JP6293450B2 - 熱処理方法 - Google Patents

熱処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6293450B2
JP6293450B2 JP2013215509A JP2013215509A JP6293450B2 JP 6293450 B2 JP6293450 B2 JP 6293450B2 JP 2013215509 A JP2013215509 A JP 2013215509A JP 2013215509 A JP2013215509 A JP 2013215509A JP 6293450 B2 JP6293450 B2 JP 6293450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
conductors
outer peripheral
conductor
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013215509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015078408A (ja
Inventor
智一 稲葉
智一 稲葉
洋介 長谷川
洋介 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co Ltd filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to JP2013215509A priority Critical patent/JP6293450B2/ja
Publication of JP2015078408A publication Critical patent/JP2015078408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6293450B2 publication Critical patent/JP6293450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Description

本発明は、ワークの突起部分の外周面を誘導加熱する熱処理方法に関する。
ワークの突起部分の外周面を熱処理する場合に、突起部分の外周面を取り囲む環状の誘導加熱コイルが用いられている(例えば、特許文献1参照)。
特公昭63−15970号公報
突起部分の外周面を局部的に熱処理することが要請される場合がある。しかし、特許文献1に記載された熱処理方法によると、突起部分に発生する誘導電流は突起部分の外周面を循環するため、突起部分の外周面が全周に亘って加熱されてしまう。
本発明は、上述した事情に鑑みなされたものであり、ワークの突起部分の外周面を局部的に熱処理することが可能な熱処理方法を提供することを目的とする。
ワークの柱状突起部分の突出方向中心線を間に挟んで対向し且つ該柱状突起部分の外周面に含まれる表裏一対の領域に沿って並行して延びる一対の導体を前記柱状突起部分の先端面よりも突出方向上側に配置し、前記一対の導体に該導体の延在方向同じ向きに電流を流し、前記柱状突起部分の外周面の前記表裏一対の領域を誘導加熱する熱処理方法。
本発明によれば、ワークの突起部分の外周面において一対の導体の並び方向に表裏をなす領域対を局部的に熱処理することが可能となる。
本発明の実施形態を説明するための、誘導加熱コイルの一例の構成を示す図である。 図1の誘導加熱コイルを用いたワークの突起部分の誘導加熱において、誘導加熱コイルの一対の導体の周囲に形成される磁場を示す図である。 図1の誘導加熱コイルを用いたワークの突起部分の誘導加熱において、ワークの突起部分に発生する誘導電流を示す図である。 図1の誘導加熱コイルを用いて焼入れされたワークの突起部分の焼入れパターンを示す図である。 図1の誘導加熱コイルの変形例の構成を示す図である。 本発明の実施形態を説明するための、誘導加熱コイルの他の例の構成を示す図である。
図1は、本発明の実施形態を説明するための、誘導加熱コイルの一例の構成を示す。
図1に示す誘導加熱コイル10は、ワーク1の突起部分2の外周面を誘導加熱するものである。
ワーク1の突起部分2は、図示の例では略四角柱状に形成されており、突起部分2の外周面3は、表裏をなす一対の側面30,31、及び表裏をなす一対の側面32,33によって構成されている。なお、突起部分2の形状は、表裏をなす一対の領域を外周面に含む限りにおいて限定されず、例えば略円柱状などであってもよい。
誘導加熱コイル10は、一対の導体11−1,11−2と、両導体11−1,11−2を接続する接続導体12とを備えている。
導体11−1,11−2は突起部分2の先端面4よりも上方に配置される。そして、導体11−1は側面30の先端面4との稜線30aに沿い、導体11−2は側面31の先端面4との稜線31aに沿うようにして、両導体11−1,11−2は突起部分2の突出方向中心線Cを間に挟んで対向し、並行して延びて設けられている。
接続導体12は、導体11−1,11−2を並列に接続しており、誘導加熱コイル10に高周波の電力を供給する電源部13に接続される。
図2は、誘導加熱コイル10を用いたワーク1の突起部分2の誘導加熱において、導体11−1,11−2の周囲に形成される磁場を示し、図3は突起部分2に発生する誘導電流を示す。
電源部13から誘導加熱コイル10への給電に伴い、並列に接続された導体11−1,11−2には、任意の時点において、両導体の延在方向同じ向きに電流I1が流れる。導体11−1,11−2に電流I1が流れるのに伴い、両導体の周囲に磁場が形成される。
同じ向きに電流I1が流れる導体11−1,11−2の周囲に形成される磁場において、両導体の間の磁束密度は減弱される。よって、先端面4の幅方向(導体11−1,11−2の並び方向)中央部に鎖交する磁束は僅かとなる。そして、導体11−1が沿う稜線30aを一辺とする側面30、及び導体11−2が沿う稜線31aを一辺とする側面31に対して、任意の時点において、同じ向きに磁束φが鎖交する。
同じ向きに磁束φが鎖交した側面30,31の各々には誘導電流I2が発生し、誘導電流I2は、突起部分2の外周面3を循環することなく、側面30,31の各々の面内を循環するように流れる。それにより、突起部分2の外周面3のうち側面30,31が局部的に誘導加熱される。
図4は、誘導加熱コイル10を用いて焼入れされたワーク1の突起部分2の焼入れパターンを示す図であり、(a)は図3におけるIVa矢視面を示し、(b)は図3におけるIVb−IVb断面を示し、(c)は図3におけるIVc矢視面を示す。なお、図中、薄墨を施した箇所が焼入れ硬化層である。
図4に示されるように、誘導加熱コイル10を用いたワーク1の突起部分2の焼入れによれば、側面32,33及び先端面4の幅方向中央部には焼入れ硬化層が形成されず、側面30,31に焼入れ硬化層が形成される。
なお、上述した例では、導体11−1,11−2は、突起部分2の先端面4よりも上方に位置して側面30,31に沿って延びて設けられているが、例えば図5に示すように、導体11−1,11−2は、側面30,31の側方に位置して側面30,31に沿って延びて設けられていてもよい。
図6は、本発明の実施形態を説明するための、誘導加熱コイルの他の例の構成を示す。
図6に示す例は、上述した誘導加熱コイル10の一対の導体11−1,11−2の各々に、磁束の広がりを調整するためのコア14を装着したものである。コア14によって磁束の広がりを調整することにより、磁束をワーク1の突起部分2の局部に集中的に鎖交させることができ、その部位の加熱効率を高めることができる。
コア14は、図示の例では、導体11−1,11−2の下面(突起部分2の外周面3に向く面)を除く表面を各導体の略全長にわたって覆うように形成されているが、コア14の形状は突起部分2の形状や所望する突起部分2の外周面の加熱温度分布に応じて種々に変更することができる。
以上、説明したとおり、本明細書には下記の事項が開示されている。
(1) ワークの突起部分の突出方向中心線を間に挟んで対向し且つ該突起部分の外周面に沿って並行して延びる一対の導体に、該導体の延在方向同じ向きに電流を流し、前記突起部分の外周面を誘導加熱する熱処理方法。
(2) 上記(1)の熱処理方法であって、前記一対の導体の各々の前記突起部分の外周面に向く面を露呈させて該導体を囲繞するコアが、該導体に装着されている熱処理方法。
1 ワーク
2 突起部分
3 外周面
4 先端面
10 誘導加熱コイル
11−1 導体
11−2 導体
12 接続導体
13 電源部
14 コア

