JP5578465B2 - 誘導加熱コイル - Google Patents
誘導加熱コイル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5578465B2 JP5578465B2 JP2009180178A JP2009180178A JP5578465B2 JP 5578465 B2 JP5578465 B2 JP 5578465B2 JP 2009180178 A JP2009180178 A JP 2009180178A JP 2009180178 A JP2009180178 A JP 2009180178A JP 5578465 B2 JP5578465 B2 JP 5578465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turn
- lead
- induction heating
- end portion
- heating coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 59
- 230000006698 induction Effects 0.000 title claims description 59
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 38
- 241000007561 Acacia citrinoviridis Species 0.000 claims 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 4
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- General Induction Heating (AREA)
Description
図1は本発明の第1の実施形態に係る誘導加熱コイルを示し、(A)は平面図、(B)は斜視図である。図2は図1に示す誘導加熱コイルについての外形を示し、(A)は正面図、(B)は背面図、(C)は左側面図、(D)は右側面図、(E)は平面図、(F)は底面図である。図3は図2(E)のA−A線に沿う断面図である。第1の実施形態に係る誘導加熱コイル10は、図示するように、第1のワンターン部11と第2のワンターン部12とリード部13と第1の導入端子部14と第2の導入端子部15とを備える。
図4は第2の実施形態に係る誘導加熱コイル20を示し、(A)は平面図、(B)は斜視図である。第2の実施形態に係る誘導加熱コイル20は、第1の実施形態に係る誘導加熱コイル10と同様、図4(A)及び(B)に示すように、第1のワンターン部21と第2のワンターン部22とリード部23と第1の導入端子部24と第2の導入端子部25とを備える。第1のワンターン部21及び第2のワンターン部22は、何れも、第1の実施形態と同様、一端部21a,22aと他端部21b,22bとが対向するよう一巻き状に形成されている。そして、第1のワンターン部21と第2のワンターン部22とは、それぞれの隙間21c,22cを軸周りに左右に離隔して同軸上に並んで配置されている。
図5は第3の実施形態に係る誘導加熱コイル30を示し、(A)は平面図、(B)は斜視図である。第3の実施形態に係る誘導加熱コイル30は、第1及び第2の実施形態に係る誘導加熱コイル10,20と同様、図5(A)及び(B)に示すように、第1のワンターン部31と第2のワンターン部32とリード部33と第1の導入端子部34と第2の導入端子部35とを備える。第1のワンターン部31及び第2のワンターン部32は、何れも、第1の実施形態と同様、一端部31a,32aと他端部31b,32bとが対向するよう一巻き状に形成されている。そして、第1のワンターン部31と第2のワンターン部32とは、それぞれの隙間31c,32cを軸周りに左右に離隔して同軸上に並んで配置されている。
11,21,31,41,111:第1のワンターン部
12,22,32,42,112:第2のワンターン部
11a,21a,31a,41a:第1のワンターン部の一端部
11b,21b,31b,41b:第1のワンターン部の他端部
12a,22a,32a,42a:第2のワンターン部の一端部
12b,22b,32b,42b:第2のワンターン部の他端部
11c,12c,21c,22c,31c,32c,41c,42c:隙間
13,23,33,43:リード部
13a,23a,33a,43a:一方の接続端部
13b,23b,33b,43b:他方の接続端部
13c,23c,33c,43c:リード中間部
14,24,34,44:第1の導入端子部
15,25,35,45:第2の導入端子部
25a:クランク部
33d:台座部
46:補助部
47:別のリード部
Claims (6)
- 一端部から軸周りに他端部に一巻き状に形成され該一端部と該他端部との間に隙間を有する第1のワンターン部と、一端部から上記軸周りに他端部に一巻き状に形成され該一端部と該他端部との間に隙間を有する第2のワンターン部と、上記第1のワンターン部と上記第2のワンターン部とを直列接続するリード部と、を備えており、
第1の導入端子部が、上記第1のワンターン部の一端部に外側に延びるように取り付けられ、
第2の導入端子部が、上記第2のワンターン部の他端部に外側に延びるように取り付けられ、
上記第1のワンターン部と上記第2のワンターン部とが同心上に軸方向に並んで、上記第1のワンターン部及び上記第2のワンターン部の隙間が軸周りにずれて、上記第1のワンターン部の一端部と上記第2のワンターン部の他端部とが上記第1のワンターン部の他端部と上記第2のワンターン部の一端部の間に設けられており、
上記リード部が、上記第1のワンターン部の他端部に外側に延びるように取り付けられる一方の接続端部と、上記第2のワンターン部の一端部に外側に延びるように取り付けられる他方の接続端部と、上記一方の接続端部から上記他方の接続端部に至るリード中間部と、を有し、
上記リード中間部が、軸方向に平行な部分と軸方向に交差する部分とを有する、誘導加熱コイル。 - 前記リード中間部は、前記一方の接続端部から軸方向に延び、軸方向と交差しつつ上記第2の導入端子部を迂回して前記他方の接続端部に至る、請求項1に記載の誘導加熱コイル。
- 前記第2の導入端子部が、前記第2のワンターン部の他端部にクランク状に折れ曲がって延びるように取り付けられ、
前記リード中間部が、前記一方の接続端部から軸方向に延び、軸方向と交差しつつ前記第2のワンターン部の外周面と対向するよう折れ曲がって前記他方の接続端部に至る、請求項1に記載の誘導加熱コイル。 - 前記一方の接続端部と前記他方の接続端部とが、前記第1の導入端子部が延びる方向からみて、前記第1のワンターン部の一端部及び前記第2のワンターン部の他端部を挟んで離隔して設けられている、請求項1乃至3の何れかに記載の誘導加熱用コイル。
- 隙間を有して一巻き状に形成されてなる第1のワンターン部と、隙間を有して一巻き状に形成されてなる第2のワンターン部と、上記第1のワンターン部及び上記第2のワンターン部と曲率が同じ円弧状をなす補助部と、上記第1のワンターン部と上記第2のワンターン部とを直列接続するリード部と、上記補助部と前記第2のワンターン部とを直列接続する別のリード部と、を備えており、
