JP6294477B2 - 超高機械的強度および延性特性を有する鋼板、鋼板の製造方法および鋼板の利用 - Google Patents

超高機械的強度および延性特性を有する鋼板、鋼板の製造方法および鋼板の利用 Download PDF

Info

Publication number
JP6294477B2
JP6294477B2 JP2016528614A JP2016528614A JP6294477B2 JP 6294477 B2 JP6294477 B2 JP 6294477B2 JP 2016528614 A JP2016528614 A JP 2016528614A JP 2016528614 A JP2016528614 A JP 2016528614A JP 6294477 B2 JP6294477 B2 JP 6294477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
rolled
steel
temperature
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016528614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016532775A (ja
Inventor
アラン,セバスチャン・イブ・ピエール
エル,ジャン−クリストフ・フランソワ
Original Assignee
アルセロールミタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル filed Critical アルセロールミタル
Publication of JP2016532775A publication Critical patent/JP2016532775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6294477B2 publication Critical patent/JP6294477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

本発明は、冷間成形操作を実施可能にする機械的強度および変形能力を同時に有する超高強度鋼板の製造に関する。より具体的には、本発明は、900MPaを超える機械的強度、700MPaを超える弾性限界および12%を超える均一伸びを有する鋼鉄に関する。車両および特に陸上車両(自動車、コンバイン、トラクター、トラクタトレーラーなど)は特に、これらの鋼板の一利用分野を構成し、潜在的な用途は構造部品、補強要素、または耐摩耗部品の製造である。
温室効果ガスの排出低減に対する強い要求は、厳しさを増す自動車の安全性および燃料価格に対する要求事項と相まって、構造機械的強度を維持しながら、部品を薄型化させ、ひいては車両重量を減少させるために、陸上車両のメーカーが、機械的強度を改善した鋼鉄を車体で使用することを増加させる動機となっている。この点に関して、亀裂を伴わずに成形するための十分な成形性と共に高い強度を兼ね備えた鋼鉄の重要性は、さらに高まっている。機械的強度のレベルが異なる複数の種類の鋼鉄が長年にわたって引き続いて提案されている。これらの種類としては、DP(複相用)鋼、TRIP鋼(変態誘起塑性用)、多相鋼や、低密度鋼(FeAl)が挙げられる。
従って、より軽量の車両に対するこの要求に応えるべく、薄型化を補うために、ますます高強度の鋼鉄を得る必要がある。しかし炭素鋼分野では、機械的強度の向上には、一般に延性の低下が伴う。さらに、陸上車両メーカーは、高レベルの延性を有する鋼鉄を必要とするますます複雑な部品を設計している。
WO2012/164579は、以下の化学組成C:0.25−0.55、Si:0.5−1.8、Mn:0.8−3.8、Cr:0.2−2.0、Ti:0.0−0.1、Cu:0.0−1.2、V:0.0−0.5、Nb:0.0−0.06、Al:0.0−2.75、N:<0.004、P:<0.025、S:<0.025を有する鋼鉄のベイナイトから主に構成される微細構造について記載している。この熱間ベイナイト系鋼の製造方法は、コイル状鋼板を周囲温度まで冷却する工程を含み、この工程により冷却中にベイナイト変態が起こる。この特許の枠内では、ベイナイト微細構造は、厚く高強度の鋼板を生じる熱間法によって得られる。薄型化させるための冷間圧延には、非常に大きな力を加える必要があり、該熱間鋼板は、自動車分野の要求事項を満足させる、軽量化という必須課題に応えることができない。
他方、EP1553202は、0.06から0.6重量%のC;0.5から3重量%のSi+Al;0.5から3重量%のMn;0.15%未満のP;および0.02重量%未満のSを含み、これにより微細構造が面積率で3%を超える残留オーステナイト、30%を超えるベイナイトフェライトおよび好ましくは50%未満のポリゴナルフェライトを含む、水素含有率の上昇によって生じる脆性に対する耐性を備えた超高強度鋼について記載している。本発明で得た鋼鉄は、化学組成および冶金経路、即ち生産パラメータが幅広い範囲にわたるために、機械的特性が広く分散する特徴を有する。
国際公開第2012/164579号 欧州特許第1553202号明細書
本発明の目的は、上記の問題を解決することである。本発明によって900MPaを超える機械的強度、700MPaを超える弾性限界および12%を超える均一伸びを有する冷間圧延鋼が提供される。本発明のさらなる主要な目的は、安定な生産に適切な鋼鉄を提供することである。製造ルートの強さは、本発明の主な構成要素である。
製造コストはこのため削減され、熱機械的製造条件が単純化され、製造ばらつきが低くなる。
この目的のために、本発明の目的は、900MPa以上の機械的強度、700MPaを超える弾性限界および12%以上の均一伸びを有する冷間圧延焼鈍鋼板であって、該鋼板の組成が重量パーセント表示で:0.26%≦C≦0.45%、好ましくは0.26%≦C≦0.35%、1.0%≦Mn≦3.0%、好ましくは1.4%≦Mn≦2.6%、1.0%≦Si≦3.0%、好ましくは1.4%≦Si≦1.8%、Al≦0.1%、Cr≦1.5%、好ましくはCr≦0.5%、S≦0.005%、P≦0.020%、Nb≦0.1%および好ましくはNb≦0.05%、Ti≦0.02%、V≦0.015%、N≦0.01%を含み、組成の残りが鉄および加工から生じる不可避不純物によって構成され、256×C+47×Mn+150×Cr+2260×Nb>142であることが理解され、微細構造が面積率で13から25%の残留オーステナイト、13から30%の島状のマルテンサイトおよび残留オーステナイトによって構成され、残りがフェライトおよびベイナイトによって構成される、冷間圧延焼鈍鋼板である。
好ましくは、本発明による鋼鉄は、最大30%のフェライトを含有する。
好ましくは、本発明による鋼鉄の全伸びは14%を超え、15%でさえある。
好ましくは、本発明による鋼鉄は、亜鉛コーティングもしくは亜鉛合金コーティングを含有し、またはアルミニウムコーティングもしくはアルミニウム合金コーティングさえ含有する。
本発明のさらなる目的は、900MPa以上の強度、700MPaを超える弾性限界および12%以上の伸びを有する焼鈍冷間圧延鋼板の製造方法であって:
本発明により請求する組成を有する鋼鉄を得る工程、次に
この鋼鉄を半完成製品の形態に鋳造する工程、次に
この半完成製品を1150℃から1275℃の温度Trechとして、再加熱した半完成製品を得る工程、次に
この再加熱した半完成製品を、熱間圧延終了温度Tflを850℃以上として熱間圧延し、熱間圧延鋼板を得る工程、次に
この熱間圧延鋼板を540から590℃の温度Tbobにてコイリングして、コイル状熱間圧延鋼板を得る工程、次に
コイル状熱間圧延鋼板を周囲温度まで冷却する工程、次に、
場合により、鋼板が400℃から700℃の温度で5から24時間の長さにわたって焼鈍されるように、このコイル状熱間圧延鋼板に基本焼鈍を行う工程。
この焼鈍コイル状熱間圧延鋼板を次にアンコイリングおよび酸洗して、冷間圧延に適切な熱間圧延鋼板を得る工程、次に
冷間圧延に適切なこの熱間圧延鋼板を30から80%の圧下率で冷間圧延して、冷間圧延鋼板を得る工程、次に
この冷間圧延鋼板を2から50℃/秒の速度Vにて760から1100℃の温度Tsoakingまで60から600秒の長さtsoakingにわたって再加熱することによって焼鈍する工程、次に
この冷間圧延鋼板を20から1000℃/秒の速度にて冷却終了温度OAが360℃から440℃となるように冷却することによって冷却する工程を含み:
soaking<1.619(TOA−T1)、式中、T1=−206C−43Mn−164Cr−896Nb
soaking>1.619(TOA−T2)、式中、T2=50C+4Mn−14Cr+1364Nb−132であることが理解される、焼鈍冷間圧延鋼板の製造方法である。
温度を℃で、化学組成を重量パーセントで表して、
この冷間圧延鋼板を360から440℃の温度範囲で100から2000秒の期間TOAにわたって保持する。
この鋼板を360から440℃の冷却終了温度TOAにて100から2000秒にわたって等温的に保持することが好ましい。
圧延終了温度Tflが900℃以上であることが好ましい。
亜鉛または亜鉛合金で電解析出または物理化学的析出などの適切な方法によってコーティングする前に、焼鈍鋼板を周囲温度まで冷却することが好ましい。
場合により、周囲温度まで冷却する前に、焼鈍冷間圧延鋼板を亜鉛または亜鉛合金で溶融亜鉛めっき法によってコーティングすることができる。
場合により、周囲温度まで冷却する前に、焼鈍冷間圧延鋼板をAlまたはAl合金で溶融アルミニウムめっき法によってコーティングすることができる。
場合により、焼鈍鋼板を0.1から3%の冷間圧延率で再度冷間圧延する。
焼鈍して、場合によりコーティングした鋼板を次に、150から190℃の保持温度にて10時間から48時間の保持時間tbaseにわたって焼鈍することが好ましい。
場合により、温度Tsoakingにおける焼鈍の後および速度Vにおける冷却の前に、鋼板をホットスタンプすることができる。
本発明による冷間圧延焼鈍鋼板、または本発明による方法によって製造された冷間圧延焼鈍鋼板は、陸上車両用の部品製造に使用される。
本発明の他の特徴および利点を以下でより詳細に説明する。
本発明において、炭素含有率は、0.26から0.45%重量パーセントの間である。本発明の炭素含有率が0.26重量%を下回る場合、機械的強度は不十分となり、12%を超える均一伸びを得るには、残留オーステナイト分率はなお不十分である。0.45%を上回ると溶接性がますます低下するのは、熱影響部(Heat Affected Zone、HAZ)または溶融部において、抵抗溶接によって、靱性が低い微細構造が形成されるためである。好ましい一態様において、炭素含有率は0.26から0.35%である。この範囲内では、溶接性は十分であり、オーステナイト安定化は最適化され、マルテンサイト分率は本発明で規定する範囲内にある。
マンガンは、置換型の固溶強化元素である。マンガンはオーステナイトを安定化させて、Ac3変態温度を低下させる。従ってマンガンは、機械的強度の向上に寄与する。本発明において、所望の機械的特性を得るためには、最低1.0重量%の含有率が必要である。しかし、3.0%を超えると、マンガンのガンマ生成特徴は、自動車構造部品の形成特性に悪影響を及ぼす可能性がある、過度に顕著な縞状構造の形成につながり、コーティング性が低下する。1.4%から2.6%のマンガン含有率の区間において、本発明で請求する鋼板の溶接好適性に悪影響を及ぼす、形成中に望ましくない縞状構造が形成するリスクまたは溶接合金の硬化性が上昇するリスクを高めることなく、十分な機械的強度が得られることが好ましい。
残留オーステナイトは、ケイ素の添加によって安定化させることが可能であり、ケイ素は焼鈍サイクルの間に、最も詳細にはベイナイト変態の間に炭化物の析出を著しく遅延させる。析出の遅延は、セメンタイト中のケイ素の溶解度が非常に低く、この元素がオーステナイト中での炭素の活量を上昇させることから生じる。従って、セメンタイトの形成の前は必ず、界面におけるSi排除の工程が起こる。従って、オーステナイト中の炭素を高濃度化することは、焼鈍鋼板での周囲温度におけるオーステナイトの安定化につながる。続いて、例えば形成中に外部応力を印加すると、このオーステナイトのマルテンサイトへの変態につながる。この変態の結果も、耐損傷性を改善するはずである。本発明の目的である特性に関して、3.0%を超える量のケイ素の添加によって、フェライトが著しく増加して所望の機械的強度が得られず、さらに表面欠陥につながる強付着性酸化物が形成される。オーステナイトに対する安定化効果を得るためには、最小量を1.0重量%に設定する必要もある。上記の効果を最適化するためには、ケイ素含有率は、好ましくは1.4%から1.8%となる。
クロム含有率を1.5%に制限する必要がある。この元素によって、この均熱温度Tsoakingからの焼鈍開始時に、冷却の間の初析フェライトの形成を制御することができる。このフェライトは、大量であると、本発明による鋼板の必要な機械的強度を低下させる。この元素によっても、ベイナイト微細構造を硬化および微細化することができる。クロム含有率は、コスト上の理由でおよび過度の硬化を防止するために、0.5%未満とすることが好ましい。
ニッケルおよび銅は、マンガンの効果と本質的に同様の効果を有する。これらの2つの元素は、残留レベルで存在する。
アルミニウム含有率は0.1重量%に制限されている。アルミニウムは、フェライトの形成を増加させる、強力なアルファ生成元素である。高レベルのアルミニウムは、Ac3温度を上昇させるので、工業的方法は、焼鈍に必要なエネルギー投入量の点でより高コストとなる。高レベルのアルミニウムによって、圧延上流の鋼鉄の鋳造の間に、耐火物の腐食およびノズル目詰まりのリスクが高まることにも留意すべきである。アルミニウムも負偏析してマクロ偏析につながることがある。アルミニウムは過剰な量では、連続鋳造中の熱間延性を低下させ、欠陥が発生するリスクを上昇させる。鋳造条件を厳密に制御しないと、マクロ偏析欠陥およびマクロ偏析欠陥によって、最終的に焼鈍鋼板の中央偏析が生じる。この中央の帯状部は、この周囲のマトリックスより硬くなり、材料の成形性に悪影響を有するようになる。