Claims (2)

  1. ワークの柱状突起部分の突出方向中心線を間に挟んで対向し且つ該柱状突起部分の外周面に含まれる表裏一対の領域に沿って並行して延びる一対の導体を前記柱状突起部分の先端面よりも突出方向上側に配置し、前記一対の導体に該導体の延在方向同じ向きに電流を流し、前記柱状突起部分の外周面の前記表裏一対の領域を誘導加熱する熱処理方法。
  2. 請求項1記載の熱処理方法であって、
    前記一対の導体の各々の前記突起部分の外周面に向く面を露呈させて該導体を囲繞するコアが、該導体に装着されている熱処理方法。
JP2013215509A 2013-10-16 2013-10-16 熱処理方法 Active JP6293450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215509A JP6293450B2 (ja) 2013-10-16 2013-10-16 熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215509A JP6293450B2 (ja) 2013-10-16 2013-10-16 熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015078408A JP2015078408A (ja) 2015-04-23
JP6293450B2 true JP6293450B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=53010079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013215509A Active JP6293450B2 (ja) 2013-10-16 2013-10-16 熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6293450B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159115A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 High Frequency Heattreat Co Ltd 周面が複数のv溝からなる部材の焼入れ方法および加熱コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015078408A (ja) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009527891A (ja) 横方向磁束誘導子
CN106688308B (zh) 金属带板的感应加热装置
JP5985141B2 (ja) 誘導加熱コイル、熱処理装置、及び熱処理方法
WO2014045976A1 (ja) 高周波誘導加熱装置、加工装置
JP6293450B2 (ja) 熱処理方法
JP5948697B2 (ja) 長尺材の加熱コイル、熱処理装置及び熱処理方法
JP6282294B2 (ja) 複合ワークピースのシングルショット誘導加熱用インダクタ
JP5390868B2 (ja) 誘導加熱コイル
JP3761328B2 (ja) 誘導加熱コイル
JP2010111886A (ja) 加熱処理方法および装置
TWI634815B (zh) 加熱線圈及熱處理裝置
JP2012256537A (ja) 連続誘導加熱装置
JP6295481B2 (ja) 誘導加熱コイル
JP6179055B2 (ja) 異形ワークの加熱方法、熱処理方法及び複合コイル
JP2006310144A (ja) 誘導加熱装置および高周波電流の漏れ磁束による加熱抑止方法
JP2009174037A (ja) 誘導加熱装置の高周波加熱コイル
JP5886992B2 (ja) 誘導加熱焼入装置及び誘導加熱焼入方法
JP6326318B2 (ja) 誘導加熱コイル及び誘導加熱方法
JP2006310198A (ja) 誘導加熱装置及びその方法
TH153565A (th) เครื่องมือทำความร้อนแบบเหนี่ยวนำ
JP2006045636A (ja) 高周波直接通電焼入装置による連続焼入焼戻方法
JP2009242928A (ja) 誘導加熱装置及び誘導加熱方法
JP2003268442A (ja) 誘導加熱コイル及びワークの誘導加熱方法
JP6179022B2 (ja) 加熱コイル及び連続加熱装置
JP3168403U (ja) 過加熱抑制誘導加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160826

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250