上記第1のワンターン部、上記第2のワンターン部及び上記補助部が同軸線上に配置され、上記第1のワンターン部と上記第2のワンターン部とが軸方向に並んで、それらの隙間が軸周りにずれており、上記補助部が上記第2のワンターン部を挟んで上記第1のワンターン部と対峙する位置に上記第1のワンターン部及び上記第2のワンターン部の各隙間と重なるよう軸方向に並んで配置される、誘導加熱コイル。 - 前記第1のワンターン部及び前記第2のワンターン部の軸に沿って挿入されるワークの誘導加熱に用いられる、請求項1乃至5の何れかに記載の誘導加熱コイル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009180178A JP5578465B2 (ja) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | 誘導加熱コイル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009180178A JP5578465B2 (ja) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | 誘導加熱コイル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011032535A JP2011032535A (ja) | 2011-02-17 |
JP5578465B2 true JP5578465B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=43761899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009180178A Active JP5578465B2 (ja) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | 誘導加熱コイル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5578465B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020030998A (ja) * | 2018-08-23 | 2020-02-27 | 高周波熱錬株式会社 | 加熱コイル及び加熱方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7290858B2 (ja) * | 2019-04-02 | 2023-06-14 | 富士電子工業株式会社 | 誘導加熱コイル |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2814059B2 (ja) * | 1994-06-10 | 1998-10-22 | 富士電子工業株式会社 | 小径穴部の加熱装置 |
JPH09143549A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-06-03 | Daido Steel Co Ltd | 高周波誘導加熱の方法および装置 |
JPH10302955A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-13 | High Frequency Heattreat Co Ltd | 斑模様焼入層を形成させる誘導加熱焼入装置 |
-
2009
- 2009-07-31 JP JP2009180178A patent/JP5578465B2/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020030998A (ja) * | 2018-08-23 | 2020-02-27 | 高周波熱錬株式会社 | 加熱コイル及び加熱方法 |
WO2020040214A1 (en) | 2018-08-23 | 2020-02-27 | Neturen Co., Ltd. | Heating coil and heating method |
JP7086788B2 (ja) | 2018-08-23 | 2022-06-20 | 高周波熱錬株式会社 | 加熱コイル及び加熱方法 |
US12114410B2 (en) | 2018-08-23 | 2024-10-08 | Neturen Co., Ltd. | Heating coil and heating method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011032535A (ja) | 2011-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5578465B2 (ja) | 誘導加熱コイル | |
CN113039621A (zh) | 静态感应设备用铁芯以及静态感应设备 | |
US12114410B2 (en) | Heating coil and heating method | |
WO2022131131A1 (ja) | 巻鉄心用誘導加熱式熱処理装置およびその熱処理方法 | |
JP6111033B2 (ja) | 加熱コイル | |
JP5842183B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP4555838B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
US20160233750A1 (en) | Rotor core heating device and rotor core shrink-fitting method | |
JP5874747B2 (ja) | ロータコア加熱装置及びロータコア焼き嵌め方法 | |
JP6832312B2 (ja) | 誘導加熱コイル | |
JP4808797B2 (ja) | 高周波誘導加熱装置 | |
JP2015084312A5 (ja) | ||
JP5131641B2 (ja) | 電磁誘導加熱装置 | |
JP2012256537A (ja) | 連続誘導加熱装置 | |
JP4651238B2 (ja) | 高周波誘導加熱用コイル装置 | |
JP3914760B2 (ja) | シングルターン型誘導加熱コイル | |
JP4039638B2 (ja) | 加熱可能なゴデットロールの誘導鉄心ならびに誘導子及び誘導加熱可能なゴデットロール | |
JP7290858B2 (ja) | 誘導加熱コイル | |
JP2020031006A (ja) | ロータコア加熱装置 | |
JP4728123B2 (ja) | 加熱ロール装置 | |
JP3578795B2 (ja) | シリンダブロックの内面焼入れ方法 | |
JP5148439B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP6495772B2 (ja) | 回転電機の組立方法および回転電機のステータコイルエンドろう付け装置 | |
JP2014216129A (ja) | 誘導加熱デバイスおよびこれを用いた誘導加熱装置 | |
JP2009031365A (ja) | 誘導加熱装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5578465 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |