配置し、高周波電流を流している(特許文献1)。円筒状に形成され且つ円周方向の一箇所で軸方向に沿って平行に延びるスリットを有するワークに誘導加熱処理を行なう場合、一般的には、例えば図5及び図6に示すように、円筒状の加熱コイルが用いられている。
図5及び図6において、軸方向に延びるスリット11を有する円筒状のワーク10に対して、ワーク10の全周に亘って、その外周面に対向させて、円筒状の誘導加熱コイル51を配置し、誘導加熱コイル51に電力供給装置50から高周波電力を供給することにより、ワーク10が誘導加熱される。
特開平6−306476号公報
このような誘導加熱コイル51を使用したワーク10の誘導加熱においては、円筒状の誘導加熱コイルによって磁束が生じ、ワーク10に渦電流が矢印Aで示す円周方向に流れる。しかし、ワーク10がスリット11を備えているため、スリット11に近づくと、この渦電流は軸方向両側に分かれて、ワーク10の軸方向両端付近を逆方向に流れる。そのため、ワーク10の全体が均一に加熱されなくなり、均質な品質を保てずワークの硬度にバラツキが生じてしまう。
本発明は以上の点に鑑み、簡単な構成により、円筒状に形成され且つ円周方向の一箇所で軸方向に平行に延びるスリットを有するワークを、均一に加熱する誘導加熱コイルを提供することを目的とする。
本発明の誘導加熱コイルは、円筒状に形成され且つ円周方向の一箇所で軸方向に沿って延びるスリットを有するワークを誘導加熱するための誘導加熱コイルであって、
前記軸方向の一端部において前記ワークの周面から離間して円周方向に延びる第一の円弧部と、
前記軸方向の他端部において前記ワークの周面から離間して円周方向に延びる第二の円弧部と、前記第一の円弧部と第二の円弧部のそれぞれ同じ側にある一端部同士を接続し、前記ワークの周面に沿って湾曲して配置される第一の傾斜部と、
前記第一の円弧部の他端部から前記第二の円弧部に向けて延びて、前記ワークの周面に沿って湾曲して配置される第二の傾斜部と、から構成され、
前記第一の傾斜部及び第二の傾斜部は、前記第一の円弧部又は第二の円弧部から離れるにしたがい、互いに接近している。
上記構成により、本発明の誘導加熱コイルは、円筒状に形成され且つ円周方向の一箇所で軸方向に平行に延びるスリットを有するワークを均一に加熱することができる。
本発明の誘導加熱コイルに係る第一実施形態を示す概略斜視図である。 第一実施形態に示す誘導加熱コイルとワークの拡大展開図である。 本発明の誘導加熱コイルに係る第二実施形態を示す概略斜視図である。 第二実施形態に示す誘導加熱コイルとワークの拡大展開図である。 従来の誘導加熱コイルの概略斜視図である。 従来の誘導加熱コイルの概略縦断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図4を参照して詳細に説明する。
本発明の誘導加熱コイルに係る第一実施形態を図1及び図2に示す。
[ワーク]
本発明の誘導加熱コイルの加熱対象であるワーク10は、図1に示すように、円筒状に形成され、周囲方向の一箇所で軸方向Oに平行に延びるスリット11を有している。なお、ワーク10は、上下の治具(図示せず)により保持され、回転機構(図示せず)によりワーク10は、治具に保持された状態で回転されて誘導加熱される。
[誘導加熱コイル]
図1に第一実施形態の誘導加熱コイルを示す。
この誘導加熱コイル1は、ワーク10の軸方向Oの一端部(図1においては、上端部)において、ワーク10の周面から離間して円周方向に延びる第一の円弧部20と、軸方向Oの他端部においてワーク10の周面から離間して円周方向に延びる第二の円弧部23と、第一の円弧部20と第二の円弧部23のそれぞれ同じ側にある一端部同士21、24とを接続し、ワーク10の周面に沿って湾曲して配置される第一の傾斜部30と、第一の円弧部20の他端部22から第二の円弧部23に向けて延びて、ワーク10の周面に沿って湾曲して配置される第二の傾斜部31と、から構成されている。
第一の円弧部20と第二の円弧部23とは、お互いに対向しており、ワーク10から離間して配置されている。第一の円弧部20及び第二の円弧部23は、ワーク10の円周の全長にわたっていてもよく、円周の一部分の長さを有して設けてもよい。
第一の円弧部20の一端部21と、一端部21に対向する第二の円弧部23の一端部24とには、第一の傾斜部30が接続している。また、第一の円弧部20の他端部22には、第二の円弧部23に向けて延びる第二の傾斜部31が接続している。なお、第二の傾斜部31は、第二の円弧部23とは接続していない。
さらに、第一の傾斜部30及び第二の傾斜部31は、第一の円弧部20又は第二の円弧部23から離れるにしたがい、それぞれが互いに接近するように延びており、かつワーク10の周面に沿って湾曲して形成されている。
詳しくは、第一の傾斜部30は、第一の円弧部20の一端部21及び第二の円弧部23の一端部24から第一の円弧部20の中点と第二の円弧部23の中点とを結ぶ直線の中点C(以降、中点Cという)に向けて延び、中点Cを頂点として山形を形成している。第二の傾斜部31は、第一の円弧部20の他端部22及び第二の円弧部23の他端部25側から中点Cに向けて延び、中点Cを頂点として山形を形成している。
すなわち、第一の傾斜部30及び第二の傾斜部31は、第一の円弧部20から中点Cに向けて、互いに接近するように延び、かつワーク10の周面に沿って湾曲している。中点Cから第二の円弧部23に向けて、第一の傾斜部30及び第二の傾斜部31は、互いに離れる方向に延び、かつワーク10の周面に沿って湾曲して形成されている。
したがって、第一の円弧部20、第二の円弧部23、第一の傾斜部30及び第二の傾斜部31から形成されるコイルの形状は、第一の円弧部20の中点と第二の円弧部23の中点とを結ぶ直線に関して左右対称になっている。また、第一の円弧部20の中点と第二の円弧部23の中点とを結ぶ直線と直交する中点を通る直線に関して、コイルの形状は上下対称の関係になっている。
第二の円弧部23の他端部25及び第二の傾斜部31の末端部32には、それぞれ接続導体40が接続されて電力供給装置50と接続している。
第一の円弧部20、第二の円弧部23、第一の傾斜部30及び第二の傾斜部31から形成されるコイルの形状は、中空導体部材をろう付け等で接続して形成されている。第一の円弧部の一端部21及び/又は他端部22において、第一の円弧部20とワーク10の周面に沿って湾曲する第一の傾斜部30とを交差して接続するために、第一の傾斜部30には、ひねりが加えられていてもよい。同様に、第二の傾斜部31にもひねりが加えられていてもよい。
第一の円弧部20、第二の円弧部23、第一の傾斜部30及び第二の傾斜部31を中空導体部材とすることにより、冷却液を外部から誘導加熱コイル1に注入し、誘導加熱コイル1を冷却し、冷却した後の冷却液を外部に排出することができる。第二の円弧部23の他端部25、第二の傾斜部31の末端部32を、冷却液の注入口、排出口として用いる。
電力供給装置50から誘導加熱コイル1に対して高周波電力が供給され、ワーク10が誘導加熱される。このとき、誘導加熱コイル1により磁束が生ずるが、中点C付近では、磁束が互いに打ち消しあうため、軸方向中央付近で磁束密度が高くなりにくく、ワーク10の軸方向において誘導加熱が均等に行われることになる。
本発明の誘導加熱コイルに係る第二実施形態を図3及び図4に示す。
本実施形態の誘導加熱コイルは、第一実施形態の第二の傾斜部31を離間して隣接し、ワーク10の周方向に配置したものであり、隣接する2つのコイルの形状物は、第二の傾斜部31の末端部32でお互いに接続している。
2つの第二の円弧部23の他端部25には、それぞれ接続導体40が接続し、接続導体40は、電力供給装置50と接続している。
第二実施形態では第一実施形態と同じく、電力供給装置50から誘導加熱コイル1に対して高周波電力が供給され、ワーク10が誘導加熱される。このとき、誘導加熱コイル1によって磁束が生ずるが、中点C付近では、磁束が互いに打ち消しあうため、軸方向中央付近で磁束密度が高くなりにくく、ワーク10の軸方向において誘導加熱が均等に行われることになる。
本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において様々な形態で実施することができる。
例えば、一つ又は二つのコイル形状をワークの円周に沿って配列した実施形態を示したが、これに限らず、三つ以上のコイル形状をワークの円周に隣接して配列してもよい。
また、上述した実施形態においては、第一の傾斜部及び第二の傾斜部は、展開図において一定の傾斜角で直線状に延びて形成されているが、円弧状等に形成してもよい。
1 誘導加熱コイル
10 ワーク
11 スリット
20 第一の円弧部
21 第一の円弧部の一端部
22 第一の円弧部の他端部
23 第二の円弧部
24 第二の円弧部の一端部
25 第二の円弧部の他端部
30 第一の傾斜部
31 第二の傾斜部
32 第二の傾斜部の末端部
40 接続導体
50 電力供給装置
O 軸方向
C 第一の円弧部20の中点と第二の円弧部23の中点とを結ぶ直線の中点
H 中点Cを通り、第一の円弧部20の中点と第二の円弧部23の中点とを結ぶ直線に直交する直線

Claims (5)

  1. 円筒状に形成され且つ円周方向の一箇所で軸方向に沿って延びるスリットを有するワークを加熱するための誘導加熱コイルであって、
    前記軸方向の一端部において前記ワークの周面から離間して円周方向に延びる第一の円弧部と、
    前記軸方向の他端部において前記ワークの周面から離間して円周方向に延びる第二の円弧部と、
    前記第一の円弧部と前記第二の円弧部のそれぞれ同じ側にある一端部同士を接続し、前記ワークの周面に沿って湾曲して配置される第一の傾斜部と、
    前記第一の円弧部の他端部から前記第二の円弧部に向けて延びて、前記ワークの周面に沿って湾曲して配置される第二の傾斜部と、
    から構成され、
    前記第一の傾斜部及び第二の傾斜部は、前記第一の円弧部又は第二の円弧部から離れるにしたがい、互いに接近していることを特徴とする、誘導加熱コイル。
  2. 前記第一の傾斜部及び前記第二の傾斜部が、前記第一の円弧部の中点と前記第二の円弧部の中点とを結ぶ直線の中点に向けて接近するように延び、かつ前記直線の前記中点から前記第二の円弧部に向けて互いに離れる方向に延びている、請求項1に記載の誘導加熱コイル。
  3. 前記第一の傾斜部及び前記第二の傾斜部が、前記第一の円弧部の前記中点と前記第二の円弧部の前記中点とを結ぶ前記直線に関して対称に配置されていることを特徴とする、請求項2に記載の誘導加熱コイル。
  4. 前記第一の傾斜部及び前記第二の傾斜部が、前記第一の円弧部の前記中点と前記第二の円弧部の前記中点とを結ぶ前記直線の前記中点を通り前記直線と直交する直線に関して対称に配置されていることを特徴とする、請求項2に記載の誘導加熱コイル。
  5. 少なくとも2個の請求項1〜4の何れかに記載の誘導加熱コイルが、前記第二の傾斜部を隣接して前記ワークの周方向に配置され、前記第二の傾斜部の末端部が互いに接続していることを特徴とする、誘導加熱コイル。
JP2013263125A 2013-12-19 2013-12-19 誘導加熱コイル Active JP6295481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013263125A JP6295481B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 誘導加熱コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013263125A JP6295481B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 誘導加熱コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015118882A JP2015118882A (ja) 2015-06-25
JP6295481B2 true JP6295481B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=53531446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013263125A Active JP6295481B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 誘導加熱コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6295481B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220007230A (ko) * 2020-07-10 2022-01-18 엘지전자 주식회사 의류처리장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189981A (ja) * 1983-02-16 1983-11-05 東洋製罐株式会社 金属缶の加熱装置
JPS63202880A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 株式会社明電舎 金属パイプの誘導加熱コイル
JPS63279591A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 金属パイプ加熱用の誘導子
JPH082959Y2 (ja) * 1991-04-04 1996-01-29 富士電子工業株式会社 高周波加熱コイル体
JPH0719657B2 (ja) * 1991-07-23 1995-03-06 富士電子工業株式会社 クランクシャフト用半開放鞍型高周波加熱コイルの製造方法
JP3451650B2 (ja) * 1993-04-19 2003-09-29 ソニー株式会社 筒状部材の高周波加熱方法
JP2000068043A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 High Frequency Heattreat Co Ltd テーパー体の誘導加熱コイル
JP4023623B2 (ja) * 2005-04-20 2007-12-19 電気興業株式会社 カムシャフト高周波誘導加熱コイル及びその加熱コイルを用いたカムシャフト高周波誘導加熱方法
JP4822524B2 (ja) * 2006-09-05 2011-11-24 高周波熱錬株式会社 円形平面の誘導加熱コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015118882A (ja) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5751453B2 (ja) 誘導加熱装置
JP5626497B2 (ja) 電縫管溶接装置
US12114410B2 (en) Heating coil and heating method
JP6295481B2 (ja) 誘導加熱コイル
WO2015174509A1 (ja) 導線溶接方法、ステータ、及び高周波誘導加熱装置
JP2007328917A (ja) 誘導加熱調理器
JP6282294B2 (ja) 複合ワークピースのシングルショット誘導加熱用インダクタ
JP5842183B2 (ja) 誘導加熱装置
JP5948697B2 (ja) 長尺材の加熱コイル、熱処理装置及び熱処理方法
JP3893919B2 (ja) 流体加熱用の誘導加熱ユニット
JP6111033B2 (ja) 加熱コイル
US11425799B2 (en) Heating coil
CN104540631B (zh) 电阻焊管焊接装置
JP2015053110A (ja) 高周波誘導溶解炉
JP6114945B2 (ja) 加熱コイル及び熱処理装置
JP5578465B2 (ja) 誘導加熱コイル
US10616960B2 (en) Heating coil
JP2005011625A (ja) 誘導加熱装置
JP2009174037A (ja) 誘導加熱装置の高周波加熱コイル
JP2008066005A (ja) 円形平面の誘導加熱コイル
JP4999394B2 (ja) 誘導加熱コイル
JP2006073294A (ja) 誘導加熱コイル
JP2023046920A (ja) 熱処理装置、および、熱処理方法
JP6293450B2 (ja) 熱処理方法
JP2016110759A (ja) 誘導加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6295481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250