JP6293882B2 - 遺伝的に安定な腫瘍溶解性rnaウイルス、その製造方法およびその使用 - Google Patents

遺伝的に安定な腫瘍溶解性rnaウイルス、その製造方法およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6293882B2
JP6293882B2 JP2016526607A JP2016526607A JP6293882B2 JP 6293882 B2 JP6293882 B2 JP 6293882B2 JP 2016526607 A JP2016526607 A JP 2016526607A JP 2016526607 A JP2016526607 A JP 2016526607A JP 6293882 B2 JP6293882 B2 JP 6293882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
sequence
cancer
modified
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016526607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016529886A (ja
Inventor
ベンスクス,ディテ
カルヴィニス,イヴァルス
ピアノヴァ,ダッセ
ペトロヴスカ,ラモーナ
オージンス,ユーグリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ditesan Ltd
Original Assignee
Ditesan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ditesan Ltd filed Critical Ditesan Ltd
Publication of JP2016529886A publication Critical patent/JP2016529886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6293882B2 publication Critical patent/JP6293882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32311Enterovirus
    • C12N2770/32321Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32311Enterovirus
    • C12N2770/32332Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、バイオテクノロジーによって生産された新規の抗癌製剤の開発、すなわち、遺伝的に安定な腫瘍溶解性RNAウイルス、腫瘍溶解性ウイルスを製造するための方法、およびその使用に関する。
癌細胞を死滅させるウイルスの能力は、一世紀以上にわたって知られており[Kelly,E.;Russell,S.J.History of oncolytic viruses:genesis to genetic engineering.Mol.Ther.2007,15,p.651−659]、さまざまなウイルスを用いる実験的な癌療法において、多数の有望な成果があったが、それでも、臨床診療におけるそれらの使用は、腫瘍とその宿主の間の相互作用、ならびにウイルスとウイルス抗体に対するヒトの免疫系の反応との間の相互作用を予見することの難しさが障害となっている。
癌療法におけるウイルスの使用に関する臨床的検討は50年以上前に始まったが、現在は2種類のウイルスのみ癌療法での臨床使用が承認されている。これらは、抗腫瘍性免疫賦活剤として作用する、E1B 55K遺伝子が欠失したアデノウイルス(Garber,K. China approves world’s first oncolytic virus therapy for cancer treatment. J.Natl.Cancer Inst.2006,98,p.298−300)およびEcho型の非修飾受動態化Picornaviridae Enterovirusである(ユーラシア特許第007839号;欧州特許出願第03733607号)。
したがって、新規の効率的な腫瘍溶解性ウイルスの開発は、依然として話題となっている問題である(Han Hsi Wong,Nicholas R. Lemoine,Yaohe Wang,Viruses 2010,2,p.78−106)。
癌細胞に選択的に感染し、腫瘍溶解活性を向上するウイルスの可能性を高めるために、いくつかの修飾ウイルスが開示されている。これらは、特定の遺伝子が欠失し、したがって、正常細胞内での増殖は妨げられることによって特徴付けられ、または、腫瘍溶解性を改善するための別の遺伝子の組込みによって特徴付けられる。
しかし、腫瘍細胞に対する選択性および効率をもたらす遺伝子組換えに関する知識が限られているため、源と比べて細胞溶解性の低い修飾ウイルスが生じたり、ヒトの免疫系の抗ウイルス反応が高くなったりする結果となる(S.Meerani,Yang Yao,Oncolytic viruses in cancer therapy. European Journal of Scientific Research,vol.40 no.1(2010),p.156−171;Han Hsi Wong,Nicholas R. Lemoine,Yaohe Wang,Viruses 2010,2,78−106)。
ウイルスは、ベクターを細胞内に運ぶ十分に確立された手段であるが、ウイルスの免疫原性が高いため、これらの使用は制限される(Peng,Z. Current status of gendicine in China:recombinant human Ad−p53 agent for treatment of cancers. Hum.Gene.Ther.2005,16,1016−1027)。
ECHO7を含む非修飾Echo型ウイルスの最も重大な不都合な性質の1つは、致命的な結果をもたらす恐れのある感染を引き起こすその能力である(Wreghitt T.G.,Gandy G.M.,King A.,Sutehall G.,Fatal neonatal ECHO 7 virus infection,The Lancet,vol.324,p.465,1984)。これらのウイルスは、マレーシアでは手、足および口の疾患(http://www.vadscorner.com/echovirus7.html)、白血病の子供の心筋炎(Midula M.,Marzetti G.,Borra G.,Sabatino G.,Myocarditis associated with ECHO 7 type infection in leukemic child,Acta Paediatrica Volume 65,Issue 4,p.649−651,July 1976)、無菌性髄膜炎、麻痺性疾患および発熱(http://virology−online.com/viruses/Enteroviruses6.htm)の原因となることが知られている。したがって、癌患者の治療におけるECHO7型ウイルスの使用において、病原性が克服しなければならない主要な制約の1つである。
ユーラシア特許第007839号 欧州特許出願第03733607号
Kelly,E.;Russell,S.J.History of oncolytic viruses:genesis to genetic engineering.Mol.Ther.2007,15,p.651−659 Garber,K. China approves world’s first oncolytic virus therapy for cancer treatment. J.Natl.Cancer Inst.2006,98,p.298−300 Han Hsi Wong,Nicholas R. Lemoine,Yaohe Wang,Viruses 2010,2,p.78−106 S.Meerani,Yang Yao,Oncolytic viruses in cancer therapy. European Journal of Scientific Research,vol.40 no.1(2010),p.156−171 Han Hsi Wong,Nicholas R. Lemoine,Yaohe Wang,Viruses 2010,2,78−106 Peng,Z. Current status of gendicine in China:recombinant human Ad−p53 agent for treatment of cancers. Hum.Gene.Ther.2005,16,1016−1027 Wreghitt T.G.,Gandy G.M.,King A.,Sutehall G.,Fatal neonatal ECHO 7 virus infection,The Lancet,vol.324,p.465,1984 http://www.vadscorner.com/echovirus7.html Midula M.,Marzetti G.,Borra G.,Sabatino G.,Myocarditis associated with ECHO 7 type infection in leukemic child,Acta Paediatrica Volume 65,Issue 4,p.649−651,July 1976 http://virology−online.com/viruses/Enteroviruses6.htm
したがって、解決すべき課題は、正常細胞において病原性がなく、低免疫反応で、高い遺伝的安定性を持つ高効率の選択的な腫瘍溶解性ウイルスの開発であった。RNAウイルスが細胞培養液における継代により非常に容易に変異することはよく知られ、認識されているが、この変異により表現型が変わり、病原性が高くなる可能性がある。したがって、出発物質として天然の非病原性ECHO7ウイルス株を用いる腫瘍溶解性ウイルスに基づく医薬品の調製については、元のウイルスの非病原性を保持し、遺伝的に安定になるこのウイルスの腫瘍溶解に関する修飾を可能にする手順を見出すことが極めて重要である。
驚いたことに、この課題は、変異の特異的に標的とする選択と組み合わせた一本鎖RNAウイルスの高い変異可能性を利用した方法を開発し、選択的で高い腫瘍溶解活性を持つ変異種のプールから速く分離することにより、一本鎖RNAウイルスに目標とする修飾を行うことで解決した。多くの癌細胞は、ウイルスに対して耐性がある(ウイルスは細胞に入ることも、細胞内で生存することもできない)。ウイルスが修飾されている細胞株を注意深く選択し、癌細胞を適切に前処理することにより、癌治療のための遺伝的に安定な非病原性のウイルスを作製することが可能である。本発明により提供されるウイルスは、実際、ECHO−7型ウイルスに基づいた遺伝的に安定な腫瘍溶解性ウイルスの初めての開示であり、上記遺伝的に安定なウイルスは、医薬品として長期の製造(複数の複製)に使用可能になる。
我々は、ゲノム配列SeqNo2により同定される天然ECHO7ウイルスを修飾するための方法を開発し、その方法は、ダカルバジンなどの抗癌剤により弱毒化した癌細胞においてウイルス適応を初めに行う工程と、ヒト胚性線維芽細胞培養液において修飾ウイルスを継代する工程と、ヒトメラノーマ細胞における増殖と、および任意選択でリバビリンにより処理されたヒト胚性線維芽細胞培養液において継代する工程と、ウイルスの単離と、およびウイルスの精製とを含む。ウイルスは、既知の方法により単離および精製することができる。癌細胞の修飾のために準毒性濃度のダカルバジンなどの抗癌剤を使用し、ウイルス複製のための宿主細胞として処理されたこれらの癌細胞を使用することで、癌の治療のための非常に効果的な医薬品として適用できる安定なゲノムを持つ変異ウイルスを作製することができた。
ウイルス適応を行う間、1つのタイプを超える細胞株を用いることができる。
修飾ウイルス(配列ID番号1)および非修飾(天然)ウイルス(配列ID番号2)のゲノムを比較した図である。 修飾ウイルス(配列ID番号4)および非修飾(天然)ウイルス(配列ID番号5)のアミノ酸配列を比較した図である。
配列表フリーテキスト
配列ID番号1:修飾ウイルス;
配列ID番号2:非修飾(天然)ウイルス;
配列ID番号3:12カ月間増殖後の修飾ウイルス;
配列ID番号4:修飾ウイルスのアミノ酸配列;
配列ID番号5:非修飾ウイルスのアミノ酸配列;