硫黄の含有率が0.005%を上回ると、変形適性を低下させる硫化物、例えばMnS、即ち硫化マンガンが過剰に存在するために、延性が低下する。
リンは固溶状態で硬化するが、特にリンの粒界において偏析する傾向またはマンガンと共析する傾向があるために、スポット溶接および熱間延性のための適性を著しく低下させる元素である。これらの理由で、リンの含有率は、スポット溶接のための正しい適性を得るために、0.020%に制限する必要がある。
ニオブは、炭素および/または窒素によって硬化する析出物を形成する特別な特徴を有する、マイクロ合金元素である。これらの析出物は、熱間圧延操作時にすでに存在し、焼鈍中の再結晶を遅延させ、従って微細構造を微細化させて、このことが材料の硬化に寄与できる。構造を微細化する効果によって伸び性能を低下させることなく、高温焼鈍が可能になることによって、生成物の伸び特性を改善することも可能になる。これにもかかわらず、ニオブ含有率は、過剰な熱間圧延力を防止するために、および経済上の理由で0.1%に制限しなければならない。ニオブ含有率は、冷間圧延鋼板の過剰な硬化を回避するために、およびコスト上の理由で、0.05%未満とすることが好ましい。別の実施形態において、ニオブ含有率は0.001%以上であることが好ましく、これによりフェライトが存在する場合およびこのような硬化が望ましい場合、フェライトを硬化させることが可能となる。
残りのマイクロ合金元素、例えばチタンおよびバナジウムがそれぞれ0.02%および0.015%の最大値にそれぞれ制限されるのは、これらの元素はニオブと同じ利点を有するものの、製品の延性を低下させる特別な特徴を有するためである。この制限は経済的でもある。
窒素は、材料のエージング現象を防止し、凝固中の窒化アルミニウム(AlN)の析出、ゆえに半完成製品の脆化を最小限に抑えるために、0.01%に制限される。
組成の残りは、鉄および加工から生じる不可避不純物によって構成される。
本発明において、鋼鉄の微細構造は、面積率で13から25%のオーステナイトを含有する必要がある。残留オーステナイト含有率が13%未満である場合、均一伸びは12%未満となる。残留オーステナイトが25%を超えると不安定となるのは、炭素が十分に高濃度化されず、鋼鉄の延性が低下するためである。弾性限界は700MPaとなる。
本発明による鋼鉄は、13から30%の島状MA、即ち島状の残留オーステナイトおよびマルテンサイトも含有する必要があり、マルテンサイトは未処理とすることができるか、またはいずれかの適切な方法で焼戻しすることができる。島状MAの含有率が13%未満である場合、900MPaの機械的強度が得られず、30%を超える場合、均一伸びは12%未満となる。
微細構造の残りは、ベイナイトおよび場合によりフェライトによって構成される。フェライトは、存在する場合、ポリゴナル型であることが好ましい。
本発明による鋼板は、いずれの適切な方法によっても製造できる。例えば、下記の工程を含むことができる本発明による方法を使用できる。
最初に、本発明による組成を有する鋼鉄を得る。次に半完成製品をこの鋼鉄から鋳造する。この鋳造は、インゴットの形態であるか、またはスラブの形態で連続的であることができる。
すべての箇所において鋼鉄が圧延中に高度に変形されるための好ましい温度に達するように、鋳造した半完成製品を次に1150℃を超える温度Trechまで上昇させて、再加熱半完成製品を得ることができる。この温度区間により、オーステナイト範囲内とすることが可能である。しかし、温度Trechが1275℃を超える場合、あいにくオーステナイト粒が成長して、より粗い最終構造となり、液体酸化物の存在に関連する表面欠陥のリスクが上昇する。もちろん、スラブを再加熱せずに鋳造の直後に熱間圧延を行うことも可能である。
従って半完成製品は、鋼鉄の構造が完全にオーステナイト性である温度範囲にて熱間圧延される。圧延終了温度Tflが850℃未満である場合、圧延力は非常に高く、大量のエネルギーを消費する可能性がある。圧延終了温度は900℃を超えることが好ましい。
熱間圧延製品は次に、540から590℃の温度Tbobにてコイリングされる。この温度範囲によって、コイリングに関連する擬等温均熱と、これに続く冷却後のマルテンサイト分率を最小化するための低速冷却の間に、フェライト変態、ベイナイト変態またはパーライト変態を行うことができる。590℃を超えるコイリング温度は、望ましくない表面酸化物の形成につながる。コイリング温度が低すぎて540℃を下回る場合、冷却後の製品の硬度が上昇して、これにより後の冷間圧延中に必要な力が大きくなる。
次に必要な場合は、熱間圧延製品を、これ自体が公知の方法を使用して酸洗する。
場合により、コイル状熱間圧延製品の中間基本焼鈍をTRB1からTRB2(TRB1=400℃およびTRB2=700℃)にて、5から24時間の期間にわたって行う。
この熱処理によって、熱間圧延鋼板のすべての箇所において1000MPaより低い機械的強度を有することが可能となり、ゆえに鋼板の中心と端部との硬度差が最小限に抑えられる。これによって、形成された構造の焼戻しによる以下の冷間圧延工程が著しく容易となる。
次に鋼板を好ましくは30から80%の圧下率で冷間圧延する。
次に冷間圧延製品を好ましくは連続焼鈍装置で、1秒当たり2から50℃の平均加熱速度Vで再加熱する。後述する焼鈍温度Tsoakingに関連して、この加熱速度範囲により構造の十分な再結晶および微細化を行うことができる。1秒に付き2℃を下回ると、表面脱炭のリスクが回避される。1秒に付き50℃を上回ると、残留オーステナイト分率を低下させる効果を有する微量の非再結晶化不溶性炭化物が、均熱の間に存在することが回避される。
鋼板を温度760℃から1100℃の焼鈍温度Tsoakingで加熱する。760℃未満のTsoaking温度により、存在する非再結晶性相が増加して、このことが伸びに悪影響を及ぼす。反対に、Tsoakingが1100℃を上回る場合、オーステナイト粒径が著しく増大し、このことは最終微細構造の微細化に、従って弾性限界のレベルに悪影響を及ぼす。
温度Tsoakingにおける60から600秒の保持時間tsoakingによって、先に形成された炭化物の溶解、とりわけオーステナイトへの十分な変態が可能となる。60秒を下回ると、炭化物の溶解が不十分となる。反対に、600秒より長い保持時間が連続焼鈍装置の生産性要求事項、特にコイルの繰出し速度と適合することはまれである。従って、保持時間tsoakingは60から600秒である。
焼鈍均熱の完了時に、鋼板をTOA1=360℃からTOA2=440℃の温度TOAに達するまで、パーライトの形成を防止するのに十分な速さの冷却速度Vrefで冷却する。この目的のために、この冷却速度は1秒に付き20℃から1000℃である。1秒に付き1000℃を超えると、所望の温度TOAを正確に得ることが困難となる。360℃を下回ると、ベイナイト分率が高すぎて、残留オーステナイト分率は不十分であり、残留オーステナイト分率の安定性は結果として高すぎる。ここで伸びは不十分であり、即ち均一伸びは12%未満である。440℃を上回ると、ベイナイト分率は低すぎて十分なオーステナイト分率を安定化できないが、望ましくないことに、存在する過剰なマルテンサイトの分率を上昇させる。ここで弾性限界または伸びは不十分である。
温度範囲TOA1(℃)からTOA2(℃)の保持時間tOAは、ベイナイト変態を可能にするために、従ってこのオーステナイトへの炭素の高濃度化によるオーステナイトの安定化を可能にするために、100秒より長くなければならない。保持時間tOAはまた、残留オーステナイト分率を低下させる効果を有し、従って製品の延性に悪影響を及ぼす炭化物の析出を防止するために、2000秒未満でなければならない。
焼鈍温度TsoakingおよびTOAにおける保持の温度よりなる対は、下の関係(1)および(2)によって定義され:
関係1:
T°soaking<1.619(TOA−T)、式中、T=−206C−43Mn−164Cr−896Nb
関係2:
T°soaking>1.619(TOA−T)、式中、T=50C+4Mn−14Cr+1364Nb−132
温度を℃で、化学組成を重量パーセントで表す。この均熱は等温性であることが好ましい。
化学組成と焼鈍温度Tsoakingと保持温度TOAとの間のこれらの関係に従って、900MPaを超える強度、700MPaを超える弾性限界、最終的に、12%を超える均一伸びを安定的に得ることができる。このことが本発明の必須ポイントであるのは、このことにより冶金生産経路が安定して、よって本発明の元素の温度および化学組成の範囲において、生産過程の変化および変動の関数として機械的応答が異ならない鋼板を得られるためである。
別の代替法は、周囲温度まで冷却する前に溶融めっきの形態で、ZnまたはZn合金(重量パーセントで50%を超えるZn)を析出させることである。亜鉛または亜鉛合金コーティングは、いずれの公知の電解法または物理化学法によっても、裸焼鈍鋼板に適用できることが好ましい。アルミニウムまたはアルミニウム系合金(50重量%を超えるアルミニウム)をベースとするコーティングも、溶融めっき法によって析出させることができる。
次に、弾性限界および曲げ性を改善するために、好ましくは冷間圧延、焼鈍および場合によりコーティングした鋼板に、150℃から190℃の保持温度Tbaseにて10時間から48時間の保持時間tbaseにわたって、後基本焼鈍処理を行うことができる。この処理は、「後基本焼鈍」と呼ばれる。
本発明を以下の非限定的な実施例によって説明する。
重量パーセントで表し、以下の表に示す組成を有する鋼鉄を調製した。表1は、本発明による鋼板の製造に使用した鋼鉄の化学組成を示す。
Figure 0006294477
上の組成に対応する鋼板を、表2に示す製造条件に従って作製した。
これらの組成から開始して、ある鋼鉄を各種の焼鈍条件に供した。熱間圧延前の条件は同一であり、1230℃から1275℃での再加熱、930℃から990℃の圧延終了温度および550℃から580℃のコイリング温度である。次に熱間圧延製品をすべて酸洗して、次に鋼鉄によっては、ただちに冷間圧延するか、または冷間圧延前に焼鈍し、圧下率は60から70%であった。
表2は、以下の名称によって冷間圧延後に焼鈍した鋼板の製造条件も示す。
再加熱温度:Trech
圧延終了温度:Tfl
コイリング温度:TBOB
基本焼鈍温度:TRB
RBにおける保持時間:tRB
冷間圧延圧下率
加熱速度:V
均熱温度:Tsoaking
soakingにおける保持時間:tsoaking
冷却速度:Vref
冷却終了温度TOA
温度TOAにおける保持時間:tOA
関係1および2によって計算した温度
Figure 0006294477
Figure 0006294477
表2の参考A1からA8、B1からB5、B7からB12、C1からC5、C7からC10、C12、C13、C15、D1、D3からD5、D8、D9、D12、F1、G1、G2、G5およびG6は、表1に示す組成の鋼鉄から本発明に適合しない条件下で製造した鋼板を示す。本発明に適合しないパラメータには下線を付ける。
2つの参考D1およびD5が本発明に適合しないのは、冷却終了温度TOAが360℃未満であるためであり、これにより大量のベイナイトフェライトおよび少量の残留オーステナイトが増加して、よって鋼板の延性が制限されることに留意すべきである。
2つの参考C12およびD12が本発明に適合しないのは、冷却終了温度が440℃を超えるためであり、これにより少量のベイナイトフェライトおよび不安定な残留オーステナイトが増加して、よって鋼板の延性および弾性限界が制限されることにも留意すべきである。
参考A5、A6、A8、B10、B11、C10およびC15が本発明に適合しないのは、温度Tsoakingがこれらの各組成に応じて関係1によって計算した温度よりも低いためであることにも留意すべきである。
参考A2、A3、A7、B2、B3、B7、C2、C3、C7、C13、D3およびG5が本発明に適合しないのは、温度Tsoakingがこれらの各組成に応じて関係2によってまた計算した温度よりも高いためであることにも留意すべきである。
最後に、参考A1、A4、B1、B4、B5、B7、B9、B12、C1、C4、C5、C8、C9、D4、D8、D9、F1、G1、G2およびG6が本発明に適合しないのは、冷却終了温度TOAが360℃−440℃の範囲外であるためであり、均熱温度Tsoakingが関係1によって計算した温度より低い、または関係2によって計算した温度より高いかのどちらかであり、これにより上記の望ましくない結果が生じることに留意すべきである。
実施例B6、C6、C11、C14、D2、D6、D7、D10、D11、D13、D14、E1、F2、G3およびG4は、本発明によるものである。
次に、ISO 12.5×50に準拠した試験片を使用して、機械的特性を測定した。これらの機械的特性を測定するために印加する一軸引張応力を、冷間圧延方向に対して平行の方向に印加した。
引張応力下の機械的特性の測定値を下の表3に、以下の省略形で示す:
弾性限界:Re
機械的強度:Rm
均一伸び:Al.Unif.
全伸び:Al.Total。
Figure 0006294477
表3の参考A1からA8、B1からB5、B7からB12、C1からC5、C7からC10、C12、C13、C15、D1、D3からD5、D8、D9、D12、F1、G1、G2、G5およびG6は、表1に示す組成の鋼鉄から表2に記載した条件に従って製造した鋼板を示す。本発明に適合しない機械的特性には下線を付ける。
実施例B6、C6、C11、C14、D2、D6、D7、D10、D11、D13、D14、E1、F2、G3およびG4は、本発明によるものである。
参考B1、B3、B4、B7、B8、C1、C3、C4、C7、C8、D1、D3およびD8が本発明に適合しないのは、弾性限界Reが700MPa未満であるためであり、このことが冷却終了温度TOAが440℃を超えるためにベイナイトフェライトの量が少なすぎること、または均熱温度Tsoakingが関係1によって計算した温度を下回るためにポリゴナルフェライトの量が多すぎることのどちらかを示すことに留意すべきである。
参考A4からA6、A8、B2、B11、C5、C9、C10、C15、D5、D9、F1、G1、G2およびG6が本発明に適合しないのは、均一伸びが12%未満であるためであり、このことが均熱温度Tsoakingが関係2によって計算した温度より高いためにポリゴナルフェライトの量が少なすぎること、または冷却終了温度TOAが360℃を下回るために残留オーステナイトの量が少なすぎることのどちらかを反映することにも留意すべきである。
参考A1、B5、B6、B12およびC12が本発明に適合しないのは、弾性限界Reおよび均一伸びがそれぞれ700MPa未満および12%未満であるためであり、このことが冷却終了温度が440℃を超えるために島状MAの量が多すぎることを反映することにも留意すべきである。
最後に、参考A2、A3、A7、B2、C2、C13、D4、D12およびG5が本発明に適合しないのは、弾性限界Reおよび機械的強度Rmがそれぞれ700MPa未満および900MPa未満であるためであり、このことがポリゴナルフェライトの量が多すぎることおよび均熱温度Tsoakingが関係1によって計算した温度を下回ること、ならびに冷却終了温度TOAが低すぎるために島状MAの量が少なすぎることを反映することに留意すべきである。
本発明によって、特に従来の電気亜鉛めっき法による亜鉛または亜鉛合金コーティングの析出に適切な鋼板を得ることが可能となる。
本発明によって、特に、熱合金化処理が後続してもしなくてもよい、液体亜鉛浴中での溶融めっき法による亜鉛または亜鉛合金コーティングの析出に適切な鋼板を得ることも可能となる。
最後に、従来の組付け法、例えば、非限定的な一例として、抵抗スポット溶接への良好な適切さを有する鋼鉄を得ることも可能となる。
本発明による鋼板は、陸上車両に利用するための、構造部品、補強構成部品、安全構成部品、耐摩耗性品または変速ディスクの製造に好都合に使用できる。

Claims (18)

  1. 900MPa以上の機械的強度、700MPaを超える弾性限界および12%以上の均一伸びを有する冷間圧延焼鈍鋼板であって、前記鋼板の組成が重量パーセント表示で:
    0.26%≦C≦0.45%
    1.0%≦Mn≦3.0%
    1.0%≦Si≦3.0%
    Al≦0.1%
    Cr≦1.5%
    S≦0.005%
    P≦0.020%
    Nb≦0.1%
    Ti≦0.02%
    V≦0.015%
    N≦0.01%を含み、
    前記組成の残りが鉄および不可避不純物によって構成され、256×C+47×Mn+150×Cr+2260×Nb>142であることが理解され、微細構造が面積率で13から25%の残留オーステナイト、13から30%の島状のマルテンサイトおよび残留オーステナイトによって構成され、残りがベイナイトおよび場合によりフェライトによって構成される、冷間圧延焼鈍鋼板。
  2. 鋼板の組成が重量パーセント表示で
    0.26%≦C≦0.35%
    を含む、請求項1に記載の鋼板。
  3. 鋼板の組成が重量パーセント表示で
    1.4%≦Mn≦2.6%
    を含む、請求項1または2に記載の鋼板。
  4. 鋼板の組成が重量パーセント表示で
    1.4%≦Si≦1.8%
    を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の鋼板。
  5. 鋼板の組成が重量パーセント表示で
    Cr≦0.5%
    を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の鋼板。
  6. 鋼板の組成が重量パーセント表示で
    Nb≦0.05%
    を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の鋼板。
  7. 鋼板の微細構造が最大30%のフェライトを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の鋼板。
  8. 鋼板の全伸びが14%を超える、請求項1から7のいずれか一項に記載の鋼板。
  9. 亜鉛または亜鉛合金コーティングを有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の鋼板。
  10. 900MPa以上の強度、700MPaを超える弾性限界および12%以上の均一伸びを有する冷間圧延焼鈍板の製造方法であって:
    請求項1から6のいずれか一項に記載の組成を有する鋼鉄を得る工程、次に
    この鋼鉄を半完成製品の形態に鋳造する工程、次に
    この半完成製品を1150℃から1275℃の温度Trechとして、再加熱した半完成製品を得る工程、次に
    この再加熱した半完成製品を、熱間圧延終了温度Tflを850℃以上として熱間圧延し、熱間圧延板を得る工程、次に
    この熱間圧延コイルを540から590℃の温度Tbobにてコイリングして、コイル状熱間圧延板を得る工程、次に
    このコイル状熱間圧延板を周囲温度まで冷却する工程、次に、
    場合により、該板が400℃から700℃の温度で5から24時間の期間にわたって焼鈍されるように、このコイル状熱間圧延板の基本焼鈍を行う工程、
    前記コイル状熱間圧延板をアンコイリングおよび酸洗して、冷間圧延のための熱間圧延板を得る工程、次に
    冷間圧延のための前記熱間圧延板を30から80%の圧下率によって冷間圧延して、冷間圧延板を得る工程、次に
    この冷間圧延板を2から50℃/秒の速度Vにて760から1100℃の温度tsoakingまで60から600秒の期間tsoakingにわたって加熱することによって焼鈍する工程、次に
    この冷間圧延板を20から1000℃/秒の速度にて冷却終了温度 OAが360℃から440℃となるように冷却することによって冷却する工程であって:
    soaking<1.619(TOA−T1)、式中、T1=−206C−43Mn−164Cr−896Nb
    soaking>1.619(TOA−T2)、式中、T2=50C+4Mn−14Cr+1364Nb−132
    (温度を℃、化学組成を重量パーセントで表す。)
    であることが理解される工程、
    この冷間圧延板を360から440℃の温度範囲内で100から2000秒の期間tOAにわたって保持する工程
    を含む、冷間圧延焼鈍板の製造方法。
  11. 前記板が360から440℃の冷却終了温度TOAにて100から2000秒にわたって等温的に保持される、請求項10に記載の製造方法。
  12. 温度Tflが900℃以上である、請求項10または11の一項に記載の製造方法。
  13. 請求項10から12のいずれか一項に記載の冷間圧延焼鈍板を得て、この板を次に、亜鉛または亜鉛合金でコーティングする前に周囲温度まで冷却する、コーティング板の製造方法。
  14. 請求項10から13のいずれか一項に記載の冷間圧延焼鈍板を得て、この冷間圧延焼鈍板を次に、周囲温度まで冷却する前に亜鉛または亜鉛合金で溶融亜鉛めっき法によってコーティングする、コーティング板の製造方法。
  15. 請求項10から12のいずれか一項に記載の冷間圧延焼鈍板を得て、この冷間圧延焼鈍板を次に、周囲温度まで冷却する前に、AlまたはAl合金で溶融アルミニウムめっき法によってコーティングする、コーティング板の製造方法。
  16. 請求項10から15のいずれか一項に記載の冷間圧延焼鈍板を得て、次に前記板を0.1から3%の冷間圧延率で再度冷間圧延する、コーティング板の製造方法。
  17. 前記板を次に150℃から190℃の均熱温度Tbaseにて10から48時間の均熱時間tbaseにわたって焼鈍する、請求項10から16のいずれか一項に記載の、場合によりコーティングされた冷間圧延焼鈍板の製造方法。
  18. 自動車用部品の製造のための、請求項1から9のいずれか一項に記載の冷間圧延焼鈍鋼板または請求項10から17のいずれか一項に記載の方法によって製造された板の利用。
JP2016528614A 2013-07-24 2014-07-24 超高機械的強度および延性特性を有する鋼板、鋼板の製造方法および鋼板の利用 Active JP6294477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IBPCT/IB2013/001614 2013-07-24
PCT/IB2013/001614 WO2015011511A1 (fr) 2013-07-24 2013-07-24 Tôle d'acier à très hautes caractéristiques mécaniques de résistance et de ductilité, procédé de fabrication et utilisation de telles tôles
PCT/IB2014/001389 WO2015011554A1 (fr) 2013-07-24 2014-07-24 Tôle d'acier à très hautes caractéristiques mécaniques de résistance et de ductilité, procédé de fabrication et utilisation de telles tôles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532775A JP2016532775A (ja) 2016-10-20
JP6294477B2 true JP6294477B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=49170737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528614A Active JP6294477B2 (ja) 2013-07-24 2014-07-24 超高機械的強度および延性特性を有する鋼板、鋼板の製造方法および鋼板の利用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US10308995B2 (ja)
EP (1) EP3024951B1 (ja)
JP (1) JP6294477B2 (ja)
KR (1) KR101797409B1 (ja)
CN (1) CN105408503B (ja)
BR (1) BR112016001258B1 (ja)
CA (1) CA2916634C (ja)
ES (1) ES2639231T3 (ja)
HU (1) HUE034754T2 (ja)
MA (1) MA38692B1 (ja)
MX (1) MX2016001013A (ja)
PL (1) PL3024951T3 (ja)
RU (1) RU2677444C2 (ja)
UA (1) UA114044C2 (ja)
WO (2) WO2015011511A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015177582A1 (fr) 2014-05-20 2015-11-26 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Tôle d'acier doublement recuite à hautes caractéristiques mécaniques de résistance et ductilité, procédé de fabrication et utilisation de telles tôles
CN106661652B (zh) 2014-07-03 2018-10-12 安赛乐米塔尔公司 用于制造超高强度涂覆或未涂覆钢板的方法和获得的板
RU2695844C1 (ru) * 2015-12-29 2019-07-29 Арселормиттал Способ производства сверхвысокопрочной листовой стали, подвергнутой цинкованию с отжигом, и полученная листовая сталь, подвергнутая цинкованию с отжигом
US20190062863A1 (en) * 2016-02-18 2019-02-28 Jfe Steel Corporation High-strength cold rolled steel sheet and method of producing same
WO2018115933A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Arcelormittal High-strength cold rolled steel sheet having high formability and a method of manufacturing thereof
WO2018115936A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Arcelormittal Tempered and coated steel sheet having excellent formability and a method of manufacturing the same
WO2018115935A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Arcelormittal Tempered and coated steel sheet having excellent formability and a method of manufacturing the same
WO2018220412A1 (fr) 2017-06-01 2018-12-06 Arcelormittal Procede de fabrication de pieces d'acier a haute resistance mecanique et ductilite amelioree, et pieces obtenues par ce procede
WO2019092468A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-16 Arcelormittal A hot-dip coated steel sheet
CN107937806B (zh) * 2017-11-16 2020-02-07 武汉钢铁有限公司 服役于弱酸性环境下的高强耐磨蚀钢板及其制造方法
WO2019111028A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-13 Arcelormittal Cold rolled and annealed steal sheet and method of manufacturing the same
JP6525124B1 (ja) * 2017-12-05 2019-06-05 日本製鉄株式会社 アルミ系めっき鋼板、アルミ系めっき鋼板の製造方法及び自動車用部品の製造方法
US11535916B2 (en) 2017-12-05 2022-12-27 Nippon Steel Corporation Aluminum-based plated steel sheet, method of manufacturing aluminum-based plated steel sheet, and method of manufacturing component for vehicle
CN108165890B (zh) * 2018-01-09 2020-08-11 北京科技大学 一种低成本高强度纳米贝氏体耐磨钢球的制备方法
JP6916129B2 (ja) 2018-03-02 2021-08-11 株式会社神戸製鋼所 ホットスタンプ用亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP7353768B2 (ja) * 2018-03-27 2023-10-02 株式会社神戸製鋼所 ホットスタンプ用鋼板
RU2768717C1 (ru) * 2018-11-30 2022-03-24 Арселормиттал Холоднокатаный отожжённый стальной лист с высокой степенью раздачи отверстия и способ его изготовления
CN109825771B (zh) * 2019-04-01 2021-04-16 天津威尔朗科技有限公司 一种中锰耐磨钢板
KR102296840B1 (ko) * 2019-12-16 2021-09-01 주식회사 포스코 연성이 우수한 고강도 강재 및 그 제조방법
KR102321285B1 (ko) * 2019-12-18 2021-11-03 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
UA127573C2 (uk) * 2019-12-18 2023-10-11 Арселорміттал Холоднокатаний і відпалений сталевий лист і спосіб його виготовлення
CN113198928A (zh) * 2021-04-25 2021-08-03 安徽工业大学 一种强度2GPa和强塑积达到20GPa%的热冲压成形部件及其制造方法
DE102021119047A1 (de) 2021-07-22 2023-01-26 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zur Herstellung eines kaltgewalzten Stahlflachprodukts mit einem bainitischen Grundgefüge und kaltgewalztes Stahlflachprodukt mit einem bainitischen Grundgefüge
DE102022102418A1 (de) 2022-02-02 2023-08-03 Salzgitter Flachstahl Gmbh Hochfestes schmelztauchbeschichtetes Stahlband mit durch Gefügeumwandlung bewirkter Plastizität und Verfahren zu dessen Herstellung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4235030B2 (ja) * 2003-05-21 2009-03-04 新日本製鐵株式会社 局部成形性に優れ溶接部の硬さ上昇を抑制した引張強さが780MPa以上の高強度冷延鋼板および高強度表面処理鋼板
EP1553202A1 (en) 2004-01-09 2005-07-13 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Ultra-high strength steel sheet having excellent hydrogen embrittlement resistance, and method for manufacturing the same
US7591977B2 (en) * 2004-01-28 2009-09-22 Kabuhsiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) High strength and low yield ratio cold rolled steel sheet and method of manufacturing the same
MX366540B (es) * 2007-02-23 2019-07-12 Tata Steel Ijmuiden Bv Tira de acero de alta resistencia laminada en frio y recocida en continuo, y metodo para producirla.
EP1990431A1 (fr) 2007-05-11 2008-11-12 ArcelorMittal France Procédé de fabrication de tôles d'acier laminées à froid et recuites à très haute résistance, et tôles ainsi produites
JP5418047B2 (ja) * 2008-09-10 2014-02-19 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP2010065272A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
CN102712980B (zh) 2010-01-26 2014-07-02 新日铁住金株式会社 高强度冷轧钢板及其制造方法
MX2012008690A (es) * 2010-01-29 2012-08-23 Nippon Steel Corp Placa de acero y proceso para producir la placa de acero.
JP5883211B2 (ja) * 2010-01-29 2016-03-09 株式会社神戸製鋼所 加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5589893B2 (ja) 2010-02-26 2014-09-17 新日鐵住金株式会社 伸びと穴拡げに優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP5136609B2 (ja) * 2010-07-29 2013-02-06 Jfeスチール株式会社 成形性および耐衝撃性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5719545B2 (ja) * 2010-08-13 2015-05-20 新日鐵住金株式会社 伸びとプレス成形安定性に優れた高強度薄鋼板
ES2535420T3 (es) * 2011-03-07 2015-05-11 Tata Steel Nederland Technology B.V. Proceso para producir acero conformable de alta resistencia y acero conformable de alta resistencia producido con el mismo
US11345983B2 (en) 2011-05-30 2022-05-31 Tata Steel Limited Bainitic steel of high strength and high elongation and method to manufacture said bainitic steel
US9745639B2 (en) * 2011-06-13 2017-08-29 Kobe Steel, Ltd. High-strength steel sheet excellent in workability and cold brittleness resistance, and manufacturing method thereof
JP5454745B2 (ja) 2011-10-04 2014-03-26 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2016105856A (ru) 2017-08-29
WO2015011554A1 (fr) 2015-01-29
WO2015011511A1 (fr) 2015-01-29
CA2916634A1 (fr) 2015-01-29
UA114044C2 (xx) 2017-04-10
PL3024951T3 (pl) 2017-12-29
JP2016532775A (ja) 2016-10-20
US20160160309A1 (en) 2016-06-09
US10308995B2 (en) 2019-06-04
ES2639231T3 (es) 2017-10-25
RU2677444C2 (ru) 2019-01-16
MA38692B1 (fr) 2017-06-30
CN105408503B (zh) 2017-12-12
KR101797409B1 (ko) 2017-11-13
MX2016001013A (es) 2016-04-11
BR112016001258B1 (pt) 2021-11-30
BR112016001258A2 (pt) 2017-09-05
EP3024951A1 (fr) 2016-06-01
HUE034754T2 (hu) 2018-02-28
CN105408503A (zh) 2016-03-16
EP3024951B1 (fr) 2017-07-12
KR20160033783A (ko) 2016-03-28
CA2916634C (fr) 2019-01-15
MA38692A1 (fr) 2016-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6294477B2 (ja) 超高機械的強度および延性特性を有する鋼板、鋼板の製造方法および鋼板の利用
JP6433512B2 (ja) 高い機械的強度および延性特性を有する二重焼鈍鋼板、このような板の製造方法および使用
KR101485236B1 (ko) 가공성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JP5333298B2 (ja) 高強度鋼板の製造方法
JP6564963B1 (ja) 超高強度被覆または非被覆鋼板を製造する方法および得られる鋼板
JP5151246B2 (ja) 深絞り性と強度−延性バランスに優れた高強度冷延鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびにその製造方法
JP5290245B2 (ja) 複合組織鋼板及びこれを製造する方法
JP2019506530A (ja) 優れた成形性を有する高強度鋼板及びこれを製造する方法
JP4838862B2 (ja) 溶融亜鉛メッキ特性に優れた高加工性高強度鋼板の製造方法
JP2017048412A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびそれらの製造方法
CN111433380A (zh) 高强度镀锌钢板及其制造方法
JP6308333B2 (ja) 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
KR20190042022A (ko) 추가 처리를 위한 향상된 특성을 갖는 고강도 강 스트립을 제조하기 위한 방법 및 이 유형의 강 스트립
JP4855442B2 (ja) 低降伏比型合金化溶融亜鉛メッキ高強度鋼板の製造方法
JP5953693B2 (ja) めっき密着性と成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP2019533083A (ja) 耐食性及びスポット溶接性に優れた熱間成形用冷延鋼板、熱間成形部材及びその製造方法
CN107406947B (zh) 高强度钢板及其制造方法
JP5305149B2 (ja) 成形性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板およびその製造方法
KR102298180B1 (ko) 망간 함유 평탄 강으로 이루어지는 평탄 강 제품을 제조하는 방법 및 이러한 평탄 강 제품
KR101388392B1 (ko) 도금성 및 굽힘성이 우수한 고강도 강판 제조 방법
JP2006283071A (ja) 加工性の良好な合金化溶融亜鉛メッキ高強度鋼板の製造方法
JP5853884B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2012082499A (ja) 溶融めっき鋼板およびその製造方法
JP6516845B2 (ja) 成形性に優れた複合組織鋼板及びその製造方法
KR101489243B1 (ko) 가공성 및 도금밀착성이 우수한 고강도 합금화 용융 아연도금강판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6294477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250