JP6290287B2 - 半導体デバイスおよびその製造方法 - Google Patents

半導体デバイスおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6290287B2
JP6290287B2 JP2016077879A JP2016077879A JP6290287B2 JP 6290287 B2 JP6290287 B2 JP 6290287B2 JP 2016077879 A JP2016077879 A JP 2016077879A JP 2016077879 A JP2016077879 A JP 2016077879A JP 6290287 B2 JP6290287 B2 JP 6290287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
source
semiconductor device
semiconductor
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016077879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017017311A (ja
Inventor
乃千 張
乃千 張
飛航 劉
飛航 劉
▲しん▼ 金
▲しん▼ 金
軼 裴
軼 裴
晰 宋
晰 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynax Semiconductor Inc
Original Assignee
Dynax Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynax Semiconductor Inc filed Critical Dynax Semiconductor Inc
Publication of JP2017017311A publication Critical patent/JP2017017311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290287B2 publication Critical patent/JP6290287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体技術分野に関し、具体的に半導体デバイスおよびその製造方法に関する。
高いドレイン−ソース電圧で動作する高電子移動度トランジスタ(HEMT:High Electron Mobility Transistor)デバイスは、そのゲートのドレイン寄りの側付近の電気力線が非常に密集し、1つの高い電界スパイクが形成することになり、このような局所的な領域の高電界により、非常に大きなゲートリーク電流を引き起こすことが可能であり、ひいては、材料の破壊、デバイスの失効を導き、デバイスの破壊電圧を低減させ、そして、電界スパイクが高いほど、デバイスの耐えることが可能な破壊電圧が小さくなる。また、時間の増加につれて、高電界は、デバイスの表面の誘電体層または半導体材料層の退化、変性を引き起こすことも可能であり、さらに、デバイスの動作の信頼性に影響し、デバイスの寿命を低減させ、HEMTデバイスの高温、高電圧、高周波数の優位を充分に発揮することが不可になる。そのため、実際のデバイスの構造設計およびプロセス研究開発では、人々は、いつも、デバイスのゲート付近の強電界を低減するために各種の工夫をすることにより、デバイスの破壊電圧を向上させ、優れた信頼性を得る。
現在広く用いられている方法では、フィールドプレート構造を採用し、即ち、ゲートのドレイン寄りの側にフィールドプレートを置く。フィールドプレートは、通常、ソースまたはゲートと接続され、ゲート−ドレイン領域に付加電位を発生させ、空乏領域の面積を増加させ、空乏領域の耐電圧を向上させる。また、このフィールドプレートは、ゲートのドレイン寄りのエッジにおける密集した電気力線を変調することにより、電気力線の分布をさらに均一にし、ゲートのドレイン寄りのエッジにおける電界を低減させ、ゲートリーク電流を減少させ、デバイスの破壊電圧を向上させる。図1は、従来技術における半導体デバイスの断面模式図である。図1に示すように、この半導体デバイスは、基板101と、基板101上に順次に積み重ねられた核形成層102、バッファ層103、チャネル層104、およびバリア層105と、バリア層105上に位置するソース106、ドレイン107、および、ソース106とドレイン107との間に位置するゲート108と、ゲート108とソース106およびドレイン107との間のバリア層105上に位置する第1誘電体層109と、ゲート108上および第1誘電体層109上に位置する第2誘電体層110と、第2誘電体層110上に位置しソースと接続されるソースフィールドプレート111と、を含む。このソースフィールドプレート111は、ゲート−ドレイン領域に付加電位を発生させることができ、ゲート108のドレイン107寄りのエッジ付近の電界スパイクを効果的に抑制することができ、デバイスの破壊電圧およびデバイスの信頼性を向上させる。
しかし、上記半導体デバイスでは、ソースフィールドプレート111が直接に第2誘電体層110上を覆い、大面積のソースフィールドプレート111の金属と、その下方のゲート108およびチャネルにおける二次元電子ガスとが完全に重なり、寄生ゲート−ソース容量を生じさせ、寄生ゲート−ソース容量が、ソースフィールドプレート111とゲート108との距離に反比例し、ソースフィールドプレート111とゲート108との重なり面積に正比例し、その上、誘電体層の誘電率が相対的に大きいので、デバイスの動作中に大きな寄生ゲート−ソース容量Cgsが生じ、デバイスの周波数特性が悪くなる。また、ソースフィールドプレート111は、一般的に、最低電位に接続され、その下方の二次元電子ガスの分布に影響を与えることで、二次元電子ガスがチャネル層内へ広がり、チャネル内の二次元電子ガスの濃度を低減させ、寄生抵抗を生じさせ、デバイスの動作中にオン抵抗が大きくなる。また、誘電体層の厚さによる影響を受け、ソースフィールドプレート111が強電界領域から遠く、強電界に対する変調作用が有限である。誘電体層の厚さを薄くすると、ソースフィールドプレート111の電界変調効果を改善することができるが、寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗が増大する。誘電体層の厚さを厚くすると、寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗を減少させることができるが、電界変調効果をさらに弱め、厚すぎる誘電体層材料により、プロセスの難しさも増加する。また、誘電体層の厚さは、一般的に、設計・調整を経たものであり、変更しにくい。
1つの改善方法は、空気分離ソースフィールドプレート構造を設計したものである。このソースフィールドプレート構造は、金属のアーチブレース作用を利用して、ゲート、ゲート−ソース領域、および一部のゲート−ドレイン領域の誘電体層の上方に跨り、中間には空気を用いて分離する。ソースフィールドプレートは、ゲート、ゲート−ソース領域、および一部のゲート−ドレイン領域に跨ってから、ゲート−ドレイン領域の誘電体層上を覆い、ゲート−ドレイン領域の電界分布を変調する。この構造は、寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗を大幅に減少させるが、ソースフィールドプレートが強電界領域から遠く、強電界に対する変調作用が有限である問題を解決していない。
もう1つの改善方法は、ゲート−ドレイン間の誘電体層上に溝を刻み、溝ソースフィールドプレートを形成し、溝ソースフィールドプレートが強電界領域に近い特徴を利用して、強電界に対する変調を強化するものである。しかし、溝構造とソースフィールドプレート構造との相対位置は、それぞれ2回のフォトエッチングプロセスによって形成され、溝構造とソースフィールドプレートとの間の重ね合わせ誤差を導入し、設計結果および歩留まりに影響し、生産コストも増加させる。また、溝ソースフィールドプレートがチャネルの二次元電子ガスに近すぎると、寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗を増大させる。
これに鑑みて、本発明は、半導体デバイスおよびその製造方法を提供しており、空気ブリッジのレイアウト構造設計および空気ブリッジのフォトエッチングプロセスによって、デバイスのソース−ドレイン領域の間に2つのフォトレジストのアーチ構造を形成し、デバイスのゲート−ドレイン領域において2つのフォトレジストのアーチ構造の間に一定の間隔をあけ、空気ブリッジ金属プロセスによって、空気ブリッジソースフィールドプレート構造を形成し、ソースフィールドプレートが、ソースと電気的に接続される開始部分と、前記半導体層との間に空気がある第1中間部分と、ゲートとドレインとの間の半導体層上を覆う第2中間部分と、前記半導体層との間に空気がある尾部と、を順次に含む。
本発明のソースフィールドプレートは、従来のフィールドプレート技術に存在する問題を解決している。まず、ソースフィールドプレートの尾部が半導体層に直接に接触しなく、寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗を減少させる。第二に、ソースフィールドプレートの第1中間部分がゲート、ゲート−ソース領域、および一部のゲート−ドレイン領域の半導体層に直接に接触しなく、その間の距離が遠いとともに、誘電率が非常に小さい空気を用いて分離して、寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗をさらに減少させる。第三に、ソースフィールドプレートの第2中間部分が強電界領域から近く、電界変調を効果的に行って、破壊電圧を増大させ、リークを減少させることができる。
上記の目的を達成するために、本発明は、下記の解決手段を採用する。
1つの実施態様として、本発明の実施例は、
基板と、
前記基板上に位置する半導体層と、
前記半導体層上に位置するソース、ドレイン、および、ソースとドレインとの間に位置するゲートと、
ソースと電気的に接続される開始部分と、前記半導体層との間に空気がある第1中間部分と、ゲートとドレインとの間の半導体層上を覆う第2中間部分と、前記半導体層との間に空気がある尾部と、を順次に含み、前記半導体層上に位置するソースフィールドプレートと、を含む半導体デバイスを提供している。
他の実施態様として、本発明の実施例は、
基板上に半導体層を形成し、
前記半導体層上に、ソース、ドレイン、および、ソースとドレインとの間に位置するゲートを形成し、
ソースと電気的に接続される開始部分と、前記半導体層との間に空気がある第1中間部分と、ゲートとドレインとの間の半導体層上を覆う第2中間部分と、前記半導体層との間に空気がある尾部と、を順次に含むソースフィールドプレートを空気ブリッジ金属プロセスによって形成する、ことを含む半導体デバイスの製造方法を提供している。
本発明の有益な効果は、以下の通りである。本発明の半導体デバイスおよびその製造方法は、ソースフィールドプレートの尾部が半導体層に直接に接触しなく、寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗を減少させ、また、ソースフィールドプレートの第1中間部分がゲート、ゲート−ソース領域、および一部のゲート−ドレイン領域の半導体層に直接に接触しなく、その間の距離が遠いとともに、誘電率が非常に小さい空気を用いて分離して、寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗をさらに減少させ、ソースフィールドプレートの第2中間部分が強電界領域から近く、電界変調を効果的に行って、破壊電圧を増大させ、リークを減少させることができる。
従来技術における半導体デバイスの断面模式図である。 本発明の実施例1で提供された誘電体層を有する半導体デバイスの断面模式図である。 本発明の実施例1で提供された誘電体層を有する半導体デバイスの断面模式図である。 本発明の実施例1で提供された誘電体層を有する半導体デバイスの断面模式図である。 本発明の実施例1で提供された半導体デバイスの平面図である。 本発明の実施例1で提供されたブリッジ構造が円弧形である半導体デバイスの平面図である。 本発明の実施例1で提供された半導体デバイスの製造方法の各ステップに対応する構成の断面図である。 本発明の実施例1で提供された半導体デバイスの製造方法の各ステップに対応する構成の断面図である。 本発明の実施例1で提供された半導体デバイスの製造方法の各ステップに対応する構成の断面図である。 本発明の実施例1で提供された半導体デバイスの製造方法の各ステップに対応する構成の断面図である。 本発明の実施例1で提供された半導体デバイスの製造方法の各ステップに対応する構成の断面図である。 本発明の実施例2で提供された溝の壁が斜面である半導体デバイスの断面模式図である。 本発明の実施例2で提供された溝の壁が曲面である半導体デバイスの断面模式図である。 本発明の実施例3で提供された誘電体層が1層である半導体デバイスの断面模式図である。 本発明の実施例4で提供された誘電体層を有しない半導体デバイスの断面模式図である。 本発明の実施例4で提供された誘電体層を有しない半導体デバイスの断面模式図である。 本発明の実施例5で提供されたソースフィールドプレートの尾部の長さがゼロである半導体デバイスの断面模式図である。
以下、図面を参照して、本発明の例示的な実施例を詳しく説明することにより、本発明の上記およびその他の特徴およびメリットを当業者にとってさらに明確にする。
以下、図面を参照しながら、具体的な実施形態を通じて、本発明の解決手段をさらに説明する。理解できるものとして、ここで説明する具体的な実施例は、本発明を解釈するためのものにすぎず、本発明に対する限定ではない。なお、説明すべきものとして、説明の便宜上、図面には、本発明に関する全部の構成ではなく、一部の構成のみ示されている。
<実施例1>
図2a〜図2cは、本発明の実施例1で提供された誘電体層を有する半導体デバイスの断面模式図であり、図3は、本発明の実施例1で提供された半導体デバイスの平面図である。図2a〜図2cに示すように、この半導体デバイスは、基板11と、基板11上に位置する半導体層12と、半導体層12上に位置するソース13、ドレイン14、および、ソース13とドレイン14との間に位置するゲート15と、ソース13と電気的に接続される開始部分191と、半導体層12との間に空気がある第1中間部分192と、ゲート15とドレイン14との間の半導体層12上を覆う第2中間部分193と、半導体層12との間に空気がある尾部194と、を順次に含み、半導体層12上に位置するソースフィールドプレート19と、を含む。ここで、ソースフィールドプレート19は、材料が金属材料であり、空気ブリッジ金属プロセスによって形成される。ソースフィールドプレートの金属の具体的な厚さは、設計要求やプロセス能力に応じて定めてもよい。
図2bを参照すると、該半導体デバイスは、半導体層12上に位置する誘電体層をさらに含み、第2中間部分193が誘電体層上を覆う。該誘電体層は、少なくとも1層であり、例示的に、本実施例の誘電体層は、第1誘電体層16と、第2誘電体層17と、を含む。これに応じて、第2中間部分193は、第2誘電体層17上を覆う。この構成では、デバイスの内部のゲートのドレイン寄りの端における電界があまり強くなく、誘電体層をエッチングする必要がなく、一部のソースフィールドプレートが誘電体層の表面を覆うだけで、電界に対する変調の要求を満足することができる。
さらに、図2aを参照すると、誘電体層上に溝18があり、第2中間部分193が溝18内に位置する。例示的に、誘電体層は、第1誘電体層16と、第2誘電体層17と、を含み、溝18は第2誘電体層17内に位置する。この構成では、第2中間部分193が強電界領域から近く、強電界に対する変調効果が良い。
さらに、デバイスの内部のゲートのドレイン寄りの端における電界強度が非常に大きい場合、溝のエッチング深さを深くすることにより、強電界に対する変調効果を図ることができる。図2cを参照すると、該半導体デバイスは、半導体層12上に位置する誘電体層をさらに含み、誘電体層を貫通し半導体層12内まで延びる溝18が設けられ、第2中間部分193が溝18内に位置する。この構成では、第2中間部分193が強電界領域からさらに近くなり、強電界に対する変調効果がさらに顕著である。
上記誘電体層は、デバイスの表面に対してパッシベーションおよび保護を行うものである。誘電体層の材料は、SiN、SiO、SiON、Al、HfO、HfAlOxのうちのいずれか1つまたは任意の複数の組み合わせを含む。
上記溝18は、空気ブリッジのフォトエッチングの自己整合エッチングプロセスによって形成されてもよく、その半導体層12上における位置がソースフィールドプレート19およびゲート15に自己整合し、再度溝のフォトエッチングを別個に行うことによる重ね合わせ誤差を避け、歩留まりを向上させ、生産コストを低減させる。
本実施例において、基板11は、窒化ガリウム、窒化アルミニウムガリウム、インジウム窒化ガリウム、窒化アルミニウムインジウムガリウム、リン化インジウム、ヒ化ガリウム、炭化ケイ素、ダイヤモンド、サファイア、ゲルマニウム、シリコンのうちの1つまたは複数の組み合わせであってもよいし、或いは、III族窒化物を成長させることが可能ないかなる他の材料であってもよい。
半導体層12の材料は、III‐∨族化合物に基づく半導体材料を含んでもよい。具体的に、半導体層12は、基板11上に位置する核形成層121と、核形成層121上に位置するバッファ層122と、バッファ層122上に位置するチャネル層123と、チャネル層123上に位置するバリア層124と、を含んでもよい。
該核形成層121は、その上に位置するヘテロ接合の材料の結晶体品質、表面トポグラフィ、および電気的性質などのパラメータに影響し、基板の材料、およびヘテロ接合構造における半導体材料層との整合の働きをする。
バッファ層122は、基板11に若干の金属イオンが侵入しないように保護することができ、バッファ層122上に成長させる必要がある他の半導体材料層を接着することもできるという働きをする。バッファ層122の材料は、AlGaN、GaNまたはAlGaInNなどのIII族窒化物材料であってもよい。
バリア層124の材料は、AlGaNであってもよい。チャネル層123およびバリア層124は、ヘテロ接合構造を形成し、ヘテロ界面において二次元電子ガス(2DEG:Two−Dimensional Electron Gas)チャネルが形成されている(図2aにおいて点線で示される)。ここで、チャネル層123は、2DEGの運動のチャネルを提供し、バリア層124は、バリアの働きをする。
バリア層124上に位置するソース13およびドレイン14は、それぞれ2DEGに接触する。ソース13とドレイン14との間に位置し、かつバリア層124上に位置するゲート15は、T型ゲートであってもよい。ゲート15に適当なバイアスが印加されると、電流は、チャネル層123とバリア層124との界面間の2DEGチャネルを介して、ソース13とドレイン14との間で流れる。
ここで、溝18は、空気ブリッジのフォトエッチングの自己整合エッチングプロセスによって形成され、その誘電体層上における位置がソースフィールドプレート19およびゲート15に自己整合し、再度溝18のフォトエッチングを別個に行うことによる重ね合わせ誤差を避け、歩留まりを向上させ、生産コストを低減させる。また、溝18の領域のソースフィールドプレートの金属IIが強電界領域からさらに近くなり、電界変調を効果的に行って、破壊電圧を増大させ、リークを減少させることができる。
ソースフィールドプレートの第1中間部分192は、空気ブリッジ構造であり、ゲート15、ゲート−ソース領域、および一部のゲート−ドレイン領域の誘電体層に直接に接触しなく、その間の距離が遠いとともに、誘電率が非常に小さい空気を用いて分離して、寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗を減少させる。ソースフィールドプレートの尾部194もゲート−ドレイン領域の誘電体層に接触しなく、寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗をさらに減少させる。
さらに、図3に示すように、本発明において、第1中間部分192は、少なくとも2つのブリッジ構造を含み、いずれかのブリッジ構造の一端がソース13と電気的に接続され、他端が溝18内に接続される。これにより、ソースフィールドプレートの金属とゲート15および二次元電子ガス導電チャネルとの重なり面積を減少させ、寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗をさらに減少させることができる。ブリッジ構造の数および構成は、具体的な設計やプロセスに応じて定めてもよい。
さらに、図4に示すように、第1中間部分192のブリッジ構造は、円弧形構造であってもよい。これにより、ソースフィールドプレートの金属とゲート15および二次元電子ガス導電チャネルとの重なり面積をさらに減少させ、寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗をさらに減少させることができる。
次に、本発明の上記半導体デバイスを実現する製造方法を詳しく説明する。
図5a〜図5eは、本発明の実施例1で提供された半導体デバイスの製造方法の各ステップに対応する構成の断面図である。この半導体デバイスの製造方法は、上記半導体デバイスを製造するためのものであり、下記のステップを含む。
ステップS11で、基板11上に半導体層12を形成する。
図5aを参照すると、具体的に、基板11上に、核形成層121と、バッファ層122と、チャネル層123と、バリア層124と、を順次に形成してもよい。ここで、チャネル層123およびバリア層124は、ヘテロ接合構造を形成し、ヘテロ接合の界面において2DEGが形成されている。
ステップS12で、半導体層12上に、ソース13、ドレイン14、および、ソース13とドレイン14との間に位置するゲート15を形成する。
図5bを参照すると、ソース13およびドレイン14は、それぞれ、ヘテロ接合の界面における2DEGに接触する。ソース13およびドレイン14の形成プロセスは、高温焼きなまし法や高濃度ドーピング法やイオン注入法などを含んでもよい。
ステップS13で、空気ブリッジ金属プロセスによって、ソースフィールドプレート19を形成する。
ここで、ソースフィールドプレート19は、ソースと電気的に接続される開始部分191と、半導体層12との間に空気がある第1中間部分192と、ゲート15とドレイン14との間の半導体層12上を覆う第2中間部分193と、半導体層12との間に空気がある尾部194と、を順次に含む。
空気ブリッジ金属プロセスは、金属電子ビーム蒸着プロセスや金属スパッタリングプロセスや金属電気めっきプロセスのうちの1つまたはそれらの組み合わせを含んでもよい。
該方法は、ステップS13を実行する前に、半導体層12上に誘電体層を形成し、ステップS13で形成された第2中間部分193が前記誘電体層上を覆うようにすることをさらに含む。図5cを参照すると、本実施例では、誘電体層堆積プロセスによって、ゲート15とソース13との間、ゲート15とドレイン14との間の半導体層12上に第1誘電体層16を、第1誘電体層16上およびゲート15上に第2誘電体層17を、形成してもよい。ここで、誘電体層は、デバイスの表面に対してパッシベーションおよび保護の働きをする。誘電体層の材料は、SiN、SiO、SiON、Al、HfO、HfAlOxのうちのいずれか1つまたは任意の複数の組み合わせを含む。
第1誘電体16および第2誘電体層17の厚さは、半導体デバイスの設計要求に応じて調整してもよい。
さらに、該方法は、ステップS13を実行する前に、空気ブリッジのフォトエッチングの自己整合エッチングプロセスによって、誘電体層上に溝18を形成し、ステップS13で形成された第2中間部分193が溝18内に位置するようにすることをさらに含む。具体的に、図5dを参照すると、まず、空気ブリッジのレイアウト構造設計および空気ブリッジのフォトエッチングプロセスによって、デバイスのソース−ドレイン領域の間に2つのフォトレジストのアーチ構造21を形成し、デバイスのゲート−ドレイン領域において2つのフォトレジストのアーチ構造21の間に一定の間隔をあけ、その後、フォトレジストのアーチ構造21をマスクとして、直接にエッチングプロセスを行って、2つのフォトレジストのアーチ構造21の間の誘電体層上に溝18を形成し、エッチングが完了した後、フォトレジストのアーチ構造21を保留する。該ステップによれば、溝18の誘電体層上における位置がソースフィールドプレート19およびゲート15に自己整合するようにすることができ、溝18を形成するために再度フォトエッチングを別個に行うことによる重ね合わせ誤差を避け、歩留まりを向上させ、生産コストを低減させる。
溝18の幅、深さ、および、溝18とゲート15との距離などのパラメータは、半導体デバイスの設計要求に応じて調整してもよい。
最後に、ステップS13を実行する。図5eを参照すると、具体的に、溝18を形成した後、フォトエッチングプロセスによって、ソース13上、ドレイン14上、およびフォトレジストのアーチ構造21上にフォトレジスト22を形成して、ソースフィールドプレート19の覆う範囲を区画する。具体的な構成は、半導体デバイスの設計要求に応じて調整してもよい。ソースフィールドプレート19の材料は金属であり、具体的に、金属電子ビーム蒸着プロセスや金属スパッタリングプロセスや金属電気めっきプロセスによって、フォトレジスト22で覆われていない領域にソースフィールドプレート19を形成してもよい。ソースフィールドプレートの金属の具体的な厚さは、設計要求やプロセス能力に応じて定めてもよい。該ソースフィールドプレート19は溝18を覆う。フォトレジストのアーチ構造21およびフォトレジスト22を除去して、溝を有する空気ブリッジソースフィールドプレート19を形成する。ここで、ソースフィールドプレート19は、誘電体層から近すぎると、寄生容量および寄生抵抗を増大させ、誘電体層から遠すぎると、空気ブリッジ構造の信頼性に影響する。その具体的な長さ、厚さ、および、誘電体層の表面からの距離は、半導体デバイスの設計要求に応じて調整してもよい。
また、該方法は、ステップS13を実行する前に、半導体層上に誘電体層を形成し、誘電体層を貫通し前記半導体層内まで延びる溝を形成し、第2中間部分が溝内に位置するようにすることを含んでもよい。
好ましくは、本実施例におけるソースフィールドプレート19と半導体層12との最大高度差が0.5μm〜5μmである。
好ましくは、ソースフィールドプレートの尾部の長さが0μm〜5μmである。
説明すべきものとして、以上は、特別に設定されたフォトエッチングおよびエッチングプロセス、金属スパッタリングなどのプロセスを用いることを例として、如何にソースフィールドプレートを形成するかを説明しているが、上記ソースフィールドプレートの形成プロセスについて、当業者に公知の他のプロセス方法を用いて形成してもよいということを理解すべきであり、ここで限定しない。
また、半導体デバイスの破壊電圧をさらに向上させるために、誘電体層上には、ゲートフィールドプレート、ドレインフィールドプレート、およびフローティングフィールドプレートのうちのいずれか1つまたは任意の複数の組み合わせを含んでもよい。
本発明の実施例1で提供された半導体デバイスおよびその製造方法は、空気ブリッジのレイアウト構造設計および空気ブリッジのフォトエッチングプロセスによって、デバイスのソース−ドレイン領域の間に2つのフォトレジストのアーチ構造を形成し、デバイスのゲート−ドレイン領域において2つのフォトレジストのアーチ構造の間に一定の間隔をあけ、空気ブリッジ金属プロセスによって、空気ブリッジソースフィールドプレート構造を形成し、ソースフィールドプレートが、ソースと電気的に接続される開始部分と、前記半導体層との間に空気がある第1中間部分と、ゲートとドレインとの間の半導体層上を覆う第2中間部分と、前記半導体層との間に空気がある尾部と、を順次に含む。
本発明のソースフィールドプレートは、従来のフィールドプレート技術に存在する問題を解決している。まず、本発明の溝は、空気ブリッジのフォトエッチングの自己整合エッチングプロセスによって形成され、その半導体層上における位置がソースフィールドプレートおよびゲートに自己整合し、再度溝のフォトエッチングを別個に行うことによる重ね合わせ誤差を避け、歩留まりを向上させ、生産コストを低減させる。第二に、ソースフィールドプレートの第1中間部分がゲート、ゲート−ソース領域、および一部のゲート−ドレイン領域の半導体層に直接に接触しなく、その間の距離が遠いとともに、誘電率が非常に小さい空気を用いて分離して、寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗を減少させる。第三に、ソースフィールドプレートの尾部が半導体層に直接に接触しなく、寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗をさらに減少させる。第四に、溝領域のソースフィールドプレートの金属が強電界領域からさらに近くなり、電界変調を効果的に行って、破壊電圧を増大させ、リークを減少させることができる。
<実施例2>
図6は、本発明の実施例2で提供された溝の壁が斜面である半導体デバイスの断面模式図である。本実施例では、上記実施例を基にして改善している。図6に示すように、この半導体デバイスは、基板11と、基板11上に位置する半導体層12と、半導体層12上に位置するソース13、ドレイン14、および、ソース13とドレイン14との間に位置するゲート15と、半導体層12上に位置する第1誘電体層16および第2誘電体層17と、ゲート15とドレイン14との間の第2誘電体層17上に位置し、空気ブリッジのフォトエッチングの自己整合エッチングプロセスによって形成される溝18と、第2誘電体層17上に位置し、開始部分191がソース13と電気的に接続され、第1中間部分192が空気によって誘電体層と分離され、第2中間部分193が溝18内を覆い、尾部194が空気によって誘電体層と分離されるソースフィールドプレート19と、を含んでもよい。ここで、ソースフィールドプレート19は、材料が金属材料であり、空気ブリッジ金属プロセスによって形成される。
ここで、上記溝18の壁が斜面であり、この構成は、実施例1における溝の壁が垂直面である切り立った構成に比較し、溝18の壁と溝18の底部との曲がり角における電界集中効果を減少させ、ここでの破壊電界を低減させることができる。具体的な傾斜角度は、デバイスの設計要求やプロセス能力に応じて定めてもよい。
また、半導体層12の材料は、III‐∨族化合物の半導体材料であっでもよい。具体的に、半導体層12は、基板11上に位置する核形成層121と、核形成層121上に位置するバッファ層122と、バッファ層122上に位置するチャネル層123と、チャネル層123上に位置するバリア層124と、を含んでもよい。
チャネル層123およびバリア層124は、ヘテロ接合構造を形成し、ヘテロ接合の界面において2DEGチャネルが形成されている(図6において点線で示される)。バリア層124上に位置するソース13およびドレイン14は、それぞれ2DEGに接触する。
さらに、図7に示されたのは、溝の壁が曲面である半導体デバイスの断面模式図である。この構成では、溝18の壁が曲面であり、溝18の壁から溝18の底部への移行がさらに平滑になり、溝18の壁と溝18の底部との曲がり角における電界集中効果をさらに減少させ、ここでの破壊電界を低減させることができる。具体的な曲面形状は、デバイスの設計要求やプロセス能力に応じて定めてもよい。
本実施例では、溝の側壁が垂直面や斜面や曲面のうちのいずれか1つまたはそれらの組み合わせであってもよい。
本実施例では、実施例1と同様の部分について、重複する説明を省略する。
本発明の実施例2で提供された半導体デバイスは、誘電体層上に溝壁が斜面または曲面である溝を形成することにより、電気力線が溝の壁と溝の底部との曲がり角に集中することを避け、溝の曲がり角における破壊電界を低減させる。
<実施例3>
図8は、本発明の実施例3で提供された誘電体層が1層である半導体デバイスの断面模式図である。図8に示すように、本実施例では、上記実施例を基にして、第2誘電体層17が除去され、ゲート領域、ゲートとソースとの間の領域、および、ゲートとドレインとの間の一部の領域の第2誘電体層17が同等な厚さの空気によって置換されたことに相当する。このように、寄生容量および寄生抵抗をさらに減少させることができる。また、溝18が第1誘電体層16上にエッチングされ、溝18内を覆う第2中間部分193が強電界領域からさらに近くなり、さらに効果的にゲートとドレインとの間の領域の電界を変調することができる。
<実施例4>
図9aは、本発明の実施例4で提供された誘電体層を有しない半導体デバイスの断面模式図である。図9aに示すように、本実施例では、実施例1を基にして、第1誘電体層16および第2誘電体層17が除去され、ゲート領域、ゲートとソースとの間の領域、および、ゲートとドレインとの間の一部の領域の誘電体層が同等な厚さの空気によって置換されたことに相当する。このように、寄生容量および寄生抵抗をさらに減少させることができる。また、溝18がバリア層124上にエッチングされ、溝18内を覆う第2中間部分193が強電界領域からさらに近くなり、さらに効果的にゲートとドレインとの間の領域の電界を変調することができる。
本実施例における半導体デバイスの製造方法は、
基板上に半導体層を形成するステップS21と、
半導体層上にソース、ドレイン、および、ソースとドレインとの間に位置するゲートを形成するステップS22と、
空気ブリッジのフォトエッチングの自己整合エッチングプロセスによって、半導体層上に溝を形成するステップS23と、
空気ブリッジ金属プロセスによって、ソースフィールドプレートを形成するステップS24と、を含んでもよい。
ここで、ソースフィールドプレートは、ソースと電気的に接続される開始部分と、半導体層との間に空気がある第1中間部分と、ゲートとドレインとの間の半導体層上を覆う第2中間部分と、半導体層との間に空気がある尾部と、を順次に含む。また、第2中間部分は、溝内に位置する。
さらに、デバイスの内部のゲートのドレイン寄りの端における電界があまり強くない場合、バリア層をエッチングする必要がなく、第2中間部分がバリア層の表面を覆うだけで、電界に対する変調の要求を満足することができる。図9bに示すように、第2中間部分193は、バリア層124の表面を覆う。さらに、溝の側壁は、垂直面や斜面や曲面のうちのいずれか1つまたはそれらの組み合わせであってもよい。
<実施例5>
図10は、本発明の実施例5で提供されたソースフィールドプレートの尾部の長さがゼロである半導体デバイスの断面模式図である。図10に示すように、上記実施例において、溝18が設けられている半導体デバイスの内部の電界強度があまり強くない場合、ソースフィールドプレート19の尾部194の長さをゼロに減少してもよい。この構成は、ソースフィールドプレートの尾部による寄生ゲート−ソース容量および寄生抵抗を徹底的に除去することができる。
注意すべきものとして、上記は、本発明の好ましい実施例、および運用される技術原理にすぎない。当業者に理解できるように、本発明は、ここで説明している特定の実施例に限定されず、当業者にとって、種々の明らかな変更、新たな調整、および置換えは、本発明の保護範囲を逸脱することなく実行可能である。そのため、上記の実施例を通じて、本発明をより詳しく説明しているが、本発明は、上記の実施例のみに限定されるものではなく、本発明の構想を逸脱しない場合で、より多くの他の等価の実施例をさらに含むことができ、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定められる。
101,11 基板
102,121 核形成層
103,122 バッファ層
104,123 チャネル層
105,124 バリア層
106,13 ソース
107,14 ドレイン
108,15 ゲート
109,16 第1誘電体層
110,17 第2誘電体層
111,19 ソースフィールドプレート
12 半導体層
18 溝
191 開始部分
192 第1中間部分
193 第2中間部分
194 尾部
21 フォトレジストのアーチ構造
22 フォトレジスト

Claims (20)

  1. 半導体デバイスであって、
    基板と、
    前記基板上に位置する半導体層と、
    前記半導体層上に位置するソース、ドレイン、および、前記ソースと前記ドレインとの間に位置するゲートと、
    前記ソースと電気的に接続される開始部分と、前記半導体層との間に空気がある第1中間部分と、前記ゲートと前記ドレインとの間の半導体層上を覆う第2中間部分と、前記半導体層との間に空気がある尾部と、を順次に含み、かつ前記半導体層上に位置するソースフィールドプレートと、
    を含み、
    前記半導体層上に溝を有し、前記第2中間部分が溝内に位置し、
    前記第1中間部分は、アーチ構造である、ことを特徴とする半導体デバイス。
  2. 前記半導体層上に位置する誘電体層をさらに含み、前記第2中間部分が前記誘電体層上を覆う、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  3. 前記誘電体層上に溝を有し、前記第2中間部分が溝内に位置する、ことを特徴とする請求項2に記載の半導体デバイス。
  4. 前記半導体層上に位置する誘電体層をさらに含み、かつ前記誘電体層を貫通して、前記半導体層内まで延びる溝が設けられ、前記第2中間部分が溝内に位置する、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  5. 前記尾部の長さが0μm〜5μmである、ことを特徴とする請求項1、3、または4に記載の半導体デバイス。
  6. 前記半導体層は、基板上に位置する核形成層と、前記核形成層上に位置するバッファ層と、前記バッファ層上に位置するチャネル層と、前記チャネル層上に位置するバリア層と、を含み、ここで、前記チャネル層および前記バリア層は、ヘテロ接合構造を形成し、ヘテロ界面において二次元電子ガスが形成され、前記ソースおよび前記ドレインは、それぞれ前記二次元電子ガスに接触する、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  7. 前記基板は、窒化ガリウム、窒化アルミニウムガリウム、インジウム窒化ガリウム、窒化アルミニウムインジウムガリウム、リン化インジウム、ヒ化ガリウム、炭化ケイ素、ダイヤモンド、サファイア、ゲルマニウム、シリコンのうちの1つまたは複数の組み合わせである、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  8. 前記半導体層は、III‐∨族化合物に基づく半導体材料を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  9. 前記ソースフィールドプレートの材料は、金属材料である、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  10. 前記第1中間部分は、少なくとも2つのブリッジ構造を含み、いずれか1つの前記ブリッジ構造の一端が前記ソースと電気的に接続され、他端が前記溝内に接続される、ことを特徴とする請求項5に記載の半導体デバイス。
  11. 前記ソースフィールドプレートと前記半導体層との最大高度差が0.5μm〜5μmである、ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  12. 前記溝の側壁は、垂直面、斜面及び曲面のうちのいずれか1つまたはそれらの組み合わせであってもよい、ことを特徴とする請求項5に記載の半導体デバイス。
  13. 前記誘電体層は、少なくとも1層である、ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の半導体デバイス。
  14. 前記誘電体層の材料は、SiN、SiO2、SiON、Al2O3、HfO2、HfAlOxのうちのいずれか1つまたは任意の複数の組み合わせを含む、ことを特徴とする請求項13に記載の半導体デバイス。
  15. 前記誘電体層上には、ゲートフィールドプレート、ドレインフィールドプレート、およびフローティングフィールドプレートのうちのいずれか1つまたは任意の複数の組み合わせをさらに含む、ことを特徴とする請求項14に記載の半導体デバイス。
  16. 半導体デバイスの製造方法であって、
    基板上に半導体層を形成し、
    前記半導体層上に、ソース、ドレイン、および、前記ソースと前記ドレインとの間に位置するゲートを形成し、
    前記ソースと前記ドレインの領域間にアーチ構造を形成し、
    前記ソースと電気的に接続される開始部分と、前記半導体層との間に空気があり、前記アーチ構造である第1中間部分と、前記ゲートと前記ドレインとの間の半導体層上を覆う第2中間部分と、前記半導体層との間に空気がある尾部と、を順次に含むソースフィールドプレートを空気ブリッジ金属プロセスによって形成し、
    空気ブリッジのフォトエッチングの自己整合エッチングプロセスによって、前記半導体層上に溝を形成し、前記第2中間部分が前記溝内に位置するようにする、ことを含むことを特徴とする方法。
  17. 前記半導体層上に誘電体層を形成し、前記第2中間部分が前記誘電体層上を覆うようにする、
    ことをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 空気ブリッジのフォトエッチングの自己整合エッチングプロセスによって、前記誘電体層上に溝を形成し、前記第2中間部分が前記溝内に位置するようにする、
    ことをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記半導体層上に誘電体層を形成し、前記誘電体層を貫通して前記半導体層内まで延びる溝を形成し、前記第2中間部分が溝内に位置するようにする、
    ことをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  20. 前記空気ブリッジ金属プロセスは、金属電子ビーム蒸着プロセス、金属スパッタリングプロセス及び金属電気めっきプロセスのうちの1つまたはそれらの組み合わせを含む、ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
JP2016077879A 2015-06-26 2016-04-08 半導体デバイスおよびその製造方法 Active JP6290287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510363973.6A CN105633144B (zh) 2015-06-26 2015-06-26 一种半导体器件及其制备方法
CN201510363973.6 2015-06-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018019912A Division JP2018107462A (ja) 2015-06-26 2018-02-07 半導体デバイスおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017017311A JP2017017311A (ja) 2017-01-19
JP6290287B2 true JP6290287B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=56047886

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016077879A Active JP6290287B2 (ja) 2015-06-26 2016-04-08 半導体デバイスおよびその製造方法
JP2018019912A Pending JP2018107462A (ja) 2015-06-26 2018-02-07 半導体デバイスおよびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018019912A Pending JP2018107462A (ja) 2015-06-26 2018-02-07 半導体デバイスおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10847627B2 (ja)
EP (1) EP3109903A1 (ja)
JP (2) JP6290287B2 (ja)
CN (1) CN105633144B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10249725B2 (en) * 2016-08-15 2019-04-02 Delta Electronics, Inc. Transistor with a gate metal layer having varying width
US10749005B1 (en) * 2017-03-30 2020-08-18 Dynax Semiconductor, Inc. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2019067786A (ja) 2017-09-28 2019-04-25 株式会社東芝 高出力素子
US10700188B2 (en) * 2017-11-02 2020-06-30 Rohm Co., Ltd. Group III nitride semiconductor device with first and second conductive layers
DE102017130213B4 (de) * 2017-12-15 2021-10-21 Infineon Technologies Ag Planarer feldeffekttransistor
US11393905B2 (en) * 2017-12-28 2022-07-19 Rohm Co., Ltd. Nitride semiconductor device
CN108777262A (zh) * 2018-06-15 2018-11-09 中国科学院微电子研究所 高电子迁移率晶体管
TWI730291B (zh) * 2019-02-13 2021-06-11 新唐科技股份有限公司 靜電放電(esd)保護元件
CN112038402A (zh) * 2019-06-03 2020-12-04 世界先进积体电路股份有限公司 半导体结构
CN110676316B (zh) * 2019-09-20 2023-04-11 中国电子科技集团公司第十三研究所 增强型场效应晶体管
US11862693B2 (en) * 2020-08-24 2024-01-02 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Semiconductor devices including a drain captive structure having an air gap and methods of forming the same
CN113436975B (zh) * 2021-08-27 2021-12-14 深圳市时代速信科技有限公司 一种半导体器件及制备方法
CN115863406A (zh) * 2023-03-02 2023-03-28 广州粤芯半导体技术有限公司 横向扩散金属氧化物半导体器件

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1184723B (it) * 1985-01-28 1987-10-28 Telettra Lab Telefon Transistore mesfet con strato d'aria tra le connessioni dell'elettrodo di gate al supporto e relativo procedimento difabbricazione
JP3723780B2 (ja) * 2002-03-29 2005-12-07 ユーディナデバイス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4417677B2 (ja) * 2003-09-19 2010-02-17 株式会社東芝 電力用半導体装置
US7355215B2 (en) * 2004-12-06 2008-04-08 Cree, Inc. Field effect transistors (FETs) having multi-watt output power at millimeter-wave frequencies
JP4902131B2 (ja) * 2005-03-31 2012-03-21 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2006294494A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Dialight Japan Co Ltd 蛍光ランプ
JP4968068B2 (ja) * 2005-06-10 2012-07-04 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JP2007150282A (ja) * 2005-11-02 2007-06-14 Sharp Corp 電界効果トランジスタ
US7662698B2 (en) * 2006-11-07 2010-02-16 Raytheon Company Transistor having field plate
JP2008244002A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Sanken Electric Co Ltd 電界効果半導体装置
JP5601072B2 (ja) * 2010-08-03 2014-10-08 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP2012109492A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Sanken Electric Co Ltd 化合物半導体装置
TWI451572B (zh) * 2011-01-26 2014-09-01 Richtek Technology Corp 雙擴散金屬氧化物半導體元件及其製造方法
JP5874173B2 (ja) * 2011-02-25 2016-03-02 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5866773B2 (ja) * 2011-02-25 2016-02-17 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2013062494A (ja) * 2011-08-24 2013-04-04 Sanken Electric Co Ltd 窒化物半導体装置
US9087718B2 (en) * 2013-03-13 2015-07-21 Transphorm Inc. Enhancement-mode III-nitride devices
CN104157691B (zh) * 2014-08-15 2017-12-26 苏州捷芯威半导体有限公司 一种半导体器件及其制造方法
US9761675B1 (en) * 2015-01-08 2017-09-12 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Resistive field structures for semiconductor devices and uses therof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3109903A1 (en) 2016-12-28
CN105633144B (zh) 2019-09-24
US10847627B2 (en) 2020-11-24
US20160380062A1 (en) 2016-12-29
JP2017017311A (ja) 2017-01-19
JP2018107462A (ja) 2018-07-05
CN105633144A (zh) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290287B2 (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
US10439029B2 (en) Field plate power device and method of manufacturing the same
US10978564B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8803199B2 (en) III-nitride semiconductor device with stepped gate
JP6161910B2 (ja) 半導体装置
US9590071B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device and semiconductor device
US8004022B2 (en) Field effect transistor
US9508809B2 (en) III-N device with extended source and drain
JP2006286740A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20140197889A1 (en) Semiconductor device, method for manufacturing the same, power supply device, and high-frequency amplifier
JP6530210B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9570599B2 (en) Transistor having nitride semiconductor used therein and method for manufacturing transistor having nitride semiconductor used therein
US9627506B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2010067694A (ja) 半導体装置
JP2022084344A (ja) 窒化物半導体装置
CN116314312A (zh) 一种半导体器件及其制备方法
KR20230029112A (ko) 반도체 소자 및 이의 제조 방법
KR20240050587A (ko) 질화물계 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2022130685A (ja) 半導体装置
CN116313798A (zh) 氮化镓基器件及其制备方法
KR20210067836A (ko) 반도체 소자
JP2018037567A (ja) 半導体装置の製造方法、及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6290287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250