配列ID番号6:プライマーEo7−1F;配列ID番号7:プライマーEo7−1R;
配列ID番号8:プライマーEo7−2F;配列ID番号9:プライマーEo7−2R;
配列ID番号10:プライマーEo7−3F;配列ID番号11:プライマーEo7−3R;
配列ID番号12:プライマーEo7−4F;配列ID番号13:プライマーEo7−4R;
配列ID番号14:プライマーEo7−5F;配列ID番号15:プライマーEo7−5R;
配列ID番号16:プライマーEo7−6F;配列ID番号17:プライマーEo7−6R;
配列ID番号18:プライマーEo7−7F;配列ID番号19:プライマーEo7−7R;
配列ID番号20:プライマーEo7−8F;配列ID番号21:プライマーEo7−8R;
配列ID番号22:プライマーEo7−9F;配列ID番号23:プライマーEo7−10F;
配列ID番号24:プライマーEo7−9R;配列ID番号25:プライマーEo7−11F;
配列ID番号26:プライマーEo7−11R;配列ID番号27:プライマーEo7−12F;
配列ID番号28:プライマーEo7−12R;配列ID番号29:プライマーEo7−13F;
配列ID番号30:プライマーEo7−13R;配列ID番号31:プライマーEo7−14F;
配列ID番号32:プライマーEo7−14R;配列ID番号33:プライマーEo7−15F;
配列ID番号34:プライマーEo7−15R;配列ID番号35:プライマーEo7−16F;
配列ID番号36:プライマーEo7−17F;配列ID番号37:プライマーEo7−16R;
配列ID番号38:プライマーEo7−18F;配列ID番号39:プライマーEo7−18R;
配列ID番号40:プライマーEo7−19F;配列ID番号41:プライマーEo7−19R;
配列ID番号42:プライマーEo7−20F;配列ID番号43:プライマーEo7−20R;
配列ID番号44:プライマーEo7−21F;配列ID番号45:プライマーEo7−21R;
配列ID番号46:プライマーEo7−22F;配列ID番号47:プライマーEo7−22R;
配列ID番号48:プライマーEo7−23F;配列ID番号49:プライマーEo7−23R;
配列ID番号50:プライマーEo7−24F;配列ID番号51:プライマーEo7−24R;
配列ID番号52:プライマーEo7−25F;配列ID番号53:プライマーEo7−25R;
配列ID番号54:プライマーEo7−26F;配列ID番号55:プライマーEo7−26R。
我々は、ヒトの腸から単離された既知のEcho 7型Picornaviridae Enterovirusがこの目的に適合していることを意外にも見出した。標準的な方法で決定した元のヌクレオチド配列は、Wallace型Picornaviridae Enterovirusの配列にかなり似ていることが判明した。
血管肉腫の組織から単離した天然エンテロウイルスの腫瘍溶解活性を確認すると、個々のウイルスも、それらの組み合わせも、3×10 TCID50/0.03mlの用量では、より有望な活性を示したECHO7型を除いて実質的に腫瘍溶解活性を持たないことが示された(表1)。
Figure 0006293882
RNA一本鎖ウイルスのゲノムの不安定性はよく知られた事実である;したがって、このようなウイルスは、通常、腫瘍溶解性ウイルス剤を構成するために選択されない。
単離した天然ウイルスの修飾は、いくつかの連続するステップにおいて実現された。
第1のステップは、RNAウイルスの高い変異可能性(各複製につき平均で1つの変異)を利用して、ウシ胎児血清の存在下、ヒト胚性線維芽細胞培養液のトリプシン処理した単層にてウイルスを複製することにより、細胞変性変異を発生させる。
培養液中の細胞が50%変性する毎に継代を行いながら、細胞を10日間インキュベートした。
選択したウイルスをRD細胞培養において試験すると、感染後24時間で既に顕著な細胞変性効果が観察された。最後の希釈法により決定した、発生したウイルスの力価はTCID50=1×10−8であった。
この株を増殖、単離し、選択的かつ遺伝的に安定な腫瘍溶解性株の作製にさらに使用するために−70℃で保管した。
このように得られたウイルスを、3つのステップを含む特別に開発した方法を用いて修飾した。
第1の腫瘍細胞株における第1の修飾ステップ
第1の修飾ステップにおいて、抗癌剤により弱毒化した腫瘍細胞株内でウイルスを増殖した。このステップで、ヒト乳腺癌細胞株(MCF−7)を用いた。
これらの細胞の単層を中毒量以下(20μM)のダカルバジンDTICで処理した。ダカルバジンで処理後、細胞を新鮮な培地に移してウイルスに接触させ、血清を加えずに増殖を続けた。ウイルスに接触させてから24時間後、細胞を取り出し、ウイルスを培地から単離した。
ウイルスをヒト胚性線維芽細胞培養液において繰り返し増殖(継代)し、再びMCF−7細胞株の感染に用いた。この手順を10回繰り返した。したがって、この修飾ステップは、ヒト乳腺癌細胞内およびヒト胚性線維芽細胞内でウイルスを交互に増殖する工程を含む。
第2の腫瘍細胞株における第2の修飾ステップ
次の修飾ステップにおいて、上述のウイルスを胃腺癌細胞培養液に接触させた。これらの細胞の単層を中毒量以下(20μM)のダカルバジンDTICで処理した。
これらの細胞の単層を、第1のステップにおいて修飾した後に単離したウイルスに感染させ、血清のない培地内で増殖を続けた。
ウイルスに接触させてから24時間後、細胞を取り出し、ウイルスを培地から単離した。ウイルスをヒト胚性線維芽細胞培養液において繰り返し増殖(継代)し、その後再び胃腺癌細胞株の感染に用いた。この手順を10回繰り返した。したがって、この第2の修飾ステップは、胃腺癌細胞内およびヒト胚性線維芽細胞内でウイルスを交互に増殖する工程を含む。
第1の修飾ステップおよび第2の修飾ステップにおいて、増殖手順は、常に、ヒト胚性線維芽細胞培養液において最後にウイルスを増殖して完了した。
ヒトメラノーマ細胞における第3の修飾ステップ
第2のステップにおいて作製したウイルスを、外科手術で得られたヒト腫瘍の感染に用いた。
メラノーマ癌組織は、化学療法によりあらかじめ治療された23人の患者から外科手術で得た。
組織を修飾ウイルスに感染させ、二酸化炭素がない状態で37℃でインキュベートした。新しい組織材料(別の患者からの新鮮なメラノーマ組織)の感染に用いる前に、修飾ウイルスをヒト胚性線維芽細胞培養液において力価7 Ig TCID50/1mlまで繰り返し増殖した。
修飾ウイルスを、感染前に、5mM リバビリンで7時間処理したヒト胚性線維芽細胞培養液において増殖し、24時間培養した。ウイルスを培養液から単離し、線維芽細胞培養液においてウイルスを増殖する手順を10回繰り返した。
最後に、ウイルスを単離、精製し、ヒト胚性線維芽細胞培養液においてリバビリンを加えずに増殖した。
増殖したウイルスを配列決定に用いた。修飾ウイルスのゲノムは、凍結した非修飾天然ウイルス(NCBIデータベースからのEcho 7型Wallace株)のゲノムとは約10%異なり、外被部では約12%異なる。
記載した方法により修飾したウイルスは驚くほど安定であることが判明した。そのゲノムは、12カ月間の連続的な継代(ヒト胚性肺培養液MRC 5における12カ月間の増殖)の後、0.7%のみ変化した。特に重要なのは、修飾ウイルス(以下、MV)は、悪性細胞に対して細胞変性効果が例外的に高く、正常細胞株に対して細胞毒性が低く、ならびにマウスにおいてインビボで毒性がないことによって特徴付けられることである。
細胞株を用いた実験において、MVは、メラノーマ細胞株FM9、FM55、FM94およびSK−Mel26、胃癌細胞、ヒト口腔扁平上皮細胞癌SCC25細胞、肺癌由来のヒト上皮細胞株(A549)、急性単球性白血病THP−1細胞、横紋筋肉腫RD細胞、ヒト膵臓腺癌HPAF−II細胞、ヒト乳腺癌細胞(MCF−7)に対して、ならびに胃腺癌GC1および甲状腺癌株HA007の初代細胞培養に対して細胞傷害性があることが判明した。
動物実験において、MVは、マウス肉腫M−1、マウス線維肉腫MX−17ならびに移植可能な腫瘍−モロニー肉腫(SM)およびKRS−321肉腫を縮小させた。
臨床予備試験、46人のメラノーマのステージIの患者の群において、メラノーマの進行は、MVで治療された43人の患者において50カ月間観察されなかった。対照群において、メラノーマは、標準的な療法を受けた31人の患者のうち10人で進行した。
メラノーマが15人の患者で進行しなかったが、21人の患者で進行した標準的な療法を受けた36人の患者の対照群と比べて、44人のステージIIのメラノーマ患者の50カ月の試験において、メラノーマの進行は38人の患者で止まった。重篤な有害作用は、MVで治療された患者には観察されなかった。
我々は、元のゲノム配列を持ち、遺伝的浮動に対して安定で、さまざまなタイプの腫瘍に対して細胞変性活性を持ち、癌ウイルス療法において有利に用いることができる低頻度の有害作用および低毒性によって特徴付けられる新規のウイルス株(MV)を開発した。したがって、我々は意外にも、医薬品におけるRNAウイルスのより幅広い使用における主な障害を解決した−腫瘍溶解性ウイルス製剤の標準化された連続製造において用いることができる遺伝的に安定な株を得た。ウイルス製剤は、さまざまな腫瘍細胞に対する抗癌療法において用いることができる。
実施例において本発明をさらに詳細に説明する。しかし、本発明は、実施例に限定されるものと解釈されない。
ウイルス
本発明により修飾されるウイルスは、ECHO−7ウイルス(ピコルナウイルス科、エンテロウイルス属、ECHO(Enteric Cytopathic Human Orphan)7型、IV群、プラスセンス一本鎖RNAウイルス)である。天然ウイルスは、配列ID番号2のゲノム配列により同定することができる。
実施例1.元のウイルス株の単離および特徴付け
単離(A.C. Rentz,J.E. Libbey,R.S. Fujinami,F.G. Whitby,and C.L. Byington. Investigation of Treatment Failure in Neonatal Echovirus 7 Infection. The Pediatric Infectious Disease Journal,Volume 25,Number 3,March 2006,259)およびBS−C−1細胞株(CCL26;ATCC)における増殖のための既知の方法を用いた(Libbey JE,McCright IJ,Tsunoda I,et al. Peripheral nerve protein,P0,as a potential receptor for Theiler’s murine encephalomyelitis virus. J Neurovirol. 2001;7:97−104. Pevear DC,Tull TM,Seipel ME,et al. Activity of pleconaril against enteroviruses. Antimicrob Agents Chemother. 1999;43:2109−2115)。ウイルス増殖および力価の測定は、発表されている方法にしたがって行った(Zurbriggen A,Fujinami RS. A neutralization−resistant Theiler’s virus variant produces an altered disease pattern in the mouse central nervous system. J Virol. 1989;63:1505−1513)。
実施例2.ウイルスの修飾
第1の修飾ステップにおいて、抗癌剤により弱毒化した腫瘍細胞株内でウイルスを増殖した。初めに、増殖のために、5% COを含み、37℃、大気下で10%血清(Gibco)および抗生物質(100IU/ml ペニシリン、100IU/ml ストレプトマイシン)を含むDME培地(Sigma−Aldrich)内で、単層を形成するまで培養したヒト乳腺癌細胞培養液(MCF−7)を用いた。
これらの細胞の得られた単層を中毒量以下(20μM)のダカルバジンDTICで処理した。ダカルバジンで処理後、血清を加えずに細胞を新鮮な培地に移し、細胞をウイルスに接触させ、増殖を続けた。
ウイルスに接触させてから24時間後、細胞を取り出し、ウイルスを培地から単離した。ウイルスをヒト胚性線維芽細胞培養液において繰り返し増殖し、再びMCF−7細胞株の感染に用いた。この手順を10回繰り返した。
次の第2のステップにおいて、上述のウイルスを胃腺癌細胞培養液に接触させた。増殖のための細胞培養液は、5% COを含み、37℃、大気下で10%血清(Gibco)および抗生物質(100IU/ml ペニシリン、100IU/ml ストレプトマイシン)を含むDME培地(Sigma−Aldrich)内で、単層を形成するまで培養した。
これらの細胞の得られた単層を中毒量以下(20μM)のダカルバジンDTICで処理した。ダカルバジンで処理後、血清を加えずに細胞を新鮮な培地に移し、細胞をウイルスに接触させ、増殖を続けた。
ウイルスに接触させてから24時間後、細胞を取り出し、ウイルスを培地から単離した。ウイルスをヒト胚性線維芽細胞培養液において繰り返し増殖し、再び胃腺癌細胞株の感染に用いた。この手順を10回繰り返した。
第3のステップにおいて、第2のステップにおいて作製したウイルスを、外科手術で得られたヒト腫瘍の感染に用いた。メラノーマ癌組織は、化学療法によりあらかじめ治療された23人の患者から外科手術で得た。
腫瘍細胞を脂肪細胞、壊死組織および血液から分離し、0℃で24時間保ち、断片化して、約0.1cm大の組織片としてイーグル培地(10mgの組織に対して4mlの培地)に浸漬し、調製したウイルスに感染させ、二酸化炭素がない状態で37℃でインキュベートした。
腫瘍が破壊されるまで、培地を新鮮なもので毎日置き換え、培地の酸化レベルにより形態学的および視覚的に調べた。
腫瘍組織fee培地サンプルにおいて、ウイルス価を毎日測定した。実験の終了時、0日目の増殖率と比較したウイルスの増殖率をウイルス価から求めた。ウイルスのこのような修飾を、23人の患者から得られた組織において実施した。
新しい組織材料の感染に用いる前に、修飾ウイルスをヒト胚性線維芽細胞培養液において力価7 Ig TCID50/1mlまで毎回繰り返し増殖した。
修飾ウイルスを、感染前に、5mM リバビリンで7時間処理したヒト胚性線維芽細胞培養液において増殖し、24時間培養した。ウイルスを培地から単離し、手順を10回繰り返した。
最後に、ウイルスを単離、精製し、ヒト胚性線維芽細胞培養液においてリバビリンを加えずに増殖した。
増殖したウイルスのサンプルを用いて、ゲノム配列(配列ID番号1)を繰り返し決定しながら、増殖したウイルスのサンプルをヒト胚性線維芽細胞培養液において12カ月間継代することにより、ゲノム配列、抗癌活性および複製安定性を決定した。
実施例3.ウイルスのゲノム配列の決定
単離、修飾および培養したウイルスゲノムの単離、増幅および配列決定は、既知の方法にしたがって実施した[Chua BH,McMinn PC,Lam SK,Chua KB. Comparison of the complete nucleotide sequences of echovirus 7 strains UMMC and the prototype (Wallace) strain demonstrates significant genetic drift over time. J Gen Virol. 2001 Nov;82(Pt 11):2629−39]。
この目的のために、完全なゲノム配列を持つ96のエンテロウイルスをNCBI遺伝子バンクから選択した。これらのウイルスの完全なゲノム配列をダウンロードして、Vector NTIプログラムにより比較した。ウイルスの最も保存的な領域を比較した結果に基づいてゲノムを決定し、これらの領域において、可能性のあるエンテロウイルスゲノムの長さを網羅しながら、13の変性したオリゴヌクレオチド対を選択した。最初の13の断片の合成後、別の13のヌクレオチド対を作製した。これらのオリゴヌクレオチド対はウイルス特異的であり、付加断片を産生するように設計された。全ゲノム配列の構築後、ウイルス特異的なプライマーを用いて繰り返しウイルスゲノムの配列を決定した。
実施例3.1.非修飾(天然)ウイルスのゲノム配列
表2に一覧にしたプライマーから合成した、26の別々のオーバーラップPCR断片から天然ウイルスの配列を作成した。
Figure 0006293882
Figure 0006293882
5’末端配列および3’末端配列は、それに対応して5’レース法および3’レース法を用いて得た。
その結果、非修飾ウイルスの全ゲノム配列は、ポリA配列を除いて、7434のヌクレオチドからなることが判明した(配列ID番号2)。翻訳不可能な5’末端(5’NTR)は、742のヌクレオチドを含み、その後、743位の開始コドン(AUG)で始まり、2196のアミノ酸のコドンを含み、7331位の終止コドン(UAA)で終わるコーディング部が続く(配列ID番号2)。この株の翻訳不可能な3’末端(3’NTR)は、100のヌクレオチドを含み、その後、ポリA配列が続く。
実施例3.2.修飾ウイルス(MV)の配列
表2に一覧にしたプライマーを用いて合成した、26の別々のオーバーラップPCR断片から出発ウイルスの配列を作成した。
5’末端配列および3’末端配列は、それに対応して5’レース法および3’レース法を用いて得た。
その結果、修飾ウイルスの全ゲノム配列は、ポリA配列を除いて、7427のヌクレオチドからなることが判明した(配列ID番号1)。
この株の翻訳不可能な5’末端(5’NTR)は、742のヌクレオチドを含み、その後、コード配列が続く。ウイルスのポリタンパク質に関する情報を含むコーディング部は、743位の開始コドン(AUG)で始まり、2194のアミノ酸のコドンを含み、7325位の終止コドン(UAA)で終わる(配列ID番号1)。この株の翻訳不可能な3’末端(3’NTR)は、100のヌクレオチドを含み、その後、ポリA配列が続く。
実施例3.3.12カ月間増殖後の修飾ウイルスのゲノム配列
修飾ウイルスの配列を、26の別々のオーバーラップPCR断片から作成した,synthesized the primers listed in Table 2。
この株の5’末端配列および3’末端配列は、それに対応して5’レース法および3’レース法を用いて得た。
その結果、修飾ウイルスの全ゲノム配列は、ポリa配列を除いて、7427のヌクレオチドからなることが判明した(配列ID番号3)。
翻訳不可能な5’末端(5’NTR)は、742のヌクレオチドを含み、その後、743位の開始コドン(AUG)で始まり、2194のアミノ酸のコドンを含み、7325位の終止コドン(UAA)で終わるコーディング部が続く(配列ID番号3)。この株の翻訳不可能な3’末端(3’NTR)は、100のヌクレオチドを含み、その後、ポリA配列が続く。
実施例3.4.修飾ウイルス(MV)および天然株のゲノムの比較
修飾ウイルス(MV)および出発株のゲノムの比較を図1に示す。
プログラムVector NTIにより計算したヌクレオチド配列の違いは大きく、全ゲノムで10%、ウイルス外被タンパク質をコードしている部品で12%である。修飾株および出発株のアミノ酸配列を図2に一覧にした。
実施例3.5.12カ月間増殖後の修飾ウイルスのゲノム配列
12カ月間の連続的な継代の後、修飾ウイルス(MV)ゲノムの配列の変化は、初期の配列の0.7%を超えなかった。
判明したすべての変化は、部分的にミュート変異の1つのヌクレオチド交換であった(アミノ酸の変化を伴わず)。アミノ酸が変化した場合、その位置はゲノムの多型部分にあり、明らかにウイルス活性に対して関連する影響はない。
実施例4.ウイルスの継代
ウイルスMVを既知の方法により継代し、細菌、ウイルス、菌類またはマイコプラズマのないヒト胚性肺培養液MRC 5(Instituto Zooprofilattico Sperimentale della Lombardia e dell Emilia,Brescia − Laboratorio Centro Substrati Cellulari,Catalogue No. BS CL 68(出所:American Type Culture centre Collection、米国メリーランド州ロックビル)において12カ月間増殖して、後に−70℃で凍結保管した。
実施例5.修飾ウイルス(MV)の抗癌活性の決定
細胞株を用いた実験において、MVは、メラノーマ細胞株FM9、FM55、FM94およびSK−Mel26、胃癌細胞、ヒト口腔扁平上皮細胞癌SCC25細胞、肺癌由来のヒト上皮細胞株(A549)、急性単球性白血病THP−1細胞、横紋筋肉腫RD細胞、ヒト膵臓腺癌HPAF−II細胞、ヒト乳腺癌細胞(MCF−7)に対して、ならびに胃腺癌GC1および甲状腺癌株HA007の初代細胞培養に対して細胞傷害性があることが判明した。
したがって、例えば、3日間のMV注入により、対照群の6%(18個体中1個体)の自然退行と比較して、肉腫M−1の質量が55%(22個体中11個体)の動物で低減した。
15×10 TCID50の用量でMVをウィスターラットに注射した後、5日目に肉腫KRS−321を移植し、44%の動物(11/25)において、腫瘍の退行が観察されたが、対照群では、退行したケースはなかった。
同じ癌細胞株および移植した腫瘍を12カ月継代した後にウイルスのサンプルの抗癌活性を試験したが、元のMVとの統計的に有意な差は観察されなかった。
MVも12カ月間継代したウイルスも、無処置のマウスにおいてどのような中毒反応も引き起こさなかった。
実施例6.患者の治療における修飾ウイルスの抗癌活性
修飾ウイルス(MV)によるメラノーマ患者の治療を以下のスキームにしたがって行った:腫瘍を切除して2〜3週間後に、力価2×10 TCID50/ml〜2×10 TCID50/mlの溶液2mlを3日間連続して筋内投与することにより療法を始め、同じ3日のスケジュールにしたがって毎月1回補助注射を行った。4カ月目の後、次の8カ月間、毎月1回ウイルス製剤を投与した。次の2年において、6週、8週および12週に投与間隔を徐々に広げながら、同じ用量で補助療法を続けた。
臨床予備試験、46人のメラノーマのステージIの患者の群において、メラノーマの進行は、MVで治療された43人の患者において50カ月間観察されなかった。対照群において、メラノーマは、標準的な療法を受けた31人の患者のうち10人で進行した。
メラノーマが15人の患者で進行しなかったが、21人の患者で進行した標準的な療法を受けた36人の患者の対照群と比べて、44人のステージIIのメラノーマ患者の50カ月の試験において、メラノーマの進行は38人の患者で止まった。
治療の効率は、以下の例によって特徴付けられる:
ケース1.女性、年齢76歳、背部皮膚メラノーマ
2009年09月11日手術、Excisio tu cutis dorsi
pT4b N0 M0
SN生検は実施しなかった
Ex consilio:経過観察
2010年04月07日手術、LAE axillaris sin.
Mts l/n axillaris sin
Ex consilio:ロフェロン
ロフェロン、6mil、週3回、2010年06月24日から2010年08月30日まで。
治療は副作用により中断した。
2010年10月から、力価2×10 TCID50/ml〜2×10 TCID50/mlの2mlの用量のウイルス製剤で療法を始めた。治療は良好な耐容性を示し、疾患の進行は2012年02月01日まで記述されていない。
ケース2.女性、年齢42歳、背部皮膚メラノーマ
2008年05月25日手術、Excisio tu cutis dorsi
pT4a N0 M0,Clark V,Breslow 9 mm
SN生検は実施しなかった
ウイルス製剤(2ml、力価2×10 TCID50/ml〜2×10 TCID50/mlを2008年06月27日から2011年06月27日まで投与した。
2011年01月21日超音波検査:瘢痕にて再発
2011年02月02日手術、切除、組織学的検査:肉芽腫。
ウイルス製剤(2ml、力価2×10 TCID50/ml〜2×10 TCID50/mlを2011年06月27日まで続けた。
観察期間中(2011年12月まで)、疾患進行の証拠は記述されていない。
ケース3.女性、年齢57歳、背部皮膚メラノーマ
2007年08月19日手術、Excisio tu cutis dorsi
P T3b N0 M0
SN生検は実施しなかった
推奨事項:経過観察
2009年12月10日手術、LAE colli dx.組織学的検査:mts l/n colli dx
疾患の進行−超音波検査(2010年02月22日):mts l/n colli(2010年02月22日)。Ex consilio:巨大病変により外科手術は推奨されず
ウイルス製剤(2ml、力価2×10 TCID50/ml〜2×10 TCID50/mlを2010年02月22日から投与し、依然として進行中。
診療所への最後の訪問は2011年11月22日−疾患は安定化した。
ケース4.女性、年齢58歳、背部皮膚メラノーマ
手術2004年4月。Excisio tu cutis dorsi, LAE axillaris sin.
pT4b,N2c,M0(Breslow 15mm)
Reexcisio、2006年1月、2006年9月(局所再発)
インターフェロンを用いた療法(2006年10月から2007年5月まで)。
Reexcisio cum dermoplasticum、2007年2月、2007年5月、2007年9月。
ウイルス製剤(2ml、力価2×10 TCID50/ml〜2×10 TCID50/mlを2008年2月から2011年4月まで投与した。
内臓転移(2011年2月)。
Exitus letalis(2011年10月)。
投与形態および投与
療法治療のためのウイルス製剤は、上で説明した安定なゲノム配列を有する修飾ウイルスを、例えば、2×10 TCID50/ml〜2×10 TCID50/mlの力価で含む注射可能な水溶液の形態が可能である。ウイルスを運ぶ溶液は、任意の生理学的に許容される無菌溶液、特に塩化ナトリウム溶液が可能である。製剤は凍結状態で保管および運搬され、使用前に室温で解凍される。製剤は、患者に一度に注入される単一用量に対応する容積のバイアルまたは他の容器ユニットに入れることができる。
製剤は、問題になっている腫瘍を切除した後、woukndが治癒したときに、患者の筋肉内(i.m.)に注射することにより投与することができる。投与は一度に2mlの前述の溶液にすることができる。注射による筋内投与は、計画された療法スケジュールにしたがって繰り返される。

Claims (12)

  1. 配列ID番号1と少なくとも95%同一の配列を有する、12カ月間の細胞培養液における前記修飾エンテロウイルスの連続的な増殖の後、前記修飾エンテロウイルスの前記ゲノムの前記配列における変化が、0.7%より大きくない、安定なゲノム配列を有することを特徴とするECHO7型の修飾エンテロウイルス。
  2. 配列ID番号1の安定なゲノム配列を有することを特徴とするECHO7型の修飾エンテロウイルス。
  3. 天然ECHO7ウイルスの修飾によるECHO7型の修飾エンテロウイルスの製造方法であって、前記修飾が、抗癌剤により弱毒化した癌細胞においてウイルス適応を行う工程と、続いてヒト胚性線維芽細胞培養液において前記修飾エンテロウイルスを継代する工程と、ヒトメラノーマ細胞において前記修飾エンテロウイルスを増殖する工程と、続いて任意選択でリバビリンにより処理されたヒト胚性線維芽細胞培養液において前記修飾エンテロウイルスを継代する工程と、前記修飾エンテロウイルスの単離および精製とを含む、製造方法。
  4. 癌細胞において前記修飾エンテロウイルスを増殖し、続いてヒト胚性線維芽細胞培養液において前記修飾エンテロウイルスを継代する手順が数回繰り返される、請求項3に記載の方法。
  5. ヒトメラノーマ細胞において前記修飾エンテロウイルスを増殖し、続いてヒト胚性線維芽細胞培養液において前記修飾エンテロウイルスを継代する手順が数回繰り返される、請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記ウイルス適応が、ヒト乳腺癌細胞および胃腺癌細胞などの少なくとも2つの異なる癌の癌細胞において行われる、請求項3、4、または5に記載の方法。
  7. 前記修飾が、配列ID番号1と少なくとも95%同一の配列を有する、12カ月間の細胞培養液における前記修飾エンテロウイルスの連続的な増殖の後、前記修飾エンテロウイルスの前記ゲノムの前記配列における変化が、0.7%より大きくない、安定なゲノム配列を有することを特徴とするECHO7型の修飾エンテロウイルスを与える、請求項3から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記修飾が、配列ID番号1の安定なゲノム配列を有することを特徴とするECHO7型の修飾エンテロウイルスを与える、請求項3から6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記変化が、部分的に、対応するアミノ酸の変化を伴わないミュート変異からなる1つのヌクレオチド交換である、請求項8に記載の方法。
  10. 腫瘍性疾患の治療における使用のための、請求項1、又は2に記載のウイルス。
  11. 前記腫瘍性疾患が、メラノーマ、胃癌、腸癌、ヒト乳癌、前立腺癌、膵臓癌、肺癌、腎臓癌、膀胱癌、リンパ肉腫、子宮癌、血管肉腫、横紋筋肉腫からなる群から選択される、請求項10に記載のウイルス
  12. 前記腫瘍性疾患がメラノーマである、請求項10に記載のウイルス
JP2016526607A 2013-07-16 2014-07-16 遺伝的に安定な腫瘍溶解性rnaウイルス、その製造方法およびその使用 Active JP6293882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13176757.6A EP2826856B9 (en) 2013-07-16 2013-07-16 Genetically stable oncolytic RNA virus, method of manufacturing and use thereof
EP13176757.6 2013-07-16
PCT/EP2014/065277 WO2015007788A1 (en) 2013-07-16 2014-07-16 Genetically stable oncolytic rna virus, method of manufacturing and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529886A JP2016529886A (ja) 2016-09-29
JP6293882B2 true JP6293882B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=48790285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526607A Active JP6293882B2 (ja) 2013-07-16 2014-07-16 遺伝的に安定な腫瘍溶解性rnaウイルス、その製造方法およびその使用

Country Status (16)

Country Link
US (2) US10174291B2 (ja)
EP (2) EP2826856B9 (ja)
JP (1) JP6293882B2 (ja)
CN (2) CN110129284A (ja)
AU (1) AU2014292114B2 (ja)
BR (1) BR112016000874B1 (ja)
CA (1) CA2917584C (ja)
EA (1) EA032977B1 (ja)
ES (1) ES2566146T3 (ja)
GE (1) GEP201706763B (ja)
HK (1) HK1219500A1 (ja)
MD (1) MD4480C1 (ja)
MX (1) MX365075B (ja)
PL (2) PL2826856T3 (ja)
UA (1) UA116387C2 (ja)
WO (1) WO2015007788A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109276580B (zh) * 2017-07-21 2021-08-24 厦门大学 一种用于治疗肿瘤的病毒
CN109419818B (zh) * 2017-08-24 2021-08-10 厦门大学 一种用于治疗肿瘤的埃可病毒
CN107669707A (zh) * 2017-11-16 2018-02-09 邹罡 埃可病毒作为溶瘤病毒在抗肿瘤中的应用
CN110064044B (zh) * 2018-01-20 2022-09-09 中国科学院武汉病毒研究所 一种肠道病毒71型的抑制剂及应用
GB201808500D0 (en) 2018-05-23 2018-07-11 Ditesan Ltd Virus and virus use
WO2020035423A1 (en) 2018-08-13 2020-02-20 Ditesan Ltd. Combination therapy of cancer by administrating echo-7 virus and a pharmaceutically effective anti-cancer drug

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987101A (en) 1988-12-16 1991-01-22 International Business Machines Corporation Method for providing improved insulation in VLSI and ULSI circuits
CN1244583A (zh) * 1998-08-12 2000-02-16 财团法人生物技术开发中心 本土性猪水泡病病毒与其变异株的制备方法及用途
CA2386920C (en) * 1999-09-17 2012-01-24 Pro-Virus, Inc. Oncolytic virus
AUPQ425699A0 (en) * 1999-11-25 1999-12-23 University Of Newcastle Research Associates Limited, The A method of treating a malignancy in a subject and a pharmaceutical composition for use in same
US6602862B1 (en) * 2000-09-19 2003-08-05 Merz Pharma Gmbh & Co., Kgaa 1-Amino-alkylcyclohexanes as trypanocidal agents
US20030040498A1 (en) * 2001-03-14 2003-02-27 Ansardi David Calvert Oncolytic RNA replicons
LV12861B (lv) * 2002-06-14 2002-10-20 Aina Muceniece Imūnstimulators ar pretaudzēja aktivitāti un tā iegūšanas paņēmiens
AU2002953436A0 (en) * 2002-12-18 2003-01-09 The University Of Newcastle Research Associates Limited A method of treating a malignancy in a subject via direct picornaviral-mediated oncolysis
WO2004094454A2 (en) * 2003-04-18 2004-11-04 Idm Pharma, Inc. Hla-a2 tumor associated antigen peptides and compositions
EP1843773A4 (en) * 2005-01-17 2008-07-30 Viralytics Ltd PROCESS AND COMPOSITION FOR THE TREATMENT OF NEOPLASMS
WO2008080003A2 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Generation of oncolytic adenoviruses and uses thereof
WO2010009735A2 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Dako Denmark A/S Combinatorial analysis and repair
CA2689707A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-16 Jean-Simon Diallo Identification of the novel small molecule viral sensitizer vse1 using high-throughput screening

Also Published As

Publication number Publication date
MD4480C1 (ro) 2017-12-31
US20160376562A1 (en) 2016-12-29
EP3022297C0 (en) 2023-07-05
PL2826856T3 (pl) 2016-06-30
CA2917584A1 (en) 2015-01-22
EA032977B1 (ru) 2019-08-30
MX2016000462A (es) 2016-07-26
EP3022297A1 (en) 2016-05-25
CN110129284A (zh) 2019-08-16
US20190144833A1 (en) 2019-05-16
EP2826856A1 (en) 2015-01-21
HK1219500A1 (zh) 2017-04-07
BR112016000874A2 (pt) 2017-03-21
PL3022297T3 (pl) 2023-12-18
US10174291B2 (en) 2019-01-08
CA2917584C (en) 2018-02-27
JP2016529886A (ja) 2016-09-29
CN105518128B (zh) 2019-07-09
AU2014292114B2 (en) 2018-12-20
EP2826856B9 (en) 2016-05-04
EP3022297B1 (en) 2023-07-05
MD4480B1 (ro) 2017-05-31
GEP201706763B (en) 2017-10-25
UA116387C2 (uk) 2018-03-12
ES2566146T3 (es) 2016-04-11
US10435672B2 (en) 2019-10-08
WO2015007788A1 (en) 2015-01-22
AU2014292114A1 (en) 2016-02-18
EA201690232A1 (ru) 2016-05-31
MD20160014A2 (ro) 2016-07-31
CN105518128A (zh) 2016-04-20
EP2826856B1 (en) 2015-12-23
MX365075B (es) 2019-05-22
BR112016000874B1 (pt) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10435672B2 (en) Genetically stable oncolytic RNA virus, method of manufacturing and use thereof
US20240100145A1 (en) Vlp enteroviral vaccines
BR112020015617A2 (pt) Composições e métodos para correção de mutações da distrofina em cardiomiócitos humanos
TW202144382A (zh) 溶瘤病毒與免疫檢查點抑制劑聯合治療腫瘤
CN111315873A (zh) 分离的重组溶瘤痘病毒、药物组合物及其在治疗肿瘤和/或癌症的药物中的用途
JP5944901B2 (ja) 水疱性口内炎ウイルス
CN110996980A (zh) 一种用于治疗肿瘤的病毒
WO2021147874A1 (zh) 一种抗肿瘤病毒
AU2004240968B2 (en) Recombinant gene medicine of adenovirus vector and gene p53 for treating proliferative diseases
CN116724110A (zh) 重组溶瘤病毒及其构建方法和用途
WO2019201192A1 (zh) 一种用于治疗肿瘤的柯萨奇b组病毒
WO2022033467A1 (zh) 构建溶瘤病毒的方法
JP7034521B1 (ja) がんワクチン及びがんワクチンの製造方法
TWI778375B (zh) M1病毒變異體及其應用
PT2325202E (pt) Utilizações de interferões com estrutura espacial alterada
US8163892B2 (en) Oncolytic virus replicating selectively in tumor cells
Wang et al. A comprehensive review on COVID-19: What we know and how to treat against the novel coronavirus
RU2392319C2 (ru) Рекомбинантный вирус, построенный с использованием вектора вируса и гена-подавителя опухоли человека, а также его применение
CN116286820A (zh) 一种shRNA、其重组表达载体、转化体、抗心衰药物及制备方法和制药用途
CN116590242A (zh) 一种重组溶瘤腺病毒及其应用
JP2023538591A (ja) 腫瘍微小環境を変更することによる胃腸腺癌を治療するための組成物
Due Gene and Cell Therapy for Genetic and Metabolic Disorders: Focus on Storage Disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250